WO2006126707A1 - グリッド偏光フィルム、グリッド偏光フィルムの製造方法、光学積層体、光学積層体の製造方法、および液晶表示装置 - Google Patents

グリッド偏光フィルム、グリッド偏光フィルムの製造方法、光学積層体、光学積層体の製造方法、および液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006126707A1
WO2006126707A1 PCT/JP2006/310652 JP2006310652W WO2006126707A1 WO 2006126707 A1 WO2006126707 A1 WO 2006126707A1 JP 2006310652 W JP2006310652 W JP 2006310652W WO 2006126707 A1 WO2006126707 A1 WO 2006126707A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
long
grid
polarizing film
grid polarizing
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/310652
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsugu Uejima
Toshihide Murakami
Akiyoshi Shibuya
Megumi Fujita
Masahiko Hayashi
Kohei Arakawa
Original Assignee
Zeon Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005156438A external-priority patent/JP2006330521A/ja
Priority claimed from JP2005244786A external-priority patent/JP2007057971A/ja
Priority claimed from JP2005246414A external-priority patent/JP4696783B2/ja
Application filed by Zeon Corporation filed Critical Zeon Corporation
Priority to US11/921,091 priority Critical patent/US7872803B2/en
Priority to CN2006800186625A priority patent/CN101185013B/zh
Priority to EP06746930A priority patent/EP1887390A4/en
Publication of WO2006126707A1 publication Critical patent/WO2006126707A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3058Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state comprising electrically conductive elements, e.g. wire grids, conductive particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133548Wire-grid polarisers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1039Surface deformation only of sandwich or lamina [e.g., embossed panels]

Definitions

  • Grid polarizing film grid polarizing film manufacturing method, optical laminate, optical laminate manufacturing method, and liquid crystal display
  • the present invention relates to a grid polarizing film, a method for manufacturing a grid polarizing film, an optical laminate, a method for manufacturing an optical laminate, and a liquid crystal display device.
  • a grid polarizer is known as a polarizer that can freely set the plane of polarization (Non-patent Document 1).
  • This is an optical component having a grid structure in which a large number of linear metals (wires) are arranged in parallel at regular intervals.
  • the polarization component parallel to the linear metal forming the metal grid is reflected and the perpendicular polarization component is transmitted. Therefore, it functions as a polarizer that produces single polarized light.
  • this grid polarizer is used as an optical component of an isolator in optical communication, and as a component for improving light utilization and improving luminance in a liquid crystal display device.
  • Non-Patent Document 1 H. Hertz "Electric WavesJ, Macmillan & Company Ltd., London, 189 3, p.177
  • Patent Document 1 discloses that a metal is deposited on a light-transmitting substrate by vapor deposition, sputtering, or ion plating, a resist is applied thereto, and photoengraving is performed. , A method of forming striped fine lines by UHF-ECR plasma etching is disclosed.
  • Patent Document 2 a thin film of copper is formed on one surface of a light-transmitting substrate, and a large number of ions are milled by ion milling using a photolithographic technique using a photoresist whose refractive index upon curing is approximately equal to that of the light-transmitting substrate.
  • a method of forming a grid pattern in which copper fine wires of a book are arranged in parallel may be disclosed.
  • an etching process is used for V, so the area is small!
  • Grid polarizer (0.3 m X 0.07 m in Patent Document 1, diameter 1 inch in Patent Document 2) can be obtained Nah ...
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-66229
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-284117
  • Patent Document 3 a metal film is formed on a polymer film, and this polymer film / metal film laminate is uniaxially stretched to cause metal cracks in a direction perpendicular to the stretching direction.
  • a method of obtaining a grid polarizing film having an anisotropic structure in which metal portions and portions where polymer films are exposed is alternately arranged in stripes is disclosed.
  • the resin used for the polymer film include thermoplastic resins such as polycarbonate, polyethylene terephthalate, polyethylene, polyvinyl chloride, polysulfone, polyarylate, polyethersulfone, cellulose diacetate, and cellulose triacetate.
  • thermoplastic resin having a small photoelastic coefficient known as a trademark such as tarylate, arton and zeonex is disclosed.
  • the method described in Patent Document 3 has a problem in that it is difficult to control the width and shape of cracks generated in the metal film, so that it is difficult to obtain uniform optical characteristics within the surface. It was.
  • the grid polarizing film obtained by this method is left in a high temperature and high humidity environment, the polymer film may slightly shrink and polarization characteristics may change.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-74935
  • An object of the present invention is to provide a wide and long grid polarizing film having excellent polarization separation performance and a method for easily producing the same.
  • Another object of the present invention is to improve the light use efficiency in a display device such as a liquid crystal display device, to improve the luminance uniformly in a plane, and to deteriorate optical characteristics even in a high temperature and high humidity environment.
  • the object is to provide a grid polarizing film without the above.
  • the present inventor continuously formed fine uneven shapes on the surface of a long resin film using a transfer roll having fine uneven shapes, Next, by forming a thin film made of a material having an absolute value of the difference between the real part and the imaginary part of the complex refractive index of 1.0 or more on the unevenness, a long grid polarizing film constituting grid lines by the thin film And the present invention has been completed based on this finding. It is a thing.
  • the present invention has a long resin film and a plurality of grid lines provided on the surface and Z or inside of the resin film and extending substantially parallel to each other.
  • a transparent and long resin film in which a plurality of rows of grooves extending substantially parallel to each other is formed on the surface, and on the bottom surface of the groove and between the ridge or adjacent grooves
  • a grid polarizing film satisfying the relationship of 0. ld ⁇ t ⁇ 0.8d is provided.
  • a method for producing a long grid polarizing film in which grid lines are formed by laminating thin films is provided.
  • a plurality of rows of grooves extending substantially parallel to each other are formed by an embossing method so as to satisfy the relationship 0. ld ⁇ t ⁇ 0.8d, and are formed on the bottom surface of the groove and between Z or adjacent grooves.
  • a method for producing a grid polarizing film in which a thin film having G force is laminated with a film thickness h.
  • a long optical laminate comprising the long grid polarizing film and another long polarizing optical film.
  • the long grid polarizing film wound in a roll shape and the other long polarizing optical film wound in a roll shape are fed to the grid while each roll force is fed out.
  • a method for producing a long optical laminate in which a polarizing film and the other polarizing optical film are adhered and laminated,
  • a liquid crystal display device comprising the optical member cut out by the long grid polarizing film force.
  • the grid polarizing film of the present invention has excellent polarization separation performance and is wide and long, so that it can be bonded to other long polarizing optical films while maintaining the long length. can do. According to the manufacturing method of the present invention, it is possible to precisely control the distribution of grid lines having a material force with an absolute value of the difference between the real part and the imaginary part of the complex refractive index being 1.0 or more, and it is easy to make a long grid polarizing film Can get to.
  • the grid polarizing film of the present invention is disposed between the liquid crystal cell of the liquid crystal display device and the backlight device, the light utilization efficiency that does not cause the frame display to be colored even in white display after being left under high temperature and high humidity. Can be further increased, and the luminance can be improved. Furthermore, even after being left under high temperature and high humidity, the effect of improving the brightness does not change and color unevenness and brightness unevenness do not occur.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a grid polarizing film according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a grid polarizing film according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a cross section of a grid polarizing film according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a grid polarizing film according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a cross section of a grid polarizing film according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a grinding tool used for producing a transfer roll used in the production method of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a process for forming an uneven shape on the surface of a resin film with a transfer roll used in the production method of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a continuous sputtering apparatus used for forming a thin film in the production method of the present invention.
  • FIG. 9 is a view showing an example of a leading end structure of a cutting tool used for manufacturing a transfer roll used in the manufacturing method of the present invention.
  • FIG. 10 is a view showing a grid polarizing film produced in Example 3 of the present invention.
  • FIG. 11 is a view showing a grid polarizing film produced in Example 4 of the present invention.
  • FIG. 12 is a schematic view showing a liquid crystal display device provided with the grid polarizing film of the present invention. Explanation of symbols
  • X, Y groove
  • 43, 44, 53, 54, 55, 64 thin film
  • 510—1, 510—2 protective plate
  • LC Liquid crystal cell
  • Pl, P2 Absorption type polarizing film
  • the long grid polarizing film of the present invention has a long resin film and a plurality of grid lines extending substantially in parallel to each other on the surface and Z or inside of the resin film.
  • the long length means that the length is long enough to be wound in a roll shape, and is preferably lm or more.
  • the width of the grid polarizing film of the present invention is not particularly limited, but is preferably wide so that it can be applied to a large-area display device. Specifically, a width of 5 to 3000 cm is normal.
  • the resin film constituting the present invention is preferably formed in a substantially flat shape, but may be formed in a curved surface as a whole. Furthermore, the resin film is And at least about 5 times the length, and preferably 10 times or more in the width direction.
  • the resin film constituting the present invention is a film made of transparent resin.
  • the transparent resin film has a light transmittance in the visible region of 400 to 700 nm (or the wavelength of light when used as a polarizer), preferably 80% or more, more preferably 86% or more, and has a smooth surface. Is.
  • the resin film can be used as a laminate by being bonded to quartz or optical glass.
  • the haze of the resin film is preferably 2.0% or less, more preferably 1.0% or less.
  • the resin film preferably absorbs water vapor and does not deform.
  • the water absorption is preferably 0.3% by weight or less, more preferably 0.1% by weight or less.
  • the water absorption rate is measured at 23 ° C. for 24 hours in accordance with JIS K7209.
  • the average thickness of the resin film suitably used in the present invention is usually 5 ⁇ m to 1 mm, preferably 20 to 200 ⁇ m in terms of handling power. If the thickness of the resin film is too thick or too thin, the processability deteriorates, which is not preferable.
  • the wavelength 550nm in average force S smaller ones preferred device specifically retardation Chillon value R e in the plane
  • it is 50 nm or less, more preferably lOnm or less.
  • a preferred resin film used in the present invention is an environment having a temperature of 60 ° C and a relative humidity of 90%.
  • the linear expansion coefficient of the film when left for 500 hours is 0.03% or less, preferably 0.01% or less.
  • the linear expansion coefficient exceeds the above range, the film is not used when used in a liquid crystal display device. Due to the deformation, the grid lines cannot be kept substantially parallel, and brightness unevenness or color unevenness may occur in the periphery of the liquid crystal display device.
  • the linear expansion coefficient is measured according to JIS K2772.
  • the transparent resin constituting the resin film is not particularly limited, but the glass transition temperature of the resin is preferably 60 to 200 ° C from the viewpoint of processability to the film surface. More preferably, it is ° C.
  • the glass transition temperature can be measured by differential scanning calorimetry (DSC).
  • the transparent resin constituting the resin film includes, for example, polycarbonate resin, polyethylene sulfone resin, polyethylene terephthalate resin, polyimide resin, polyvinyl alcohol, epoxy resin, polymethylmetatalate resin Polysulfone resin, polyarylate resin, polyethylene resin, polypropylene resin, polychlorinated bur resin, cellulose diacetate, cellulose triacetate, alicyclic olefin polymer and the like. Of these, alicyclic olefin polymers are preferred from the viewpoints of transparency, low moisture absorption, dimensional stability, and processability. Examples of the alicyclic olefin polymer include those described in JP-A No. 05-310845, JP-A No. 05-097978 and US Pat. No. 6,511,756.
  • the alicyclic olefin polymer suitably used in the present invention is a polymer having a cycloalkane structure in the main chain and Z or side chain. From the viewpoint of mechanical strength and heat resistance, a polymer containing a cycloalkane structure in the main chain is preferred. Examples of the cycloalkane structure include a single ring and a polycycle (fused polycycle, bridged ring, etc.). The number of carbon atoms constituting one unit of the cycloalkane structure is not particularly limited, but is usually in the range of 4 to 30, preferably 5 to 20, more preferably 5 to 15. The properties of the mechanical strength, heat resistance, and moldability of the resin film are highly balanced and suitable. Further, the alicyclic olefin polymer used in the present invention is usually a thermoplastic resin.
  • cycloaliphatic O reflex in the polymer is usually repeating unit normal in all repeating units in the main chain of the alicyclic O reflex in polymer 30 having a cycloalkane structure: LOO weight 0/0, preferably 50 to: LOO weight 0/0, more preferably 70: having LOO weight 0/0. If the ratio of repeating units having a cycloalkane structure is within these ranges, the heat resistance of the resin film will be improved. Excellent.
  • the alicyclic olefin polymer suitably used in the present invention is substantially hydrophobic.
  • the alicyclic olefin polymer may have a polar group as long as it is substantially hydrophobic.
  • Polar groups include hydroxyl group, carboxyl group, alkoxyl group, epoxy group, glycidyl group, oxycarbol group, carbol group, amino group, ester group, carboxylic acid anhydride residue, amide group, imide group Etc.
  • the content of the polar group in the alicyclic polyolefin polymer is usually 0.8 mmolZg or less, preferably 0.5 mmol / g or less, more preferably Is less than 0. ImmolZg.
  • the alicyclic olefin polymer is usually obtained by addition polymerization or ring-opening polymerization of olefin having a ring structure, and hydrogenating the unsaturated bond portion and the aromatic ring portion as necessary. .
  • Olefins having a ring structure used to obtain alicyclic olefin polymers include norbornene, dicyclopentagen, tetracyclododecene, ethyltetracyclododecene, ethylidenetetracyclodone. decene, tetracyclo [. 7. 4. 0.
  • a monomer copolymerizable with olefin having a ring structure can be subjected to addition copolymerization, if necessary.
  • Specific examples include ethylene, propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 3-methyl-1-butene, 3-methyl-1-pentene, 3-ethyl-1-pentene, 4-methyl-1-pentene, 4-methyl-1-hexene.
  • Polymerization of olefin having a ring structure can be carried out according to a known method.
  • the polymerization temperature, pressure, etc. are not particularly limited, but the polymerization is usually carried out at a polymerization temperature of ⁇ 50 ° C. to 100 ° C. and a polymerization pressure of 0 to 5 MPa.
  • the hydrogenation reaction is carried out by blowing hydrogen in the presence of a known hydrogenation catalyst.
  • alicyclic olefin polymers include ring-opening polymers of norbornene monomers and their hydrides, addition polymers of norbornene monomers and their hydrides, norbornene-based monomers Polymers and butyl compounds and their hydrides, polymers of monocyclic cycloalkenes and their hydrides, polymers of alicyclic conjugation monomers and Examples thereof include a hydride, a polymer of a vinyl alicyclic hydrocarbon monomer, a hydride thereof, and a hydrogenated aromatic ring of a polymer of an aromatic vinyl compound.
  • Aromatic ring hydrides are preferred, particularly hydrides of norbornene-based ring-opening polymers, and the above alicyclic olefin polymers may be used alone or in combination of two or more.
  • the norbornene monomer is a monomer having a norbornene structure as shown in Chemical Formula 1. When the norbornene monomer is subjected to ring-opening polymerization.
  • a polymer having a repeating unit as shown in Chemical formula 2 is obtained, and when this is hydrogenated, a polymer having a repeating unit as shown in Chemical formula 3 is obtained, where R1 and R2 in Formulas 1 to 3 are Represents a substituent, and R1 and R2 may combine to form a ring.
  • the transparent rosin used in the present invention is not particularly limited by its molecular weight.
  • the molecular weight of the transparent resin is measured by gel permeation chromatography (GPC) using cyclohexane or toluene as a solvent, converted to polystyrene (when the solvent is toluene) or polyisoprene (when the solvent is cyclohexane) Converted weight average molecular weight (Mw), usually in the range of 1,000 to 1,000,000, preferably ⁇ is 5,000 to 500,000, more preferably ⁇ is in the range of 10,000 to 250,000 is there.
  • GPC gel permeation chromatography
  • the molecular weight distribution of the transparent resin is a ratio (MwZMn) of weight average molecular weight (Mw) and number average molecular weight (Mn) measured by GPC, usually 5 or less, preferably 4 or less, more preferably 3 or less. It is below.
  • the transparent resin used in the present invention is a colorant such as a pigment or a dye, a fluorescent brightener, a dispersant, a heat stabilizer, a light stabilizer, an ultraviolet absorber, an antistatic agent, an antioxidant, a lubricant, Even a compounding agent such as a solvent may be added as appropriate.
  • a colorant such as a pigment or a dye, a fluorescent brightener, a dispersant, a heat stabilizer, a light stabilizer, an ultraviolet absorber, an antistatic agent, an antioxidant, a lubricant, Even a compounding agent such as a solvent may be added as appropriate.
  • the resin film is obtained by molding the transparent resin by a known method.
  • a known method for example, cast molding, extrusion molding, inflation molding and the like can be mentioned.
  • Grid lines constituting the long grid polarizing film of the present invention are provided on the surface and Z or inside of the resin film.
  • the grid polarizing film according to the first embodiment of the present invention includes a resin film 2 described above and a plurality of grid lines arranged substantially parallel to each other on the upper surface of the resin film.
  • substantially parallel means that, for example, the grid lines do not intersect and the pitch between the grid lines is widened or narrowed, for example, within about ⁇ 5% of the average pitch. Uh.
  • the pitch between grid lines must be 1Z2 or less of the wavelength of light used.
  • the pitch of the grid lines is usually 50 to: LOOOnm
  • the line width force S is usually 25 to 600 nm
  • the height is 10 to 800 nm.
  • materials whose absolute value of the difference between the real part and the imaginary part of the complex refractive index is 1.0 or more include metals; inorganic semiconductors such as silicon and germanium; polyacetylene, polypyrrole, polythiophene, poly ⁇ -fere -Conductive polymers such as len, and organic conductive materials obtained by doping these conductive resins with dopants such as iodine, fluorine trifluoride, arsenic pentafluoride, perchloric acid; insulating resins And organic-inorganic composite conductive materials obtained by drying a solution in which conductive metal fine particles such as gold and silver are dispersed.
  • inorganic semiconductors such as silicon and germanium
  • polyacetylene, polypyrrole, polythiophene, poly ⁇ -fere -Conductive polymers such as len
  • organic conductive materials obtained by doping these conductive resins with dopants such as iodine, fluorine trifluoride, arsenic
  • each of the real part n and imaginary part ⁇ of the complex refractive index at a temperature of 25 ° C and a wavelength of 550 nm is preferably such that n is 4.0 or less and ⁇ is 3 More than 0 and its Absolute value of difference I ⁇ I is 1.0 or more, more preferably is 2.0 or less, ⁇ is 4.5 or more, and I n — ⁇ I is 3.0 or more.
  • Examples of the preferable range include silver, aluminum, chromium, indium, iridium, magnesium, palladium, platinum, rhodium, ruthenium, antimony, tin, and the like. , Aluminum, indium, magnesium, rhodium, tin and the like.
  • a material in which n is 3.0 or more and ⁇ is 2.0 or less, preferably a material in which n is 4.0 or more and ⁇ is 1.0 or less is also suitably used.
  • Examples of such a material include silicon.
  • I n — ⁇ I has the following significance.
  • ⁇ ⁇ the larger the ⁇ , the more the free electrons that can vibrate in the direction of the grid line, the greater the conductivity, so polarized light (polarized light in the direction parallel to the grid line)
  • the electric field generated by the incident becomes stronger, and the reflectance with respect to the polarized light increases. Since the width of the grid line is small, electrons cannot move in the direction perpendicular to the grid line, and the above effect does not occur for polarized light in the direction perpendicular to the grid line, and the light is transmitted.
  • the smaller the n the larger the wavelength of the incident light in the medium, so the size of the fine concavo-convex structure (line width, pitch, etc.) is relatively small, making it less susceptible to scattering, diffraction, etc.
  • Light transmittance polarized light in the direction perpendicular to the grid lines
  • reflectance polarized light parallel to the grid lines
  • n the larger the difference in refractive index between the grid line and the adjacent part (air in Fig. 1), and the easier it is to develop structural birefringence.
  • K is preferably as small as possible to prevent light loss.
  • I ⁇ — ⁇ I is 1.0 or more, indicating that ⁇ is larger and ⁇ force is smaller V.
  • a preferable long grid polarizing film of the present invention is substantially the same on the surface of the resin film.
  • a plurality of rows of grooves extending in parallel are formed, and the grid line is made of a thin film of material G stacked on the bottom surface of the groove and on the top surface of the ridge existing between Z or adjacent grooves. is there.
  • the grid line is composed of a thin film of material G force laminated on the bottom surface of the groove and the top surface of Z or ridge.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a second embodiment of the grid polarizing film.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the grid polarizing film 11 of the second embodiment.
  • the grid polarizing film 11 shown in FIG. 2 has a resin film 42 and thin films 44 and 43 having material G force.
  • the thin film 44 and 43 form a grid line.
  • a plurality of rows of grooves X extending substantially parallel to each other are formed on the surface of the resin film 42.
  • the groove X has a rectangular cross section as shown in FIG.
  • a groove is formed between the grooves.
  • a thin film 43 is laminated on the bottom surface of the groove X.
  • a thin film 44 is laminated on the top surface of the ridge.
  • a thin film is not laminated on the side surface of the groove, but a thin film may be laminated on the side surface as long as the object of the present invention can be achieved.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a third embodiment of the grid polarizing film of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the grid polarizing film 12 of the third embodiment.
  • the grid polarizing film 12 shown in FIG. 4 has a resin film 52 and thin films 54 and 53 made of material G.
  • the thin film 54 and 53 constitute a grid line.
  • a plurality of rows of grooves Y extending substantially parallel to each other are formed on the surface of the resin film 52.
  • the groove Y has an isosceles trapezoidal cross section as shown in FIG.
  • a ridge is formed between the grooves.
  • a thin film 53 is laminated on the bottom surface of the groove Y.
  • a thin film 54 is laminated on the top surface of the ridge.
  • the thin film is laminated on the side surface (inclined surface) of the groove Y, but the thin film may not be laminated on the side surface.
  • the thin film is formed so as to cover almost the entire surface (approximately 95% or more) of the resin film surface that is visible when the grid polarizing film is viewed from the normal direction. . If the covered area is less than 95%, the polarization separation performance may not be fully exhibited.
  • the film surface seen from the normal direction (above parallel to the paper surface in Fig. 3 or 5) In FIG. 2, the bottom surface of the groove X and the top surface of the ridge are shown, and in FIG. 4, the bottom surface of the groove Y, the top surface of the ridge, and both side surfaces of the groove.
  • the material G used for the thin film has a difference in absolute value between the real part n and the imaginary part ⁇ of the complex refractive index N of 1.0 or more.
  • a material having a larger value of either the real part ⁇ or the imaginary part ⁇ is preferable.
  • Specific examples include metals and semiconductors. Metals include magnesium, aluminum, titanium, vanadium, chromium, manganese, iron, conoleto, nickel, copper, niobium, molybdenum, ruthenium, rhodium, palladium, silver, indium, tin, antimony, tungsten, iridium, platinum, gold And thallium. These can be used alone or in combination of two or more.
  • Semiconductors include single element semiconductors such as silicon and germanium, GaAs, InP, SiGe, GaTZn P, Pb Sn Te, etc.
  • Average distance between grooves (pitch) d is preferably 50 to: LOOOnm, and the average width of grooves or ridges is usually shorter than the wavelength of light, preferably 25 to 600 nm, and the height of ridges Alternatively, the average depth of the groove is preferably 50 to 800 nm.
  • the length of the groove is longer than the wavelength of ordinary light, and preferably 800 nm or more.
  • the material laminated on the top surface is G-thin film thickness h, and the wavelength in vacuum is ⁇
  • z is the distance in the height direction when the bottom surface of the groove is 0 (h is the top of the groove)
  • ⁇ ( ⁇ ) may indicate an angle on the groove side formed by a straight line corresponding to the side surface of the groove and a straight line representing the substrate surface at the distance ⁇ .
  • the slope ⁇ is defined as the angle between the tangent line at each minute part and the straight line indicating the substrate surface at that position when the side part of the groove is not a straight line.
  • the slope of 0 is Also, the angle between the straight line connecting the bottom part of the side part and the top part of the side part and the substrate surface! /.
  • the depth h of the groove is preferably larger than the film thickness h of the thin film having the material G force. Also wavelength
  • the imaginary part ⁇ of the complex refractive index ⁇ of material G at ⁇ is 2 or more.
  • the slope 0 is 70 ° to 90 °, more preferably 80 ° to 90 °.
  • the groove width t is preferably 0.2d ⁇ t ⁇ 0.7d, and 0.25d ⁇ t ⁇ 0.
  • grooves having the same shape are arranged in parallel and at the same intervals exactly in parallel, and the points such as the uniformity and stability of the polarization performance are preferable. There may be errors.
  • the grid polarizing film satisfying the above relationship with respect to all the wavelengths of the irradiated light can keep the polarization separation performance, that is, the contrast performance good. It is possible and preferable.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the grid polarizing film 11 of the second embodiment.
  • the grid polarizing film 11 has a resin film 42 having a plurality of rows of grooves X formed on its surface and extending substantially parallel to each other (perpendicular to the paper surface in FIG. 3), and a resin film 42 And the thin films 43 and 44 formed on the upper side in FIG.
  • the groove X has a rectangular cross section. Since the groove X has a rectangular cross section, the thin film should cover the entire surface of the resin film including the groove X when the resin film is viewed from the normal direction (in FIG. 3, the upper side parallel to the paper surface). In other words, it is formed on the bottom surface of the groove formed on the resin film 42 and the top surface of the ridge.
  • the values of thickness h, groove width t, and spacing d between adjacent grooves are shown as dimensions at each position shown in FIG.
  • the thickness h of the thin film is obtained as an average value of the film thicknesses of the thin film 43 laminated on the bottom surface of the groove and the thin film 44 laminated on the top surface of the ridge.
  • the slope 0 is 90 °.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the grid polarizing film 12 of the third embodiment.
  • the grid polarizing film 12 has a resin film 52 having a plurality of rows of grooves Y formed on its surface and extending substantially parallel to each other (in FIG. 5, perpendicular to the paper surface), and a resin film 52.
  • the groove Y is formed in an inverted isosceles trapezoidal shape with a larger cross section on the upper side than on the lower side.
  • the thin film has the entire surface of the resin film including the groove Y when the resin film is viewed from the normal direction (above parallel to the paper surface in FIG. 5). That is, it is continuously formed over the bottom and side surfaces of the groove formed in the resin film 52 and the top surface of the ridge.
  • the thickness h is obtained as an average value of the film thicknesses of the thin film 53 laminated on the bottom surface of the groove and the thin film 54 laminated on the top surface of the ridge.
  • t (z) represents a distance between both side surfaces of the groove at the position z.
  • a distance d (pitch) between adjacent grooves is a distance between specific positions of adjacent grooves.
  • Figure 5 shows the distance between the depth positions corresponding to 1Z2 of the groove depth h.
  • a thin film is also formed on the side surface of the groove. More preferably, the thin film is continuously formed across the bottom surface.
  • the average ⁇ of the thin film can be reduced while having a sufficient polarization separation function. Since the effect is exhibited even if the film thickness is reduced, the time for forming the thin film by vapor deposition or the like can be shortened, and the manufacture of the grid polarizing film becomes easy.
  • the adhesion between the resin film and the thin film is enhanced, and the same polarization separation performance can be exhibited in any region of the grid polarizing film, thereby stabilizing the quality.
  • it is easy to form a thin film uniformly over a large area it is preferable in terms of manufacturing.
  • the direction of the polarization transmission axis is substantially parallel to the width direction of the film.
  • lamination with other long polarizing optical films, particularly long absorbing polarizing films, is performed without cutting into single sheets. Therefore, it is excellent in productivity.
  • substantially parallel means within a range of ⁇ 5 ° from the parallel direction.
  • the suitable long grid polarizing film of this invention extends this grid line substantially parallel to the longitudinal direction of a film.
  • the polarization transmission axis is set in the width direction of the film. It can be set as the long grid polarizing film which has.
  • a production method suitable for the long grid polarizing film of the present invention is to form a plurality of rows of grooves extending substantially parallel to each other on the surface of the long resin film using a transfer mold or a transfer roll.
  • the complex refractive index ⁇ ( ⁇ - ⁇ ) for light having a wavelength ⁇ in vacuum
  • a plurality of rows of grooves extending substantially in parallel to each other are formed by an embossing method so as to satisfy the relationship of 0. ld ⁇ t ⁇ 0.8d, and exist on the bottom surface of the groove and between Z or adjacent grooves.
  • the wavelength in vacuum is ⁇ .
  • the transfer mold or transfer roll used in the production method of the present invention is not particularly limited by the production method as long as it can form the groove and Z or wrinkles.
  • a material having a Mohs hardness of 9 or more is used. Is processed using a high-energy beam, and a tool is formed by forming a projection corresponding to the shape of the groove and Z or ridge at the tip, and the mold member or roll member is cut using the tool.
  • a method of forming the groove and Z or ridge on the surface is not particularly limited by the production method as long as it can form the groove and Z or wrinkles.
  • a material having a Mohs hardness of 9 or more is used. Is processed using a high-energy beam, and a tool is formed by forming a projection corresponding to the shape of the groove and Z or ridge at the tip, and the mold member or roll member is cut using the tool.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the tool 10 used for manufacturing a transfer roll used in the manufacturing method of the present invention.
  • the shape of the protrusion formed at the tip is not particularly limited.
  • a cross section cut by a surface perpendicular to the length of the linear protrusion is rectangular, triangular, semicircular, trapezoidal, or a combination of these shapes.
  • it can be shaped like a dry deformation.
  • a grid polarizing film with the shape shown in Fig. 3 can be obtained.
  • a grid polarizing film with the shape shown in Fig. 5 is obtained.
  • the arithmetic average roughness (Ra) of the protrusion formed at the tip of the tool is preferably lOnm or less, more preferably 3 nm or less.
  • the projection of the tool is formed as a recess on the surface of the mold member or roll member, and the recess of the tool is formed as a projection on the surface of the mold member or roll member.
  • a cutting tool width Wl, pitch Pl, height HI
  • the width W2 of the convex part on the surface of the mold member or roll member is P1-Wl
  • the pitch P2 is Pl
  • the height H2 of the convex portion is H 1 or less.
  • a tool shape corresponding to a nanometer-order concavo-convex shape to be formed on the surface of the mold member or roll member can be determined.
  • Examples of the material having a Mohs hardness of 9 or more used for the tool include diamond, cubic boron nitride, and corundum. These materials are preferably single crystals or sintered bodies. In the case of a single crystal, single crystal diamond that is preferable in terms of processing accuracy and tool life or cubic crystal boron nitride is particularly preferable because of its high hardness.
  • Sintered bodies include, for example, metal bonds using cobalt, steel, tungsten, nickel, bronze, etc. as sintered materials; Can be mentioned. Of these, diamond metal bonds are preferred.
  • Examples of the high energy beam used for manufacturing the tool include a laser beam, an ion beam, and an electron beam. Of these, ion beam and electron beam are preferred. Is suitable.
  • ion beam processing a method of irradiating an ion beam while blowing an active gas such as chlorofluorocarbon or chlorine onto the surface of the material (referred to as ion beam assisted chemical processing) is preferable.
  • ion beam assisted chemical processing a method of irradiating an electron beam while spraying an active gas such as oxygen gas on the surface of the material.
  • electron beam assisted chemical processing a method of irradiating an electron beam while spraying an active gas such as oxygen gas on the surface of the material.
  • the tool obtained above is pressed against the surface of the mold member or roll member, and the surface is cut or ground to obtain a transfer mold or transfer roll.
  • the cutting or grinding of the mold member or roll member is preferably performed using a precision fine processing machine.
  • the precision micro-machining machine has an X, ⁇ , and Z axis movement accuracy of preferably lOOnm or less, more preferably 50nm or less, and particularly preferably lOnm or less.
  • the precision micro-machining machine is preferably installed in a room where vibration displacement of 0.5 Hz or more is controlled to 50 m or less, more preferably in a room where vibration displacement of 0.5 Hz or more is controlled to 10 m or less. Then, perform the above-mentioned caloe.
  • the cutting or grinding of the mold member or roll member is preferably performed in a temperature-controlled room where the temperature is controlled within ⁇ 0.5 ° C, more preferably in a temperature-controlled room where the temperature is controlled within ⁇ 0.3 ° C.
  • the mold member or roll member used for microfabrication is not particularly limited, but the surface of the mold member or the sample member is formed of a material having an appropriate hardness for forming a fine lattice shape.
  • it is preferably formed of a metal film formed by electrodeposition or electroless plating.
  • a material constituting the metal film those capable of obtaining a metal film having a Vickers hardness of preferably 40 to 350, more preferably 200 to 300 are specifically used.
  • copper, nickel, nickel phosphorus alloy, palladium Of these, copper, nickel, and nickel-phosphorus alloys are preferred.
  • the tool may be pressed directly onto the roll member to form a nanometer-order uneven shape, but the tool member may be used to form a nanometer-order uneven shape on the mold member. Then, a metal plate is produced on the mold member with an electric wire, the metal plate is peeled off from the mold member, and the metal plate is attached to the surface of the mold member or roll member. A transfer mold or a transfer roll may be produced.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a process for forming an uneven shape on the surface of the resin film 30 with the transfer roll 22 used in the production method of the present invention.
  • the resin film 30 is pressed between the transfer roll 22 and the roll on the opposite side of the resin film, and the irregular shape on the peripheral surface of the transfer roll is transferred to the resin film.
  • the pinching pressure between the transfer roll and the roll on the opposite side is preferably several MPa to several tens of MPa.
  • the temperature at the time of transfer is preferably Tg to (Tg + 100) ° C., where Tg is the glass transition temperature of the transparent resin constituting the resin film.
  • the contact time between the resin film and the transfer roll can be adjusted by the feed speed of the resin film, that is, the roll rotation speed, and is preferably 5 to 600 seconds.
  • a method for continuously forming fine irregularities on the surface of the resin film there may be mentioned a method in which a photosensitive transparent resin is pressed against a transfer roll and exposed to transfer the irregularities. Specifically, a method of casting a photosensitive transparent resin solution, removing the solvent, then pressing the transfer roll and simultaneously irradiating with light to cure the photosensitive transparent resin and fix the uneven shape It is.
  • a thin film having material G force is laminated on the uneven surface with a film thickness h on the bottom surface of the groove and the top surface of Z or ridge as described above.
  • the thickness of the thin film formed on the side surface is smaller than the thickness of the thin film formed on the bottom surface of the groove and the top surface of the ridge.
  • the film forming method is not particularly limited. Depending on the material used, vacuum deposition process such as vacuum deposition method, sputtering method, ion plating method, etc. and wet process such as micro gravure method, screen coating method, dip coating method, electroless plating, electrolytic plating, etc. Various coating methods can be used. Of these, from the viewpoint of the uniformity of the grid structure
  • the vacuum evaporation method and the sputtering method are preferable.
  • FIG. 8 shows an example of a continuous sputtering apparatus.
  • the apparatus 500 shown in FIG. 8 can be loaded with a resin film having the nanometer-order irregularities formed on the unwinding port 501 and the target 506 can be loaded with a metal material to be deposited.
  • Mug Netron sputtering equipment The vacuum chamber is evacuated, the film is unwound from the unwinding roll 501, the film is wound around a clean film-forming roll 503, and a metal film is formed on the film surface by sputtering from the target 506.
  • the film on which the metal film is formed is wound up on a winding port 504.
  • 510-1 and 510-2 are adhesion prevention plates which prevent the deposited film from adhering to an unintended place.
  • a portion where the metal film is formed and a portion where the metal film is not formed can be formed.
  • a metal film is formed on the top surface of the convex portion and the bottom surface of the concave portion. A metal film is not formed on.
  • sputtering is performed at right angles to the longitudinal direction of the concavo-convex shape and obliquely to the film surface, a metal film is formed on the top surface of the convex part and the upper half of one side of the convex part.
  • the metal film is not formed on the bottom surface of the recess, the lower half of the one side surface of the protrusion, and the other side surface. Grid lines arranged substantially parallel to each other can be easily obtained by utilizing the linearity of the metal flying by such sputtering and the uneven shape.
  • the convex portion of the resin film is scraped off to the same height as the bottom surface of the concave portion by an etching process or the like.
  • the grid structure of the first embodiment as shown in FIG. 1 can also be formed.
  • a transparent protective film on the long grid polarizing film in order to prevent grid lines from being corroded and to maintain the groove shape.
  • the transparent protective film may be formed only on one side of the long grid polarizing film (either the surface on which the grid lines are formed or the surface on which the grid lines are formed). They may be formed on both sides.
  • the transparent protective film is not particularly limited as long as it can transmit light.
  • An alicyclic polyolefin polymer such as polyethylene or polypropylene; triacetyl cellulose, cellulose acetate butyrate, cellulose Cellulose esters such as pionate; polybulal alcohol, polyimide, polyarylate, polystyrene, polyester, polycarbonate, polysulfone, polyether sulfone, amorphous polyolefin, modified acrylic polymer, epoxy resin, etc.
  • Organic, inorganic composite films such as light plastic films, organoalkoxysilanes, inorganic fine particle-dispersed acrylics, etc .; transparent inorganic materials such as quartz nitride, aluminum nitride, and silicon oxide; quartz, various optical glasses, etc. Examples include membranes.
  • the method of laminating the transparent protective film is not particularly limited, but a method of laminating a long grid polarizing film and a transparent protective film using a laminator, and a coating agent containing a composition for forming the transparent protective film
  • a method of laminating a transparent protective film by applying to a long grid polarizing film and drying, a method of forming a coating layer on the long grid polarizing film by the above method, and further curing by heat or light examples thereof include a method in which a transparent protective film is laminated on a long grid polarizing film by a vacuum deposition method, an ion plating method, a sputtering method, or the like.
  • an antireflection film may be provided on the back surface of the resin film (that is, the surface opposite to the surface on which the thin film is laminated).
  • Antireflective films include MgF film, SiO
  • the light transmittance in the range of OOnm is 99% or more.
  • the polarization in the direction parallel to the longitudinal direction of the groove regards the grid polarizing film as an almost absorbing medium, and the polarization in the direction perpendicular to the longitudinal direction of the groove is
  • the grid polarizing film is almost regarded as a dielectric. For this reason, the polarized light separation function is exhibited such that one of the incident light is reflected and Z or absorbed, and the other polarized light is transmitted.
  • the grid polarizing film of the present invention can be used for various applications.
  • it can be suitably used as a brightness enhancement film for liquid crystal display devices.
  • liquid crystal display devices with excellent brightness and contrast for light of various wavelengths can be manufactured, and can be used for many display devices such as computers and televisions.
  • the long optical laminate of the present invention comprises the long grid polarizing film and another long polarizing optical film.
  • the other polarizing optical film include an absorbing polarizing film, a retardation film, and a polarizing diffraction film.
  • another polarizing optical film is used as an absorption-type polarizing film. Rum is preferred.
  • the absorptive polarizing film suitably used for the long optical laminate of the present invention transmits one of two linearly polarized light intersecting at right angles and absorbs the other, for example, polyvinyl alcohol film or ethylene
  • a hydrophilic polymer film such as a partially saponified butyl acetate film adsorbs a dichroic substance such as iodine or a dichroic dye, and is uniaxially stretched. Examples include adsorbed chromic substances, and polyvinyl-oriented films such as dehydrated polyvinyl alcohol and dehydrochlorinated polyvinyl chloride.
  • the thickness of the absorptive polarizing film is usually 5 to 80 / ⁇ ⁇ .
  • a suitable manufacturing method for obtaining the long optical laminate of the present invention is the above-described long grid polarizing film wound in a roll shape and another long polarizing optical film wound in a roll shape.
  • the grid polarizing film and the other polarizing optical film are brought into close contact with the film while unwinding the roll simultaneously.
  • An adhesive can be interposed between the grid polarizing film and another polarizing optical film.
  • As a method for bringing the grid polarizing film and another polarizing optical film into close contact with each other there is a method in which the grid polarizing film and the other polarizing optical film are pressed together and sandwiched between two parallel rolls. It is done.
  • the long grid polarizing film and the long optical laminate of the present invention are used as an optical member cut into a desired size according to the usage form.
  • the liquid crystal display device of the present invention comprises an optical member from which the above-mentioned long grid polarizing film or long optical laminated body force is also cut out.
  • FIG. 12 is a schematic view showing a liquid crystal display device provided with the grid polarizing film of the present invention.
  • the liquid crystal display device includes at least a liquid crystal panel including a liquid crystal cell LC whose polarization transmission axis can be changed by adjusting a voltage, and an absorption polarizing film P1 and ⁇ 2 disposed so as to sandwich the LC cell LC. .
  • the absorption-type polarizing films P1 and ⁇ 2 are usually arranged so that their polarization transmission axes are orthogonal or parallel.
  • a backlight device is provided in the transmissive liquid crystal display device and a reflecting plate is provided in the reflective liquid crystal display device on the back side of the display surface.
  • FIG. 12 shows a backlight device composed of a reflector W, a light source L, and a diffuser D. It is.
  • the long grid polarizing film and the long optical laminate of the present invention have a property of transmitting one of orthogonal linearly polarized light and reflecting the other.
  • an optical member cut out to a desired size from the long grid polarizing film and the long optical laminate of the present invention (hereinafter, the cut out member is referred to as “grid polarizer I”).
  • the grid polarizer I is disposed so that the longitudinal direction of the grooves is parallel to the polarization absorption axis of the absorptive polarizer P1. With this arrangement, the light emitted from the knocklight device is separated into two linearly polarized light by the grid polarizer I.
  • the knock light device is usually provided with a reflector, and the linearly polarized light returning to the backlight device is reflected by the reflector and returns to the grid polarizer I again. The returned light is separated again into two polarized light by the grid polarizer I. By repeating this, the light emitted from the backlight device can be used effectively. As a result, the light can be used efficiently for displaying images on the liquid crystal display device, and the screen can be brightened.
  • Example 1 Manufacture of long grid polarizing film 1
  • a focused ion beam processing device (Seiko Insuno Remend Co., Ltd.) is applied to a 0.2mm X lmm surface of a rectangular solid crystal diamond of 0.2mm X lmm X lmm that is brazed to a SUS shank of 8mm X 8mm X 60mm.
  • SMI3050 was used to perform focused ion beam processing using an argon ion beam, and a groove with a width of 0.1 m parallel to the side of lmm length and a depth of 0.1 m was carved at a pitch of 0.2 ⁇ m, and a width of 0.1 ⁇ m.
  • a cutting tool was fabricated by forming 1,000 linear protrusions with a height of 0.1 ⁇ m at a pitch of 0.2 m.
  • a cylindrical stainless steel with a diameter of 200 mm and a length of 150 mm was subjected to nickel-phosphorus electroless plating with a thickness of 100 m on the entire circumference of a SUS430 roll, and then the linear protrusions previously produced were formed.
  • Cutting tools and precision cylindrical grinding machines (Studar Corporation, precision cylindrical grinding machines S3 oi), a linear shape with a width of 0.1 m, a height of 0.1 m, and a pitch of 0.2 m in the direction parallel to the circumferential edge of the cylinder (ie, the circumferential direction) on the nickel-phosphorous electroless plating surface
  • the transfer roll 1 was obtained by cutting the protrusions.
  • cutting tool fabrication using a focused ion beam cage and cutting of a nickel-phosphorus electroless plating surface are performed at a temperature of 20.0 ⁇ 0.2 ° C and vibration control system (Showa Science Co., Ltd.) with a vibration frequency of 0.5 Hz or higher.
  • the displacement was controlled in a constant-temperature, low-vibration room where the displacement was controlled to 10 ⁇ m or less.
  • the ring-opened polymer hydride is equipped with a resin melt kneader equipped with a 65 mm ⁇ screw.
  • the melt resin temperature is 240 ° C
  • the thickness is 100.
  • the film of m was extruded to obtain a base film A.
  • the average in-plane letter retardation of the base film A at a wavelength of 550 nm is 4.5 nm
  • the in-plane retardation variation in the width and longitudinal directions is ⁇ 1.5 nm
  • the optical axis variation is ⁇ 7 °. there were.
  • the surface temperature of the transfer roll is 160 ° C
  • the surface temperature of the roll is 100 ° C
  • the film transport tension is 0. lkgf / mm 2
  • a dalid line was formed on the film surface by continuously vacuum-depositing aluminum on the projection surface from the normal direction. Further Continuously overlay a protective film with triacetyl cellulose strength on the grid line forming side with urethane adhesive, supply it to the top of the pressure roller, and press and bond continuously to make a long grid.
  • a polarizing film 1 was obtained.
  • the obtained grid polarizing film 1 was wound into a roll.
  • the polarizing transmission axis of the long grid polarizing film 1 is perpendicular to the longitudinal direction.
  • a 120 ⁇ m-thick polybulal alcohol film was uniaxially stretched in the longitudinal direction, and the stretched film was immersed in an aqueous solution containing iodine and potassium iodide, and then in an aqueous solution containing boric acid and potassium iodide. Further, a long absorption polarizing film having a thickness of 20 ⁇ m was obtained by continuously performing the steps of washing with water and drying, and wound into a roll. The polarization transmission axis of this long absorption polarizing film was perpendicular to the longitudinal direction.
  • a long grid polarizing film is laminated on one side of the absorbing polarizing film via an adhesive layer using a urethane-based adhesive. Further, a long protective film made of triacetyl cellulose is laminated on the other side of the absorbing polarizing film via an adhesive layer using a urethane-based adhesive, and this laminate is pressed with a pressure roller.
  • a long optical layered body 1 was obtained by supplying and crimping to the tape and bonding them continuously. The obtained optical laminated body 1 was wound up in a tool shape.
  • Example 2 (Production of long grid polarizing film 2)
  • a long film was prepared in the same manner as in Example 1 except that a base film B made of polycarbonate [Teijin Chemicals Ltd., Panlite K-1300Y] produced by the casting method was used.
  • a grid polarizing film 2 was obtained.
  • the in-plane average retardation of substrate film B at a wavelength of 550 nm was 8 nm, the in-plane variation in the longitudinal and longitudinal directions was ⁇ 2 nm, and the optical axis variation was ⁇ 8 °. It was.
  • the resin film was punched out to obtain a rectangular piece of 50 mm ⁇ 50 mm.
  • the side length of the rectangular piece was measured.
  • the rectangular piece was left in an environment of a temperature of 60 ° C and a relative humidity of 90% for 500 hours.
  • the length of the side of the rectangular piece left for 500 hours was measured, and the linear expansion coefficient was calculated according to the following formula from the change in length before and after being left in a high temperature and high humidity environment.
  • a viewing angle widening film (trade name: WV film, manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd.), a transmissive TN liquid crystal cell, an absorptive polarizing plate (the transmission axis of the absorptive polarizing plate relative to the transmission axis of the absorptive polarizing film is Were stacked in this order. These were held together by a rectangular outer frame and integrated into a panel.
  • the above-mentioned panel is placed on the backlight device provided with the light diffusion sheet on the exit surface side of the light guide plate in which the cold cathode tube is disposed on the incident end surface side and the light reflecting sheet is provided on the back surface side.
  • a liquid crystal display device was obtained.
  • the front luminance of the obtained liquid crystal display device was measured using a luminance meter (trade name: BM-7, manufactured by Topcon Corporation).
  • BM-7 luminance meter
  • the color unevenness and luminance unevenness from the front direction when the background was displayed in black and blue were visually observed.
  • “ ⁇ ” in Table 1 means “no color unevenness” or “no brightness unevenness”.
  • the panel was removed from the liquid crystal display device.
  • the removed panel was allowed to stand for 500 hours in an environment with a temperature of 60 ° C and a relative humidity of 90%, and then for 24 hours in a room temperature and humidity environment.
  • the panel was placed again on the backlight device and the liquid crystal display device was reassembled.
  • the background was displayed in black and blue, and color unevenness and luminance unevenness from the front direction were observed visually.
  • “ ⁇ ” in Table 1 means “no color unevenness” or “no luminance unevenness”.
  • Example 3 (Production of long grid polarizing film 3)
  • a focused ion beam processing device (Seiko Instruments Co., Ltd.) is applied to the 0.2 mm X lmm surface of a rectangular solid crystal diamond of 0.2 mm X lmm X lmm that is brazed to a SUS shank of 8 mm X 8 mm X 60 mm.
  • SMI3050 is used to perform focused ion beam processing using an argon ion beam, and a groove with a width of 50 nm and a height of 60 nm parallel to the side of the length of lmm is carved at a pitch of 130 nm, and a linear shape with a width of 80 nm and a height of 60 nm.
  • a cutting tool was formed by forming the protrusions at a pitch of 13 Onm.
  • Precision Cylindrical Grinding Machine (Studar, Precision Cylindrical Grinding Machine S30 -1) is used to cut a straight projection with a width of 5 Onm, a height of 60 nm, and a pitch of 130 nm on the nickel-phosphorous electroless plating surface in a direction parallel to the circumferential end surface of the cylinder. 2 was obtained.
  • the obtained long grid polarizing film was punched into a predetermined shape to obtain a sheet grid polarizing film.
  • this spectrophotometer manufactured by JASCO Corporation
  • this grid polarizing film is used.
  • the performance was evaluated by irradiating polarized light with wavelengths of 430 nm, 530 nm, and 630 nm.
  • Table 3 shows the complex refractive index of the thin film layer at each measurement wavelength.
  • a focused ion beam (FIB) was processed into a thin wall shape so that the cross section of a part of the grid polarizing film appeared, and the shape was measured with a transmission electron microscope (TEM). For 10 cycles, the groove shape and aluminum film thickness were measured, and the average value was taken as the measured value.
  • FIB focused ion beam
  • a grid polarizing film as shown in FIG. 11 was prepared in the same manner as in Example 3 and evaluated in the same manner.
  • This grid polarizing film is different from the grid polarizing film of Example 3 in the shape of the grooves, and the cross-sectional shape of the grooves is an inverted isosceles trapezoid.
  • Table 4 shows the dimensions of such a grid polarizing film. The evaluation results are shown in Table 5.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

 長尺の樹脂フィルムと、 該樹脂フィルムの表面及び/又は内部に設けられた互いに略平行に伸びる複数のグリッド線とを有し、 該グリッド線は複素屈折率(N1=n1-iκ1)の実部n1と虚部κ1の差の絶対値が1.0以上の材料Gからなり、前記樹脂フィルムは、その表面に互いに略平行に伸びた複数列の溝が形成されており、 前記グリッド線は、溝の底面上、及び/又は隣接する溝間に在る畝の頂面上に、積層された材料Gの薄膜からなる、長尺のグリッド偏光フィルム。該長尺のグリッド偏光フィルムと、他の長尺の偏光光学フィルムとを含んでなる長尺の光学積層体。

Description

明 細 書
グリッド偏光フィルム、グリッド偏光フィルムの製造方法、光学積層体、光 学積層体の製造方法、および液晶表示装置
技術分野
[0001] 本発明は、グリッド偏光フィルム、グリッド偏光フィルムの製造方法、光学積層体、光 学積層体の製造方法、および液晶表示装置に関する。
背景技術
[0002] 偏光面を自由に設定することができる偏光子としてグリッド偏光子が知られて 、る( 非特許文献 1)。これは、多数の線状金属 (ワイヤ)を一定の周期で平行に配列したグ リツド構造をもつ光部品である。このような金属グリッドを形成すると、グリッド周期が入 射光の波長より短い場合に、金属グリッドを形成している線状金属に対して平行な偏 光成分は反射し、垂直な偏光成分は透過するため、単一偏光を作りだす偏光子とし て機能する。このグリッド偏光子は、光通信ではアイソレーターの光部品として、液晶 表示装置では光の利用率を高め輝度を向上させるための部品として、利用すること が提案されている。
非特許文献 1 : H. Hertz「Electric WavesJ , Macmillan & Company Ltd., London, 189 3, p.177
[0003] グリッド構造を形成する方法として、特許文献 1には、光透過性基板に金属を蒸着、 スパッタリング、あるいはイオンプレーティングで形成し、これにレジストを塗布し、写 真製版を行なった後、 UHF— ECRプラズマエッチングにより、縞状細線を形成する 方法が開示されている。特許文献 2には、光透過性基板の片面上に銅の薄膜を形成 し、硬化時の屈折率が、該光透過性基板とほぼ等しいフォトレジストを用いたフォトリ ソグラフィ技術によりイオンミリング法で多数本の銅細線を平行に配列したグリッドパタ ーンを形成する方法が開示されて ヽる。これらの方法ではエッチング工程を採用して V、るので、面積の狭!、グリッド偏光子 (特許文献 1では 0. 3 m X 0. 07 m、特許 文献 2では直径 1インチ)し力得られな 、。
特許文献 1:特開 2003 - 66229号公報 特許文献 2:特開 2000— 284117号公報
[0004] 特許文献 3には、ポリマーフィルムの上に金属膜を形成し、このポリマーフィルム/ 金属膜の積層体を一軸延伸することにより、延伸方向と直交する方向に金属の割れ を発生させて、金属の付 、て 、る部分とポリマーフィルムが露出した部分がストライプ 状に交互に配置された異方的な構造を有する、グリッド偏光フィルムを得る方法が開 示されている。ポリマーフィルムに用いる榭脂としては、ポリカーボネート、ポリエチレ ンテレフタレート、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスルホン、ポリアリレート、ポリエ 一テルスルホン、 2酢酸セルロース、及び 3酢酸セルロース等の熱可塑性榭脂や、ポ リメチルメタタリレートや、アートン、及びゼォネックスなどの商標で知られる光弾性係 数の小さい熱可塑性榭脂などが開示されている。しかしながら、この特許文献 3に記 載の方法は金属膜に生じる割れの幅、形状などをコントロールすることが極めて困難 であることから、面内で均一な光学特性を得ることが難しいという問題があった。また 、この方法で得られるグリッド偏光フィルムは高温高湿環境下に放置しておくと、ポリ マーフィルムがわずかに収縮し、偏光特性に変化が生じることがあった。
特許文献 3:特開 2001 - 74935号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明の目的は、偏光分離性能に優れ且つ幅広で長尺のグリッド偏光フィルム、 及び、それを容易に製造するための方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、液晶表示装置などの表示装置での光の利用効率を高め、 輝度を面内で一様に向上させることができ、且つ高温高湿環境下でも光学特性の劣 化のないグリッド偏光フィルムを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明者は、前記目的を達成するために検討した結果、微細な凹凸形状を有する 転写ロールを用 、て長尺の榭脂フィルム表面に微細な凹凸形状を連続的に形成し、 次いで、該凹凸に複素屈折率の実部と虚部の差の絶対値が 1. 0以上の材料からな る薄膜を形成することによって、該薄膜によってグリッド線を構成する長尺のグリッド 偏光フィルムが得られることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至つ たものである。
[0007] カゝくして本発明によれば、長尺の榭脂フィルムと、該榭脂フィルムの表面及び Z又 は内部に設けられた互いに略平行に伸びる複数のグリッド線とを有し、該グリッド線は 複素屈折率 (N =η -ίκ )の実部 ηと虚部 κ の差の絶対値が 1. 0以上の材料 G 力もなる、長尺のグリッド偏光フィルムが提供される。
[0008] 本発明の別の態様として、表面に互いに略平行に伸びた複数列の溝が形成された 透明で長尺の榭脂フィルムと、溝の底面上、及び Ζ又は隣接する溝間に在る畝の頂 面上に、積層された複素屈折率 (Ν =η -ϊκ )の実部 ηと虚部 κ の差の絶対値が 1. 0以上の材料 G力もなる薄膜とを有し、榭脂フィルムの溝の幅 t、隣接する溝間の 間隔 d、溝の側壁の斜度 Θ、溝の深さ h
0、底面及び Z又は頂面に積層された薄膜の 膜厚 h、真空中における波長が λ である光に対する榭脂フィルムの複素屈折率 Ν
1 0 0
(=η -ικ )、及び真空中における波長が λ である光に対する材料 Gの複素屈折
0 0 0
率 Ν (=η -ϊκ ; η ≥2. 5又は κ ≥1. 5)が、
(1) -0. 1 δ < (h -h ); 但し、 δ = λ /(2π2η 2κ )1/2
0 1 0 1 1
(2) 60° ≤ θ≤90° ; 但し、 ζは溝深さ方向の距離; θ (ζ)は距離 ζにおける溝深さ 方向に直交する方向に対する側面の傾斜角度;
[0009] [数 1]
Θ二 丄 6> ( Ζ ) · · · · (Α)
(3) d< λ
Ο Ζη 、及び
0
(4) 0. ld<t<0. 8d の関係を満たすグリッド偏光フィルムが提供される。
[0010] 本発明によれば、転写型又は転写ロールを用いて長尺の榭脂フィルム表面に互!ヽ に略平行に伸びた複数列の溝を形成し、次いで、該溝の底面上、及び Z又は隣接 する溝間に在る畝の頂面上に、複素屈折率 (N =η -ϊκ )の実部 nと虚部 K の差 の絶対値が 1. 0以上の材料 Gカゝらなる薄膜を積層することによってグリッド線を形成 する、長尺のグリッド偏光フィルムの製造方法が提供され、
[0011] また、真空中における波長が λ である光に対する複素屈折率 Ν (=η -ϊκ )の
0 0 0 0 透明な榭脂フィルム表面に、溝の幅 t、隣接する溝間の間隔 d、溝の側壁の斜度 Θ、 溝の深さ h力
0
( 1) - O. 1 δ < (h -h ); 但し、 δ = λ / (2 π 2η 2 κ ) 1/2
0 1 0 1 1
(2) 60° ≤ θ≤90° ; 但し、 ζは溝深さ方向の距離; θ (ζ)は距離 ζにおける溝深さ 方向に直交する方向に対する側面の傾斜角度;
[0012] [数 2]
Θ = 丄 I 。 Θ い 、 dz · . · · ( A)
(3) d< λ
0 Zn 、及び
0
(4) 0. ld< t< 0. 8d の関係を満たすように、互いに略平行に伸びた複数列の溝を エンボス加工法によって形成し、溝の底面上、及び Z又は隣接する溝間に在る畝の 頂面上に、真空中における波長が λ である光に対する複素屈折率 Ν ( =η -ϊ κ ;
0 1 1 1 η ≥2. 5又は κ ≥1. 5)の材料 G力もなる薄膜を膜厚 hで積層する、グリッド偏光フ イルムの製造方法が提供される。
[0013] 本発明によれば、前記の長尺のグリッド偏光フィルムと、他の長尺の偏光光学フィ ルムとを含んでなる長尺の光学積層体が提供される。また、本発明によれば、ロール 状に巻かれた前記の長尺のグリッド偏光フィルムと、ロール状に巻かれた他の長尺の 偏光光学フィルムとを、それぞれのロール力 繰り出しながら、該グリッド偏光フィルム と該他の偏光光学フィルムとを密着させて積層する、長尺の光学積層体の製造方法 が提供され、
さらに本発明によれば、前記の長尺のグリッド偏光フィルム力 切り出された光学部 材を備える液晶表示装置が提供される。
発明の効果
[0014] 本発明のグリッド偏光フィルムは、偏光分離性能に優れ且つ幅広で長尺であるので 、他の長尺の偏光光学フィルムとの貼り合わせを、長尺のままでロール 'トウ'ロール 積層することができる。本発明の製法によれば、複素屈折率の実部と虚部の差の絶 対値が 1. 0以上の材料力もなるグリッド線の分布を精密にコントロールでき、長尺の グリッド偏光フィルムを容易に得ることができる。 本発明のグリッド偏光フィルムを液晶表示装置の液晶セルとバックライト装置との間 に配置すると、高温高湿下に放置した後の白表示においても額縁部の表示が着色 することなぐ光の利用効率をより一層高めることができ、輝度を向上させることができ る。さらに、高温高湿下に放置した後でも、輝度向上効果は変わらず、色ムラ'輝度ム ラも生じない。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]本発明の第一実施態様に係るグリッド偏光フィルムを示す斜視図である。
[図 2]本発明の第二実施態様に係るグリッド偏光フィルムを示す斜視図である。
[図 3]本発明の第二実施態様に係るグリッド偏光フィルムの断面を示す断面図である
[図 4]本発明の第三実施態様に係るグリッド偏光フィルムを示す斜視図である。
[図 5]本発明の第三実施態様に係るグリッド偏光フィルムの断面を示す断面図である
[図 6]本発明の製法に用いる転写ロールを製造するために用いられる研削工具の一 例を示す図である。
[図 7]本発明の製法に用いる転写ロールで榭脂フィルム表面に凹凸形状を形成する 工程の一例を示す図である。
[図 8]本発明の製法において薄膜を形成するために用いる連続スパッタリング装置の 一例を示す図である。
[図 9]本発明の製法で用いる転写ロールを製造するために用いられる切削工具の先 端構造の一例を示す図である。
[図 10]本発明の実施例 3で作製したグリッド偏光フィルムを示す図である。
[図 11]本発明の実施例 4で作製したグリッド偏光フィルムを示す図である。
[図 12]本発明のグリッド偏光フィルムを備える液晶表示装置を示す模式図である。 符号の説明
[0016] 1 :グリッド線;
2、 30、 42、 52、 62 :榭脂フィルム(基材);
X、 Y:溝; 43、 44、 53、 54、 55、 64:薄膜;
11、 12:グリッド偏光フィルム;
22:転写ロール;
500:連続スパッタリング装置;
501:巻き出しロール;
502—1、 502— 2、 502— 3、 502— 4:ガイドロール;
503:成膜ロール;
504:巻き取りロール;
506:ターゲット;
510—1、 510— 2:防着板;
D:拡散板;
I:グリッド分離フィルム;
L:光源;
LC:液晶セル;
Pl、 P2:吸収型偏光フィルム;
W:反射板;
発明を実施するための最良の形態
(グリッド偏光フィルム)
本発明の長尺グリッド偏光フィルムは、長尺の榭脂フィルムと、該榭脂フィルムの表 面および Zまたは内部に設けられた互いに略平行に伸びる複数のグリッド線とを有 するものである。該グリッド線は複素屈折率 (N =η -ϊκ )の実部 nと虚部 κ の差 の絶対値が 1. 0以上の材料 G力も構成されている。
本発明において長尺とは、ロール状に卷回できる程度に長いことを意味し、好ましく は lm以上のものである。本発明のグリッド偏光フィルムの幅は特に制限されないが、 大面積の表示装置に適用できるように、広幅であることが好ましい。具体的には幅 5 〜3000cmが通常である。
本発明を構成する榭脂フィルムは、ほぼ平面状に形成されていることが好ましいが 、全体として曲面状に形成されていてもよい。さらに、榭脂フィルムは、幅方向に対し て少なくとも 5倍程度以上の長さを有するものであり、好ましくは、幅方向に対して 10 倍以上の長さを有するものである。
[0018] 本発明を構成する榭脂フィルムは、透明な榭脂からなるフィルムである。透明榭脂 フィルムは、 400〜700nmの可視領域 (又は偏光子として使用する際の光の波長) の光の透過率が好ましくは 80%以上、より好ましくは 86%以上であり、表面が平滑な ものである。榭脂フィルムは石英や光学ガラスに貼り合わせて、積層体として用いるこ とがでさる。
また、榭脂フィルムは、そのヘイズが好ましくは 2. 0%以下であり、より好ましくは 1. 0%以下である。榭脂フィルムの複素屈折率 N (=η -ί κ )は、実部 ηが 1. 4〜1.
0 0 0 0
8、虚部 κ がほぼ 0であることが好ましい。
0
さらに榭脂フィルムは、水蒸気などを吸収して変形しないものが好ましい。具体的に は吸水率が好ましくは 0. 3重量%以下、より好ましくは 0. 1重量%以下である。前記 吸水率 «JIS K7209に準じて、 23°C、 24時間で測定する。
[0019] 本発明に好適に用いられる榭脂フィルムの平均厚みは、ハンドリングの観点力 通 常 5 μ m〜lmm、好ましくは 20〜200 μ mである。榭脂フィルムの厚みが厚過ぎたり 薄過ぎたりすると加工性が悪くなり好ましくない。
[0020] 本発明のグリッド偏光フィルムを構成する好適な榭脂フィルムは、その幅方向及び 長手方向において、波長 550nmでの面内のレターデーシヨン値(Re= (n— n ) X d で定義される値、 dはフィルム厚、 n、 nはフィルム面内において直交する主屈折率) のばらつきが ± 10nm以内、好ましくは ± 5nm以内であり、且つ光軸のばらつきが士
15° 以内、好ましくは ± 10° 以内である。
榭脂フィルムは、光の偏光に及ぼす影響が小さいものがよいという観点から、面内 のレターデーシヨン値 Reの平均値力 S小さいものが好ましぐ具体的には波長 550nm にお 、て好ましくは 50nm以下、より好ましくは lOnm以下である。
[0021] 本発明に用いる好適な榭脂フィルムは、温度 60°C及び相対湿度 90%の環境下に
500時間放置したときのフィルムの線膨張率が 0. 03%以下、好ましくは 0. 01%以 下である。
前記線膨張率が上記範囲を超える場合、液晶表示装置に使用した時にフィルムの 変形によりグリッド線が略平行を保てなくなり液晶表示装置の周辺部などに輝度ムラ や色ムラが生じる恐れがある。なお、前記線膨張率は、 JIS K2772に準じて測定す る。
[0022] 榭脂フィルムを構成する透明榭脂は特に制限されないが、フィルム表面への加工 性の観点カも榭脂のガラス転移温度が 60〜200°Cであることが好ましぐ 100-180 °Cであることがより好ましい。なお、ガラス転移温度は示差走査熱量分析 (DSC)によ り測定することができる。
[0023] 榭脂フィルムを構成する透明榭脂としては、例えば、ポリカーボネート榭脂、ポリエ 一テルスルホン榭脂、ポリエチレンテレフタレート榭脂、ポリイミド榭脂、ポリビニノレア ルコール、エポキシ榭脂、ポリメチルメタタリレート榭脂、ポリスルホン樹脂、ポリアリレ ート榭脂、ポリエチレン榭脂、ポリプロピレン榭脂、ポリ塩化ビュル榭脂、二酢酸セル ロース、三酢酸セルロース、脂環式ォレフインポリマーなどが挙げられる。これらのうち 、透明性、低吸湿性、寸法安定性、加工性の観点力 脂環式ォレフインポリマーが好 適である。脂環式ォレフインポリマーとしては、例えば特開平 05— 310845号公報、 特開平 05— 097978号公報、米国特許第 6, 511, 756号公報に記載されているも のが挙げられる。
[0024] 本発明に好適に用いられる脂環式ォレフインポリマーは、主鎖及び Zまたは側鎖に シクロアルカン構造を有する重合体である。機械的強度や耐熱性などの観点から、 主鎖にシクロアルカン構造を含有する重合体が好適である。また、シクロアルカン構 造としては、単環、多環 (縮合多環、橋架け環など)が挙げられる。シクロアルカン構 造の一単位を構成する炭素原子数は、格別な制限はないが、通常 4〜30個、好まし くは 5〜20個、より好ましくは 5〜15個の範囲であるときに、榭脂フィルムの機械的強 度、耐熱性、及び成形性の諸特性が高度にバランスされ好適である。また、本発明で 使用される脂環式ォレフインポリマーは、通常、熱可塑性の榭脂である。
[0025] 脂環式ォレフインポリマーは、通常、シクロアルカン構造を有する繰り返し単位を脂 環式ォレフインポリマーの主鎖における全繰り返し単位中に通常 30〜: LOO重量0 /0、 好ましくは 50〜: LOO重量0 /0、より好ましくは 70〜: LOO重量0 /0有する。シクロアルカン 構造を有する繰り返し単位の割合がこれらの範囲にあれば榭脂フィルムの耐熱性に 優れる。
[0026] 本発明に好適に用いられる脂環式ォレフインポリマーは、実質的に疎水性であるこ とが望ましい。脂環式ォレフインポリマーは、実質的に疎水性であれば極性基を有す るものであってもよい。極性基としては、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アルコキシ ル基、エポキシ基、グリシジル基、ォキシカルボ-ル基、カルボ-ル基、アミノ基、エス テル基、カルボン酸無水物残基、アミド基、イミド基などが挙げられる。
脂環式ォレフインポリマーが実質的に疎水性であり得るように、脂環式ォレフインポ リマー中の極性基の含有量は、通常 0. 8mmolZg以下、好ましくは 0. 5mmol/g 以下、更に好ましくは 0. ImmolZg以下である。
[0027] 脂環式ォレフインポリマーは、通常、環構造を有するォレフィンを付加重合又は開 環重合し、そして必要に応じて不飽和結合部分及び芳香環部分を水素化することに よって得られる。
[0028] 脂環式ォレフインポリマーを得るために使用される環構造を有するォレフィンとして は、ノルボルネン、ジシクロペンタジェン、テトラシクロドデセン、ェチルテトラシクロド デセン、ェチリデンテトラシクロドデセン、テトラシクロ〔7. 4. 0. I10' 13. 027〕トリデカ 2, 4, 6, 11ーテトラェンなどの多環構造の不飽和炭化水素及びその誘導体;シク ロブテン、シクロペンテン、シクロへキセン、 3, 4ージメチルシクロペンテン、 3—メチ ルシクロへキセン、 2—(2 メチルブチル) 1ーシクロへキセン、シクロオタテン、 3a , 5, 6, 7a—テトラヒドロー 4, 7 メタノー 1H—インデン、シクロヘプテン、シクロペン タジェン、シクロへキサジェンなどの単環構造の不飽和炭化水素及びその誘導体; スチレン、 α—メチルスチレン、ジビュルベンゼンなどの芳香族ビュル化合物;ビュル シクロへキサン、ビュルシクロへキセン、ビュルシクロペンタン、ビュルシクロペンテン などの脂環族ビニルイ匕合物等が挙げられる。環構造を有するォレフィンは、それぞれ 単独で、ある 、は 2種以上を組み合わせて用いることができる。
[0029] 環構造を有するォレフィンと共重合可能な単量体を必要に応じて付加共重合させ ることができる。その具体例として、エチレン、プロピレン、 1—ブテン、 1—ペンテン、 1一へキセン、 3—メチルー 1ーブテン、 3—メチルー 1 ペンテン、 3 ェチルー 1 ペンテン、 4ーメチルー 1 ペンテン、 4ーメチルー 1一へキセン、 4, 4 ジメチルー 1 —へキセン、 4, 4 ジメチルー 1—ペンテン、 4 ェチル—1—へキセン、 3 ェチル — 1—へキセン、 1—オタテン、 1—デセン、 1—ドデセン、 1—テトラデセン、 1—へキ サデセン、 1ーォクタデセン、 1 エイコセンなどの炭素数 2〜20のエチレンまたは α ーォレフイン; 1, 4一へキサジェン、 4ーメチルー 1, 4一へキサジェン、 5—メチルー 1, 4一へキサジェン、 1, 7—ォクタジェンなどの非共役ジェン;1, 3 ブタジエン、ィ ソプレンなどの共役ジェン等が挙げられる。これらの単量体は、それぞれ単独で、あ るいは 2種以上を組み合わせて使用することができる。
[0030] 環構造を有するォレフィンの重合は公知の方法に従って行うことができる。重合温 度、圧力等は特に限定されないが、通常— 50°C〜100°Cの重合温度、 0〜5MPaの 重合圧力で重合させる。水素化反応は、公知の水素化触媒の存在下で、水素を吹き 込んで行う。
[0031] 脂環式ォレフインポリマーの具体例としては、ノルボルネン系単量体の開環重合体 及びその水素化物、ノルボルネン系単量体の付加重合体及びその水素化物、ノル ボルネン系単量体とビュル化合物(エチレンや、 (Xーォレフインなど)との付カ卩重合体 及びその水素化物、単環シクロアルケンの重合体及びその水素化物、脂環式共役 ジェン系単量体の重合体及びその水素化物、ビニル脂環式炭化水素系単量体の重 合体及びその水素化物、芳香族ビニル化合物の重合体の芳香環を水素化した物な どが挙げられる。これらの中でも、ノルボルネン系単量体の開環重合体の水素化物、 ノルボルネン系単量体の付カ卩重合体、ノルボルネン系単量体とビニル化合物(=ェ チレンや α—ォレフィンなど)との付加重合体、芳香族ォレフイン重合体の芳香環水 素化物が好ましぐ特にノルボルネン系単量体の開環重合体の水素化物が好ま 、 。前記の脂環式ォレフインポリマーは、それぞれ単独で、あるいは 2種以上を組み合 わせて用いることができる。なお、ここでノルボルネン系単量体とは化 1に示すようなノ ルボルネン構造を有する単量体のことである。ノルボルネン系単量体を開環重合す ると化 2のような繰り返し単位を持つポリマーが得られ、これを水素化すると化 3に示 すような繰り返し単位を持つポリマーが得られる。なお、ィ匕 1〜化 3中の R1及び R2は 、置換基を示し、 R1と R2とが結合して環を形成してもよい。
[0032] [化 1]
Figure imgf000013_0001
[0033] [化 2]
Figure imgf000013_0002
[0034] [化 3]
Figure imgf000013_0003
本発明に用いる透明榭脂は、その分子量によって特に制限されない。透明樹脂の 分子量は、シクロへキサンまたはトルエンを溶媒とするゲルパーミエーシヨンクロマトグ ラフィー(GPC)で測定される、ポリスチレン (溶媒がトルエンの場合)換算又はポリイソ プレン (溶媒がシクロへキサンの場合)換算の重量平均分子量 (Mw)で、通常 1, 00 0〜1, 000, 000、好まし <は 5, 000〜500, 000、より好まし <は 10, 000〜250, 0 00の範囲である。透明樹脂の重量平均分子量 (Mw)がこの範囲にあるときには、耐 熱性、接着性、表面平滑性などがバランスされ好適である。
透明樹脂の分子量分布は、 GPCで測定される重量平均分子量 (Mw)と数平均分 子量 (Mn)との比(MwZMn)で、通常 5以下、好ましくは 4以下、より好ましくは 3以 下である。
[0036] 本発明に用いる透明榭脂は、顔料や染料のごとき着色剤、蛍光増白剤、分散剤、 熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、耐電防止剤、酸化防止剤、滑剤、溶剤などの 配合剤が適宜配合されたものであってもょ 、。
[0037] 榭脂フィルムは前記透明榭脂を公知の方法で成形することによって得られる。例え ば、キャスト成形法、押出成形法、インフレーション成形法などが挙げられる。
[0038] 本発明の長尺のグリッド偏光フィルムを構成するグリッド線は、前記榭脂フィルムの 表面及び Z又は内部に設けられている。例えば、図 1に示すように、本発明の第一 実施態様に係るグリッド偏光フィルムは、上述した榭脂フィルム 2と、この榭脂フィルム の上面に、互いに略平行に配列された複数のグリッド線 1とを備えている。ここで、略 平行とは、例えば、グリッド線が交わらず、グリッド線間のピッチが広がったり狭まった りして 、る場合でも、例えば平均ピッチの ± 5%程度以内に収まって 、ることを 、う。 グリッド線間のピッチは使用する光の波長の 1Z2以下とすることが必要である。グリツ ド線の幅は細いほど透過方向の偏光成分の吸収が小さくなり、特性上好ましい。可 視光線に用いるグリッド偏光フィルムでは、グリッド線のピッチが通常 50〜: LOOOnm であり、線幅力 S通常 25〜600nm、高さが 10〜800nmであることが好ましい。
[0039] グリッド線に用いられる材料は、複素屈折率 (N =η -ί κ )の実部 ηと虚部 κ の 差の絶対値が 1. 0以上の材料 Gであり、複素屈折率の実部と虚部のいずれかが大き ぐその差の絶対値が 1. 0以上の材料の中から適宜選択することができる。複素屈 折率の実部と虚部の差の絶対値が 1. 0以上の材料の具体例としては、金属;シリコ ン、ゲルマニウム等の無機半導体;ポリアセチレン、ポリピロール、ポリチォフェン、ポ リー ρ—フエ-レン等の導電性ポリマー、及びこれら導電性榭脂をヨウ素、三フッ化ホ ゥ素、五フッ化ヒ素、過塩素酸等のドーパントを用いてドーピングした有機系導電性 材料;絶縁性榭脂に金、銀などの導電性金属微粒子を分散した溶液を乾燥して得ら れる有機—無機複合系導電性材料、などが挙げられる。これらの中でも、グリッド偏 光フィルムの生産性、耐久性の観点からは金属材料が好ましい。可視域の光を効率 よく偏光分離するためには、温度 25°C、波長 550nmにおける複素屈折率の実部 n 及び虚部 κ のそれぞれは、好ましくは nが 4. 0以下で、 κ が 3. 0以上で且つその 差の絶対値 I
Figure imgf000015_0001
Κ ι Iが 1. 0以上のものであり、より好ましくは が 2. 0以下で、 κ が 4. 5以上で且つ I n — κ Iが 3. 0以上のものである。前記好ましい範囲にあ るものとしては、銀、アルミニウム、クロム、インジウム、イリジウム、マグネシウム、パラ ジゥム、白金、ロジウム、ルテニウム、アンチモン、スズ等が挙げられ、前記より好まし い範囲にあるものとしては、アルミニウム、インジウム、マグネシウム、ロジウム、スズ等 が挙げられる。また上記以外に、 nが 3. 0以上で且つ κ が 2. 0以下の範囲にある 材料、好ましくは nが 4. 0以上で且つ κ が 1. 0以下の範囲にある材料も好適に用 いることができる。このような材料としてはシリコンなどが挙げられる。複素屈折率 Nは 、電磁波の理論的関係式であり、実部の屈折率 nと虚部の消衰係数 κ を用いて、 N =η -ϊ κ で表現されるものである。屈折率 nの媒体中では真空中よりも光が速く進 み、大きい消衰係数 κの媒体中では光の強度が減衰することが知られている。
[0040] 詳細は不明であるが I n — κ Iの値は次のような意義を持つ。まず、 η < κ の 場合においては、 κ が大きいものほど導電性が大きぐグリッド線の方向に振動でき る自由電子が多くなるため、偏光 (グリッド線に (電場が)平行な方向の偏光)の入射 により発生する電界が強くなり、前記偏光に対する反射率が高まる。グリッド線の幅が 小さいので、グリッド線と直交する方向には電子は動けず、グリッド線と直交する方向 の偏光に対しては上記の効果は生じず、透過する。また nが小さい方が入射した光 の媒質中での波長が大きくなるため、相対的に微細凹凸構造のサイズ (線幅、ピッチ 等)が小さくなり、散乱、回折等の影響を受け難くなり、光の透過率 (グリッド線に直交 する方向の偏光)、反射率 (グリッド線に平行な方向の偏光)が高まる。ここで I n - κ Iが 1. 0以上というのは、 κ がより大きく、 nがより小さいものほど好ましいという こと示している。
一方 η > κ の場合においては、 nが大きいものほど、グリッド線とそれに隣接する 部分 (図 1では空気)との屈折率の差が大きくなり、構造複屈折が発現しやすくなる。 一方 κ が大きいと光の吸収が大きくなるため、光の損失を防ぐ意味で K は小さいほ ど好ましい。ここで I η — κ Iが 1. 0以上というのは、 ηがより大きく、 κ 力 り小さ V、ものほど好まし 、と 、うことを示して 、る。
[0041] 本発明の好ましい長尺のグリッド偏光フィルムは、榭脂フィルムの表面に互いに略 平行に伸びた複数列の溝が形成されており、グリッド線が溝の底面上、及び Z又は 隣接する溝間に在る畝の頂面上に、積層された材料 Gの薄膜からなるものである。溝 の底面及び Z又は畝の頂面上に積層された材料 G力 なる薄膜によってグリッド線 が構成されている。
[0042] 図 2は、グリッド偏光フィルムの第二実施態様を示す斜視図である。図 3は、第二実 施態様のグリッド偏光フィルム 11の断面図である。図 2に示すグリッド偏光フィルム 11 は、榭脂フィルム 42と、材料 G力もなる薄膜 44と 43とを有している。薄膜 44と 43によ つてグリッド線が構成されて 、る。
榭脂フィルム 42の表面には、互いに略平行に伸びた複数列の溝 Xが形成されて!ヽ る。溝 Xは、図 3に示すように長方形の断面をしている。そして、この溝と溝との間に畝 が形成されている。該溝 Xの底面には、薄膜 43が積層されている。また畝の頂面に は薄膜 44が積層されている。図 3に示すように、グリッド偏光フィルム 11では溝の側 面に薄膜が積層されていないが、本発明の目的を達成できる範囲で側面に薄膜が 積層されていてもよい。
[0043] 図 4は、本発明のグリッド偏光フィルムの第三実施態様を示す斜視図である。図 5は 、第三実施態様のグリッド偏光フィルム 12の断面図である。図 4に示すグリッド偏光フ イルム 12は、榭脂フィルム 52と、材料 Gからなる薄膜 54と 53とを有している。薄膜 54 と 53によってグリッド線が構成されている。
榭脂フィルム 52の表面には、互いに略平行に伸びた複数列の溝 Yが形成されてい る。溝 Yは、図 5に示すように等脚台形状の断面をしている。そして、この溝と溝との 間に畝が形成されている。該溝 Yの底面には、薄膜 53が積層されている。また畝の 頂面には薄膜 54が積層されている。図 5に示すように、グリッド偏光フィルム 12では 溝 Yの側面 (傾斜面)に薄膜が積層されているが、該側面に薄膜が積層されていなく てもよい。
[0044] 前記薄膜は、グリッド偏光フィルムを法線方向から見た際に見える榭脂フィルム表 面の略全体 (概ね 95%以上)を被って!/、るように形成されることが好ま 、。被って!/ヽ る領域が概ね 95%よりも小さくなると、偏光分離性能を十分に発揮できなくなる場合 がある。法線方向(図 3又は図 5中紙面に平行な上方)から見えるフィルム表面は、図 2においては、溝 Xの底面と畝の頂面であり、図 4においては、溝 Yの底面と畝の頂面 と溝の両側面である。
[0045] 薄膜に用いられる材料 Gは、既に述べたように、複素屈折率 Nの実部 nと虚部 κ の絶対値の差が 1. 0以上のものである。本発明では、さらに実部 ηと虚部 κ のうち どちらか一方の値が大きい材料が好ましい。具体的には、金属や半導体が挙げられ る。金属としては、マグネシウム、アルミニウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、 鉄、コノ レト、ニッケル、銅、ニオブ、モリブデン、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、 銀、インジウム、スズ、アンチモン、タングステン、イリジウム、プラチナ、金、タリウム等 が挙げられる。これらは 1種単独で、あるいは 2種以上を組み合わせて合金としても用 いることができる。中でもマグネシウム、アルミニウム、クロム、ルテニウム、ロジウム、銀 、インジウム、スズ、アンチモン、金が好適である。半導体としては、シリコン、ゲルマ- ゥムといった単元素半導体や、 GaAs、 InP、 SiGe、 GaTZn P、 Pb Sn Teなどと
3 2 1-x x いった化合物半導体が挙げられる。これらの中でもシリコン、 SiGe、 GaTZn P、 Pb
3 2 1
Sn Teが好適である。
[0046] 溝間の平均間隔(ピッチ) dは好ましくは 50〜: LOOOnmであり、溝又は畝の平均巾 は、通常光の波長よりも短ぐ好ましくは 25〜600nmであり、畝の高さ又は溝の平均 深さは好ましくは 50〜800nmである。溝の長さは、通常光の波長より長ぐ好ましく は 800nm以上である。溝の大きさを上記範囲とすることにより、可視光領域の光に対 し効率的な輝度向上効果が期待できる。
[0047] 本発明のグリッド偏光フィルムにおいては、榭脂フィルムの溝の幅 t、隣接する溝間 の間隔 d、溝の側壁の斜度 Θ (式 (A)で表される。)、溝の深さ h、底面及び Z又は
0
頂面に積層された材料 G力 なる薄膜の膜厚 h、真空中における波長が λ である
1 0 光に対する榭脂フィルムの複素屈折率 Ν ( =η -ι κ )、及び真空中における波長
0 0 0
がえ である光に対する材料 Gの複素屈折率 N ( =η -ί κ ; η≥2. 5又は κ ≥1. 5)が、下記の関係を満たすものが好ましい。
(1) -0. 1 δ < (h -h ); 但し、 δ = λ / (2 π 2η 2 κ ) 1/2
0 1 0 1 1
(2) 60° ≤ θ≤90° ; 但し、 ζは溝深さ方向の距離; θ (ζ)は距離 ζにおける溝深さ 方向に直交する方向に対する側面の傾斜角度; [0048] [数 3]
Θ = 丄 。 6> ( ζ ) · · · · ( A)
(3) d< λ Zn 、及び
0 0
(4) 0. ld<t< 0. 8d
[0049] なお、 zは、溝の底面を 0とした場合の高さ方向の距離 (hが溝の最上部となる)でも
0
ある。また θ (ζ)は、距離 ζにおける、溝の側面に対応する直線と、基板表面を表す直 線とがなす溝側の角度を示すものであってもよい。斜度 Θは、溝の側面部分が直線 でない場合に、側面を微小部分に分割し、各微小部分における接線と、その位置で の基板表面を示す直線とのなす角度を、溝の底面 (高さ 0)力 溝の最上部(高さ h )
0 まで高さ方向に積分し、それを hで除算して算出した角度である。
0
なお、溝の側面部分がほぼ直線に近い形状となる場合には、斜度 0は、垂直断面
Figure imgf000018_0001
、て、側面部分の最下部および側面部分の最上部を結んだ直線と基板表 面とのなす角度としてもよ!/、。
[0050] 溝の深さ hは、材料 G力もなる薄膜の膜厚 hより大きいことが好ましい。また、波長
0 1
λ での材料 Gの複素屈折率 Νの虚部 κ は 2以上であることが好ましぐ 3以上であ
0 1 1
ることがより好ましい。 h、 h、 Κ を、このような範囲とすることにより、偏光分離性能を
O i l
高めることができる。
[0051] また、斜度 0は、 70° 〜90° であることが好ましぐ 80° 〜90° であることがより 好まし ヽ。また、溝の幅 tは、 0. 2d<t< 0. 7dとすること力好ましく、 0. 25d<t< 0.
6dとすることがより好ましい。
斜度 Θおよび溝の幅 tを前記範囲とすることにより、偏光分離性能の向上を図ること ができるとともに、グリッド分離フィルムの製造を容易にできる利点がある。
[0052] また、溝は、同じ形状のものが、厳密に平行に同じ間隔で並んでいることが偏光性 能の均一性、安定性などの点力 好ましいが、それぞれ 10〜20%程度の形状誤差 があってもよい。
溝の形状に誤差を含んでいる場合には、上記の h、 h、 0、 d、 tなどは全ての溝に
0 1
つ!/、ての平均値として表される。 [0053] なお、照射される光が複数の波長を含む場合には、照射光の全ての波長に対して 上記関係を満たすグリッド偏光フィルムは、偏光分離性能、すなわちコントラスト性能 を良好に保つことができ、好ましい。
[0054] 図 3は、第二実施態様のグリッド偏光フィルム 11の断面図である。図 3に示すように 、グリッド偏光フィルム 11は、その表面に互いに略平行に伸びる(図 3では紙面に垂 直に)複数列の溝 Xが形成された榭脂フィルム 42と、榭脂フィルム 42の図中上側に 形成された薄膜 43、 44とを有している。図 3において、溝 Xは、断面が長方形状に形 成されている。溝 Xが断面長方形状であるため、薄膜は、榭脂フィルムを法線方向( 図 3では紙面に平行な上方)から見た際に、溝 Xを含む榭脂フィルムの表面全体を覆 うように、すなわち、榭脂フィルム 42に形成された溝の底面及び畝の頂面に形成され ている。
図 3のような溝 Xが榭脂フィルム 42に形成された場合には、溝の深さ h、薄膜の膜
0
厚 h、溝の幅 t、隣接する溝間の間隔 dの各値は、図 3に示す各位置の寸法として示 される。薄膜の膜厚 hは、溝の底面上に積層された薄膜 43と、畝の頂面上に積層さ れた薄膜 44の各膜厚の平均値として求められる。図 3に示すグリッド偏光フィルムで は、斜度 0は 90° である。
[0055] 図 5は、第三実施態様のグリッド偏光フィルム 12の断面図である。図 5に示すように 、グリッド偏光フィルム 12は、その表面に互いに略平行に伸びる(図 5では紙面に垂 直に)複数列の溝 Yが形成された榭脂フィルム 52と、榭脂フィルム 52の図中上側に 形成された薄膜 53、 54、 55とを有している。図 5において、溝 Yは、下辺より上辺の 方が大きな断面逆等脚台形状に形成されて!ヽる。溝 Yが断面逆等脚台形状であるた め、薄膜は、榭脂フィルムを法線方向(図 5では紙面に平行な上方)から見た際に、 溝 Yを含む榭脂フィルムの表面全体を覆うように、すなわち、榭脂フィルム 52に形成 された溝の底面及び側面並びに畝の頂面に亘つて連続的に形成されている。
[0056] 図 5のような断面逆等脚台形状の溝 Yが榭脂フィルム 52に形成された場合には、 溝の深さ h、斜度 Θの各値は、図 5に示す各位置の寸法として示される。薄膜の膜
0
厚 hは、溝の底面上に積層された薄膜 53と、畝の頂面上に積層された薄膜 54の各 膜厚の平均値として求められる。また、溝の幅 tは、下記式 (B)で表される。 [0057] [数 4] t = t { z ) ώ ( B )
h o ·> o
[0058] ここで、 t (z)は、位置 zにおける溝の両側面間の距離を表す。
図 5に示す断面逆等脚台形状の溝 Yにおいては、溝の深さ hの
0 1Z2に相当する 深さ位置における両側面間距離が溝の幅 tに等しくなる。
隣接溝間の間隔 d (ピッチ)は、隣り合う溝の特定位置間の距離である。図 5では、 溝の深さ hの 1Z2に相当する深さ位置間の距離を示している。
0
[0059] 本発明では、例えば、図 2に示すように、薄膜が溝の側面にも形成されていることが 好ましぐ榭脂フィルムに形成された畝の頂面と溝の側面と溝の底面とに亘つて薄膜 が連続的に形成されていることがより好ましい。溝の側面に薄膜を形成することにより 、十分な偏光分離機能を有しつつ、薄膜の平均 ≤を薄くすることができる。膜厚を 薄くしても効果を発揮するので、薄膜を蒸着等で製膜する時間を短縮でき、グリッド 偏光フィルムの製造が容易となる。また、薄膜を連続的に形成することにより、榭脂フ イルムと薄膜との密着性が高くなり、グリッド偏光フィルムのどの領域でも同様の偏光 分離性能を発揮でき、品質が安定する。また、薄膜を大面積に均一に製膜すること が容易になるため、製造上も好ま 、。
[0060] 本発明の好適な長尺グリッド偏光フィルムは、その偏光透過軸の方向がフィルムの 幅方向に略平行である。偏光透過軸をフィルムの幅方向に略平行にすることにより、 他の長尺の偏光光学フィルム、特に長尺の吸収型偏光フィルムとの積層を、長尺の まま、枚葉に切らずに行うことができるため、生産性に優れる。ここでいう略平行とは、 平行方向から、 ± 5° の範囲内にあることをいう。また、本発明の好適な長尺グリッド 偏光フィルムは該グリッド線をフィルムの長手方向に略平行に延設するものである。こ れにより、前記材料で形成されたグリッド線に対して平行な偏光を反射し、該グリッド 線に対して直角な偏光を透過する効果を発現するため、フィルムの幅方向に偏光透 過軸を有する長尺グリッド偏光フィルムとすることができる。
[0061] (グリッド偏光フィルムの製法) 本発明の長尺グリッド偏光フィルムに好適な製法は、転写型又は転写ロールを用い て長尺の榭脂フィルム表面に互いに略平行に伸びた複数列の溝を形成し、次 、で、 該溝の底面上及び Z又は隣接する溝間に在る畝の頂面上に、複素屈折率 (N =n -ϊκ )の実部 nと虚部 κ の差の絶対値が 1.0以上の材料 G力 なる薄膜を積層す ることによってグリッド線を形成することを含むものである。
[0062] また、真空中における波長が λ である光に対する複素屈折率 Ν (=η -ϊκ )の
0 0 0 0 透明な榭脂フィルム表面に、溝の幅 t、隣接する溝間の間隔 d、溝の側壁の斜度 Θ、 溝の深さ h力
0
(1) -0. 1 δ < (h -h ); 但し、 δ =λ /(2π2η 2κ )1/2
0 1 0 1 1
(2) 60° ≤ θ≤90° ; 但し、 ζは溝深さ方向の距離; θ (ζ)は距離 ζにおける溝深さ 方向に直交する方向に対する側面の傾斜角度;
[0063] [数 5] θ = - h e ^ ^ · · · · ( A)
n o
(3) d< λ Zn 、及び
0 0
(4) 0. ld<t<0.8d の関係を満たすように、互いに略平行に伸びた複数列の溝を エンボス加工法によって形成し、溝の底面上及び Z又は隣接する溝間に在る畝の頂 面上に、真空中における波長が λ。である光に対する複素屈折率 (= i Κ ι;η ≥2. 5又は κ ≥1. 5)の材料 G力もなる薄膜を膜厚 hで積層する、グリッド偏光フィ ルムの製造方法が提供される。
[0064] 本発明の製法に用いられる、転写型又は転写ロールは、上記の溝及び Z又は畝を 形成できるものであれば、その製法によって特に限定されないが、例えば、モース硬 度 9以上の材料を高エネルギー線を用いて加工し、先端に、上記の溝及び Z又は畝 の形状に対応した突起を形成してなる工具を作製し、該工具を用いて、型部材又は ロール部材を切削等して、その表面に、上記の溝及び Z又は畝を形成する方法が挙 げられる。
[0065] 図 6は、本発明の製法に用いる転写ロールを製造するために用いられる工具 10の 一例を示す図である。モース硬度 9以上の直方体 aを高エネルギー線でカ卩ェし、先 端の面に溝 bを彫り込み、先端に、例えば巾 600nm以下、好ましくは 300nm以下の 直線状の突起 33を一定の間隔で複数本平行に形成する。
[0066] 先端に形成される突起の形状は特に制限されず、例えば、直線状突起の長手に垂 直な面で切断した断面が、長方形、三角形、半円形、台形、又はこれらの形状を若 干変形させたような形状などを挙げることができる。断面長方形の突起を持つ工具を 用いると図 3に示すような形状のグリッド偏光フィルムを得ることができ、断面台形の突 起を持つ工具を用いると図 5に示すような形状のグリッド偏光フィルムを得ることがで きる。工具の先端に形成される突起の算術平均粗さ (Ra)は好ましくは lOnm以下、 より好ましくは 3nm以下である。
[0067] 工具の突起が型部材又はロール部材の表面では凹部となり、工具の凹部が型部材 又はロール部材の表面では凸部となって形成される。図 9に示す突起断面形状が長 方形である切削工具(巾 Wl、ピッチ Pl、高さ HI)を用いた場合、型部材又はロール 部材の表面の凸部の巾 W2は P1— Wl、凸部のピッチ P2は Pl、凸部の高さ H2は H 1以下となる。この関係と転写時の熱膨張などを考慮して、型部材又はロール部材の 表面に形成したいナノメートルオーダーの凹凸形状に対応する工具形状を決めるこ とができる。工具の両側端の突起の巾 eは、
Figure imgf000022_0001
+ 25 (単位11111)又は e = 0であることが、加工継ぎ目部分のピッチを設定どおりの値にすることができること 力 好ましい。
[0068] 工具に用いられるモース硬度 9以上の材料としては、ダイヤモンド、立方晶窒化ホウ 素、コランダムなどが挙げられる。これらの材料は単結晶又は焼結体であることが好 ましい。単結晶であれば、加工精度と工具寿命の面で好ましぐ単結晶ダイヤモンド 又は立方晶窒化ホウ素が硬度が高いためにより好ましぐ単結晶ダイヤモンドが特に 好ましい。焼結体としては、例えば、コバルト、スチール、タングステン、ニッケル、ブロ ンズなどを焼結材とするメタルボンド;長石、可溶性粘土、耐火粘土、フリットなどを焼 結材とするビトリフアイドボンドなどを挙げることができる。これらの中でダイヤモンドメ タルボンドが好適である。
[0069] 工具の作製に用いられる高エネルギー線としては、例えば、レーザービーム、ィォ ンビーム、電子ビームなどが挙げられる。これらの中でイオンビームと電子ビームが好 適である。イオンビームによる加工では材料の表面にフロン、塩素などの活性ガスを 吹き付けながらイオンビームを照射する方法 (イオンビーム援用化学加工という。 )が 好ましい。電子ビームカ卩ェでは、材料の表面に酸素ガスなどの活性ガスを吹き付け ながら電子ビームを照射する方法 (電子ビーム援用化学加工という。)が好ましい。こ れらビーム援用化学カ卩ェによって、エッチング速度を速め、スパッタされた物質の再 付着を防ぎ、且つナノメートルオーダーの高精度で微細な加工を効率よく行うことが できる。
[0070] 前記で得られた工具を型部材又はロール部材の表面に圧しあて、表面を切削又は 研削して、転写型又は転写ロールを得る。
型部材又はロール部材の切削又は研削は、精密微細加工機を用いて行うことが好 ましい。精密微細加工機は、 X, Υ, Z軸の移動精度が、好ましくは lOOnm以下、より 好ましくは 50nm以下、特に好ましくは lOnm以下のものである。精密微細加工機は 、好ましくは 0. 5Hz以上の振動の変位が 50 m以下に管理された室内、より好まし くは 0. 5Hz以上の振動の変位が 10 m以下に管理された室内に設置して、上記カロ ェを行う。また、型部材又はロール部材の切削又は研削は、好ましくは温度が ±0. 5 °C以内に管理された恒温室、より好ましくは ±0. 3°C以内に管理された恒温室で行う
[0071] 微細加工に用いられる型部材又はロール部材は特に制限はないが、型部材又は口 一ル部材の表面は微細格子形状を形成するために適当な硬度のある材料で形成さ れていることが好ましぐ例えば、電着又は無電解めつきにより形成された金属膜で 形成される。金属膜を構成する材料としてはビッカース硬度が好ましくは 40〜350、 より好ましくは 200〜300の金属膜を得ることができるものがよぐ具体的には、銅、二 ッケル、ニッケル リン合金、パラジウムなどが挙げられ、これらのうち、銅、ニッケル、 ニッケル一リン合金が好ましい。
[0072] 上記のようにロール部材に直接工具を圧し付けて、ナノメートルオーダーの凹凸形 状を形成させてもよいが、前記の工具で金型部材にナノメートルオーダーの凹凸形 状を形成させ、その金型部材の上に電铸などで金属版を作製し、該金属版を金型部 材から引き剥がし、その金属版を型部材又はロール部材の表面に貼り付ける方法で 、転写型又は転写ロールを作製してもよい。
[0073] 上記の方法などで得られた転写型又は転写ロールを用いて榭脂フィルム表面にェ ンボス加工して溝を形成し微細な凹凸形状にする。図 7は、本発明の製法に用いる 転写ロール 22で榭脂フィルム 30表面に凹凸形状を形成する工程の一例を示す図で ある。図 7では、転写ロール 22と、榭脂フィルムを挟んで反対側にあるロールとで、榭 脂フィルム 30を圧し挟み、転写ロール周面の凹凸形状を榭脂フィルムに転写してい る。転写ロールとその反対側にあるロールによる挟み圧力は、好ましくは数 MPa〜数 十 MPaである。また転写時の温度は、好ましくは榭脂フィルムを構成している透明榭 脂のガラス転移温度を Tgとすると、 Tg〜(Tg+ 100) °Cである。榭脂フィルムと転写 ロールとの接触時間は樹脂フィルムの送り速度、すなわちロール回転速度によって 調整でき、好ましくは 5〜600秒である。
[0074] 榭脂フィルム表面に微細な凹凸形状を連続的に形成する別の方法としては、転写 ロールに感光性透明榭脂を圧しあて、露光して、凹凸形状を転写する方法が挙げら れる。具体的には感光性透明榭脂溶液を流延して、溶媒を除去し、次いで前記転写 ロールを圧しあてると同時に光を照射して、感光性透明榭脂を硬化させ凹凸形状を 固定する方法である。
[0075] 次に、該凹凸表面に材料 G力もなる薄膜を、上述したように、溝の底面及び Z又は 畝の頂面に膜厚 hで積層させる。図 5に示すような、断面台形状の凹凸表面である 場合には側面にも薄膜が積層される。側面に形成される薄膜の膜厚は、溝の底面及 び畝の頂面に形成される薄膜の膜厚に比べて小さくなる。
製膜方法は特に制限されない。用いる材料に応じて、真空蒸着法、スパッタリング 法、イオンプレーティング法等の真空成膜プロセスや、マイクログラビア法、スクリーン コート法、ディップコート法、無電解めつき、電解めつき等のウエットプロセスによる各 種コーティング法を用いることができる。これらのうちグリッド構造の均一性の観点から
、真空蒸着法、スパッタリング法が好ましい。
[0076] 図 8は連続スパッタリング装置の一例を示す図である。図 8の装置 500は、巻き出し 口ール 501に前記ナノメートルオーダー凹凸形状を形成させた榭脂フィルムを装填 でき、タ—ゲット 506に蒸着しょうとする金属材料を装填できるようになった直流マグ ネトロンスパッタリング装置である。真空室を真空にして、巻き出しロール 501からフィ ルムを巻き出し、清浄な成膜ロール 503にフィルムを巻きつけ、ターゲット 506からの スパッタリングにより、フィルム表面に金属膜を形成させる。金属膜を形成させたフィ ルムは巻き取り口—ル 504に巻き取る。なお、 510— 1及び 510— 2は防着板であり、 蒸着膜が目的外の場所に付着するのを防止する板である。
[0077] 金属をスパッタリングや蒸着するときの方向をフィルムに形成された凹凸形状の方 向とを傾けることによって、金属膜が形成される部分と金属膜が形成されない部分と ができる。例えば、図 3のような凹凸形状が形成された榭脂フィルムにおいて、榭脂フ イルム法線方向からスパッタリング等を行うと凸部頂面と凹部底面に金属膜が形成さ れるが、凸部側面には金属膜が形成されない。また同じ榭脂フィルムで、凹凸形状 長手方向に直角で且つフィルム面に対して斜めにスパッタリング等を行うと、凸部頂 面と凸部の片側面の上半分の面に金属膜が形成されるが、凹部底面、凸部の片側 面の下半分及びもう一方の片側面には金属膜が形成されない。このようなスパッタリ ングにより飛来する金属の直線性と、凹凸形状とを利用して、互いに略平行に配置さ れたグリッド線を容易に得ることができる。
[0078] また、図 3に示すように凸部の頂面及び凹部の底面に薄膜を形成させた後、エッチ ング処理等により榭脂フィルムの凸部を凹部底面と同じ高さまで削り落とすことで図 1 に示すような第一実施態様のグリッド構造を形成することもできる。
[0079] 本発明では、グリッド線の防食や、溝の形状維持のために、長尺グリッド偏光フィル ムに透明保護膜をさらに積層することが好ましい。
透明保護膜は、その目的に応じて、長尺グリッド偏光フィルムの片面 (グリッド線が 形成されて 、る面でも、グリッド線が形成されて ヽな 、面でもよ 、)のみに形成しても 良いし、両面に形成しても良い。透明保護膜としては光を透過できる膜であれば特に 限定は無く、脂環式ォレフインポリマー;ポリエチレンやポリプロピレン等の鎖状ォレフ イン重合体;トリァセチルセルロース、セルロースアセテートブチレート、セルロースプ 口ピオネート等のセルロースエステル類;ポリビュルアルコール、ポリイミド、ポリアリレ ート、ポリスチレン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスル ホン、アモルファスポリオレフイン、変性アクリルポリマー、エポキシ榭脂等力もなる透 明プラスチック膜や、オルガノアルコキシシラン、無機微粒子分散アクリル等カゝらなる 有機'無機複合膜や、窒化ケィ素、窒化アルミニウム、酸化ケィ素等;石英、各種光 学ガラスなどカゝらなる透明無機膜などが挙げられる。
[0080] 透明保護膜を積層する手法としては特に限定は無いが、長尺グリッド偏光フィルム と透明保護フィルムをラミネーターを用いて積層する方法、透明保護膜を形成する組 成物を含有するコーティング剤を長尺グリッド偏光フィルムに塗布し、乾燥すること〖こ より透明保護膜を積層する方法、前記手法により長尺グリッド偏光フィルムにコーティ ング層を形成し、さらに熱又は光により硬化する方法、長尺グリッド偏光フィルムに真 空蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法方式等の手法により透明保護 膜を積層する方法等が挙げられる。
[0081] さらに本発明では、榭脂フィルムの裏面 (すなわち、薄膜が積層された面の反対側 の面)に反射防止膜が設けられていてもよい。反射防止膜としては、 MgF膜、 SiO
2 2 膜及び TiO膜が好適で、これらを複数含む積層膜がより好ましぐ光の波長 400〜7
2
OOnmの範囲における光透過率が 99%以上であればさらに好ましい。
[0082] 本発明のグリッド偏光フィルムに光を入射すると、溝の長手方向に平行な方向の偏 光はグリッド偏光フィルムをほぼ吸光性媒体としてみなし、溝の長手方向に垂直な方 向の偏光はグリッド偏光フィルムをほぼ誘電体とみなす。このため、入射光のうち、一 方の偏光を反射及び Z又は吸収し、他方の偏光を透過するような偏光分離の機能を 発現する。
本発明のグリッド偏光フィルムは、各種の用途に利用できる。特に、液晶表示装置 の輝度向上フィルムとして好適に利用できる。輝度向上フィルムに利用すれば、各種 波長の光に対する明るさや、コントラストの高さに優れた液晶表示装置を製造でき、 ノ ソコン、テレビジョンをはじめとする多くの表示装置に利用可能である。
[0083] (光学積層体)
本発明の長尺光学積層体は、前記長尺グリッド偏光フィルムと、他の長尺の偏光光 学フィルムとを含んでなるものである。他の偏光光学フィルムとしては、吸収型偏光フ イルム、位相差フィルム、偏光回折フィルムなどが挙げられる。特に、液晶表示装置 の輝度向上フィルムとして用いる場合には、他の偏光光学フィルムが吸収型偏光フィ ルムであることが好ましい。
[0084] 本発明の長尺光学積層体に好適に用いられる吸収型偏光フィルムは、直角に交わ る二つの直線偏光の一方を透過し、他方を吸収するものであり、例えばポリビニルァ ルコールフィルムやエチレン酢酸ビュル部分ケン化フィルム等の親水性高分子フィ ルムにヨウ素や二色性染料などの二色性物質を吸着させて一軸延伸させたもの、前 記親水性高分子フィルムを一軸延伸して二色性物質を吸着させたもの、ポリビニルァ ルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等のポリェン配向フィルム などが挙げられる。吸収型偏光フィルムの厚さは、通常 5〜80 /ζ πιである。
[0085] 本発明の長尺光学積層体を得るための好適な製造方法は、ロール状に巻かれた 前記の長尺のグリッド偏光フィルム及びロール状に巻かれた他の長尺の偏光光学フ イルムを同時にロール力 巻き出しながら、該グリッド偏光フィルムと該他の偏光光学 フィルムとを密着させることを含む方法である。グリッド偏光フィルムと他の偏光光学フ イルムとの密着面には接着剤を介在させることができる。グリッド偏光フィルムと他の 偏光光学フィルムとを密着させる方法としては、二本の平行に並べられたロールの- ップにグリッド偏光フィルムと他の偏光光学フィルムを一緒に通し圧し挟む方法が挙 げられる。
[0086] 本発明の長尺グリッド偏光フィルム及び長尺光学積層体は、その使用形態に応じ て所望の大きさに切り出した光学部材として用いられる。
[0087] (液晶表示装置)
本発明の液晶表示装置は、前記の長尺グリッド偏光フィルム又は長尺光学積層体 力も切り出された光学部材を備えるものである。図 12は、本発明のグリッド偏光フィル ムを備える液晶表示装置を示す模式図である。液晶表示装置は、偏光透過軸を電 圧の調整で変化させることができる液晶セル LCと、それを挟むように配置される吸収 型偏光フィルム P1及び Ρ2とからなる液晶パネルを少なくとも備えて 、る。吸収型偏 光フィルム P1及び Ρ2は、通常、それぞれの偏光透過軸が直交又は平行になるように 配置されている。そして、この液晶セルに光を送りこむために、表示面の裏側に、透 過型液晶表示装置ではバックライト装置が、反射型液晶表示装置では反射板が備え られる。図 12では、反射板 Wと、光源 Lと、拡散板 Dとからなるバックライト装置が示さ れている。
[0088] 本発明の長尺のグリッド偏光フィルム及び長尺の光学積層体は、直交する直線偏 光のうちの一方を透過し、他方を反射する性質を持っている。透過型液晶表示装置 において、本発明の長尺のグリッド偏光フィルム及び長尺の光学積層体から所望の 大きさに切り出した光学部材 (以下、切り出したものを、「グリッド偏光子 I」という。)を、 バックライト装置と液晶パネルとの間に配置する。グリッド偏光子 Iの溝の長手方向が 、吸収型偏光子 P1の偏光吸収軸と平行になるように配置する。このように配置すると 、ノ ックライト装置で発光した光がグリッド偏光子 Iによって、二つの直線偏光に分離さ れ、一方の直線偏光は液晶パネルの方向へ、他方の直線偏光はバックライト装置の 方向へ戻る。ノ ックライト装置には反射板が通常備わっており、バックライト装置の方 向へ戻った直線偏光は、その反射板により反射され、再びグリッド偏光子 Iに戻ってく る。戻ってきた光はグリッド偏光子 Iで再度二つの偏光に分離される。これを繰り返す ことでバックライト装置で発光した光が有効に利用されることになる。その結果、光を 効率的に液晶表示装置の画像の表示に使用でき、画面を明るくすることができる効 果が得られる。
実施例
[0089] 実施例及び比較例を示し、本発明を更に具体的に説明するが、本発明は下記の 実施例に制限されるものではな 、。
[0090] 実施例 1 (長尺グリッド偏光フィルム 1の製造)
8mm X 8mm X 60mmの SUS製シャンクにろう付けされた寸法 0.2mm X lmm X lmmの直方体単結晶ダイヤモンドの 0.2mm X lmmの面に、集束イオンビーム加工 装置(セイコーインスッノレメンッ (株)、 SMI3050)を用いてアルゴンイオンビームを用 いた集束イオンビーム加工を行って、長さ lmmの辺に平行な幅 0.1 m、深さ 0.1 mの溝をピッチ 0.2 μ mで彫り込み、幅 0.1 μ m、高さ 0.1 μ mの直線状の突起 1,000 本をピッチ 0.2 mで形成してなる切削工具を作製した。
[0091] 直径 200mmで長さ 150mmの円筒形状ステンレス鋼 SUS430製ロールの周面全 面に、厚さ 100 mのニッケル-リン無電解メツキを施し、次いで、先に作製した直線 状突起を形成した切削工具と、精密円筒研削盤 (スチューダ社、精密円筒研削機 S3 o-i)を用いて、ニッケル-リン無電解メツキ面に、円筒の円周端面と平行な方向(すな わち、円周方向)に幅 0.1 m、高さ 0.1 m、ピッチ 0.2 mの直線状の突起を切削 加工することにより、転写ロール 1を得た。
なお、集束イオンビームカ卩ェによる切削工具の作製と、ニッケル-リン無電解メツキ 面の切削加工は、温度 20.0±0.2°C、振動制御システム ((株)昭和サイエンス)により 0.5Hz以上の振動の変位が 10 μ m以下に管理された恒温低振動室内で行った。
[0092] トリシクロ〔4. 3. 0. I25〕デカ- 3, 7-ジェン(ジシクロペンタジェン、以下「DCP」と 略記する。)、 7, 8-ベンゾトリシクロ〔4. 4. 0. I2' 5. I71。〕デカ- 3-ェン (メタノテトラヒ ドロフルオレン、以下、「MTF」と略記する。)、及びテトラシクロ 4. 0. I2' 5. I7' 10 〕ドデ力- 3-ェン (テトラシクロドデセン、以下、「TCD」と略記する。)の混合物 40Z35 Z25 (重量比)を、公知の方法により開環重合し、次いで水素化して DCPZMTFZ TCD開環重合体水素化物を得た。得られたこの水素化物中の各ノルボルネン系単 量体の共重合比率を、重合後の溶液中の残留ノルボルネン類の組成 (ガスクロマトグ ラフィ一法による)力 計算したところ、 DCPZMTFZTCD=40Z35Z25でほぼ 仕込み組成に等しかった。この水素化物の重量平均分子量 (Mw)は 35, 000、分子 量分布は 2. 1、水素化率は 99. 9%、ガラス転移温度 Tgは 134°Cであった。
[0093] 前記開環重合体水素化物を 65mm φのスクリューを備えた榭脂溶融混練機を有す る Τダイ式フィルム溶融押出成形機を使用し、溶融榭脂温度 240°C、厚さ 100 mの フィルムを押出成形して、基材フィルム Aを得た。基材フィルム Aの波長 550nmでの 面内の平均レターデーシヨンは 4. 5nm、幅方向及び長手方向における面内のレタ 一デーシヨンのばらつきは ± 1. 5nm、光軸のばらつきは ±7° であった。
[0094] 直径 70mmのゴム製ロールからなる-ップロール及び上記転写ロール 1を使用した 転写装置を用い、転写ロールの表面温度 160°C、 -ップロールの表面温度 100°C、 フィルムの搬送テンションを 0. lkgf/mm2, -ップ圧が 0. 5kgfZmmの条件で厚さ 100 μ mの基材フィルム Αの表面上に転写ロール表面の形状を転写することにより、 フィルムの流れ方向と平行に幅 0. 1 m、高さ 0. 1 m、ピッチ 0. 2 μ mの直線状の 突起を有するフィルムを作製した。そして引き続き連続的に突起面上にアルミニウム を法線方向から真空蒸着することによりフィルム表面にダリッド線を形成した。さらに 連続的に、トリァセチルセルロース力もなる保護フィルムをウレタン系接着剤でグリッド 線形成側に重ね、加圧ローラーの-ップに供給し圧着して連続的に貼り合せることに より、長尺のグリッド偏光フィルム 1を得た。得られたグリッド偏光フィルム 1をロール状 に巻き取った。長尺のグリッド偏光フィルム 1の偏光透過軸は、長手方向に直角であ つた o
[0095] 厚さ 120 μ mの長尺のポリビュルアルコールフィルムを長手方向に一軸延伸し、こ の延伸フィルムを、ヨウ素とヨウ化カリウムを含む水溶液、次いで硼酸とヨウ化カリウム 水溶液に浸漬し、さらに水洗し、乾燥させる工程を連続的に行なうことにより厚さ 20 μ mの長尺の吸収型偏光フィルムを得、ロール状に巻き取った。この長尺の吸収型 偏光フィルムの偏光透過軸は、長手方向に直角であった。
前記吸収型偏光フィルムと上記で得た長尺グリッド偏光フィルム 1をロール力 巻き 出しながら、前記吸収型偏光フィルムの片面に長尺グリッド偏光フィルムをウレタン系 接着剤を使用した接着層を介して積層し、さらに吸収型偏光フィルムのもう一方の面 側にトリァセチルセルロースカゝらなる長尺の保護フィルムをウレタン系接着剤を使用し た接着層を介して積層し、この積層体を加圧ローラーの-ップに供給し圧着して、連 続的に貼り合せることにより、長尺の光学積層体 1を得た。得られた光学積層体 1を口 ール状に巻き取った。
[0096] 実施例 2 (長尺のグリッド偏光フィルム 2の製造)
基材フィルム Aに代えて、キャスト法にて作製したポリカーボネート [帝人化成 (株)、 パンライト K-1300Y]製の基材フィルム Bを用 ヽた他は実施例 1と同様にして長尺の グリッド偏光フィルム 2を得た。なお、基材フィルム Bの波長 550nmでの面内の平均レ ターデーシヨンは 8nm、幅方向及び長手方向における面内のレターデーシヨンのば らつきは ± 2nm、光軸のばらつきは ±8° であった。
[0097] 実施例 1で得た吸収型偏光フィルムと上記で得た長尺グリッド偏光フィルム 2をロー ルカ 巻き出しながら、前記吸収型偏光フィルムの片面に長尺グリッド偏光フィルムを ウレタン系接着剤を使用した接着層を介して積層し、さらに吸収型偏光フィルムのもう 一方の面側にトリァセチルセルロース力もなる長尺の保護フィルムをウレタン系接着 剤を使用した接着層を介して積層し、この積層体を加圧ローラーの-ップに供給し圧 着して、連続的に貼り合せることにより、長尺の光学積層体 2を得た。得られた光学積 層体 2をロール状に巻き取った。
[0098] [表 1] 表 1
Figure imgf000031_0001
[0099] 表 1に示す上記実施例 1〜2における評価は、以下の方法により行った。(1)基材 フィルムの幅方向及び長手方向における面内のレターデーシヨン ·光軸及びそのば らつき
榭脂フィルムを幅方向の全幅に対して等間隔に 5点、及び長手方向に 100mm間 隔で 5点を測定点として選択した。その測定点が中心になるように、榭脂フィルムから 矩形片を切り出した。 自動複屈折計 (王子計測機器社製、 KOBRA21— ADH)を用 いて、切り出した矩形片の中心 (測定点)の面内のレターデーシヨン値及び光軸を測 定した。面内のレターデーシヨン値のばらつきは、レターデーシヨンの測定値の平均 との差から求めた。光軸のばらつきは、光軸の測定値の平均を光軸方向 0° とし、そ れとの角度差から求めた。なお、測定波長は 550nmとした。
(2)基材フィルムの線膨張率
榭脂フィルムを打ち抜き、 50mm X 50mmの矩形片を得た。矩形片の辺の長さを 測定した。矩形片を温度 60°C、相対湿度 90%の環境下に 500時間放置した。 500 時間放置した矩形片の辺の長さを測定し、高温高湿環境に放置前後の長さ変化か ら、線膨張率を下記の式に従って計算した。
線膨張率 (%) = I (高温高湿環境放置後の長さ) - (高温高湿環境放置前の長さ) I
Z (高温高湿環境放置前の長さ) X 100
[0100] (3)表示性能
光学積層体を所望の大きさに切り出し、光学積層体の吸収型偏光フィルム側の上 に、視野角拡大フィルム(商品名: WVフィルム、富士写真フィルム社製)、透過型 TN 液晶セル、吸収型偏光板 (前記吸収型偏光フィルムの透過軸に対して吸収型偏光 板の透過軸は直交する)をこの順に重ね置いた。これらを矩形の外枠で抑え、一体 にし、パネルを作製した。
入射端面側に冷陰極管が配置され、かつ裏面側に光反射シートが設けられた導光 板の出射面側に、光拡散シートを備えたバックライト装置の上に、上記パネルを重ね 置いて、液晶表示装置を得た。
得られた液晶表示装置の正面輝度を輝度計 (商品名: BM-7、トプコン社製)を用 いて測定した。また、背景を黒表示及び青表示にさせたときの、正面方向からの色ム ラと輝度ムラを目視により観察した。なお、表 1中の「〇」は、「色ムラがない」又は「輝 度ムラがな 、」ことを意味する。
[0101] (4)高温高湿試験
前記 (3)表示性能を測定した後、液晶表示装置からパネルを取り外した。取り外し たパネルを、温度 60°C、相対湿度 90%の環境下に 500時間放置し、次いで常温常 湿環境下に 24時間放置した。パネルを再びバックライト装置の上に重ね置いて、液 晶表示装置を組み直した。背景を黒表示及び青表示させ、正面方向からの色ムラと 輝度ムラを目視により観察した。なお、表 1中の「〇」は、「色ムラがない」又は「輝度ム ラがない」ことを意味する。
[0102] 実施例 3 (長尺のグリッド偏光フィルム 3の製造)
8mm X 8mm X 60mmの SUS製シャンクにろう付けされた寸法 0.2mm X lmm X lmmの直方体単結晶ダイヤモンドの 0.2mm X lmmの面に、集束イオンビーム加工 装置(セイコーインスツルメンッ (株)、 SMI3050)を用いてアルゴンイオンビームを用 いた集束イオンビーム加工を行って、長さ lmmの辺に平行な幅 50nm、高さ 60nm の溝をピッチ 130nmで彫り込み、幅 80nm、高さ 60nmの直線状の突起をピッチ 13 Onmで形成してなる切削工具を作製した。
直径 80mmで長さ 125mmの円筒形状ステンレス鋼 SUS430製ロールの周面全面 に、厚さ 100 mのニッケル-リン無電解メツキを施し、次いで、先に作製した直線状 突起を形成した切削工具と、精密円筒研削盤 (スチューダ社、精密円筒研削機 S30 - 1)を用いて、ニッケル-リン無電解メツキ面に、円筒の円周端面と平行な方向に幅 5 Onm、高さ 60nm、ピッチ 130nmの直線状の突起を切削加工することにより、転写口 ール 2を得た。
[0103] なお、集束イオンビームカ卩ェによる切削工具の作製と、ニッケル-リン無電解メツキ 面の切削加工は、温度 20.0±0.2°C、振動制御システム ((株)昭和サイエンス)により 0.5Hz以上の振動の変位が 10 μ m以下に管理された恒温低振動室内で行った。 転写ロールとして上記転写ロール 2を用いた他は、実施例 1と同様にして転写する ことにより、フィルム表面に幅 50nm、高さ 60nmのほぼ平行な複数列の凹部をピッチ (凹部の間隔) 130nmで形成した。
次に、スパッタリング装置を用いて、前記フィルムの凹部側の面に、ァノレミニゥムを 厚み 30nmで積層した。以上のようにして、図 10に示すような長尺のグリッド偏光フィ ルム 3を作製した。また、作製したグリッド偏光フィルムの各寸法等を表 2に示す。
[0104] [表 2] 表 2
Figure imgf000033_0001
[0105] 得られた長尺のグリッド偏光フィルムを所定形状に打ち抜いて枚葉のグリッド偏光フ イルムを得た。このグリッド偏光フィルムに対して、光源、偏光作成用偏光板、上記グ リツド偏光フィルム、光検出器の順に光路上に配列した分光光度計(日本分光株式 会社製)を用いて、このグリッド偏光フィルムに、波長 430nm、 530nm、 630nmの偏 光を照射して、その性能を評価した。各測定波長における薄膜層の複素屈折率等を 表 3に示す。また、このグリッド偏光フィルムにおいて、最も透過しやすい偏光である、 溝の長手方向に垂直な方向に振動する光の透過率 (偏光透過率)と、最も透過しに くい偏光である、溝の長手方向に平行な方向に振動する光の透過率とを測定し、こ れらの比であるコントラストを求めた。偏光透過率およびコントラストの結果を表 3に示 す。 [0106] [表 3] 表 3
Figure imgf000034_0001
[0107] 各測定波長におけるグリッド偏光フィルムの各部の複素屈折率測定については、同 様の材質で平板フィルム形状のものを別途用意し、分光エリプソメーター Ci. A.ウー ラム社製)を用いて測定したものを用いた。
また、グリッド偏光フィルムの形状測定については、グリッド偏光フィルムの一部分を 断面が出るように薄壁状に集束イオンビーム (FIB)加工し、透過型電子顕微鏡 (TE M)で形状を測定した。 10周期分について、溝の形状やアルミニウム膜厚をそれぞ れ測定し、その平均値を測定値とした。
[0108] 実施例 4 (長尺のグリッド偏光フィルム 4の製造)
実施例 3と同様の方法にて、図 11に示すようなグリッド偏光フィルムを作製し、同様 に評価した。このグリッド偏光フィルムは、実施例 3のグリッド偏光フィルムとは溝の形 状が相違し、溝の断面形状が逆等脚台形状である。このようなグリッド偏光フィルムの 各寸法等を表 4に示す。また、その評価結果を表 5に示す。
[0109] [表 4] 表 4
Figure imgf000034_0002
[0110] [表 5] 表 5
Figure imgf000035_0001
実施例 3及び 4に示すように、上記(1)〜 (4)の各条件を満足することにより、偏光 透過率およびコントラストの値が十分に大きぐ偏光透過率およびコントラストの点に 優れていることがわ力る。

Claims

請求の範囲 [1] 長尺の榭脂フィルムと、 該榭脂フィルムの表面及び Z又は内部に設けられた互いに略平行に伸びる複数 のグリッド線とを有し、 該グリッド線は複素屈折率 (N =η -ϊκ )の実部 nと虚部 κ の差の絶対値が 1. 0以上の材料 G力もなる、長尺のグリッド偏光フィルム。 [2] 前記榭脂フィルムは、その表面に互いに略平行に伸びた複数列の溝が形成されて おり、 前記グリッド線は、溝の底面上、及び Z又は隣接する溝間に在る畝の頂面上に、積 層された材料 Gの薄膜からなる、請求項 1に記載の長尺のグリッド偏光フィルム。 [3] 表面に互いに略平行に伸びた複数列の溝が形成された透明で長尺の榭脂フィル ムと、 溝の底面上、及び Z又は隣接する溝間に在る畝の頂面上に、積層された複素屈 折率 (N =η -ίκ )の実部 ηと虚部 κ の差の絶対値が 1. 0以上の材料 Gからなる 薄膜とを有し、 前記榭脂フィルムの溝の幅 t、隣接する溝間の間隔 d、溝の側壁の斜度 Θ、溝の深 さ h、底面及び Z又は頂面に積層された薄膜の膜厚 h、真空中における波長が λ0 1 0 である光に対する榭脂フィルムの複素屈折率 Ν (=η -ικ )、及び真空中における 0 0 0 波長が λ である光に対する材料 Gの複素屈折率 Ν (=η -ικ ; n ≥2. 5又は κ ≥1. 5)が、
(1) -0. 1 δ < (h -h ); 但し、 δ = λ /(2π2η 2κ )1/2
0 1 0 1 1
(2) 60° ≤ θ≤90° ; 但し、 ζは溝深さ方向の距離; θ (ζ)は距離 ζにおける溝深さ 方向に直交する方向に対する側面の傾斜角度; θ = ^^ 0 {z)dz · · · · (A)
o
(3) d< λ Ζη 、及び
0 0
(4) 0. ld<t<0. 8d の関係を満たす長尺のグリッド偏光フィルム。
[4] 前記薄膜が溝の側面上にさらに形成されて 、る請求項 3に記載のグリッド偏光フィ ノレム。
[5] 前記薄膜が、溝の底面及び側面並びに畝の頂面の上に繋がって形成されている 請求項 3に記載のグリッド偏光フィルム。
[6] 前記グリッド線が、前記長尺の榭脂フィルムの長手方向に略平行に延設されており
、偏光透過軸の方向がフィルムの幅方向に略平行である、請求項 1または 2に記載の 長尺のグリッド偏光フィルム。
[7] 前記榭脂フィルムは、榭脂フィルムの幅方向及び長手方向にお!、て、波長 550nm での面内のレターデーシヨン値 (Re)のばらつきが ± 10nm以内であり且つ光軸のば らつきが ± 15° 以内である、請求項 1〜6のいずれかに記載のグリッド偏光フィルム。
[8] 前記榭脂フィルムは、温度 60°C及び相対湿度 90%の環境下に 500時間放置した ときの線膨張率が 0. 03%以下である請求項 1〜7のいずれかに記載のグリッド偏光 フイノレム。
[9] 表裏面のうちの少なくとも一方の面にさらに透明保護膜が積層されてなる請求項 1 〜8の!、ずれかに記載のグリッド偏光フィルム。
[10] 転写型又は転写ロールを用 、て長尺の榭脂フィルム表面に互いに略平行に伸び た複数列の溝を形成し、次いで、該溝の底面上及び Z又は隣接する溝間に在る畝 の頂面上に、複素屈折率 (N =η -ί κ )の実部 ηと虚部 κ の差の絶対値が 1. 0 以上の材料 G力もなる薄膜を積層することによってグリッド線を形成する、請求項 1に 記載の長尺のグリッド偏光フィルムの製造方法。
[11] 真空中における波長が λ である光に対する複素屈折率 Ν (=η -ϊ κ )の透明な
0 0 0 0 榭脂フィルム表面に、溝の幅 t、隣接する溝間の間隔 d、溝の側壁の斜度 Θ、溝の深 さ hが、
0
(1) -0. 1 δ < (h -h ); 但し、 δ = λ / (2 π 2η 2 κ ) 1/2
0 1 0 1 1
(2) 60° ≤ θ≤90° ; 但し、 ζは溝深さ方向の距離; θ (ζ)は距離 ζにおける溝深さ 方向に直交する方向に対する側面の傾斜角度; Θ = 丄 。 6> ( ζ ) · · · · ( Α)
(3) d< λ Ζη 、及び
0 0
(4) 0. ld<t< 0. 8d
の関係を満たすように、互いに略平行に伸びた複数列の溝をエンボスカ卩工法によつ て形成し、
溝の底面上及び Z又は隣接する溝間に在る畝の頂面上に、真空中における波長 がえ である光に対する複素屈折率 N (=η -ί κ ; η≥2. 5又は κ ≥1. 5)の材 料 G力 なる薄膜を膜厚 hで積層する、請求項 3に記載のグリッド偏光フィルムの製 造方法。
[12] 請求項 1〜9のいずれかに記載の長尺のグリッド偏光フィルムと、他の長尺の偏光 光学フィルムとを含んでなる長尺の光学積層体。
[13] 前記他の長尺の偏光光学フィルムが吸収型偏光フィルムである請求項 12に記載 の長尺の光学積層体。
[14] ロール状に巻かれた請求項 1〜9のいずれかに記載の長尺のグリッド偏光フィルム と、ロール状に巻かれた他の長尺の偏光光学フィルムとを、それぞれのロールから繰 り出しながら、該グリッド偏光フィルムと該他の偏光光学フィルムとを密着させて積層 することを含む、長尺の光学積層体の製造方法。
[15] 請求項 1〜9のいずれかに記載の長尺のグリッド偏光フィルム力 切り出された光学 部材を備える液晶表示装置。
PCT/JP2006/310652 2005-05-27 2006-05-29 グリッド偏光フィルム、グリッド偏光フィルムの製造方法、光学積層体、光学積層体の製造方法、および液晶表示装置 WO2006126707A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/921,091 US7872803B2 (en) 2005-05-27 2006-05-29 Grid polarizing film, method for producing the film, optical laminate, method for producing the laminate, and liquid crystal display
CN2006800186625A CN101185013B (zh) 2005-05-27 2006-05-29 栅格偏振膜、栅格偏振膜的制造方法、光学叠层体、光学叠层体的制造方法和液晶显示装置
EP06746930A EP1887390A4 (en) 2005-05-27 2006-05-29 GRID POLARIZATION FILM, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, OPTICAL LAMINATE, MANUFACTURING METHOD THEREOF, AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005156438A JP2006330521A (ja) 2005-05-27 2005-05-27 グリッド偏光フィルム、グリッド偏光フィルムの製造方法、光学積層体、光学積層体の製造方法、および液晶表示装置
JP2005-156438 2005-05-27
JP2005-244786 2005-08-25
JP2005244786A JP2007057971A (ja) 2005-08-25 2005-08-25 グリッド偏光フィルム
JP2005-246414 2005-08-26
JP2005246414A JP4696783B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 偏光分離フィルム、偏光分離フィルムの製造方法、および液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006126707A1 true WO2006126707A1 (ja) 2006-11-30

Family

ID=37452120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/310652 WO2006126707A1 (ja) 2005-05-27 2006-05-29 グリッド偏光フィルム、グリッド偏光フィルムの製造方法、光学積層体、光学積層体の製造方法、および液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7872803B2 (ja)
EP (1) EP1887390A4 (ja)
KR (1) KR20080020610A (ja)
WO (1) WO2006126707A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105261A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Zeon Corporation グリッド偏光子
JP2008256883A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Toray Ind Inc 反射型偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2009139793A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Canon Inc 光学素子およびその製造方法
JP2010018828A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Asahi Kasei E-Materials Corp 真空蒸着装置
JP2010039183A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Asahi Kasei E-Materials Corp ワイヤグリッド偏光板の製造方法
CN109505839A (zh) * 2018-12-05 2019-03-22 上海六晶科技股份有限公司 一种asg成型辅助工装及asg成型方法
WO2020071256A1 (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 Agc株式会社 ワイヤグリッド型偏光子

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070074787A (ko) * 2005-06-13 2007-07-18 삼성전자주식회사 계조 전압 발생 장치 및 액정 표시 장치
US20090214828A1 (en) * 2008-02-26 2009-08-27 Vicki Herzl Watkins Blunt tip prism film and methods for making the same
US20090218119A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-03 Ibiden Co., Ltd Method of manufacturing multilayer printed wiring board
JPWO2009123290A1 (ja) * 2008-04-03 2011-07-28 旭硝子株式会社 ワイヤグリッド型偏光子およびその製造方法
CN101981478B (zh) * 2008-04-08 2012-11-07 旭硝子株式会社 线栅型偏振器的制造方法
CN102084275B (zh) * 2008-07-10 2014-04-30 旭硝子株式会社 线栅型偏振器及其制造方法
RU2445655C2 (ru) * 2008-09-22 2012-03-20 Сони Корпорейшн Пленка замедления, способ ее изготовления и дисплей
JP5430126B2 (ja) * 2008-11-13 2014-02-26 キヤノン株式会社 偏光子
JP2010204626A (ja) 2009-02-05 2010-09-16 Asahi Glass Co Ltd ワイヤグリッド型偏光子およびその製造方法
JP5258666B2 (ja) * 2009-04-22 2013-08-07 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の作製方法および成膜用基板
KR101771138B1 (ko) * 2011-05-13 2017-08-25 삼성전자주식회사 와이어 그리드 편광자, 상기 와이어 그리드 편광자의 제조 방법 및 상기 와이어 그리드 편광자를 포함하는 디스플레이 패널
JP2013125102A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd 微細周期構造を用いた光学フィルタ、偏光素子及び光学シャッタ
JP6049302B2 (ja) * 2012-05-18 2016-12-21 旭化成株式会社 光学機能部材
WO2015120335A1 (en) * 2014-02-06 2015-08-13 Insight Equity A.P.X., L.P. (Dba Vision-Ease Lens) Wire grid polarizer and method of manufacture
KR101546068B1 (ko) 2014-08-14 2015-08-20 주식회사 엘지화학 패널로부터 편광 필름을 박리하기 위한 박리바, 이를 이용한 박리 장치 및 박리 방법
KR102295624B1 (ko) * 2014-10-29 2021-08-31 삼성디스플레이 주식회사 편광자, 편광자의 제조 방법 및 표시 패널
KR20160143443A (ko) * 2015-06-05 2016-12-14 코오롱인더스트리 주식회사 와이어 그리드 편광판 및 이를 포함한 액정표시장치
WO2021044274A1 (en) * 2019-09-03 2021-03-11 3M Innovative Properties Company Optical films and methods of manufacturing such optical films

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03103802A (ja) * 1989-09-07 1991-04-30 Max Planck Ges Foerderung Wissenschaft Ev 赤外線用偏波器
JPH06230221A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外偏光子とその製造方法
JP2000304933A (ja) * 1999-03-30 2000-11-02 Jobin Yvon Sa 偏光フィルタおよびその製造方法
WO2002091044A1 (fr) * 2001-04-26 2002-11-14 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Dispositif de polarisation et son procede de fabrication
JP2003066229A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Kyocera Corp 縞状偏光子
JP2004198999A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Nikon Corp 投射型表示装置
JP2005172844A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Enplas Corp ワイヤグリッド偏光子

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314204A (ja) 1988-06-15 1989-12-19 Nec Corp 偏光ビームスプリッタ
US6317264B1 (en) * 1998-12-18 2001-11-13 National Research Council Of Canada Thin film polarizing device having metal-dielectric films
JP2000284117A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Fuji Elelctrochem Co Ltd グリッド偏光子及びその製造方法
JP4427837B2 (ja) 1999-09-03 2010-03-10 住友化学株式会社 ワイヤーグリッド型偏光光学素子
US6532111B2 (en) * 2001-03-05 2003-03-11 Eastman Kodak Company Wire grid polarizer
US6429958B1 (en) * 2001-03-22 2002-08-06 Teracomm Research, Inc. Extinction ratio optical communication device using superconducting films
TWI242206B (en) 2001-06-22 2005-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd Optical information recording medium
JP3550381B2 (ja) * 2001-06-27 2004-08-04 松下電器産業株式会社 偏光解析装置及び偏光解析方法
US6943353B2 (en) * 2001-10-01 2005-09-13 Ud Technology Corporation Simultaneous multi-beam planar array IR (pair) spectroscopy
US6665119B1 (en) * 2002-10-15 2003-12-16 Eastman Kodak Company Wire grid polarizer
US6949212B2 (en) * 2002-11-27 2005-09-27 3M Innovative Properties Company Methods and devices for stretching polymer films
US20040174596A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-09 Ricoh Optical Industries Co., Ltd. Polarization optical device and manufacturing method therefor
TWI223103B (en) * 2003-10-23 2004-11-01 Ind Tech Res Inst Wire grid polarizer with double metal layers
DE102004049735A1 (de) * 2003-11-10 2005-06-23 Carl Zeiss Smt Ag Maske zur Verwendung in einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
KR100632510B1 (ko) * 2004-04-30 2006-10-09 엘지전자 주식회사 와이어 그리드 편광자 및 그 제조 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03103802A (ja) * 1989-09-07 1991-04-30 Max Planck Ges Foerderung Wissenschaft Ev 赤外線用偏波器
JPH06230221A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外偏光子とその製造方法
JP2000304933A (ja) * 1999-03-30 2000-11-02 Jobin Yvon Sa 偏光フィルタおよびその製造方法
WO2002091044A1 (fr) * 2001-04-26 2002-11-14 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Dispositif de polarisation et son procede de fabrication
JP2003066229A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Kyocera Corp 縞状偏光子
JP2004198999A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Nikon Corp 投射型表示装置
JP2005172844A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Enplas Corp ワイヤグリッド偏光子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1887390A4 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105261A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Zeon Corporation グリッド偏光子
EP2128667A1 (en) * 2007-02-27 2009-12-02 Zeon Corporation Grid polarizer
EP2128667A4 (en) * 2007-02-27 2012-02-01 Zeon Corp GRID POLARIZER
JP2008256883A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Toray Ind Inc 反射型偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2009139793A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Canon Inc 光学素子およびその製造方法
JP2010018828A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Asahi Kasei E-Materials Corp 真空蒸着装置
JP2010039183A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Asahi Kasei E-Materials Corp ワイヤグリッド偏光板の製造方法
WO2020071256A1 (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 Agc株式会社 ワイヤグリッド型偏光子
CN109505839A (zh) * 2018-12-05 2019-03-22 上海六晶科技股份有限公司 一种asg成型辅助工装及asg成型方法
CN109505839B (zh) * 2018-12-05 2024-02-09 上海六晶科技股份有限公司 一种asg成型辅助工装及asg成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1887390A1 (en) 2008-02-13
US7872803B2 (en) 2011-01-18
EP1887390A4 (en) 2010-09-15
US20090128904A1 (en) 2009-05-21
KR20080020610A (ko) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006126707A1 (ja) グリッド偏光フィルム、グリッド偏光フィルムの製造方法、光学積層体、光学積層体の製造方法、および液晶表示装置
CN101185013B (zh) 栅格偏振膜、栅格偏振膜的制造方法、光学叠层体、光学叠层体的制造方法和液晶显示装置
JP2007057971A (ja) グリッド偏光フィルム
JP5880762B2 (ja) 光学フィルム及びタッチパネル
JP5176950B2 (ja) 微細凹凸形状を有するフィルム、およびその製造方法
US20090152748A1 (en) Polarizer Films and Methods of Making the Same
TWI401161B (zh) 偏光板用保護膜(二)
TWI467252B (zh) Wire grid type polarizer and manufacturing method thereof
JP5067071B2 (ja) グリッド偏光子およびその製法
JP2007033558A (ja) グリッド偏光子及びその製法
US20090153961A1 (en) Grid Polarizer and Method for Manufacturing the Same
EP2128667A1 (en) Grid polarizer
KR20020085842A (ko) 반사형 액정 표시 장치
TWI574842B (zh) Composite film and liquid crystal display device
US20150049389A1 (en) Display device
TWI443364B (zh) 線性偏光區隔膜、線性偏光區隔層積膜、背光系統和液晶顯示器
JP2007033560A (ja) グリッド偏光子
JP4985161B2 (ja) 光学素子およびその製造方法
TW200804919A (en) Liquid crystal display and glare-proof polarizing film laminate used therein
JP2006349706A (ja) 偏光素子
JP2007033559A (ja) グリッド偏光子
KR102543034B1 (ko) 액정 표시 소자, 액정 표시 장치 및 액정 표시 소자의 설계 방법
JP2011043800A (ja) 液晶パネルおよびこれを用いた液晶表示装置
JP2010122382A (ja) 偏光変換素子及び該偏光変換素子を備える表示装置
JP2007057877A (ja) グリッド偏光フィルムの製造方法、グリッド偏光フィルム、および液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680018662.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077027508

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006746930

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006746930

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11921091

Country of ref document: US