WO2006080347A1 - 重合性組成物、重合体、シート状成形物、並びに積層体及びその製造方法 - Google Patents

重合性組成物、重合体、シート状成形物、並びに積層体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006080347A1
WO2006080347A1 PCT/JP2006/301140 JP2006301140W WO2006080347A1 WO 2006080347 A1 WO2006080347 A1 WO 2006080347A1 JP 2006301140 W JP2006301140 W JP 2006301140W WO 2006080347 A1 WO2006080347 A1 WO 2006080347A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymerizable composition
polymerizable
meth
phosphate ester
alkyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/301140
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoki Hayashi
Rumi Ueda
Tomomi Ujiie
Yutaka Kobayashi
Hiroki Katono
Yuichi Fukushima
Original Assignee
Kureha Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corporation filed Critical Kureha Corporation
Priority to JP2007500543A priority Critical patent/JPWO2006080347A1/ja
Publication of WO2006080347A1 publication Critical patent/WO2006080347A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof

Definitions

  • the present invention relates to a polymerizable composition, a polymer, a sheet-like molded product, a laminate, and a method for producing the same.
  • a laminated glass having a structure in which an intermediate film having a coercive force is sandwiched between a pair of translucent substrates having a glassy force is known.
  • These laminated glasses have excellent properties in terms of strength and durability, such as less breakage when subjected to an impact than when a translucent substrate is used alone.
  • these laminated glasses have been required to have the property of blocking infrared rays or near infrared rays (hereinafter referred to as “near infrared rays” and V). If such a laminated glass is applied to a window material or a wall material, for example, light having a wavelength in the above-described region in sunlight, that is, entry of heat rays into the room can be suppressed. As a result, inconveniences such as excessively high temperature in the room can be reduced.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 9-208918
  • the laminated glass having the characteristic of blocking near infrared light as described above has a wavelength in the visible light region in order to ensure sufficient indoor brightness when applied to window materials and the like.
  • it is required to have a high light transmittance (translucency).
  • the above prior art The ril-based greaves composition has sufficient translucency as an interlayer film for laminated glass.
  • turbidity may occur depending on conditions when adjusting the greaves composition. In some cases, sufficient characteristics (that is, “transparency”) that the other side can be visually recognized through the laminated glass are not obtained.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and provides a polymerizable composition capable of easily obtaining an intermediate film having better transparency than conventional ones.
  • Another object of the present invention is to provide a polymer, a sheet-like composition and an intermediate film obtained by using the polymerizable composition, and a laminate comprising the intermediate film.
  • the polymerizable composition of the present invention includes a (meth) acrylic monomer, a divalent copper ion, and an alkyl phosphate ester. It contains an alkyl phosphate monoester represented by the general formula (la) and an alkyl phosphate diester represented by the following general formula (lb), and the molar ratio of the alkyl phosphate monoester Z alkyl phosphate diester Is 20Z80 to 80Z20.
  • each R 1 independently represents an alkyl group.
  • the acrylic resin composition of the above-mentioned prior art depending on the combination of the acrylic resin and the phosphate group-containing compound, the acrylic resin It has been found that the solubility of phosphate group-containing compounds and copper ions in the system resin may be deteriorated. If the solubility becomes poor in this way, the preparation of the rosin composition or the composition When an intermediate film or the like is formed, turbidity is likely to occur, and this tends to make it difficult to obtain excellent transparency.
  • the polymerizable composition of the present invention contains the alkyl phosphate ester as described above so that the molar ratio of the monoester body and the diester body falls within a specific range.
  • Alkyl phosphates that satisfy the stubborn requirements have the property of being easily dissolved in (meth) acrylic monomers together with copper ions. Therefore, according to the polymerizable composition containing such an alkyl phosphate ester, turbidity or the like hardly occurs when an intermediate film is formed. Therefore, by using the polymerizable composition of the present invention, it becomes possible to obtain a laminated glass having excellent transparency as compared with the conventional one.
  • the groups represented by R 1 are each independently a carbon number. It is more preferable that it is a 4-16 alkyl group.
  • Such alkyl phosphoric acid (mono or di) esters are more excellent in solubility in (meth) acrylic monomers. Therefore, the polymerizable composition containing these can form an intermediate film having excellent transparency more easily.
  • the (meth) acrylic monomer is more preferred and those containing a compound represented by the following general formula (2) 1:50 00 mass 0/0.
  • a (meth) acrylic monomer containing a compound having the above structure can form a polymer having excellent flexibility.
  • the content of the powerful compound in the (meth) acrylic monomer is within the above range, the polymer has appropriate flexibility and appropriate rigidity.
  • a laminated glass provided with the polymerizable composition containing the (meth) acrylic monomer as an intermediate film can have not only transparency as described above but also excellent penetration resistance.
  • the polymerizable composition of the present invention has a polymerizable functional group. It is preferable that the phosphoric acid ester further contains a polymerizable phosphoric ester having a monoester and / or diester strength. As described above, when the alkyl phosphate ester and the polymerizable phosphate ester are combined as the phosphate ester, the solubility in the (meth) acrylic monomer is further improved. For this reason, in the polymerizable composition having the above-described configuration, the polymer is further excellent in both flexibility and rigidity, and is extremely excellent in transparency. As a result, the laminated glass provided with the polymer composed of the above-described polymerizable composition as an intermediate film is further excellent in both transparency and penetration resistance.
  • the polymerizable phosphate ester contained in the polymerizable composition of the present invention preferably has no aromatic ring. Further, it is more preferable that the polymerizable phosphoric acid ester has an ethylenically unsaturated group as the polymerizable functional group. As a result, the transparency and penetration resistance of the laminated glass obtained are further improved.
  • the present invention also provides a polymer obtained by polymerizing the polymerizable composition of the present invention. Since such a polymer has the polymerizable composition of the present invention, it has excellent near-infrared light absorbability as described above and excellent transparency.
  • the present invention further provides a sheet-like molded product comprising the polymer of the present invention.
  • a sheet-like molded product can be used for various uses as a film having near-infrared light absorbability in addition to an interlayer film for laminated glass described later.
  • the intermediate film of the present invention is suitable as an intermediate film for laminated glass, and is an intermediate film disposed between a pair of translucent substrates, comprising the polymer of the present invention. It is what. Such an intermediate film has excellent near-infrared light absorption and transparency as described above.
  • the present invention provides a laminate comprising the interlayer film of the present invention. That is, the laminate of the present invention includes a pair of translucent substrates and the intermediate film of the present invention disposed between the translucent substrates. Such a laminate can be applied as a so-called laminated glass. And since this laminated body has the intermediate film formed from the polymerizable composition of the present invention, it has excellent transparency in addition to excellent near infrared light absorption, It is extremely useful as a window material.
  • the invention's effect it is possible to provide a polymerizable composition capable of easily obtaining an intermediate film having better transparency than conventional.
  • a polymer, a sheet-like molded product, an intermediate film, and a laminate including this intermediate film using the polymerizable composition it is possible to provide a polymer, a sheet-like molded product, an intermediate film, and a laminate including this intermediate film using the polymerizable composition.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing an example of a cross-sectional structure of laminated glass.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing an example of a cross-sectional structure of a laminated glass having a reflective layer. Explanation of symbols
  • the polymerizable composition of the present embodiment includes a (meth) acrylic monomer, a divalent copper ion, and an alkyl phosphate ester.
  • a (meth) acrylic monomer a divalent copper ion
  • an alkyl phosphate ester an alkyl phosphate ester
  • the (meth) acrylic monomer is a monomer having one or more (meth) acrylic groups.
  • (meth) acryl collectively indicates both “acryl” and “methacryl”, and includes one or both of these. Further, in the present specification, “(meth) acrylate” is also a collective indication of both “atalylate” and “metatalate”.
  • Examples of the (meth) acrylic monomer include (meth) acrylic acid or (meth) acrylic acid ester.
  • examples of the functional group bonded to the oxygen of the ester bond include an aliphatic hydrocarbon group, an alicyclic hydrocarbon group, and an aromatic hydrocarbon group.
  • a functional group formed by bonding a plurality of these groups through an ether bond, an ester bond, an amide bond, a urethane bond, a urea bond, or the like may be used.
  • a hydroxyl group, an amino group, a thiol group, an epoxy group, or the like may be bonded to the functional group.
  • the (meth) acrylic monomer is preferably a (meth) acrylic acid ester.
  • a (meth) acrylic acid ester Specifically, the following compounds are listed. That is, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, tertiary butyl (meth) ate Alkyls such as acrylate, n-hexyl (meth) atalylate, n-octyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, 2-ethyl hexyl (meth) acrylate ) Atarylates, glycidyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate,
  • Atari rate include ethylene glycol di (meth) Atari rate, diethylene glycol Ruji (meth) Atari, polyethylene glycol di (meth) Atari rate, polypropylene glycol di (meth) Atari rate, 1, 3 over-butylene glycol di (meth ) Atarylate, 1, 4 Butanediol di (meth) acrylate, 1, 6 Hexanediol di (meth) acrylate, Neopentyl glycol di (meth) acrylate, 2 Hydroxy-1, 3 Di (meth) ate 2, 2 Bis [4— (Meth) Ataryloxyethoxyphenyl] propane, 2 Hydroxy —1— (Meth) Atarioxyxy— 3— (Meth) Atalyloxypropane, Trimethylolpropane Tri (Meth) Atari Rate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meta) Atari rate
  • the alkyl group of (meth) acrylic acid is preferable, and the functional group bonded to the oxygen of the ester bond is an alkyl having 4 to 12 carbon atoms. And those having 6 to 10 alkyl groups are more preferred. That is, a compound represented by the following general formula (2) is preferable.
  • R 21 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 22 represents an alkyl group having 4 to 12 carbon atoms, preferably an alkyl group having 6 to 10 carbon atoms.
  • Examples of such (meth) acrylic acid alkyl esters include methyl methacrylate, n-butyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, 2-ethyl hexyl methacrylate, isodecyl methacrylate. Examples include lauryl metatalylate. These alkyl (meth) acrylic esters can be used alone or in combination of two or more.
  • Divalent copper ions are supplied into the polymerizable composition, for example, as a copper salt.
  • a copper salt include anhydrous copper salts of organic acids such as copper acetate, copper formate, copper stearate, copper benzoate, copper ethylacetoacetate, copper pyrophosphate, copper naphthenate, and copper citrate. Hydrates, hydrates or hydrates, or anhydrides, hydrates or hydrates of copper salts of inorganic acids such as copper chloride, copper sulfate, copper nitrate, basic copper carbonate, or copper hydroxide. It is done. Of these, copper acetate, copper acetate monohydrate, copper benzoate, copper hydroxide, and basic copper carbonate are preferably used. These copper salts as the copper ion source may be used alone or in combination.
  • the copper ion is contained in the polymerizable composition, and can impart a property of absorbing near-infrared light to the composition or a cured product thereof.
  • such a copper ion is contained in combination with a phosphoric acid ester described later, so that the solubility in the polymerizable composition is extremely good. Therefore, the polymerizable composition of the present invention in which copper ions are blended in such a form has excellent properties of absorbing near infrared light and also has excellent transparency.
  • the alkyl phosphate ester is represented by the alkyl phosphate monoester represented by the general formula (la) and the formula (lb). Containing an alkyl phosphate diester.
  • the two alkyl groups represented by R 1 in the alkyl phosphate diester may be the same or different.
  • the alkyl group represented by R 1 may be linear, branched or cyclic. It may be a group formed by combining these. Among them, the alkyl group represented by R 1 is more preferably an alkyl group having 4 to 12 carbon atoms, which is preferably an alkyl group having 4 to 16 carbon atoms. Note that R 1 in the alkyl phosphate monoester and the alkyl phosphate diester may be the same or different from each other.
  • examples of the alkyl group represented by R 1 include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, a 2-ethylhexyl group, an isodecyl group, a lauryl group, and a sulphonyl group.
  • a thearyl group etc. are mentioned. Of these, n-butyl, 2-ethylhexyl, isodecyl, lauryl or stearyl is preferred. N-butyl, 2-ethylhexyl, isodecyl or lauryl is more preferred.
  • the polymerizable composition as described above contains both the alkyl phosphate monoester represented by the general formula (la) and the alkyl phosphate diester represented by the general formula (lb). Speak.
  • the molar ratio of the alkyl phosphate monoester Z alkyl phosphate diester in the polymerizable composition is preferably in the range of 20Z80 to 80Z20, more preferably in the range of 30 ⁇ ⁇ 70 to 70 ⁇ 30. 35 ⁇ 65 to 62 ⁇ 38 It is more preferable that it is within the range. If the molar ratio is outside the above range, the solubility of the mixture of alkyl phosphate esters in the (meth) acrylic monomer is insufficient, and it tends to be difficult to obtain a laminated glass having sufficient transparency.
  • the polymerizable composition according to the present embodiment preferably further contains a polymerizable phosphate ester. More specifically, the polymerizable phosphate ester is preferably a compound represented by the following general formula (3).
  • R 3 represents an organic group having a polymerizable functional group, and s represents 1 or 2. When s is 1, two R 3 may be the same or different.
  • the polymerizable phosphoric acid ester compound includes one or both of the compound having the s force S 1 and the compound having the s force S 1.
  • examples of the polymerizable functional group include functional groups capable of causing radical polymerization, ion polymerization, cationic polymerization, and the like.
  • Examples of the polymerizable functional group include a functional group containing a polymerizable unsaturated bond, and a (meth) acryl group, which is preferable to an ethylenically unsaturated group, is more preferable.
  • Examples of R 3 include these polymerizable functional groups themselves, or organic groups containing such polymerizable functional groups. In the latter case, R 3 may have a polymerizable functional group at the terminal or in the inside, or in a misalignment! /.
  • R 4 is a group represented by the following general formula (5), and n is 1 or 2.
  • R 51 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 52 represents an alkylene group
  • X represents a single bond or an oxygen atom
  • m is an integer of 0 to 10.
  • n 1, two R 4 may be the same or different.
  • R 52 is an alkylene group.
  • the alkylene group is more preferably an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms, more preferably an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms, and more preferably an alkylene group having 2 to 97 carbon atoms.
  • X is preferably an oxygen atom, and m is preferably an integer of 1 to 5. However, when X is a single bond, m is preferably 1 or more.
  • R 62 is more preferably an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, and ⁇ is more preferably an integer of 1 to 5.
  • examples of the polymerizable phosphoric acid ester compound represented by the general formula (4) include, for example, R 4 is a (meth) atalylooxyethyl group, a (meth) ataryloxybutyl.
  • the polymerizable phosphoric acid ester compound may contain one kind of those having the structure described above alone, or may contain plural kinds in combination.
  • the weight ratio of monoester / diestenole is 10/90 to 90/10 force S, preferably 20/80 to 80/20 force S, 30/70 to 70/30 force 35/65 to 65/35, especially preferred! /.
  • the polymerizable composition of this embodiment contains a (meth) acrylic monomer, a divalent copper ion, and an alkyl phosphoric acid (mono and di) ester.
  • the divalent copper ion may exist in the state of the divalent copper ion, but the ionic bond with the alkyl phosphate (mono and di) ester described above. Or coordination May be present in the form of an alkyl phosphate monocopper complex.
  • This alkyl phosphate ester-copper complex may be formed in advance by, for example, mixing and reacting the above-described copper ion source and an alkyl phosphate (mono or di) ester in a predetermined solvent.
  • Suitable blending amounts of these components in the polymerizable composition are as shown below. That is, the content of the (meth) acrylic monomer in the polymerizable composition is preferably 20 to 99.5% by mass, more preferably 50 to 99% by mass, and more preferably 70 to 99% by mass. Is more preferable. Further, the content of copper ion and alkyl phosphate (mono and di) ester is preferably 0.5 to 80% by mass, more preferably 1 to 50% by mass, and 1 to 30% by mass. And more preferred. This content is the same when the above-described alkyl phosphate ester-copper complex is formed.
  • the content is less than 0.5 parts by mass, the near-infrared light absorption performance of the intermediate film or the like made of the polymerizable composition is inferior to the case where the content is 0.5 parts by mass or more. It tends to be sufficient.
  • it exceeds 45 parts by mass it becomes difficult to uniformly dissolve or disperse in copper ions and alkyl phosphoric acid (mono and di) esters, or their complex strength (meth) acrylic monomers or polymers thereof.
  • the transparency of the polymerizable composition or its polymer tends to be poor.
  • the total content of alkyl phosphoric acid (mono and di) esters relative to divalent copper ions is more preferable when the following conditions are satisfied. That is, when the alkylphosphoric acid (mono and di) ester has a hydroxyl group, the total amount of the hydroxyl group ZCu (ion) 1S molar ratio is preferably 1 to 6, and preferably 1 to 4. More preferable 1.5 to 2.5 is even more preferable. When this ratio is less than 1, the near-infrared light absorption performance and transparency of an intermediate film made of a polymerizable composition tend to be lowered. On the other hand, if it exceeds 6, the amount of hydroxyl groups that do not participate in coordination bonds or ion bonds with copper ions becomes excessive, and the hygroscopicity tends to be excessively increased.
  • the polymerizable composition contains the above-described alkyl phosphate ester and further contains a polymerizable phosphate ester
  • the ratio of alkyl phosphate ester / polymerizable phosphate ester Is preferably 50/50 to 95/5 force S, more preferably 50/50 to 90/10 force S, more preferably 50/50 to 85/15 force S, 50/50 to 80/20 force S is particularly preferred, and 50/50 to 57 Z43 is preferred.
  • alkyl phosphate ester Z polymerizable phosphate ester iti 50/50 to 95/5 force S, preferably 50/50 to 90/10 force S, 50/5 0 to 85 / 15 force is more preferable, 50/50 to 80/20 force is more preferable! /. If the ratio (molar ratio or weight ratio) of anolorequinol ester / polymerizable phosphate ester is less than 50/50 (0 Z100 or more and less than 50Z50), the polymer of the polymerizable composition becomes brittle and this is immediately removed. In some cases, the penetration resistance of the laminated body (laminated glass, etc.) used in the above is insufficient.
  • the ratio (molar ratio or weight ratio) of alkyl phosphate ester Z polymerizable phosphate ester is greater than 95Z5 (above 95Z5 but not more than 100Z0), the soluble phosphate promoting effect of polymerizable phosphate ester is insufficient. In some cases, the translucency of a laminate (such as a laminated glass) using the polymer of the polymerizable composition as an intermediate film may decrease.
  • the polymerizable composition of the present embodiment may contain other components in addition to the above-described (meth) acrylic monomer, divalent copper ion, and alkyl phosphate ester according to desired properties. Good.
  • other components that may be contained in the polymerizable composition will be described.
  • an ultraviolet light absorber can be contained in order to further improve the stability of the polymerizable composition and the polymer thereof to ultraviolet light.
  • the ultraviolet light absorber include benzoate compounds, salicylate compounds, benzophenone compounds, benzotriazole compounds, cyanoacrylate compounds, oxalate-lide compounds, triazine compounds, and the like.
  • examples of the benzoate-based compound include 2,4 di-t-butylphenol 3 ', 5, -di-tert-butyl-4, -hydroxybenzoate, and salicylate-based compounds include Examples include phenol salicylate and p-tbutylbutyl salicylate.
  • benzophenone compounds examples include 2,4 di-hydroxybenzophenone, 2 hydroxy 4 methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4 methoxybenzophenone 5 sulfur. Phosphonic acid, 2-hydroxy-1-4-octyloxybenzophenone, 2-hydroxy-1-4-dodecyloxybenzophenone, 2, 2 ', 4, 4, monotetrahydrobenzophenone, bis (5 — Benzyl 4-hydroxy-1-methoxyphenyl) methane, 2,2,1-dihydroxy-1,4'-dimethoxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4,4'-dimethoxybenzophenone 5,5, Sodium monodisulfonate, 2,2'-dihydroxy-5-methoxybenzophenone, 2 hydroxy-4-methacryloyloxychetyl benzophenone, 4 benzoyloxy 2 hydroxybenzophenone, 2, 2 ', 4 , 4'-tetrahydroxybenzophenone and the like
  • benzotriazole-based compounds examples include 2- (2,1hydroxy-1,5, methylphenyl) benzotriazole, 2- (2'-hydroxy-3'-t-butyl-5'methylphenol) 5 Oral benzotriazole, 2— (2,1hydroxy-1,3,5,1 tert-butylphenol) 5 Chronobenzozoazole, 2— (2,1 hydroxy1,3,5,1 Butylphenol) -benzotriazole, 2- (2,1-hydroxyl 5-tert-octylphenol) benzotriazole, 2- (2, -hydroxy-5 t-butylphenol) benzotriazole, 2- [2,1- Hydroxy-1,3,1 (3,4,5 ", 6, monotetrahydrophthalimidomethyl) 5, monomethyl] benzotriazole, 2- (2, monohydroxy-1,3,5, Tert-amyl benzyl) benzotriazole, 2- (2, 1-hydroxy-1-5-octylphenol) benzotriazole, 2- [2,1-hydroxy-1,
  • Examples of the cyanoacrylate compound include ethyl 2 cyano 3, 3 diphenyl acrylate, octal 2 cyano 3, 3 diphenyl acrylate, and oxalate-lide compound includes 2-ethoxy. 2'-Ethyloxalic acid bis-arylide 2-ethoxy 5-tert-butyl- 2'-Ethyloxalic acid bis-aryl. Also Examples of the triazine compound include 2- (4,6 diphenyl-1,3,5 triazine-2-yl) 5-[(hexyl) oxy] phenol.
  • the polymerizable composition may also contain a light stabilizer for further improving the stability to light.
  • a light stabilizer for further improving the stability to light.
  • the stability to light tends to be very good.
  • a hindered amine light stabilizer (HALS) or an M compound can be used as the light stabilizer.
  • HALS includes bis (2, 2, 6, 6-tetramethyl-4-piperidyl) sebacate, bis (1, 2, 2, 6, 6 pentamethyl-4-piperidyl) sebacade, 1 [ 2
  • Ni-based light stabilizers include [2, 2, 1-thiobis (4-t-otatinolephenolate)] 1-2-ethylhexylamine-nickel (II), nickel dibutyldioxide. And thiocarbonate, [2,2, -thiobis (4-tert-octylphenolate)]-butylamine mononickel ( ⁇ ) and the like.
  • components for stabilizing the polymerizable composition as components for stabilizing the polymerizable composition, as components for adjusting the color tone that may contain an antioxidant, a heat stabilizer, etc., dyes, pigments, metal compounds, etc. May be added. Further, a surfactant, a flame retardant, an antistatic agent, a moisture proofing agent and the like may be added.
  • a component for adjusting the adhesion to a light-transmitting substrate such as glass can be further added.
  • Alkali metal salts, alkaline earth metal salts, Silane compounds, and the like can also be added.
  • Examples of the alkali metal salt or alkaline earth metal salt include alkali metal salts or alkaline earth metal salts of organic acids or inorganic acids.
  • Examples of the organic acid include carboxylic acids such as octanoic acid, hexanoic acid, butyric acid, acetic acid and formic acid.
  • Examples of the inorganic acid include hydrochloric acid and nitric acid.
  • examples of the alkali metal salt and alkaline earth metal salt include salts such as gallium, sodium, calcium, and magnesium.
  • alkali metal salts or alkaline earth metal salts of organic acids or inorganic acids alkali metal salts or alkaline earth metal salts of organic acids having 2 to 16 carbon atoms are preferable, and those having 2 to 16 carbon atoms.
  • the potassium salt or magnesium salt of carboxylic acid is more preferable.
  • Examples of the potassium salt and magnesium salt of carboxylic acid having 2 to 16 carbon atoms include magnesium acetate, Preference is given to lithium, magnesium propionate, potassium propionate, magnesium 2-ethylbutanoate, potassium 2-ethylbutanoate, magnesium 2-ethylhexanoate, potassium 2-ethylhexanoate and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Preferable amount of the organic metal or inorganic acid alkali metal salt or alkaline earth metal salt is preferably 001 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the (meth) acrylic monomer.
  • the upper limit is 0.5 parts by weight. If the blending amount is less than 0.001 part by mass, the adhesive strength may be lowered in a high humidity atmosphere. On the other hand, if it exceeds 0.5 parts by mass, the transparency of the interlayer film made of the polymerizable composition may be lowered. From such a viewpoint, the more preferable lower limit of the amount is 0.01 mass parts, and the more preferable upper limit is 0.2 mass parts.
  • Examples of the silanic compound include modified silicone oil.
  • Examples of the modified silicone oil include epoxy-modified silicone oil, ether-modified silicone oil, ester-modified silicone oil, amine-modified silicone oil, carboxyl-modified silicone oil, and the like. These may be used alone or in combination of two or more. These modified silicone oils can generally be obtained by reacting a compound to be modified with polysiloxane.
  • the preferred lower limit of the molecular weight of these modified silicone oils is 800, and the upper limit is 5000.
  • the molecular weight of the modified silicone oil is less than 800, localization of the silicone oil on the surface may be insufficient as compared with the case where the molecular weight is 800 or more.
  • it exceeds 5000 the compatibility with the (meth) acrylic monomer is lowered, and the adhesive strength with the glass may be reduced by bleeding out to the surface of the intermediate film.
  • the more preferable lower limit of the molecular weight of the modified silicone oil is 1500, and the more preferable upper limit is 4000.
  • the preferable lower limit of the blending amount of the modified silicone oil is 0.01 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the (meth) acrylic monomer, and the upper limit is 0.2 parts by mass.
  • the blended amount of the modified silicone oil is less than 0.01 parts by mass, the effect of preventing whitening due to moisture absorption is insufficient as compared with the case where it is 0.01 parts by mass or more, and the transparency of the interlayer film is reduced. Decreased It may cause.
  • the amount exceeds 0.2 parts by mass the compatibility with the (meth) acrylic monomer is lowered, and the adhesive strength to the glass may be reduced by bleeding out to the surface of the intermediate film.
  • the more preferable lower limit of the modified silicone oil is 0.03 parts by mass, and the more preferable upper limit is 0.1 parts by mass.
  • the polymerizable composition may further contain a metal ion other than the copper ions described above for the purpose of obtaining further properties.
  • the metal ions include rare earth metals, metal ions such as iron, manganese, nickel, chromium, indium, titanium, antimony, and tin.
  • rare earth metals have excellent absorption characteristics for specific wavelength light (near 580 nm or 520 nm) due to the electronic transition of the f orbital of rare earth ions! Since these wavelength ranges match the maximum response wavelength of the photoreceptor cells of the human eyeball, the anti-glare property can be imparted to the polymerizable composition or the polymer thereof by containing a rare earth element.
  • rare earth elements include neodymium, praseodymium, and horminium.
  • the polymer having the polymerizable composition force described above can be applied as a film having near-infrared light absorption by forming a sheet-like molded product as described later, and a pair of translucent groups. It can be applied as an interlayer film for laminated glass having near-infrared light absorptivity by arranging between plates.
  • Such a polymer includes, for example, a polymer having a structural unit having the above-described (meth) acrylic monomer power, a copper ion and an alkyl phosphate (mono and di) ester dissolved or dispersed in the polymer, Preferably, it contains an alkyl phosphate ester-copper complex.
  • the polymer having a structural unit that also has a (meth) acrylic monomer power is a polymer obtained by polymerizing a (meth) acrylic monomer, and may be a homopolymer composed of only a (meth) acrylic monomer. It may also be a copolymer formed by combining other monomer components.
  • the structural unit having a (meth) acrylic monomer force is preferably 4 to 12 carbon atoms, more preferably 6 to 6 carbon atoms, as a functional group bonded to the oxygen of the ester bond in each structural unit. Has 10 alkyl groups.
  • optical member By using the polymerizable composition described above, it is possible to obtain various optical members that are excellent in the property of blocking near-infrared light and have superior transparency as compared with the conventional case. Examples of such an optical member include first and second forms shown below.
  • First form a sheet-like molded product obtained by processing a polymerizable composition.
  • a laminate having a light-transmitting substrate and a polymerizable composition layer comprising a polymerizable composition provided adjacent to the light-transmitting substrate.
  • the sheet-like molded product of the first form also has the polymer strength of the above-described polymerizable composition.
  • Specific examples of the form of the sheet-like molded product include a sheet and a film.
  • the sheet is a thin plate having a thickness exceeding 250 ⁇ m.
  • the film is a thin film having a thickness of 5 to 250 / ⁇ ⁇ .
  • These sheets or films can be produced using a known sheet or film forming method. Specific examples include a melt extrusion molding method, a stretch molding method, a calendar molding method, a press molding method, and a solution casting method.
  • the laminate includes at least a light-transmitting substrate and a polymerizable composition layer provided adjacent to the light-transmitting substrate, such as a polymerizable composition.
  • the material constituting the translucent substrate in the laminate is not particularly limited as long as it is a translucent material having visible light transmissivity, and can be appropriately selected depending on the use of the laminate. is there. From the viewpoint of obtaining good hardness, heat resistance, chemical resistance, durability, etc., glass and plastic are preferably used.
  • the glass include inorganic glass, organic glass, and the like, depending on the purpose, colored glass, UV-cut glass having a wavelength dependency on transmittance, or glass having a heat-shielding function such as green glass. It is also possible to use glass having the following functions.
  • each The substrate may be composed of the same kind of material or may be composed of different materials.
  • Such a laminate can be manufactured, for example, as follows. That is, it can be manufactured by first forming a sheet or film that is the above-described sheet-like molded product, and then laminating the sheet and the light-transmitting substrate. Examples of methods for bonding them together include means for bonding by pressurization or pressure reduction, such as a press method, a multi-roll method, and a pressure reduction method, means for bonding by heating with an autoclave, or a combination of these. it can.
  • a method of directly forming a polymerizable composition layer on a translucent substrate can also be applied.
  • a polymerizable composition is dissolved and Z or dispersed in an appropriate solvent to form a coating agent, and after applying this solution to a light-transmitting substrate, the solvent is evaporated to obtain a light-transmitting material.
  • solubilizing agents such as various surfactants such as a leveling agent and an antifoaming agent are used for the purpose of improving the flatness of the layer. May be added to the coating agent described above.
  • a laminated body is not limited to what is provided with the translucent board
  • a substrate provided with a pair of light-transmitting substrates and an intermediate film (polymerizable composition layer) composed of the polymerizable composition disposed between the light-transmitting substrates is mentioned.
  • Such a laminated body is called so-called laminated glass, and has a characteristic of excellent strength and the like, and can be suitably used as a window material or the like.
  • FIG. 1 a laminated glass of a preferred embodiment will be described.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing an example of a cross-sectional structure of the laminated glass of the embodiment.
  • a laminated glass 10 shown in FIG. 1 includes a pair of translucent substrates 1 and an intermediate film 2 sandwiched between the pair of translucent substrates 1.
  • the intermediate film 2 is a polymer made of the polymerizable composition of the above-described embodiment.
  • substrate 1 it is the same as that of the laminated body mentioned above. Can be applied.
  • the laminated glass 10 having a powerful structure is obtained by, for example, sandwiching a sheet-like molded product made of the above-described polymerizable composition between a pair of translucent substrates 1, and pre-pressing them between the layers. After the remaining air is removed, it can be manufactured by a method in which these are pressed and adhered.
  • a pair of light-transmitting substrates are arranged at a predetermined interval, and a liquid polymerizable composition before polymerization is introduced between the substrates, and then the polymerizable composition is polymerized. I'll do it.
  • the laminated glass 10 is manufactured by a method of sandwiching a sheet-shaped molded product as in the former, the sheets are bonded to each other at the time of storage in the sheet-shaped molded product to be the intermediate film 2. It is required that the so-called blocking phenomenon, which is a lump, does not occur, and that the deaeration in pre-compression is good. When these requirements are satisfied, workability when superimposing the translucent substrate 1 and the sheet is improved, and translucency due to bubbles generated due to insufficient deaeration, for example. Can be prevented.
  • the laminated glass 10 is required to be excellent in visible light transmittance, that is, in the property of transmitting light in the visible light region, in addition to the property of blocking near-infrared light. It is done.
  • the transparency of the intermediate film 2 itself is good, and it causes turbidity between the transparent substrate 1 and the intermediate film 2. It is preferable that bubbles remain as little as possible.
  • the generation of bubbles by the intermediate film 2 depends on the type of polymerizable composition and physical properties such as viscoelasticity, but tends to be greatly influenced by the surface shape of the intermediate film 2.
  • embosses As one means for reducing the generation of bubbles by changing the surface shape, a method using an intermediate film 2 having a large number of minute irregularities called embosses on the surface is known. According to the embossed intermediate film 2, the degassing property in the above-described precompression bonding process and the like becomes good, and the remaining bubbles become extremely small and are easily taken into the intermediate film 2. As a result, the laminated glass 10 has few bubbles remaining between the translucent substrate 1 and the intermediate film 2, and the translucency deterioration due to the bubbles is extremely small.
  • embossing for example, it is composed of various uneven patterns composed of a large number of convex portions and a large number of concave portions corresponding to these convex portions, a large number of convex strips and a large number of concave grooves corresponding to these convex strips.
  • embossed shapes with various values for various shape factors such as various uneven patterns, roughness, arrangement and size.
  • embosses examples include those described in JP-A-6-198809, in which the size of the projections is changed and the size and arrangement thereof are defined, and in JP-A-9-40444.
  • the surface roughness is 20-50 / ⁇ ⁇ , the one described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-295839, the ridges arranged so as to intersect, or the Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-48762. No. 1, and a smaller convex part formed on the main convex part.
  • JP 2003-528749 describes a method using a melt fracture generated during resin molding.
  • JP-T 2002-505 211, JP-T 9-502755, etc. describe a method of using crosslinked PVB particles and a nucleating agent.
  • Another characteristic that has been demanded of the laminated glass 10 in recent years is sound insulation.
  • the laminated glass having excellent sound insulation for example, when used for a window material, it is possible to reduce the influence of ambient noise and the like, and further improve the indoor environment.
  • sound insulation performance is shown as transmission loss amount according to frequency change, and the transmission loss amount is specified by JISA 4 708 at a constant value depending on the sound insulation grade, over 500Hz! ⁇ .
  • a glass plate frequently used as a light-transmitting substrate in general laminated glass has a tendency that its sound insulation performance is significantly lowered due to a coincidence effect in a frequency region centered on 200 OHz.
  • the coincidence effect means that when a sound wave is incident on the glass plate, the transverse wave propagates through the glass plate due to the rigidity and inertia of the glass plate, and the transverse wave and the incident sound resonate. This is a phenomenon that occurs. Therefore, in general laminated glass, it is difficult to avoid a decrease in sound insulation performance in a frequency region centered on 2000 Hz, and improvement of this point is demanded.
  • a method for imparting sound insulation to the laminated glass 10 a method for increasing the mass of the laminated glass 10, a method for compounding the glass to be the translucent substrate 1, and subdividing this glass area. And a method for improving the glass plate supporting means.
  • the sound insulation performance depends on the dynamic viscoelasticity of the intermediate film 2 and may be influenced by the loss tangent, which is the ratio between the storage elastic modulus and the loss elastic modulus. Therefore, the sound insulation performance of the laminated glass 10 can also be improved by controlling this value.
  • the sound insulation performance of the laminated glass 10 can be enhanced over a wide temperature range by forming an intermediate film by combining two or more different types of resin.
  • a method of blending a plurality of types of resin described in JP-A-2001-206742 and a method of blending a plurality of types of resin described in JP-A-2001-206741 and JP-A-2001-226152.
  • Examples thereof include a method of laminating, a method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-192243, and a method of imparting a deflection to the amount of plasticizer in the intermediate film.
  • the laminated glass 10 can further exhibit heat shielding properties other than blocking near-infrared light.
  • a method for improving the heat shielding property of the laminated glass 10 there can be mentioned a method in which the intermediate film 2 further contains oxide fine particles having a heat shielding function.
  • the heat shielding property can also be improved by further providing a layer containing oxide fine particles in the laminated glass.
  • oxide fine particles examples include tin-doped indium oxide (ITO), antimony-doped tin oxide (ATO), and aluminum-doped oxide zinc (AZO). Since the intermediate film 2 containing oxide fine particles tends to have low translucency, a method for defining the particle size of the oxide fine particles so that sufficient translucency can be obtained (special (Japanese Unexamined Patent Publication No. 2002-293583), a method for increasing the dispersibility of the oxide fine particles, and the like may be applied. As a method for enhancing the dispersibility of the oxide fine particles as in the latter case, known fine particle dispersion techniques such as mechanically dispersing the fine particles and using a dispersant can be applied.
  • a method for improving the heat shielding property of the laminated glass in addition to the above-described method of containing the oxide fine particles, for example, a method of containing an organic dye 'pigment having a heat shielding function, A method using a light-transmitting substrate having the above can also be mentioned. Examples of the method of adding an organic dye 'pigment having a heat-shielding function include the methods described in JP-A-7-157344 and JP-A-3192271.
  • organic dye 'pigment examples include phthalocyanine, anthraquinone, naphthoquinone, cyanine, naphthalocyanine, pyrrole, imoum, dithiol, and mercaptonaphthol.
  • a glass for example, green glass
  • a transition metal such as Fe described in JP 2001-151539 A
  • examples thereof include a glass plate having a multi-layer coating of metal and metal oxide described in JP 2001-261384 A and JP 2001-226148 A.
  • the laminated glass 10 of the above-described embodiment has a near-infrared light that is a heat ray by the near-infrared light-absorbing material included in the intermediate film 2 absorbing light rays in the near-infrared light region.
  • the laminated glass 10 is used in addition to the near-infrared absorbing intermediate film 2 for the purpose of further improving the near-infrared light blocking property.
  • You may further provide the layer (infrared reflective layer) which has the characteristic to reflect light.
  • Such an infrared reflection layer can be introduced at an arbitrary position of the laminated glass.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing an example of a cross-sectional structure of a laminated glass having a reflective layer.
  • the laminated glass 20 has a structure including a translucent substrate 21, an intermediate film 22, an infrared reflection layer 23, and a translucent substrate 21 in this order.
  • the same materials as the light-transmitting substrate 1 and the intermediate film 2 in the laminated glass 10 described above can be applied.
  • Examples of the infrared reflecting layer 23 include a layer made of a metal or a metal oxide.
  • Such an infrared reflection layer 23 can be formed, for example, by vapor-depositing a metal or a metal oxide on the surface on which the layer 23 is to be formed.
  • the infrared reflection layer 23 is as follows: Special table Hei 09-506837, Special table 2000-506082, Special table 2000-506084, Special table 2004-525403, Special table 2003-515754, JP 2002-231038, Special table 2004 — A polymer multilayer film that reflects light at a specific wavelength by using light interference as shown in 503402 may be applied.
  • the infrared reflective layer 23 when the infrared reflective layer 23 is formed between the translucent substrate 21 and the intermediate film 22, the infrared reflective layer 23 and a layer adjacent thereto (for example, the adhesion with the intermediate film 22) may be reduced.
  • the laminated glass 20 is broken, the translucent substrate 21 is easily peeled off and scattered, which causes a problem in terms of safety.
  • a layer capable of improving the adhesive force between the intermediate film 22 and the infrared reflection layer 23 may be further provided.
  • means for adjusting the adhesive strength between the two layers include the following methods.
  • the intermediate film 22 and the infrared reflective layer 23 are adjacent to each other, such as the laminated glass 20, a layer that also has a polyblucacetal force having a higher acetal degree than the intermediate film 22 between them ( JP-A-7-187726, JP-A-8-337446), a method for providing a PVB force layer having a predetermined proportion of acetoxy groups (JP-A-8-337445), or a predetermined
  • a method of providing a silicone oil layer Japanese Laid-Open Patent Publication No. 7-314609 may be employed.
  • the infrared reflection layer is provided between the translucent substrate and the intermediate film as described above, and it is not always necessary to consist of a plurality of resins between the translucent substrates. In the case where layers are formed, a form provided between these layers may be used.
  • a reflection layer having near-infrared light reflectivity is further provided. It is possible to impart extremely excellent near-infrared light blocking characteristics to the glass. Moreover, if the method for improving the adhesiveness between the infrared reflection layer and the intermediate film (infrared absorption layer) as described above is adopted, a laminated glass having superior strength in addition to the near infrared light blocking property. It is also possible to obtain
  • Light absorption blocks heat rays in the near-infrared light region (wavelength around 700-1200 nm). In general, light in this wavelength region tends to feel the irritating and exciting heat that burns the skin, but the light transmitted through the above-mentioned laminate is blocked by such near-infrared light. Will be. Therefore, if a strong laminate is used as a window material or the like, an increase in temperature in the room or indoors can be suppressed.
  • the polymerizable composition forming the intermediate film of the laminate (laminated glass) contains an alkyl phosphate ester having a predetermined monoester Z diester ratio as described above.
  • the alkyl phosphate ester satisfying such conditions dissolves or disperses well in the (meth) acrylic monomer contained in the polymerizable composition together with the copper ion or forms a complex with the copper ion. Can be done.
  • the intermediate film or the like made of the polymerizable composition of the present invention is extremely unlikely to cause turbidity due to poor compatibility between the phosphate group-containing compound and the resin component,
  • the light transmittance in the visible light region (ie, translucency) is extremely good.
  • a laminate (laminated glass) having such an intermediate film is excellent in both near-infrared light absorption and translucency, and is extremely effective in applications such as window materials.
  • the laminate (laminated glass) of the present invention has excellent near-infrared light blocking performance, it is a building material for incorporating natural light such as sunlight and other external light (architecture).
  • material parts for example, car, ship, aircraft or train (railway) vehicle window materials, canopy materials for passages such as arcades, curtains, carport and garage canopies, solarium windows or wall materials Window materials for show windows and showcases, tents or window materials, blinds, roofing materials for fixed and temporary housing, skylights, other window materials, covering materials for painted surfaces such as road signs, sunshades such as parasols, etc. Suitable for various materials that need to be cut off It can be used appropriately.
  • alkyl phosphate ester 2-ethylhexyl phosphate ester mixture (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) with a molar ratio of 50:50 of phosphoric acid monoester component and phosphoric diester component is 2.76 g and di- 2-Ethylhexyl phosphate ester (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) 2. Mix 24 g of 2-ethyl hexyl phosphate ester with a molar ratio of 30:70 in terms of the molar ratio of monoester phosphate component and diester phosphate component. Prepared.
  • alkyl phosphate ester As the alkyl phosphate ester, prepare a 2-ethylhexyl phosphate ester mixture 50.00 g in which the ratio of the phosphate monoester component to the phosphate diester component is 50:50 in molar ratio, and then copper acetate monohydrate After adding 27.8 g and 150 g of toluene, deacetic acid was refluxed. Next, after filtering the solution after the reaction, toluene was distilled off to obtain a composition containing an alkyl phosphate ester and copper ions.
  • alkyl phosphate ester As the alkyl phosphate ester, a 2-ethylhexyl phosphate ester in which the ratio of the phosphate monoester component to the phosphate diester component was 60:40 in molar ratio was prepared. Next, alkyl phosphate ester and copper ion were prepared in the same manner as in Preparation Example 1 except that 3.16 g of copper acetate monohydrate was used for 5.00 g of this 2-ethylhexyl phosphate ester. A composition containing was obtained.
  • alkyl phosphate ester As alkyl phosphate ester, phosphate monoester component and phosphate diester component 2-Ethylhexyl phosphate having a ratio of 65:35 in molar ratio was prepared. Next, alkyl phosphate ester and copper ion were prepared in the same manner as in Preparation Example 1 except that 3.3 g of copper acetate monohydrate was used for 5.00 g of this 2-ethylhexyl phosphate ester. A composition containing was obtained.
  • alkyl phosphate ester As the alkyl phosphate ester, a 2-ethylhexyl phosphate ester in which the ratio of the phosphate monoester component to the phosphate diester component was 70:30 in molar ratio was prepared. Next, alkyl phosphate ester and copper ion were prepared in the same manner as in Preparation Example 1 except that 3.5 lg of copper acetate monohydrate was used for 5.00 g of this 2-ethylhexyl phosphate ester. A composition containing was obtained.
  • alkyl phosphate ester As the alkyl phosphate ester, a 2-ethylhexyl phosphate ester in which the ratio of the phosphate monoester component to the phosphate diester component was 80:20 in molar ratio was prepared. Then, alkyl phosphate ester and copper ion were prepared in the same manner as in Preparation Example 1, except that 3.84 g of copper acetate monohydrate was used for 5.00 g of this 2-ethylhexyl phosphate ester. A composition containing was obtained.
  • alkyl phosphate ester 5.00 g of an n-butyl phosphate ester mixture (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) in which the ratio of the phosphate monoester component to the phosphate diester component is 50:50 in molar ratio was prepared.
  • a composition containing an alkyl phosphate ester and copper ions was obtained in the same manner as in Preparation Example 1, except that 2.37 g of copper acetate monohydrate was used for this n-butyl phosphate ester mixture.
  • an alkyl phosphate ester prepare 5.00 g of an isodecyl phosphate ester mixture (trade name AP-10, manufactured by Daihachi Chemical Co., Ltd.) in which the ratio of the phosphate monoester component to the phosphate diester component is 50:50 in molar ratio. did.
  • a composition containing an alkyl phosphate ester and copper ions was obtained in the same manner as in Preparation Example 1, except that 2.43 g of copper acetate monohydrate was used for this isodecyl phosphate mixture. [0114] (Preparation Example 9)
  • alkyl phosphate ester 5.00 g of lauryl phosphate ester mixture (trade name JP-512, manufactured by Johoku Chemical Co., Ltd.) in which the ratio of the phosphate monoester component to the phosphate diester component is 50:50 in molar ratio is prepared. did. Next, a composition containing an alkyl phosphate ester and copper ions was obtained in the same manner as in Preparation Example 1 except that 2.14 g of copper acetate monohydrate was used for the lauryl phosphate ester mixture.
  • alkyl phosphate ester 66.6 g of di-2-ethylhexyl phosphate ester was prepared. Next, alkyl phosphate ester and copper ion were added in the same manner as in Preparation Example 1 except that 20.0 g of copper acetate monohydrate and 180 g of toluene were added to this di-2-ethylhexyl phosphate ester. A composition containing was obtained.
  • alkyl phosphate ester 1.00 g of 2-ethylhexyl phosphate ester mixture and 4.00 g of 2-ethylhexyl phosphate ester in which the molar ratio of the phosphate monoester component to the phosphate diester component is 50:50
  • 2-ethylhexyl phosphate having a molar ratio of the phosphoric acid monoester component and the phosphoric diester component of 10:90 was prepared.
  • a composition containing an alkyl phosphate ester and a copper ion was prepared in the same manner as in Preparation Example 1, except that 1.76 g of copper acetate monohydrate was used for the obtained 2-ethylhexyl phosphate ester. Obtained.
  • a 2-methoxypropyl phosphate having a molar ratio of the phosphoric acid monoester component and the phosphoric acid diester component of 50:50 was prepared.
  • a composition containing a phosphate ester and copper ions was obtained in the same manner as in Preparation Example 1, except that 5 g of copper acetate monohydrate was used with respect to 5 g of this 2-methoxypropyl phosphate ester.
  • a 2-methoxypropyl phosphate ester in which the ratio of the phosphate monoester component to the phosphate diester component was 75:25 in molar ratio was prepared.
  • the same procedure as in Preparation Example 1 was conducted, except that 5.04 g of copper acetate monohydrate was used for 5 g of this 2-methoxypropyl phosphate ester.
  • a composition containing an acid ester and copper ions was obtained.
  • the polymerizable composition of Example 10 was prepared by dissolving 0.5 g of the composition containing the alkyl phosphate ester and copper ion obtained in Preparation Example 2 in 9.5 g of n-butyl methacrylate (manufactured by Tokyo Chemical Industry). Got.
  • Example 11 A polymerizable composition of Example 11 was obtained in the same manner as Example 10 except that isodecyl metatalylate (manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.) was used instead of n-butyl metatalylate.
  • Example 12 A polymerizable composition of Example 12 was obtained in the same manner as in Example 10 except that lauryl metatalylate (manufactured by Kyoeisha KK) was used in place of n-butyl metatalylate.
  • lauryl metatalylate manufactured by Kyoeisha KK
  • Example 13 A polymerizable composition of Example 13 was obtained in the same manner as Example 10 except that cyclohexyl metatalylate (manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.) was used instead of n-butyl methacrylate. .
  • Example 14 except that the composition containing the alkyl phosphate ester and copper ion obtained in Preparation Example 8 was used in place of the composition containing the alkyl phosphate ester and copper ion obtained in Preparation Example 2. In the same manner as in Example 10, a polymerizable composition of Example 14 was obtained.
  • the inlet was closed with polyester tape.
  • the glass plate into which the polymerizable composition had been poured was left in an oven, and the oven temperature was kept at 40 ° C. for 8 hours. Thereafter, the temperature in the oven is increased to 110 ° C. over 3 hours, and then maintained at the same temperature for 3 hours to perform polymerization and curing of the polymerizable composition, thereby increasing the polymer strength of the polymerizable composition. A film was formed. After cooling, the polyester tape attached to the side surface was removed to obtain a laminated glass.
  • the haze at the time of completion of the laminated glass obtained by using each of the polymerizable compositions of Examples 1 to 14 and Comparative Examples 1 to 4 was measured by a method based on JIS K 7136. The results obtained are shown in Table 1. The lower the haze, the better the transparency of the laminated glass.
  • Table 1 the molar ratio of the monoester Z diester in the alkyl phosphate used in each polymerizable composition (2-methoxypropyl phosphate in Comparative Examples 3 and 4) (in the table, Of the alkyl group of the alkyl phosphate ester (denoted as “C (phosphoric acid)” in the table), and the ester bond of the (meth) acrylic monomer.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group bonded to oxygen is also shown.
  • Example 1 Mono / di ratio "C (phosphoric acid)" rc (monomer) "Haze Example 1 30/70 8 8 9. 7 Example 2 50/50 8 8 0. 1 Example 3 60/40 8 8 5. 0 Example 4 65/35 8 8 2.1 Example 5 70/30 8 8 5.3 Example 6 80/20 8 8 3.3 Example 7 50/50 4 8 2. 0 Example 8 50 / 50 10 8 0.7 Example 9 50/50 12 8 23.5 Example 10 50/50 8 4 1.6 Example 11 50/50 8 10 0.3 Example 12 50/50 8 12 10. 1 Example 13 50/50 4 6 1. 1 Example 14 50/50 10 4 2. 0 Comparative Example 1 0/100 8 8 57.6 Comparative Example 2 10/90 8 8 45. 4
  • the laminated glasses of Examples 1 to 14 obtained using a polymerizable composition in which the molar ratio of the alkyl phosphate monoester Z to the alkyl phosphate diester was within the preferred range are as follows:
  • the haze value was significantly smaller than that of the laminated glass obtained using the polymerizable compositions of Comparative Examples 1 and 2 in which the force ratio value was outside the preferred range.
  • the laminated glass of Comparative Example 3 or 4 obtained using a polymerizable composition using 2-methoxypropyl phosphate as the phosphate ester has a haze that is higher than that of the laminated glass of Example. The value was significantly larger.
  • the mixed solution after heating is evaporated under reduced pressure to distill off acetic acid and water, and a mixture of a composition containing an alkyl phosphate ester and copper ions and 2-ethylhexyl methacrylate (mixing ratio 50: 50). (Mass ratio) 833. 2 g was obtained.
  • MMA represents methyl methacrylate
  • 2EH-MA represents 2-ethylhexyl methacrylate
  • nBu-A represents n-butyl acrylate
  • 2EH-A represents 2-ethyl hexyl acrylate.
  • P-ND is perbutyl ND (radical generator, 70% solution of t-butyl peroxyneodecanoate, manufactured by NOF Corporation)
  • a-MeSt is ⁇ -methylstyrene (polymerization rate modifier) Respectively.
  • laminated glass was produced by the method described below. That is, first, two float glass sheets having a thickness of 3 mm and a size of 170 mm ⁇ 170 mm were prepared and held in a state of being separated by 1 mm so as to face each other. Both side surfaces were sealed with a polyester tape except for the inlet. Then, after injecting the polymerizable composition such as an injection roller, the injection port was closed with a polyester tape. The glass plate into which the polymerizable composition had been poured was allowed to stand in an oven, and the oven temperature was maintained at 40 ° C. for 8 hours. Thereafter, the temperature in the oven is increased to 110 ° C.
  • the laminated glasses obtained using the polymerizable compositions of Examples 15 to 17 and Comparative Examples 5 to 7 were sandwiched between two stainless steel frames each having an outer frame size of 230 mm X 230 mm and an inner frame size of 150 mm X 150 mm, Fixed horizontally.
  • a chrome steel ball with a diameter of 63.5 mm and a mass of 1044 g was dropped on each of the laminated glasses fixed in this way from the height of 80 cm to the vicinity of the center of the laminated glass. The degree of breakage of the intermediate film disposed between them was visually confirmed.
  • the laminated glass obtained using the polymerizable compositions of Examples 15 to 17 had a low haze of 3.0 or less and excellent transparency. Therefore, it was found that the penetration resistance was also excellent.
  • the laminated glass obtained with the polymerizable composition of Comparative Example 5 which did not contain an alkyl phosphate ester had a low haze, but was found to be broken and inferior in penetration resistance.
  • the laminated glass obtained from the polymerizable composition of Comparative Example 6 or 7 in which a polymerizable phosphate ester and a diester of an alkyl phosphate ester are combined is transparent and has high haze although it does not break. Was inadequate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

 本発明は、優れた透明性を有する中間膜を容易に得ることができる重合性組成物を提供することを目的とする。本発明の重合性組成物は、(メタ)アクリル系モノマーと、2価の銅イオンと、アルキルリン酸エステルとを含むものである。また、アルキルリン酸エステルは、アルキルリン酸モノエステル、及び、アルキルリン酸ジエステルを含有している。そして、アルキルリン酸モノエステル/アルキルリン酸ジエステルのモル比は、20/80~80/20である。

Description

明 細 書
重合性組成物、重合体、シート状成形物、並びに積層体及びその製造方 法
技術分野
[0001] 本発明は、重合性組成物、重合体、シート状成形物、並びに積層体及びその製造 方法に関する。
背景技術
[0002] 窓材等に用いるための光学部材としては、ガラス等力 なる一対の透光性基板の 間に、榭脂等力もなる中間膜を挟んだ構造の合わせガラスが知られている。これらの 合わせガラスは、透光性基板を単独で用いる場合に比して、衝撃を受けた際の破損 が少な 、等、強度や耐久性の点で優れた特性を有して ヽる。
[0003] 近年、これらの合わせガラスに対して、赤外線又は近赤外線 (以下、「近赤外光」と V、う)を遮断できる性質を有して 、ることが求められて 、る。このような合わせガラスを 窓材ゃ壁材等に適用すれば、例えば太陽光における上記領域の波長を有する光線 、すなわち熱線の室内への侵入を抑制することができる。これにより、室内が過度に 高温となる等の不都合を低減できるようになる。
[0004] そこで、中間膜として、近赤外光を吸収する特性を有する榭脂材料等からなる層を 設けることで、合わせガラスに近赤外光を遮断できる性質を付与する試みがなされて いる。このような合わせガラスの中間膜用の材料として、アクリル系榭脂、銅イオン又 は金属酸化物、及び、リン酸基含有化合物を含むアクリル系榭脂組成物が開示され ている(例えば、特許文献 1参照)。
特許文献 1:特開平 9 - 208918号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] ところで、上述したような、近赤外光を遮断する特性を有する合わせガラスには、窓 材等に適用した場合に室内の明るさを十分に確保するため、可視光領域の波長を 有する光線の透光率 (透光性)が高いことが同時に要求される。上記従来技術のァク リル系榭脂組成物は、合わせガラスの中間膜として十分な透光性を有するものであつ たが、当該榭脂組成物を調整する際、条件によっては濁りが発生する場合があり、か カゝる合わせガラスを通して反対側を視認し得る特性 (すなわち、「透明性」)が十分に 得られないこともあった。
[0006] また、最近では、合わせガラスの用途の多様ィ匕に伴い、従来に比してより良好な透 明性が必要とされることが多くなつてきている。そのため、このように優れた透明性を 付与し得る中間膜用の材料に対する需要が急速に増大している。
[0007] そこで、本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、従来に比して良好な 透明性を有する中間膜を容易に得ることができる重合性組成物を提供することを目 的とする。本発明はまた、カゝかる重合性組成物を用いて得られる重合体、シート状成 形物及び中間膜、並びに、この中間膜を備える積層体を提供することを目的とする。 課題を解決するための手段
[0008] 上記目的を達成するために、本発明の重合性組成物は、(メタ)アクリル系モノマー と、 2価の銅イオンと、アルキルリン酸エステルとを含み、アルキルリン酸エステルは、 下記一般式(la)で表されるアルキルリン酸モノエステル、及び、下記一般式(lb)で 表されるアルキルリン酸ジエステルを含有しており、アルキルリン酸モノエステル Zァ ルキルリン酸ジエステルのモル比が、 20Z80〜80Z20であることを特徴とする。
[化 1]
( HO^-P— OR1 - -( a)
Figure imgf000004_0001
[式中、 R1はそれぞれ独立にアルキル基を示す。 ]
[0009] 本発明者らが鋭意研究を行った結果、上記従来技術のアクリル系榭脂組成物にお いては、アクリル系榭脂とリン酸基含有ィ匕合物との組み合わせによっては、アクリル系 榭脂に対するリン酸基含有ィ匕合物や銅イオン等の溶解性が悪くなる場合があること が判明した。このように溶解性が悪くなると、榭脂組成物の調製時や、この組成物か ら中間膜等を形成した場合等に濁りが生じやすくなり、これに起因して優れた透明性 が得られ難くなる傾向にある。
[0010] これに対し、本発明の重合性組成物は、上述の如ぐアルキルリン酸エステルを、モ ノエステル体及びジエステル体のモル比が特定範囲となるように含有するものである 。力かる条件を満たすアルキルリン酸エステルは、銅イオンとともに (メタ)アクリルモノ マーに対して極めて溶解され易い特性を有している。したがって、このようなアルキル リン酸エステルを含む重合性組成物によれば、中間膜を形成した場合等に濁り等が 発生し難くなる。したがって、本発明の重合性組成物を用いることによって、従来に比 して優れた透明性を有する合わせガラスを得ることが可能となる。
[0011] 上記一般式(la)で表されるアルキルリン酸モノエステル及び上記一般式(lb)で表 されるアルキルリン酸ジエステルにおいて、上記 R1で表される基は、それぞれ独立に 炭素数 4〜16のアルキル基であるとより好ましい。このようなアルキルリン酸(モノ又は ジ)エステルは、(メタ)アクリルモノマーに対する溶解性に一層優れるものである。し たがって、これらを含む重合性組成物は、優れた透明性を有する中間膜を更に容易 に形成し得るものとなる。
[0012] また、上記 (メタ)アクリル系モノマーは、下記一般式(2)で表される化合物を 50〜1 00質量0 /0含むものであるとより好ましい。
[化 2]
R21
H2C=c— C— OR22 … )
[式中、 R21は水素原子又はメチル基、 R22は炭素数 4〜 12のアルキル基を示す。 ] [0013] 上記構造を有する化合物を含む (メタ)アクリル系モノマーは、優れた柔軟性を有す る重合体を形成し得る。特に、(メタ)アクリル系モノマー中の力かる化合物の含有量 が上記範囲である場合、その重合体は、適度な柔軟性を有するとともに、適度な剛性 をも有するものとなる。このため、上記の (メタ)アクリル系モノマーを含む重合性組成 物を中間膜として備える合わせガラスは、上述したような透明性のみならず、優れた 耐貫通性を具備するものとなり得る。
[0014] また、上記本発明の重合性組成物は、上記各成分に加え、重合性官能基を有する リン酸エステルのモノエステル体及び/又はジエステル体力ゝらなる重合性リン酸エス テルを更に含むことが好ましい。このようにリン酸エステルとして、アルキルリン酸エス テルと重合性リン酸エステルとを組み合わせると、(メタ)アクリルモノマーに対する溶 解性が更に良好となる。このため、上記構成の重合性組成物は、その重合体が、柔 軟性及び剛性の両方に更に優れるものとなるほか、極めて透明性にも優れるものとな る。その結果、上記構成の重合性組成物カゝらなる重合体を中間膜として備える合わ せガラスは、透明性及び耐貫通性の両方が一層優れるものとなる。
[0015] 本発明の重合性組成物に含まれる重合性リン酸エステルは、芳香環を有していな いものであると好ましい。また、重合性リン酸エステルは、重合性官能基としてェチレ ン性不飽和基を有していると更に好ましい。これらにより、得られる合わせガラスの透 明性及び耐貫通性が更に優れるようになる。
[0016] 本発明はまた、上記本発明の重合性組成物を重合して得られた重合体を提供する 。このような重合体は、上記本発明の重合性組成物力 なるものであるため、上述の 如ぐ優れた近赤外光吸収性を有するほか、優れた透明性を有している。
[0017] 本発明はさらに、上記本発明の重合体からなるシート状成形物を提供する。このよ うなシート状成形物は、後述する合わせガラス用の中間膜としてのほか、近赤外光吸 収性を有するフィルム等として多様な用途に用いることができる。
[0018] また、本発明の中間膜は、合わせガラス用中間膜として好適であり、一対の透光性 基板間に配置される中間膜であって、上記本発明の重合体からなることを特徴とする ものである。このような中間膜は、上述の如ぐ優れた近赤外光吸収性及び透明性を 有するものとなる。
[0019] さらに本発明は、上記本発明の中間膜を備える積層体を提供する。すなわち、本 発明の積層体は、一対の透光性基板と、透光性基板間に配置された上記本発明の 中間膜とを備えることを特徴とする。このような積層体は、いわゆる合わせガラスとして 適用可能である。そして、この積層体は、上記本発明の重合性組成物から形成され た中間膜を有していることから、優れた近赤外光吸収性のほか、優れた透明性も有し ており、窓材等として極めて有用なものとなる。
発明の効果 [0020] 本発明によれば、従来に比して良好な透明性を有する中間膜を容易に得ることが できる重合性組成物を提供することが可能となる。また、カゝかる重合性組成物を用い てなる重合体、シート状成形物及び中間膜、並びに、この中間膜を備える積層体を 提供することが可能となる。
図面の簡単な説明
[0021] [図 1]合わせガラスの断面構造の一例を模式的に示す図である。
[図 2]反射層を有する合わせガラスの断面構造の一例を模式的に示す図である。 符号の説明
[0022] 1…透光性基板、 2…中間膜、 10…合わせガラス、 20…合わせガラス、 21…透光 性基板、 22…中間膜、 23…赤外反射層。
発明を実施するための最良の形態
[0023] 以下、本発明の好適な実施の形態について説明する。
[重合性組成物]
[0024] 本実施形態の重合性組成物は、(メタ)アクリル系モノマー、 2価の銅イオン、及び、 アルキルリン酸エステルを含むものである。以下、これらの各成分の好適な例につい て説明する。
[0025] ( (メタ)アクリル系モノマー)
まず、(メタ)アクリル系モノマーについて説明する。(メタ)アクリル系モノマーは、(メ タ)アクリル基を一つ又は二つ以上有するモノマーである。なお、本明細書において
、「(メタ)アクリル」の表記は、「アクリル」及び「メタクリル」の両者をまとめて示すもので あり、これらのうちいずれか一方又は両方を含むものを包含する。また、本明細書に おいては、「(メタ)アタリレート」も同様に、「アタリレート」及び「メタタリレート」の両者を まとめて示すものである。
[0026] (メタ)アクリル系モノマーとしては、(メタ)アクリル酸又は (メタ)アクリル酸エステルが 挙げられる。(メタ)アクリル酸エステルにおいて、エステル結合の酸素に結合される 官能基としては、脂肪族炭化水素基、脂環式炭化水素基、芳香族炭化水素基等が 挙げられる。また、これらの基が、エーテル結合、エステル結合、アミド結合、ウレタン 結合、尿素結合等を介して複数結合してなる官能基であってもよい。さらに、当該官 能基には、更に、水酸基、アミノ基、チオール基、エポキシ基等が結合していてもよい
[0027] (メタ)アクリル系モノマーとしては、(メタ)アクリル酸エステルが好ましい。具体的に は、以下に示すィ匕合物が挙げられる。すなわち、メチル (メタ)アタリレート、ェチル (メ タ)アタリレート、 n—プロピル (メタ)アタリレート、 n—ブチル (メタ)アタリレート、イソブ チル (メタ)アタリレート、ターシャリーブチル (メタ)アタリレート、 n—へキシル (メタ)ァ タリレート、 n—ォクチル (メタ)アタリレート、ラウリル (メタ)アタリレート、ステアリル (メタ )アタリレート、 2—ェチルへキシル (メタ)アタリレート等のアルキル (メタ)アタリレート 類、グリシジル(メタ)アタリレート、 2—ヒドロシキエチル (メタ)アタリレート、 2—ヒドロシ キプロピル (メタ)アタリレート、ヒドロキシブチル (メタ)アタリレート、イソボル-ル (メタ) アタリレート、メトキシポリエチレン (メタ)アタリレート、フエノキシ (メタ)アタリレート等の 変性 (メタ)アタリレート類、エチレングリコールジ (メタ)アタリレート、ジエチレングリコ ールジ(メタ)アタリレート、ポリエチレングリコールジ (メタ)アタリレート、ポリプロピレン グリコールジ (メタ)アタリレート、 1, 3ーブチレングリコールジ (メタ)アタリレート、 1, 4 ブタンジオールジ (メタ)アタリレート、 1, 6 へキサンジオールジ (メタ)アタリレート 、ネオペンチルグリコールジ (メタ)アタリレート、 2 ヒドロキシ— 1, 3 ジ (メタ)アタリ レート、 2, 2 ビス [4— (メタ)アタリロキシエトキシフエ-ル]プロパン、 2 ヒドロキシ —1— (メタ)アタリ口キシ— 3— (メタ)アタリロキシプロパン、トリメチロールプロパントリ( メタ)アタリレート、ペンタエリトリットトリ (メタ)アタリレート、ペンタエリトリットテトラ (メタ) アタリレート等の多官能 (メタ)アタリレート類等が挙げられる。これらの (メタ)アクリル 酸エステルは、上述したものを単独で用いてもよぐ複数組み合わせて用いてもよい
[0028] (メタ)アクリル酸エステルとしては、上述したなかでも、(メタ)アクリル酸アルキルェ ステルが好ましぐなかでも、エステル結合の酸素に結合される官能基が、炭素数 4 〜 12のアルキル基であるものが好ましく、 6〜 10のアルキル基であるものがより好まし い。すなわち、下記一般式 (2)で表される化合物が好ましい。式中、 R21は水素原子 又はメチル基、 R22は炭素数 4〜 12のアルキル基、好ましくは炭素数 6〜10のアルキ ル基を示す。重合性組成物に含まれる (メタ)アクリル系モノマー力 下記式(2)で表 される化合物を 50〜: LOO質量%、好ましくは 60〜: L00質量%含むものであると、か 力る (メタ)アクリル系モノマーを含む重合性組成物の柔軟性が良好となる傾向にある
[化 3]
R21
H2C=c— C— OR22 … )
[0029] このような(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、メチルメタタリレート、 n—ブチ ルメタタリレート、シクロへキシルメタタリレート、 2—ェチルへキシルメタタリレート、イソ デシルメタタリレート、ラウリルメタタリレート等が挙げられる。これらの(メタ)アクリル酸 アルキルエステルは、単独で又は複数種組み合わせて用いることができる。
[0030] (2価の銅イオン)
次に、 2価の銅イオンについて説明する。 2価の銅イオンは、重合性組成物中に、 例えば、銅塩として供給される。このような銅塩の具体例としては、酢酸銅、蟻酸銅、 ステアリン酸銅、安息香酸銅、ェチルァセト酢酸銅、ピロリン酸銅、ナフテン酸銅、ク ェン酸銅等の有機酸の銅塩無水物、水和物若しくは水化物、或いは、塩化銅、硫酸 銅、硝酸銅、塩基性炭酸銅等の無機酸の銅塩の無水物、水和物若しくは水化物、又 は、水酸化銅が挙げられる。これらのなかでは、酢酸銅、酢酸銅一水和物、安息香 酸銅、水酸化銅、塩基性炭酸銅が好ましく用いられる。なお、銅イオン源であるこれら の銅塩は、単独で用いてもよぐ複数組み合わせて用いてもよい。
[0031] 銅イオンは、重合性組成物に含有されて、当該組成物又はその硬化物に近赤外光 を吸収する特性を付与し得るものである。また、かかる銅イオンは、後述するリン酸ェ ステルと組み合わせて含有されることによって、重合性組成物に対する溶解性が極 めて良好なものとなる。よって、このような形態で銅イオンが配合された本発明の重合 性組成物は、近赤外光を吸収する特性に優れるほか、優れた透明性をも有するもの となる。
[0032] (アルキルリン酸エステル)
次に、アルキルリン酸エステルについて説明する。アルキルリン酸エステルは、上記 一般式(la)で表されるアルキルリン酸モノエステル、及び、上記一般式(lb)で表さ れるアルキルリン酸ジエステルを含有するものである。なお、アルキルリン酸ジエステ ルにおける R1で表される 2つのアルキル基は、同一でもよぐ異なっていてもよい。
[0033] 上記一般式(la)又は(lb)で表されるアルキルリン酸エステルにおいて、 R1で表さ れるアルキル基は、直鎖状、分岐状及び環状のうちのいずれであってもよぐこれらを 組み合わせてなる基であってもよい。なかでも、 R1で表されるアルキル基としては、炭 素数 4〜 16のアルキル基が好ましぐ炭素数 4〜 12のアルキル基がより好ましい。な お、アルキルリン酸モノエステル及びアルキルリン酸ジエステルにおける R1は、それ ぞれ同一であってもよぐ異なっていてもよい。
[0034] 具体的には、 R1で表されるアルキル基としては、メチル基、ェチル基、プロピル基、 イソプロピル基、 n—ブチル基、 2—ェチルへキシル基、イソデシル基、ラウリル基、ス テアリル基等が挙げられる。なかでも、 n—ブチル基、 2—ェチルへキシル基、イソデ シル基、ラウリル基又はステアリル基が好ましぐ n—ブチル基、 2—ェチルへキシル 基、イソデシル基又はラウリル基がより好ましい。
[0035] 上述の如ぐ重合性組成物中には、上記一般式(la)で表されるアルキルリン酸モ ノエステル及び上記一般式(lb)で表されるアルキルリン酸ジエステルの両方が含ま れて ヽる。重合性組成物中におけるアルキルリン酸モノエステル Zアルキルリン酸ジ エステルのモル比は、 20Z80〜80Z20の範囲内であると好ましく、 30Ζ70〜70 Ζ30の範囲内であるとより好ましぐ 35Ζ65〜62Ζ38の範囲内であると更に好まし い。このモル比の値が上記範囲外であると、アルキルリン酸エステルの混合物の(メタ )アクリル系モノマーに対する溶解性が不十分となり、十分な透明性を有する合わせ ガラスを得難くなる傾向にある。
[0036] (重合性リン酸エステル)
本実施形態に係る重合性組成物は、重合性リン酸エステルを更に含有して ヽると 好ましい。より具体的には、重合性リン酸エステルとしては、下記一般式(3)で表され る化合物が好ましい。
[化 4]
PO(OH)s(OR3)3.s- (3) [0037] 式中、 R3は重合性官能基を有する有機基を示し、 sは 1又は 2を示す。 sが 1である 場合、 2つの R3は同一でも異なっていてもよい。重合性リン酸エステル化合物には、 s 力 S 1である化合物及び 2である化合物の 、ずれか一方又は両方が含まれることとなる 。ここで、重合性官能基としては、ラジカル重合、ァ-オン重合、カチオン重合等を生 じ得る官能基が挙げられる。この重合性官能基としては、重合性を有する不飽和結 合を含む官能基が挙げられ、エチレン性不飽和基が好ましぐ(メタ)アクリル基がより 好ましい。 R3としては、これらの重合性官能基そのもの、又は、このような重合性官能 基を含む有機基が挙げられる。後者の場合、 R3は、重合性官能基を末端又は内部 の 、ずれに有するものであってもよ!/、。
[0038] このような重合性リン酸エステルイ匕合物としては、下記一般式 (4)で表される化合物 が好ましい。
[化 5]
PO(OH)n(R4)3-n - (4)
[0039] 式中、 R4は下記一般式(5)で表される基であり、 nは 1又は 2である。ただし、下記 式 (5)中、 R51は水素原子又はメチル基、 R52はアルキレン基、 Xは単結合又は酸素 原子を示し、 mは 0〜 10の整数である。なお、 nが 1である場合、 2つの R4は同一であ つてもよく、異なっていてもよい。
[化 6]
R51
H2C=c— C— X-(-R52oi— "-(5)
[0040] 上記式 (4)で表される化合物における R4である、上記一般式(5)で表される基にお いては、 R52は、アルキレン基である。このアルキレン基としては炭素数 2〜97のアル キレン基が好ましぐ炭素数 1〜20のアルキレン基がより好ましぐ炭素数 1〜6のァ ルキレン基が更に好ましい。また、 Xとしては、酸素原子が好ましぐ mは 1〜5の整数 であると好ましい。ただし、 Xが単結合である場合には、 mは 1以上であることが好まし い。
[0041] なかでも、上記一般式 (4)で表される重合性リン酸エステルにお ヽては、 R4として、 下記一般式 (6)で表される基を有して 、ると更に好まし 、。
[化 7] ー(6)
Figure imgf000012_0001
[0042] 上記式(6)で表される基においては、 R62が炭素数 1〜4のアルキレン基であるとよ り好ましぐ ρが 1〜5の整数であるとより好ましい。具体的には、上記一般式 (4)で表 される重合性リン酸エステルイ匕合物としては、例えば、 R4が、(メタ)アタリロイルォキシ ェチル基、(メタ)アタリロイルォキシブチル基、(メタ)アタリロイルォキシプロピル基、( メタ)アタリロイルポリ(ォキシェチル)基、(メタ)アタリロイルポリ(ォキシブチル)基、及 び、(メタ)アタリロイルポリ(ォキシプロピル)基力もなる群より選ばれる 、ずれか 1種の 基であるものが挙げられる。なお、重合性リン酸エステル化合物は、上述した構造を 有するもののうちの 1種類を単独で含有していてもよぐ複数種類を組み合わせて含 有していてもよい。
[0043] 重合性リン酸エステルは、モノエステル体(上記式(3)にお 、て s = 2である化合物) 、及びジエステル体(上記式(3)において s = lである化合物)のうちの少なくとも一方 を含んでいるが、これらの両方を含むとより好ましい。これらの両方を含むことにより、 重合性組成物の (メタ)アクリル系モノマーに対する溶解性等が更に向上し、得られる 合わせガラスの透明性及び耐貫通性が更に良好となる傾向にある。カゝかる効果をより 良好に得るためには、モノエステル体 Zジェステル体の比は、モル比として、 20Z8 0〜80/20力 S女子ましく、 30/70〜70/30力 り女子ましく、 40/60〜60/40力 S更 に好ましぐ 45Z55〜55Z45力 S特〖こ好ましい。重量比としては、モノエステル体/ ジエステノレ体の it ίま、 10/90〜90/10力 S好ましく、 20/80〜80/20力 Sより好まし く、 30/70〜70/30力更に好ましく、 35/65〜65/35カ特に好まし!/、。
[0044] (重合性組成物)
以上のように、本実施形態の重合性組成物中には、(メタ)アクリル系モノマー、 2価 の銅イオン及びアルキルリン酸(モノ及びジ)エステルが含まれて 、る。このような重 合性組成物において、 2価の銅イオンは、 2価の銅イオンのままの状態で存在してい てもよ 、が、上述したアルキルリン酸 (モノ及びジ)エステルとイオン結合又は配位結 合を形成して、アルキルリン酸エステル一銅錯体の状態で存在して 、てもよ 、。
[0045] 後者のように錯体を形成していると、(メタ)アクリル系モノマーやその重合体に対す る銅イオンの溶解性が更に高まり、重合性組成物やこれを用いた中間膜の透明性が 一層優れるようになる。このアルキルリン酸エステル—銅錯体は、例えば、上述した銅 イオン源と、アルキルリン酸 (モノ又はジ)エステルとを所定の溶媒中で混合して反応 させることによって、予め形成させてもよい。
[0046] 重合性組成物におけるこれらの各成分の好適な配合量は以下に示すとおりである 。すなわち、重合性組成物中の(メタ)アクリル系モノマーの含有量は、 20〜99. 5質 量%であると好ましぐ 50〜99質量%であるとより好ましぐ 70〜99質量%であると 更に好ましい。また、銅イオン及びアルキルリン酸(モノ及びジ)エステルの含有量は 、 0. 5〜80質量%であると好ましく、 1〜50質量%であるとより好ましぐ 1〜30質量 %であると更に好ましい。かかる含有量は、上述したアルキルリン酸エステルー銅錯 体が形成される場合も同様である。
[0047] この含有量が 0. 5質量部未満であると、 0. 5質量部以上である場合に比して、重 合性組成物からなる中間膜等の近赤外光吸収性能が不十分となる傾向にある。一 方、 45質量部を超えると、銅イオン及びアルキルリン酸(モノ及びジ)エステル、又は 、これらの錯体力 (メタ)アクリル系モノマー又はその重合体中に均一に溶解又は分 散し難くなり、重合性組成物又はその重合体の透明性が悪くなる傾向にある。
[0048] また、 2価の銅イオンに対するアルキルリン酸(モノ及びジ)エステルの合計含有量 は、以下の条件を満たすとより好ましい。すなわち、アルキルリン酸 (モノ及びジ)エス テルが水酸基を有している場合、その水酸基の合計量 ZCu (イオン) 1S モル比で、 1〜6であると好ましぐ 1〜4であるとより好ましぐ 1. 5〜2. 5であると更に好ましい。 この比率が 1未満であると、重合性組成物からなる中間膜等の近赤外光吸収性能や 透明性が低下する傾向にある。一方、 6を超えると、銅イオンとの配位結合又はィォ ン結合に関与しない水酸基の量が過大となり、吸湿性が過度に大きくなる傾向にある
[0049] さらに、重合性組成物が、上述したアルキルリン酸エステルにカ卩え、重合性リン酸ェ ステルを更に含む場合には、アルキルリン酸エステル/重合性リン酸エステルの比 は、モノ kttとして、 50/50〜95/5力 S好ましく、 50/50〜90/10力 Sより好ましく、 5 0/50〜85/15力 S更に好ましく、 50/50〜80/20力 S特に好ましく、 50/50〜57 Z43がー層好ましい。重量比としては、アルキルリン酸エステル Z重合性リン酸エス テノレの itiま、 50/50〜95/5力 S好ましく、 50/50〜90/10力 Sより好ましく、 50/5 0〜85/15力更に好ましく、 50/50〜80/20力更に好まし!/、。ァノレキノレリン酸ェ ステル/重合性リン酸エステルの比(モル比又は重量比)が 50/50より小さいと (0 Z100以上 50Z50未満)、重合性組成物の重合体が脆くなりやすぐこれを中間膜 に用いた積層体 (合わせガラス等)の耐貫通性が不充分になる場合がある。一方、ァ ルキルリン酸エステル Z重合性リン酸エステルの比(モル比又は重量比)が 95Z5よ り大きいと(95Z5を超え 100Z0以下)、重合性リン酸エステルの可溶ィ匕促進効果が 不充分になる場合があり、重合性組成物の重合体を中間膜として用いた積層体 (合 わせガラス等)の透光性が低下する場合がある。
[0050] (その他の成分)
本実施形態の重合性組成物には、上述した (メタ)アクリル系モノマー、 2価の銅ィ オン及びアルキルリン酸エステル以外に、所望とする特性に合わせてその他の成分 が含まれていてもよい。以下、重合性組成物に含まれていてもよいその他の成分に ついて説明する。
[0051] その他の成分としては、まず、重合性組成物やその重合体の紫外光に対する安定 性を更に向上させるために、紫外光吸収剤を含有させることができる。紫外光吸収剤 としては、ベンゾエート系化合物、サリシレート系化合物、ベンゾフエノン系化合物、 ベンゾトリアゾール系化合物、シァノアクリレート系化合物、シユウ酸ァ-リド系化合物 、トリアジン系化合物等が挙げられる。
[0052] より具体的には、ベンゾエート系化合物としては、 2, 4 ジー t—ブチルフエ二ルー 3' , 5,ージ tーブチルー 4,ーヒドロキシベンゾエートが挙げられ、サリシレート系化 合物としては、フエ-ルサリシレートや p— t ブチルフエ-ルサリシレートが挙げられ る。
[0053] ベンゾフエノン系化合物としては、 2, 4 ジ一ヒドロキシベンゾフエノン、 2 ヒドロキ シ 4 メトキシベンゾフエノン、 2 -ヒドロキシ - 4 メトキシベンゾフエノン 5 スル ホン酸、 2 ヒドロキシ一 4— n—ォクチルォキシベンゾフエノン、 2 ヒドロキシ一 4— n —ドデシルォキシベンゾフエノン、 2, 2' , 4, 4,一テトラヒドロべンゾフエノン、ビス(5 —ベンゾィル 4 ヒドロキシ一 2—メトキシフエ-ル)メタン、 2, 2,一ジヒドロキシ一 4 , 4'ージメトキシベンゾフエノン、 2, 2 '—ジヒドロキシー 4, 4'ージメトキシベンゾフエ ノン一 5, 5,一ジスルホン酸ナトリウム、 2, 2'—ジヒドロキシ一 5—メトキシベンゾフエノ ン、 2 ヒドロキシー4ーメタクリロイルォキシェチルベンゾフエノン、 4一べンゾィルォ キシ 2 ヒドロキシベンゾフエノン、 2, 2' , 4, 4'ーテトラヒドロキシベンゾフエノン等 が挙げられる。
[0054] ベンゾトリアゾール系化合物としては、 2— (2,一ヒドロキシ一 5,一メチルフエ-ル) ベンゾトリァゾール、 2— (2'ーヒドロキシ—3 '—t—ブチルー 5 ' メチルフエ-ル) 5 クロ口べンゾトリァゾール、 2— (2,一ヒドロキシ一 3,, 5,一ジ一 t—ブチルフエ- ル) 5 クロ口べンゾトリァゾール、 2— (2,一ヒドロキシ一 3,, 5,一ジ一 t—ブチルフ 工 -ル)ベンゾトリァゾール、 2— (2,一ヒドロキシ一 5— t—ォクチルフエ-ル)ベンゾト リアゾール、 2—(2,ーヒドロキシ 5 t ブチルフエ-ル)ベンゾトリァゾール、 2— [ 2,一ヒドロキシ一 3,一(3,,, 4" , 5 " , 6,,一テトラヒドロフタリミドメチル) 5,一メ チルフエ-ル]ベンゾトリァゾール、 2— (2,一ヒドロキシ一 3,, 5,一ジ一 t—ァミルフエ -ル)ベンゾトリァゾール、 2— (2,一ヒドロキシ一 5— t—ォクチルフエ-ル)ベンゾトリ ァゾール、 2— [2,一ヒドロキシ一 3,, 5,一ビス( α , a—ジメトキシベンゾィル)フエ- ル]ベンゾトリァゾール、 2, 2,一メチレンビス [4— (1, 1, 3, 3—テトラメチルブチル) —6— (2N—ベンゾトリアゾール 2—ィル)フエノール]、 2- (2,一ヒドロキシ一 5, - メタクリロイルォキシェチルフエニル) 2H—ベンゾトリァゾール、 2- (2'ーヒドロキ シー3,ードデシルー 5,一メチルフエ-ル)ベンゾトリァゾール、メチルー 3— [3— t— ブチル 5— (2H ベンゾトリアゾール 2—ィル) 4 ヒドロキシフエ-ル]プロピ ォネートとポリエチレングリコールとの縮合物等が挙げられる。
[0055] シァノアクリレート系化合物としては、ェチル 2 シァノ 3, 3 ジフエ-ルアタリ レートゃォクチルー 2 シァノー 3, 3 ジフエ-ルアタリレートが挙げられ、シユウ酸ァ -リド系化合物としては、 2—エトキシ 2'—ェチルォキサリック酸ビスァ-リドゃ 2— エトキシ 5—t—ブチルー 2' ェチルォキサリック酸ビスァ-リドが挙げられる。また 、トリアジン系化合物としては、 2— (4, 6 ジフエ-ル一 1, 3, 5 トリアジン一 2—ィ ル) 5— [ (へキシル)ォキシ] フエノールが挙げられる。
[0056] また、重合性組成物は、光に対する安定性を更に向上させるための光安定剤を含 有することもできる。特に、上述した紫外光吸収剤とこの光安定剤を併用すると、光に 対する安定性が極めて良好となる傾向にある。光安定剤としては、ヒンダードアミン系 光安定剤 (HALS)や、 M系化合物を適用可能である。
[0057] より具体的には、 HALSとしては、ビス(2, 2, 6, 6—テトラメチル一 4 ピペリジル) セバケート、ビス(1, 2, 2, 6, 6 ペンタメチルー 4ーピペリジル)セバケード、 1 [2
[3— (3, 5—t—ブチルー 4ーヒドロキシフエ-ル)プロピオ-ルォキシ]ェチル] 4 [3— (3, 5—ジ tーブチルー 4ーヒドロキシフエ-ル)プロピオ-ルォキシ ]—2,
2, 6, 6—テトラメチルピペリジン、 4 ベンゾィルォキシ—2, 2, 6, 6—テトラメチル ピぺリジン、 8 ァセチルー 3 ドデシルー 7, 7, 9, 9—テトラメチル一 1, 3, 8 トリ ァザスピロ [4, 5]デカン一 2, 4 ジオン、ビス一(1, 2, 2, 6, 6 ペンタメチル一 4 —ピペリジル) - 2- (3, 5—ジ— t—ブチル—4—ヒドロキシベンジル)— 2— n—ブ チルマロネート、テトラキス(1 , 2, 2, 6, 6 ペンタメチル— 4 ピペリジル)—1, 2,
3, 4 ブタンテトラカルボキシレート、テトラキス(2, 2, 6, 6—テトラメチルー 4ーピぺ リジル)— 1, 2, 3, 4 ブタンテトラカルボキシレート、(Mixed 1, 2, 2, 6, 6 ペン タメチル一 4 ピペリジル/トリデシル)一 1, 2, 3, 4 ブタンテトラカルボキシレート、 Mixed { 1, 2, 2, 6, 6 ペンタメチノレー 4 ピベリジノレ Z j8 , β , β ' , j8 ,一テトラ メチル 3, 9— [2, 4, 8, 10—テトラオキサスピロ(5, 5)ゥンデカン]ジェチル} 1
, 2, 3, 4 ブタンテトラカルボキシレート、(Mixed 2, 2, 6, 6—テトラメチル— 4— ピペリジル Zトリデシル)— 1, 2, 3, 4 ブタンテトラカルボキシレート、 Mixed { 2, 2 , 6, 6—テトラメチノレー 4—ピベリジノレ Z j8 , β , β ' , j8 ,一テトラメチノレー 3, 9— [2,
4, 8, 10—テトラオキサスピロ(5, 5)ゥンデカン]ジェチル} 1, 2, 3, 4 ブタンテト ラカルボキシレー卜、 2, 2, 6, 6—テ卜ラメチル— 4 ピペリジルメタクリレー卜、 1, 2, 2 , 6, 6 ペンタメチル一 4 ピペリジルメタタリレート、ポリ [ (6— (1, 1, 3, 3—テトラメ チルブチル)イミノー 1, 3, 5 トリアジン 2, 4 ジィル)] [ (2, 2, 6, 6—テトラメチ ルー 4 ピペリジル)ィミノ]へキサメチレン [ (2, 2, 6, 6—テトラメチル一 4 ピベリジ ル)イミノール]、ジメチルサシネートポリマー with— 4 ヒドロキシ 2, 2, 6, 6—テト ラメチノレー 1—ピぺリジンエタノーノレ、 N, Ν' , Ν" , Ν' "—テトラキス一 (4, 6—ビス (ブチルー(Ν—メチルー 2, 2, 6, 6—テトラメチルピペリジンー4 ィル)ァミノ) トリアジン— 2—ィル)—4, 7 ジァザデカン— 1, 10 ジァミン、ジブチルァミン— 1 , 3, 5 トリァジン一 Ν, Ν,一ビス(2, 2, 6, 6—テトラメチル一 4 ピペリジル一 1, 6 一へキサメチレンジァミンと Ν— (2, 2, 6, 6—テトラメチルピペリジル)ブチルァミンの 重縮合物、デカン二酸ビス(2, 2, 6, 6—テトラメチル— 1— (ォクチルォキシ)— 4— ピベリジ-ル)エステル等が挙げられる。
[0058] また、 Ni系の光安定剤としては、 [2, 2,一チォ一ビス(4— t—オタチノレフエノレート ) ]一 2—ェチルへキシルァミン—ニッケル(II)、ニッケルジブチルジチォカーボネート 、 [2, 2,ーチオービス(4— tーォクチルフエノレート)]ーブチルァミン一ニッケル(Π) 等が挙げられる。
[0059] その他、重合性組成物を安定ィ匕するための成分として、抗酸化剤、熱安定剤等を 含有させてもよぐ色調を調整するための成分として、染料、顔料、金属化合物等を 添加してもよい。さらに、界面活性剤、難燃剤、帯電防止剤、耐湿剤等を添加しても よい。
[0060] また、上記重合性組成物を合わせガラスの中間膜に適用することを考慮して、ガラ ス等の透光性基板に対する密着性を調整するための成分を更に添加することもでき る。アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、シランィ匕合物等を添加することもできる。
[0061] アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩としては、有機酸又は無機酸のアルカリ金 属塩又はアルカリ土類金属塩が挙げられる。有機酸としては、オクタン酸、へキサン 酸、酪酸、酢酸、蟻酸等のカルボン酸等が例示できる。無機酸としては、塩酸、硝酸 等が例示できる。また、アルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩としては、例えば、力 リウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム等の塩が挙げられる。
[0062] 有機酸又は無機酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩のなかでも、炭素数 2〜 16の有機酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩が好ましく、炭素数 2〜 1 6のカルボン酸のカリウム塩又はマグネシウム塩がより好ましい。炭素数 2〜 16のカル ボン酸のカリウム塩及びマグネシウム塩としては、例えば、酢酸マグネシウム、酢酸力 リウム、プロピオン酸マグネシウム、プロピオン酸カリウム、 2—ェチルブタン酸マグネ シゥム、 2—ェチルブタン酸カリウム、 2—ェチルへキサン酸マグネシウム、 2—ェチル へキサン酸カリウム等が好適である。これらは単独で用いられてもよぐ 2種以上が供 用されてもよい。
[0063] 有機酸又は無機酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩の配合量の好ま ヽ 下限値は、(メタ)アクリル系モノマー 100質量部に対して 0. 001質量部であり、好ま しい上限値は、 0. 5重量部である。この配合量が 0. 001質量部未満であると、高湿 度雰囲気下で接着力が低下するおそれがある。一方、 0. 5質量部を超えると、重合 性組成物からなる中間膜の透明性が低下する場合がある。このような観点から、上記 配合量のより好ましい下限値は 0. 01質量部であり、より好ましい上限値は 0. 2質量 部である。
[0064] また、上記シランィ匕合物としては、変成シリコーンオイルが例示できる。変性シリコー ンオイルとしては、例えば、エポキシ変成シリコーンオイル、エーテル変性シリコーン オイル、エステル変性シリコーンオイル、ァミン変性シリコーンオイル、カルボキシル 変性シリコーンオイル等が挙げられる。これらは、単独で用いられてもよぐ 2種以上 が併用されてもよい。なお、これらの変性シリコーンオイルは、一般にポリシロキサン に、変性させるべき化合物を反応させることによって得ることができる。
[0065] これらの変性シリコーンオイルの分子量の好ましい下限値は 800であり、上限値は 5000である。変性シリコーンオイルの分子量が 800未満であると、 800以上である場 合に比して、シリコーンオイルの表面への局在化が不十分となる場合がある。一方、 5000を超えると、(メタ)アクリル系モノマーとの相溶性が低下してしまい、中間膜表 面にブリードアウトしてガラスとの接着力を低下させる場合がある。このような観点から 、変性シリコーンオイルの分子量のより好ましい下限値は 1500であり、より好ましい 上限値は 4000である。
[0066] また、変性シリコーンオイルの配合量の好ましい下限値は、(メタ)アクリル系モノマ 一 100質量部に対して 0. 01質量部であり、上限値は 0. 2質量部である。変性シリコ ーンオイルの配合量が 0. 01質量部未満であると、 0. 01質量部以上である場合に 比して、吸湿による白化を防止する効果が不充分となって、中間膜の透明性が低下 する原因となる場合がある。一方、 0. 2質量部を超えると、(メタ)アクリル系モノマーと の相溶性が低下してしまい、中間膜表面にブリードアウトしてガラスとの接着力を低 下させる場合がある。このような観点から、変性シリコーンオイルのより好ましい下限 値は 0. 03質量部であり、より好ましい上限値は 0. 1質量部である。
[0067] また、重合性組成物は、更なる特性を得ることを目的として、上述した銅イオン以外 の金属イオンを更に含んでいてもよい。金属イオンとしては、例えば、希土類金属、 鉄、マンガン、ニッケル、クロム、インジウム、チタン、アンチモン、スズ等の金属イオン が挙げられる。なかでも、希土類金属は、希土類イオンの f軌道の電子遷移によって 特定波長光(580nm近傍や 520nm近傍)の吸収特性が優れて!/、る。これらの波長 域は、人間の眼球の視細胞が有する最大応答波長を合致することから、希土類元素 を含有させることで、重合性組成物又はその重合体に防眩性を付与することができる 。希土類元素としては、ネオジム、プラセオジム又はホルミニゥムが例示できる。
[重合体]
[0068] 上述した重合性組成物力 なる重合体は、後述するように、シート状成形物とするこ とにより近赤外光吸収性を有するフィルム等として適用でき、また、一対の透光性基 板間に配置することにより近赤外光吸収性を有する合わせガラス用の中間膜として 適用できる。
[0069] このような重合体は、例えば、上述した (メタ)アクリル系モノマー力 なる構造単位 を有するポリマーと、このポリマー中に溶解又は分散した銅イオン及びアルキルリン 酸 (モノ及びジ)エステル、好ましくはアルキルリン酸エステルー銅錯体とを含むもの である。
[0070] (メタ)アクリル系モノマー力もなる構造単位を有するポリマーとは、(メタ)アクリル系 モノマーが重合してなるポリマーであり、(メタ)アクリル系モノマーのみからなるホモポ リマーであってもよぐ他の単量体成分とを組み合わせてなるコポリマーであってもよ い。このようなポリマー中において、(メタ)アクリル系モノマー力もなる構造単位は、各 構造単位におけるエステル結合の酸素に結合される官能基として、好ましくは炭素 数 4〜12、より好ましくは炭素数 6〜 10のアルキル基を有している。
[光学部材] [0071] 上述した重合性組成物を用いることにより、近赤外光を遮断する特性に優れるとと もに、従来にも増して優れた透明性を有する種々の光学部材を得ることができる。こ のような光学部材としては、以下に示す第 1及び第 2の形態が挙げられる。
第 1の形態:重合性組成物を加工して得られるシート状成形物。
第 2の形態:透光性基板と、この透光性基板に隣接して設けられた重合性組成物か らなる重合性組成物層とを有する積層体。
[0072] (シート状成形物)
まず、第 1の形態のシート状成形物について説明する。シート状成形物は、上記重 合性組成物の重合体力もなるものである。シート状成形物の形態としては、具体的に は、シートやフィルムが挙げられる。ここで、シートとは、 250 μ mを超える厚さを有す る薄板状のものである。また、フィルムとは、厚さ 5〜250 /ζ πιの薄い膜状のものであ る。これらのシート又はフィルムは、公知のシート又はフィルム形成方法を用いて作製 可能である。具体的には、溶融押出成形法、延伸成形法、カレンダー成形法、プレス 成形法、溶液キャスト法等が挙げられる。
[0073] (積層体)
次に、第 2の形態の積層体について説明する。積層体は、透光性基板と、この透光 性基板に隣接して設けられた、重合性組成物カゝらなる重合性組成物層とを少なくとも 有している。
[0074] 積層体にお 1ヽて、透光性基板を構成する材料は、可視光透過性を有する透光性 材料であれば特に限定されず、積層体の用途に応じて適宜選択可能である。良好な 硬度、耐熱性、耐薬品性、耐久性等を得る観点からは、ガラスやプラスチックが好適 に使用される。ガラスとしては、無機ガラス、有機ガラス等が挙げられ、目的に応じて 、色ガラス、透過率に波長依存性のある UVカットガラス、又は、グリーンガラス等の遮 熱機能を有するガラスと 、つた特定の機能を有するガラスを用いることもできる。また 、プラスチックとしては、例えば、ポリカーボネート、アクリロニトリル一スチレン共重合 体、ポリメチルメタタリレート、塩化ビュル榭脂、ポリスチレン、ポリエステル、ポリオレフ イン、ノルボルネン榭脂等が例示できる。これらもガラスと同様、特定の機能を有する ものを適宜選択して用いてもよい。なお、透光性基板が複数存在する場合には、各 基板は、同じ種類の材料で構成されたものであってもよぐ異なる材料で構成された ものであってもよい。
[0075] このような積層体は、例えば、以下のようにして製造可能である。すなわち、まず、 上述したシート状成形物であるシートやフィルムを形成した後、このシート等と透光性 基板とを張り合わせることによって製造することができる。これらを張り合わせる方法と しては、プレス法、マルチロール法、減圧法等の加圧又は減圧により接着する手段、 オートクレープ等により加熱して接着する手段、又は、これらを組み合わせた手段が 例示できる。
[0076] また、このように予め形成したシートを張り合わせる方法以外に、透光性基材上に、 重合性組成物層を直接形成する方法も適用できる。このような方法としては、例えば 、重合性組成物を適宜の溶媒に溶解及び Z又は分散させてコーティング剤とし、こ の溶液を透光性基板に塗布した後、溶媒を蒸発させて、透光性基材上に重合性組 成物からなる薄膜、被覆物又は薄層を形成する方法が挙げられる。こうして形成され た薄膜等は、コーティングと呼ばれる。このような方法を用いて重合性組成物層を形 成する場合には、当該層の平坦性を高める目的で、レべリング剤、消泡剤といった各 種の界面活性剤等の溶解補助剤を、上述したコーティング剤中に添加してもよ 、。
[0077] (合わせガラス)
積層体は、上述したような透光性基板と重合性組成物層とを一層ずつ備えるものに 限定されず、これらの層を複数備えるものであってもよい。具体的には、一対の透光 性基板と、この透光性基板間に配置された上記重合性組成物カゝらなる中間膜 (重合 性組成物層)とを備えるものが挙げられる。このような積層体は、いわゆる合わせガラ スと呼ばれ、強度等に優れるという特性を有しており、窓材等として好適に用いること ができる。
[0078] ここで、図 1を参照して、好適な実施形態の合わせガラスについて説明する。
[0079] 図 1は、実施形態の合わせガラスの断面構造の一例を模式的に示す図である。図 1 に示される合わせガラス 10は、一対の透光性基板 1と、この一対の透光性基板 1に 挟持された中間膜 2とを備えるものである。中間膜 2は、上述した実施形態の重合性 組成物からなる重合体である。また、透光性基板 1としては、上述した積層体と同様 のものが適用できる。
[0080] 力かる構造の合わせガラス 10は、例えば、一組の透光性基板 1の間に、上述した 重合性組成物からなるシート状成形物を挟み、これを予備圧着して各層間に残存し た空気を除去した後、本圧着してこれらを密着させる方法によって製造することがで きる。また、一組の透光性基板を所定の間隔をおいて配置し、この間に重合前の液 状の重合性組成物を導入した後、かかる重合性組成物を重合させる方法により製造 することちでさる。
[0081] なお、前者のように、シート状成形物を挟む方法により合わせガラス 10を製造する 場合、中間膜 2となるシート状成形物には、その保管時に、当該シート同士が合着し て塊状となる、いわゆるブロッキング現象が生じていないことや、予備圧着における脱 気性が良好であること等が求められる。これらの要求を満たしている場合、透光性基 材 1とシート等とを重ね合わせる際の作業性が良好となるほか、例えば脱気が不十分 であるために生じた気泡等による透光性の低下を防ぐことができる。
[0082] 窓材等に適用する観点からは、合わせガラス 10には、近赤外光を遮断する特性の ほか、可視光透過性、すなわち可視光領域の光を透過する特性に優れることが求め られる。そして、優れた可視光透過性を得るためには、中間膜 2自身の透光性が良 好であることのほか、透光性基板 1と中間膜 2との間に、濁りの原因となる気泡が極力 残存していないことが好ましい。中間膜 2による気泡の発生は、重合性組成物の種類 や粘弾性等の物性により左右されるが、中間膜 2の表面形状によっても大きく左右さ れる傾向にある。
[0083] 表面形状を変化させることにより気泡の発生を低減する手段の一つとして、表面に エンボスと呼ばれる多数の微小な凹凸を有する中間膜 2を用いる方法が知られて ヽ る。エンボスが施された中間膜 2によれば、上述した予備圧着工程等における脱気性 が良好となるほか、残存する気泡が極めて微小となって中間膜 2中に取り込まれ易く なる。その結果、合わせガラス 10は、透光性基板 1と中間膜 2との間の気泡の残存が 少ないものとなり、気泡による透光性の低下が極めて少ないものとなる。
[0084] エンボスの形態としては、例えば、多数の凸部とこれらの凸部に対する多数の凹部 とからなる各種凸凹模様、多数の凸条とこれらの凸条に対する多数の凹溝とからなる 各種の凸凹模様、粗さ、配置、大きさ等の種々の形状因子に関し多様な値を有する エンボス形状がある。
[0085] これらのエンボスとしては、例えば、特開平 6— 198809号公報に記載された、凸部 の大きさを変え、その大きさ、配置を規定したもの、特開平 9— 40444号公報に記載 された、表面の粗さを 20〜50 /ζ πιとしたもの、特開平 9— 295839号公報に記載さ れた、凸条が交差するように配置されたもの、或いは、特開 2003— 48762号公報に 記載された、主凸部の上に更に小さな凸部を形成されたものが挙げられる。また、ェ ンボス形状を施す方法としては、例えば、特表 2003— 528749に、榭脂成形時に発 生するメルトフラクチャ一を利用する方法が記載されている。また、特表 2002— 505 211、特表平 9— 502755等に、架橋 PVB粒子や造核剤を用いる方法が記載されて いる。
[0086] また、近年、合わせガラス 10に求められている他の特性として、遮音性が挙げられ る。遮音性が優れる合わせガラスによれば、例えば、窓材に用いた場合に、周囲の騒 音等の影響を低減できるようになり、更に室内環境を向上させ得る。一般に、遮音性 能は、周波数の変化に応じた透過損失量として示され、その透過損失量は、 JISA 4 708では、 500Hz以上にぉ 、て遮音等級に応じてそれぞれ一定値で規定されて!ヽ る。
[0087] 一般の合わせガラスにおける透光性基板として頻繁に用いられるガラス板は、 200 OHzを中心とする周波数領域では、その遮音性能が、コインシデンス効果により著し く低下する傾向にある。ここで、コインシデンス効果とは、ガラス板に音波が入射した 時、ガラス板の剛性と慣性によって、ガラス板状を横波が伝播してこの横波と入射音 とが共鳴し、その結果、音の透過が起こる現象をいう。したがって、一般的な合わせ ガラスでは、 2000Hzを中心とする周波数領域において遮音性能の低下を避け難く 、この点の改善が求められている。
[0088] これに関し、人間の聴覚は、等ラウドネス曲線から、 1000〜6000Hzの範囲では他 の周波数領域に比べ非常に良い感度を示すことが知られている。従って、上述した コインシデンス効果による遮音性能の落ち込みを解消することは、防音性能を高める 上で重要となる。このような観点から、合わせガラス 10の遮音性能を高めるには、コィ ンシデンス効果による遮音性能の低下を緩和し、このコインシデンス効果に起因する 透過損失の極小部の低下を防ぐ必要がある。
[0089] ここで、合わせガラス 10に遮音性を付与する方法としては、合わせガラス 10の質量 を増大させる方法、透光性基板 1となるべきガラスを複合ィ匕する方法、このガラス面積 を細分化する方法、ガラス板支持手段を改善する方法などがある。このほか、遮音性 能は、中間膜 2の動的粘弾性により左右され、特に貯蔵弾性率と損失弾性率との比 である損失正接に影響されることがあることが知られている。そこで、この値を制御す ることによつても合わせガラス 10の遮音性能を高めることができる。
[0090] 中間膜 2の損失正接の値を制御する手段としては、例えば、特定の重合度を有す る榭脂膜を用いる方法、特開平 4— 2317443号公報に記載されるような榭脂の構造 を規定する方法、特開 2001— 220183号公報に記載されるような榭脂中の可塑剤 量を規定する方法等が挙げられる。また、異なる 2種以上の榭脂を組み合わせて中 間膜を形成することによつても、広い温度範囲にわたって合わせガラス 10の遮音性 能を高め得ることが知られている。例えば、特開 2001— 206742号公報に記載され た、複数種の榭脂をブレンドする方法、特開 2001— 206741号公報、特開 2001— 226152号公報に記載された、複数種の榭脂を積層する方法、特開 2001 - 19224 3号公報に記載された、中間膜中の可塑剤量に偏向を持たせる方法等が挙げられる 。これらの技術を適宜採用し、榭脂構造の改質、可塑剤の添加、 2種以上の榭脂の 組み合わせ等といった手段を組み合わせて実施することで、中間膜 2を形成すべき 榭脂材料の損失正接の値を良好に制御することが可能となり、所望の遮音性を得る ことが容易となる。
[0091] さらに、合わせガラス 10は、近赤外光を遮断すること以外による遮熱性を更に発現 し得るものであると好ましい。合わせガラス 10の遮熱性を高める方法としては、中間 膜 2中に、遮熱機能を有する酸化物微粒子を更に含有させる方法が挙げられる。こ のような方法としては、例えば、特開 2001— 206743号公報、特開 2001— 261383 号公報、特開 2001— 302289号公報等に記載された方法を適用できる。また、合わ せガラス中に、酸ィ匕物微粒子等を含む層を更に設けることによつても遮熱性を向上し 得る。 [0092] 酸ィ匕物微粒子としては、錫ドープ酸化インジウム (ITO)、アンチモンドープ酸化錫( ATO)、アルミニウムドープ酸ィ匕亜鉛 (AZO)等が挙げられる。なお、酸化物微粒子 が含有された中間膜 2は、透光性が低下しやすい傾向にあることから、十分な透光性 が得られるように酸化物微粒子の粒径を規定する方法や (特開 2002— 293583号 公報)、酸ィ匕物微粒子の分散性を高める方法等を適用してもよい。後者のように酸ィ匕 物微粒子の分散性を高めるための方法としては、当該微粒子を機械的に分散させる ことや、分散剤を用いること等の公知の微粒子分散技術が適用できる。
[0093] 合わせガラスの遮熱性を高める方法としては、上述した酸ィ匕物微粒子を含有させる 方法以外に、例えば、遮熱機能を有する有機系の染料'顔料を含有させる方法や、 遮熱性能を有する透光性基板を用いる方法も挙げられる。遮熱機能を有する有機系 の染料'顔料を含有させる方法としては、特開平 7— 157344号公報、特許第 3192 71号公報に記載された方法が挙げられる。有機染料'顔料としてはフタロシアニン系 、アントラキノン系、ナフトキノン系、シァニン系、ナフタロシア-ン系、ピロール系、ィ モ -ゥム系、ジチオール系、メルカプトナフトール系等が例示できる。
[0094] また、遮熱性能を有する透光性基板としては、例えば、特開 2001— 151539号公 報に記載された Fe等の遷移金属を含有するガラス (例えば、グリーンガラス等)、特 開 2001— 261384号公報、特開 2001— 226148号公報に記載された金属、金属 酸ィ匕物を多層コーティングしたガラス板が挙げられる。
[0095] このように、上述した実施形態の合わせガラス 10は、中間膜 2に含まれる近赤外光 吸収材料が近赤外光領域の光線を吸収することによって、熱線である近赤外光を遮 断する特性を発揮するものであるが、合わせガラス 10は、更なる近赤外光遮断特性 の向上を目的として、近赤外光吸収性を有する中間膜 2に加えて、近赤外光を反射 する特性を有する層(赤外反射層)を更に備えていてもよい。このような赤外反射層 は、合わせガラスの任意の位置に導入することができる。
[0096] 図 2は、反射層を有する合わせガラスの断面構造の一例を模式的に示す図である 。合わせガラス 20は、透光性基板 21、中間膜 22、赤外反射層 23及び透光性基板 2 1をこの順に備える構造を有している。透光性基板 21及び中間膜 22は、上述した合 わせガラス 10における透光性基板 1及び中間膜 2と同様のものが適用できる。 [0097] 赤外反射層 23としては、金属や金属酸化物から構成される層が挙げられる。具体 的には、例えば、金、銀、銅、錫、アルミニウム、ニッケル、パラジウム、ケィ素、クロム 、チタン、インジウム、アンチモン等の金属単体、合金、混合物又は酸化物が例示で きる。このような赤外反射層 23は、例えば、当該層 23を形成すべき面上に、例えば、 金属や金属酸化物を蒸着することによって形成することができる。また、赤外反射層 23としては、特表平 09— 506837、特表 2000— 506082、特表 2000— 506084、 特表 2004— 525403、特表 2003— 515754、特開 2002— 231038、特表 2004 — 503402等に示されるような、光の干渉を利用して特定波長を反射する高分子多 層フィルムを適用してもよい。
[0098] ここで、上述した合わせガラス 20のように、透光性基板 21と中間膜 22との間に赤外 反射層 23を形成すると、この赤外反射層 23とこれに隣接する層(例えば、中間膜 22 )との接着性が低下してしまう場合がある。こうなると、例えば合わせガラス 20が破損 した場合に、透光性基板 21が剥離'飛散し易くなり、安全性の点で問題が生じること となる。
[0099] そこで、このような接着性の低下を避けるために、中間膜 22と赤外反射層 23との間 には、両者の接着力を向上させ得る層を更に設けることもできる。両層間の接着力を 調整する手段としては、例えば、以下に示す方法が挙げられる。すなわち、合わせガ ラス 20のように、中間膜 22と赤外反射層 23とが隣接する場合には、これらの間に、 中間膜 22よりも高いァセタール度を有するポリビュルァセタール力もなる層(特開平 7— 187726号公報、特開平 8— 337446号公報)を設ける方法、所定の割合のァセ トキシ基を有する PVB力もなる層(特開平 8— 337445号公報)を設ける方法、又は、 所定のシリコーンオイルカゝらなる層(特開平 7— 314609号広報)を設ける方法等が 採用できる。なお、合わせガラスにおいて、赤外反射層は、上述したように透光性基 板と中間膜との間に設けられて 、る必要は必ずしもなぐ透光性基板の間に複数の 榭脂からなる層が形成されている場合等は、これらの層の間に設けられた形態であ つてもよい。
[0100] このように、合わせガラスにおいては、近赤外光吸収性を有する中間膜に加えて、 近赤外光反射性を有する反射層を更に設けることで、両層の効果により、合わせガラ スに対して極めて優れた近赤外光遮断特性を付与することができる。また、上述した ような、赤外反射層と中間膜 (赤外吸収層)との接着性を改善する方法を採用すれば 、近赤外光遮断特性に加え、より優れた強度を有する合わせガラスを得ることも可能 となる。
[0101] 上述した構成を有する合わせガラス等の積層体にぉ ヽては、太陽光等の熱線成分 を含む光が入射すると、本発明の重合性組成物からなる中間膜が発現する近赤外 光吸収性によって、近赤外光領域 (波長 700〜1200nm程度)の熱線が遮断される 。一般に、この波長領域の光線は、肌が焼きつくようなジリジリとした刺激的な暑さを 感じさせる傾向にあるが、上述した積層体を透過する光線は、このような近赤外光が 遮断されることとなる。よって、力かる積層体を窓材等に用いれば、室内や屋内の温 度上昇を抑えることができる。
[0102] また、上記積層体 (合わせガラス)の中間膜を形成する重合性組成物は、上述の如 く、所定のモノエステル Zジエステル比を有するアルキルリン酸エステルを含有して いる。そして、このような条件を満たすアルキルリン酸エステルは、銅イオンとともに、 又は銅イオンと錯体を形成して、重合性組成物中に含まれる (メタ)アクリル系モノマ 一中に良好に溶解又は分散され得る。このため、本発明の重合性組成物からなる中 間膜等は、リン酸基含有ィ匕合物と榭脂成分との相溶性の悪さに起因する濁り等が極 めて生じ難いものとなり、可視光領域の光の透過性 (すなわち透光性)が極めて良好 となる。その結果、このような中間膜を備える積層体 (合わせガラス)は、近赤外光吸 収性及び透光性の双方に優れるものとなり、窓材等の用途において極めて有効であ る。
[0103] このように、本発明の積層体 (合わせガラス)は、優れた近赤外光遮断性能を有して いることから、太陽光等の自然光その他の外光を取り入れるための建材 (建築物の部 材に限定されない)、例えば、自動車、船舶、航空機又は電車 (鉄道)車両の窓材、 アーケード等の通路の天蓋材、カーテン、カーポートやガレージの天蓋、サンルーム の窓又は壁材、ショーウィンドウやショーケースの窓材、テント又はその窓材、ブライン ド、定置住宅や仮設住宅等の屋根材ゃ天窓その他窓材、道路標識等の塗装面の被 覆材、パラソル等の日除け具材、その他熱線の遮断が必要とされる種々の部材に好 適に用いることができる。
実施例
[0104] 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に 限定されるものではない。
[アルキルリン酸エステル及び銅イオンを含む組成物の調製]
[0105] (調製例 1)
まず、アルキルリン酸エステルとして、リン酸モノエステル成分とリン酸ジエステル成 分との割合がモル比で 50: 50である 2—ェチルへキシルリン酸エステル混合物(東京 化成製) 2. 76g及びジ— 2—ェチルへキシルリン酸エステル (東京化成製) 2. 24gを 混合して、リン酸モノエステル成分とリン酸ジエステル成分との割合力 モル比で 30 : 70である 2—ェチルへキシルリン酸エステルを調製した。
[0106] 次に、得られた 2—ェチルへキシルリン酸エステルに、酢酸銅一水和物を 2. 18g、 トルエン 15gを加えて、脱酢酸還流を行った。それから、反応後の溶液をろ過した後 、トルエンを留去して、アルキルリン酸エステル及び銅イオンを含む組成物を得た。
[0107] (調製例 2)
アルキルリン酸エステルとしてリン酸モノエステル成分とリン酸ジエステル成分との 割合がモル比で 50 : 50である 2—ェチルへキシルリン酸エステル混合物 50. 00gを 準備し、これに酢酸銅一水和物を 27. 8g、トルエン 150gをカ卩えた後、脱酢酸還流を 行った。次に、反応後の溶液をろ過した後、トルエンを留去して、アルキルリン酸エス テル及び銅イオンを含む組成物を得た。
[0108] (調製例 3)
アルキルリン酸エステルとして、リン酸モノエステル成分とリン酸ジエステル成分との 割合が、モル比で 60 :40である 2—ェチルへキシルリン酸エステルを調製した。次い で、この 2—ェチルへキシルリン酸エステル 5. 00gに対して、酢酸銅一水和物を 3. 1 6g用いたこと以外は、調整例 1と同様にしてアルキルリン酸エステル及び銅イオンを 含む組成物を得た。
[0109] (調製例 4)
アルキルリン酸エステルとして、リン酸モノエステル成分とリン酸ジエステル成分との 割合が、モル比で 65 : 35である 2—ェチルへキシルリン酸エステルを調製した。次い で、この 2—ェチルへキシルリン酸エステル 5. 00gに対して、酢酸銅一水和物を 3. 3 4g用いたこと以外は、調整例 1と同様にしてアルキルリン酸エステル及び銅イオンを 含む組成物を得た。
[0110] (調製例 5)
アルキルリン酸エステルとして、リン酸モノエステル成分とリン酸ジエステル成分との 割合が、モル比で 70 : 30である 2—ェチルへキシルリン酸エステルを調製した。次い で、この 2—ェチルへキシルリン酸エステル 5. 00gに対して、酢酸銅一水和物を 3. 5 lg用いたこと以外は、調整例 1と同様にしてアルキルリン酸エステル及び銅イオンを 含む組成物を得た。
[0111] (調製例 6)
アルキルリン酸エステルとして、リン酸モノエステル成分とリン酸ジエステル成分との 割合が、モル比で 80 : 20である 2—ェチルへキシルリン酸エステルを調製した。次い で、この 2—ェチルへキシルリン酸エステル 5. 00gに対して、酢酸銅一水和物を 3. 8 4g用いたこと以外は、調整例 1と同様にしてアルキルリン酸エステル及び銅イオンを 含む組成物を得た。
[0112] (調製例 7)
アルキルリン酸エステルとして、リン酸モノエステル成分とリン酸ジエステル成分との 割合がモル比で 50: 50である n—ブチルリン酸エステル混合物 (東京化成製) 5. 00 gを準備した。次いで、この n—ブチルリン酸エステル混合物に対して酢酸銅一水和 物 2. 37gを用いたこと以外は調整例 1と同様にして、アルキルリン酸エステル及び銅 イオンを含む組成物を得た。
[0113] (調製例 8)
アルキルリン酸エステルとして、リン酸モノエステル成分とリン酸ジエステル成分との 割合が、モル比で 50: 50であるイソデシルリン酸エステル混合物(商品名 AP— 10、 大八化学製) 5. 00gを準備した。次いで、このイソデシルリン酸混合物に対して酢酸 銅一水和物 2. 43gを用いたこと以外は調整例 1と同様にして、アルキルリン酸エステ ル及び銅イオンを含む組成物を得た。 [0114] (調製例 9)
アルキルリン酸エステルとして、リン酸モノエステル成分とリン酸ジエステル成分との 割合が、モル比で 50 : 50のラウリルリン酸エステル混合物(商品名 JP— 512、城北化 学製) 5. 00gを準備した。次いで、このラウリルリン酸エステル混合物に対し、酢酸銅 一水和物 2. 14gを用いたこと以外は調整例 1と同様にして、アルキルリン酸エステル 及び銅イオンを含む組成物を得た。
[0115] (比較調製例 1)
アルキルリン酸エステルとして、ジ 2 ェチルへキシルリン酸エステル 66. 6gを準 備した。次いで、このジ 2—ェチルへキシルリン酸エステルに対し、酢酸銅一水和 物 20. 0g、トルエン 180gをカ卩えたこと以外は、調整例 1と同様にして、アルキルリン 酸エステル及び銅イオンを含む組成物を得た。
[0116] (比較調製例 2)
アルキルリン酸エステルとして、リン酸モノエステル成分とリン酸ジエステル成分との 割合がモル比で 50 : 50である 2 ェチルへキシルリン酸エステル混合物 1. 00g及び ジー 2 ェチルへキシルリン酸エステル 4. 00gを混合して、リン酸モノエステル成分 とリン酸ジエステル成分との割合が、モル比で 10 : 90である 2 ェチルへキシルリン 酸エステルを調製した。得られた 2—ェチルへキシルリン酸エステルに対して、酢酸 銅一水和物を 1. 76g用いたこと以外は、調整例 1と同様にしてアルキルリン酸エステ ル及び銅イオンを含む組成物を得た。
[0117] (比較調製例 3)
リン酸モノエステル成分とリン酸ジエステル成分との割合がモル比で 50: 50である 2 ーメトキシプロピルリン酸エステルを準備した。この 2—メトキシプロピルリン酸エステ ル 5gに対して酢酸銅一水和物を 5g用いたこと以外は、調製例 1と同様にしてリン酸 エステル及び銅イオンを含む組成物を得た。
[0118] (比較調製例 4)
リン酸モノエステル成分とリン酸ジエステル成分との割合がモル比で 75: 25である 2 メトキシプロピルリン酸エステルを調製した。この 2—メトキシプロピルリン酸エステ ル 5gに対して酢酸銅一水和物を 5. 04g用いたこと以外は、調製例 1と同様にしてリ ン酸エステル及び銅イオンを含む組成物を得た。
[重合性組成物の調製]
[0119] (実施例 1〜9及び比較例 1〜4)
調製例 1〜9及び比較調製例 1〜4で得られたアルキルリン酸エステル及び銅ィォ ンを含む組成物 0. 5gを、 2—ェチルへキシルメタタリレート (東京化成製) 9. 5gに溶 解させ、実施例 1〜9及び比較例 1〜4の重合性組成物を調製した。なお、調製例 1 〜9の組成物を用 ヽた場合が実施例 1〜9にそれぞれ該当し、比較調製例 1〜4の組 成物を用 ヽた場合が比較例 1〜4にそれぞれ該当する。
[0120] (実施例 10)
調製例 2で得られたアルキルリン酸エステル及び銅イオンを含む組成物 0. 5gを、 n —プチルメタタリレート (東京化成製) 9. 5gに溶解させて、実施例 10の重合性組成 物を得た。
[0121] (実施例 11)
n—ブチルメタタリレートに代えて、イソデシルメタタリレート(共栄社化学株式会社 製)を用いたこと以外は、実施例 10と同様にして実施例 11の重合性組成物を得た。
[0122] (実施例 12)
n—ブチルメタタリレートに代えて、ラウリルメタタリレート(共栄社ィ匕学株式会社製) を用 、たこと以外は、実施例 10と同様にして実施例 12の重合性組成物を得た。
[0123] (実施例 13)
n—ブチルメタタリレートに代えて、シクロへキシルメタタリレート(共栄社化学株式会 社製)を用いたこと以外は、実施例 10と同様にして、実施例 13の重合性組成物を得 た。
[0124] (実施例 14)
調製例 2で得られたアルキルリン酸エステル及び銅イオンを含む組成物に代えて、 調製例 8で得られたアルキルリン酸エステル及び銅イオンを含む組成物を用 、たこと 以外は、実施例 10と同様にして実施例 14の重合性組成物を得た。
[重合体の透明性の評価]
[0125] (合わせガラスの作製) 実施例 1〜 14及び比較例 1〜4の重合性組成物をそれぞれ用 Vヽ、以下に示すよう に合わせガラスを作製した。
[0126] まず、重合性組成物に、 α—メチルスチレン 0. 02gと t—ブチルパーォキシネオデ カノエート 0. 10gを添カ卩してよく撹拌した。また、厚さ 3mm、 75mm X 75mmのサイ ズを有するフロート板ガラスを 2枚準備し、これを互いに対向するように lmm離間させ た状態で保持して、これらの側面を、注入口を除いてポリエステルテープで封止した
[0127] それから、注入口カゝら上記攪拌後の組成物を注入した後、当該注入口をポリエステ ルテープで塞いだ。次いで、重合性組成物が注入された状態のガラス板をオーブン 内に静置し、このオーブン内温度を 40°Cとして 8時間保持した。その後、 3時間かけ てオーブン内温度を 110°Cに上昇させた後、同温度で 3時間維持して、重合性組成 物の重合'硬化を行い、これにより重合性組成物の重合体力 なる中間膜を形成さ せた。冷却後、側面にまきつけたポリエステルテープをはがし、合わせガラスを得た。
[0128] (ヘーズの測定)
実施例 1〜 14及び比較例 1〜4の重合性組成物をそれぞれ用 V、て得られた合わせ ガラスの出来上がり時のヘーズを、 JIS K 7136に準拠した方法により測定した。得ら れた結果を表 1に示す。このヘーズが低いほど、合わせガラスの透明性が優れること を示している。なお、表 1中、各重合性組成物に用いたアルキルリン酸エステル (比較 例 3及び 4にあっては 2—メトキシプロピルリン酸エステル)におけるモノエステル体 Z ジエステル体のモル比(表中、 「モノ Zジ比」と表記する)、アルキルリン酸エステルの アルキル基の炭素数 (表中、「C (リン酸)」と表記する)、及び、(メタ)アクリル系モノマ 一のエステル結合の酸素に結合されたアルキル基の炭素数 (表中、「C (モノマー)」 と表記する)を合わせて示した。
[0129] [表 1] モノ/ジ比 「C (リン酸)」 rc (モノマ—)」 ヘーズ 実施例 1 30/70 8 8 9. 7 実施例 2 50/50 8 8 0. 1 実施例 3 60/40 8 8 5. 0 実施例 4 65/35 8 8 2. 1 実施例 5 70/30 8 8 5. 3 実施例 6 80/20 8 8 3. 3 実施例 7 50/50 4 8 2. 0 実施例 8 50/50 10 8 0. 7 実施例 9 50/50 12 8 23. 5 実施例 10 50/50 8 4 1. 6 実施例 11 50/50 8 10 0. 3 実施例 12 50/50 8 12 10. 1 実施例 13 50/50 4 6 1. 1 実施例 14 50/50 10 4 2. 0 比較例 1 0/100 8 8 57. 6 比較例 2 10/90 8 8 45. 4
一(2—メトキシ
比較例 3 50/50 8
プロピル基)
_(2—メトキシ
比較例 4 75/25 8 リ
プロピル基)
[0130] 表 1より、アルキルリン酸モノエステル Zアルキルリン酸ジエステルとのモル比が好 適な範囲内であった重合性組成物を用 ヽて得られた実施例 1〜 14の合わせガラス は、力かる比の値が好適な範囲外であった比較例 1〜2の重合性組成物を用いて得 られた合わせガラスに比してヘーズの値が大幅に小さ力 た。また、リン酸エステルと して 2—メトキシプロピルリン酸エステルを用いた重合性組成物を用いて得られた比 較例 3又は 4の合わせガラスは、実施例の合わせガラスに比してヘーズの値が大幅 に大きかった。
[アルキルリン酸エステル及び銅イオンを含む組成物の調製]
[0131] (調製例 10)
酢酸銅 '一水和物 199.7gに 2—ェチルへキシルメタタリレート 416.6gを加え、さ らにこの混合物に、アルキルリン酸エステルとして、リン酸モノエステル成分とリン酸ジ エステル成分との割合がモル比で 50: 50である 2—ェチルへキシルリン酸エステル 混合物 (東京化成社製) 355. lgを加えた後、この混合物を 100°Cにて 1時間加熱し た。加熱後の混合溶液を、減圧下でエバポレートすることにより酢酸および水を溜去 して、アルキルリン酸エステル及び銅イオンを含む組成物と 2—ェチルへキシルメタク リレートとの混合物(混合比 50: 50 (質量比) ) 833. 2gを得た。
[0132] (比較調製例 5)
酢酸銅 '一水和物 199. 7gにトルエン 1200gを加え、さらにこの混合物に、アルキ ルリン酸エステルとして、ジ— 2—ェチルへキシルリン酸エステル(東京化成社製) 64 4. 8gを加えて、 100°Cで 1時間加熱し溶液を得た。加熱後の混合溶液を還流しなが ら酢酸及び水を溜去した。その後、減圧下でエバポレートすることによりトルエンを留 去して、アルキルリン酸エステル及び銅イオンを含む組成物 706. 4gを得た。
[重合性リン酸エステル及び銅イオンを含む組成物の調製]
[0133] (調製例 11)
酢酸銅 '一水和物 199. 7gにメチルメタタリレート 400gを加え、さらにこの混合物に 、重合性リン酸エステルとして、リン酸モノエステル成分とリン酸ジエステル成分との割 合がモル比で 50: 50である 2—メタクリロイルォキシェチルリン酸エステル混合物(共 栄社ィ匕学 (株)製) 354. 9gをカ卩えた後、この混合物を 100°Cにて 1時間加熱した。加 熱後の混合溶液を、減圧下でエバポレートすることにより酢酸、水及びメチルメタタリ レートを溜去し、重合性リン酸エステル及び銅イオンを含む組成物 416. 5gを得た。
[重合性組成物の調製及び合わせガラスの作製]
[0134] まず、調製例 10、調製例 11及び比較調整例 5で得られた各リン酸エステル及び銅 イオンを含む組成物のうちの一種以上を、(メタ)アクリル系モノマー及びその他の成 分とともに表 2に示す配合比となるように混合して、実施例 15〜17及び比較例 5〜7 の重合性組成物を調製した。
[表 2] 成分 実施例 実施例 実施例 比較例 比較例 比較例
1 5 1 6 1 7 5 6 7
(メタ)ァクリレート M A 35 35 35 35 35 35
2EH-MA 20 20 20 20 20 20 nBu-A 1 7 1 7 1 7 1 7 17 1 7
2EH-A 1 8 1 8 1 8 1 8 18 18 リン酸エステル及び銅 調製例 10 5 7.5 8.75 - - - を含む組成物 比較調整例 5 - - - - 5 7.5 調製例 1 1 5 2.5 1 .25 1 0 5 2.5 重合開始剤 P-ND 1 1 1 1 1 1 重合調整剤 CK -MeSt 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2
[0135] なお、表 2中の略号は以下に次に示す通りである。すなわち、 MMAはメチルメタク リレート、 2EH— MAは 2—ェチルへキシルメタタリレート、 nBu—Aは n—ブチルァク リレート、 2EH— Aは 2—ェチルへキシルアタリレートをそれぞれ示す。また、 P— ND は、パーブチル ND (ラジカル発生剤、 t—ブチルパーォキシネオデカノエートの 70 %溶液、 日本油脂社製)、 a— MeStは、 α—メチルスチレン (重合速度調整剤)を それぞれ示す。
[0136] 次に、実施例 15〜17及び比較例 5〜7の重合性組成物を用いて以下に示す方法 で合わせガラスを作製した。すなわち、まず、厚さ 3mm、 170mm X 170mmのサイ ズを有するフロート板ガラスを 2枚準備し、これを互いに対向するように lmm離間させ た状態で保持した。両者の側面を、注入口を除いてポリエステルテープで封止した。 そして、注入ロカゝら重合性組成物を注入した後、当該注入口をポリエステルテープ で塞いだ。重合性組成物が注入された状態のガラス板をオーブン内に静置して、こ のオーブン内温度を 40°Cで 8時間保持した。その後、 3時間かけてオーブン内温度 を 110°Cに上昇させた後、同温度で 3時間維持して、重合性組成物の重合'硬化を 行い、これにより重合性組成物の重合体力もなる中間膜を形成させた。冷却後、側面 にまきつけたポリエステルテープをはがし、合わせガラスを得た。
[透明性及び耐貫通性の評価]
[0137] 以下に示す方法に従って、実施例 15〜 17及び比較例 5〜7の重合性組成物を用 V、て得られた各合わせガラスのヘーズの測定及び耐貫通性の評価を行った。得られ た結果を表 3に示した。また、表 3には、各重合性組成物で用いたアルキルリン酸ェ ステルにおけるモノエステル体 Zジェステル体のモル比(表中、「モノ Zジ比」と表記 する)を併せて示した。
[0138] (ヘーズの測定)
実施例 15〜 17及び比較例 5〜7の重合性組成物を用いて得られた合わせガラス の出来上がり時のヘーズを、それぞれ JIS K 7136に準拠した方法により測定した。 このヘーズが低 、ほど、合わせガラスの透明性が優れることを示して 、る。
[0139] (耐貫通性の評価)
実施例 15〜 17及び比較例 5〜7の重合性組成物を用いて得られた合わせガラス を、それぞれ外枠サイズ 230mm X 230mm、内枠サイズ 150mm X 150mmのステ ンレス製枠 2枚で挟み、水平に固定した。こうして固定された合わせガラスのそれぞ れに、直径 63. 5mm、質量 1044gのクロム製鋼球を、 80cmの高さから合わせガラ スの中心部近傍に自由落下させ、ガラスが割れたときの、ガラス間に配置された中間 膜の破断の程度を目視で確認した。
[表 3]
Figure imgf000036_0001
[0140] 表 3より、実施例 15〜17の重合性組成物を用いて得られた合わせガラスは、へ一 ズが 3. 0以下と低く透明性に優れるほ力 破断を生じな力つたことから耐貫通性にも 優れることが判明した。これに対し、アルキルリン酸エステルを含有しな力つた比較例 5の重合性組成物で得られた合わせガラスは、ヘーズは低カゝつたものの破断が生じ、 耐貫通性に劣ることが判明した。また、重合性リン酸エステルとアルキルリン酸エステ ルのジエステル体とを組み合わせた比較例 6又は 7の重合性組成物により得られた 合わせガラスは、破断を生じな力つたもののヘーズが高ぐ透明性が不十分であった

Claims

請求の範囲 [1] (メタ)アクリル系モノマーと、 2価の銅イオンと、アルキルリン酸エステルと、を含み、 前記アルキルリン酸エステルは、下記一般式(la)で表されるアルキルリン酸モノエ ステル、及び、下記一般式(lb)で表されるアルキルリン酸ジエステルを含有しており 前記アルキルリン酸モノエステル Z前記アルキルリン酸ジエステルのモル比力 S、 20 Z80〜80Z20である、 ことを特徴とする重合性組成物。
[化 1]
Figure imgf000037_0001
0
HO— P-(-0R1) 2 '••( b)
[式中、 R1はそれぞれ独立にアルキル基を示す。 ]
[2] 前記 R1は、それぞれ独立に炭素数力 〜16のアルキル基であることを特徴とする請 求項 1記載の重合性組成物。
[3] 前記 (メタ)アクリル系モノマーは、下記一般式(2)で表される化合物を、 50〜: L00質 量%含んでいることを特徴とする請求項 1又は 2記載の重合性組成物。
[化 2]
R21 0
H2C=c— C— OR22 … )
[式中、 R21は水素原子又はメチル基、 R22は炭素数 4〜 12のアルキル基を示す。 ]
[4] 重合性官能基を有するリン酸エステルのモノエステル体及び Z又はジエステル体か らなる重合性リン酸エステルを更に含むことを特徴とする請求項 1〜3のいずれか一 項に記載の重合性組成物。
[5] 前記重合性リン酸エステルは、芳香環を有しないことを特徴とする請求項 4記載の重 合性組成物。
[6] 前記重合性リン酸エステルは、前記重合性官能基としてエチレン性不飽和基を有す ることを特徴とする請求項 4又は 5記載の重合性組成物。
[7] 請求項 1〜6の 、ずれか一項に記載の重合性組成物を重合して得られたことを特徴 とする重合体。
[8] 請求項 7記載の重合体からなることを特徴とするシート状成形物。
[9] 一対の透光性基板間に配置される中間膜であって、
請求項 7記載の重合体からなることを特徴とする中間膜。
[10] 一対の透光性基板と、
前記透光性基板間に配置された、請求項 7記載の重合体力 なる中間膜と、 を備えることを特徴とする積層体。
[11] 一対の透光性基板を、所定の間隔を隔てて配置する工程と、
前記一対の透光性基板間に請求項 1〜6の 、ずれか一項に記載の重合性組成物 を注入する工程と、
前記重合性組成物を重合する工程と、
を有する積層体の製造方法。
PCT/JP2006/301140 2005-01-28 2006-01-25 重合性組成物、重合体、シート状成形物、並びに積層体及びその製造方法 WO2006080347A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007500543A JPWO2006080347A1 (ja) 2005-01-28 2006-01-25 重合性組成物、重合体、シート状成形物、並びに積層体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-022145 2005-01-28
JP2005022145 2005-01-28
JP2005294199 2005-10-06
JP2005-294199 2005-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006080347A1 true WO2006080347A1 (ja) 2006-08-03

Family

ID=36740377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/301140 WO2006080347A1 (ja) 2005-01-28 2006-01-25 重合性組成物、重合体、シート状成形物、並びに積層体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2006080347A1 (ja)
WO (1) WO2006080347A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014017574A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 富士フイルム株式会社 近赤外線吸収性組成物、これを用いた近赤外線カットフィルタ及びその製造方法、並びに、カメラモジュール及びその製造方法
WO2014017669A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 Fujifilm Corporation Near infrared absorptive liquid composition, near infrared cut filter using the same, method of manufacturing the same, and camera module and method of manufacturing the same
JP2014032380A (ja) * 2012-07-09 2014-02-20 Fujifilm Corp 近赤外線吸収性組成物、これを用いた近赤外線カットフィルタ及びその製造方法、並びに、カメラモジュール及びその製造方法
WO2014030444A1 (ja) * 2012-08-21 2014-02-27 富士フイルム株式会社 近赤外線吸収剤、近赤外線吸収性組成物、これらを用いた近赤外線カットフィルタ及びその製造方法、カメラモジュール及びその製造方法、ならびに、近赤外線吸収剤の製造方法
WO2014030443A1 (ja) * 2012-08-21 2014-02-27 富士フイルム株式会社 近赤外線吸収剤、近赤外線吸収性組成物、これらを用いた近赤外線カットフィルタ及びその製造方法、カメラモジュール及びその製造方法、ならびに、近赤外線吸収剤の製造方法
CN104903759A (zh) * 2013-02-19 2015-09-09 富士胶片株式会社 近红外线吸收性组合物、近红外线截止滤波器及其制造方法、以及照相机模块及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142492A (en) * 1975-06-04 1976-12-08 Toagosei Chem Ind Co Ltd Hardening accelerator
JP2001019939A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Kureha Chem Ind Co Ltd 近赤外光吸収性組成物及び近赤外光吸収剤
JP2002069307A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂組成物及びそれが成形されてなる照度センサ補正用フィルター

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142492A (en) * 1975-06-04 1976-12-08 Toagosei Chem Ind Co Ltd Hardening accelerator
JP2001019939A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Kureha Chem Ind Co Ltd 近赤外光吸収性組成物及び近赤外光吸収剤
JP2002069307A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂組成物及びそれが成形されてなる照度センサ補正用フィルター

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014032380A (ja) * 2012-07-09 2014-02-20 Fujifilm Corp 近赤外線吸収性組成物、これを用いた近赤外線カットフィルタ及びその製造方法、並びに、カメラモジュール及びその製造方法
WO2014017574A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 富士フイルム株式会社 近赤外線吸収性組成物、これを用いた近赤外線カットフィルタ及びその製造方法、並びに、カメラモジュール及びその製造方法
WO2014017669A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 Fujifilm Corporation Near infrared absorptive liquid composition, near infrared cut filter using the same, method of manufacturing the same, and camera module and method of manufacturing the same
JP2014041318A (ja) * 2012-07-27 2014-03-06 Fujifilm Corp 近赤外線吸収性組成物、これを用いた近赤外線カットフィルタ及びその製造方法、並びに、カメラモジュール及びその製造方法
CN104487875A (zh) * 2012-07-27 2015-04-01 富士胶片株式会社 近红外吸收液体组合物、使用其的近红外截止滤光片、其制造方法以及相机模块及其制造方法
CN104487875B (zh) * 2012-07-27 2017-05-17 富士胶片株式会社 近红外吸收液体组合物、使用其的近红外截止滤光片、其制造方法以及相机模块及其制造方法
WO2014030444A1 (ja) * 2012-08-21 2014-02-27 富士フイルム株式会社 近赤外線吸収剤、近赤外線吸収性組成物、これらを用いた近赤外線カットフィルタ及びその製造方法、カメラモジュール及びその製造方法、ならびに、近赤外線吸収剤の製造方法
WO2014030443A1 (ja) * 2012-08-21 2014-02-27 富士フイルム株式会社 近赤外線吸収剤、近赤外線吸収性組成物、これらを用いた近赤外線カットフィルタ及びその製造方法、カメラモジュール及びその製造方法、ならびに、近赤外線吸収剤の製造方法
JP2014040509A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Fujifilm Corp 近赤外線吸収剤、近赤外線吸収性組成物、これらを用いた近赤外線カットフィルタ及びその製造方法、カメラモジュール及びその製造方法、ならびに、近赤外線吸収剤の製造方法
CN104903759A (zh) * 2013-02-19 2015-09-09 富士胶片株式会社 近红外线吸收性组合物、近红外线截止滤波器及其制造方法、以及照相机模块及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006080347A1 (ja) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5400033B2 (ja) ホスホン酸銅化合物、並びにこれを含む赤外吸収材料及び積層体
JP5331361B2 (ja) 銅塩組成物、並びに、これを用いた樹脂組成物、赤外吸収膜及び光学部材
JP5554048B2 (ja) 近赤外線吸収剤及びその製造方法、並びに光学材料
US6780515B2 (en) Heat-absorbing layer system
JP4926712B2 (ja) 近赤外光吸収材料及び積層体
JP4926699B2 (ja) 可溶化剤及びこれを含有する組成物
WO2006080347A1 (ja) 重合性組成物、重合体、シート状成形物、並びに積層体及びその製造方法
WO2002016132A1 (fr) Structure stratifiee d'aspect attrayant et son utilisation
TW201811909A (zh) 甲基丙烯酸樹脂組成物及成形體
JPWO2005111170A1 (ja) 近赤外光吸収材料、近赤外光吸収性組成物及び積層体
TW200400112A (en) Laminated resin plate
WO2018159520A1 (ja) ガラス積層体とその製造方法
JP5436384B2 (ja) 発光体
JP5350733B2 (ja) ホスホン酸、ホスホン酸銅化合物、樹脂組成物及び積層体
JP2006103069A (ja) 遮熱多層体及び積層体
JP2008031352A (ja) 重合性組成物及びその製造方法、並びに、重合体及び積層体
WO2006009211A1 (ja) 近赤外光吸収材料及び積層体
US7423094B2 (en) Light-diffusing polycarbonate resin composition
WO2005097848A1 (ja) 重合性組成物、重合体及び積層体
JP5087223B2 (ja) 樹脂組成物及び光学部材
KR100638083B1 (ko) 디스플레이 전면판
JP7402136B2 (ja) 合わせガラス
KR100635154B1 (ko) 광확산판
CN117396448A (zh) 树脂膜、夹层玻璃及屏幕

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007500543

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06712335

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 6712335

Country of ref document: EP