WO2005071041A1 - 土壌固化剤 - Google Patents

土壌固化剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2005071041A1
WO2005071041A1 PCT/JP2005/001432 JP2005001432W WO2005071041A1 WO 2005071041 A1 WO2005071041 A1 WO 2005071041A1 JP 2005001432 W JP2005001432 W JP 2005001432W WO 2005071041 A1 WO2005071041 A1 WO 2005071041A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnesium
weight
parts
sulfuric acid
cement
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001432
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinsaku Fujimori
Shigeji Kobori
Original Assignee
National Institute For Rural Engineering
Tobu Kagaku Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute For Rural Engineering, Tobu Kagaku Kabushiki Kaisha filed Critical National Institute For Rural Engineering
Priority to US10/586,005 priority Critical patent/US20080223260A1/en
Priority to EP05704330A priority patent/EP1741766A1/en
Publication of WO2005071041A1 publication Critical patent/WO2005071041A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/30Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing magnesium cements or similar cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • C01F5/40Magnesium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/02Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing inorganic compounds only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/40Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing mixtures of inorganic and organic compounds
    • C09K17/42Inorganic compounds mixed with organic active ingredients, e.g. accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00732Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for soil stabilisation

Definitions

  • the present invention relates to a soil hardening agent having a pH of 6.5 to 8.5 specified in an environmental standard range.
  • a soil hardening agent having a pH of 6.5 to 8.5 specified in an environmental standard range.
  • a weakly basic region of pH 8.0 to 8.5 is also included. Say neutral. Background art
  • a typical example of unburned cement is gypsum, which is widely used in building and industrial materials due to its neutral and hardening properties.
  • the cements that harden in neutrality are gypsum, anhydrite cement, and silica sol cement
  • the cements that harden in the acidic region are zinc oxide 'zinc chloride cement, magnesium phosphate cement, calcium phosphate cement, Iron powder 'Magnesium chloride cement, dental cement.Cement that hardens in the alkaline range is self-hardening lime, magnesia cement, magnesium oxide / magnesium sulfate cement, calcium aluminate / calcium fluoride cement, water granulation Slag 'gypsum cement, acrylate' divalent to trivalent alkali metal cement, acid-resistant cement.
  • the water resistance of all cements is inferior to that of dental cements, and many of them have poor physical properties compared to portland cements and are expensive, so many cements are not suitable for practical use.
  • Oxycyclolide cement is one of the hardened products classified as unfired cement, magnesium sulfate is used as a water-proofing agent, and cement made of magnesium oxide and magnesium sulfate solution is JP-A10-31. No. 6967, a mixture of magnesium sulfate and magnesium oxide is used as a fast-acting magnesia fertilizer, but all of them are poorly evaluated as cement in terms of water resistance and strength. There is little domestic demand. Disclosure of the invention
  • magnesium oxide and magnesium sulfate were mixed and heated at 105 ° C or more, neutral amorphous magnesium oxysulfate was formed, and sulfuric acid was directly converted into magnesium oxide. They discovered that they can be obtained even by reacting them, and have completed the present invention.
  • the present invention comprises neutral anhydrous magnesium oxysulfate prepared by adding 1 mol of concentrated sulfuric acid to 3 to 5 mol of magnesium oxide with stirring and reacting at a reaction temperature of 105 ° C. or higher. It is a soil hardening agent.
  • the present invention also provides a method of solidifying a soil containing neutral anhydrous magnesium oxysulfate prepared by adding 1 mol of magnesium sulfate to 3 to 5 mol of magnesium oxide and reacting under heating at 105 ° C or more. Agent.
  • the present invention further provides 100 parts by weight of the above neutral anhydrous magnesium oxysulfate, 2 to 15 parts by weight of gypsum, and 0.5 to 10 parts by weight of a ketocarboxylic acid or an oxycarboxylic acid as a setting retarder.
  • a soil hardening agent composition obtained by adding
  • the present invention relates to the use of the above-mentioned neutral anhydrous magnesium oxysulfate as a soil solidifying agent or the method of solidifying soil using the above-mentioned neutral anhydrous magnesium oxysulfate. It also provides the law.
  • the present invention provides a new neutral anhydrous magnesium oxysulfate and a neutral anhydrous magnesium oxysulfate, which are neutralized and solidified in place of gypsum, as a main raw material, and as a means for obtaining an appropriate setting time.
  • It is a soil hardening agent composition that has obtained an appropriate pot life by adding gypsum and a setting retarder, ketocarbonic acid or oxycarboxylic acid.
  • the hydraulic composition obtained in this way is different from gypsum in terms of water resistance. High strength, high heat resistance, early strength similar to alumina cement, low cost, good soil solidification properties and chelating ability to contribute to stabilization of heavy metals, new environmentally friendly solidification Agent.
  • the reaction equivalent of magnesium oxide and sulfuric acid is such that magnesium sulfate has a molar: If the reaction product is neutral to 4 mol of magnesium oxide per 1 mol of sulfuric acid, and 5 mol of magnesium oxide to 1 mol of sulfuric acid, the weak alkaline property of pH 8.5 (however, as described above, In the specification of the present application, PH up to 8.5 is called neutral). On the other hand, 1 mole of sulfuric acid and 1 to 2 moles of magnesium oxide are water-soluble, and anhydrous magnesium sulfate does not have the property of hardening. It has been found that a hardened product must be at least 3 moles of magnesium oxide because it hardens while having a low property. This discovery has made it possible to produce a solidifying agent that has a liquidity within the range of pH 6.5 to 8.5 specified in the environmental standard range, which was difficult with conventional technology.
  • magnesium oxide is basically used as a raw material.
  • Magnesium sources used as raw materials are serpentine, peridotite, dunite, hard rock, forsterite, talc, and magnesium hydroxide, which are inexpensive as resources. Any of minerals, hydroxides and oxides containing 15% or more of magnesium, such as basic magnesium carbonate and magnesium oxide, can be used, and two or more kinds can be used in combination.
  • reaction conditions a reaction temperature of 105 ° C or more is required to directly obtain the anhydride, and there are cases where the synthesis can be carried out by heating with the raw materials or by the heat of reaction of sulfuric acid, and the case where the reaction product containing water is used.
  • a method of obtaining an anhydride by heating to 5 ° C or more can be performed.
  • the synthesis conditions vary depending on the raw materials. If the raw materials have water of crystallization or use dilute sulfuric acid, it is necessary to heat and dry or to use the heat generated during the reaction to drive off the water as water vapor from the reaction system. There is.
  • magnesium sulfate when used as the sulfuric acid source, it is necessary to use magnesium hydroxide, basic magnesium carbonate, and magnesium oxide as raw materials, and it is necessary to heat it without generating heat.However, when using sulfuric acid together, This is not the case.
  • This reaction method it is necessary to adjust a desired molar ratio by adding magnesium sulfate to a predetermined amount of a compound having a different molar ratio in advance, and then adding sulfuric acid.
  • the simplest method for synthesizing anhydrous magnesium oxysulfate is to directly react sulfuric acid with magnesium oxide, preferably 4 to 5 mol of magnesium oxyacid per mol of sulfuric acid, and neutral anhydrous magnesium. Oxysulfate is obtained.
  • the reaction condition is 105 X or more, and the sulfuric acid concentration is not involved.
  • magnesium-containing minerals such as serpentine, peridotite, dunite, hard rock, forsterite, and talc
  • peridotite peridotite
  • dunite a ripening time in order to complete the reaction if necessary.
  • This is a method of further reacting with magnesium oxide using the obtained magnesium sulfate.
  • Magnesium oxide in this method is obtained by firing serpentine, peridotite, dunite, hard rock, holsterite, and talc at 900 ° C or more, or firing magnesium hydroxide or basic magnesium carbonate.
  • the reaction may be carried out by mixing a product such as magnesium oxide.
  • the other method involves firing calcined serpentine, peridotite, dunite, hard rock, holsterite, and evening glow at 900 ° C or higher, adding a predetermined amount of sulfuric acid to this, and reacting the resulting magnesium sulfate. This is a method of reacting unreacted magnesium oxide.
  • a mixture of anhydrous magnesium oxysulfite and magnesium phosphate useful for stabilizing heavy metals can be used as an active ingredient of a soil solidifying agent.
  • anhydrous magnesium oxysulfate / magnesium phosphate mixture In this case, a mixed acid of sulfuric acid and phosphoric acid (sulfuric acid 70%: phosphoric acid about 30%) is used, and anhydrous magnesium oxysulfate-magnesium phosphate is obtained by a method similar to the synthesis of anhydrous magnesium oxysulfate. Simultaneous synthesis, a method using phosphate rock and sulfuric acid, and a method in which acidic phosphate, pyrophosphate, baking phosphorus, Dublin, and phosphorus are added as a mixture are exemplified. These can be selectively used for the synthesis method and the mixture addition method according to the purpose.
  • Any anhydrous magnesium oxysulfate desired to be synthesized may be mixed in advance with a phosphate having water of crystallization and subjected to heat dehydration. These are also formed by heating the reaction temperature to 100 ° C. or higher to obtain an anhydride.
  • the reaction equivalents are very mild and have an equivalent relation close to the mixture, and the reaction products can be easily confirmed by the disappearance of water solubility.
  • the neutral anhydrous magnesium oxysulfate, anhydrous magnesium oxysulfate / magnesium phosphate mixture of the present invention can be used as it is as a soil solidifying agent, but it sets very quickly within a few minutes. However, since the calorific value during curing is high, it may be difficult to use as a general solidifying agent.
  • gypsum is used in an amount of 2 to 15 parts by weight per 100 parts by weight of a mixture of neutral anhydrous magnesium oxysulfate and anhydrous magnesium oxysulfate / magnesium phosphate, and ketocarbonate is used as a setting retarder. It is effective to adjust the hydration time by adding 0.5 to 10 parts by weight of an acid or an oxycarboxylic acid.
  • gypsum is added to a reaction system of magnesium oxide and sulfuric acid (or magnesium sulfate) to prepare a neutral anhydrous magnesium oxysulfate gypsum mixture, which is then used as a soil solidifying agent. Can be used as the active ingredient.
  • neutralized and solidified gypsum has poor water resistance and many attempts have been made to improve it.However, it is difficult to achieve water resistance while maintaining the original properties of gypsum.
  • Slag plasterboard is the only remaining product It is.
  • the present invention in addition to the properties that replace gypsum with neutral anhydrous magnesium oxysulfate, it has properties that surpass conventional soil hardeners and ultra-high-strength cements. It is possible to consolidate with PH. Therefore, the effect on living organisms is small, and the eluted material is highly safe, such as 1Z60 of cement.
  • the physical strength is as high as 7.0, the Viccus hardness is 7.0, and the compressive strength is 2 compared to Portland cement.
  • the conventional mixture type such as lightly burned magnesia + phosphate, phosphate fertilizer and carbonate, etc.
  • magnesium phosphate is mixed with neutral anhydrous magnesium oxysulfate by mixing various phosphates or phosphate fertilizers, or by mixing a mixed acid of phosphoric acid and sulfuric acid and a phosphate rock to react with magnesium.
  • a neutral anhydrous magnesium phosphate magnesium oxysulfate solidifying agent having a chelating ability of a phosphate apatite derivative can be obtained.
  • the stabilization treatment of heavy metals is mainly cement hardening or roasting, and cement hardening is a combination of cement and a chelating agent. It is difficult to stabilize either of them, and the stabilization treatment by mercury chelation was the most difficult.
  • the neutral and solidifying property is particularly effective for substances that produce hydroxide due to the alkaline property of heavy metals. This is a great advantage that the property of a substance that increases the solubility when an oxide is converted to a hydroxide can be suppressed.
  • Dissolution of magnesium sulfate which is a disadvantage of magnesium sulfate, magnesium oxide, and phosphate types The vegetation damage due to the high degree of vegetation can be reduced, and the necessity of removing soil from power dome is improved.
  • This mixture of anhydrous magnesium oxysulfate and magnesium phosphate elutes in the form of citrate-soluble phosphoric acid during hydration, forms phosphate chelates with heavy metals, and then reacts with magnesium oxide to form phosphate apatite.
  • the crystallization water forms a hydrate containing eight molecules of water in a mixed hydration reaction system in which the solidification reaction and the solidification reaction of the magnesium sulfate / magnesium oxide compound proceed simultaneously.
  • Magnesium oxide (purity: 87.3%) Mixing 200 parts by weight of magnesium sulfate monohydrate (138 parts by weight) and heating to 110 with stirring, react while generating steam. Thus, neutral anhydrous magnesium oxysulfate was obtained in a yield of 89.6%. Take 10 g of this, disperse it in 10 O cc of water and measure the pH, which was 8.5.
  • Magnesite (basic magnesium carbonate) was pulverized into powder having a size of 50 mesh or less, and 100 parts by weight of concentrated sulfuric acid was gradually added thereto while stirring 548 g of the powder, thereby reacting while generating carbon dioxide gas. . After the addition of sulfuric acid, the mixture was heated to 120 ° C and further heated to 850 ° C to complete the reaction. X-ray analysis confirmed that the obtained white powder was basic anhydrous 6 magnesium oxysulfate. This powder showed 9.4 in the same pH measurement as described above.
  • magnesite basic magnesium carbonate
  • magnesite basic magnesium carbonate
  • 100 parts by weight of concentrated sulfuric acid is gradually added while stirring 457 g of the powder to generate carbon dioxide gas. While reacting.
  • X-ray analysis confirmed that the white powder obtained by heating this to 85 ° C. was anhydrous 5 magnesium oxysulfate.
  • magnesite basic magnesium carbonate
  • magnesite basic magnesium carbonate
  • 100 parts by weight of concentrated sulfuric acid is gradually added while stirring 365 g of this powder to generate carbon dioxide gas. While reacting.
  • X-ray analysis confirmed that the white powder obtained by heating this to 85 ° C. was anhydrous 4 magnesium oxysulfate.
  • 100 parts by weight of this powder and 60 parts by weight of water are added and mixed, a strong heat is generated. After 4 minutes, the slurry temperature reached 100 and solidified.
  • magnesite basic magnesium carbonate
  • 100 parts by weight of concentrated sulfuric acid was gradually added while stirring 274 g of the powder to react while generating carbon dioxide gas.
  • X-ray analysis confirmed that the white powder obtained by heating to 85 Ot was anhydrous 3 magnesium oxysulfate.
  • This powder was pulverized to a size of 300 mesh or less, and 60 cc of water was added to and mixed with 100 parts by weight of the powder.
  • the powder containing 10% of anhydrous gypsum and 0.5% of citric anhydride had the first time of 1 hour 54 minutes and the last time of 2 hours 31 minutes.
  • the pH is 7.8.
  • a powder obtained by adding 10% of anhydrous gypsum and 0.5% of citric anhydride to this powder was tested for 1 hour 24 minutes and 2 hours 16 minutes at the start, and was tested according to JIS 5210.
  • the daily compression strength was 44.3 NZmm 2 .
  • a mixture of 120 parts by weight of ZK magnesium oxide (brucite) powder and 20 parts by weight of limestone is reacted with 210 parts by weight of concentrated sulfuric acid in a mixer, and then mixed with 400 parts by weight of magnesium oxide.
  • the reaction product was pulverized to a mesh of 300 mesh or less, and 0.4 parts by weight of sodium 2-ketogluconate was added to 100 parts by weight of this powder.
  • a coagulation test was conducted by adding 60 parts by weight of water to 100 parts by weight of the powder, and it was 1 hour and 28 minutes after the start and 1 hour and 37 minutes after the start. In a test according to JIS 5210, the 28-day compressive strength was 5 4.
  • a NZmm 2 Example 13
  • Example 16 100 parts by weight of concentrated sulfuric acid was gradually added to 200 parts by weight of light-burned magnesia (manufactured by Kyowa Chemical Co., Ltd.) with stirring, and the reaction was carried out while generating heat. When 12 parts by weight of 89% phosphoric acid was further added, the reaction temperature reached 120 to 140, and the reaction was completed. X-ray analysis confirmed that the obtained white powder was a mixture of anhydrous 4 magnesium oxysulfate and acidic magnesium phosphate. In addition, the same pH as in Example 3 was exhibited.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

土壌固化剤として耐水性、強度に優れ、環境に影響しない中性の固化剤を提供する。酸化マグネシウム3~5モルに濃硫酸1モルを攪拌しながら添加し、反応温度105℃以上で反応させることにより調製した中性無水マグネシウムオキシサルフェイトを有効成分とする土壌固化剤。

Description

明細書 土壌固化剤 技術分野
本発明は、 環境基準域に定められている p H 6 . 5〜8 . 5の液性を示す土壌 固化剤に関する。尚、本願明細書においては、上記環境基準域を考慮し、 P H 6 . 5〜8 . 0の一般的中性領域に加え、 p H 8 . 0〜8 . 5までの弱塩基性領域も 含めて中性と言う。 背景技術
1 9 9 4年 9月無機マテリアル学会、 講演会資料において、 石膏、 石灰、 セメ ントの研究動向が課題に挙げられ、不焼成セメントの研究開発がエネルギー的に、 又、 環境的に重要な要素であることが提案されたが、 それ以来、 石膏、 石灰、 セ メント業界において従来に代る新たな環境改善に繋がる製品は登場せず今日に至 つている。
不焼成セメントの代表例は石膏であり、 中性で硬化する性質を利用して、 広く 建材や工業材料に利用されており、この他に、自硬性石灰、無水石膏系セメント、 マグネシアセメント、 酸化マグネシウム ·硫酸マグネシウム系セメント、 酸化亜 鉛 ·塩化亜鉛系セメント、 燐酸マグネシウム系セメント、 燐酸カルシウム系セメ ント、 鉄粉 ·塩化マグネシウム系セメント、 カルシウムアルミネート ·フッ化力 ルシゥム系セメント、 歯科用セメント、 水砕スラグ ·石膏セメント、 アクリル酸 塩- 2〜3価アルカリ金属セメント、 耐酸セメント、 シリカゾルセメント及び JP -B 2 5 6 3 4 6 8の酸化マグネシウムと炭酸ォレフィンとからなる炭酸化硬化物 等が知られている。 これらのセメント中、 中性で固化するセメントは、 石膏、 無水石膏セメント、 シリカゾルセメントであり、 酸性域で硬化するセメントは、 酸化亜鉛'塩化亜鉛 系セメント、 燐酸マグネシウム系セメント、 燐酸カルシウム系セメント、 鉄粉' 塩化マグネシウム系セメント、 歯科用セメントであり、 アルカリ性域で硬化する セメントは、 自硬性石灰、 マグネシアセメント、 酸化マグネシウム ·硫酸マグネ シゥム系セメント、 カルシウムアルミネート ·フッ化カルシウム系セメント、 水 砕スラグ'石膏セメント、 アクリル酸塩' 2〜 3価アルカリ金属セメント、 耐酸 セメントである。 又、 耐水性は、 歯科用セメント以外は何れも劣り、 ポルトラン ドセメントに比較して物性が低いものが多く、 また価格も高いため、 実用に適さ ないセメントが多い。
一方、 近年、 廃棄した石膏が好硫酸塩菌により分解されて、 硫化水素が発生す る公害問題を引き起こし、 管理型処理場に投棄する必要が生じて、 安価な材料で ありながら廃棄費用が原材料費を超えるような状態にある。 また一方、 セメント 及び石灰は、 比較的簡単に硬化する性質を利用して広く用いられているが、 : p H が 1 4と高く、 廃棄する場合は中和して捨てなければならないため、 中和に要す る酸の費用が大きく、 石膏以外で中性で硬化する既存物質が模索されていた。 特 に、 土木分野及び直接動植物が接触する用途には、 水溶性がなく、 耐水性が高い 硬化物が望まれており、 普通セメントに匹敵する物性と安全性の点からも、 且つ 安価で経済的に広く利用できる物質が望まれている。
不焼成セメントに分類される硬化物にォキシクロライドセメントがあり、 耐水 化剤として硫酸マグネシウムが用いられている、 又、 酸化マグネシウムと硫酸マ グネシゥム溶液からなるセメントが JP- A 1 0— 3 1 6 9 6 7号により公知であ り、 硫酸マグネシウムと酸化マグネシウムの混合物が、 速効性マグネシア肥料と して用いられているが、 何れも耐水性と強度の面からセメントとしての評価は低 く、 国内での需要は少ない。 発明の開示
このような状況の下、 土壌固化剤として耐水性、 強度に優れ、 環境に影響しな い中性の固化剤が求められており、 且つ既存化学物質であること、 及び資源的に 豊富で容易に入手でき、 製造が容易な物質が要求されている。
本発明者は、 長期にわたる検討の結果、 塩基性マグネシウムォキシサルフェイ トが水熱合成法により合成されており、 水酸化マグネシウム又は酸化マグネシゥ ムと硫酸マグネシウムが合成原料であることに注目し、 更に、 この生成物の液性 が p H 8 . 5近くであること、 結晶水を持たない非晶質無水マグネシウムォキシ サルフェイ卜の場合は簡易な合成方法がとれると考え、 水熱合成方法でない非晶 質無水マグネシウムォキシサルフェイ卜の合成方法を検討するに至った。
更に鋭意研究開発の結果、 酸化マグネシウムと硫酸マグネシウムを混合して、 1 0 5 °C以上で加熱すると中性非晶質マグネシウムォキシサルフェイ卜が生成す ること、更に硫酸を直接酸化マグネシウムに反応させても得られることを発見し、 本発明を完成するに至つた。
即ち本発明は、 酸化マグネシウム 3〜 5モルに濃硫酸 1モルを攪拌しながら添 加し、 反応温度 105°C以上で反応させることにより調製した中性無水マグネシゥ ムォキシサルフェイトを有効成分とする土壌固化剤である。
また、 本発明は、 酸化マグネシウム 3〜 5モルに硫酸マグネシウム 1モルを加 え、105°C以上の加熱下で反応させることにより調製した中性無水マグネシウムォ キシサルフェイトを有効成分とする土壌固化剤である。
本発明はさらに、 上記の中性無水マグネシウムォキシサルフェイト 1 0 0重量 部に、 石膏 2〜1 5重量部、 凝結遅延剤としてケトカルボン酸又はォキシ力ルポ ン酸 0 . 5〜1 0重量部を添加してなる土壌固化剤組成物である。 また、 本発 明は、 上記中性無水マグネシウムォキシサルフェイ卜の土壌固化剤としての用途 または上記中性無水マグネシウムォキシサルフェイトを用いて土壌を固化する方 法も提供する。
本発明は、 石膏に代わり中性で固化する新規中性無水マグネシウムォキシサル フェイト及び中性無水燐酸マグネシウムォキシサルフェイトを主原料とする土壌 固化剤、 更に適度な凝結時間を得る手段として、 石膏や凝結遅延剤であるケトカ ルボン酸又はォキシカルボン酸を添加して適度なポットライフを獲得した土壌固 化剤組成物であり、 この様にして得られる水硬性組成物は、 石膏と異なり耐水性 があり、 高強度で耐熱性が高く、 アルミナセメントに近い早強性を有し安価で、 土壌固化性の良好な性質と重金属類の安定化に寄与するキレート能を持ち、 環境 に優しい新規固化剤である。
また更に、 排煙脱硫に伴う硫酸用途が余剰をきたし、 排煙脱硫石膏の用途転用 として本発明は好適で、 蛇紋岩等の未使用資源の活用と相まって本発明の意義は 大きい。 発明の詳細な説明
以下、 本発明を詳細に説明する。 上記の通り、 中性無水マグネシウムォキシサ ルフェイトの効率的な製造法について検討した結果、 マグネシウムと硫酸の当量 を変化させて、 硫酸 1モルに対し、 マグネシウム 3〜5モルの場合、 有用な各種 の無水マグネシウムォキシサルフェイトが得られること、 並びに反応温度条件が 1 0 5 °C以上であること、 反応開始には加熱が必要であることを見出した。 これ により、 酸化マグネシウムと硫酸マグネシウムとを溶液で反応させた、 従来の酸 化マグネシウム ·硫酸マグネシウム混合物と異なり、 安定な配位化合物の無水物 を作り、 これを水和させるものであり、 混合物を水和させるのと異なり化学的に 合成された無水マグネシウムォキシサルフェイトの水和物物性は、 優れた強度と 耐水性を有している。
又、 酸化マグネシウムと硫酸の反応当量は、 硫酸マグネシウムがモル:モルの反 応生成物から硫酸 1モルに対し酸化マグネシウム 4モルまでが中性であり、 硫酸 1モルに対し酸化マグネシウムが 5モルでは、 p H 8. 5の弱アル力リ性(但し、 前述の通り、 本願明細書ではこの P H 8 . 5までを中性と言う) であることを発 見した。 一方、 硫酸 1モルと酸化マグネシウム 1〜 2モルでは水溶性で、 無水硫 酸マグネシウムも硬化する性質がなく、 酸化マグネシウム 2モル以上の水に不溶 性が生じる塩から、 硬化する性質が現れ、 耐水性は低いながら固化するため、 実 用的な硬化物は、 酸化マグネシウム 3モル以上でなければならないことを見出し た。 この発見により、 従来の技術では困難であった、 環境基準域に定められてい る p H 6 . 5〜8 . 5以内の液性を示す固化剤が製造可能になった。
また、 本発明では、 基本的に酸化マグネシウムを原料とするが、 原料となるマ グネシゥム源は、 資源的に安価な蛇紋岩、 カンラン岩、 ズン岩、 頑火石、 ホルス テライト、 タルク、 水酸化マグネシウム、 塩基性炭酸マグネシウム、 酸化マグネ シゥムなどのマグネシウムを 1 5 %以上含む鉱物又は水酸化物、酸化物の何れかを 使用でき、 2種類以上を混合して使用することが可能である。
反応条件として、 無水物を直接得るには 1 0 5 °C以上の反応温度を必要とし、 原料により加熱又は硫酸の反応熱により発熱して合成できる場合と、 含水した反 応生成物を 1 0 5 °C以上に加熱して無水物を得る方法が行える。 即ち合成条件は 原料により異なり、 原料が結晶水を有する場合や希硫酸を使用する場合には、 加 熱して乾燥するか、 反応中に発熱を利用して水分を水蒸気として反応系から追い 出す必要がある。
また、 硫酸マグネシウムを硫酸源とする場合は、 水酸化マグネシウム、 塩基性 炭酸マグネシウム、 酸化マグネシウムを原料とする必要があり、 発熱を伴わない ため加熱する必要がある、 但し、 硫酸を併用する場合はこの限りでない。 この反 応方法において目的とするモル比の異なる合成物は、 予め硫酸マグネシウムを所 定量だけ反応させ後に、硫酸を添加して目的とするモル比に調整する必要がある。 最も簡易な無水マグネシウムォキシサルフェイ卜の合成方法は、 酸化マグネシ ゥムに硫酸を直接反応させる方法があり、 硫酸 1モルに対し酸ィヒマグネシウム 4 〜 5モルが好ましく、 中性の無水マグネシウムォキシサルフェイ卜が得られる、 反応条件は 1 0 5 X以上で硫酸濃度は関与しない。
塩基性炭酸マグネシウム及び水酸化マグネシウムを原料とする場合は、 所定の 硫酸を反応させた後、 未反応の塩基性炭酸マグネシウム及び水酸化マグネシウム を酸化マグネシウムにするために 900°C以下で焼成して、 焼成と同時に硫酸マグ ネシゥムと反応させて、 無水マグネシウムォキシサルフェイトとする合成方法が あり、 1000 以上では硫酸マグネシウムが分解するため、 焼成温度に注意する必 要がある。
又、 更に蛇紋岩、 カンラン岩、 ズン岩、 頑火石、 ホルステライト、 タルク等の 含マグネシウム鉱物を原料とする場合は、 2法があり、 一つは、 粉砕した原料に 直接硫酸を反応させ、 必要により加熱して反応を完結させ、 都合により反応を完 結させるために熟成時間を設ける必要があり、 得られた硫酸マグネシウムを用い て更に酸化マグネシウムと反応させる方法である。 この方法における酸化マグネ シゥムは、 蛇紋岩、 カンラン岩、 ズン岩、 頑火石、 ホルステライト、 タルクを 90 0°C以上で焼成したものであり、又は、水酸化マグネシウム、塩基性炭酸マグネシ ゥム焼成物の酸ィ匕マグネシウムなどを混合して反応させても良い。
もう 1法は、 予め蛇紋岩、 カンラン岩、 ズン岩、 頑火石、 ホルステライト、 夕 ルクを 900°C以上で焼成し、 これに硫酸を所定量添加して反応させ、 生成した硫 酸マグネシウムに未反応の酸化マグネシウムを反応させる方法である。
更に、 本発明の応用例として、 重金属安定化に有用な無水マグネシウムォキシ サルフヱイト ·燐酸マグネシウム混合物を土壌固化剤の有効成分とすることもで きる。
かかる無水マグネシウムォキシサルフェイト ·燐酸マグネシウム混合物を得る には、 硫酸及び燐酸の混酸(硫酸 70%:燐酸 30%程度のもの) を使用し、 上記無 水マグネシウムォキシサルフェイトの合成に準じた手法により、 無水マグネシゥ ムォキシサルフェイト ·燐酸マグネシウムを同時に合成する方法及びリン鉱石と 硫酸を用いる方法及び酸性燐酸塩、 ピロリン酸塩、 重焼リン、 ダブリン、 焙リン を混合物として添加する方法などが挙げられる。 これらは、 合成方法と混合物添 加方法を目的により使い分けることができ、 予め合成したい任意の無水マグネシ ゥムォキシサルフェイトに結晶水を有する燐酸塩を混合して加熱脱水しても良い。 これらも無水物を得るには反応温度を 1 0 0 °C以上に加熱すると生成する。 反応 当量は非常に緩やかで混合物に近い当量関係にあり、 反応生成物は水溶性が消失 していることで容易に確認できる。
本発明の中性無水マグネシウムォキシサルフェイト、 無水マグネシウムォキシ サルフェイ卜 ·燐酸マグネシウム混合物は、 そのまま土壌固化剤として使用する ことも可能であるが、 凝結時間が数分以内で非常に早く凝結し、 硬化時の発熱量 も高いため、 一般的な固化剤としての利用が困難である場合もある。
これを緩和する方法としては、 中性無水マグネシウムォキシサルフェイト、 無 水マグネシウムォキシサルフェイト ·燐酸マグネシウム混合物 1 0 0重量部に対 し、 石膏 2〜1 5重量部、 凝結遅延剤としてケトカルボン酸又はォキシカルボン 酸 0 . 5〜1 0重量部を添加することにより、 水和時間を調節する方法が有効で ある。
また、 本発明の更なる応用例として、 酸化マグネシウムと硫酸 (または硫酸マ グネシゥム) との反応系に石膏を加え、 中性無水マグネシウムォキシサルフェイ ト石膏混合物を作成し、 これを土壌固化剤の有効成分とすることも可能である。 従来、 中性で固化する石膏は、 耐水性に劣りこれを改善する試みが多数されて いるが、 石膏本来の物性を維持したままで耐水性を出すことが困難であり、 これ らの方法は今日行われなくなりつつあり、 スラグ石膏板などは唯一残された製品 である。
本発明では、 中性無水マグネシウムォキシサルフェイトによって石膏に代わる 物性の他に、 従来の土壌固化剤、 超早強セメントを凌ぐ物性を有し、 特に土壌の 固化に環境基準値の範囲内の P Hで固結させることを可能にした。 この為、 生物 に対する影響が少なく、 溶出物がセメントの 1 Z 6 0など安全性が高い、 物理的 強さは、 ビッカス硬度が 7 . 0と高く、 圧縮強さはポルトランドセメントに比較 して 2 8日強さが 1 0 O N /匪2以上である。この為、固化剤としての用途以外に、 無機接着剤として、 様々な材料のバインダーとして利用することができ、 铸型、 研磨材、 耐火材、 建材などの用途が挙げられる。
土壌の固化については、 軽焼マグネシア +リン酸塩、 燐酸肥料及び炭酸塩等の 従来の混合物型の欠点がなく、 硫酸マグネシウム 1分子に 3〜 5分子の酸化マグ ネシゥムが配位した配位化合物を基本構造とするため、水に対する溶解度が低く、 成分の水和時の溶脱が無く混合物に有りがちな成分の偏在が無く、 固溶体と同様 な化合物の水和反応による硬化を行うことができる。
又、 本発明では、 中性無水マグネシウムォキシサルフェイトに各種の燐酸塩又 は燐酸肥料を混合、 又は、 燐酸と硫酸の混合酸及びリン鉱石を混合して硫酸と反 応させる方法により、 マグネシウム燐酸ァパタイト誘導体のキレート能を有する 中性無水燐酸マグネシウムォキシサルフェイト固化剤を得ることができる。
従来、 重金属類の安定化処理は、 セメント固化又は、 焙融が主体でセメント固 化ではセメントとキレート剤の併用であり、 セメントの p Hが高いため鉛と力ド ミゥムが混合した状態では何れか一方の安定化が困難であり、 水銀のキレート化 による安定化処理は最も困難であった、 中性で固化する性質は重金属類のアル力 リ性で水酸化物を生成する物質に特に有効であり、 酸化物から水酸化物になった 場合の溶解度が高くなる物質の性質を抑制できる利点が大きい。 又、 硫酸マグネ シゥム ·酸化マグネシウム ·リン酸塩型の欠点である、 硫酸マグネシウムの溶解 度の高さによる植生への生育障害を低減でき、 力ドミゥム汚染土壌への摘要性が 改善される。 この無水マグネシウムォキシサルフェイト ·燐酸マグネシウム混合 物は、 水和時に燐酸がクェン酸可溶の形で溶出し、 重金属類と燐酸キレートを生 成した後、 酸化マグネシウムと反応して燐酸ァパタイトを形成して固化する反応 と硫酸マグネシウム ·酸化マグネシウムコンパウンドの固化反応が同時に進行す る、 混合水和反応系で結晶水は 8分子の水を含む水和物を生成する。 実施例
以下、 実施例により本発明を更に具体的に説明するが、 本発明がこれらに限定 されるものでないのは勿論である。
実施例 1
酸化マグネシウム (純度 8 7 . 3 %) 2 0 0重量部に硫酸マグネシウム 1水塩 1 3 8重量部を混合して、 攪拌しながら 1 1 0でに加熱すると、 水蒸気を発生し ながら反応して、 中性無水マグネシウムォキシサルフェイトが収率 8 9. 6 %で 得られた。 これを 1 0 g取り、 水 1 0 O ccに分散させて p Hを測定すると 8. 5 であった。
実施例 2
軽焼マグネシア (協和化学製) 2 4 0重量部に攪拌しながら濃硫酸 1 0 0重量 部を添加して、 発熱させながら反応させたところ、 反応温度 1 2 0〜1 4 0 °Cで 反応が完結した。 得られた白色粉末は、 中性無水マグネシウムォキシサルフェイ トであることが X線解析で確認された。 このものは実施例 1と同様の p Hを示し た。
実施例 3
酸化マグネシウム (純度 9 7 . 3 %) 2 0 0重量部に硫酸マグネシウム 1水塩 1 3 8重量部を混合して、 攪拌しながら 1 1 O t:に加熱すると、 水蒸気を発生し ながら反応して、 中性無水マグネシウムォキシサルフェイ卜が収率 9 6 %で得ら れた。 これに濃硫酸 3 2重量部を攪拌しながら徐々ヒ添加すると発熱しながら反 応し、 得られた粉末の p Hを測定すると 7 . 5であり、 X線解析の結果、 無水 5 マグネシウムォキシサルフェイ卜であった。
実施例 4
軽焼マグネシア (協和化学製) 2 0 0重量部に攪拌しながら濃硫酸 1 0 0重量 部を徐々に添加して、 発熱させながら反応させたところ、 反応温度 1 2 0〜1 4 0 °Cに達し、 反応が完結した。 得られた白色粉末は、 無水 5マグネシウムォキシ サルフェイトであることが X線解析で確認された。 又、 実施例 3と同様の p Hを 示し 7こ。
実施例 5
軽焼マグネシア (協和化学製) 1 6 0重量部に攪拌しながら濃硫酸 1 0 0重量 部を徐々に添加して、 発熱させながら反応させたところ、 反応温度 1 2 0〜1 3 0 °Cに達し、 反応が完結した。 得られた白色粉末は、 無水 4マグネシウムォキシ サルフェイトであることが X線解析で確認された。 又、 実施例 3と同様の p Hを 示した。
実施例 6
軽焼マグネシア (協和化学製) 1 2 0重量部に攪拌しながら濃硫酸 1 0 0重量 部を徐々に添加して、 発熱させながら反応させたところ、 反応温度 1 2 0〜1 3 0 °Cに達し、 反応が完結した。 得られた白色粉末は、 無水 3マグネシウムォキシ サルフェイトであることが X線解析で確認された。 又、 実施例 3と同様の p Hを 示した。
比較例 1
軽焼マグネシア (協和化学製) 8 0重量部に攪拌しながら濃硫酸 1 0 0重量部 を徐々に添加して、発熱させながら反応させたところ、反応温度 1 2 0〜1 3 0 °C に達し、 反応が完結した。 得られた白色粉末は、 無水 2マグネシウムォキシサル フェイトであることが X線解析で確認された。 又、 実施例 3と同様の p Hを示し た。
しかしながら、 この無水 2マグネシウムォキシサルフェイト 1 0 0重量部に水 7 0重量部を混合して、 1 5分後に硬化させ、 7日後に 2 8日間水中養生を行い 重量測定をすると、 2 . 3 %の重量減少が認められ耐水性が劣ることが認められ た。 同様の試験を実施例 1〜6で得た化合物について行ったところ、 重量の減少 は認められなかった。
実施例 7
マグネサイト (塩基性炭酸マグネシウム) を 5 0メッシュ以下の粉末に粉砕し、 この粉末 5 4 8 gを攪拌しながら、 濃硫酸 1 0 0重量部を徐々に添加すると炭酸 ガスを発生しながら反応した。 硫酸添加後に 1 2 0 °Cに加熱し、 更に 8 5 0 °Cに 加熱して反応を完結させた。 得られた白色粉末は、 塩基性無水 6マグネシウムォ キシサルフェイトであることが X線解析で確認された。 この粉末は、 上記同様の p H測定で 9 . 4を示した。
同様に、 マグネサイト (塩基性炭酸マグネシウム) を 5 0メッシュ以下の粉末 に粉砕し、 この粉末 4 5 7 gを攪拌しながら、 濃硫酸 1 0 0重量部を徐々に添加 すると炭酸ガスを発生しながら反応した。 更にこれを 8 5 0 °Cに加熱し得られた 白色粉末は無水 5マグネシウムォキシサルフェイ卜であることが X線解析で確認 された。
同様に、 マグネサイト (塩基性炭酸マグネシウム) を 5 0メッシュ以下の粉末 に粉砕し、 この粉末 3 6 5 gを攪拌しながら、 濃硫酸 1 0 0重量部を徐々に添加 すると炭酸ガスを発生しながら反応した。 更にこれを 8 5 0 °Cに加熱し得られた 白色粉末は無水 4マグネシウムォキシサルフェイトであることが X線解析で確認 された。 この粉末 1 0 0重量部に水 6 0重量部を加え、 混合すると激しく発熱し て 4分後にスラリー温度は 100 に達し固化した。
同様に、 マグネサイト (塩基性炭酸マグネシウム) を 50メッシュ以下の粉末 に粉砕し、 この粉末 274 gを攪拌しながら、 濃硫酸 100重量部を徐々に添加 すると炭酸ガスを発生しながら反応した。 更に 85 Otに加熱して得られた白色 粉末は無水 3マグネシウムォキシサルフェイトであることが X線解析で確認され た。
実施例 8
純蛇紋岩 50メッシュ粉砕品 300重量部に濃硫酸 300重量部を加えて、 1 00°C以下で反応させ、 1日放置し、 これに酸化マグネシウム 600重量部を混 合し、 110°Cに加熱して 4時間反応させ、 水を蒸散させた。 得られた灰色粉末 はシリカを含む無水 5·マグネシウムォキシサルフェイトで収率 82%であった。 この無水 5マグネシウムォキシサルフェイト 100 gに無水石膏粉末 40 gと 無水クェン酸 0. 2 gを添加し混合して得られた固化剤は、 始発 2時間 45分、 終結 3時間 57分であり、 J I S 5210に準じた試験で、 1日圧縮強さ 5. 7 NZmm2、 28日圧縮強さ 45. 6N/mm2であった。
実施例 9
900°Cで焼成した、 純蛇紋岩 50メッシュ粉砕品 480重量部に濃硫酸 30 0重量部を加えて、 10 ot:以下で反応させ硫酸マグネシウムを生成させ、 これ に焼成蛇紋岩粉末 560重量部を加えて 110°Cで 3時間反応させ、 水を蒸散さ せて反応を完結した。 得られた灰色粉末は収率 79%で珪酸を含む無水 5マグネ シゥムォキシサルフェイトであった。
この粉末を 300メッシュ以下に粉砕して、 粉末 100重量部に対し水 60 c cを加えて混合すると、 20でで始発23分、 終結 54分であった。 更に無水石 膏 10%、 無水クェン酸 0. 5%を添加した粉末は、 始発 1時間 54分、 終結 2 時間 31分であった。 尚、 この pHは 7. 8である。 実施例 1 o
合成ホルステライト粉末 7 0 0重量部に 5 0 %硫酸 2 0 0重量部を混合しなが ら添加し、 6時間反応させ 1日放置熟成後に 1 1 0 °Cに加熱して水分を蒸散させ、 得られた褐色粉末を 3 0 0メッシ: に粉砕して、 珪酸を含む無水 5マグネシウム ォキシサルフェイトを得た。 '
この粉末に無水石膏 1 0 %、 無水クェン酸 0 . 5 %を添加した粉末は、 始発 1 時間 2 4分、 終結 2時間 1 6分で、 J I S 5 2 1 0に準じた試験で、 2 8日圧縮 強さは 4 4. 3 NZmm2であった。
実施例 1 1
頑火石粉末 1 0 0重量部に 5 0 %硫酸 2 0 0重量部を攪拌しながら添加し、 6 0 °Cで 3時間反応させた。 その後加温して 1 0 0 °Cにして水分を蒸散させ残渣に 酸化マグネシウム 2 0 0重量部を加えて、 1 1 0 °Cで 3時間反応させた。 得られ た褐色粉末を粉砕後、 無水石膏 1 0 %、 無水クェン酸 0 . 5 %を添加し、 この粉 末 1 0 0重量部に水 6 0重量部を添加して凝結試験を行つた結果、 始発 1時間 1 4分、 終結 2時間 0 3分であつた。
実施例 1 2
ZK酸化マグネシウム (ブルサイト) 粉末 1 2 0重量部と石灰岩 2 0重量部の混 合物に濃硫酸 2 1 0重量部を混合機中で反応させ、 これに酸ィヒマグネシウム 4 0 0重量部を加えて 1 1 0 °Cに加熱して 3時間反応させた。 この反応生成物を粉砕 して 3 0 0メッシュ以下とし、 この粉末 1 0 0重量部に対し 2ケトグルコン酸ソ —ダ 0 . 4重量部を添加した。 この粉末 1 0 0重量部に水 6 0重量部を加えて凝 結試験を行ったところ、 始発 1時間 2 8分、 終結 1時間 3 7分であった。 また、 J I S 5 2 1 0に準じた試験で、 2 8日圧縮強さは 5 4. A NZmm2であった。 実施例 1 3
水酸化マグネシウム 5 8重量部と酸化マグネシウム 1 2 0重量部の混合物を攪 拌しながら、 50%硫酸 200重量部を徐々に加えて反応させたところ、 硫酸添 加後に 120°Cに加熱し完全に水蒸気の発生がなくなるまで 2時間を要し、 最終 温度は 140°Cに達した。 この粉末について凝結試験をすると、 W/C=0. 6 で、 始発 15分 24秒、 終結 34分 48秒 (20°C) であった。 尚、 このものの pHは 7. 4であった。
実施例 14
50 %硫酸 330重量部を攪拌しながら、 燐鉱石粉末 60重量部と水酸化マグ ネシゥム 290重量部の混合粉末に添加し、 2時間後に 110°Cに加熱して水分 を完全に留去した。 この粉末を更に 180°Cで簡素した後、 200メッシュ以下 に粉砕した。 この生成物は無水 5マグネシウムォキシサルフェイトとリン酸カル シゥム ·マグネシウム及び無水石膏の混合物であり、 この粉末 100重量部に無 水クェン酸 0.5重量部を添加して凝結試験を行ったところ、始発 1時間 28分、 終結 2時間 6分であった。
更に、 この粉末をカドミ汚染土壌 (3. 5ppm含有) 100重量部に対し 7 重量部混合添加した土壌は、 3ヶ月後の溶出の結果、 0. 026 ppmに減少し た。
実施例 15
硫酸マグネシウム 1水塩 138重量部に酸化マグネシウム 250重量部を混合 し攪拌しながら加熱して、 濃硫酸 1.2重量部を添加すると、 水蒸気を発生しなが ら発熱して 3時間後に反応が完結した。 これに重焼リン粉末 70重量部及び無水 石膏 35重量部、 無水クェン酸 3重量部を添加混合して製品とした。 この製品の 凝結時間は、 始発 1時間 14分、 終結 1時間 38分で、 J I S 5210に準じた 試験で、 28日圧縮強さは 44. 3N/mm2であった。 尚、 このスラリーの p Hは 7. 6であった。
実施例 16 軽焼マグネシア (協和化学製) 2 0 0重量部に攪拌しながら濃硫酸 1 0 0重量 部を徐々に添加して、 発熱させながら反応させた。 更に 8 9 %リン酸 1 2重量部 を添加すると、 反応温度は 1 2 0〜1 4 0 に達し反応が完結した。 得られた白 色粉末は、 無水 4マグネシウムォキシサルフェイトと酸性リン酸マグネシウムの 混合物であることが X線解析で確認された。又、実施例 3と同様の p Hを示した。

Claims

請求の範囲
1 . 酸化マグネシウム 3〜 5モルに濃硫酸 1モルを攪拌しながら添加し、 反応 温度 105°C以上で反応させることにより調製した中性無水マグネシウムォキシサ ルフェイトを有効成分とする土壌固化剤。
2 . 酸化マグネシウム 3〜 5モルに硫酸マグネシウム 1モルを加え、 105°C以上 の加熱下で反応させることにより調製した中性無水マグネシゥムォキシサルフェ ィトを有効成分とする土壌固化剤。
3 . 請求項 1又は 2記載の中性無水マグネシゥムォキシサルフエイト 1 0 0重 量部に、 石膏 2〜1 5重量部、 凝結遅延剤としてケトカルボン酸又はォキシカル ボン酸 0 . 5〜1 0重量部を添加してなる土壌固化剤組成物。
4. 請求項 1又は 2記載の中性無水マグネシウムォキシサルフェイトの土壌固 化剤としての用途。
5 . 請求項 1又は 2記載の中性無水マグネシウムォキシサルフェイトを用いて 土壌を固化する方法。
PCT/JP2005/001432 2004-01-27 2005-01-26 土壌固化剤 WO2005071041A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/586,005 US20080223260A1 (en) 2004-01-27 2005-01-26 Soil-Solidifying Agent
EP05704330A EP1741766A1 (en) 2004-01-27 2005-01-26 Soil solidifying agent

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-017914 2004-01-27
JP2004017914A JP4074857B2 (ja) 2004-01-27 2004-01-27 土壌固化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005071041A1 true WO2005071041A1 (ja) 2005-08-04

Family

ID=34805546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001432 WO2005071041A1 (ja) 2004-01-27 2005-01-26 土壌固化剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080223260A1 (ja)
EP (1) EP1741766A1 (ja)
JP (1) JP4074857B2 (ja)
WO (1) WO2005071041A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4841912B2 (ja) 2005-09-20 2011-12-21 宇部マテリアルズ株式会社 土壌硬化材用の酸化マグネシウム粉末
AU2009263979B2 (en) 2008-06-26 2015-10-29 Calix Ltd Binder composition
CN103936375B (zh) * 2014-03-24 2015-09-02 连云港艾可新型建材有限公司 一种用于盐渍淤泥土壤硬化的固化剂及其应用
JP6889876B2 (ja) * 2017-02-24 2021-06-18 株式会社 Gtスパイラル 地盤補修工法及びそれに用いる固化剤
CN107267151B (zh) * 2017-07-27 2020-01-14 蒋奇晋 一种土壤调理剂及其制备方法
JP6898201B2 (ja) * 2017-10-18 2021-07-07 宇部マテリアルズ株式会社 不溶化材及び被不溶化物の不溶化方法
CN112779016A (zh) * 2021-01-06 2021-05-11 北京欣泰慧铁科技有限公司 一种高强度固土岩粉状材料、制备方法及应用
CN114605131B (zh) * 2022-02-16 2023-11-14 南阳师范学院 一种用于固体粉料冷固结成型的乙酸氧镁胶粘剂

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504512A (ja) * 1994-05-30 1998-05-06 バラン アドバンスド マテリアル(94)エルティーディー 改良発泡マグネサイトセメント及びそれによる製品
JPH11293244A (ja) * 1998-02-16 1999-10-26 Mitsui Chem Inc 地盤固結改良剤
JPH11349943A (ja) * 1998-04-10 1999-12-21 Mitsui Chem Inc 地盤固結改良剤ならびに懸濁型グラウト剤とそれを用いた地盤改良方法
JP2001019957A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd 地盤安定用薬液およびこれを用いた地盤安定化工法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816147A (en) * 1969-05-26 1974-06-11 V R B Ass Inc Light-weight high-strength cement compositions using hydrolyzed organic material
JP2872449B2 (ja) * 1991-04-16 1999-03-17 宇部興産株式会社 繊維状無水マグネシウムオキシサルフェートの製造法
US6692656B1 (en) * 1998-04-01 2004-02-17 Premier Chemicals, Llc Amphoteric magnesium buffers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504512A (ja) * 1994-05-30 1998-05-06 バラン アドバンスド マテリアル(94)エルティーディー 改良発泡マグネサイトセメント及びそれによる製品
JPH11293244A (ja) * 1998-02-16 1999-10-26 Mitsui Chem Inc 地盤固結改良剤
JPH11349943A (ja) * 1998-04-10 1999-12-21 Mitsui Chem Inc 地盤固結改良剤ならびに懸濁型グラウト剤とそれを用いた地盤改良方法
JP2001019957A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd 地盤安定用薬液およびこれを用いた地盤安定化工法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080223260A1 (en) 2008-09-18
JP2005213277A (ja) 2005-08-11
EP1741766A1 (en) 2007-01-10
JP4074857B2 (ja) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005071041A1 (ja) 土壌固化剤
Singh et al. Activation of gypsum anhydrite-slag mixtures
JP4913303B2 (ja) 反応性酸化マグネシウムセメント
JP4548835B2 (ja) 新規りん酸加里複合肥料
JP5628486B2 (ja) 重金属溶出抑制材及びそれを含む硬化性組成物
JP2002241154A (ja) セメント組成物
CN103153908A (zh) 粘合剂组合物
JP2006075717A (ja) 炭酸ガスの利用方法
JP2007126294A (ja) 高硫酸塩スラグセメント・早強スラグセメントおよびこれらの製造方法
KR100937399B1 (ko) 수화물 소성법에 의한 알루민산칼슘계 클링커의 제조방법
JPH08175855A (ja) 高硫酸塩スラグセメント・早強スラグアッシュセメントおよびこれらの製造方法
KR101431586B1 (ko) 산업부산물을 이용한 속경성 팽창제 및 이를 포함하는 시멘트 조성물
EP3983359A1 (en) A method for the manufacture of hydraulic binders from water treatment residuals
JP6922448B2 (ja) 石炭灰組成物
JP3382202B2 (ja) フッ素不溶出性石膏組成物とその製造方法
JP7079101B2 (ja) けい酸質肥料の製造方法
JP3367010B2 (ja) 土質安定処理用組成物
JPH02311340A (ja) 水硬セメント組成物
JPH0214311B2 (ja)
JP2002356362A (ja) 水硬性粉体組成物
JP2003246660A (ja) 混和材料およびこれを混合したセメント系固化材
JP3488974B2 (ja) 土質安定処理用組成物
JP2009062222A (ja) 還元スラグを用いた骨材及びその製造方法
JP2020169121A5 (ja)
JP3491046B2 (ja) 土質安定処理用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10586005

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005704330

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005704330

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2005704330

Country of ref document: EP