WO2005035702A1 - 潤滑油 - Google Patents

潤滑油 Download PDF

Info

Publication number
WO2005035702A1
WO2005035702A1 PCT/JP2004/014942 JP2004014942W WO2005035702A1 WO 2005035702 A1 WO2005035702 A1 WO 2005035702A1 JP 2004014942 W JP2004014942 W JP 2004014942W WO 2005035702 A1 WO2005035702 A1 WO 2005035702A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lubricating oil
ionic liquid
integer
same
oil according
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/014942
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideto Kamimura
Shigeyuki Mori
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority to AT04792211T priority Critical patent/ATE542878T1/de
Priority to JP2005514617A priority patent/JP4982083B2/ja
Priority to EP04792211A priority patent/EP1672051B1/en
Priority to KR1020067006746A priority patent/KR101133867B1/ko
Priority to US10/570,666 priority patent/US8318644B2/en
Publication of WO2005035702A1 publication Critical patent/WO2005035702A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B31/00Bearings; Point suspensions or counter-point suspensions; Pivot bearings; Single parts therefor
    • G04B31/08Lubrication
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/56Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/72Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/74Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/08Inorganic acids or salts thereof
    • C10M2201/0803Inorganic acids or salts thereof used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/085Phosphorus oxides, acids or salts
    • C10M2201/0853Phosphorus oxides, acids or salts used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/087Boron oxides, acids or salts
    • C10M2201/0873Boron oxides, acids or salts used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/285Esters of aromatic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/04Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen, halogen, and oxygen
    • C10M2211/044Acids; Salts or esters thereof
    • C10M2211/0445Acids; Salts or esters thereof used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/041Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/2203Heterocyclic nitrogen compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/223Five-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • C10M2215/224Imidazoles
    • C10M2215/2245Imidazoles used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/0406Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/081Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/083Dibenzyl sulfide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/101Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/041Triaryl phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/077Ionic Liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/08Resistance to extreme temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/12Inhibition of corrosion, e.g. anti-rust agents or anti-corrosives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/74Noack Volatility
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/18Electric or magnetic purposes in connection with recordings on magnetic tape or disc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/22Metal working with essential removal of material, e.g. cutting, grinding or drilling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/24Metal working without essential removal of material, e.g. forming, gorging, drawing, pressing, stamping, rolling or extruding; Punching metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants

Definitions

  • the present invention relates to a lubricating oil, and more particularly, to a lubricating oil which has a low viscosity even at a low viscosity, has no danger of ignition, and further has excellent heat resistance. It has no friction characteristics and can be used for a long time under extremely severe conditions such as high temperature and vacuum, and it can be used for internal combustion engines, torque transmission devices, fluid couplings, plain bearings, rolling bearings, oil-impregnated bearings, and fluid bearings.
  • the present invention relates to a lubricating oil suitably used for aero-space equipment such as an aircraft, an artificial satellite or the like, a lubricating oil, a lubricating characteristic control method using the lubricating oil, and a lubricating oil control device.
  • lubricating oils are required to have low viscosity as much as possible in order to reduce viscous drag, which causes power loss, and have heat resistance and can withstand long-term use. There is a need for lubricating oils to be obtained.
  • lubricating oils are generally composed of organic substances mainly composed of hydrocarbons, and lowering the viscosity inevitably increases the vapor pressure, which increases the evaporation loss of the lubricating oil and the risk of ignition.
  • lubricating oil used in equipment that handles hot objects such as machinery in a steel mill (eg, hydraulic oil) must have flame retardancy in terms of fire prevention.
  • lubricating oil that does not easily evaporate or scatter is required to minimize the effect on peripheral precision equipment. Yes.
  • fatty oils, silicone oils, and fluorine-based oils such as perfluoropolyether have been used as lubricating oils that overcome these problems and have low viscosity and low vapor pressure and excellent heat resistance.
  • fatty acid esters have poor water resistance due to their easily hydrolyzed ester structure.
  • silicone oils and fluorine-based oils which have excellent heat resistance and water resistance, have lubricity compared to conventional hydrocarbon-based lubricants.
  • an organic ionic liquid composed of a cation and an ion has a series of ethylmethylimidazolyl salts having different ions, excellent thermal stability and high ion conductivity.
  • thermal stability non-volatile, non-flammable
  • high ion density high ionic conductivity
  • Ionic liquids are connected by strong ionic bonds, unlike molecules that are connected by intermolecular attraction like molecular liquids. It is a stable liquid. Therefore, it is the only lubricating oil that can satisfy the high demands required in the future because it has low evaporability even at low viscosity and excellent heat resistance.
  • the physical properties of ionic liquids are largely controlled by the ionic bonds acting between the molecules. Therefore, unlike molecular liquids such as hydrocarbons, it is difficult to predict physical properties from the molecular structure. By changing the structure, it is not easy to control various properties such as viscosity, viscosity index, and pour point. That is, it is difficult to design and synthesize a compound having desired physical properties.
  • ionic liquids are originally salts composed of cations and a-ones, they may dissolve in water at an arbitrary ratio depending on the combination of the cations and a-ones constituting the ionic liquid (for example, , Non-Patent Document 2). Therefore, in an environment where there is no moisture, Even ionic liquids that do not cause dissolution or corrosion may absorb moisture in environments where water is likely to be mixed, and may cause decomposition or corrosion. Furthermore, even among ionic liquids having excellent heat resistance, ions having poor oxidizing stability or being easily decomposed by reduction (for example, imidazolyl ion) (for example, see Non-Patent Document 3), ions having high toxicity and environmental load (For example, BF-, CD
  • ionic liquids are composed of positively and negatively charged cations and ions, they have electrical characteristics such as orientation with respect to an electric field and formation of an electric double layer on the electrode surface. Also have. These properties of ionic liquids suggest that if an electric field is applied to the lubricating point where the ionic liquid is present, the electrical properties will develop and may have some effect on the friction properties, You.
  • Patent Document 1 JP 2003-31270 A
  • Patent Document 2 JP-A-5-25488
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-1694
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-130687
  • Non-patent document 1 "J. Chem. Soc., Chem. Commun.”, 965 (1992)
  • Non-patent document 2 “The forefront and future of ionic liquid development", CMC Publishing Co., Ltd.
  • Non-patent Reference 3 "M. Ui, Curr. Top. Electrochem.”, 7, 49 (2000) Disclosure of Invention
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and has even more excellent heat resistance even with a low viscosity, low vapor pressure and no danger of ignition. It is an object of the present invention to provide a lubricating oil which has comparable friction characteristics and can be used for a long time under extremely severe conditions such as high temperature and vacuum. It is another object of the present invention to provide a lubricating oil in which the physical properties (viscosity index, pour point, etc.) of the lubricating oil are greatly improved, and a lubricating oil having no toxicity and corrosiveness by a simple method. It is another object of the present invention to provide a method for controlling lubricating characteristics when using these lubricating oils, and a device for controlling lubricating oil characteristics using these lubricating oils.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, have found that the above object is achieved by using an ionic liquid composed of a cation and anion as a base oil. I found it.
  • the present invention has been completed based on powerful knowledge.
  • the present invention provides the following lubricating oil, lubricating characteristic control method and lubricating oil control device.
  • Lubricating oil containing an ionic liquid composed of a cation and an ion force as a base oil and having an ionic concentration of ImolZdm 3 or more.
  • the lubricating oil as described in 1 above comprising 50-100% by mass of an ionic liquid having a total acid value of 1 mgKOHZg or less as a base oil.
  • the ionic liquid has the following general formula
  • Z P + is a cation
  • a q — is an aon.
  • Z or A may be the same or different.
  • the base oil contains 50-100% by mass of ionic liquids of the general formula Z + A— (Z + is a cation and A— is an a-one) with a total acid value of lmgKOH / g or less.
  • Z + is a cation and A— is an a-one
  • the lubricating oil according to the above 4 which is a mixture of two or more ionic liquids. 6.
  • the lubrication described in 5 above which is a mixture containing one kind of Z + and two or more kinds of A—, a mixture containing two kinds or more of Z + and one kind of A— or a mixture containing two or more kinds of Z + and two or more kinds of A— oil.
  • R 1 — R 12 are a hydrogen atom, a C 11 -C 18 alkyl group and an C 11 -C 18 alkoxyl group which may have an ether bond, 1 — R 12 may be the same or different.
  • R 1 — R 12 are a hydrogen atom, a C 11 -C 18 alkyl group and an C 11 -C 18 alkoxyl group which may have an ether bond, 1 — R 12 may be the same or different.
  • Y 1 represents a carbon atom or a sulfur atom, and when ⁇ 1 is plural,
  • may be the same or different. ⁇ 1 one 6 integer, X is 0-13 integer, zeta is Upsilon 1 1 one third integer when carbon atoms, Upsilon 1 is the case of the sulfur atom is an integer of 0 4. ), B (C ⁇ 2 ) ", P (CY 2
  • Y 2 is a hydrogen atom or a fluorine atom, when Upsilon 2 is a plurality, they are different from each other the same, even yo. Further, a plurality of (CY 2 ) may be the same or different,
  • R "—R 17 is a group selected from a hydrogen atom and (CFH), and R" —R 17 is
  • n and X are the same as above.
  • the ion (A—) that composes the ionic liquid is PF—, C H OSO—, (C F
  • R “—R” is a group selected from a hydrogen atom and (C F ⁇ );
  • the ion ( ⁇ —) that composes the ionic liquid is C H OSO—, (C F H) SO
  • R 13 — R 17 is a group selected from a hydrogen atom and (CFH);
  • n and X are the same as above.
  • the ionic liquid has the following general formula
  • R 1 — R 5 are a hydrogen atom, an alkyl group having 1-18 carbon atoms and an alkoxyl group having 1-18 carbon atoms which may have an ether bond, 1 — R 5 may be the same or different.
  • R 1 — R 12 are a hydrogen atom, a C 11 -C 18 alkyl group and an C 11 -C 18 alkoxyl group which may have an ether bond, 1 — R 12 may be the same or different. Provided that at least one of R 1 —R 12 is — (CH 2) —SO—or
  • n is an integer of 0 or more such that the alkyl group has 118 carbon atoms.
  • the lubricating oil as described in any one of the above items 1-18 which comprises at least one selected from an antioxidant agent and an extreme pressure agent.
  • a lubricating characteristic control device comprising: a pair of electrodes for applying an electric field to the two lubricated members in a non-contact manner or with the two lubricating members sandwiching the contact region.
  • the lubricating oil of the present invention uses an ionic liquid as a base oil, so that even if it has a low viscosity, the vapor pressure is low and the danger of ignition is eliminated, the heat resistance is further improved, and the conventional hydrocarbon is used. It has friction characteristics comparable to lubricating oils and can be used for a long time under extremely severe conditions such as high temperature and vacuum. Further, a lubricating oil in which the physical properties (viscosity index, pour point, etc.) of the lubricating oil are greatly improved, and a lubricating oil free from toxicity and corrosion can be obtained by a simple method. Further, a method for controlling lubrication characteristics when using these lubricating oils and a lubricating oil characteristic control device using these lubricating oils are provided.
  • the lubricating oil of the present invention is a lubricating oil containing an ionic liquid having a cation and anion force as a base oil and having an ionic concentration of ImolZdm 3 or more measured at 20 ° C.
  • ion concentration is required to be at ImolZdm 3 or more , preferably 1. 5molZdm 3 or more, more preferably 2MolZdm 3 or more.
  • the ion concentration refers to a value calculated by [density (gZcm 3 ) Z molecular weight MW (gZmol)] ⁇ 1000 in the ionic liquid.
  • the lubricating oil of the present invention preferably contains, as a base oil, 50 to 100% by mass of an ionic liquid having a total acid value of 1 mgKOHZg or less.
  • an ionic liquid having a total acid value of 1 mgKOHZg or less.
  • the ionic liquid the following general formula (Zp + ) (A q —)
  • p, q, k and m are preferably 2 or less in the above formula, and p, q, k and m are 1, and a general formula Z + A— (where Z + is a cation, ⁇ Well -. it is on) and more preferably those containing ionic liquids 50- 100 mass 0/0 expressed by.
  • the content of the ionic liquid is preferably from 70 to 100% by mass, more preferably from 90 to 100% by mass.
  • R 1 — R 12 are a hydrogen atom, a C 11 -C 18 alkyl group and an C 11 -C 18 alkoxyl group which may have an ether bond, 1 — R 12 may be the same or different.
  • alkyl group having 1 to 18 carbon atoms which may have an ether bond of R 1 to R 12 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, and a sec.
  • alkyl group having 1 to 18 carbon atoms which may have an ether bond of R 1 to R 12 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, and a sec.
  • Examples include butyl group, tert-butyl group, various pentyl groups, various hexyl groups, various heptyl groups, various octyl groups, and 2-methoxyethyl groups.
  • Examples of the C11-C18 alkoxy group include methoxy, ethoxy, n -propoxy, isopropoxy, n -butoxy, isobutoxy, sec butoxy, tert-butoxy, various pentoxy groups, various heptoxy groups, Various otatoxy groups and the like can be mentioned.
  • the present invention Is preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms,
  • Examples of the above-mentioned on (A—) include BF—, PF—, C H OSO—, (C F H)
  • Y 1 represents a carbon atom or a sulfur atom, and when ⁇ 1 is plural, they may be the same or different. In addition, plural F ⁇ ) may be the same or different.
  • Y 2 represents a hydrogen atom or a fluorine atom, and when there are a plurality of Y 2 , they may be the same or different! In addition, a plurality of (CY 2 ) may be the same or different.
  • m is 0—
  • R "—R 17 is a group selected from a hydrogen atom and (CFH), and R" —R 17 is
  • n and X are the same as above.
  • the iron represented by the following formula is preferred.
  • these aions those containing a fluorine atom are particularly preferred.
  • Y 1 represents a carbon atom or a sulfur atom, and when a plurality of Y 1 are present, they may be the same or different.
  • n is an integer from 1 to 6
  • X is an integer from 0 to 13
  • z is an integer from 1 to 3 when Y 1 is a carbon atom, and an integer from 0 to 4 when Y 1 is a sulfur atom.
  • Examples of the ionic liquid represented by the general formula (ZP + ) ( Aq ") used as a base oil include, for example,
  • M is a cation selected from H +, Li +, Na +, K +, Pb +, and Cs +, and n is an integer of 0 to 18.
  • ionic liquid represented by the general formula Z + A— used as the base oil examples include 1-butyl-3-methylimidazolyltetrafluoroborate, 1-butyl-3-methylimidazo Liumhexafluoroborate, 1-hexyl 3-methylimidazolium hexafluorophosphate, 1-butyl-3-methylimidazolimb bis (trifluoromethanesulfol) imide, alkylpyridi-dimethyltetrafluoroborate , Alkylpyridin-dimethylhexafluorophosphate, alkylpyridin-dimethylbis (trifluoromethanesulfonyl) imide, anolequinoleammonium-tetrafluoronoroborate, anolequinoleammonium-dimethylhexafluorophenol phosphate, alkylammonium- To emmbis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-
  • alkylpyridin-dimethylhexafluorophosphate alkylpyridiniumbis (trifluoromethanesulfonyl) imide
  • alkylammonium-hexafluorophosphate alkylammonium-dimethylbis (trifluoromethanesulfonyl) ) Imide
  • N, N-Gethyl-N-methyl (2-methoxyethyl) ammona-hexafluorophosphate and N, N-Gethyl-N-methyl (2-methoxyethyl) ammo-dimethylbis (trifluoromethanesulfonyl) imide Preferred,.
  • a lubricating oil having significantly improved physical properties can be obtained.
  • the mixing ratio can be set arbitrarily, but the mixing amount of each ionic liquid is preferably 10% by mass or more based on the mixture from the viewpoint of obtaining the effect of the mixing.
  • the mixture include a mixture containing one type of Z + and two or more types of A—, a mixture containing two or more types of Z + and one type of A—, and a mixture containing two or more types of Z + and two or more types of A—.
  • R 1 - IT is a hydrogen atom
  • an alkoxyl group functionalization are also selected Al kill group and a carbon number 1 one 18 of ether bonds having optionally a C 1 one may be 18, R 1 — R 5 may be the same or different.
  • Ionicity not containing cations imidazolym ions
  • a lubricating oil having no toxicity and no corrosiveness can be obtained.
  • ionic liquids include alkyl pyridi-dimethylhexafluorophosphate, alkylpyridi-dimethyl bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, alkylammonium hexafluorophosphate, Ammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-Jetyl-N-methyl (2-methoxyethyl) ammo-hexafluorophorophosphate and N, N-Jetyl-N-methyl (2-methoxyethyl) ammo- Dembis (trifluoromethanesulfol) imide and the like.
  • alkyl pyridi-dimethyl bis (trifluoromethanesulfonyl) imide alkylammonium-dimethylbis (trifluoromethanesulfol-yl) imide and N, N-Jetyl-N-methyl (2-methoxyethyl) ammonium-dimethylbis (trifluoromethyl) Preferred is methanesulfonyl) imide.
  • an ionic liquid composed of a zwitterionic type (Zwitterionic type) in which cations and aions are fixed by covalent bonds and having a total acid value of 1 mgKOHZg or less is also used as the base oil.
  • Zwitterionic type a zwitterionic type in which cations and aions are fixed by covalent bonds and having a total acid value of 1 mgKOHZg or less.
  • the content of the ionic liquid in the lubricating oil of the present invention is 50 to 100% by mass, preferably 70 to 100% by mass, more preferably 90 to 100% by mass.
  • This ionic liquid has, for example, the following general formula
  • R 1 — R 12 represent a hydrogen atom or a C 18-18 carbon atom which may have an ether bond.
  • a alkyl group and an alkoxyl group having 118 carbon atoms are also selected groups, and R 1 to R 12 may be the same or different.
  • at least one of R 1 — R 12 is (CH) —SO— or
  • n is an integer of 0 or more such that the alkyl group has 118 carbon atoms.
  • Specific examples include 1-methyl-1,3 imidazolidum N-butanesulfonate and N, N-ethyl-N-methylammonium-N-butanesulfonate.
  • the total acid value of the ionic liquid needs to be 1 mgKOH / g or less, preferably 0.5 mgKOHZg or less, more preferably 0.3 mgKOHZg or less, from the viewpoint of preventing corrosion of the lubricating oil material. It is.
  • Kinematic viscosity at 40 ° C in the ionic liquid, evaporation loss, and from the viewpoint of suppressing the power loss due to viscosity resistance 1-1, more preferably 000 mm 2 Zs is preferably tool 2-320 mm 2 Zs, more preferably 5—100mm 2 Zs.
  • the ionic liquid has a pour point of preferably ⁇ 10 ° C. or lower, more preferably 20 ° C. or lower, and still more preferably ⁇ 30 ° C. or lower, from the viewpoint of suppressing an increase in viscous resistance at low temperatures. .
  • the flash point of the ionic liquid is preferably at least 200 ° C, more preferably at least 250 ° C, even more preferably at least 300 ° C, from the viewpoint of reducing the amount of evaporation of the base oil.
  • the viscosity index of the ionic liquid is preferably 80 or more, more preferably 100 or more, and even more preferably 120 or more, from the viewpoint that the change in viscosity with respect to temperature does not become too large.
  • the lubricating oil of the present invention may be used in combination with additives within a range not impairing the effects of the present invention.
  • the additives include an antioxidant, an oil agent, an extreme pressure agent, and a cleaning dispersant. , A viscosity index improver, an antioxidant, a metal deactivator and an antifoaming agent. These can be used alone or in combination of two or more.
  • antioxidant there can be used an amine antioxidant, a phenolic antioxidant and a sulfur antioxidant used in conventional hydrocarbon-based lubricating oils. These antioxidants can be used alone or in combination of two or more.
  • amine-based antioxidant include, for example, monoalkyldiphenylamine compounds such as monooctyldiphenylamine and mononordiphenylamine, 4,4,1-dibutyldiphenylamine, and 4,4′-amine.
  • Dialkyldiphenamines such as dipentyldiphenylamine, 4,4 'dihexyldiphenylamine, 4,4'diheptyldiphenylamine, 4,4'dioctyldiphenylamine, 4,4'-dino-didiphenylamine Ruamin compounds, tetrabutyl Jifueniruamin, hexyl diphenyl ⁇ Min to tetra, tetra octyl diphenyl ⁇ Min, Tetorano - Rujifue - polyalkyl di Hue such Ruamin - Ruamin compound, a naphthoquinone Chiruamin, phenylene Lou ⁇ - Nafuchiruamin, Buchirufue Two-way ⁇ -naphthylamine, menthyl-two-way ⁇ -naphthylamine, hexylfe Examples include naphthyl
  • phenolic antioxidant examples include monophenolic compounds such as 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol and 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol, and 4,4′-methylenebis (2, Diphenyl compounds such as 6-di-tert-butylphenol) and 2,2'-methylenebis (4-ethyl-6-tert-butylphenol).
  • sulfur-based antioxidant examples include, for example, 2,6-di-tert-butyl-4 (4,6bis (otatylthio) -1,3,5-triazine-2-ylamino) phenol, phosphorus pentasulfide and pinene
  • sulfur-based antioxidant examples include, for example, 2,6-di-tert-butyl-4 (4,6bis (otatylthio) -1,3,5-triazine-2-ylamino) phenol, phosphorus pentasulfide and pinene
  • examples thereof include thioterpene compounds such as reaction products, and dialkylthiodipropionates such as dilauryl thiodipropionate and distearyl thiodipropionate.
  • the compounding amount of these anti-oxidizing agents is usually about 0.01 to 10% by mass, preferably 0.03 to 5% by mass, based on the total amount of the lubricating oil.
  • oil agent examples include aliphatic alcohols, fatty acid compounds such as fatty acids and fatty acid metal salts, ester compounds such as polyol esters, sorbitan esters and glycerides, and amine compounds such as aliphatic amines.
  • aliphatic alcohol has the following general formula (I)
  • R 18 represents an alkyl group, an alkyl group, an alkyl aryl group or an aryl alkyl group having 8 to 30 carbon atoms, preferably 12 to 24 carbon atoms.
  • the alkyl group having 8 to 30 carbon atoms include various octyl groups, various nor groups, various decyl groups, various decyl groups, various stearyl groups, various lauryl groups, and various palmityl groups.
  • Examples of the alkenyl group having 8 to 30 carbon atoms include an octadecenyl group such as an otathenyl group, a nonenyl group, a decenyl group, and an oleyl group.
  • Examples of the alkylaryl group having 8 to 30 carbon atoms include various dimethylphenyl groups, various getylphenyl groups, various dipropylphenyl groups, various methylnaphthyl groups, various ethylethylphthyl groups, and the like.
  • Examples of the arylalkyl group having 8 to 30 carbon atoms include a phenethyl group and a naphthylmethyl group. Of these, a stearyl group and an oleyl group are preferred.
  • Fatty acid conjugates include the following general formula (II)
  • R 19 has a carbon number of 8 30, preferably an alkyl group having a carbon number of 12 24, Aruke -.
  • Group, an alkyl ⁇ aryl group and ⁇ reel alkyl force chosen group X 1 is H, K, Na, Mg, Ca, Al, Zn, Fe, Cu and Ag.
  • alkyl group, alkyl group, alkylaryl group, and arylalkyl group having 8 to 30 carbon atoms of R 19 include the same as described above, and a steryl group and an oleyl group are preferable.
  • X 1 is preferably H, K, Al, or ⁇ .
  • is an integer of 1 to 3.
  • polyol ester examples include polyhydric alcohols such as neopentyl glycol, trimethylolpropane, and pentaerythritol, and the following general formula (III)
  • R 2Q represents an alkyl group, an alkyl group, an alkyl aryl group or an aryl alkyl group having 8 to 30 carbon atoms, preferably 8 to 24 carbon atoms.
  • Aruke - is a group, the alkyl ⁇ aryl group and ⁇ reel alkyl group, the same groups as those described above, Okuchiru group is particularly preferred.
  • the sorbitan ester has the following general formula (IV) [0044] [Formula 14]
  • R 21 — R 25 represents a group in which H, OH and CH OCOR 26 are also selected.
  • R 26 has 9 carbon atoms
  • [0045] is represented by Examples of the alkyl group having a carbon number of 9 one 30 R 26, various nonyl groups, various decyl groups, various Undeshiru groups, various stearyl group, various lauryl group, various palmityl groups.
  • Examples of the alkoxy group having 930 carbon atoms include a nonyl group, a decyl group, and an octadecenyl group.
  • Preferred fatty acids include lauric, stearic, palmitic and oleic acids.
  • R 27 represents an alkyl group or an alkyl group having 8-30 carbon atoms, preferably 12-24 carbon atoms.
  • the one represented by Examples of the alkyl group and the alkyl group having 8 to 30 carbon atoms for R 27 include the same as those described above.
  • Preferred fatty acids include lauric, stearic, palmitic and oleic acids.
  • R 28 represents an alkyl group or an alkenyl group having 3 to 30 carbon atoms, preferably 8 to 24 carbon atoms, or an aryl group or an aryl alkyl group having 6 to 30 carbon atoms, preferably 6 to 15 carbon atoms.
  • the alkyl group and the alkyl group may be linear, branched or cyclic.
  • Examples of the alkyl group and alkyl group having 3 to 30 carbon atoms and the aryl group and aryl alkyl having 6 to 30 carbon atoms are the same as those described above.
  • Examples of the hydroxyalkyl group having 2 to 30 carbon atoms include a hydroxyethyl group and a hydroxypropyl group.
  • the amount of these oil agents is usually about 0.1 to 30% by mass, and preferably 0.5 to 10% by mass, based on the total amount of the lubricating oil, from the viewpoint of the effect of blending.
  • extreme pressure agents include sulfur extreme pressure agents, phosphorus extreme pressure agents, extreme pressure agents containing sulfur and metals, and extreme pressure agents containing phosphorus and metals. These extreme pressure agents can be used alone or in combination of two or more. Any extreme pressure agent may be used as long as it contains a sulfur atom and a Z or phosphorus atom in the molecule and can exhibit load resistance / abrasion resistance.
  • extreme pressure agents containing sulfur in the molecule include, for example, sulfurized fats and oils, sulfurized fatty acids, sulfurized esters, olefins, dihydrocarbyl polysulfides, thiadiazole compounds, alkylthiocarbamoyl compounds, triazine compounds, thioterpene compounds, and dialkylthiodiamines.
  • sulfurized fats and oils sulfurized fatty acids, sulfurized esters, olefins, dihydrocarbyl polysulfides, thiadiazole compounds, alkylthiocarbamoyl compounds, triazine compounds, thioterpene compounds, and dialkylthiodiamines.
  • Propionate dani, etc. can be mentioned.
  • Sulfurized fats and oils are obtained by reacting sulfur or sulfur-containing compounds with fats and oils (such as lard oil, whale oil, vegetable oil, fish oil, etc.).
  • the sulfur content is not particularly limited, but is generally 5-30% by mass. Those are preferred. Specific examples thereof include lard sulfide, sultan rape oil, castor oil, sulphide soybean oil, sulcus rice bran oil and the like.
  • sulfurized fatty acids include sulfuric acid oleic acid and the like, and examples of sulfuric acid esters include methyl sulfuric acid methyl oleate and fatty acid octyl fatty acid.
  • the sulfated olefin includes, for example, the following general formula (VII)
  • R 29 represents an alkenyl group having 2 to 15 carbon atoms, preferably 418 carbon atoms
  • R 3Q represents an alkyl group or an alkyl group having 215 carbon atoms, preferably 418 carbon atoms.
  • A is an integer of 1 to 8, preferably 1 to 3.
  • This compound is obtained by reacting a C 2-15 carbon olefin or a 2-4 tetramer thereof with a sulfurizing agent such as sulfur or sulfur chloride.
  • a sulfurizing agent such as sulfur or sulfur chloride.
  • olefins having 2 to 15 carbon atoms propylene, isobutene, diisobutene and the like are preferable.
  • dihydrocarbyl polysulfide the following general formula (VIII)
  • R 31 and R 32 each represent an alkyl group or a cyclic alkyl group having 1120 carbon atoms, preferably 4-18 carbon atoms, an aryl group having 6-20 carbon atoms, preferably 6-15 carbon atoms, Represents an alkylaryl group having 7 to 20, preferably 7 to 15 carbon atoms or an arylalkyl group having 7 to 20 carbon atoms, preferably 7 to 15 carbon atoms, which may be the same or different from each other! / B represents an integer of 2-8, preferably 2-4.
  • R 31 and R 32 are alkyl groups, they are referred to as alkyl sulfides.
  • R 31 and R 32 represent a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n -butyl group, an isobutyl group, a sec -butyl group, a tert-butyl group, Various pentyl groups, various hexyl groups, various heptyl groups, various octyl groups, various nonyl groups, various decyl groups, various dodecyl groups, cyclohexyl groups, cyclooctyl groups, phenyl groups, naphthyl groups, tolyl groups, xylyl groups Benzyl group, phenethyl group and the like.
  • dihydrocarbyl polysulfide examples include dibenzyl polysulfide, various dinol polysulfides, various didodecyl polysulfides, various dibutyl polysulfides, various dioctyl polysulfides, diphenyl polysulfide, dicyclohexyl polysulfide, and the like. Can be.
  • R 33 -R 36 each represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group having 112, preferably 41- 13 carbon atoms, and c-f each represent 0-8, preferably 1-4. Indicates an integer.
  • 1,3,4-thiadiazole, 1,2,4-thiadiazole compound represented by Asiazole and the like are preferably used.
  • Specific examples of such thiadiazole compounds include 2,5 bis (n-hexyldithio) -1,3,4-thiadiazole, 2,5 bis (n-octyldithio) 1,3,4-thiadiazole, 2 2,5-bis (n-nordithio) -1,3,4-thiadiazole, 2,5 bis (1,1,3,3-tetramethylbutyldithio) -1,3,4-thiadiazole, 3, 5 bis (n-hexyldithio) -1,2,4-thiadiazole, 3,5-bis (n-octyldithio) -1,2,4-thiadiazole, 3,5 bis (n-nordithio) -1,
  • Preferable examples include 2,4-thiadiazole and 3,5-bis (1,1,3,3-tetramethylbutyldi
  • alkylthiol-rubamoyli conjugate examples include, for example, the following general formula (XI)
  • —R 4U represents an alkyl group having 1120 carbon atoms, preferably 418 carbon atoms, and g represents an integer of 118, preferably 113).
  • alkylthiolrubamoyl compounds include bis (dimethylthiolrubamoyl) monosulfide, bis (dibutylthiolrubamoyl) monosulfide, bis (dimethylthiolrubumoyl) disulfide, bis (dibutylthiolrubamoyl) disulfide, and bis (diamilthiol) ylsulfide.
  • Preferable examples thereof include rubamoyl) disulphide and bis (dioctylthio) lubamoyl) disulphide.
  • extreme pressure agents containing sulfur, phosphorus and metals include zinc dialkylthio-potassium rubamate (Zn-DTC), molybdenum dialkylthio-potassium molybdate (Mo-DTC), lead dialkylthiocarnomate, and dialkylthiocarnomate.
  • Zn-DTC zinc dialkylthio-potassium rubamate
  • Mo-DTC molybdenum dialkylthio-potassium molybdate
  • lead dialkylthiocarnomate and dialkylthiocarnomate.
  • Tin zinc dialkyldithiophosphate
  • Mo-DTP molybdenum dialkyldithiophosphate
  • sodium sulfonate calcium sulfonate and the like.
  • Phosphate esters include phosphoric acid esters, acidic phosphoric acid esters, phosphites, and acidic phosphites represented by the following general formulas ( ⁇ ) to (XVI). [0055] [Formula 18]
  • R 44. 0 (X ,,,)
  • R 41 —R 51 are an alkyl group, an alkenyl group, an alkylaryl group having 430 carbon atoms, preferably 418 carbon atoms. And R 41 to R 51 may be the same or different and may be! /,.
  • Examples of the phosphoric acid ester include triaryl phosphate, trialkyl phosphate, trialk quinole realinole phosphate, triaryl alkyl phosphate, and trianolekeninole phosphate.
  • triphenyl phosphate triaryl phosphate Cresyl phosphate, benzinoresife-norephosphate, etinoresife-norephosphate, tribubutinolesphosphate, etinoresifebutinolesphosphate, berrynoresiefe phosphate, dicresinofefe phosphate, etinolefefenofefe phosphate , Getinolefeninolepheninole phosphate, propinolephene-norezife-nolephosphate, dipropinolephene-norefe-norephosphate, trietinolefeninolephosphate , Triprop
  • Examples of the acidic phosphate include 2-ethylhexyl acid phosphate, ethyl acid phosphate, butyl acid phosphate, oleyl acid phosphate, tetracosyl acid phosphate, isodecyl acid phosphate, and lauryl acid phosphate.
  • Examples include sulfate, tridecyl acid phosphate, stearyl acid phosphate, isostearyl acid phosphate, and the like.
  • phosphite examples include triethyl phosphite, tributyl phosphite, triphenyl phosphite, tricresyl phosphite, tri (norphenyl) phosphite, tri (
  • 2-ethylhexyl) phosphite tridecyl phosphite, trilauryl phosphite, triisooctyl phosphite, diphenyl isodecyl phosphite, tristearyl phosphite, trioleyl phosphite, etc. .
  • acidic phosphite examples include dibutyl hydrogen phosphite, diaryl hydrogen phosphite, dioleyl hydrogen phosphite, distearyl hydride mouth phosphite, and diphenyl hydrogen phosphite.
  • amines which form an amine salt with these include, for example, those represented by the general formula (XVII)
  • R 52 is an alkyl group or alkenyl group having 3-30 carbon atoms, preferably 418 carbon atoms, an aryl group or an arylalkyl group having 6-30 carbon atoms, preferably 6-15 carbon atoms) or the number of carbon atoms 2 30, preferably an hydroxyalkyl group having a carbon number of 2-18, h is 1, 2 or 3. also, if R 52 is plural, R 52 are either the same or different Good.
  • the alkyl group or the alkyl group having 3 to 30 carbon atoms may be linear, branched, or cyclic.
  • Examples of the mono-substituted amine include butylamine, pentylamine, hexylamine, cyclohexylamine, octylamine, laurylamine, stearylamine, oleylamine, benzylamine and the like.
  • Disubstituted amines include dibutylamine, dipentylamine, dihexylamine, dicyclohexylamine, dioctylamine, dilaurylamine, distearylamine, dioleylamine, dibenzylamine, stearyl 'monoethanolamine, decyl' monoethanolamine, hexyl'monopropanol.
  • Tri-substituted amines include tributylamine, tripentylamine, and trihexylamine. Lamine, tricyclohexylamine, trioctylamine, trilaurylamine, tristearyllamine, trioleylamine, tribenzylamine, dioleyl'monoethanolamine, dilauryl.monopropanolamine, dioctyl.monoethanolamine.
  • the amount of these extreme pressure agents is usually about 0.01 to 30% by mass, and more preferably 0.01 to 10% by mass, based on the total amount of the composition, from the viewpoint of the effect of blending and economy.
  • detergent and dispersant examples include metal sulfonates, metal salicylates, metal finates, and succinimides.
  • the amount of these detergents and dispersants is usually about 0.1 to 30% by mass, and preferably 0.5 to 10% by mass, based on the total amount of the composition, from the viewpoint of the effect of blending.
  • the compounding amount of these viscosity index improvers is usually about 0.5 to 35% by mass, preferably 1 to 15% by mass, based on the total amount of the lubricating oil, from the viewpoint of the compounding effect.
  • antioxidants examples include metal sulfonates and succinic esters.
  • the amount of these antioxidants is usually about 0.01 to 10% by mass, preferably 0.05 to 5% by mass, based on the total amount of the lubricating oil, from the viewpoint of the effect of the mixture.
  • metal deactivator examples include benzotriazole and thiadiazole.
  • the preferable compounding amount of these metal deactivators is usually about 0.01 to 10% by mass, and preferably 0.01 to 1% by mass, based on the total amount of the lubricating oil, from the viewpoint of the compounding effect.
  • the antifoaming agent examples include methyl silicone oil, fluorosilicone oil, polyatalylate and the like. The amount of these defoamers is based on the total amount of In general, it is about 0.0005-0.01 mass%.
  • base oils can be used in combination with the lubricating oil of the present invention as long as the object of the present invention is not impaired.
  • a mineral oil or a synthetic oil can be appropriately selected.
  • the mineral oil include distillates obtained by distilling a paraffinic base oil, an intermediate base oil or a naphthenic crude oil under normal pressure, or distilling an atmospheric distillation residue under reduced pressure, and distillates of these distillates.
  • Refined oil obtained by refining the oil according to a conventional method specifically, a solvent refined oil, a hydrogenated refined oil, a dewaxed oil, a clay treated oil, and the like.
  • Examples of synthetic oils include low-molecular-weight polybutene, low-molecular-weight polypropylene, ⁇ -olefin oligomers having 8 to 14 carbon atoms, hydrogenated products thereof, and polyol esters (for example, fatty acid esters of trimethylolpropane and pentaerythritol). Fatty acid esters, etc.), dibasic acid esters, aromatic polypropylene carboxylic acid esters (eg, trimellitate ester, pyromellitic acid ester, etc.), ester compounds such as phosphoric acid esters, and alkylaromatic compounds such as alkylbenzene and alkylnaphthalene.
  • polyol esters for example, fatty acid esters of trimethylolpropane and pentaerythritol.
  • Fatty acid esters, etc. dibasic acid esters, aromatic polypropylene carboxylic acid esters (eg, trimellitate ester, pyromellitic acid
  • Examples include compounds, silicone oil, polyphenols, alkyl-substituted diphenyl ethers, polyether ethers, phosphazene compounds, and fluorinated oils (eg, fluorocarbon, perfluoropolyether, etc.).
  • the amount of water admixed is preferably 3000 mass ppm or less based on the lubricating oil, more preferably 500 mass ⁇ pm or less, and particularly preferably 100 mass ppm or less. It is preferable to use a water-insoluble ionic liquid in order to make the water content of the lubricating oil 500 ppm by mass.
  • the cationic surface is positively adsorbed on the friction surface, and the lubricating protective film is formed.
  • the lubricating protective film With this lubricating protective film, lubricating oil characteristics such as friction characteristics can be controlled.
  • the method of applying the electric field is as follows. (1) Fill the frictional points of the two lubricating materials sliding with each other with lubricating oil, and place the electrode in non-contact with the lubricating material across the frictional points.
  • the applied voltage is usually about 0.1 to 5 x 10 6 mV, preferably 0.1 to 5 x 10 3 mV, more preferably 0.1 to 10 OmV from the viewpoint of safety, economy and applied effect. is there.
  • the applied voltage may be DC or AC.
  • a lubrication characteristic control device that controls lubrication characteristics in a contact region between two lubricated materials.
  • This lubricating characteristic control device uses the lubricating oil of the present invention as a lubricating oil to be present in a contact area between two lubricated materials, and a pair of electrodes for applying an electric field to the lubricating oil sandwiches the contact area. It has a configuration in which the two lubricated materials are brought into non-contact or in contact with each other.
  • the electric field path pattern is changed to that of one electrode. Make it to reach the other electrode through the contact area. Or, ensure that such a route pattern is dominant over other route patterns. Also, when the two lubricating materials are made of a conductive material, the electric field path pattern passes through one lubricating material, the contact area, and the other lubricating material sequentially from one electrode to the other electrode. To reach. Or ensure that such a route pattern is dominant over other route patterns.
  • the lubrication characteristic control device of the present invention when a lubricating oil is filled in a contact region between two lubricated materials and an electric field is applied by a pair of electrodes, one lubricated material, a contact region, A path pattern that sequentially passes through the other lubricated material and reaches the other electrode is formed along with the other path patterns, and the magnitude of the voltage changes the internal shear stress of the lubricating oil in the lubrication region, resulting in a lubrication corresponding to a change in viscosity. A characteristic change is seen.
  • Viscosity index It was measured in accordance with the “Kinematic viscosity test method for petroleum products” specified in JIS K2283.
  • the temperature was raised at a rate of 10 ° CZmin, and the temperature at which the initial mass was reduced by 5% was measured. It can be said that the higher the 5% mass reduction temperature, the better the evaporation resistance and heat resistance.
  • a 99.9% pure iron plate cut into strips was immersed in a 10 ml sample, left at 100 ° C for 3 hours, then the appearance of the iron plate was observed, and the mass before and after immersion was measured. The difference was determined.
  • a friction test was performed with a ball-on-disk using a pin disk tester of CSEM.
  • the test conditions were room temperature, a load of 20 N, a sliding speed of 0.5 mZs, and a test time of 30 minutes.
  • the test piece used was SUJ-2 for both the ball and the disk.
  • the average friction coefficient) and the wear scar diameter of the ball were determined. Was. It can be said that the smaller the average friction coefficient) and the diameter of the wear scar on the ball, the better the wear characteristics.
  • the test conditions were 75 ° C, load 20N, frequency 1mm, sliding distance 5mm, and the test piece used was SUJ-2 for both ball and disk.
  • the applied voltage is lOOmV Yes, the test piece used was SUJ-2 for both the pole and the disc.
  • the applied voltage was 100 mV, and the average friction coefficient 5 minutes and 15 minutes after the start of the test was determined.
  • the densities and molecular weights MW of the ionic liquids 1 to 4 were measured, and the respective ion concentrations were calculated from [density (g / cm 3 ) Z molecular weight MW (gZmol)] ⁇ 1000.
  • ionic liquid :! Density of ⁇ 4, molecular weight MW, ionic liquid 1 is 1. 197.97 g Zmol, ionic liquid 2 is 1.453 g / cm 3 , 416.36 g /, mol, ionic liquid 3 is 1. 426. 40 g / mol, 'ion'
  • Lubricating oils were prepared from the components shown in Table 1 and measured for the above characteristics. Table 1 shows the results.
  • Ionic liquid 1 1-Ethyl-3-methylimidazolium tetrafluoroborate
  • Ionic liquid 2 Butylpyridinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide
  • Ionic liquid 3 N, N-Jetyl-N —Methyl (2-methoxyethyl) ammonium
  • Ionic liquid 4 1-butyl-3-methylimidazolymtetrafluoroborate
  • Poly ⁇ -olefin oligomer of 1-decene
  • Polyol ester ester of trimethylolpropane with fatty acid having 8 or 10 carbon atoms
  • Aromatic ester trinormaloctyl trimellitate
  • Perfluoropolyether Solvat Solexis, Fomblin M03
  • TCP Triclezinole phosphate DBDS: dipentzinoresinolified
  • Toxicity Toxic substances that have a LD50 (rat, oral) of 30 to 300 mgZkg are classified as toxic substances in the Poisonous and Deleterious Substances Handling Law.
  • the lubricating oils of Examples 1 to 5 have a flash point of 300 ° C or more despite having a low viscosity, and 5% by differential thermal analysis. It can be seen that the mass loss temperature is high and low vaporization and heat resistance are excellent. Further examples :! It can be seen that the lubricating oils of Nos. 5 to 5 are small in both the coefficient of friction and the diameter of the wear scar S and have excellent friction characteristics.
  • ionic liquids having a total acid value exceeding lmgKOHZg as in Comparative Examples 1 and 7 are excellent in heat resistance and abrasion resistance, but are highly corrosive and are not suitable as lubricating oils for metal products. I can see that.
  • Lubricating oils were prepared from the components shown in Table 2 and measured for the above characteristics. Table 2 shows the results.
  • Ionic liquid 5 N, N-Jetyl-N-methyl (2-methoxyethyl) ammonium tetrato
  • Ionic liquid 6 butylpyridinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide amine-based antioxidant: 4,4_dibutyldiphenylamine
  • Lubricating oils were prepared from the components shown in Table 3 and measured for the above characteristics. Table 3 shows the results.
  • Ionic liquid 3 N, N-Jetyl-1-N-methyl (2-methoxyethanol) ammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide
  • Amine antioxidant 4, 4-dibutyldiphenylamine
  • TCP Triclezinole phosphate
  • the lubricating oil of the present invention can be used for an internal combustion engine, a torque transmission device, a slide bearing, a rolling bearing, an oil-impregnated bearing, a fluid bearing, a compression device, a chain, a gear, a hydraulic and a vacuum pump, a clock component, a hard disk, a refrigerator, Suitable for rolling, drawing, rolling, forging, heat treatment, heat transfer, washing, shock absorbers, protection, brakes, sealing devices, aerospace equipment such as aircraft and satellites, etc. used.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

 低粘度であっても蒸気圧が低く、引火の危険性もなく、さらに耐熱性に優れ、従来の炭化水素系潤滑油と比べて何ら遜色のない摩擦特性を有し、高温下、真空下などの極めて厳しい条件の下でも長期間使用することができる潤滑油を提供すること。  基油として、カチオンとアニオンから構成され、イオン濃度が1mol/dm3以上であるイオン性液体を含む潤滑油である。                                                                               

Description

潤滑油
技術分野
[0001] 本発明は、潤滑油に関し、さらに詳しくは、低粘度であっても蒸気圧が低ぐ引火の 危険性もなぐさらに耐熱性に優れ、従来の炭化水素系潤滑油と比べて何ら遜色の ない摩擦特性を有し、高温下、真空下などの極めて厳しい条件の下でも長期間使用 することができ、内燃機関、トルク伝達装置、流体継手、すべり軸受、ころがり軸受、 含油軸受、流体軸受、圧縮装置、チェーン、歯車、油圧、真空ポンプ、時計部品、ハ ードディスク、冷凍機、切削、圧延、絞り抽伸、転造、鍛造、熱処理、熱媒体、冷却剤 、クーラント、洗浄、ショックァブソーバ、防鲭、ブレーキ、密封装置、航空機や人工衛 星等の航空宇宙機器などに好適に使用される潤滑油、この潤滑油を用いた潤滑特 性制御方法及び潤滑油制御装置に関する。
背景技術
[0002] 近年の機械技術の進歩により、エンジン又はモータは高出力化、高回転化が図ら れ、そのために過酷な条件での使用に耐え得る高性能の潤滑油が求められている。 さらにエネルギーや環境問題への対応から、これら潤滑油には燃費改善や省エネル ギー効果を有することが必須の要求性能となり、また、最近では、省資源化力 ロン グドレイン性も要求されて 、る。
このような背景から、将来的に潤滑油には、動力損失の要因となる粘性抵抗を減ら すため、できるだけ粘性の低い油が求められ、且つ耐熱性を有し、長期間の使用に も耐え得るような潤滑油が必要とされている。
しかし、潤滑油は一般に、炭化水素を主体とした有機物力 構成されており、粘性 を下げると必然的に蒸気圧が上がり、潤滑油の蒸発損失、さらには引火の危険性が 増大する。特に、製鉄所内の機械 (例えば、油圧作動油)など高熱物体を扱う設備に おいて使用する潤滑油は、火災防止の観点力も難燃性が必要とされている。また、 近年の情報機器 (例えば、ハードディスク)に使用されている精密モータでは、周辺 の精密機器への影響を極力少なくするため蒸発や飛散し難い潤滑油が求められて いる。
今まで、このような問題を克服すベぐ粘度が低ぐ低蒸気圧で耐熱性に優れる潤 滑油として、脂肪酸エステルやシリコーンオイル、さらにはパーフルォロポリエーテル などのフッ素系油剤などが提案されてきた。しかし、脂肪酸エステルは、加水分解し やすいエステル構造を有するため耐水性に劣り、一方、耐熱性、耐水性に優れるシリ コーンオイルやフッ素系油剤は、従来の炭化水素系潤滑油と比較すると潤滑性に劣 るなどの問題があり、今後さらに必要となることが予測される高度な要求を一様に満 足できるものではな力 た。
ところで、近年、カチオンとァ-オンとから構成された有機イオン性液体は、ァ-ォ ンの異なる一連のェチルメチルイミダゾリゥム塩力 優れた熱安定性と高 ヽィオン伝 導性を有し、空気中でも安定な液体となることが報告されて以来 (例えば、非特許文 献 1参照)、注目され、その熱安定性 (難揮発性、難燃性)、高イオン密度 (高イオン 伝導性)、大熱容量、低粘性などの特徴を活かして様々な用途、例えば太陽電池な どの電解液 (例えば、特許文献 1参照)、抽出分離溶媒、反応溶媒などとして応用研 究が積極的に行われている。しカゝしながら、この有機イオン性液体を潤滑油の基油と して用いた例はこれまで知られて ヽな 、。
イオン性液体は、分子間が分子性液体のように分子間引力で結びついているので はなぐ強力なイオン結合で結びついているため、揮発し難ぐ難燃性であり、熱や酸 化に対して安定な液体である。そのため、低粘度であっても低蒸発性で、さらに耐熱 性に優れることから、将来要求される高度な要求を満足し得る唯一の潤滑油であると いえる。しかし、一方でイオン性液体は、分子間に働くイオン結合によりその物性が 大きく支配されるため、炭化水素のような分子性液体とは異なり、分子構造から物性 を予測することが難しぐさらに分子構造を変化させることで、粘度や粘度指数、さら には流動点などの諸物性を容易に制御することができない。すなわち、所望の物性 を有する化合物の設計及び合成が容易ではな 、と 、う難点を抱えて 、る。
また、イオン性液体は、元来、カチオンとァ-オンとからなる塩であるため、イオン性 液体を構成するカチオンとァ-オンの組み合わせによっては水と任意の割合で溶解 してしまう(例えば、非特許文献 2参照)。そのため、水分が存在しない環境下では分 解や腐食を引き起こさないイオン性液体であっても、水分が混入しやすい環境下で は吸湿し、分解や腐食を招くこともある。さらに、耐熱性に優れるイオン性液体の中で も、酸ィ匕安定性に劣ったり還元分解しやすいイオン (例えばイミダゾリ-ゥムイオン) ( 例えば、非特許文献 3参照)、毒性や環境負荷が大きいイオン (例えば BF—, CDな
4 どがあり、高度の要求を満たす潤滑油を得るには、構成イオンを厳密に選定すること が好ましい。
さらに、イオン性液体は、プラス及びマイナスの電荷を帯びたカチオンとァ-オンか らなるため、電場に対して配向したり、電極表面に電気二重層を形成したりするなど、 電気的な特性も有する。イオン性液体のこのような特性は、イオン性液体が存在する 潤滑箇所に電場を印加すれば、電気的な特性が発現し、摩擦特性に何らかの影響 を与える可能性があることを示唆して 、る。
このように潤滑油を使用したシステムに電場を印加して、摩擦を制御する方法として は、従来力も固体粒子などを液状溶媒に分散させた分散型電気粘性流体 (例えば、 特許文献 2及び 3参照)や、液晶などの均一溶媒を用いた均一型電気粘性流体 (例 えば、特許文献 4参照)などが開示されている。し力しながら、これらのいずれも、電 気粘性流体の物性を変化させる (粘性を増粘させる)ことによって摩擦を制御するも のであるため、せん断速度や荷重などの摩擦条件がより過酷になった場合、増粘効 果がこれらの摩擦条件に耐えられず、期待される効果が発揮されない場合が多かつ た。
特許文献 1 :特開 2003— 31270号公報
特許文献 2:特開平 5— 25488号公報
特許文献 3:特開 2000— 1694号公報
特許文献 4:特開 2000— 130687号公報
非特許文献 1 :「J. Chem. Soc. , Chem. Commun.」, 965 (1992年) 非特許文献 2:「イオン性液体 開発の最前線と未来一」, (株)シーエムシー出版 非特許文献 3 :「M. Ui, Curr. Top. Electrochem.」, 7, 49 (2000年) 発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0005] 本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、低粘度であっても蒸気圧が低ぐ引火 の危険性もなぐさらに耐熱性に優れ、従来の炭化水素系潤滑油と比べて何ら遜色 のない摩擦特性を有し、高温下、真空下などの極めて厳しい条件の下でも長期間使 用することができる潤滑油を提供することを目的とするものである。また、簡便な方法 により、この潤滑油の物性 (粘度指数、流動点等)が大きく改善された潤滑油、毒性 及び腐食性が無い潤滑油を提供することを目的とするものである。さらに、これらの潤 滑油を用いる際の潤滑特性制御方法、これらの潤滑油を用いた潤滑油特性制御装 置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、カチオンとァ 二オンとからなるイオン性液体を基油として用いることにより、上記目的が達成される ことを見出した。本発明は力かる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、以下の潤滑油、潤滑特性制御方法及び潤滑油制御装置を 提供するものである。
1. 基油として、カチオンとァ-オン力 構成され、イオン濃度が ImolZdm3以上で あるイオン性液体を含む潤滑油。
2. 基油として、全酸価が lmgKOHZg以下であるイオン性液体 50— 100質量% を含む上記 1に記載の潤滑油。
3. イオン性液体が、下記一般式
(ZP+ ) (Aq— )
k m
(式中、 ZP+はカチオン、 Aq—はァ-オンである。 p、 q、 k、 m、 p X k及び q X mは、それ ぞれ 1一 3の整数であり、 p X k=q X mを満たす。 k又は mが 2以上のとき、 Z又は Aは 、それぞれ同一でも異なっていてもよい。 )
で表される上記 1又は 2に記載の潤滑油。
4. 基油として、一般式 Z+ A— (Z+はカチオン、 A—はァ-オンである。 )で表され、全 酸価が lmgKOH/g以下であるイオン性液体 50— 100質量%を含む上記 3に記載 の潤滑油。
5. 二種以上のイオン性液体の混合物である上記 4に記載の潤滑油。 6. Z+を一種と A—を二種以上含む混合物、 Z+を二種以上と A—を一種含む混合物 又は Z+を二種以上と A—を二種以上含む混合物である上記 5に記載の潤滑油。
7. イオン性液体を構成するカチオン (Z+ )が下記一般式
[0007] [化 1]
Figure imgf000006_0001
[式中、 R1— R12は、水素原子、エーテル結合を有していてもよい炭素数 1一 18のァ ルキル基及び炭素数 1一 18のアルコキシル基カも選ばれる基であり、 R1— R12は同 一でも異なっていてもよい。 ]
[0008] で表されるものである上記 4一 6の 、ずれかに記載の潤滑油。
8. イオン性液体を構成するカチオン (Z+ )が下記一般式
[0009] [化 2]
Figure imgf000007_0001
[式中、 R1— R12は、水素原子、エーテル結合を有していてもよい炭素数 1一 18のァ ルキル基及び炭素数 1一 18のアルコキシル基カも選ばれる基であり、 R1— R12は同 一でも異なっていてもよい。 ]
[0010] で表されるものである上記 7に記載の潤滑油。
9. イオン性液体を構成するァ-オン (A— )力 BF―, PF— , C H OSO―, (C F
4 6 n (2n+l) 3 n
H ) SO— , (C F H ) COO", NO―, CH SO―, (CN) N— , HSO— , C H S
(2n+l-x) x 3 n (2η+1-χ) x 3 3 3 2 3 6 5
O ", CH (C H )SO ", I", I ", F (HF) ", ( (C F H )γ'θ ) C", ( (C F H )
3 3 6 4 3 3 n n (2n+l-x) x z 3 n (2η+1-χ) x
Υ'θ ) N— (式中、 Y1は炭素原子又は硫黄原子を示し、 Υ1が複数個のとき、それらは
Ζ 2
同一でも異なっていてもよい。また、複数個の F Η
η (2η+1-χ) χ ) 0
ζは、同一でも異なつ ていてもよい。 ηは 1一 6の整数、 Xは 0— 13の整数、 ζは Υ1が炭素原子の場合は 1一 3の整数、 Υ1が硫黄原子の場合は 0— 4の整数である。)、 B (C Υ2 ) ", P (C Y2
m (2m+l 4 m
(2m+l ) 6 _ (式中、 Y2は水素原子又はフッ素原子を示し、 Υ2が複数個のとき、それらは同 一でも異なって 、てもよ 、。また、複数個の(C Y2 )は、同一でも異なって 、てもよ
m (2m+l
い。 mは 0— 6の整数である。)及び下記一般式 [0011] [化 3]
Figure imgf000008_0001
[式中、 R"— R17は、水素原子及び (C F H )から選ばれる基であり、 R"— R17
n (2n+l-x) x
同一でも異なっていてもよい。 n及び Xは上記と同様である。 ]
[0012] で表されるァ-オン力 選ばれるものである上記 4一 8のいずれかに記載の潤滑油。
10. イオン性液体を構成するァ-オン (A—)が、 PF— , C H OSO―, (C F
6 n (2n+l) 3 η (2η+1-χ)
Η ) SO— , (C F Η ) COO", NO―, CH SO―, (CN) N— , HSO―, ( (C F
x 3 n (2n+l-x) x 3 3 3 2 3 n (2n+l-x)
H ) θ ) N— (式中、 Y1は炭素原子又は硫黄原子を示し、 Υ1が複数個のとき、それ
X ζ 2
らは同一でも異なっていてもよい。 ηは 1一 6の整数、 Xは 0— 13の整数、 ζは Υ1が炭 素原子の場合は 1一 3の整数、 Υ1が硫黄原子の場合は 0— 4の整数である。)及び下 記一般式
[0013] [化 4]
Figure imgf000008_0002
[式中、 R"— R"は、水素原子及び (C F Η )から選ばれる基であり、 R"— R"は
η (2η+1-χ) χ
同一でも異なっていてもよい。 η及び Xは上記と同様である。 ]
[0014] で表されるァ-オン力も選ばれるものである上記 9に記載の潤滑油。
11. イオン性液体を構成するァ-オン (Α—)が、 C H OSO— , (C F H ) SO
n (2n+l) 3 η (2η+1-χ) x
―, (C F H ) COO— , NO―, CH SO―, (CN) N— , HSO—(式中、 nは 1
3 3 3 2 3 一 6の整
3 n (2n+l-x) x
数、 xは 0— 13の整数である。)及び下記一般式 [0015] [化 5]
Figure imgf000009_0001
[式中、 R13— R17は、水素原子及び (C F H )から選ばれる基であり、 R
n (2n+l-x) x
同一でも異なっていてもよい。 n及び Xは上記と同様である。 ]
[0016] で表されるァ-オン力も選ばれるものである上記 10に記載の潤滑油。
12. イオン性液体が、下記一般式
[0017] [化 6]
Figure imgf000009_0002
[式中、 R1— R5は、水素原子、エーテル結合を有していてもよい炭素数 1一 18のアル キル基及び炭素数 1一 18のアルコキシル基カも選ばれる基であり、 R1— R5は同一で も異なっていてもよい。 ]
[0018] で表されるカチオン, F", CI", Br—及び BF—を含まない上記 4
4 一 11のいずれかに記 載の潤滑油。
13. 基油として、カチオンとァ-オンが共有結合で固定された双生イオン型力 なり 、全酸価が lmgKOH/g以下であるイオン性液体 50— 100質量%を含む潤滑油。
14. イオン性液体力 下記一般式
[0019] [化 7]
Figure imgf000010_0001
[式中、 R1— R12は、水素原子、エーテル結合を有していてもよい炭素数 1一 18のァ ルキル基及び炭素数 1一 18のアルコキシル基カも選ばれる基であり、 R1— R12は同 一でも異なっていてもよい。但し、 R1— R12の少なくとも一つは、— (CH ) -SO—又は
2 n 3
— (CH ) -COO— (nはアルキル基の炭素数が 1一 18になるような 0以上の整数であ
2 n
る。)を有する。]
[0020] で表される上記 13に記載の潤滑油。
15. イオン性液体の 40°Cにおける動粘度が 1一 1, 000mm2Zsである上記 1一 14 の!、ずれかに記載の潤滑油。
16. イオン性液体の流動点カ 10°C以下である上記 1一 15のいずれかに記載の 潤滑油。
17. イオン性液体の粘度指数が 80以上である上記 1一 16のいずれかに記載の潤 滑油。
18. イオン性液体の引火点が 200°C以上である上記 1一 17の!、ずれかに記載の 潤滑油。
19. 酸ィ匕防止剤及び極圧剤カゝら選ばれる少なくとも一つを含有してなる上記 1一 1 8の 、ずれかに記載の潤滑油。
20. 混入水分量が、潤滑油基準で 500質量 ppm以下である上記 1一 18のいずれ かに記載の潤滑油。
21. 上記 1一 20の 、ずれか〖こ記載の潤滑油に電場を印加することを特徴とする潤 滑特性制御方法。
22. 二つの被潤滑材間の接触領域の潤滑特性を制御する装置であって、該接触 領域に存在させる潤滑油として上記 1一 20のいずれかに記載の潤滑油を用い、該潤 滑油に電場を印加する一対の電極を、上記接触領域を挟んで上記二つの被潤滑材 に非接触に、又は接触させる構成を有することを特徴とする潤滑特性制御装置。 発明の効果
[0021] 本発明の潤滑油は、基油として、イオン性液体を使用することにより、低粘度であつ ても蒸気圧が低ぐ引火の危険性もなぐさらに耐熱性に優れ、従来の炭化水素系潤 滑油と比べて何ら遜色のない摩擦特性を有し、高温下、真空下などの極めて厳しい 条件の下でも長期間使用することができるものである。また、簡便な方法により、この 潤滑油の物性 (粘度指数、流動点等)が大きく改善された潤滑油、毒性及び腐食性 が無い潤滑油を得ることができる。さらに、これらの潤滑油を用いる際の潤滑特性制 御方法、これらの潤滑油を用いた潤滑油特性制御装置を提供する。
発明を実施するための最良の形態
[0022] 本発明の潤滑油は、基油として、カチオンとァニオン力も構成され、 20°Cにおいて 測定したイオン濃度が ImolZdm3以上のイオン性液体を含む潤滑油である。水やそ の他の溶媒を含むことなぐカチオンとァ-オンのみ力 形成される高いイオン雰囲 気と静電相互作用を得るためには、イオン濃度が ImolZdm3以上であることが必要 とされ、好ましくは 1. 5molZdm3以上、より好ましくは 2molZdm3以上である。ここで 、イオン濃度とは、イオン性液体において、 [密度 (gZcm3) Z分子量 MW(gZmol) ] X 1000で算出される値をいう。
本発明の潤滑油は、好ましくは、基油として、全酸価が lmgKOHZg以下であるィ オン性液体 50— 100質量%を含むものであり、イオン性液体としては、下記一般式 (Zp+ ) (Aq— )
k m
(式中、 ZP+はカチオン、 Aq—はァ-オンである。 p、 q、 k、 m、 p X k及び q X mは、それ ぞれ 1一 3の整数であり、 p X k=q X mを満たす。 k又は mが 2以上のとき、 Z又は Aは 、それぞれ同一でも異なっていてもよい。 )
で表されるものを用いることができる。本発明においては、上記式において p、 q、 k及 び mが 2以下であることが好ましぐ p、 q、 k及び mが 1である、一般式 Z+ A— (Z+はカチ オン、 ΑΊまァ-オンである。)で表されるイオン性液体 50— 100質量0 /0を含むものが より好ましい。本発明の潤滑油において、上記イオン性液体の含有量は 70— 100質 量%が好ましぐ 90— 100質量%がより好ましい。
上記カチオン (Z+ )としては、下記一般式
[0023] [化 8]
Figure imgf000012_0001
[式中、 R1— R12は、水素原子、エーテル結合を有していてもよい炭素数 1一 18のァ ルキル基及び炭素数 1一 18のアルコキシル基カも選ばれる基であり、 R1— R12は同 一でも異なっていてもよい。 ]
[0024] で表されるものが好ましい。 R1— R12のエーテル結合を有していてもよい炭素数 1一 1 8のアルキル基としては、メチル基、ェチル基、 n プロピル基、イソプロピル基、 n—ブ チル基、イソブチル基、 sec ブチル基、 tert ブチル基、各種ペンチル基、各種へキ シル基、各種へプチル基、各種ォクチル基、 2—メトキシェチル基などが挙げられる。 炭素数 1一 18のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、 n—プポキシ基、イソ プロポキシ基、 n ブトキシ基、イソブトキシ基、 sec ブトキシ基、 tert ブトキシ基、各 種ペントキシ基、各種ヘプトキシ基、各種オタトキシ基などが挙げられる。本発明にお いては、炭素数 1一 10のアルキル基が好ましい,
上記カチオン (Z+ )のうち、下記一般式
[化 9]
Figure imgf000013_0001
[式中、 R1— R12は、上記と同じである。 ]
で表されるものがより好ましい。
上記ァ-オン (A—)としては、例えば、 BF―, PF— , C H OSO―, (C F H )
4 6 n (2n+l) 3 η (2η+1-χ) χ
SO―, (C F H ) COO", NO―, CH SO―, (CN) N— , HSO— , C H SO―, CH
3 n (2n+l-x) x 3 3 3 2 3 6 5 3 3
(C H )SO— , Γ, I— , F (HF)— , ( (C F H ) 0 ) C— , ( (C F H )γ'θ ) N"
6 4 3 3 n n (2n+l-x) x z 3 n (2n+l-x) x z 2
(式中、 Y1は炭素原子又は硫黄原子を示し、 Υ1が複数個のとき、それらは同一でも異 なっていてもよい。また、複数個の F Η )^は、同一でも異なっていてもよ
η (2η+1-χ) χ ζ
い。 ηは 1一 6の整数、 Xは 0— 13の整数、 ζは Υ1が炭素原子の場合は 1一 3の整数、 Υ1が硫黄原子の場合は 0— 4の整数である。)、 B (C Υ2 ) ", P (C Y2 )—(式中
m (2m+l 4 m (2m+l 6
、 Y2は水素原子又はフッ素原子を示し、 Y2が複数個のとき、それらは同一でも異なつ て!、てもよ 、。また、複数個の(C Y2 )は、同一でも異なって 、てもよ 、。 mは 0—
m (2m+l
6の整数である。)及び下記一般式 [0027] [化 10]
Figure imgf000014_0001
[式中、 R"— R17は、水素原子及び (C F H )から選ばれる基であり、 R"— R17
n (2n+l-x) x
同一でも異なっていてもよい。 n及び Xは上記と同様である。 ]
[0028] で表されるァ-オンが好適である。これらのァ-オンの中ではフッ素原子を含むもの が特に好ましい。
上記ァニオン (A— )のうち、 PF— , C H OSO— , (C F H ) SO— , (C F
6 n (2n+l) 3 η (2η+1-χ) x 3 n (2η+1-χ)
H ) COO— , NO―, CH SO―, (CN) N— , HSO ", ( (C F H ) Υ'θ ) N— (式中、 x 3 3 3 2 3 n (2η+1-χ) x z 2
Y1は炭素原子又は硫黄原子を示し、 Y1が複数個のとき、それらは同一でも異なって いてもよい。 nは 1一 6の整数、 Xは 0— 13の整数、 zは Y1が炭素原子の場合は 1一 3 の整数、 Y1が硫黄原子の場合は 0— 4の整数である。)及び上記一般式で表されるァ ユオンがより好ましぐ C H OSO―, (C F H ) SO— , (C F H ) COO", N
n (2n+l) 3 n (2η+1-χ) x 3 n (2η+1-χ) x
O―, CH SO―, (CN) N— , HSO—(式中、 nは 1一 6の整数、 xは 0— 13の整数であ
3 3 3 2 3
る。 )及び上記一般式で表されるァ-オンが特に好ま 、。
[0029] 基油として用いる一般式 (ZP+ ) (Aq" ) で表されるイオン性液体としては、例えば、
k m
下記一般式
[0030] [化 11]
Figure imgf000014_0002
(式中、 Mは、 H+, Li+, Na+, K+, Pb+及び Cs+から選ばれるカチオンであり、 nは 0— 1 8の整数である。 )
[0031] で表されるものが挙げられる。
また、基油として用いる一般式 Z+ A—で表されるイオン性液体として具体的には、 1- ブチルー 3—メチルイミダゾリゥムテトラフルォロボレート、 1ーブチルー 3—メチルイミダゾ リウムへキサフルォロボレート、 1一へキシルー 3—メチルイミダゾリゥムへキサフルォロ ホスフェート、 1ーブチルー 3—メチルイミダゾリゥムビス(トリフルォロメタンスルホ -ル) イミド、アルキルピリジ-ゥムテトラフルォロボレート、アルキルピリジ-ゥムへキサフル ォロホスフェート、アルキルピリジ-ゥムビス(トリフルォロメタンスルホ -ル)イミド、ァ ノレキノレアンモ-ゥムテトラフノレオロボレート、ァノレキノレアンモ-ゥムへキサフノレォロホ スフェート、アルキルアンモ-ゥムビス(トリフルォロメタンスルホ -ル)イミド、 N, N— ジェチルー N メチル(2—メトキシェチル)アンモ-ゥムテトラフルォロボレート、 N, N- ジェチルー N メチル(2—メトキシェチル)アンモ-ゥムへキサフルォロホスフェート及 び N, N—ジェチルー N メチル(2—メトキシェチル)アンモ-ゥムビス(トリフルォロメタ ンスルホニル)イミドなどを挙げることができる。これらのイオン性液体は一種を単独で 又は二種以上を組み合わせて用いることができる。全酸化が lmgKOHZgを超える ものを用いる場合は、全酸化が lmgKOHZg以下となるように二種以上を組み合わ せて用いる。
本発明においては、アルキルピリジ-ゥムへキサフルォロホスフェート、アルキルピリ ジニゥムビス(トリフルォロメタンスルホ -ル)イミド、アルキルアンモ-ゥムへキサフル ォロホスフェート、アルキルアンモ-ゥムビス(トリフルォロメタンスルホ -ル)イミド、 N , N ジェチルー N メチル(2—メトキシェチル)アンモ-ゥムへキサフルォロホスフエ ート及び N, N ジェチルー N メチル(2—メトキシェチル)アンモ-ゥムビス(トリフル ォロメタンスルホ -ル)イミドが好まし 、。
基油として、二種以上のイオン性液体の混合物を用いると、物性 (粘度指数、流動 点等)が大きく改善された潤滑油を得ることができる。この場合、混合割合は任意とす ることができるが、混合による効果を得る点から、各イオン性液体の配合量を混合物 基準で 10質量%以上とすることが好ましい。この混合物としては、 Z+を一種と A—を二 種以上含む混合物、 Z+を二種以上と A—を一種含む混合物及び Z+を二種以上と A— を二種以上含む混合物が挙げられる。
具体的には、 1ーブチルー 3—メチルイミダゾリゥムテトラフルォロボレートと 1 ブチル —3—メチルイミダゾリゥムビス(トリフルォロメタンスルホ -ル)イミドの混合物、アルキ ルピリジ -ゥムへキサフルォロホスフェートとアルキルピリジ-ゥムビス(トリフルォロメ タンスルホ -ル)イミドの混合物、アルキルアンモ-ゥムビス(トリフルォロメタンスルホ
-ル)イミドと 1ーブチルー 3—メチルイミダゾリゥムビス(トリフルォロメタンスルホ -ル)ィ ミドの混合物、 1ーブチルー 3—メチルイミダゾリゥムテトラフルォロボレートと N, N—ジェ チルー N—メチル(2—メトキシェチル)アンモ-ゥムビス(トリフルォロメタンスルホ -ル) イミドの混合物、 1ーブチルー 3—メチルイミダゾリゥムへキサフルォロホスフェートと N, N—ジェチルー N—メチル(2—メトキシェチル)アンモ-ゥムビス(トリフルォロメタンスル ホ -ル)イミドの混合物、 N, N—ジェチルー N—メチル(2—メトキシェチル)アンモ-ゥ ムビス(トリフルォロメタンスルホ -ル)イミドとアルキルピリジ-ゥムテトラフルォロボレ ートの混合物及び N, N—ジェチルー N—メチル(2—メトキシェチル)アンモ-ゥムビス (トリフルォロメタンスルホ -ル)イミドとアルキルピリジ-ゥムへキサフルォロホスフエ一 トの混合物などが挙げられる。
これらのうち、 1ーブチルー 3—メチルイミダゾリゥムテトラフルォロボレートと N, N—ジ ェチルー N—メチル(2—メトキシェチル)アンモ-ゥムビス(トリフルォロメタンスルホ- ル)イミドの混合物、 1ーブチルー 3—メチルイミダゾリゥムへキサフルォロホスフェートと N, N—ジェチルー N—メチル(2—メトキシェチル)アンモ-ゥムビス(トリフルォロメタン スルホ -ル)イミドの混合物、 N, N—ジェチルー N—メチル(2—メトキシェチル)アンモ ユウムビス(トリフルォロメタンスルホ -ル)イミドとアルキルピリジ-ゥムテトラフルォロ ボレートの混合物及び N, N—ジェチルー N—メチル(2—メトキシェチル)アンモ-ゥム ビス(トリフルォロメタンスルホ -ル)イミドとアルキルピリジ-ゥムへキサフルォロホスフ エートの混合物が好まし 、。
また、基油として、下記一般式
[化 12]
Figure imgf000016_0001
[式中、 R1— ITは、水素原子、エーテル結合を有していてもよい炭素数 1一 18のアル キル基及び炭素数 1一 18のアルコキシル基カも選ばれる基であり、 R1— R5は同一で も異なっていてもよい。 ] [0034] で表されるカチオン (イミダゾリゥムイオン), F— , CI", Br—及び BF —を含まないイオン性
4
液体を用いると、毒性及び腐食性の無い潤滑油を得ることができる。このようなイオン 性液体として具体的には、アルキルピリジ-ゥムへキサフルォロホスフェート、アルキ ルピリジ -ゥムビス(トリフルォロメタンスルホ -ル)イミド、アルキルアンモ-ゥムへキ サフルォロホスフェート、アルキルアンモ-ゥムビス(トリフルォロメタンスルホ -ル)ィ ミド、 N, N—ジェチルー N—メチル(2—メトキシェチル)アンモ-ゥムへキサフルォロホ スフェート及び N, N—ジェチルー N—メチル(2—メトキシェチル)アンモ-ゥムビス(トリ フルォロメタンスルホ -ル)イミドなどが挙げられる。
これらのうち、アルキルピリジ-ゥムビス(トリフルォロメタンスルホ -ル)イミド、アル キルアンモ-ゥムビス(トリフルォロメタンスルホ -ル)イミド及び N, N—ジェチルー N— メチル(2—メトキシェチル)アンモ-ゥムビス(トリフルォロメタンスルホ -ル)イミドが好 ましい。
[0035] 本発明にお 、ては、基油として、カチオンとァ-オンが共有結合で固定された双生 イオン型(Zwitterionic型)からなり、全酸価が lmgKOHZg以下であるイオン性液 体も用いることができる。本発明の潤滑油におけるこのイオン性液体の含有量は 50 一 100質量%であり、 70— 100質量%が好ましぐ 90— 100質量%がより好ましい。 このイオン性液体は、例えば、下記一般式
[0036] [化 13]
Figure imgf000017_0001
[式中、 R1— R12は、水素原子、エーテル結合を有していてもよい炭素数 1一 18のァ ルキル基及び炭素数 1一 18のアルコキシル基カも選ばれる基であり、 R1— R12は同 一でも異なっていてもよい。但し、 R1— R12の少なくとも一つは、 (CH ) -SO—又は
2 n 3
— (CH ) -COO— (nはアルキル基の炭素数が 1一 18になるような 0以上の整数であ
2 n
る。)を有する。]
[0037] で表されるものである。具体的には、 1ーメチルー 1, 3 イミダゾリゥムー N ブタンスル ホネート及び N, N ジェチルー N—メチルアンモ-ゥムー N—ブタンスルホネートなどが 挙げられる。
[0038] 上記イオン性液体の全酸価は、被潤滑油材の腐食防止の観点から、 lmgKOH/ g以下であることを要し、好ましくは 0. 5mgKOHZg以下、より好ましくは 0. 3mgKO HZg以下である。
上記イオン性液体の 40°Cにおける動粘度は、蒸発損失、及び粘性抵抗による動力 損失を抑える点から、 1-1, 000mm2Zsが好ましぐより好ましくは 2— 320mm2Zs 、さらに好ましくは 5— 100mm2Zsである。
上記イオン性液体の流動点は、低温時に粘性抵抗が増大することを抑える点から、 —10°C以下が好ましぐより好ましくは 20°C以下、さらに好ましくは— 30°C以下であ る。
上記イオン性液体の引火点は、基油の蒸発量を少なくする点から、 200°C以上が 好ましぐより好ましくは 250°C以上、さらに好ましくは 300°C以上である。
上記イオン性液体の粘度指数は、温度に対する粘度変化が大きくなりすぎな!、よう にする点から、 80以上が好ましぐより好ましくは 100以上、さらに好ましくは 120以上 である。
[0039] 本発明の潤滑油には、本発明の効果を損なわない範囲で、添加剤を併用すること 力 Sでき、添加剤としては、酸化防止剤、油性剤、極圧剤、清浄分散剤、粘度指数向 上剤、防鲭剤、金属不活性化剤及び消泡剤などを挙げることができる。これらは一種 を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
酸ィ匕防止剤としては、従来の炭化水素系潤滑油に使用されているアミン系酸化防 止剤、フエノール系酸ィ匕防止剤及び硫黄系酸ィ匕防止剤を使用することができる。こ れらの酸ィ匕防止剤は、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができ る。アミン系酸ィ匕防止剤としては、例えば、モノォクチルジフエ-ルァミン、モノノ-ル ジフエ-ルァミンなどのモノアルキルジフエ-ルァミン系化合物、 4, 4,一ジブチルジフ ェニルァミン、 4, 4'ージペンチルジフエニルァミン、 4, 4' ジへキシルジフエニルアミ ン、 4, 4しジヘプチルジフエ-ルァミン、 4, 4しジォクチルジフエ-ルァミン、 4, 4' —ジノ -ルジフエ-ルァミンなどのジアルキルジフエ-ルァミン系化合物、テトラブチル ジフエニルァミン、テトラへキシルジフエニルァミン、テトラオクチルジフエニルァミン、 テトラノ -ルジフエ-ルァミンなどのポリアルキルジフエ-ルァミン系化合物、 a ナフ チルァミン、フエ二ルー α—ナフチルァミン、ブチルフエ二ルー α—ナフチルァミン、ぺ ンチルフエ二ルー α—ナフチルァミン、へキシルフェニルー α ナフチルァミン、へプチ ルフエ-ルー α ナフチルァミン、ォクチルフエ-ルー α ナフチルァミン、ノ-ルフエ 二ルー a ナフチルァミンなどのナフチルァミン系化合物が挙げられる。
[0040] フエノール系酸化防止剤としては、例えば、 2, 6—ジー tert—ブチルー 4 メチルフエ ノール、 2, 6—ジー tert—ブチルー 4 ェチルフエノールなどのモノフエノール系化合物 、 4, 4'ーメチレンビス(2, 6—ジー tert ブチルフエノール)、 2, 2'—メチレンビス(4— ェチルー 6— tert ブチルフエノール)などのジフエノール系化合物が挙げられる。 硫黄系酸ィ匕防止剤としては、例えば、 2, 6—ジー tert—ブチルー 4 (4, 6 ビス (オタ チルチオ)— 1, 3, 5—トリアジンー 2 ィルァミノ)フエノール、五硫化リンとピネンとの反 応物などのチォテルペン系化合物、ジラウリルチオジプロピオネート、ジステアリルチ ォジプロピオネートなどのジアルキルチオジプロピオネートなどが挙げられる。
これらの酸ィ匕防止剤の配合量は、潤滑油全量基準で、通常 0. 01— 10質量%程 度であり、好ましくは 0. 03— 5質量%である。
[0041] 油性剤としては、脂肪族アルコール、脂肪酸や脂肪酸金属塩などの脂肪酸化合物 、ポリオールエステル、ソルビタンエステル、グリセライドなどのエステルイ匕合物、脂肪 族ァミンなどのアミン化合物などを挙げることができる。脂肪族アルコールは、下記一 般式 (I)
R18— OH (I)
(式中、 R18は、炭素数 8— 30、好ましくは炭素数 12— 24のアルキル基、ァルケ-ル 基、アルキルァリール基及びァリールアルキル基力 選ばれる基を示す。 ) で表される。炭素数 8— 30のアルキル基としては、各種ォクチル基、各種ノ-ル基、 各種デシル基、各種ゥンデシル基、各種ステアリル基、各種ラウリル基、各種パルミ チル基などが挙げられる。炭素数 8— 30のァルケ-ル基としては、オタテニル基、ノ ネニル基、デセニル基、ォレイル基等のォクタデセニル基などが挙げられる。炭素数 8— 30のアルキルァリール基としては、各種ジメチルフエ-ル基、各種ジェチルフエ ニル基、各種ジプロピルフエ-ル基、各種メチルナフチル基、各種ェチルナフチル基 などが挙げられる。炭素数 8— 30のァリールアルキル基としては、フエネチル基、ナフ チルメチル基などが挙げられる。これらのうち、ステアリル基及びォレイル基が好まし い。
[0042] 脂肪酸ィ匕合物としては、下記一般式 (II)
(R19— COO) X1 (II)
(式中、 R19は、炭素数 8— 30、好ましくは炭素数 12— 24のアルキル基、ァルケ-ル 基、アルキルァリール基及びァリールアルキル基力 選ばれる基を示す。 X1は、 H、 K、 Na、 Mg、 Ca、 Al、 Zn、 Fe、 Cu及び Agから選ばれる原子である。 )
で表される化合物である。 R19の炭素数 8— 30のアルキル基、ァルケ-ル基、アルキ ルァリール基及びァリールアルキル基としては、上記と同様のものが挙げられ、ステ ァリル基及びォレイル基が好ましい。 X1としては、 H、 K、 Al、 Ζηが好ましい。 ηは 1一 3の整数である。
[0043] ポリオールエステルとしては、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ぺ ンタエルスリトールなどの多価アルコールと、下記一般式(III)
R20— COOH (III)
(式中、 R2Qは、炭素数 8— 30、好ましくは炭素数 8— 24のアルキル基、ァルケ-ル基 、アルキルァリール基及びァリールアルキル基力 選ばれる基を示す。)
で表される脂肪酸とのエステル反応によって得られるものが挙げられる。 R2Qの炭素数 8— 30のアルキル基、ァルケ-ル基、アルキルァリール基及びァリールアルキル基と しては、上記と同様のものが挙げられ、ォクチル基が特に好ましい。
ソルビタンエステルは、下記一般式 (IV) [0044] [化 14]
Figure imgf000021_0001
(式中、 R21— R25は H、 OH及び CH OCOR26力も選ばれる基を示す。 R26は炭素数 9
2
一 30、好ましくは炭素数 12— 24のアルキル基又はァルケ-ル基を示す。)
[0045] で表される。 R26の炭素数 9一 30のアルキル基としては、各種ノニル基、各種デシル 基、各種ゥンデシル基、各種ステアリル基、各種ラウリル基、各種パルミチル基などが 挙げられる。炭素数 9一 30のァルケ-ル基としては、ノネ-ル基、デセ-ル基、ォクタ デセニル基などが挙げられる。好ましい脂肪酸として、ラウリン酸、ステアリン酸、パル ミチン酸及びォレイン酸が挙げられる。
グリセライドとしては、下記一般式 (V)
[0046] [化 15]
CH2― X2
†H - X3 (V)
CH2― X4
(式中、 X2— X4は、 OH又は OCOR27を示す。 R27は炭素数 8— 30、好ましくは炭素数 12— 24のアルキル基又はアルケ-ル基を示す。 )
[0047] で表されるものが挙げられる。 R27の炭素数 8— 30のアルキル基及びアルケ-ル基と しては、上記と同様のものが挙げられる。好ましい脂肪酸として、ラウリン酸、ステアリ ン酸、パルミチン酸及びォレイン酸が挙げられる。
脂肪族ァミンとしては、下記一般式 (VI)
R28 NH (VI)
m 3~m
(式中、 R28は、炭素数 3— 30、好ましくは炭素数 8— 24のアルキル基及びァルケ- ル基、炭素数 6— 30、好ましくは炭素数 6— 15のァリール基及びァリールアルキル基 並びに炭素数 2— 30、好ましくは炭素数 2— 18のヒドロキシアルキル基力も選ばれる 基を示す。 mは 1一 3の整数である。 )
で表されるモノ置換ァミン、ジ置換アミン及びトリ置換ァミンが挙げられる。上記 R28の うちのアルキル基及びアルケ-ル基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよ い。炭素数 3— 30のアルキル基及びアルケ-ル基、炭素数 6— 30のァリール基及び ァリールアルキルとしては、上記と同様のものが挙げられる。炭素数 2— 30のヒドロキ シアルキル基としては、ヒドロキシェチル基、ヒドロキシプロピル基などが挙げられる。 これらの油性剤の配合量は、配合効果の点から、潤滑油全量基準で、通常 0. 1— 30質量%程度であり、好ましくは 0. 5— 10質量%である。
[0048] 極圧剤としては、硫黄系極圧剤、リン系極圧剤、硫黄及び金属を含む極圧剤、リン 及び金属を含む極圧剤が挙げられる。これらの極圧剤は一種を単独で又は二種以 上組み合わせて用いることができる。極圧剤としては、分子中に硫黄原子及び Z又 はリン原子を含み、耐荷重性ゃ耐摩耗性を発揮しうるものであればよい。分子中に硫 黄を含む極圧剤としては、例えば、硫化油脂、硫化脂肪酸、硫化エステル、硫化ォレ フィン、ジヒドロカルビルポリサルファイド、チアジアゾール化合物、アルキルチオカル バモイル化合物、トリァジン化合物、チォテルペン化合物、ジアルキルチオジプロピ ォネートイ匕合物などを挙げることができる。
硫化油脂は硫黄や硫黄含有化合物と油脂 (ラード油、鯨油、植物油、魚油等)を反 応させて得られるものであり、その硫黄含有量は特に制限はないが、一般に 5— 30 質量%のものが好適である。その具体例としては、硫化ラード、硫ィ匕なたね油、硫ィ匕 ひまし油、硫化大豆油、硫ィ匕米ぬか油などを挙げることができる。硫化脂肪酸の例と しては、硫ィ匕ォレイン酸などを、硫ィ匕エステルの例としては、硫ィ匕ォレイン酸メチルや 硫ィ匕米ぬか脂肪酸ォクチルなどを挙げることができる。
[0049] 硫ィ匕ォレフインとしては、例えば、下記一般式 (VII)
R29— S— R30 (VII)
a
(式中、 R29は炭素数 2— 15、好ましくは炭素数 4一 8のアルケニル基、 R3Qは炭素数 2 一 15、好ましくは炭素数 4一 8のアルキル基又はァルケ-ル基を示し、 aは 1一 8、好 ましくは 1一 3の整数を示す。 )
で表される化合物が挙げられる。この化合物は、炭素数 2— 15のォレフイン又はその 2— 4量体を、硫黄、塩ィ匕硫黄等の硫化剤と反応させることによって得られる。炭素数 2— 15のォレフインとしては、プロピレン、イソブテン及びジイソブテンなどが好ましい ジヒドロカルビルポリサルファイドとしては、下記の一般式 (VIII)
R31-S— R32 (VIII)
b
(式中、 R31及び R32は、それぞれ炭素数 1一 20好ましくは炭素数 4一 18のアルキル基 又は環状アルキル基、炭素数 6— 20、好ましくは炭素数 6— 15のァリール基、炭素 数 7— 20、好ましくは炭素数 7— 15のアルキルァリール基又は炭素数 7— 20、好まし くは炭素数 7— 15のァリールアルキル基を示し、それらは互いに同一でも異なって!/ヽ てもよい。 bは 2— 8、好ましくは 2— 4の整数を示す。)
で表される化合物である。ここで、 R31及び R32がアルキル基の場合、硫化アルキルと 称される。
[0050] 上記一般式 (VIII)における R31及び R32としては、メチル基、ェチル基、 n—プロピル 基、イソプロピル基、 n—ブチル基、イソブチル基、 sec—ブチル基、 tert—ブチル基、 各種ペンチル基、各種へキシル基、各種へプチル基、各種ォクチル基、各種ノニル 基、各種デシル基、各種ドデシル基、シクロへキシル基、シクロォクチル基、フ ニル 基、ナフチル基、トリル基、キシリル基、ベンジル基、フエネチル基などを挙げることが できる。
このジヒドロカルビルポリサルファイドとしては、例えば、ジベンジルポリサルファイド 、各種ジノ-ルポリサルファイド、各種ジドデシルポリサルファイド、各種ジブチルポリ サルファイド、各種ジォクチルポリサルファイド、ジフヱ-ルポリサルファイド、ジシクロ へキシルポリサルフアイドなどを好ましく挙げることができる。
チアジアゾールイ匕合物としては、例えば、下記一般式 (IX)又は (X)
[0051] [化 16]
N-N
R33— S— C,C— SD— R3 (IX)
R35— se— ― SF— R36 (X)
Figure imgf000023_0001
(式中、 R33— R36は、それぞれ水素原子、炭素数 1一 20、好ましくは炭素数 4一 13の 炭化水素基を示し、 c一 fは、それぞれ 0— 8、好ましくは 1一 4の整数を示す。 )
[0052] で表される 1, 3, 4ーチアジアゾール、 1, 2, 4—チアジアゾール化合物、 1, 4, 5—チ アジアゾールなどが好ましく用いられる。このようなチアジアゾール化合物の具体例と しては、 2, 5 ビス(n—へキシルジチォ )ー1, 3, 4ーチアジアゾール、 2, 5 ビス(n— ォクチルジチォ) 1, 3, 4ーチアジアゾール、 2, 5 ビス(n ノ-ルジチォ )ー1, 3, 4 ーチアジアゾール、 2, 5 ビス(1, 1, 3, 3—テトラメチルブチルジチォ )ー1, 3, 4ーチ アジアゾール、 3, 5 ビス(n—へキシルジチォ )—1, 2, 4ーチアジアゾール、 3, 5—ビ ス(n—ォクチルジチォ)— 1, 2, 4ーチアジアゾール、 3, 5 ビス(n ノ-ルジチォ )—1 , 2, 4—チアジアゾール、 3, 5—ビス(1, 1, 3, 3—テトラメチルブチルジチォ)—1, 2, 4ーチアジアゾールなどを好ましく挙げることができる。
アルキルチオ力ルバモイルイ匕合物としては、例えば、下記一般式 (XI)
[0053] [化 17]
Figure imgf000024_0001
(式中、 — R4Uは、それぞれ炭素数 1一 20、好ましくは炭素数 4一 8のアルキル基を 示し、 gは 1一 8、好ましくは 1一 3の整数を示す。 )
[0054] で表されるものが好ましく用いられる。このようなアルキルチオ力ルバモイル化合物の 具体例としては、ビス(ジメチルチオ力ルバモイル)モノスルフイド、ビス(ジブチルチオ 力ルバモイル)モノスルフイド、ビス(ジメチルチオ力ルバモイル)ジスルフイド、ビス(ジ ブチルチオ力ルバモイル)ジスルフイド、ビス(ジアミルチオ力ルバモイル)ジスルフイド 、ビス(ジォクチルチオ力ルバモイル)ジスルフイドなどを好ましく挙げることができる。 硫黄、リン及び金属を含む極圧剤としては、ジアルキルチオ力ルバミン酸亜鉛 (Zn— DTC)、ジアルキルチオ力ルバミン酸モリブデン(Mo— DTC)、ジアルキルチオカル ノ ミン酸鉛、ジアルキルチオカルノ ミン酸錫、ジアルキルジチォリン酸亜鉛(Zn— DT P)、ジアルキルジチォリン酸モリブデン(Mo— DTP)、ナトリウムスルホネート、カルシ ゥムスルホネートなどが挙げられる。
分子中にリンを含む極圧剤として代表的なものは、リン酸エステル類及びそのアミン 塩である。リン酸エステルは、下記の一般式 (ΧΠ)—(XVI)で表されるリン酸エステル、 酸性リン酸エステル、亜リン酸エステル、酸性亜リン酸エステルを包含する。 [0055] [化 18]
R O
R42 ( ^ P = OH (XII)
OH
R44。 =0 (X,,,)
R480 ~ P - O (XIV)
(OH)2
R470
R^O^ P (xv)
R490
R50 o
P—OH (XVI)
[0056] 上記一般式 (XII)—(XVI)にお 、て、 R41— R51は炭素数 4一 30、好ましくは炭素数 4 一 18のアルキル基、ァルケ-ル基、アルキルァリール基及びァリールアルキル基か ら選ばれる基を示し、 R41— R51は同一でも異なって 、てもよ!/、。
リン酸エステルとしては、トリアリールホスフェート、トリアルキルホスフェート、トリアル キノレアリーノレホスフェート、トリアリールアルキルホスフェート、トリアノレケニノレホスフエ ートなどがあり、具体的には、例えば、トリフエ-ルホスフェート、トリクレジルホスフエ一 ト、ベンジノレジフエ-ノレホスフェート、ェチノレジフエ-ノレホスフェート、トリブチノレホスフ エート、ェチノレジブチノレホスフェート、クレジノレジフエ二ノレホスフェート、ジクレジノレフエ 二ノレホスフェート、ェチノレフエニノレジフエ二ノレホスフェート、ジェチノレフェニノレフエ二ノレ ホスフェート、プロピノレフエ-ノレジフエ-ノレホスフェート、ジプロピノレフエ-ノレフエ-ノレ ホスフェート、トリェチノレフエ二ノレホスフェート、トリプロピノレフェニノレホスフェート、ブチ ルフエ-ルジフエ-ルホスフェート、ジブチルフエ-ルフエ-ルホスフェート、トリブチ ルフエ-ノレホスフェート、トリへキシノレホスフェート、トリ(2—ェチノレへキシル)ホスフエ ート、トリデシルホスフェート、トリラウリルホスフェート、トリミリスチルホスフェート、トリバ ルミチルホスフェート、トリステアリルホスフェート、トリオレィルホスフェートなどが挙げ られる。
[0057] 酸性リン酸エステルとしては、例えば、 2—ェチルへキシルアシッドホスフェート、ェ チルアシッドホスフェート、ブチルアシッドホスフェート、ォレイルアシッドホスフェート、 テトラコシルアシッドホスフェート、イソデシルアシッドホスフェート、ラウリルアシッドホ スフエート、トリデシルアシッドホスフェート、ステアリルアシッドホスフェート、イソステア リルアシッドホスフェートなどが挙げられる。
亜リン酸エステルとしては、例えば、トリェチルホスファイト、トリブチルホスファイト、ト リフエ-ルホスフアイト、トリクレジルホスファイト、トリ(ノ -ルフエ-ル)ホスファイト、トリ(
2—ェチルへキシル)ホスファイト、トリデシルホォスフアイト、トリラウリルホスファイト、ト リイソォクチルホスフアイト、ジフエ-ルイソデシルホスファイト、トリステアリルホスフアイ ト、トリオレィルホスファイトなどが挙げられる。
[0058] 酸性亜リン酸エステルとしては、例えば、ジブチルハイドロゲンホスファイト、ジラゥリ ルハイドロゲンホスファイト、ジォレイルハイドロゲンホスファイト、ジステアリルハイド口 ゲンホスファイト、ジフエ-ルハイドロゲンホスファイトなどが挙げられる。さらに、これら とアミン塩を形成するァミン類としては、例えば、一般式 (XVII)
R52 NH (XVII)
h 3- h
(式中、 R52は、炭素数 3— 30、好ましくは炭素数 4一 18のアルキル基もしくはァルケ -ル基、炭素数 6— 30、好ましくは炭素数 6— 15のァリール基もしくはァリールアル キル基又は炭素数 2— 30、好ましくは炭素数 2— 18のヒドロキシアルキル基を示し、 hは 1、 2又は 3を示す。また、 R52が複数ある場合、複数の R52は同一でも異なってい てちよい。 )
で表されるモノ置換ァミン、ジ置換アミン又はトリ置換ァミンが挙げられる。上記一般 式 (XVII)における R52のうちの炭素数 3— 30のアルキル基もしくはァルケ-ル基は、 直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよい。
[0059] モノ置換ァミンとしては、ブチルァミン、ペンチルァミン、へキシルァミン、シクロへキ シルァミン、ォクチルァミン、ラウリルァミン、ステアリルァミン、ォレイルァミン、ベンジ ルァミンなどを挙げることができる。ジ置換ァミンとしては、ジブチルァミン、ジペンチ ルァミン、ジへキシルァミン、ジシクロへキシルァミン、ジォクチルァミン、ジラウリルアミ ン、ジステアリルァミン、ジォレイルァミン、ジベンジルァミン、ステアリル'モノエタノー ルァミン、デシル 'モノエタノールァミン、へキシル 'モノプロパノールァミン、ベンジル 'モノエタノールァミン、フエ-ル 'モノエタノールァミン、トリル'モノプロパノールなど が挙げられる。トリ置換ァミンとしては、トリブチルァミン、トリペンチルァミン、トリへキシ ルァミン、トリシクロへキシルァミン、トリオクチルァミン、トリラウリルァミン、トリステアリ ルァミン、トリオレィルァミン、トリベンジルァミン、ジォレイル'モノエタノールァミン、ジ ラウリル.モノプロパノールァミン、ジォクチル.モノエタノールァミン、ジへキシル ·モノ プロパノールァミン、ジブチル ·モノプロパノールァミン、ォレイル'ジエタノールァミン 、ステアリル'ジプロパノールァミン、ラウリル'ジエタノールァミン、ォクチル 'ジプロパ ノールァミン、ブチル 'ジエタノールァミン、ベンジル 'ジエタノールァミン、フエ-ル'ジ エタノールァミン、トリル 'ジプロパノールァミン、キシリル 'ジエタノールァミン、トリエタ ノールァミン、トリプロパノールァミンなどが挙げられる。
これら極圧剤の配合量は、配合効果及び経済性の点から、組成物全量基準で、通 常 0. 01— 30質量%程度であり、より好ましくは 0. 01— 10質量%である。
清浄分散剤としては、金属スルホネート、金属サリチレート、金属フィネート、コハク 酸イミドなどが挙げられる。これら清浄分散剤の配合量は、配合効果の点から、組成 物全量基準で、通常 0. 1— 30質量%程度であり、好ましくは 0. 5— 10質量%である 粘度指数向上剤としては、例えば、ポリメタタリレート、分散型ポリメタタリレート、ォレ フィン系共重合体 (例えば、エチレン プロピレン共重合体など)、分散型ォレフィン 系共重合体、スチレン系共重合体 (例えば、スチレン ジェン水素化共重合体など) などが挙げられる。
これら粘度指数向上剤の配合量は、配合効果の点から、潤滑油全量基準で、通常 0. 5— 35質量%程度であり、好ましくは 1一 15質量%である。
防鲭剤としては、金属系スルホネート、コハク酸エステルなどを挙げることができる。 これら防鲭剤の配合量は、配合効果の点から、潤滑油全量基準で、通常 0. 01— 10 質量%程度であり、好ましくは 0. 05— 5質量%である。
金属不活性剤としては、ベンゾトリァゾール、チアジアゾールなどを挙げることがで きる。これら金属不活性化剤の好ましい配合量は、配合効果の点から、潤滑油全量 基準で、通常 0. 01— 10質量%程度であり、好ましくは 0. 01— 1質量%である。 消泡剤としては、メチルシリコーン油、フルォロシリコーン油、ポリアタリレートなどを 挙げることができる。これらの消泡剤の配合量は、配合効果の点から、潤滑油全量基 準で、通常 0. 0005—0. 01質量%程度である。
[0061] 本発明の潤滑油には、本発明の目的が損なわれない範囲でその他の基油を併用 することができる。その他の基油としては、例えば、鉱油や合成油の中から適宜選ぶ ことができる。鉱油としては、例えば、パラフィン系基系原油、中間基系原油又はナフ テン系原油を常圧蒸留するか、あるいは常圧蒸留残渣油を減圧蒸留して得られる留 出油、これらの留出油を常法に従って精製することによって得られる精製油、具体的 には溶剤精製油、水添精製油、脱ロウ処理油、白土処理油などが挙げられる。
また、合成油としては、例えば、低分子量ポリブテン、低分子量ポリプロピレン、炭 素数 8— 14の α—才レフインオリゴマー及びこれらの水素化物、ポリオールエステル( 例えば、トリメチロールプロパンの脂肪酸エステル、ペンタエリスリトールの脂肪酸エス テルなど)、二塩基酸エステル、芳香族ポリプロピレンカルボン酸エステル (例えば、ト リメリット酸エステル、ピロメリット酸エステルなど)、リン酸エステルなどのエステル化合 物、アルキルベンゼン、アルキルナフタレンなどのアルキルァロマ系化合物、シリコー ン油、ポリフエ-ル、アルキル置換ジフエ-ルエーテル、ポリフエ-ルエーテル、ホス ファーゼン化合物、フッ素系オイル(例えば、フルォロカーボン、パーフルォロポリエ 一テルなど)などが挙げられる。
これらのその他の基油は一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることが できる。
本発明の潤滑油においては、粘度の低下や腐食を防止する点から、水分混入量 が潤滑油基準で 3000質量 ppm以下であることが好ましぐより好ましくは 500質量 ρ pm以下、特に好ましくは 100質量 ppm以下である。潤滑油の水分混入量を 500質 量 ppmとするには非水溶性のイオン性液体を用いることが好ま 、。
[0062] 本発明の潤滑油に含まれるイオン性液体の電気的特性を利用し、潤滑油に電場を 印加することにより、摩擦面に積極的にカチオンゃァ-オンを吸着させ、潤滑保護膜 を形成させることができる。この潤滑保護膜により、摩擦特性などの潤滑油特性を制 御することができる。電場を印加する方法としては、 (1)互いに摺動する二つの被潤 滑材の摩擦箇所に潤滑油を満たし、摩擦箇所を挟んで電極を被潤滑材に非接触で 配置して、潤滑油に電圧を印加する方法、 (2)導電性材料力 なり、互いに摺動する 二つの被潤滑材の摩擦箇所に潤滑油を満たし、二つの被潤滑材に直接電圧を印加 する方法などが挙げられる。印加電圧は、安全性、経済性及び印加効果の点から、 通常 0. 1— 5 X 106mV程度、好ましくは 0. 1— 5 X 103mV、より好ましくは 0. 1— 10 OmVである。印加電圧は、直流でも交流でもよい。
本発明の潤滑油を用いて、二つの被潤滑材間の接触領域の潤滑特性を制御する 潤滑特性制御装置を構成することができる。この滑特性制御装置は、二つの被潤滑 材間の接触領域に存在させる潤滑油として本発明の潤滑油を用い、この潤滑油に電 場を印加する一対の電極を、上記接触領域を挟んで上記二つの被潤滑材に非接触 に、又は接触させる構成を有するものである。
[0063] 本発明の滑特性制御装置にお!/、て、二つの被潤滑材の一方または両方が非導電 性の材料で構成されて!ヽる場合は、電界の経路パターンが一方の電極カゝら接触領 域を通って他方の電極に達するようにする。またはそのような経路パターンが他の経 路パターンよりも優勢であるようにする。また、二つの被潤滑材が導電性材料で構成 されている場合は、電界の経路パターンが一方の電極から一方の被潤滑材、接触領 域、他方の被潤滑材を順次通って他方の電極に達するようにする。またはそのような 経路パターンが他の経路パターンよりも優勢であるようにする。
本発明の潤滑特性制御装置にお 、て、二つの被潤滑材の接触領域に潤滑油を充 填し、一対の電極により電場を印加すると、一方の電極から一方の被潤滑材、接触 領域、他方の被潤滑材を順次通って他方の電極に達する経路パターンが他の経路 ノターンとともに形成され、電圧の大きさにより潤滑領域における潤滑油の内部せん 断応力が変化し、粘度変化に相当する潤滑特性変化が見られる。
実施例
[0064] 次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する力 本発明はこれらの例によつ てなんら限定されるものではない。なお、潤滑油の諸特性は下記の方法に従って測 し 7こ。
(1)動粘度
JIS K2283に規定される「石油製品動粘度試験方法」に準拠して測定した。
(2)粘度指数 JIS K2283に規定される「石油製品動粘度試験方法」に準拠して測定した。
(3)流動点
JIS K2269に準拠して測定した。
(4)全酸価
JIS K2501に規定される「潤滑油中和試験方法」に準拠し、電位差法により測定 した。
(5)引火点
JIS K2265に準拠し、 C. O. C法により測定した。
(6)水分
JIS K2275に準拠して測定した。
(7) 5%質量減温度
示差熱分析装置を用い、温度を 10°CZminの割合で昇温し、初期質量から 5%減 少した温度を測定した。 5%質量減少温度が高いほど、耐蒸発性、耐熱性に優れると 言える。
(8)腐食性
短冊状にカットした、純度 99. 9%の鉄板を 10ミリリットルの試料に浸漬させ、 100 °Cで 3時間放置し、その後、鉄板の外観を観察するとともに、浸漬前後の質量を測定 し、その差を求めた。
(9)摩擦特性 (I)
CSEM社のピンディスク試験機を用い、ボールオンディスクによる摩擦試験を行つ た。試験条件は、室温、荷重 20N、すべり速度 0. 5mZs、試験時間 30分であり、用 いた試験片は、ボール及びディスクとも SUJ— 2であり、平均摩擦係数 )とボールの 摩耗痕径を求めた。平均摩擦係数 )及びボールの摩耗痕径が小さいほど、摩耗 特性が良好であると言える。
(10)摩擦特性 (Π)
ボールオンディスク型往復動摩擦試験機により、電圧印加の有無による摩擦係数 の相違を評価した。試験条件は、 75°C、荷重 20N、周波数 1Ηζ、摺動距離 5mmで あり、用いた試験片は、ボール及びディスクとも SUJ— 2である。印加電圧は lOOmV あり、用いた試験片は、ポール及びディスクとも SUJ— 2である。印加電圧は lOOmV であり、試験開始から 5分後及び 15分後の平均摩擦係数 )を求めた。
(11)基油のイオン濃度
20°Cにおいて、イオン性液体 1〜4の密度及び分子量 MWを測定し、 [密度(g/c m3) Z分子量 MW(gZmol) ] X 1000により、各イオン濃度を算出した。なお、イオン 性液体:!〜 4の密度、分子量 MWは、イオン性液体 1が、 1.
Figure imgf000031_0001
197. 97g Zmol、イオン性液体 2が、 1. 453g/cm3, 416. 36g/,mol、イオン性液体 3が、 1 .
Figure imgf000031_0002
426. 40g/mol、'イオン' |·生液体 4力 1. 208g/cm3, 226. 02g/ raolであった。 '
[0065] 実施例:!〜 5及び比較例 1〜7
第 1表に示す配合成分により潤滑油を調製し、上記特性について測定した。その結 果を第 1表に示す。
[0066] [表 1] 1 一 1
Figure imgf000031_0003
[0067] [表 2J
差替え用紙 (M 26) i 一 2
Figure imgf000032_0002
(注)
イオン性液体 1: 1ーェチルー 3—メチルイミダゾリゥムテトラフルォロボレ一ト イオン性液体 2:ブチルピリジニゥムビス(トリフルォロメタンスルホニル)イミド イオン性液体 3 : N, N—ジェチル— N—メチル(2—メトキシェチル)アンモニゥム
Figure imgf000032_0001
イオン性液体 4 : 1一プチルー 3—メチルイミダゾリゥムテトラフルォロボレート ポリ α—ォレフイン: 1ーデセンのオリゴマー
ポリオールエステル:トリメチロールプロパンと炭素数 8、 10の脂肪酸とのエステル 芳香族エステル:トリノルマルォクチルトリメリテート
パーフルォロポリエーテル: Solvat Solexis社製、 Fomblin M03
アミン系酸化防止斉 lj : 4, 4—ジブチルジフエニルァミン
TCP:トリクレジノレホスフェート DBDS:ジペンジノレジサノレファイド
毒性:毒物劇物取り扱い法の劇物にあたり、 LD50 (ラット、経口) 30〜300mgZkg であるものを毒性有りとした。
[0068] 第 1表に示す評価結果から、実施例 1〜5の潤滑油は、低粘度であるにも関わらず 、 300°C以上の引火点を有し、また、示差熱分析による 5%質量減温度が高ぐ低蒸 発性、耐熱性に優れることがわかる。さらに、実施例:!〜 5の潤滑油は、摩擦係数及 び摩耗痕径カ Sともに小さぐ摩擦特性に優れることがわかる。
一方、比較例 1及ぴ比較例 7のように全酸価が lmgKOHZgを超えるイオン性液 体は、耐熱性ゃ耐摩耗性に優れるものの、腐食性が高く、金属製品の潤滑油として は適切でなレ、ことがわかる。
[0069] 実施例 6〜15
第 2表に示す配合成分により潤滑油を調製し、上記特性について測定した。その結 果を第 2表に示す。
[0070] [表 3] 2 一 1
Figure imgf000033_0001
[0071] [表 4]
差替え用親 &3Μ6) 2表一 2
Figure imgf000034_0001
(注)
イオン性液体 5 : N, N—ジェチルー N—メチル(2—メトキシェチル)アンモニゥムテト ラフノレ才ロボレート
イオン性液体 6:ブチルピリジニゥムビス(トリフルォロメタンスルホニル)イミド アミン系酸化防止剤: 4, 4 _ジブチルジフエニルァミン
TCP:トリクレジルホスフェート
DBDS:ジペンジノレジサルファイド
[0072] 第 2表に示す評価結果から、二種のイオン性液体の混合物は、単独のものに]:匕ベ て、粘度指数又は流動点の改善効果が見られる。
[0073] 実施例 16、 17及び比較例 8、 9
第 3表に示す配合成分により潤滑油を調製し、上記特性について測定した。その結 果を第 3表に示す。
[0074] [表 5]
差替え用紙 (Μ2β) 3
Figure imgf000035_0001
(注)
イオン性液体 3: N, N—ジェチル一 N—メチル( 2—メトキシエヂノレ)アンモニゥム ビス(トリフルォロメタンスルホニル)イミド
アミン系酸化防止剤: 4, 4一ジブチルジフエニルァミン
TCP:トリクレジノレホスフェート
[0075] 第 3表において、実施例 16と比較例 8との比較対比、実施例 17と比較例 9との比較 対比から、潤滑油に電場を印加すると摩擦特性が改善されることがわかる。
産業上の利用可能性
[0076] 本発明の潤滑油は、内燃機関、トルク伝達装置、すべり軸受、ころがり軸受、含油 軸受、流体軸受、圧縮装置、チェーン、歯車、油圧及び真空ポンプ、時計部品、ハ ードディスク、冷凍機、切肖 lj、圧延、絞り抽伸、転造、鍛造、熱 ^理、熱媒体、洗浄、 ショックァブソーバ、防鲭、ブレーキ、密封装置、航空機や人工衛星等の航空宇宙機 器などに好適に使用される。

Claims

請求の範囲
[1] 基油として、カチオンとァ-オン力 構成され、イオン濃度が ImolZdm3以上であ るイオン性液体を含む潤滑油。
[2] 基油として、全酸価が lmgKOHZg以下であるイオン性液体 50— 100質量%を含 む請求項 1に記載の潤滑油。
[3] イオン性液体が、下記一般式
(ZP+ ) (Aq— )
k m
(式中、 ZP+はカチオン、 Aq—はァ-オンである。 p、 q、 k、 m、 p X k及び q X mは、それ ぞれ 1一 3の整数であり、 p X k=q X mを満たす。 k又は mが 2以上のとき、 Z又は Aは 、それぞれ同一でも異なっていてもよい。 )
で表される請求項 1又は 2に記載の潤滑油。
[4] 基油として、一般式 Z+ A— (Z+はカチオン、 A"はァ-オンである。 )で表され、全酸価 力 SlmgKOHZg以下であるイオン性液体 50— 100質量%を含む請求項 3に記載の 潤滑油。
[5] 二種以上のイオン性液体の混合物である請求項 4に記載の潤滑油。
[6] Z+を一種と A—を二種以上含む混合物、 Z+を二種以上と Aを一種含む混合物又は
Z+を二種以上と A—を二種以上含む混合物である請求項 5に記載の潤滑油。
[7] イオン性液体を構成するカチオン (Z+ )が下記一般式
[化 1]
Figure imgf000036_0001
[式中、 R1— R12は、水素原子、エーテル結合を有していてもよい炭素数 1一 18のァ ルキル基及び炭素数 1一 18のアルコキシル基カも選ばれる基であり、 R1— R12は同 一でも異なっていてもよい。 ]
で表されるものである請求項 4一 6のいずれかに記載の潤滑油。
[8] イオン性液体を構成するカチオン (Z+ )が下記一般式
[化 2]
Figure imgf000037_0001
[式中、 R1— R12は、水素原子、エーテル結合を有していてもよい炭素数 1一 18のァ ルキル基及び炭素数 1一 18のアルコキシル基カも選ばれる基であり、 R1— R12は同 一でも異なっていてもよい。 ]
で表されるものである請求項 7に記載の潤滑油。
[9] イオン性液体を構成するァ-オン (A— )力 BF―, PF— , C H OSO―, (C F
4 6 n (2n+l) 3 n
H ) SO— , (C F H ) COO", NO―, CH SO―, (CN) N— , HSO— , C H S
(2n+l-x) x 3 n (2η+1-χ) x 3 3 3 2 3 6 5
O ", CH (C H )SO ", I", I ", F (HF) ", ( (C F H )Υ'θ ) C", ( (C F H )
3 3 6 4 3 3 n n (2n+l-x) x z 3 n (2η+1-χ) x O ) N— (式中、 Y1は炭素原子又は硫黄原子を示し、 Υ1が複数個のとき、それらは
2
同一でも異なっていてもよい。また、複数個の F Η ) 0は、同一でも異なつ
η (2η+1-χ) χ ζ
ていてもよい。 ηは 1一 6の整数、 Xは 0— 13の整数、 ζは Υ1が炭素原子の場合は 1一 3の整数、 Υ1が硫黄原子の場合は 0— 4の整数である。)、 B (C Υ2 ) ", P (C Y2
m (2m+l 4 m
) _ (式中、 Y2は水素原子又はフッ素原子を示し、 Υ2が複数個のとき、それらは同
(2m+l 6 一でも異なって 、てもよ、。また、複数個の(C Y2 )は、同一でも異なって 、てもよ
m (2m+l
い。 mは 0— 6の整数である。)及び下記一般式
[化 3]
Figure imgf000038_0001
[式中、 R13— R17は、水素原子及び (C F H )から選ばれる基であり、 R13— R17
n (2n+l-x) x
同一でも異なっていてもよい。 n及び Xは上記と同様である。 ]
で表されるァ-オン力 選ばれるものである請求項 4一 8のいずれかに記載の潤滑油
[10] イオン性液体を構成するァ-オン (A— )力 PF— , C H OSO―, (C F H ) S
6 n (2n+l) 3 η (2η+1-χ) χ
Ο— , (C F Η ) COO— , NO―, CH SO―, (CN) N— , HSO— , ( (C F H ) Y'
3 n (2n+l-x) x 3 3 3 2 3 n (2η+1-χ) x
O ) N— (式中、 Y1は炭素原子又は硫黄原子を示し、 Υ1が複数個のとき、それらは同 ζ 2
一でも異なっていてもよい。 ηは 1一 6の整数、 Xは 0— 13の整数、 ζは Υ1が炭素原子 の場合は 1一 3の整数、 Υ1が硫黄原子の場合は 0— 4の整数である。)及び下記一般 式
[化 4]
Figure imgf000038_0002
[式中、 R13— R17は、水素原子及び (C F H )から選ばれる基であり、 R13— R17
n (2n+l-x) x
同一でも異なっていてもよい。 n及び Xは上記と同様である。 ]
で表されるァ-オン力 選ばれるものである請求項 9に記載の潤滑油。
[11] イオン性液体を構成するァ-オン (A— )が、 C H OSO— , (C F H ) SO— , (
n (2n+l) 3 η (2η+1-χ) x 3
C F H ) COO—, NO―, CH SO―,(CN) N—, HSO—(式中、 nは 1一 6の整数、 n (2n+l-x) x 3 3 3 2 3
xは 0— 13の整数である。)及び下記一般式
[化 5]
Figure imgf000039_0001
[式中、 R13— R17は、水素原子及び (C F H )から選ばれる基であり、 R13— R17
n (2n+l-x) x
同一でも異なっていてもよい。 n及び Xは上記と同様である。 ]
で表されるァ-オン力も選ばれるものである請求項 10に記載の潤滑油。
[12] イオン性液体が、下記一般式
[化 6]
Figure imgf000039_0002
[式中、 R1— R5は、水素原子、エーテル結合を有していてもよい炭素数 1一 18のアル キル基及び炭素数 1一 18のアルコキシル基カも選ばれる基であり、 R1— R5は同一で も異なっていてもよい。 ]
で表されるカチオン, F", CI", Br—及び BF—を含まない請求項 4
4 一 11のいずれかに 記載の潤滑油。
[13] 基油として、カチオンとァ-オンが共有結合で固定された双生イオン型力 なり、全 酸価が lmgKOH/g以下であるイオン性液体 50— 100質量%を含む潤滑油。
[14] イオン性液体が、下記一般式
[化 7]
Figure imgf000040_0001
[式中、 R1— R12は、水素原子、エーテル結合を有していてもよい炭素数 1一 18のァ ルキル基及び炭素数 1一 18のアルコキシル基カも選ばれる基であり、 R1— R12は同 一でも異なっていてもよい。但し、 R1— R12の少なくとも一つは、— (CH ) -SO—又は
2 n 3
— (CH ) -COO— (nはアルキル基の炭素数が 1一 18になるような 0以上の整数であ
2 n
る。)を有する。]
で表される請求項 13に記載の潤滑油。
[15] イオン性液体の 40°Cにおける動粘度が 1一 1, 000mm2Zsである請求項 1一 14の いずれかに記載の潤滑油。
[16] イオン性液体の流動点が— 10°C以下である請求項 1一 15のいずれかに記載の潤 滑油。
[17] イオン性液体の粘度指数が 80以上である請求項 1一 16のいずれかに記載の潤滑 油。
[18] イオン性液体の引火点が 200°C以上である請求項 1一 17のいずれかに記載の潤 滑油。
[19] 酸ィ匕防止剤及び極圧剤力 選ばれる少なくとも一つを含有してなる請求項 1一 18 の!、ずれかに記載の潤滑油。
[20] 混入水分量が、潤滑油基準で 500質量 ppm以下である請求項 1一 18のいずれか に記載の潤滑油。
[21] 請求項 1一 20のいずれかに記載の潤滑油に電場を印加することを特徴とする潤滑 特性制御方法。
[22] 二つの被潤滑材間の接触領域の潤滑特性を制御する装置であって、該接触領域 に存在させる潤滑油として請求項 1一 20のいずれかに記載の潤滑油を用い、該潤滑 油に電場を印加する一対の電極を、上記接触領域を挟んで上記二つの被潤滑材に 非接触に、又は接触させる構成を有することを特徴とする潤滑特性制御装置。
PCT/JP2004/014942 2003-10-10 2004-10-08 潤滑油 WO2005035702A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT04792211T ATE542878T1 (de) 2003-10-10 2004-10-08 Verwendung einer ionischen flüssigkeit als basisöl einer schmierstoffzusammensetzung
JP2005514617A JP4982083B2 (ja) 2003-10-10 2004-10-08 潤滑油
EP04792211A EP1672051B1 (en) 2003-10-10 2004-10-08 Use of an ionic liquid as a base oil of a lubricating oil composition
KR1020067006746A KR101133867B1 (ko) 2003-10-10 2004-10-08 윤활유
US10/570,666 US8318644B2 (en) 2003-10-10 2004-10-08 Lubricating oil

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-352264 2003-10-10
JP2003352264 2003-10-10
JP2004-125491 2004-04-21
JP2004125491 2004-04-21
JP2004129813 2004-04-26
JP2004-129813 2004-04-26
JP2004-229457 2004-08-05
JP2004229457 2004-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005035702A1 true WO2005035702A1 (ja) 2005-04-21

Family

ID=34437724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/014942 WO2005035702A1 (ja) 2003-10-10 2004-10-08 潤滑油

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8318644B2 (ja)
EP (1) EP1672051B1 (ja)
JP (1) JP4982083B2 (ja)
KR (1) KR101133867B1 (ja)
AT (1) ATE542878T1 (ja)
WO (1) WO2005035702A1 (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006077082A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-27 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur abdichtung rotierender wellen
WO2006087333A1 (de) * 2005-02-16 2006-08-24 Solvent Innovation Gmbh Prozess- bzw. arbeitsmaschine mit ionischer flüssigkeit als betriebsflüssigkeit
WO2006109652A1 (ja) * 2005-04-08 2006-10-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. グリース組成物
JP2006321856A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Nippon Shokubai Co Ltd 潤滑剤組成物
WO2006133815A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-21 Linde Aktiengesellschaft Verdichter und verfahren zum schmieren und/oder kühlen eines verdichters
WO2007010845A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含油軸受用潤滑剤
JP2007039653A (ja) * 2005-06-28 2007-02-15 Sanyo Chem Ind Ltd 液体潤滑剤
WO2007024021A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Fuji Film Corporation Impregnating oil composition for sintered bearing, bearing apparatus and sliding member
WO2007055324A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. 合成潤滑油
JP2007154183A (ja) * 2005-11-14 2007-06-21 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 合成潤滑油
JP2007204560A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sanyo Chem Ind Ltd 潤滑剤組成物
JP2007217609A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Nsk Ltd グリース組成物及び軸受
JP2007303663A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Nsk Ltd 転動装置
US7365939B2 (en) 2003-10-23 2008-04-29 Nidec Corporation Dynamic-pressure bearing device and disk drive
WO2007143051A3 (en) * 2006-05-31 2008-06-19 Du Pont Vapor compression utilizing ionic liquid as compressor lubricant
JP2008291231A (ja) * 2007-04-23 2008-12-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The イオン液体組成物およびそれを用いてなる合成潤滑油
JP2009007565A (ja) * 2007-05-29 2009-01-15 Sanyo Chem Ind Ltd 潤滑油
JP2009029981A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Kyodo Yushi Co Ltd 潤滑剤組成物
WO2009020038A1 (ja) * 2007-08-03 2009-02-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 潤滑油基油および潤滑油組成物
WO2009113677A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 ステラケミファ株式会社 低腐食性イオン液体及びそれを含む潤滑油組成物
JP2010504635A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 磁性流体組成物
JP2010530447A (ja) * 2007-06-20 2010-09-09 クリューバー リュブリケーション ミュンヘン コマンディートゲゼルシャフト 滑剤組成物の性質を改善するためのイオン性液体の使用
WO2012018137A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 協同油脂株式会社 イオン液体を基油とした錆止め性に優れる潤滑剤組成物
JP2012518704A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 添加剤としてイオン液体を使用することにより、配合潤滑油中のハイドロパーオキサイドによって誘起される酸化を制御する方法
JP2012518703A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー イオン性液体を添加剤として用いることによる、処方潤滑油におけるデポジット形成の抑制方法
JP2012518702A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 耐摩擦/耐摩耗性添加剤としてイオン液体を使用することにより、配合潤滑油の摩擦/摩耗を減じる方法
JP2013227517A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油基油および潤滑油組成物
DE102013112868A1 (de) 2013-11-21 2015-05-21 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren zum Konservieren eines Maschinenelements und Verwendung einer ionischen Flüssigkeit
WO2015144106A1 (de) 2014-03-26 2015-10-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und system zur funktionsüberwachung eines geschmierten maschinenelements
KR102122544B1 (ko) * 2019-09-20 2020-06-16 에스케이이노베이션 주식회사 2가 양이온 및 1가 음이온을 포함하는 이온성 액체 및 이를 포함하는 윤활제 조성물
CN114574272A (zh) * 2022-03-18 2022-06-03 中国科学院兰州化学物理研究所 一种润滑油组合物及其制备方法和应用
WO2022163235A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 日清紡ホールディングス株式会社 グリース用添加剤及びグリース組成物

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8715521B2 (en) 2005-02-04 2014-05-06 E I Du Pont De Nemours And Company Absorption cycle utilizing ionic liquid as working fluid
AU2006247417B2 (en) * 2005-05-18 2011-06-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Hybrid vapor compression-absorption cycle
GB0606016D0 (en) * 2006-03-25 2006-05-03 Ionic Polymer Solutions Ltd Quaternary ammonium compounds and their uses
EP1970432A1 (en) * 2006-12-19 2008-09-17 Castrol Limited Lubricating oil compositions and uses
JP2008280536A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Afton Chemical Corp 少なくとも1種の摩擦改良用化合物を含有して成る組成物およびそれの使用方法
DE102007034353A1 (de) * 2007-07-24 2009-01-29 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung von ionischen Flüssigkeiten für die spanlose Umformung von metallischen Werkstücken
JP5379361B2 (ja) * 2007-08-08 2013-12-25 出光興産株式会社 耐摩耗剤、潤滑剤用添加剤組成物及び潤滑油組成物
EP2087931A3 (de) 2008-02-05 2011-08-31 Evonik Goldschmidt GmbH Entschäumung von ionischen Flüssigkeiten
DE102008017144A1 (de) * 2008-04-04 2009-10-15 KLüBER LUBRICATION MüNCHEN KG Schmierfettzusammensetzung auf Basis von ionischen Flüssigkeiten
DE102008001674A1 (de) * 2008-05-09 2009-11-12 Evonik Goldschmidt Gmbh Flüssige Leitfähigkeitsadditive für nichtwässrige Hydrauliköle
JP5350106B2 (ja) * 2008-07-28 2013-11-27 キヤノン株式会社 ナノ粒子−分散剤複合体、ナノ粒子分散液およびナノ粒子−マトリックス材料複合体
US20100077792A1 (en) * 2008-09-28 2010-04-01 Rexorce Thermionics, Inc. Electrostatic lubricant and methods of use
US20110253929A1 (en) * 2008-12-22 2011-10-20 Basf Se Mixtures of hydrophobic and hydrophilic ionic liquids and use thereof in liquid ring compressors
US8616323B1 (en) 2009-03-11 2013-12-31 Echogen Power Systems Hybrid power systems
DE102009015889A1 (de) 2009-04-01 2010-10-07 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Schmiermittel für Verbrennungskraftmaschine und hiermit betriebene Verbrennungskraftmaschine
US9014791B2 (en) 2009-04-17 2015-04-21 Echogen Power Systems, Llc System and method for managing thermal issues in gas turbine engines
AT508292B1 (de) * 2009-05-28 2011-03-15 Mettop Gmbh Verfahren zur kühlung eines metallurgischen ofens sowie kühlkreislaufsystem für metallurgischeöfen
JP5681711B2 (ja) 2009-06-22 2015-03-11 エコージェン パワー システムズ インコーポレイテッドEchogen Power Systems Inc. 1または2以上の工業プロセスでの熱流出物処理方法および装置
EP2273161A1 (de) * 2009-07-07 2011-01-12 Carl Freudenberg KG Dichtung
WO2011017476A1 (en) 2009-08-04 2011-02-10 Echogen Power Systems Inc. Heat pump with integral solar collector
DE102009037300A1 (de) 2009-08-14 2011-02-17 Merck Patent Gmbh Tetracyanoborate als Schmierstoffe
US8794002B2 (en) 2009-09-17 2014-08-05 Echogen Power Systems Thermal energy conversion method
US8869531B2 (en) 2009-09-17 2014-10-28 Echogen Power Systems, Llc Heat engines with cascade cycles
US8813497B2 (en) 2009-09-17 2014-08-26 Echogen Power Systems, Llc Automated mass management control
US8613195B2 (en) 2009-09-17 2013-12-24 Echogen Power Systems, Llc Heat engine and heat to electricity systems and methods with working fluid mass management control
JP2011190331A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油組成物
US8857186B2 (en) 2010-11-29 2014-10-14 Echogen Power Systems, L.L.C. Heat engine cycles for high ambient conditions
US8783034B2 (en) 2011-11-07 2014-07-22 Echogen Power Systems, Llc Hot day cycle
US8616001B2 (en) 2010-11-29 2013-12-31 Echogen Power Systems, Llc Driven starter pump and start sequence
US9062898B2 (en) 2011-10-03 2015-06-23 Echogen Power Systems, Llc Carbon dioxide refrigeration cycle
BR112015003646A2 (pt) 2012-08-20 2017-07-04 Echogen Power Systems Llc circuito de fluido de trabalho supercrítico com uma bomba de turbo e uma bomba de arranque em séries de configuração
US9341084B2 (en) 2012-10-12 2016-05-17 Echogen Power Systems, Llc Supercritical carbon dioxide power cycle for waste heat recovery
US9118226B2 (en) 2012-10-12 2015-08-25 Echogen Power Systems, Llc Heat engine system with a supercritical working fluid and processes thereof
CN102888271A (zh) * 2012-10-26 2013-01-23 中国石油化工股份有限公司 一种滚动轴承润滑脂组合物及制备方法
KR20150122665A (ko) 2013-01-28 2015-11-02 에코진 파워 시스템스, 엘엘씨 초임계 이산화탄소 랭킨 사이클 중에 동력 터빈 스로틀 밸브를 제어하기 위한 프로세스
US9638065B2 (en) 2013-01-28 2017-05-02 Echogen Power Systems, Llc Methods for reducing wear on components of a heat engine system at startup
US9708196B2 (en) 2013-02-22 2017-07-18 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
CA2843041C (en) 2013-02-22 2017-06-13 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
US9364773B2 (en) 2013-02-22 2016-06-14 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
US11440815B2 (en) 2013-02-22 2022-09-13 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
BR112015021396A2 (pt) 2013-03-04 2017-08-22 Echogen Power Systems Llc Sistemas de motor de calor com circuitos de dióxido de carbono supercrítico de alto potência útil
US9063509B2 (en) 2013-07-11 2015-06-23 Xerox Corporation Coating apparatuses and methods
JP6288978B2 (ja) * 2013-08-02 2018-03-07 オイレス工業株式会社 摺動機構および摺動制御方法
CN103555402A (zh) * 2013-10-31 2014-02-05 大连创达技术交易市场有限公司 一种轴承用润滑油
WO2015140822A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Council Of Scientific & Industrial Research Halogen free ionic liquids as lubricant or lubricant additives and a process for the preparation thereof
JP6422260B2 (ja) * 2014-08-06 2018-11-14 出光興産株式会社 潤滑油組成物
US10570777B2 (en) 2014-11-03 2020-02-25 Echogen Power Systems, Llc Active thrust management of a turbopump within a supercritical working fluid circuit in a heat engine system
US10883388B2 (en) 2018-06-27 2021-01-05 Echogen Power Systems Llc Systems and methods for generating electricity via a pumped thermal energy storage system
DE102020203358B4 (de) 2020-03-16 2022-12-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Nasslaufende, schaltbare Reibungskupplung, Kraftfahrzeug mit einer derartigen Reibungskupplung, sowie Verfahren zum Betreiben der Reibungskupplung
US11435120B2 (en) 2020-05-05 2022-09-06 Echogen Power Systems (Delaware), Inc. Split expansion heat pump cycle
AU2021397292A1 (en) 2020-12-09 2023-07-06 Supercritical Storage Company, Inc. Three reservoir electric thermal energy storage system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000130687A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Agency Of Ind Science & Technol 電気粘性流体を使用した潤滑特性制御装置及び制御方法
JP2002187893A (ja) * 2000-05-30 2002-07-05 Merck Patent Gmbh イオン性液体
WO2002080196A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 Japan Science And Technology Corporation Liquid crystalline ion conductor and method for preparation thereof
WO2003035609A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 3M Innovative Properties Company Zwitterionic imides

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5603861A (en) * 1993-09-28 1997-02-18 Tonen Corporation Electroviscous fluid mixed with esterified silica fine particles and polyhydric alcohol
US5827602A (en) * 1995-06-30 1998-10-27 Covalent Associates Incorporated Hydrophobic ionic liquids
DE10027995A1 (de) * 2000-06-09 2001-12-13 Merck Patent Gmbh Ionische Flüssigkeiten II
KR100823972B1 (ko) * 2001-03-26 2008-04-22 닛신보세키 가부시키 가이샤 이온성 액체, 축전 디바이스용 전해질염, 축전 디바이스용전해액, 전기 2중층 캐패시터, 및 2차 전지
WO2003086605A2 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 University Of South Alabama Functionalized ionic liquids, and methods of use thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000130687A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Agency Of Ind Science & Technol 電気粘性流体を使用した潤滑特性制御装置及び制御方法
JP2002187893A (ja) * 2000-05-30 2002-07-05 Merck Patent Gmbh イオン性液体
WO2002080196A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 Japan Science And Technology Corporation Liquid crystalline ion conductor and method for preparation thereof
WO2003035609A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 3M Innovative Properties Company Zwitterionic imides

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LIU W. ET AL.: "Tribological behavior of sialon ceramics sliding against steel lubricated by fluorine-containing oils", TRIBOLOGY INTERNATIONAL, vol. 35, no. 8, 2002, pages 503 - 509, XP002983709 *
REICH R.A. ET AL.: "Base oil properties of ionic liquids", LUBRICATION ENGINEERING, vol. 59, no. 7, July 2003 (2003-07-01), pages 16 - 21, XP002983710 *
YE ET AL.: "Room-temperature ionic liquids: a novel versatile lubricant", CHEMICAL COMMUNICATIONS, no. 21, 2001, pages 2244 - 2245, XP002983708 *

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7365939B2 (en) 2003-10-23 2008-04-29 Nidec Corporation Dynamic-pressure bearing device and disk drive
WO2006077082A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-27 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur abdichtung rotierender wellen
WO2006087333A1 (de) * 2005-02-16 2006-08-24 Solvent Innovation Gmbh Prozess- bzw. arbeitsmaschine mit ionischer flüssigkeit als betriebsflüssigkeit
WO2006109652A1 (ja) * 2005-04-08 2006-10-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. グリース組成物
US8258089B2 (en) 2005-04-08 2012-09-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Grease composition
JP2006321856A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Nippon Shokubai Co Ltd 潤滑剤組成物
WO2006133815A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-21 Linde Aktiengesellschaft Verdichter und verfahren zum schmieren und/oder kühlen eines verdichters
JP2007039653A (ja) * 2005-06-28 2007-02-15 Sanyo Chem Ind Ltd 液体潤滑剤
WO2007010845A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含油軸受用潤滑剤
JP2007046030A (ja) * 2005-07-15 2007-02-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 含油軸受用潤滑剤
CN101223263B (zh) * 2005-07-15 2012-08-15 出光兴产株式会社 含油轴承用润滑剂
WO2007024021A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Fuji Film Corporation Impregnating oil composition for sintered bearing, bearing apparatus and sliding member
JP2007154183A (ja) * 2005-11-14 2007-06-21 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 合成潤滑油
WO2007055324A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. 合成潤滑油
JP2007204560A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sanyo Chem Ind Ltd 潤滑剤組成物
JP2007217609A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Nsk Ltd グリース組成物及び軸受
JP2007303663A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Nsk Ltd 転動装置
US8568608B2 (en) 2006-05-31 2013-10-29 E I Du Pont De Nemours And Company Vapor compression cycle utilizing ionic liquid as compressor lubricant
EP2368960A1 (en) 2006-05-31 2011-09-28 E. I. du Pont de Nemours and Company Vapor compression utilizing ionic liquid as compressor lubricant
WO2007143051A3 (en) * 2006-05-31 2008-06-19 Du Pont Vapor compression utilizing ionic liquid as compressor lubricant
CN101454420B (zh) * 2006-05-31 2012-07-11 纳幕尔杜邦公司 利用离子液体作为压缩机润滑剂的蒸汽压缩
JP2010504635A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 磁性流体組成物
US8486292B2 (en) 2006-09-22 2013-07-16 Basf Se Magnetorheological formulation
JP2008291231A (ja) * 2007-04-23 2008-12-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The イオン液体組成物およびそれを用いてなる合成潤滑油
JP2009007565A (ja) * 2007-05-29 2009-01-15 Sanyo Chem Ind Ltd 潤滑油
JP2010530447A (ja) * 2007-06-20 2010-09-09 クリューバー リュブリケーション ミュンヘン コマンディートゲゼルシャフト 滑剤組成物の性質を改善するためのイオン性液体の使用
JP2009029981A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Kyodo Yushi Co Ltd 潤滑剤組成物
WO2009020038A1 (ja) * 2007-08-03 2009-02-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 潤滑油基油および潤滑油組成物
WO2009113677A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 ステラケミファ株式会社 低腐食性イオン液体及びそれを含む潤滑油組成物
JP2009242765A (ja) * 2008-03-14 2009-10-22 Stella Chemifa Corp 低腐食性イオン液体及びそれを含む潤滑油組成物
JP2012518702A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 耐摩擦/耐摩耗性添加剤としてイオン液体を使用することにより、配合潤滑油の摩擦/摩耗を減じる方法
JP2012518703A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー イオン性液体を添加剤として用いることによる、処方潤滑油におけるデポジット形成の抑制方法
JP2012518704A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 添加剤としてイオン液体を使用することにより、配合潤滑油中のハイドロパーオキサイドによって誘起される酸化を制御する方法
WO2012018137A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 協同油脂株式会社 イオン液体を基油とした錆止め性に優れる潤滑剤組成物
US9012381B2 (en) 2010-08-06 2015-04-21 Kyodo Yushi Co., Ltd. Lubricant composition using ionic liquid as a base oil and having excellent rust prevention properties
JP2013227517A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油基油および潤滑油組成物
DE102013112868A1 (de) 2013-11-21 2015-05-21 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren zum Konservieren eines Maschinenelements und Verwendung einer ionischen Flüssigkeit
WO2015144106A1 (de) 2014-03-26 2015-10-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und system zur funktionsüberwachung eines geschmierten maschinenelements
US10481042B2 (en) 2014-03-26 2019-11-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Method and system for monitoring the function of a lubricated machine element
KR102122544B1 (ko) * 2019-09-20 2020-06-16 에스케이이노베이션 주식회사 2가 양이온 및 1가 음이온을 포함하는 이온성 액체 및 이를 포함하는 윤활제 조성물
US11091718B2 (en) 2019-09-20 2021-08-17 Sk Innovation Co., Ltd. Ionic liquid containing divalent cation and monovalent anion and lubricant composition comprising same
WO2022163235A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 日清紡ホールディングス株式会社 グリース用添加剤及びグリース組成物
CN114574272A (zh) * 2022-03-18 2022-06-03 中国科学院兰州化学物理研究所 一种润滑油组合物及其制备方法和应用
CN114574272B (zh) * 2022-03-18 2022-09-06 中国科学院兰州化学物理研究所 一种润滑油组合物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP1672051A4 (en) 2008-06-04
KR101133867B1 (ko) 2012-04-06
KR20060126950A (ko) 2006-12-11
JP4982083B2 (ja) 2012-07-25
US8318644B2 (en) 2012-11-27
ATE542878T1 (de) 2012-02-15
EP1672051B1 (en) 2012-01-25
US20070027038A1 (en) 2007-02-01
JPWO2005035702A1 (ja) 2007-11-22
EP1672051A1 (en) 2006-06-21
EP1672051A8 (en) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005035702A1 (ja) 潤滑油
JP4926411B2 (ja) グリース組成物
JP5297679B2 (ja) 低腐食性イオン液体及びそれを含む潤滑油組成物
Li et al. Tribological studies on a novel borate ester containing benzothiazol-2-yl and disulfide groups as multifunctional additive
CN106701284B (zh) 开式齿轮油组合物及其制备方法
JP4936692B2 (ja) 潤滑組成物
TW200923071A (en) Lubricating oil base oil and lubricating oil composition
KR20120109594A (ko) 윤활유 조성물
JP4464495B2 (ja) 樹脂用グリース組成物
WO2004069966A1 (ja) 潤滑油用及び燃料油用添加剤並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物
CN100549150C (zh) 润滑油
EP3425030B1 (en) Lubricating oil composition, lubricating method, and transmission
Puhan Lubricant and lubricant additives
JP2014169460A (ja) 自動車用変速機油組成物
WO2020085153A1 (ja) 潤滑油組成物、潤滑油組成物を備える機械装置および潤滑油組成物の製造方法
WO2016031578A1 (ja) 潤滑油組成物
WO2020131603A1 (en) Lubricating composition comprising a sulfur-containing carboxylic acid or ester additive
Kajdas et al. Industrial lubricants
JP6097470B2 (ja) グリース組成物
JP5048959B2 (ja) 消泡剤および潤滑油組成物
WO2023202913A1 (en) Alkoxylated alcohols for increasing the breakdown voltage of a lubricant
JP6223312B2 (ja) 潤滑油組成物
HIRONAKA et al. Synthetic niobium sulfide as a solid lubricant
JP2017008335A (ja) グリース組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480029489.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005514617

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004792211

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007027038

Country of ref document: US

Ref document number: 10570666

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067006746

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004792211

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067006746

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10570666

Country of ref document: US