WO2004058620A1 - エレベータ装置及び調速機ロープ - Google Patents

エレベータ装置及び調速機ロープ Download PDF

Info

Publication number
WO2004058620A1
WO2004058620A1 PCT/JP2002/013515 JP0213515W WO2004058620A1 WO 2004058620 A1 WO2004058620 A1 WO 2004058620A1 JP 0213515 W JP0213515 W JP 0213515W WO 2004058620 A1 WO2004058620 A1 WO 2004058620A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
car
governor
speed
rope
governor rope
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/013515
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mineo Okada
Kenichi Okamoto
Takuo Kugiya
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to KR1020047013159A priority Critical patent/KR100627540B1/ko
Priority to JP2004562850A priority patent/JPWO2004058620A1/ja
Priority to CNB028282965A priority patent/CN100352753C/zh
Priority to PCT/JP2002/013515 priority patent/WO2004058620A1/ja
Priority to EP02808325A priority patent/EP1577248B1/en
Publication of WO2004058620A1 publication Critical patent/WO2004058620A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/04Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/04Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed
    • B66B5/044Mechanical overspeed governors

Definitions

  • the present invention relates to an elevator device and a governor rope. More specifically, the present invention relates to an elevator device including an emergency stop device and a governor, and a governor rope used in the device. Background art
  • various devices such as a governor, an emergency stop device, and a shock absorber are provided in the elevator system to ensure safety.
  • the governor detects when the elevator speed of the car exceeds the specified first overspeed v s or more in the elevator system and shuts off the power of the motor of the hoist.
  • the descent of the car cannot be stopped by the brake of the hoist due to a failure such as a case where a rope connected to the car is cut.
  • the lowering speed of the car is further increased.
  • V t the rotation of the provided the sheave to the speed governor is you forcibly stopped.
  • the sheave rotation stops friction is applied to the movement of the governor rope, and the safety gear connected to a part of the governor port is activated.
  • the governor rope rotates the lever of the emergency stop device due to the tension, thereby pressing the shoe against the guide rail. This stops the lowering of the car.
  • the deceleration by the safety gear is set so that the average deceleration of the car is within 1 G for safety in the car.
  • G denotes the gravitational acceleration, about 9. 8 m / s 2.
  • a buffer is provided below the hoistway in case the car has passed the lowest floor for some reason.
  • the shock absorber has a basket at the bottom of the hoistway. It is intended to reduce the impact in the event of a collision.
  • the shock absorber is set so that the average deceleration of the car is within 1 G, like the safety gear. Also, if the lowering speed of your the car even reached the bottom floor does not reach up to the second overspeed V t, when the safety device is not activated until the lowest floor, the car collides with buffer speed, the fastest, be a second overspeed V t is considered. Assuming this case, the buffer operation distance SB until the car stops by the shock absorber is also set to the same length as the stop distance SA by the emergency stop device.
  • the buffer operation distance S B is secured in this way, the buffer itself becomes very long.
  • the buffer operation distance SB of the shock absorber may exceed 10 m.
  • the overall height of the shock absorber will exceed 2 Om.
  • the elevator apparatus becomes large and the construction cost and the manufacturing cost increase.
  • the top floor or the bottom floor cannot be installed.
  • an elevator system that controls the forcible speed of a car down the hoistway forcibly is considered.
  • this elevator system the maximum speed at which the car collides with the shock absorber can be reduced,
  • the required buffer operation distance SB of the buffer can be shortened.
  • the present invention solves the above-mentioned problems, and improves the elevator with the aim of shortening the shock absorber and reducing the required space in the upper and lower portions of the hoistway while maintaining the necessary shock absorbing operation distance. It proposes an overnight device.
  • the elevator apparatus of the present invention is guided by a guide rail erected on a hoistway, and moves the car up and down the hoistway according to the moving speed of the car.
  • the governor rope is configured by changing its cross-sectional shape, and changes the operating speed of the governor according to the position of the car.
  • FIG. 1 is a schematic diagram for explaining an elevator apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a governor provided in the elevator apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the governor in FIG. 2 in the AA ′ direction.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining an operation state of the governor in FIG.
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the governor rope according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the safety device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a graph for explaining the elevator speed of the car in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram illustrating an elevator apparatus 100 according to an embodiment of the present invention.
  • the elevator apparatus 100 includes a hoistway 2 and a machine room 4.
  • the landings provided on the hoistway 2 are 2 A, 2 A 2 , and 2 A 3 in order from the top 2 a of the hoistway, and 2 B i, 2 A in order from the bottom 2 b. and B 2, 2 B 3.
  • a car 6 and a counterweight 8 are suspended from the hoistway 2 by a rope 10.
  • a rope 10 In the hoistway 2, two guide rails 12 are erected. The two opposing side walls of each car 6 are in contact with each guide rail 12. The car 6 is guided by the guide rails 12 and moves up and down in the hoistway 2.
  • a hoisting machine 14 is provided in the machine room 4.
  • a mouthpiece 10 is wound around the hoisting machine 14.
  • the hoisting machine 14 moves the wound rope 10 by its rotation, and thereby the car 6 fixed to the rope 10 and the counterbalance.
  • the weight 8 moves up and down.
  • the machine room 4 is provided with a control panel 16.
  • the control panel 16 is connected to the hoisting machine 14 and controls the hoisting machine 14 electrically.
  • a governor 22 is provided in the machine room 4.
  • a tensioner 24 is provided on the floor of the hoistway 2.
  • An endless governor rope 26 having a loop shape is wound around the governor 22 and the tensioner 24. In other words, the governor opening 26 is stretched over the governor 22 and the upholstery 24 to apply tension.
  • an emergency stop device 28 is provided below the cage 6, and the emergency stop device 28 is provided.
  • a buffer 30 is provided on the floor of the hoistway 2 below the car 6.
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the governor 22 in the embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the governor 22 of FIG. 2 in the A_A ′ direction.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a state when the governor 22 stops rotating, and is a diagram corresponding to FIG. In FIGS. 2 and 4, the see-through portion is represented by a dotted line.
  • the governor 22 is configured such that a sheave 32 is rotatably supported by a sheave base 36 by a sheave shaft 34 provided at the center thereof. ing.
  • a pair of flyweights 38a and 38b are provided on the sides of the sheave 32.
  • the fly weights 38 a and 38 b are connected to each other by a link 42. Further, an operating claw 46 is provided on one fly weight 38a.
  • the sheave machine base 36 is provided with a car stop switch 48, and the car stop switch 48 is provided with a switch lever 50.
  • the switch lever 50 is arranged at a position operated by the operating claw 46.
  • One end of the balance panel 52 is fixed to the end of the flyweight 38a opposite to the position where the operating claw 46 is provided, and the other end of the balance panel 52 is a sheave 3 Fixed to 2.
  • a latch 54 is provided near the fixed portion of the balance spring 52 of the fly weight 38a.
  • the sheave machine base 36 is provided with a ratchet 56 for engaging with the latch portion 54, as a matter of fact.
  • the flyweights 38a and 38b receive centrifugal force outward due to the rotation.
  • the balance panel 52 is installed such that its elastic force acts in a direction opposing the centrifugal force received by the fly weight 38a.
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the governor rope 26.
  • FIG. 5 (a) is a state viewed from the front
  • FIG. 5 (b) and FIG. FIG. 5B is a cross-sectional view taken along a line BB ′ and a line C-C ′ in FIG.
  • the governor rope 26 includes a small-diameter region 62 and a large-diameter region 64 where the rope diameter is small.
  • the small-diameter region 62 has a core member 66 in the center, and a total of eight strands 68 arranged around the core member 66, which are twisted together.
  • the core member 66 is formed of fibers such as hemp, and is impregnated with oil (grease) or the like to prevent rust of the rope.
  • the strand 68 is formed by twisting thin steel wires called strands.
  • the large-diameter region 64 is a region directly connected to the small-diameter region 62.
  • the large-diameter region 64 is configured by arranging the strands 68 around the small-diameter region 62, further around the periphery thereof, and further in two layers.
  • the governor rope 26 is formed in an endless shape connected to the ends in a loop shape. The governor rope 26 moves in synchronization with the elevation of the car 6.
  • the sheave 32 of the governor 22 has a large diameter of the governor rope 26.
  • the small diameter area 62 is wound.
  • FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the emergency stop device 28.
  • the emergency stop device 28 is composed of a shaft support 72 and a lever 74 rotatably arranged on it. And a brake 74 provided at the end of the lever 74 so as to face the guide rail 12. A part of the lever 74 is connected to one position of the governor rope 26, and, in essence, rotates in conjunction with the movement of the governor rope 26.
  • the hoisting machine 14 is controlled by a control panel 16. When a current flows through the hoisting machine 14, the hoisting machine 14 starts rotating, whereby the rope 10 moves and the car 6 and the counterweight 8 move up and down in the hoistway 2. I do.
  • FIG. 7 is a graph showing the elevating speed of the car 6. As shown in Fig. 7, when normal operation is performed and there is no stop on the middle floor of car 6, car 6 is located at the A point near the third landing 2A3 from above, and Controlled to start decelerating at point B near the third landing 2B3 from the bottom, and stop when the bottom of car 6 reaches the landing on the top floor or landing 2 on the bottom floor. You.
  • the governor rope 26 is tensioned between the tensioner 34 and the governor 22 and moves in synchronization with the elevation of the car 6.
  • the governor 22 starts rotating with the movement of the governor rope 26.
  • the governor rope 26 is attached to the sheave 32.
  • the large-diameter area 64 is wound.
  • the flyweights 38a and 38b receive centrifugal force proportional to the angular velocity of the sheave 32.
  • the vertical speed of car 6 is the rated speed V.
  • the elastic force is adjusted so that the elastic force of the balance panel 52 exceeds the centrifugal force, the flyweights 38a and 38b are connected to the sheave 3 It is almost fixed to 2.
  • V is the elevating speed of the car 6, that is, the moving speed of the governor rope 26
  • R is the distance from the center of the sheave 32 to the center of the governor rope 26. Indicates the distance.
  • the angular speed of the sheave 32 when the governor 22 turns off the power of the hoisting machine 14 is a fixed value adjusted and determined by the balance spring 52 of the governor 22, where c s It is.
  • the car 6 when the car 6 is below the governor rope diameter variation ⁇ C, that is, when the small diameter region 62 is wound around the sheave 3.2 , the car 6 corresponding to the angular velocity c s
  • the elevator speed is V sl and the car 6 is above the governor rope diameter variation point C, that is, the angular velocity c s when the large diameter region 64 is wound around the sheave 32
  • the following equation (2) can be obtained from the equation (1).
  • the vertical speed V sl of the car 6 when the small diameter region 62 is wound around the sheave 32 can be expressed by the following equation (3).
  • V sl V s2 (R / R 2 ) ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (3).
  • the vertical movement speed Vtl of the car 6 when the small-diameter region 62 is wound around the sheave 32 can be expressed by the following equation (5).
  • V tl V t2 (R no R 2 ) (5)
  • V sl and V tl when the hoist is wound on the small diameter region 62 are V V when the large diameter region 64 is wound.
  • V t2 it can be seen that the smaller than.
  • the hoisting machine by the governor 22 is at a stage where the elevator speed of the car 6 is lower than when it is above. And the operation of the emergency stop device 28 by the governor 22 is performed.
  • the brakes or the emergency stop device 28 of the hoisting machine 14 can be operated relatively early, and the car 6 can be moved to the shock absorber 30. Collision can be suppressed. Also, even when the car 6 reaches the lowest floor, the lowering speed of the car 6 does not reach the speed at which the safety gear operates, and even if the safety gear 28 does not operate to the lowest floor, The speed at which 6 collides with the shock absorber is the fastest, Vtl .
  • the mouth diameter fluctuation governor rope diameter fluctuation point C is determined as follows. The height difference between the position of the car 6 when the bottom of the car 6 reaches the governor opening diameter change point C and the position of the car 6 when the car 6 collides with the shock absorber 28. If L is set, L is set as in the following equation (7).
  • G is the deceleration by the safety gear 28, which is the same value as the gravitational acceleration, about 9.8 m / s 2 .
  • the emergency stop device 28 performs the braking operation. Also, the car 6 can reduce its speed to Vtl before colliding with the shock absorber 30.
  • buffer 30 is not corresponding to the velocity V t2, can be made to correspond to a lower speed V tl than V t2, Therefore, reducing the buffering operation distance SB of the shock absorber 30 Can be.
  • the conventional elevator device In particular, the buffer operation distance SB of the buffer 30 can be reduced without adding an electric control mechanism. Therefore, the buffer 30 can be shortened, and the space required for installing the buffer 30 in the lower 2b of the elevator apparatus can be reduced. In addition, since the buffering operation distance SB can be shortened, the space 2a above the counterweight 8 ascending can be reduced. Therefore, the size of the elevator apparatus can be reduced. In addition, below the hoistway 2, since the emergency stop device 28 can be operated at a relatively low speed, even if the shock-absorbing distance SB of the shock absorber 30 is short, the failure of the hoisting machine 22 In case of failure such as breakage of ropes and ropes, it is possible to respond appropriately.
  • the shape of the governor 22 is not limited to that described in the embodiment.
  • the shape of the safety device 28 is not limited to the shape described in the embodiment as long as it is a type that operates in conjunction with the governor rope.
  • the deceleration by the safety gear 28 and the shock absorber 30 is set to 1 G.
  • the present invention is not limited to this as long as the safety in the car 6 can be ensured. It is not limited to.
  • the small-diameter region 62 is formed by twisting a total of eight strands 68 into one layer, and the large-diameter region is constituted by a total of three strands 68 in three layers It was configured according to.
  • the governor rope is not limited to such. Considering the required strength, the width of the part where the sheave 32 of the governor 22 passes through the mouth, or the installation space for the shock absorber, etc. The difference in diameter from the large diameter region 64 may be provided.
  • a portion below the governor rope diameter variation point C in this embodiment corresponds to the vicinity of the terminal end.
  • the operating speed of the governor refers to the speed of the car 6 when the governor turns off the power of the hoist or activates the emergency stop device. This means, for example, V sl , V s 2 , or V tl , V t 2 in this embodiment.
  • the governor rope is configured by changing its cross-sectional shape, and changes the operating speed of the governor according to the position of the car. As a result, it is possible to stop the raising and lowering of the car or to adjust the raising and lowering speed of the car when activating the safety gear if necessary. Therefore, the shock absorbing operation distance of the shock absorber can be shortened, and the space required above and below the elevator device can be reduced. Therefore, the present invention is useful as an elevator device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

昇降路(2)に立設されたガイドレール(12)に案内させて、昇降路(2)内でかご(6)を昇降するエレベータ装置(100)において、調速機(22)と、調速機ロープ(26)と、非常止め装置(28)を備える。調速機(26)は、かご(6)の移動速度に応じて、かご(6)の昇降を停止させる。また、非常止め装置(28)は、かご(6)に備えられ、調速機ロープ(26)の一箇所に接続されて、調速機ロープ(26)の動作に応じて、かご(6)の昇降を停止させる。調速機ロープ(26)は、無端状に形成されて、調速機(22)に巻き掛けられている。更に、調速機ロープ(26)の断面形状を変化させて構成することにより、かご(6)の位置に応じて、調速機(22)の動作速度を変化させる。

Description

明細書 エレベータ装置及び調速機ロープ
技術分野
この発明は、 エレベータ装置及び調速機ロープに関する。 更に、 具体的には 、 非常止め装置と調速機とを備えるエレべ一夕装置及びこの装置内で用いられ る調速機ロープに関するものである。 背景技術
一般に、 エレべ一夕装置においては、 安全を確保するため、 調速機、 非常止 め装置、 緩衝器等、 様々な装置が設けられている。
例えば、 調速機は、 エレべ一夕装置内で、 かごの昇降速度が所定の第一過速 度 v s以上になった場合、 それを検出して、 巻上機の電動機の電源を遮断する
。 巻上機の電源が遮断されると、 巻上機のブレーキが作動して回転が停止し、 かごの昇降が停止する。
また、 例えば、 かごに接続するロープが切断されている場合等の故障により 、 巻上機のブレーキでは、 かごの下降を止めることができない場合が考えられ る。 この場合、 さらに、 かごの下降速度は速くなる。 かごの下降速度が所定の 第二過速度 V tに達すると、 調速機に設けられた綱車の回転が強制的に停止す る。 綱車の回転が停止すると、 調速機ロープの移動に摩擦がかかり、 調速機口 —プの一部に接続された非常止め装置が作動する。 即ち、 調速機ロープは、 そ の張力により、 非常止め装置のレバーを回転させ、 これにより、 ガイドレール にシユーを押し当てる。 これにより、 かごの下降を停止させる。
また、 一般に、 非常止め装置による減速度は、 かご内の安全のため、 かごの 平均減速度が 1 G以内となるように設定されている。 なお、 ここで、 Gは、 重 力加速度を意味し、 約 9 . 8 m/ s 2である。
また、 何らかの原因で、 かごが最下階を行過ぎてしまった場合を考慮して、 昇降路下方には、 緩衝器が設けられている。 緩衝器は、 昇降路底部にかごが衝 突してしまう場合の衝撃を和らげるものである。 緩衝器は、 かごの平均減速度 が、 非常止め装置と同様に、 1 G以内となるように設定されている。 また、 か ごが最下階に到達してもかごの下降速度が第二過速度 V tにまで達せず、 非常 止め装置が最下階まで作動しなかった場合、 かごが緩衝器に衝突する速度は、 最高速で、 第二過速度 V tになることが考えられる。 この場合を想定すると、 緩衝器によりかごの停止までの緩衝動作距離 S Bも、 非常止め装置による停止 距離 S Aと同じ長さに設定されている。
しかし、 このように、 緩衝動作距離 S Bを確保すると、 緩衝器自体が、 非常 に長いものになってしまう。 特に、 高速エレべ一夕では、 緩衝器の緩衝動作距 離 S Bが、 1 0 mを越えるような場合もある。 この場合には、 緩衝器の高さは 、 全体で 2 O mを越えることになつてしまう。
緩衝器自体の高さが高くなると、 緩衝器の製造費用が嵩み、 ひいては、 エレ ベー夕装置の建築費も嵩んでしまう。
また、 エレベータ装置の最下階より下方に、 このように高さの高い緩衝器を 設置するだけのスペースを確保しなければならない。 さらに、 かごが、 速度 V tで緩衝器に衝突すれば、 最下階よりさらに下方に、 緩衝動作距離 S B分、 ごが下がることになる。 このとき、 逆に、 釣合錘は、 最上階より更に上方に、 緩衝動作距離 S B分、 上昇する。 従って、 昇降路上方には、 釣合錘が上昇する スペースとして、 緩衝動作距離 S B分のスぺ一スを設けなければならない。 即 ち、 エレべ一夕装置においては、 緩衝器の高さ分、 昇降路の下方にスペースを 確保し、 緩衝動作距離 S B分、 上方にスペースを確保する必要がある。
従って、 エレべ一夕装置は、 大きなものとなってしまい、 建築費、 製造費が 嵩んでしまうことが考えられる。 また、 このような緩衝器の設置及びその動作 に必要なスペースを確保するため、 最上階や、 最下階が設置できなくなつてし まうということも考えられる。
この対策として、 例えば、 昇降路下方で、 かごの昇降速度を強制的に減速す るように制御したエレべ一夕装置が考えられている。 このエレべ一夕装置によ れば、 かごが緩衝器に衝突する場合の最高速度を遅くすることができるため、 必要な緩衝器の緩衝動作距離 S Bを短くすることができる。
しかし、 巻上機のブレーキ自体が故障した場合や、 ロープが破断した場合等 には、 このような減速制御を行うことはできない。 従って、 このような場合を 考慮すれば、 緩衝動作距離 S Bは、 第二過速度 V tで、 衝突器にかごが衝突す る場合を考慮して確保することが好ましい。 発明の概要
従って、 この発明は、 以上のような問題を解決し、 必要な緩衝動作距離を確 保しつつ、 緩衝器を短くし、 昇降路上下部における必要スペースを小さくする ことを目的として、 改良したエレべ一夕装置を提案するものである。
従って、 この発明のエレべ一夕装置は、 昇降路に立設されたガイドレールに 案内されて、 前記昇降路を昇降するかごと、 前記かごの移動速度に応じて、 前 記かごの昇降を停止させる調速機と、 無端状に形成されて、 前記調速機に巻き 掛けられた調速機ロープと、 前記かごに備えられ、 前記調速機ロープの一箇所 に接続されて、 前記調速機ロープの動作に応じて、 前記かごの昇降を停止させ る非常止め装置と、 を備える。 また、 前記調速機ロープは、 その断面形状を変 化させて構成され、 前記かごの位置により、 前記調速機の動作速度を変化させ る。
これにより、 必要に応じて、 かごの昇降を停止させ、 あるいは非常止め装置 を作動させる場合のかごの昇降速度を調整することができる。 従って、 緩衝器 の緩衝動作距離を短くすることができ、 エレべ一夕装置の上下に必要なスぺー スを小さくすることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の実施の形態におけるエレべ一夕装置を説明するための模 式図である。
図 2は、 この発明の実施の形態におけるエレべ一夕装置に設けられた調速機 を説明するための模式図である。 図 3は、 図 2における調速機の、 A _ A '方向の断面模式図である。
図 4は、 図 2における調速機の動作状態を説明するための模式図である。 図 5は、 この発明の実施の形態における調速機ロープを説明するための模式 図である。
図 6は、 この発明の実施の形態における非常止め装置を説明するための模式 図である。
図 7は、 この発明の実施の形態におけるかごの昇降速度を説明するためのグ ラフ図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。 なお、 各図に おいて、 同一または相当する部分には同一符号を付してその説明を簡略化ない し省略する。 . 図 1は、 この発明の実施の形態におけるエレべ一夕装置 1 0 0を説明するた めの概念図である。
図 1に示すように、 エレベータ装置 1 0 0は、 昇降路 2及び機械室 4を含ん で構成される。 図 1において、 昇降路 2に設けられた各乗り場は、 昇降路最上 部 2 a側から順に、 2 Aい 2 A 2、 2 A 3とし、 最下部 2 b側から順に、 2 B i 、 2 B 2、 2 B 3とする。
昇降路 2には、 かご 6及び、 釣合錘 8が、 ロープ 1 0により吊り下げられて いる。 また、 昇降路 2には、 2本のガイドレール 1 2が立設されている。 各か ご 6の互いに対向する 2側壁は、 それぞれ、 各ガイドレール 1 2に接する。 か ご 6は、 このガイドレール 1 2に案内されて、 昇降路 2内を昇降するようにな つている。
また、 機械室 4には、 卷上機 1 4が設けられている。 卷上機 1 4には、 口一 プ 1 0が巻きかけられている。 巻上機 1 4は、 その回転により、 巻きかけられ たロープ 1 0を移動させ、 これによりロープ 1 0に固定されたかご 6及び釣合 錘 8が昇降する。 また、 機械室 4には、 制御盤 1 6が設けられている。 制御盤 1 6は、 巻上機 1 4に接続され、 巻上機 1 4の電気的な制御を行う。
また、 機械室 4には調速機 2 2が設けられている。 一方、 昇降路 2の床部に は、 張り車 2 4が設けられている。 調速機 2 2と、 張り車 2 4とには、 ループ 状に構成された無端状の調速機ロープ 2 6が巻き掛けられている。 即ち、 調速 機口一プ 2 6は、 調速機 2 2と、 張り車 2 4とに張設され、 張力が付与されて いる。 また、 かご 6の下方には、 非常止め装置 2 8が設けられ、 非常止め装置
2 8は、 調速機ロープ 2 6の一箇所に接続されている。 更に、 昇降路 2の床部 の、 かご 6の下方部分には、 緩衝器 3 0が設置されている。
図 2は、 この発明の実施の形態における調速機 2 2を説明するための模式図 であり、 図 3は、 図 2の調速機 2 2の A _ A '方向における断面模式図である 。 また、 図 4は、 調速機 2 2が、 回転を停止させる際の状態を説明するための 摸式図であり、 図 2に相当する図である。 尚、 図 2及び図 4において、 透視部 分は、 点線で表されている。
図 2〜図 4に示すように、 調速機 2 2は、 綱車 3 2が、 その中心に設けられ た綱車軸 3 4により、 綱車機台 3 6に回転可能に支持されて構成されている。 また、 綱車 3 2の側面には、 一対のフライウェイト 3 8 a、 3 8 bが、 綱車軸
3 4を中心に、 点対称の位置に配置され、 それぞれ、 ピン 4 0により回転可能 に綱車 3 2に取り付けられている。 また、 フライウェイト 3 8 a、 3 8 bは、 リンク 4 2により、 互いに連結されている。 更に、 一方のフライウェイト 3 8 aには、 作動爪 4 6が設け,られている。 また、 綱車機台 3 6には、 かご停止用 スィッチ 4 8が設けられ、 かご停止用スィッチ 4 8には、 スィッチレバー 5 0 が設けられている。 スィッチレバー 5 0は、 作動爪 4 6により操作される位置 に配置されている。 また、 フライウェイト 3 8 aの作動爪 4 6が設けられた位 置とは反対側の端部には、 平衡パネ 5 2の一端が固定され、 平衡パネ 5 2の他 端は、 綱車 3 2に固定されている。 また、 フライウェイト 3 8 aの平衡バネ 5 2の固定部付近には、 ラッチ部 5 4が設けられている。 また、 綱車機台 3 6に は、 要事に、 ラッチ部 5 4と係合するラチエツト 5 6が設けられている また、 フライウェイト 3 8 a、 3 8 bは、 綱車 3 2が回転すると、 その回転 により外側に遠心力を受ける。 一方、 平衡パネ 5 2は、 その弾性力が、 フライ ウェイト 3 8 aの受ける遠心力に対抗する方向に働くように設置されている。 さらに、 綱車 3 2の回転の角速度が、 c sに達した場合に、 フライウェイト 3 8 aの作動爪 4 6が、 スィッチレバ一 5 0を押し、 また、 角速度が、 o tに達 した場合に、 ラッチ部 5 4がラチェット 5 6に係合するように、 平衡パネ 5 2 の弹性カは調整されている。
図 5は、 調速機ロープ 2 6を説明するための模式図であり、 図 5 ( a ) は、 正面から見た状態であり、 図 5 ( b ) 、 図 5 ( c ) は、 それぞれ、 図 5 ( a ) における、 B— B '方向、 C一 C '方向の断面を示す。
図 5に示すように、 調速機ロープ 2 6は、 ロープの径の細い、 小径領域 6 2 と、 大径領域 6 4を含んで構成される。 小径領域 6 2は、 中央部に、 心部材 6 6を有し、 その周囲に、 ストランド 6 8を一層に並べて、 計 8本配置し、 これ を撚り合せて構成されている。 ここで、 心部材 6 6は、 麻などの繊維により形 成され、 ロープのさび防止のため、 油 (グリース) などをしみ込ませている。 また、 ストランド 6 8は、 素線と呼ばれる細い鋼線を撚り合せて形成されてい る。 大径領域 6 4は、 小径領域 6 2にそのまま接続する領域である。 大径領域 6 4は、 小径領域 6 2を中心として、 その周囲に、 更に、 2層にストランド 6 8を配置して、 これを燃り合せて構成されている。 また、 図 1を参照して、 調 速機ロープ 2 6は、 ループ状に端部と端部と接続した無端状に構成されている 。 調速機ロープ 2 6は、 かご 6の昇降に同期して移動する。 また、 かご 6が、 図 1の、 調速機ロープ径変動点 Cよりも上方に位置している場合、 調速機 2 2 の綱車 3 2には、 調速機ロープ 2 6の大径領域 6 4が巻きかけられ、 かご 6が 、 調速機ロープ径変動点 Cよりも下方にある場合には、 小径領域 6 2が卷きか けられるようになつている。
図 6は、 非常止め装置 2 8を説明するための模式図である。
図 6に示すように、 非常止め装置 2 8は、 かご 6下部に設置されている。 非 常止め装置 2 8は、 軸支持台 7 2と、 これに回転可能に配置されたレバー 7 4 と、 レバー 7 4先端に、 ガイドレール 1 2に対向するように設けられたブレー キシュ一 7 8とにより構成きれる。 レバー 7 4は、 その一部が、 調速機ロープ 2 6の一箇所に接続し、 要事に、 調速機ロープ 2 6の動きに連動して、 回転す るようになっている。
次に、 以上のように構成されたエレべ一夕装置の、 非常時における停止の動 作について説明する。
卷上機 1 4は、 制御盤 1 6により制御されている。 卷上機 1 4に電流が流れ ると、 巻上機 1 4は回転を開始し、 これによつてロープ 1 0が移動し、 かご 6 と釣合錘 8とが、 昇降路 2内を昇降する。
図 7は、 かご 6の昇降速度を示すグラフ図である。 図 7に示すように、 正常 な運行が行われ、 かつ、 かご 6の途中階での停止がないとき、 かご 6は、 上方 から、 3段目の乗り場 2 A 3付近の A地点、 及び、 下方から 3段目の乗り場 2 B 3付近の B地点において減速を開始し、 かご 6底部が、 最上階の乗り場 、 あるいは、 最下階の乗り場 2 に来た時に、 停止するように制御されてい る。
また、 調速機ロープ 2 6は、 張り車 3 4と、 調速機 2 2との間で張力を与え られ、 かご 6の昇降に同期して移動する。 調速機 2 2は、 調速機ロープ 2 6の 移動と共に回転を開始する。 また、 図 7を参照して、 調速機ロープ 2 6は、 か ご 6が、 調速機口一プ径変動点 Cよりも下方にあるときには、 綱車 3 2に調速 機ロープ 2 6の小径領域 6 2が巻きかけられ、 かご 6が、 調速機口一プ径変動 点 Cよりも上方にあるときには、 大径領域 6 4が巻きかけられている。
図 2を参照して、 綱車 3 2が回転すると、 フライウェイト 3 8 a、 3 8 bは 、 綱車 3 2の角速度に比例する遠心力を受ける。 しかし、 かご 6の昇降速度が 定格速度 V。以内の場合には、 この遠心力より平衡パネ 5 2の弾性力が勝るよ うに弾性力が調整されているため、 フライウェイト 3 8 a、 3 8 bは、 調速機 2 2の綱車 3 2にほぼ固定された状態にある。
かご 2の昇降速度が早くなると、 綱車 3 2の角速度も早くなる。 また、 これ に伴って、 フライウェイト 3 8 a、 3 8 bにかかる遠心力もより強くなり、 平 衡バネ 5 2の弹性力に逆らって、 フライウェイト 3 8 a、 3 8 bは、 ピン 4 0 を回転軸として、 徐々に外側に動く。 ここで、 綱車 3 2の角速度が、 ( sまで 達すると、 フライウェイト 3 8 aの一端に設けられた作動爪 4 6が、 スィッチ レバー 5 0にあたり、 スィッチレバー 5 0が押圧される。 スィッチレバ一 5 0 が押圧されると、 かご停止スィッチ 4 8は、 巻上機 1 4の電流を遮断する。 こ れによって、 卷上機 1 4のブレーキを作動させ、 卷上機 1 4の回転を停止し、 かご 6の昇降は停止される。 また、 同期して、 調速機ロープ 2 6の移動も停止 し、 調速機 2 2の綱車 3 2の回転も停止する。
しかし、 ロープ 1 0の破断や巻上機 1 4の故障などの原因により、 かご 6の 下降が停止しない場合、 更に、 かご 6の下降速度が早くなり、 調速機 2 2の回 転速度も速くなる。 これにより、 フライウェイト 3 8 a、 3 8 bには、 更に遠 心力がかかり、 フライウェイト 3 8 a、 3 8 bは、 更に外側に開く。 ここで、 図 4に示すように、 調速機 2 2の角速度が co tに達すると、 フライウェイト 3 8 aのラッチ部 5 4が、 綱車 3 2に設けられたラチェット 5 6に係合する。 こ れにより、 綱車 3 2の回転は強制的に停止する。
調速機 2 2の回転が強制的に中止すると、 調速機ロープ 2 6の移動が摩擦力 により中止する。 図 6を参照して、 調速機ロープ 2 6の移動が中止すると、 か ご 6底部に設けられた非常止め装置 2 8の軸支持台 7 4を軸として、 レバーが 矢印方向に回転する。 レバー 7 6が回転すると、 ブレーキシュ一 7 8がガイド レール 1 2に押し付けられ、 くさび効果により、 かご 6の下降は停止する。 ところで、 調速機 2 2の綱車 3 2の角速度 ωは、 次式 (1 ) により表される。
o =VZR · . · · ( 1 )
なお、 ここで、 Vは、 かご 6の昇降速度、 即ち、 調速機ロープ 2 6の移動速 度であり、 Rは、 綱車 3 2の中心から、 調速機ロープ 2 6の中心までの距離を 示す。
また、 図 3を参照して、 調速機ロープ 2 6の、 小径領域 6 2が綱車に巻きか けられている場合の、 綱車 3 2の中心から、 調速機ロープ 2 6の中心までの距 離を とし、 大径領域 6 4が綱車 3 2に巻きかけられている場合の綱車 3 2 の中心から、 調速機ロープ 26の中心までの距離を R2とする。
調速機 22が、 卷上機 14の電源を遮断するときの綱車 32の角速度は、 調 速機 22の平衡バネ 52などにより調整され決められた固定値であり、 ここで は、 c sである。 また、 かご 6が、 調速機ロープ径変動^ Cより下方にある場 合、 即ち、 小径領域 62が綱車 3· 2に巻きかけられている場合の、 角速度 c s に対応するかご 6の昇降速度を Vs lとし、 かご 6が、 調速機ロープ径変動点 C より上方にある場合、 即ち、 大径領域 64が、 綱車 32に巻きかけられている 場合の、 角速度 c sに対応するかごの昇降速度を Vs2とすると、 式 (1) より 、 次式 (2) を得ることができる。
Ws = Vs l/R1 = Vs2/R2 · · · · (2)
これにより、 小径領域 62が綱車 32に巻きかけられている場合のかご 6の 昇降速度 Vs lは、 次式 (3) により表すことができる。
Vs l = Vs2 (Rノ R2) · · · · (3) 。
また、 同様にして、 調速機 22が、 綱車 32の回転を強制的に停止するとき の角速度は、 平衡バネ 52などにより調整され決められた固定値であり、 ここ では、 cotである。 このとき、 かご 6が、 調速機ロープ径変動点 Cより下方に ある場合、 即ち、 小径領域 62が綱車 32に巻きかけられている場合の、 角速 度 tに対応するかご 6の昇降速度を Vt lとし、 かご 6が、 C点より上方にあ る場合、 即ち、'大径領域 64が、 綱車 32に巻きかけられている場合の、 角速 度 o tに対応するかごの昇降速度を Vt2とすると、 式 (1) より、 次式 (4) を得ることができる。
W t = Vt l/Rx = Vt 2/R2 . . . . (4)
これにより、 小径領域 62が綱車 32に巻きかけられている場合のかご 6の 昇降速度 Vt lは、 次式 (5) により表すことができる。
Vt l = Vt2 (Rノ R2) · · · · (5)
ところで、 は、 綱車 32に小径領域 62が卷きかけられている場合であ り、 R2は、 綱車 32に大径領域がまきかけられている場合である。 従って、 次式 (6) の関係が成立する。 RX<R2 · · · · (6)
式 (3) 、 (5) 、 (6) より、 巻上機が、 小径領域 62にかけられている 場合の、 Vsl及び Vt lは、 大径領域 64が卷きかけられている場合の Vs2、 Vt2よりも小さくなることがわかる。 即ち、 かご 6が、 調速機ロープ径変動点 Cよりも下方にある場合には、 上方にある場合に比べ、 かご 6の昇降速度が遅 い段階で、 調速機 22による巻上機 14の電源遮断、 及び、 調速機 22による 非常止め装置 28の作動の動作が行われる。
このようにすれば、 かご 6が昇降路 2下方にある場合には、 比較的早い段階 で巻上機 14のブレーキあるいは非常止め装置 28を作動させることができ、 緩衝器 30へのかご 6の衝突を抑えることができる。 また、 かご 6が最下階に 到達してもかご 6の下降速度が、 非常止め装置を作動させる速度にまでは達せ ず、 非常止め装置 28が最下階まで作動しなかった場合でも、 かご 6が緩衝器 に衝突する速度は、 最高速で、 Vtlとなる。
更に、 口一プ径変動調速機ロープ径変動点 Cは、 以下のように決定する。 か ご 6の底部が、 調速機口一プ径変動点 Cに達した時のかご 6の位置と、 緩衝器 28にかご 6が衝突する時のかご 6の位置との高さの差を Lとすると、 Lは、 次式 (7) のように設定する。
L= (Vt2 2-Vt l 2) /2XG · · · · (7)
ここで、 Gは、 非常止め装置 28による減速度であり、 重力加速度と同じ値 、 約 9. 8m/s 2である。
このようにすれば、 かご 6が、 調速機ロープ径変動点 Cのすぐ上で、 速度 V t2に達して、 調速機 22が動作することにより、 非常止め装置 28が制動動作 する場合にも、 かご 6は、 緩衝器 30に衝突するまでに、 速度を Vt lまで減速 することができる。
従って、 緩衝器 30は、 速度 Vt2に対応したものではなく、 Vt2よりも遅い 速度 Vt lに対応したものとすることができ、 このため、 緩衝器 30の緩衝動作 距離 SBを短くすることができる。
以上の説明したように、 この実施の形態によれば、 従来のエレべ一夕装置に 、 特別に、 電気的な制御機構を加えることなく、 緩衝器 3 0の緩衝動作距離 S Bを短くすることができる。 従って、 緩衝器 3 0を短くすることができ、 エレ ベー夕装置の、 下方 2 bの緩衝器 3 0を設置のために必要なスペースを小さく することができる。 また、 緩衝動作距離 S Bを短くできるため、 釣合錘 8が上 昇する分の上方 2 aのスペースも小さくすることができる。 従って、 エレべ一 夕装置の小型化を図ることができる。 また、 昇降路 2の下方では、 比較的遅い 速度のうちに、 非常止め装置 2 8を作動できるため、 緩衝器 3 0の緩衝動作距 離 S Bを短いものとしても、 卷上機 2 2の故障やロープの破断等、 故障の場合 にも適切に対応することができる。
尚、 この発明において調速機 2 2の形状は、 実施の形態において説明したも のに限るものではない。 また、 非常止め装置 2 8の形状も、 調速機ロープに連 動して作動するタイプのものであれば、 実施の形態において説明したものに限 るものではない。 また、 この実施の形態においては、 非常止め装置 2 8、 及び 緩衝器 3 0による減速度を 1 Gとしたが、 この発明は、 かご 6内の安全を確保 できるものであれば、 この減速度に限るものではない。
また、 この実施の形態においては、 調速機ロープ 2 6において、 小径領域 6 2は一層に合計 8個のストランド 6 8を撚り合せて構成し、 大径領域はストラ ンド 6 8を合計 3層にして拠り合わせて構成した。 しかし、 この発明において 調速機ロープは、 このようなものに限るものではない。 調速機ロープは、 必要 な強度、 調速機 2 2の綱車 3 2が口一プを通す部分の幅、 あるいは、 緩衝器の 設置スペースなどを考慮して、 その小径領域 6 2と、 大径領域 6 4との径の差 を設ければよい。
なお、 この発明において終端部付近には、 例えば、 この実施の形態における 調速機ロープ径変動点 Cより下方が該当する。 また、 この発明において、 調速 機の動作速度とは、 調速機が、 巻上機の電源を遮断したり、 あるいは、 非常止 め装置を作動させたりする時点での、 かご 6の速度を意味し、 例えば、 この実 施の形態においては、 V s l、 V s 2、 あるいは、 V t l , V t 2が該当する。 産業上の利用可能性
以上説明したように、 この発明において、 調速機ロープは、 その断面形状を 変化させて構成され、 かごの位置により調速機の動作速度を変化させる。 これ により、 必要に応じて、 かごの昇降を停止させ、 あるいは非常止め装置を作動 させる場合のかごの昇降速度を調整することができる。 従って、 緩衝器の緩衝 動作距離を短くすることができ、 エレべ一夕装置の上下に必要なスペースを小 さくすることができる。 従って、 この発明は、 エレべ一夕装置として、 有用な ものである。

Claims

請求の範囲
1 . 昇降路に立設されたガイドレールに案内されて、 前記昇降路を昇降す るかごと、
前記かごの移動速度に応じて、 前記かごの昇降を停止させる調速機と、 無端状に形成されて、 前記調速機に巻き掛けられた調速機ロープと、 前記かごに備えられ、 前記調速機ロープの一箇所に接続されて、 前記調速機 ロープの動作に応じて、 前記かごの昇降を停止させる非常止め装置と、 を備え、
前記調速機ロープは、
その断面形状を変化させて構成され、 前記かごの位置により、 前記調速機の 動作速度を変化させることを特徴とするエレべ一夕装置。
2 . 前記調速機ロープは、 前記かごの昇降と同期して移動し、
前記かごが前記昇降路の終端部付近にある場合に、 断面の細い部分が前記巻 上機に巻きかけられることを特徴とする請求項 1に記載のエレべ一夕装置。
3 . 前記調速機ロープは、 直径が変化する円形断面形状であることを特徴 とする請求項 1または 2に記載のエレべ一夕装置。
4 . 複数のストランドをよつて一層に構成された部分と、 これに接続し、 複数のストランドをよつて、 二層以上に構成された部分と、 を備えることを特 徴とする調速機ロープ。
PCT/JP2002/013515 2002-12-25 2002-12-25 エレベータ装置及び調速機ロープ WO2004058620A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020047013159A KR100627540B1 (ko) 2002-12-25 2002-12-25 엘리베이터 장치
JP2004562850A JPWO2004058620A1 (ja) 2002-12-25 2002-12-25 エレベータ装置及び調速機ロープ
CNB028282965A CN100352753C (zh) 2002-12-25 2002-12-25 电梯装置及使用在该电梯装置中的调速机绳索
PCT/JP2002/013515 WO2004058620A1 (ja) 2002-12-25 2002-12-25 エレベータ装置及び調速機ロープ
EP02808325A EP1577248B1 (en) 2002-12-25 2002-12-25 Elevator apparatus and speed adjusting rope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/013515 WO2004058620A1 (ja) 2002-12-25 2002-12-25 エレベータ装置及び調速機ロープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004058620A1 true WO2004058620A1 (ja) 2004-07-15

Family

ID=32676944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/013515 WO2004058620A1 (ja) 2002-12-25 2002-12-25 エレベータ装置及び調速機ロープ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1577248B1 (ja)
JP (1) JPWO2004058620A1 (ja)
KR (1) KR100627540B1 (ja)
CN (1) CN100352753C (ja)
WO (1) WO2004058620A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017100865A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 東芝エレベータ株式会社 ガバナ装置及びこれを備えたエレベータ装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4842112B2 (ja) * 2006-12-06 2011-12-21 株式会社日立製作所 エレベーターの調速機ロープ振れ止め装置
JP5735504B2 (ja) 2009-07-20 2015-06-17 オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company エレベータの調速機
KR101955788B1 (ko) * 2017-02-22 2019-03-08 현대엘리베이터주식회사 다단 가변속 엘리베이터

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0867447A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk エレベータの調速機
JP2727876B2 (ja) * 1992-06-18 1998-03-18 三菱電機株式会社 エレベータ用調速機
JPH11124284A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Toshiba Fa Syst Eng Corp ピット据付形調速機
JP2001354372A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Mitsubishi Electric Corp エレベーター装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI95021C (fi) * 1993-06-08 1995-12-11 Kone Oy Menetelmä ja laitteisto hissin tarrauslaitteen laukaisemiseksi

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2727876B2 (ja) * 1992-06-18 1998-03-18 三菱電機株式会社 エレベータ用調速機
JPH0867447A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk エレベータの調速機
JPH11124284A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Toshiba Fa Syst Eng Corp ピット据付形調速機
JP2001354372A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Mitsubishi Electric Corp エレベーター装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1577248A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017100865A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 東芝エレベータ株式会社 ガバナ装置及びこれを備えたエレベータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100352753C (zh) 2007-12-05
CN1620400A (zh) 2005-05-25
EP1577248B1 (en) 2013-03-06
JPWO2004058620A1 (ja) 2006-04-27
EP1577248A4 (en) 2011-06-01
EP1577248A1 (en) 2005-09-21
KR20050002832A (ko) 2005-01-10
KR100627540B1 (ko) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101456403B1 (ko) 엘리베이터 장치
KR101706883B1 (ko) 엘리베이터 장치
KR101617572B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP6633208B2 (ja) エレベーター装置
JP5873884B2 (ja) エレベータ
KR101920546B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP5774220B2 (ja) エレベータ装置
JP6062009B2 (ja) エレベータ装置
JP5771746B2 (ja) エレベーター装置
WO2004058620A1 (ja) エレベータ装置及び調速機ロープ
WO2000055085A1 (fr) Dispositif de securite pour ascenseur
WO2022172406A1 (ja) エレベーター装置
WO2022172407A1 (ja) エレベーター装置
JP2010208733A (ja) エレベータ
JP2005206278A (ja) エレベータの調速装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004562850

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002808325

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028282965

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047013159

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047013159

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002808325

Country of ref document: EP