WO2003088416A1 - Telephone cellulaire avec antenne integree - Google Patents

Telephone cellulaire avec antenne integree Download PDF

Info

Publication number
WO2003088416A1
WO2003088416A1 PCT/JP2002/003894 JP0203894W WO03088416A1 WO 2003088416 A1 WO2003088416 A1 WO 2003088416A1 JP 0203894 W JP0203894 W JP 0203894W WO 03088416 A1 WO03088416 A1 WO 03088416A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
antenna element
mobile phone
built
dielectric
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/003894
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirokazu Taketomi
Fumiaki Baba
Yonehiko Sunahara
Yasuhito Imanishi
Tetsuya Tanaka
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP2002/003894 priority Critical patent/WO2003088416A1/ja
Priority to US10/496,320 priority patent/US20050079903A1/en
Priority to CNA028287509A priority patent/CN1625820A/zh
Priority to EP02722708A priority patent/EP1496566A4/en
Priority to JP2003585229A priority patent/JP3816923B2/ja
Priority to KR10-2004-7015889A priority patent/KR20040097289A/ko
Priority to NO20034402A priority patent/NO20034402D0/no
Publication of WO2003088416A1 publication Critical patent/WO2003088416A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving

Definitions

  • the present invention relates to a mobile phone having a built-in antenna and the built-in antenna.
  • Fig. 6 shows an example of a conventional mobile phone equipped with a built-in antenna (conventional example 1).
  • an antenna element 2 is formed by applying a nickel plating for protection against a phosphor bronze plate or the like, and then applying a gold plating to form an antenna element 2.
  • FIG. 6 reference numeral 4 denotes a connection part connected to the feeding point 3 of the antenna element 2
  • reference numeral 5 denotes a wireless communication circuit, a liquid crystal display (LCD), and various operation keys (not shown).
  • Circuit board, 6 is the ground (ground) part of the circuit board 5
  • 7 is the main body front case
  • 8 is the battery
  • 9 is the liquid crystal display (LCD) of the circuit board 5 exposed to the front case 7 side.
  • the display window, symbol 10 indicates a key hole for exposing the operation key of the circuit board 5 to the body front case 7 side.
  • Fig. 7 shows another example of a conventional mobile phone equipped with a built-in antenna (conventional example 2).
  • the same reference numerals are given to the elements having the same functions in the first conventional example shown in FIG.
  • a block-shaped dielectric material 11 having a low dielectric constant and a low dielectric loss tangent, such as PTFE (Polytetrafluoroethylene), is used.
  • the sheet metal antenna element 2 is directly attached, or a pattern is printed on a dielectric material 11 such as a liquid crystal polymer (LCP), or a MID (Molded Interconnection) is applied to the dielectric material 11.
  • LCP liquid crystal polymer
  • MID Molded Interconnection
  • An MID is a three-dimensional circuit component that forms a conductive circuit on a predetermined member such as a plastic molded product, and has a mechanical function by making use of the free three-dimensional property. Also have It is.
  • the method of directly attaching the antenna element 2 to the block-like dielectric 11 such as PTFE (Polytetrafluoroethylene) involves forming the antenna element 2 on the side surface or the back surface of the block-like dielectric 11. It is not implemented very well because it is unsuitable for use in such a case, and leads to variations in the height direction (the distance between the antenna element 2 and the ground 6).
  • the resonance frequency f0 of the antenna element 2 is located at the center frequency of the operating frequency band: m, and the VSWR (voltage standing wave ratio) in the operating frequency band is used. )
  • the return loss ⁇ R. L. ⁇ Must be -1.3 dB or less. It is also important that loss due to the dielectric loss tangent of the block-shaped dielectric 11 is small.
  • the required antenna radiation efficiency depends on the mobile phone system specifications, but the return loss due to high VS WR (voltage standing wave ratio) and the loss due to the dielectric loss tangent of the block-shaped dielectric 11 In general, the loss due to the approach of the operator's hand with a higher dielectric loss tangent is generally 13 dB or more.
  • factors that determine the VS WR (voltage standing wave ratio) in the operating frequency band and the resonance frequency of the antenna include the size of the antenna element 2 and the ground 6 of the antenna element 2 and the circuit board 5 immediately below. (The same as the height or thickness of the block-shaped dielectric 11), and the relative permittivity of the block-shaped dielectric 11 arranged between the antenna element 2 and the ground 6 directly below. This relative permittivity determines the bandwidth of the antenna element 2. In order to reduce the loss due to the block-shaped dielectric 11, its dielectric loss tangent must be low.
  • the fractional bandwidth (bandwidth / center frequency) required for mobile phone antennas differs depending on the mobile phone system specifications.
  • the PDC per sonal digital cellular
  • the frequency used is 192 M Hz to 2170 MHz, and if the built-in antenna element 2 is used as a reception-only antenna, it is sufficient to cover 2.8% (2110 MHz to 2170 MHz) as a fractional band.
  • a microstrip antenna as shown in FIGS. 8 and 9 may be used as the antenna element 2, but if a one-sided short microstrip antenna as shown in FIGS. 10 and 11 is used, for example, Equivalent performance can be obtained with about half the size of the microstrip antenna as shown in Figs. 8 and 9, which is advantageous in terms of area efficiency.
  • the variation in the distance between the antenna element 2 and the ground 6 due to a tolerance at the time of assembly is one factor that determines the resonance frequency of the antenna element 2.
  • the attachment position is based on the fitting surface between the main body front case 7 and the main body rear case 1, which provides an aesthetic appearance. Since it is determined, the variation in the distance between the antenna element 2 and the ground 6 depends on the dimensional accuracy of the main body front case 7 and the main body rear case 1 and is slightly large, about 0.3 mm.
  • the variation in the distance between the antenna element 2 and the ground 6 is a general tolerance of 0.1 mm.
  • the antenna is configured in consideration of these factors, and the relative permittivity and dielectric loss tangent characteristics of the dielectric are not optimally selected, the set antenna resonance frequency will vary, and as a result, the antenna performance will vary greatly.
  • the call quality was unstable.
  • the assembly error is ⁇ 0.3 mm as described above.
  • the dielectric in the structure of Conventional Example 2 for example, a ceramic material of BaTiO 3 containing Sr is used in a weight ratio of 83%, and this is mixed with 17% of a polyolefin polymer matrix to form a composite material.
  • the relative dielectric constant is 15.8.
  • the size of the antenna element 2 is reduced due to the wavelength shortening effect of the dielectric constant of the dielectric.
  • the symbol Pa in FIG. 14 the volume can be suppressed to 10% or less as compared with the conventional example 1 (the symbol Pb in FIG. 14) shown in FIG. 6, and downsizing can be realized.
  • the antenna element 2 has an area of, for example, 18.2 mm x 18.2 mm as shown in FIG. 15, the relationship between the resonance frequency f (MHz) and VSWR (voltage standing wave ratio) is shown in FIG. It looks like 16.
  • the error in the height (h) direction of the antenna element 2 in the structure of FIG. 15 is ⁇ 0.1 mm.
  • the part where antenna element 2 of main body rear case 1 is arranged (broken line part in Fig. 17) 1a A part of the hand 13 such as the index finger may be covered and shielded, and the hand 13 may shift the preset antenna resonance frequency.
  • the dashed-dotted line curve L1 in FIG. 16 there is a problem that the antenna performance in the used frequency band is deteriorated and the communication quality is not stable.
  • the physical size of the built-in antenna element 2 is too small by increasing the relative permittivity of the dielectric block, the current flowing through the antenna element 2 will be concentrated, resulting in a large dielectric loss tangent.
  • the loss due to the communication became large, the antenna performance deteriorated, and the call quality became unstable.
  • the built-in antenna element 2 of the mobile phone also has a two-fold model as shown in FIG.
  • the body of the mobile phone can be folded in two at the hinge part 18.
  • the antenna element 2 is attached to the mounting member 2b as shown in FIG. It may be mounted by being screwed to the circuit board 5.
  • the part where the antenna element 2 is attached is dropped downward, a strong impact is applied to the installation part of the antenna element 2, and the antenna element 2 is damaged, the antenna performance is deteriorated, and the call quality is deteriorated. There was a problem that it might not be stable.
  • the antenna element 2 built into the mobile phone may be reflow soldered onto the circuit board 5 mounted on the wireless unit in order to shorten the process and suppress deterioration of the antenna performance due to variation in the mounting position.
  • As a dielectric that withstands such reflow Although there is LCP (Liquid-crystal polymer), it has a problem that it is unsuitable for mobile phones that need to be reduced in weight because of its high specific gravity. Disclosure of the invention
  • the present invention solves the above-mentioned problems, and in a built-in antenna of a mobile phone, appropriately reduces the physical size of the antenna element, satisfies weight reduction and impact resistance, and reduces dimensional variation in mass production.
  • the purpose of the present invention is to reduce the number of calls and to make the communication quality at a level that does not cause a problem even in consideration of the actual use state in which hands are close.
  • a first aspect of the mobile phone according to the present invention is a mobile phone including a built-in antenna having a support member of a dielectric (15) between an antenna element (2a) and a ground (6).
  • the dielectric (15) is made of a styrene-based rubber, a polyolefin-based rubber, or a cycloolefin polymer blended with both, and the antenna element (2a) is formed on a main surface of the support member. It is made up of a plate.
  • the dielectric (15) is a molded product using a low-dielectric-constant and low-dielectric loss tangent macrograde cycloolefin polymer in which an elastomer, which is a polyolefin rubber, is blended.
  • the ground is constituted by a predetermined shield box, and the shield box is provided with a molded product using a plating grade cycloolefin polymer, and a plating formed on the molded product. It is formed integrally with the element.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of the internal structure of the mobile phone according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing another example of the internal structure of the mobile phone according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the built-in antenna of the mobile phone according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing a relationship between the resonance frequency of the built-in antenna of the mobile phone and V SWR according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the dielectric loss tangent of the built-in antenna of the mobile phone according to Embodiment 1 of the present invention and the antenna radiation efficiency.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view showing an example of the internal structure of a conventional mobile phone.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view showing another example of the internal structure of a conventional mobile phone.
  • FIG. 8 is a perspective view showing an example of a built-in antenna of a conventional mobile phone.
  • FIG. 9 is a sectional view showing an example of a built-in antenna of a conventional mobile phone.
  • FIG. 10 is a perspective view showing another example of a built-in antenna of a conventional mobile phone.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing another example of a built-in antenna of a conventional mobile phone.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a built-in antenna of the mobile phone of the first conventional example.
  • FIG. 13 is a diagram showing the relationship between the resonance frequency of the built-in antenna of the mobile phone of Conventional Example 1 and VSWR.
  • FIG. 14 is a diagram showing the relationship between the relative permittivity of the dielectric between the antenna element and the ground and the volume of the antenna.
  • FIG. 15 is a perspective view showing a built-in antenna of a mobile phone according to Conventional Example 2.
  • FIG. 16 is a diagram showing the relationship between the resonance frequency of the built-in antenna of the mobile phone of Conventional Example 2 and VSWR.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a state where a hand covers the mounting position of the built-in antenna.
  • FIG. 18 is a partially cutaway perspective view showing a two-fold model mobile phone. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the present inventor has studied the conditions of characteristics required for a dielectric material between an antenna element and a ground in a built-in antenna of a mobile phone, and as a result, the following items (1) to (6) are mentioned. .
  • the relative permittivity is 3 or less
  • the dielectric loss tangent is low, less than or equal to 0.0002;
  • the impact strength is at least equal to (Acrylonitrile-butadiene-styerne) (30 J) which is generally used for mobile phones,
  • the main surface of the antenna element 2a (the main surface of the COP 15) is further reduced. Since the antenna has the same performance with half the area (that is, about one-fourth the area of the conventional example 1), if it is mounted on a mobile phone, it is possible to maintain sufficient performance with a smaller area. This is advantageous because it is possible.
  • the specific band of antenna element 2a using plating grade COP 15 as the dielectric is 3%, and the specific band is required to be 2.8% or more. Is pleased.
  • the relationship between the resonance frequency f (MHz) of the antenna element 2a and VSWR (voltage standing wave ratio) is as shown in FIG.
  • the error in the height (h) direction of the antenna element 2a in the structure of FIG. 3 is 0.1 mm. Therefore, in FIG. 4, the distance h between the antenna element 2a and the ground 6 depends on the design.
  • the distance h is 1.2 mm and the hand is shielded by holding with the hand 13 as shown in FIG. 17 (dashed-dotted line L1: see below).
  • Figure 5 shows the relationship between the dielectric loss tangent and the antenna radiation efficiency.
  • the dielectric loss tangent of COP (cyclo-olefin polymer) 15 is set very low, around 0.001 001, and the antenna radiation efficiency degradation due to this is only about 0.1 dB. Dielectric loss tangent even considering-out assembly Baratsu in mass production is because it is about 10 2, can be obtained from Figure 5, an 2. 0 dB of the antenna radiation efficiency at worst.
  • the effect of the hand 13 is small, and the resonance frequency is 2137 MHz (see the dashed line L 2 in FIG. 4), which is only 3 MHz from the resonance frequency 2140 when not shielded by the hand 13, and It is known that the power absorbed by 13 only needs to be 0.6 dB.
  • the antenna element 2 when the relative permittivity is 15.8 (see FIGS. 15 and 16), the antenna element 2 is small, and the hand 13 (FIG. 17) blocks the high-frequency current flowing through the antenna element 2; As shown in FIG. 16, the resonance frequencies are shifted from 2126 MHz to 14 MHz, and the power absorbed by the hand 13 is 16.2 dB.
  • the relative bandwidth assumed for the built-in antenna element 2a is 2.8% or more, and the in-band reflection loss, dielectric loss, and hand loss taking into account assembly variations during mass production are comprehensive. This satisfies the condition that the obtained antenna radiation efficiency is -3.0 dB or less.
  • the impact strength is equal to or higher than that of ABS (Acrylonitrile-butadiene-styerne) usually used for the internal structure of a mobile phone. Therefore, there is no problem if the antenna element 2a is fixed to the ground 6 with the screw 14 as shown in FIG. 1 or directly to the substrate 5 with a solder flow as shown in FIG.
  • ABS Acrylonitrile-butadiene-styerne
  • the clearance between the inner surface of the housing of the mobile phone (corresponding to the main body rear case 1 in FIGS. 6 and 7) and the antenna element 2a can be the same value as the other parts, and the size of the appearance is large. Also, it can be made smaller than using a material having low impact strength. Furthermore, since COP 15 has a relatively low density of 1.0 as a material property, the weight of the antenna element 2a can be reduced, which greatly contributes to weight reduction, which is an essential item for mobile phones.
  • the antenna element 2a is mounted on the optimum mobile phone built-in antenna portion on the metal-grade COP (cyclo-olefin polymer) 15 having the optimum relative dielectric constant and dielectric loss tangent by the MID.
  • the antenna performance is good, the antenna performance is not significantly degraded due to variations due to mass production assembly, and the effect of hands in actual use can be reduced, so the antenna performance is stable and the communication quality is improved. Stabilize.
  • the impact strength of the antenna element 2a is large, there are few restrictions on the mounting inside the housing of the mobile phone, which is suitable for mass production. It can greatly contribute to the weight reduction, which is an essential item of.
  • a dielectric a polyolefin-based rubber (elastomer) is combined with COP 15 to obtain a coating grade, and the impact resistance, the low dielectric constant, and the low dielectric loss tangent are obtained.
  • the material is applied, but if the material is made of metal and has impact resistance, low dielectric constant and low dielectric loss tangent, COP 15 mixed with, for example, a styrene rubber may be applied.
  • the antenna element 2a is obtained by applying a resin mold with a MID (Molded Interconnection Device) on COP (Cyclo-olefin polymer) 15 as a block-shaped metal grade dielectric.
  • MID Molded Interconnection Device
  • COP Cyclo-olefin polymer
  • the same effect as that of the first embodiment can be obtained by applying a resin coated by a printing method on a block-shaped COP (cyclo-olefin polymer) 15 instead of the above configuration. Is obtained.
  • the antenna element 2a may be fixed on the ground 6 of the circuit board 5 as shown in FIGS.
  • the antenna element 2a is formed on the plating grade COP 15 and is fixed to the ground 6 on the circuit board 5, but, for example, the ground 6 is not formed.
  • a noise shielding shield box (not shown) from above in FIGS. 1 and 2, and when the shielding metal of the shield box also serves as the ground 6,
  • It is made up of metal grade COP (Cyclo-olefin polymer) 15 including the shield box where the ground 6 is formed, and the MID (Molded Interconnection Device) or printing method is used for the antenna element 2a and the shield box (ground 6). It may be a configuration in which the shape is changed by the above method.
  • the separation distance (h in FIG. 3) between the antenna element 2a and the shield box (ground 6) is further stabilized, the dispersion in mass production is reduced, the antenna performance is stabilized, and the communication quality is improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

明 細 書 携帯電話及びその内蔵アンテナ 技術分野
本発明は内蔵アンテナを備える携帯電話及びその内蔵アンテナに関する。 背景技術
図 6に、 従来の内蔵アンテナを備える携帯電話の一例 (従来例 1 ) を示す。 こ の従来例 1の携帯電話においては、 図 6に示すように、 リン青銅板などに防鲭処 理用ニッケルメツキを施し、 更に金メッキを施してアンテナ素子 2を形成し、 こ のアンテナ素子 2を、 本体リアケース 1の内面に両面テープ等を用いて貼り付け ていた。 尚、 図 6中の符号 4はアンテナ素子 2の給電点 3に接続される接続部、 符号 5は無線通信回路、 液晶表示部 (L C D ) 及び各種の操作キー等 (図示省略 ) が搭載された回路基板、 符号 6は回路基板 5の接地 (グランド) 部、 符号 7は 本体フロントケース、 符号 8は電池、 符号 9は回路基板 5の液晶表示部 (L C D ) を本体フロントケース 7側に露出させる表示窓、 符号 1 0は回路基板 5の操作 キーを本体フロントケース 7側に露出させるキ一孔をそれそれ示している。
図 7に、 従来の内蔵アンテナを備える携帯電話の他の例 (従来例 2 ) を示す。 尚、 従来例 2においては、 図 6に示した従来例 1内の同様の機能を有する要素に ついて同一符号を付している。 この従来例 2の携帯電話においては、 図 7に示す ように、 P T F E (Polytetraf luoroethylene)などの低誘電率及び低誘電正接特 性を持ったブロック状の誘電体 1 1に、 従来例 1と同様の板金製のアンテナ素子 2を直接貼付するか、 または L C P (Liquid- crystal polymer)などのプロヅク状 の誘電体 1 1にメツキを印刷するか、 あるいは、 その誘電体 1 1に M I D (Molde d Interconnection Device)で樹脂メツキして、 内蔵アンテナを構成し、 この誘 電体 1 1をグランド 6の上に配置していた。 尚、 M I Dとは、 プラスチック成形 品等の所定の部材上に導電性回路を形成する三次元形状の回路部品で、 自由な三 次元性を生かすことによって機械的機能を持たせたり、 電気的機能を持たせたも のである。 ただし、 最近では P T F E (Polytetrafluoroethylene)などのプロヅ ク状の誘電体 1 1にアンテナ素子 2を直接貼り付ける方法は、 ブロック状の誘電 体 1 1の側面や裏面などにアンテナ素子 2を構成したりする場合に不向きであつ たり、 また特に高さ方向 (アンテナ素子 2とグランド 6間の離間距離) のばらつ きにつながったりするため、 あまり実施されていない。
従来例 1 , 2のいずれの構成においても、 回路基板 5から接続部 4を通じてァ ンテナ素子 2に給電され、 このアンテナ素子 2から電波を放射する。 アンテナ素 子 2から効率良く電波を放射するためには、 アンテナ素子 2の共振周波数 f 0が 使用周波数帯域の中心周波数: mにあり、 かつ使用周波数帯域での V S WR (電 圧定在波比) が少なくとも 3以下に設定されてリターンロス {R . L . } が— 1 . 3 d B以下であることが必要である。 また、 プロック状の誘電体 1 1の誘電正 接等によるロスが少ないことも重要である。 ここで、 携帯電話のシステム仕様に よって要求されるアンテナ放射効率は異なるが、 V S WR (電圧定在波比) が高 いことによるリターンロスや、 ブロック状の誘電体 1 1の誘電正接によるロス、 更に誘電正接の高い操作者の手が近づくことによるロスを総合すると、 一 3 d B 以上であるのが一般的である。
ここで、 使用周波数帯域での V S WR (電圧定在波比) 及びアンテナの共振周 波数を決定する要因としては、 アンテナ素子 2の大きさ、 アンテナ素子 2と直下 の回路基板 5のグランド 6までの距離 (ブロック状の誘電体 1 1の高さないし厚 みと同じ) 、 及びアンテナ素子 2と直下のグランド 6間に配されたプロック状の 誘電体 1 1の比誘電率が挙げられる。 この比誘電率はアンテナ素子 2の帯域幅を 決定する。 そして、 ブロック状の誘電体 1 1によるロスを少なくするには、 その 誘電正接が低くなければならない。
一般に、 携帯電話のアンテナに必要な比帯域 (帯域幅/中心周波数) は、 携帯 電話のシステム仕様によって異なるが、 例えば日本で使用されている P D C (per sonal digital cellular)は使用周波数帯域が 8 1 0 MH z〜 9 5 8 MH zであ り、 内蔵のアンテナ素子 2を受信専用アンテナとして用いるのであれば、 比帯域 として 2 . 2 % ( 8 1 0 MH z〜8 2 8 MH z ) をカバーすれば良い。 また C D MA (code division multiple access) の場合は、 使用周波数が 1 9 2 0 M Hz〜2170MHzであり、 内蔵のアンテナ素子 2を受信専用アンテナとして 用いるのであれば、 比帯域として 2. 8% (2110 MHz〜 2170 MHz) をカバーすれば良い。
例えば CDMAの場合、 アンテナ素子 2として例えば図 8及び図 9のようなマ イクロストリップアンテナを用いてもよいが、 図 10及び図 11のような片側短 絡型マイクロストリップアンテナを用いれば、 例えば図 8及び図 9のようなマイ クロストリップアンテナの半分程度の大きさで同等の性能を得ることができ、 面 積効率の点で有利である。
ここで、 組み立て時の公差によるアンテナ素子 2とグランド間 6の距離のばら つきは、 アンテナ素子 2の共振周波数を決定する一要素である。 そして、 アンテ ナ素子 2を本体リアケース 1に貼り付ける従来例 1の場合、 その貼り付け位置は 、 外観上の美観を付与する本体フロントケース 7と本体リアケ一ス 1の嵌合面を 基準として決定されるため、 アンテナ素子 2とグランド間 6の距離のばらつきは 本体フロントケース 7と本体リアケース 1の寸法精度に依存することからやや大 きく 0. 3 mm程度である。
また、 アンテナ素子 2をブロック状の誘電体 11上に構成してグランド 6上に 設置する従来例 2の場合には、 アンテナ素子 2とグランド間 6の距離のばらつき は一般公差である 0. 1mm程度となる。 これらを考慮してアンテナ構成し、 且 つ誘電体の比誘電率、 誘電正接の特性を最適に選ばなければ、 設定されたアンテ ナ共振周波数がばらついてしまい、 ひいては、 アンテナ性能のばらつきが大きく なり、 通話品質が安定しないという問題があった。
即ち、 従来例 1 (図 6) を例に挙げると、 本体リアケース 1にアンテナ素子 2 を貼りつけた場合、 その貼り付け位置が、 外観上の美観を付与する本体フロント ケース 7と本体リアケース 1の嵌合面を基準として決定されるため、 アンテナ素 子 2とグランド 6との間の組み立て誤差は、 上述のように ±0. 3mmである。 アンテナ素子 2が図 12のように例えば 62. 9mmx 62. 9 mmの面積 ( 3 956. 4mm2 ) で構成される場合を考える。 アンテナ ·グランド間の比誘電 率は、 空気が介在しているだけなので 1. 0である。 共振周波数 f (MHz) と VSWR (電圧定在波比) との関係は図 13のようになる。 尚、 図 13では、 ァ ンテナ素子 2とグランド 6との間の離間距離 hが、 設計上の寸法である 1. 2m mに実現された場合 (実線曲線参照) と、 組み立て誤差が上述のように ±0. 3 mmであることを考慮して、 距離 hが 0. 9 (=1. 2-0. 3) mmとなって しまった場合(破線曲線参照) の両方を示している。 図 13に示すように、 共振 周波数 は、 距離 h=l. 2mmの場合に 2140MHzであるのに対して、 距 離 h=0. 9 mmの場合には 2187MHzとずれてしまう。 そして、 例えば帯 域端周波数 fが 2110MHzであるときの VSWRは、 距離 h=l. 2 mmの 場合に 2. 1 (即ち、 リターンロス {R. L. } =-0. 6 dB) であったのが 、 距離 h=0. 9 mmの場合に 5. 8 (即ち、 リタ一ンロス {R. L. } =— 3 . OdB) まで上がってしまい、 一2. 4dBもの反射損を生じてしまうことに なるため、 量産には向かない。
一方で、 従来例 2の構成中の誘電体として、 例えば Srを含有する BaTiO 3のセラミックス粒子を重量比率で 83%とし、 これとポリオレフイン系高分子 マトリックス 17%とを混合し複合材料とした場合 (例えば特開平 6— 1408 30号公報) では、 比誘電率が 15. 8であり、 この誘電体を用いれば、 この誘 電体の比誘電率による波長短縮効果により、 アンテナ素子 2の大きさは図 14の 符号 Paに示すように、 図 6に示した従来例 1 (図 14の符号 Pb) に比べて、 体積を 10%以下に抑えることができ、 小形化が実現できる。
しかしながら、 この場合には、 VSWRが 3以下の比帯域は 1. 1%しかなく (図示せず) 、 帯域端である 2110MHz, 2170MHzの VSWRは 12 . 4 (即ち、 リターンロス {R. L. } =— 5. 6 dB) もあり、 量産には向か ない。
この場合に、 アンテナ素子 2が図 15のように例えば 18. 2mmx 18. 2 mmの面積で構成されるとすると、 共振周波数 f (MHz) と VSWR (電圧定 在波比) との関係は図 16のようになる。 尚、 図 15の構造におけるアンテナ素 子 2の高さ (h) 方向の誤差は ±0. 1mmである。 図 16において、 アンテナ 素子 2とグランド 6との間の離間距離 hが、 設計上の寸法である 1. 2mmに実 現された場合(実線曲線参照) と、 距離 hが 1. 1 (=1. 2-0. 1) mmと なってしまった場合 (破線曲線参照) とを示す。 図 16に示すように、 共振周波 数 fは、 距離 h= 1. 2mm (手 13で遮蔽しない状態:実線曲線参照) の場合 に 2140MHzであるのに対して、 距離 h=l. 1 mmの場合 (破線曲線参照 ) には 2163 MHzとずれてしまう。 そして、 例えば帯域端周波数: fが 211 0^ 112でぁるときの¥3 ^1^は、 距離 h=l. 2 mmの場合に 12. 4 (即ち 、 リタ一ンロス {R. L. } =— 5. 6 dB:図示省略) であったのが、 距離 h =1. 1mmの場合に 44. 6 (即ち、 リターンロス {R. L. } =— 10. 7 dB :図示省略) まで上がってしまい、 一5. 1 dBの反射損を生じてしまうこ とから、 量産には向かない。
また携帯電話は、 図 17のように手 13で保持して使用することが多いことか ら、 本体リアケース 1のアンテナ素子 2が配置されている部分 (図 17中の破線 部分) 1 aに人差し指などの手 13の一部が被さって遮蔽されることがあり、 こ の手 13によって、 予め設定されたアンテナ共振周波数がずれてしまうことがあ る。 この場合、 図 16中の一点鎖線曲線 L 1で示したように、 使用周波数帯での アンテナ性能が劣化してしまい、 通話品質が安定しないという問題があった。 また、 内蔵のアンテナ素子 2の物理的大きさを、 誘電体ブロックの比誘電率を 高くすることで小形ィ匕しすぎると、 アンテナ素子 2に流れる電流が集中するため 、 誘電正接が大きい手 13によるロスが大きくなり、 アンテナ性能が劣化し、 通 話品質が安定しないという問題があった。
尚、 携帯電話の内蔵のアンテナ素子 2は、 図 6または図 7に示した形状の他に 、 図 18に示したような 2つ折りモデルもある。 この 2つ折りモデルは、 ヒンジ 部 18で携帯電話本体が 2つ折り状に折曲可能とされており、 この場合、 アンテ ナ素子 2が、 図 18中に示したような取付部材 2bをネジ 14で回路基板 5に螺 結することで搭載されることがある。 この場合、 このアンテナ素子 2が取り付け られた部分を下に向けて落下させた場合、 アンテナ素子 2の設置部分に強い衝撃 がかかり、 アンテナ素子 2が破損してアンテナ性能が劣化し、 通話品質が安定し ないおそれがあるという問題があった。
さらにまた、 携帯電話の内蔵のアンテナ素子 2は、 工程の短縮と取りつけ位置 のばらつきによるアンテナ性能の劣化を抑制するため、 無線部搭載の回路基板 5 上にリフローで半田付けすることがある。 かかるリフローに耐える誘電体として L C P (Liquid-crystal polymer)があるが、 比重が大きいため、 軽量化が必須で ある携帯電話においては、 不向きであるという問題があった。 発明の開示
本発明は、 上記のような問題点を解決し、 携帯電話の内蔵アンテナにおいて、 アンテナ素子の物理的大きさを適度に小形ィヒし、 軽量化かつ耐衝撃性を満足させ 、 量産における寸法ばらつきを抑え、 且つ、 手などが近接する実使用状態を考慮 しても通話品質を問題無いレベルとすることを目的とする。
本発明に係る携帯電話の第 1の態様は、 アンテナ素子 (2 a ) とグランド (6 ) との間に誘電体 (1 5 ) の支え部材を有する内蔵アンテナを備えた携帯電話に おいて、 前記誘電体 ( 1 5 ) が、 スチレン系ゴム、 ポリオレフイン系ゴムまたは その両方を配合したシクロォレフインポリマーにより構成され、 前記アンテナ素 子 (2 a ) を、 前記支え部材の主面に形成されたメツキで構成している。
これにより、 携帯電話に適当な大きさで性能の高いアンテナ素子を形成できる と共に、 必要な比帯域が得られ、 量産組み立てばらつき、 実使用における手の影 響を考慮しても通話品質に大きな影響を与えない。 また、 シクロォレフインポリ マーにスチレン系ゴム、 ポリオレフイン系ゴムまたはその両方を酉 S合しているこ とから、 衝撃強度が十分となり、 アンテナ素子と筐体内部のクリアランスを必要 以上に取る必要が無く、 携帯電話の外観寸法を衝撃強度の弱い材料を用いる場合 に比べて小さくできる。 また密度が低いため、 アンテナ素子の軽量化が図れて、 ひいては携帯電話の軽量ィヒに大きく貢献する。
望ましくは、 誘電体 ( 1 5 ) が、 ポリオレフイン系のゴムであるエラストマ一 が配合されることで、 低誘電率及び低誘電正接のメヅキグレードのシクロォレフ ィンポリマーを使用した成型品である。
さらに望ましくは、 グランドが所定のシールドボックスによって構成され、 シ 一ルドボックスが、 メツキグレードのシクロォレフィンポリマ一を用いた成形品 と、 当該成型品上に形成されたメツキとを備えて、 アンテナ素子と一体的に形成 される。
この発明の目的、 特徴、 局面、 および利点は、 以下の詳細な説明と添付図面と によって、 より明白となる。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の実施の形態 1に係る携帯電話の内部構造の一例を示す斜視 図である。
図 2は、 この発明の実施の形態 1に係る携帯電話の内部構造の他の例を示す斜 視図である。
図 3は、 この発明の実施の形態 1に係る携帯電話の内蔵アンテナを示す斜視図 である。
図 4は、 この発明の実施の形態 1に係る携帯電話の内蔵アンテナの共振周波数 と V S WRとの関係を示す図である。
図 5は、 この発明の実施の形態 1に係る携帯電話の内蔵アンテナの誘電正接と アンテナ放射効率との関係を示す図である。
図 6は、 従来の携帯電話の内部構造の一例を示す分解斜視図である。
図 7は、 従来の携帯電話の内部構造の他の例を示す分解斜視図である。
図 8は、 従来の携帯電話の内蔵アンテナの一例を示す斜視図である。
図 9は、 従来の携帯電話の内蔵アンテナの一例を示す断面図である。
図 1 0は、 従来の携帯電話の内蔵アンテナの他の例を示す斜視図である。 図 1 1は、 従来の携帯電話の内蔵アンテナの他の例を示す断面図である。 図 1 2は、 従来例 1の携帯電話の内蔵アンテナを示す斜視図である。
図 1 3は、 従来例 1の携帯電話の内蔵アンテナの共振周波数と V SWRとの関 係を示す図である。
図 1 4は、 アンテナ素子とグランドとの間の誘電体の比誘電率とアンテナの体 積との関係を示す図である。
図 1 5は、 従来例 2に係る携帯電話の内蔵アンテナを示す斜視図である。 図 1 6は、 従来例 2の携帯電話の内蔵アンテナの共振周波数と V SWRとの関 係を示す図である。
図 1 7は、 内蔵アンテナの搭載位置に手が被さった状態を示す図である。 図 1 8は、 2つ折りモデルの携帯電話を示す一部破断斜視図である。 発明を実施するための最良の形態
1. 実施の形態 1
一般に、 携帯電話の内蔵アンテナにおいて、 アンテナ素子とグランドとの間の 誘電体の材料として求められる特性の条件を本発明者が検討した結果、 次の (1 ) 〜 (6) の項目が挙げられる。
( 1 ) 比誘電率が 3以下であること、
(2) 誘電正接が低く、 0. 0002以下であること、
(3) MID (Molded Interconnection Device) または印刷法によるメヅキ が可能であること、
(4) 衝撃強度が少なくとも携帯電話に一般に用いられる ABS (Acrylonitr ile- butadiene- styerne) と同等 (30 J) 以上であること、
( 5 ) ハンダリフ口一に耐えられる耐熱性を持っていること、
(6) 密度が低いこと、
本発明者が、 内蔵アンテナのアンテナ素子 (図 1及び図 2中の符号 2 a) とし て使用され得る材料を検討した結果、 次の表 1に列挙されたものが考えられるこ とが解った。
表 1
Figure imgf000011_0001
これらの材料の中で、 上記した (1) 〜 (6)の条件を満足しているのは、 C OP (Cyclo-olefin polymer) のみである。 そこで、 この実施の形態に係る携帯 電話では、 例えば、 図 1または図 2において、 アンテナ素子 2 aとして、 プロッ ク状のメヅキグレードの COP (Cyclo-olefin polymer) 15に対してポリオレ フィン系ゴムを配合することでメヅキグレードとするとともに、 耐衝撃性、 低誘 電率及び低誘電正接とした誘電体とし、 この COP 15上に MID (Molded Int erconnection Device)で樹脂メツキを施したものをアンテナ素子 2 aとして適 用し、 このブロック状の COP (Cyclo-olefin polymer) 15が、 図 1のように 回路基板 5のグランド 6にネジ 14で固定されたり、 または図 2のようにハンダ リフ口一により回路基板 5のグランド 6に固定される構成を採用している。
図 3に、 この発明の実施の形態 1に係る携帯電話の内蔵アンテナを示す。 この 携帯電話の内蔵アンテナにおいては、 誘電体の材質として COPを適用すること でサイズを小型化できることから、 図 3の如く、 アンテナ素子 2 aの主面 (即ち 、 COP 15の主面) が 44. 2mmx 4. 2 mm (面積 = 1953. 6mm 2 ) のサイズに設定され、 従来例 1 ( 3956. 4mm2 ) に比べて 50%以下 の面積に設定されている。
更に望ましくは、 アンテナ素子 2 aとして、 片側短絡型マイクロストリツプア ンテナの構造 (図 10及び図 11参照) を採用すれば、 アンテナ素子 2 aの主面 (COP 15の主面) が更に約半分 (即ち、 従来例 1に比べて約 4分の 1) の面 積で同等の性能を持つアンテナとなるため、 携帯電話に搭載した場合に、 更に小 面積で十分な性能を保有することができるため有利である。
尚、 表 1では示されていないが、 誘電体としてメツキグレードの COP 15を 用いたアンテナ素子 2 aの比帯域は 3%であり、 必要条件としての比帯域 2. 8 %以上であることを満足している。
ここで、 このアンテナ素子 2 aの共振周波数 f (MHz) と VSWR (電圧定 在波比) との関係は図 4のようになる。 尚、 図 3の構造におけるアンテナ素子 2 aの高さ (h)方向の誤差は 0. 1mmであり、 故に、 図 4では、 アンテナ素子 2 aとグランド 6との間の離間距離 hが、 設計上の寸法である 1. 2 mmに実現 された場合(実線曲線参照) と、 距離]!が 1. 1 (=1. 2— 0. 1) mmとな つてしまった場合 (破線曲線参照) と、 距離 hが 1. 2mmであり図 17のよう に手 13で保持して遮蔽した場合(一点鎖線曲線 L1 :後述参照) との 3つの状 態を示している。 図 16に示すように、 この実施の形態のような COP 15の主面にアンテナ素 子 2 aを形成する場合、 その共振周波数: fは、 距離 h=l. 2mm (手 13で遮 蔽しない状態:実線曲線参照) の場合に 214 OMH zであるのに対して、 距離 h=l. 1mmの場合(破線曲線参照) には 2155MHzと +15MHzだけ ずれてしまう。 ただし、 比帯域が 3%と比較的大きいため、 例えば帯域端周波数 fが 2110MHzであるときの VSWRは、 距離 h=l. 2 mmの場合に 2. 8 (即ち、 リターンロス {R. L. } =— 1. 1 dB) であったのが、 距離 h = 1. 1mmの場合に 4. 0 (即ち、 リターンロス {R. L. } =—1. 9 dB) に上がるものの、 反射損は僅か— 0. 8 dBに抑えられる。
誘電正接とアンテナ放射効率との関係を図 5に示す。 COP (Cyclo- olefin p olymer) 15の誘電正接は 0. ◦ 001前後と非常に低く設定され、 これによる アンテナ放射効率劣化は僅か一 0. ldB程度である。 量産時の組み立てばらつ きを考慮しても誘電正接は 10— 2程度であることから、 図 5より、 最悪でも一 2. 0 dBのアンテナ放射効率を得ることができる。
また図 3の COP 15及びアンテナ素子 2 aを使用した場合に、 図 17のよう に携帯電話を使用する際に手の指 13が近づいたとき (ただし、 手 13の比誘電 率が 50、 その誘電正接が 0. 5、 グランド 6と手 13との間の離間距離が lm mであるとする) は、 共振周波数 f と VSWRとの関係は図 4中の一点鎖線 L 2 のようになる。 ここで、 図 3に示したアンテナ素子 2 aの比誘電率が 2. 3 (表 1) であるため、 アンテナ素子 2 aの大きさが図 15で示したアンテナ素子 2 ( 18. 2mmx 18. 2mm) より大きいため、 手 13の影響は少なく、 共振周 波数が 2137MHz (図 4中の一点鎖線 L 2参照) と、 手 13で遮蔽されない 場合の共振周波数 2140から僅か 3MHzしかずれず、 また手 13に吸収され る電力が一 0. 6 dBだけで済むことが解っている。
これに対し、 比誘電率が 15. 8の場合 (図 15及び図 16参照) は、 アンテ ナ素子 2が小さく、 アンテナ素子 2に流れる高周波電流を手 13 (図 17) が妨 げるため、 図 16のように、 共振周波数が 2126MHzと 14MHzもずれて しまい、 また手 13に吸収される電力が一 6. 2dBもある。
これらのことと併せて考えると、 この実施の形態のアンテナ素子 2 aを使用す れば、 そのロスは最悪で— 2. 6dB ( =—1. 9 dB-0. 1 dB-0. 6 d
B) に収まることになり、 内蔵のアンテナ素子 2 aの前提とした比帯域 2. 8% 以上、 量産時の組み立てばらつきを考慮した帯域内反射損、 誘電体のロス、 及び 手のロスを総合したアンテナ放射効率が— 3. 0 dB以下であるとの条件を満足 している。
またこの実施の形態の COP 15を用いたアンテナ素子 2 aを使用すれば、 携 帯電話の内部構造に通常用いられている AB S (Acrylonitr i le-butadiene-stye rne) と同等以上の衝撃強度を持っているため、 図 1のようにネジ 14でアンテ ナ素子 2aをグランド 6に固定したり、 直接、 図 2のように基板 5にハンダリフ ローで固定しても問題無い。
さらに、 携帯電話の筐体 (図 6及び図 7中の本体リアケース 1に相当) の内面 とアンテナ素子 2 aとのクリアランスは、 他の部分と同じ値を用いることができ 、 外観上の大きさも衝撃強度の低い材料を使用するのに比べて小さくできる。 さらにまた、 COP 15の材料特性として密度が 1. 0と比較的小さいため、 アンテナ素子 2 aの重量を抑えることができ、 携帯電話の必須項目である軽量化 に大きく貢献する。
以上のように、 最適な携帯電話の内蔵アンテナ部分に、 比誘電率及び誘電正接 が最適であるメツキグレードの COP (Cyclo-olefin polymer) 15上に、 アン テナ素子 2 aを、 MI Dでメヅキする構成を採っているので、 アンテナ性能が良 く、 量産組み立てによるばらつきでアンテナ性能が著しく劣化することなく、 ま た実使用において手の影響も軽減できるため、 アンテナ性能が安定し、 通話品質 が安定する。 また、 上述したように、 アンテナ素子 2 aの衝撃強度が大きいこと から、 携帯電話の筐体内部での取り付けに関する制約が少なく、 量産に向いてお り、 さらに COP 15の材料特性より、 携帯電話の必須項目である軽量化に大き く貢献することが可能となる。
尚、 この実施の形態では、 誘電体として、 COP 15に対してポリオレフイン 系ゴム (エラストマ一) を酉己合することでメヅキグレードとするとともに、 耐衝 撃性、 低誘電率及び低誘電正接とした材質のものを適用していたが、 メツキグレ —ドとするとともに、 耐衝撃性、 低誘電率及び低誘電正接であるものであれば、 C O P 1 5に対して例えばスチレン系ゴムを配合したものを適用してもよい。
2 . 実施の形態 2
上記した実施の形態 1では、 アンテナ素子 2 aとして、 ブロック状のメツキグ レードの誘電体としての C O P (Cyclo-olefin polymer) 1 5上に M I D (Mold ed Interconnection Device) で樹脂メヅキを施したものを適用していたが、 か かる構成に代えて、 ブロック状の C O P (Cyclo-olefin polymer) 1 5上に印刷 法で樹脂メツキを施したものを適用しても、 実施の形態 1と同様の効果が得られ る。 この場合も、 図 1及び図 2のようにして回路基板 5のグランド 6上にアンテ ナ素子 2 aを固定すればよい。
3 . 実施の形態 3
上記の各実施の形態では、 メツキグレードの C O P 1 5上にアンテナ素子 2 a を形成し、 これを回路基板 5上のグランド 6に固定していたが、 例えば、 グラン ド 6が形成されていない回路基板 5に対して、 図 1及び図 2の上方からノィズ遮 蔽用のシールドボックス (図示しない) で覆う場合であって、 このシールドボヅ クスのシールド用金属とグランド 6とを兼ねる場合に、 このグランド 6が形成さ れるシ一ルドボックスまで含めてメヅキグレードの C O P (Cyclo-olefin polym er) 1 5で形成し、 アンテナ素子 2 a及びシールドボックス (グランド 6 ) に M I D (Molded Interconnection Device)または印刷法等でメツキした構成として もよい。 このようにすれば、 シールドボックスとアンテナ素子 2 aとを別体のも のとして組み合わせる必要がないため、 組立精度のバラツキの心配が無くなり、 成形精度だけを考慮すればよいことになる。 したがって、 アンテナ素子 2 aとシ 一ルドボックス (グランド 6 ) との間の離間距離 (図 3中の符号 h) が更に安定 し、 量産組み立てばらつきが小さく抑えらアンテナ性能が安定し、 通話品質が安
/£~9 。
この発明は詳細に説明されたが、 上記した説明は、 すべての局面において、 例 示であって、 この発明がそれに限定されるものではない。 例示されていない無数 の変形例が、 この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。

Claims

請求の範囲
1. アンテナ素子 (2 a) とグランド (6.) との間に誘電体 (15) の支え 部材を有する内蔵アンテナを備えた携帯電話において、
前記誘電体 (15) が、 スチレン系ゴム、 ポリオレフイン系ゴムまたはその両 方を配合したシクロォレフインポリマ一により構成され、
前記アンテナ素子 (2 a) が、 前記支え部材の主面に形成されたメツキである ことを特徴とする携帯電話。
2. 前記誘電体 (15) が、 ポリオレフイン系のゴムが配合された前記シク 口才レフインポリマ一を使用してなる請求の範囲 1記載の携帯電話。
3. 前記グランドが所定のシ一ルドボックスによって構成され、
前記シールドボックスが、 メツキグレードの前記シクロォレフインポリマ一を 用いた支え部材と、 当該支え部材上に形成されたメツキとを備えて、 前記アンテ ナ素子と一体的に形成されたことを特徴とする請求の範囲 1記載の携帯電話。
4. 前記メツキが、 前記支え部材の主面に MIDにより形成される請求の範 囲 1記載の携帯電話。
5. 前記メツキが、 前記支え部材の主面に印刷により形成される請求の範囲
6. 携帯電話に内蔵されて、 アンテナ素子 (2 a) とグランド (6) との間 に誘電体 (15) の支え部材を有する内蔵アンテナにおいて、
前記誘電体 (15) が、 スチレン系ゴム、 ポリオレフイン系ゴムまたはその両 方を配合したシクロォレフインポリマ一の支え部材により構成され、
前記アンテナ素子 (2 a) が、 前記支え部材の主面に形成されたメツキである ことを特徴とする携帯電話の内蔵アンテナ。
7. 前記誘電体 (15) が、 ポリオレフィン系のゴムが配合された前記シク 口才レフインポリマ一を使用してなる請求の範囲 6記載の携帯電話の内蔵アンテ ナ。
8. 前記グランドが所定のシールドボックスによつて構成され、
前記シールドボックスが、 メツキグレ一ドの前記シクロォレフインポリマ一を 用いた支え部材と、 当該支え部材上に形成されたメツキとを備えて、 前記アンテ ナ素子と一体的に形成されたことを特徴とする請求の範囲 6記載の携帯電話の内 蔵アンテナ。
9 . 前記メツキが、 前記支え部材の主面に M I Dにより形成される請求の範 囲 6記載の携帯電話の内蔵アンテナ。
1 0 . 前記メツキが、 前記支え部材の主面に印刷により形成される請求の範 囲 6記載の携帯電話の内蔵アンテナ。
PCT/JP2002/003894 2002-04-18 2002-04-18 Telephone cellulaire avec antenne integree WO2003088416A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/003894 WO2003088416A1 (fr) 2002-04-18 2002-04-18 Telephone cellulaire avec antenne integree
US10/496,320 US20050079903A1 (en) 2002-04-18 2002-04-18 Cell phone and built-in antenna thereof
CNA028287509A CN1625820A (zh) 2002-04-18 2002-04-18 蜂窝电话及其中的内置天线
EP02722708A EP1496566A4 (en) 2002-04-18 2002-04-18 CELLULAR REMOTE SPEAKER AND ANTENNA BUILT IN IT
JP2003585229A JP3816923B2 (ja) 2002-04-18 2002-04-18 携帯電話及びその内蔵アンテナ
KR10-2004-7015889A KR20040097289A (ko) 2002-04-18 2002-04-18 휴대전화 및 그것의 내장 안테나
NO20034402A NO20034402D0 (no) 2002-04-18 2003-10-01 Mobiltelefon og innebygget antenne for denne

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/003894 WO2003088416A1 (fr) 2002-04-18 2002-04-18 Telephone cellulaire avec antenne integree

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003088416A1 true WO2003088416A1 (fr) 2003-10-23

Family

ID=29227604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/003894 WO2003088416A1 (fr) 2002-04-18 2002-04-18 Telephone cellulaire avec antenne integree

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050079903A1 (ja)
EP (1) EP1496566A4 (ja)
JP (1) JP3816923B2 (ja)
KR (1) KR20040097289A (ja)
CN (1) CN1625820A (ja)
NO (1) NO20034402D0 (ja)
WO (1) WO2003088416A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140607A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Sharp Corp 通信装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM241906U (en) * 2003-05-16 2004-08-21 Asustek Comp Inc Electronic product with hidden antenna
JP2005311866A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Sony Corp アンテナの取付構造及び電子機器
DE102005030384B3 (de) * 2005-06-29 2006-11-02 Siemens Ag Antennevorrichtung für Funk basierte Telefone
US20080231524A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Motorola, Inc. Ear mounted communication devices and methods
DE102009000692A1 (de) * 2009-02-06 2010-08-12 Wika Alexander Wiegand Gmbh & Co. Kg Messgerät
US8159402B2 (en) * 2009-05-19 2012-04-17 Motorola Mobility, Inc. Hands free cellular communication device having a deployable antenna
JP5565858B2 (ja) * 2010-04-26 2014-08-06 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯通信端末
US10014568B2 (en) * 2014-12-18 2018-07-03 Sony Corporation Mobile communication device
CN106329055B (zh) * 2015-06-29 2020-03-06 中兴通讯股份有限公司 移动终端和改善移动终端的天线性能的方法
US10476170B2 (en) 2018-02-27 2019-11-12 Apple Inc. Antenna arrays having conductive shielding buckets
US11139553B2 (en) * 2018-12-27 2021-10-05 Intel Corporation Technologies for a metal chassis for an electronic device
US11258184B2 (en) * 2019-08-21 2022-02-22 Ticona Llc Antenna system including a polymer composition having a low dissipation factor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09205320A (ja) * 1995-11-24 1997-08-05 Otsuka Chem Co Ltd 電子部品材料用樹脂組成物、電子部品の製造方法及び電子部品基板の設計方法
US5739193A (en) * 1996-05-07 1998-04-14 Hoechst Celanese Corp. Polymeric compositions having a temperature-stable dielectric constant
JPH1117442A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Otsuka Chem Co Ltd 立体回路基板及び立体回路基板の作製方法
JPH11274843A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Tdk Corp アンテナ装置
JP2000040421A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Idemitsu Petrochem Co Ltd 電子部品
JP2000133045A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Murata Mfg Co Ltd 複合誘電体材料及びこの複合誘電体材料を使用した誘電体アンテナ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1242796A (en) * 1984-10-12 1988-10-04 Yoshihiro Kitsuda Microwave plane antenna
JPS6386320A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 住友ベークライト株式会社 平面アンテナ用両面金属張り誘電体基板
CA2010319C (en) * 1989-02-20 2001-03-13 Yohzoh Yamamoto Foamable polymer composition and foamed article
US5328539A (en) * 1990-11-28 1994-07-12 H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. Radio frequency heating of thermoplastic receptor compositions
US5438697A (en) * 1992-04-23 1995-08-01 M/A-Com, Inc. Microstrip circuit assembly and components therefor
JPH09147626A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Nippon Zeon Co Ltd 樹脂組成物、および成形品
JP3238064B2 (ja) * 1996-02-05 2001-12-10 ティーディーケイ株式会社 低誘電性高分子材料の使用方法ならびにそれを用いたフィルム、基板および電子部品の使用方法
US5844523A (en) * 1996-02-29 1998-12-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrical and electromagnetic apparatuses using laminated structures having thermoplastic elastomeric and conductive layers
US6539608B2 (en) * 1996-06-25 2003-04-01 Nortel Networks Limited Antenna dielectric
GB2320815B (en) * 1996-12-23 2001-12-12 Nokia Mobile Phones Ltd Antenna assembly
SE511501C2 (sv) * 1997-07-09 1999-10-11 Allgon Ab Kompakt antennanordning
AU8365998A (en) * 1997-07-09 1999-02-08 Allgon Ab Trap microstrip pifa
JPH11112217A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Tdk Corp アンテナ装置
SE9904256D0 (sv) * 1999-02-10 1999-11-24 Allgon Ab An antenna device and a radio communication device including an antenna device
JP2000260229A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd 電子部品用不織布及び電子部品用積層体
KR100587276B1 (ko) * 1999-10-01 2006-06-08 엘지전자 주식회사 휴대 전화기 및 휴대 전화기의 밧데리
JP4505904B2 (ja) * 1999-11-18 2010-07-21 株式会社村田製作所 誘電体アンテナの製造方法
JP2001217377A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Sony Corp 高周波信号処理装置およびその製造方法
US20040101636A1 (en) * 2001-03-29 2004-05-27 Markus Kuhr Method for producing a coated synthetic body
DE10121126A1 (de) * 2001-04-30 2002-11-07 Intec Holding Gmbh Identifikationsträger und Verfahren zu dessen Herstellung
EP1438767A4 (en) * 2001-10-26 2005-02-23 Unitech Llc APPLIED COATING ANTENNA AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09205320A (ja) * 1995-11-24 1997-08-05 Otsuka Chem Co Ltd 電子部品材料用樹脂組成物、電子部品の製造方法及び電子部品基板の設計方法
US5739193A (en) * 1996-05-07 1998-04-14 Hoechst Celanese Corp. Polymeric compositions having a temperature-stable dielectric constant
JPH1117442A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Otsuka Chem Co Ltd 立体回路基板及び立体回路基板の作製方法
JPH11274843A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Tdk Corp アンテナ装置
JP2000040421A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Idemitsu Petrochem Co Ltd 電子部品
JP2000133045A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Murata Mfg Co Ltd 複合誘電体材料及びこの複合誘電体材料を使用した誘電体アンテナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140607A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Sharp Corp 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
NO20034402D0 (no) 2003-10-01
CN1625820A (zh) 2005-06-08
US20050079903A1 (en) 2005-04-14
EP1496566A4 (en) 2005-05-11
JP3816923B2 (ja) 2006-08-30
JPWO2003088416A1 (ja) 2005-08-25
EP1496566A1 (en) 2005-01-12
KR20040097289A (ko) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6421016B1 (en) Antenna system with channeled RF currents
EP2020698B1 (en) Built-in antenna apparatus and portable terminal having the same
KR100846343B1 (ko) 휴대용 무선단말기의 내장형 안테나 장치
US6288680B1 (en) Antenna apparatus and mobile communication apparatus using the same
JP4242780B2 (ja) 平衡マルチバンドアンテナ装置
US8502739B2 (en) Antenna arrangement
EP1482646B1 (en) Portable terminal having tuner for changing radiation pattern
JP4663944B2 (ja) アンテナ装置と、前記アンテナ装置を含む携帯用電気通信装置
WO2003088416A1 (fr) Telephone cellulaire avec antenne integree
CN101400226B (zh) 便携式电子设备的壳体
EP2355244B1 (en) Built-in antenna for portable terminal
JP2002164729A (ja) マルチバンド・マイクロ波アンテナ
JP2000216611A (ja) 折り畳み式移動電話機
JP2002509681A (ja) プレートアンテナ
WO2009080381A1 (en) Apparatus and methods for wireless communication
EP1648050A1 (en) Dual-band chip antenna module
CN212230604U (zh) 一种天线及具有该天线的移动终端
KR100696886B1 (ko) 휴대용 무선단말기의 내장형 안테나 장치
US20070001906A1 (en) Switchable multiband antenna for the high-frequency and microwave range
US20050253761A1 (en) Antenna assembly and a wireless telecommunication apparatus using the same
KR100689475B1 (ko) 휴대 단말기의 내장형 안테나 장치
EP1690407A2 (en) Antenna structure for devices with conductive chassis
US7136681B2 (en) Electrically conductive carrier and patterning for controlling current distribution in a wireless communications device
EP0935824A1 (en) A radio telephone with high antenna efficiency
KR100738265B1 (ko) 기판 안테나

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003585229

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR NO US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10496320

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047015889

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002722708

Country of ref document: EP

Ref document number: 20028287509

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047015889

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002722708

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2002722708

Country of ref document: EP