WO2001006861A1 - Procede de traitement des coquillages et dispositif de traitement des coquillages utilises dans ce procede - Google Patents

Procede de traitement des coquillages et dispositif de traitement des coquillages utilises dans ce procede Download PDF

Info

Publication number
WO2001006861A1
WO2001006861A1 PCT/JP2000/004900 JP0004900W WO0106861A1 WO 2001006861 A1 WO2001006861 A1 WO 2001006861A1 JP 0004900 W JP0004900 W JP 0004900W WO 0106861 A1 WO0106861 A1 WO 0106861A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shell
shellfish
opening
liquid
suction
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/004900
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Sugiyama
Original Assignee
Mutsu Kaden Tokki Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutsu Kaden Tokki Co., Ltd. filed Critical Mutsu Kaden Tokki Co., Ltd.
Priority to US09/787,425 priority Critical patent/US6736716B1/en
Priority to JP2001511762A priority patent/JP3726059B2/ja
Priority to AU60228/00A priority patent/AU777052B2/en
Priority to EP00946449A priority patent/EP1116442A4/en
Priority to CA002345144A priority patent/CA2345144C/en
Publication of WO2001006861A1 publication Critical patent/WO2001006861A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C29/00Processing shellfish or bivalves, e.g. oysters, lobsters; Devices therefor, e.g. claw locks, claw crushers, grading devices; Processing lines
    • A22C29/04Processing bivalves, e.g. oysters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C29/00Processing shellfish or bivalves, e.g. oysters, lobsters; Devices therefor, e.g. claw locks, claw crushers, grading devices; Processing lines
    • A22C29/04Processing bivalves, e.g. oysters
    • A22C29/046Opening or shucking bivalves

Definitions

  • the present invention relates to a shellfish processing method for removing shells (including scallops) of various types of shellfish such as scallops and abalone shells, as well as accompanying parts such as pimps and orchids, and a shellfish processing apparatus used therefor.
  • a shellfish processing method for removing shells (including scallops) of various types of shellfish such as scallops and abalone shells, as well as accompanying parts such as pimps and orchids
  • a shellfish processing apparatus used therefor for example, it is suitable for automatically removing the scallop and associated parts from the scallop shell prior to shipping the scallop to the market.
  • Shellfish such as scallop and abalone are shipped to the market in various product forms. In the case of scallops, for example, the following product forms are available.
  • a raw product with only ancillary parts such as a skull, gonad (commonly known as orchid), mantle (commonly known as string), heart, gills, and tentacles.
  • the operator sets one scallop 90 horizontally on the work table attached to the belt conveyor.
  • the shell usually called the upper shell (shallow curvature, brown, usually the right shell (Hull called) 9 Set with 1 down.
  • a separating tool 96 like a spatula is pushed into the inside of the scallop 90 from the opening 94 to the inside of one shell 91, and the shell 91 is inserted into the scallop 9 Separate from 5.
  • the scallop 90 from which the shell 91 has been separated is sent out from the working table.
  • the other shell of the scallop 90 that has been sent out (the shell is deep, curved, and usually called the left shell) 92, which is attached to the shell, heart, string, gill, Parts other than the scallop 95 such as orchids (hereinafter collectively referred to as orchids (hereinafter collectively referred to as ancillary parts) are manually removed.
  • the separating tool 96 is pushed along the inner surface of the shell 92 to separate the other side of the shell 95 from the shell 92 and take out the shell 95.
  • the method of removing the scallop can save labor and improve efficiency compared to performing the entire process by hand.However, since the scallop is separated from the hull by pressing the separator, the scallop is damaged, the scallop is chipped or torn. And the quality and grade of the scallop was reduced, and it was difficult to remove the scallop without waste. Disclosure of the invention
  • the shell (including the scallop) is not easily damaged, the scallop is not easily chipped or broken, and the scallop can be easily and cleanly taken out without damage. It is an object of the present invention to provide a method and apparatus for treating shellfish, which is hygienic and allows removal of scallops, strings, orchids, etc. according to the desired product form.
  • One of the shellfish treatment methods of the present invention is a method of injecting a liquid into a shell of a shell to separate the shell from the shell and open the shell.
  • the other method is to form an opening in a part of the shell of a shell, and to spray liquid from the opening to the inside of the shell to separate the shell from the body and open the shell.
  • the other method is to open one shell of a shell and then spray liquid to the inside of the shell to separate the shell from the body and open the shell.
  • the other is to open the shell of one of the shells, then to the midgut glands (commonly known as ⁇ ⁇ ), gonads (commonly known as orchids), mantle (commonly known as string), heart, gills, and tentacles
  • This is a method of sucking and removing ancillary parts individually or as a group of two or more types or as a whole.
  • the other is to form an opening in a part of the shell of the shell, and to separately form two or more accessory parts such as the midgut glands, gonads, mantle, heart, gills, and tentacles of the shell from the opening
  • This is a method of collecting or removing all or all at once.
  • the other is to form an opening in a part of the shell of the shell, and to separately form two or more accessory parts such as the midgut glands, gonads, mantle, heart, gills, and tentacles of the shell from the opening.
  • This is a method in which all or all are collected and removed by suction, and then the liquid is injected into the shell to separate the other shell from the body.
  • Another one is that in the shellfish treatment method, a part of the shell is cut off with a knife, or a hole is formed, or the shell is broken by pressurization, and a part of one or both of the two shells is cut. In this method, an opening is formed.
  • Another method is a method of removing shell fragments, powders, and the like generated by forming an opening in the shell by suction or washing with a liquid in the shellfish processing method.
  • One of the shellfish processing apparatuses of the present invention is a shellfish with one shell opened, and the associated parts such as the midgut gland, heart, and mantle of the shell, individually or collectively or collectively as a whole. It is provided with an accompanying part removing mechanism for suction removal.
  • the other is a transporter that transports shellfish, an opening mechanism that forms an opening in a part of the shell of the shell transported by the transporter, the midgut gland, heart, mantle, etc. of the shellfish from the opening.
  • the accessory part is provided with an accessory part removing mechanism for sucking and removing the associated parts individually, or collectively or as a whole two or more types.
  • Another one of the shellfish treatment apparatuses is provided with a first separation mechanism that separates the shell from the shell by injecting a liquid into one shell.
  • FIG. 1A to FIG. 1E are process explanatory diagrams of the shellfish treatment method of the present invention.
  • FIG. 2A is an explanatory plan view showing a shell placed on a carrier in the shellfish treatment method of the present invention
  • FIG. 2B is a front view schematically showing the shell.
  • FIG. 3A is an explanatory view of an opening mechanism of the shellfish treatment method of the present invention
  • FIG. 3B is a front view thereof
  • FIG. 4 is an explanatory view of a first separation mechanism of the shellfish treatment method of the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory view of an accompanying part removing mechanism of the shellfish treatment method of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory view of a second separation mechanism of the shellfish treatment method of the present invention.
  • FIG. 7A to 7G are process explanatory views of another example of the shellfish treatment method of the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic view showing an example of a high-pressure air system of a suction mechanism of the shellfish treatment device of the present invention.
  • FIG. 9 is a schematic view showing an example of a high-pressure liquid system of a suction mechanism of the shellfish treatment apparatus of the present invention.
  • FIG. 10A to FIG. 10D are explanatory views of a conventional method for removing a scallop. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the shell 1 is a scallop having two shells 2.
  • the shell 1 is transported on the tray 20 of the transport body 11 as shown in FIG. 1A. Placing the shell 1 on the saucer 20 can be done manually or automatically by machine. In this case, the direction of shell 1 and the top and bottom of shell 1 should be uniform.
  • the connecting side 21 (Fig.1A) of the shell 1 to which two shells 2 are connected is aligned in the same direction in the width direction of the carrier 11 so that the curvature, which is usually called the upper shell, is reduced.
  • the shell may be set with the shallow flat shell (brown shell: right shell) down, and conversely, the shell with deeper curvature (white shell: left shell) may be set down. Les ,.
  • the shell 1 placed on the tray 20 is transported by the transporter 11 and, when transported to a predetermined position, is held using a belt conveyor disposed above the transporter 11 as shown in FIG. 3A.
  • the carrier 1 1 and the holder 2 2 run intermittently at the same speed, and stop and start in synchronization.
  • the carrier 11 and the holder 2 2 stop, and the connecting side 21 and the tip side 24 of the lower shell 2 during stoppage are shown in Fig. 3B.
  • the opening 5 is formed by being cut and removed by the two blades 23.
  • the carrier 11 and the holder 22 start running in synchronization with each other, and convey the shell 1 on the tray 20.
  • the carrier 11 and the holder 22 stop.
  • the shell 1 is sucked and held in the saucer 20 by the suction device built in the saucer 20.
  • the liquid 26 ejected from the first nozzle 25 at high pressure is ejected along the inner surface of the shell 2 above the opening 5 of the shell 2 as shown in FIG.
  • the illustration shows a single nozzle 25, but a plurality of nozzles 25 are arranged on the outer periphery of the shell 1, and the liquid 26 injected from them is passed along the inner surface of the shell 2, the shell 3 and the shell.
  • one nozzle 25 is swung or rotated toward the outer periphery of the shell 3, and injected from the nozzle 25
  • the liquid 26 to be applied can be separated from the scallop 3 and the hull 2 by, for example, applying the liquid 26 along the inner surface of the hull 2 to the attachment portion between the scallop 3 and the hull 2 from multiple directions.
  • Liquid 26 can be water or other liquids. In this case, if the liquid 26 is formed into a thin high-pressure jet, the scallop 3 and the shell 2 are easily separated.
  • carrier 1 1 resumes traveling and transports shell 1.
  • the transport body 11 stops again.
  • the auxiliary part removing mechanism (suction device) 10 approaches the lower shell 2 to which the scallop 3 is attached, and the auxiliary part 4 such as a string, string, orchid is sucked and removed.
  • the sucked auxiliary part 4 is injected into the tank 30 through the discharge path 29, and the water and fine dust contained in the injected auxiliary part 4 filter the filter 31 in the tank 30. Passes through and is discharged to the outside of tank 30.
  • Ancillary parts 4 collected in tank 30 are classified as necessary by type such as black, string, orchid, etc., and black is discarded. Post-processed and provided for edible use.
  • attachment 4 When the attachment 4 is removed from the shell 2, only the perimeter is removed and discarded, the remaining attachment 4 is collectively removed and commercialized, the string and the gill are removed together, and so on. According to the form of the product, it is possible to remove the associated part 4 individually, or collectively remove two or more, or collectively remove all.
  • the scallop 3 separated from the shell 2 is sucked by the scallop suction device 35 and sent out of the carrier 11.
  • the scallop 3 is washed with a washing solution and then shipped as it is or frozen. Normal water and power, ozone water, UV treated water, etc. can be used for the cleaning liquid.
  • Figure 7 shows another shellfish treatment method.
  • the shell 1 is transported by the carrier 11 as shown in Fig. 7A
  • the shell 2 is cut with the blade 2 3 as shown in Fig. 7B
  • the opening 5 is formed.
  • the upper shell 2 is removed from the scallop 3, and the suction device (attachment removing mechanism) 10 is used to suck and remove the perforation 45 as shown in Fig. 7D
  • the run 46 is attached to the run 46 as shown in Fig. 7E.
  • the suction is removed by 10 and the string 47 is removed by suction as shown in FIG. 7F
  • the lower shell 2 is removed from the scallop 3 by water pressure as shown in FIG. 7G.
  • the perforation 45 and the run 46 are displayed at a position shifted by 180 degrees, but the perforation 45 and the run 46 are actually displaced by approximately 90 degrees on the outer periphery of the shell 3.
  • a suction device that sucks and removes cell 45 (attachment part removal mechanism) 1 The suction device (attachment removal mechanism) 10 that sucks and removes 0 and run 46 is also used, and the attachment removal mechanism 10 can be reciprocated 90 degrees, as shown in Figs. 7D and 7E. Further, when the associated part removing mechanism 10 sucks and removes one of the roll 45 and the run 46, it is automatically rotated 90 degrees to suck and remove the other.
  • a color discrimination sensor 48 is attached to the apparatus shown in FIG.
  • the sensor 48 can determine the color of the run 46 to determine whether or not the run 46 is a male mussel or a male mussel. By the way, male orchids are white and female orchids are red. By performing this color discrimination, orchids 46 can be separated into male and female shells and post-processed, which is convenient.
  • the carrier 11 in FIG. 1 has a tray 20 mounted on a traveling body 36 such as a chain or another belt, and the tray 20 is a pair of two receivers 37.
  • a semicircular concave curved portion 38 is formed on the upper surface of each receiving piece 37, and each receiving piece 37 has a traveling body 36 such that the concave curved portion 38 faces each other. It is attached to.
  • the carrier 11 stops automatically when it advances to a predetermined position, starts running automatically after a predetermined time has elapsed, and runs intermittently at a fixed distance.
  • the retainer 22 shown in FIGS. 1 and 3 has an endless belt shape, and a pusher 4 1 for pushing the lower traveling portion 40 (FIGS. 1B and 3A) of the retainer 22 downward.
  • the pusher 41 is disposed at a position facing the tray 20 with the lower traveling portion 40 of the holder 22 interposed therebetween, and the shell 1 on the tray 20 is sandwiched between the tray 20 and the tray 20. It is designed to be able to hold.
  • a spring 42 is arranged on the outer periphery of the shaft of the holder 22, and the spring 42 presses the pusher 41 downward. When the shell 1 on the saucer 20 enters, it is pushed back up.
  • the cutting tool 23 in FIG. 1 is a disc-shaped diamond cutter, which is arranged on both outer sides in the width direction of the carrier 11 and is rotated by a driving device (not shown).
  • a power cutter of another material suitable for cutting the shell 2 or a power cutter of another shape can be used.
  • Blade 2 3 is always rotating It may be rotated only at the time of cutting.
  • two arm-shaped first holding members 27 are arranged on both outer sides of the saucer 20, and the holding members 27 are not shown in the driving device.
  • the holder 2 is closed inward, the inward locking piece 43 at the upper end of the holder 27 is locked to the upper edge of the lower shell 2 placed on the tray 20, and the shell 2 is
  • the retainer 27 is opened outward by the drive unit, the retaining piece 43 of the retainer 27 is disengaged from the upper edge of the lower shell 2 and pressed against the pan 20. It is intended to be canceled.
  • the holding mechanism may be another one.
  • a vacuum suction device is used for the suction mechanism 50 of the accompanying part removing mechanism 10.
  • the suction mechanism 50 is evacuated by the operation of the vacuum pump 51 to evacuate the discharge passage 29 and the auxiliary part removing mechanism (vacuum nozzle) 10, and the suction port 28 of the auxiliary part removing mechanism 10 adheres to the shell 2.
  • Suction the accessory part 4 close to the accessory part 4 and remove it from the shell 2.
  • the associated part 4 sucked into the associated part removing mechanism 10 is put into the tank 30 through the discharge path 29. Moisture, fine dust and the like contained in the auxiliary part 4 put into the tank 30 are discharged to the outside of the tank 30 through the filter 31 in the tank 30.
  • the ancillary parts 4 accumulated in the tank 30 are classified by type as needed, and are used for other purposes or discarded.
  • the first holder 27 is opened and closed right and left by a drive mechanism (not shown). When the associated part 4 is removed from the lower shell 2, the first holder 27 is opened and the holding of the shell 2 is released.
  • the suction port 28 of the accessory removal mechanism 10 in FIG. 5 is formed in a ring shape, but the suction port 28 may be a simple cylinder like the scallop suction device 35 shown in FIG. It may have a small round hole shape or a long and narrow hole shape, and the size of the hole diameter may be any size that makes it easy to suck each of the associated portions 4 individually or simultaneously.
  • the opening 5 is formed only in the lower shell 2 in FIG. 1, the opening may be formed in both the upper and lower shells 2.
  • the opening may be other than the one shown in the figure.
  • the shell 2 can be cut arbitrarily like one end or both ends in the width direction.
  • FIG. 1 shows the disk-shaped rotary blade 23, the blade 23 may have another shape or may perform another movement (for example, reciprocating motion).
  • the cylindrical blade 23 can be rotated to make a round hole in the shell 2 to form the opening 5.
  • an opening can be formed by dropping a heavy object such as a hammer onto the shell 2 from above without using a blade, thereby damaging a part of the shell 2.
  • a liquid eg, water
  • the carrier 11 is intermittently moved, and the shell 2 is cut by the rotary blade 23 when stopped.However, the carrier 11 is continuously moved to form the opening 5 during traveling. Or perform other processing. In that case, set a running speed that makes it easy to work.
  • Fig. 1 when the upper shell 2 is separated from the scallop 3, the shell 1 above the tray 20 can be sucked downward and held in the tray 20 by the suction-type holding mechanism built in the tray 20.
  • the holding mechanism is automatically connected to the suction device installed at the stop position when traveling is stopped so that suction can be performed, and the suction device is automatically separated before moving starts. It is convenient to keep it.
  • a suction-type holding mechanism is built in the pan 20, the suction device should be installed at each stop position so that the suction device is automatically connected to or separated from the holding mechanism.
  • the shell on the saucer 20 can be sucked and held on the saucer 20 without using the first holder 27 and the second holder 33 at each stop.
  • holding tools such as the first holding tool 27 and the second holding tool 33 can be provided in each step without incorporating a suction-type holding mechanism in the tray 20.
  • the upper shell 2 is opened, and the associated part 4 attached to the lower shell 2 is sucked and removed.
  • the opening 5 is formed and then the upper shell 2 is removed.
  • the suction port (eg, nozzle) 28 of the associated part removing mechanism 10 can be applied to the opening 5 to suck and remove only the pot 45 from the shell 1.
  • the entire attached part 4 such as a string, a string, a run, etc. is collectively sucked and removed by a single attached part removing mechanism 10. It can also be removed by suction for each type. In particular, pots are discarded.
  • a dedicated suction removal device and suction mechanism are provided, a separate suction removal device and suction mechanism, such as a suction suction removal device for a string and a suction removal device for a run, are used, and the accompanying parts are classified by type. It can also be removed by suction. Runs are not collected all year round, but only during the spawning season.
  • a vacuum suction device using a vacuum pump 51 is used as the suction mechanism 50 of the associated part removing mechanism 10.
  • Any other mechanism can be used.
  • FIG. 8 when high-pressure air is supplied from the supply pipe 61 to the suction pipe 60 and the high-pressure air is moved at high speed in the supply pipe 61, the pressure in the suction pipe 60 becomes negative.
  • the auxiliary part 4 is sucked from the suction port 62 of the suction pipe 60 approaching the auxiliary part 4 of the shellfish, and the auxiliary part 4 passes through the pipe 60 and exits 63 of the suction pipe 60 and the auxiliary part. 4 can be discharged.
  • the thickness, shape, etc. of the suction pipe 60 and the supply pipe 61 can be arbitrarily selected.
  • the shellfish treatment method of the present invention has the following effects.
  • the scallops are not heated at all, the scallops can be taken out raw without deteriorating the quality, and are traded as biological products on the market.
  • the shell is cut off with a liquid, and the associated part is suctioned off with a suction device. Therefore, after placing the shell on the carrier, there is no need to touch the scallop or the associated part, which is sanitary.
  • the shellfish treatment device of the present invention includes a carrier for transporting shellfish, an opening mechanism for forming an opening in the shell of the shell, a suction removal device for sucking and removing ancillary parts from the shell, and separating the shell and the shell by spraying liquid. Since the separation mechanism is provided, the process of forming the opening, removing the associated part, and taking out the scallop is automated, enabling significant labor saving and cost reduction.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

明細書 貝処理方法とそれに使用される貝処理装置 技術分野
本発明は帆立貝の貝柱、 鮑の貝といった各種貝の身 (貝柱を含む) や、 ヒモ 、 ラン等の付随部を殻から取出す貝処理方法と、 それに使用される貝処理装置 に関するものであり、 例えば、 帆立貝の貝柱を市場へ出荷するのに先立って、 貝柱や付随部を帆立貝の殻から機械で自動的に取出すのに適するものである。 背景技術
帆立貝、 鮑、 といった貝類は各種商品形態で市場に出荷されている。 帆立貝 の場合は、 例えば、 次のような商品形態がある。
1 . 殻付きのままの生の商品。
2 . —方の殻を開いて取り外し、 中腸腺 (通称、 ゥ口)、 貝柱、 ラン、 ヒモ等 を他方の殻に残した生の商品。
3 . ゥロ、 生殖巣 (通称、 ラン)、 外套膜 (通称、 ヒモ)、 心臓、 鰓、 触手と いった付随部だけの生の商品。
4 . 生の貝柱のみの商品。
5 . 生のランのみの商品 (但し、 ランは産卵時しかない)。
6 . 生のヒモと鰓のみの商品。
殻付きのまま市場に出荷される商品以外のものは、 ラン、 ヒモ、 貝柱等を殻 から取出さなければならない。 その取出し作業を手作業により行う と、 多くの 労力と時間がかかるため、 短時間で効率良く行うために、 貝を自動的に開いて貝 柱を取出す方法が開発されている。 その一つと して図 1 0 A〜Dに示す貝柱取 出し方法があった。 それは次の様な方法である。
( 1 ) ベルトコンベアに取付けられている作業テーブルの上に作業者が帆立 貝 9 0を水平に 1個づっセッ 卜する。 この場合、 帆立貝 9 0の 2枚の殻 9 1 、 9 2のうち、 通常、 上殻と呼ばれている殻 (湾曲が浅く、 褐色で、 通常、 右殻と 呼ばれている殻) 9 1を下にしてセッ トする。
( 2 ) ベルトコンベア一により搬送されてく る帆立貝 9 0の 2枚の殻 9 1 、 9 2の先端部 9 3を、 図 8 Aの仮想線に沿ってダイャモンドカッタ一により切 断して図 1 0 Bの様に先端部を除去し、 図 1 0 Cの様に殻 9 1 、 9 2に開口部 9 4を形成する。 切断時にダイヤモン ドカッターに冷却水をかけて殻 9 1、 9 2が熱くなるのを防止すると共に当該力ッタ一を長持ちさせ、 更には切り粉の 飛散を防止している。 ちなみに殻 9 1 、 9 2が熱くなるとその熱が内部の貝柱 9 5に伝達して貝柱 9 5の鮮度、 品質が劣化する。
( 3 ) 図 1 0 Dの様に開口部 9 4から帆立貝 9 0の内側にへらの様な分離具 9 6を、 一方の殻 9 1の内面に沿って押込んでその殻 9 1 を貝柱 9 5から分離 する。 殻 9 1が分離された帆立貝 9 0は作業テーブルから外部に送り出される 。 ( 4 ) 送り出されてきた帆立貝 9 0の他方の殻 (湾曲が深く、 白色で、 通 常、 左殻と呼ばれている殻) 9 2に付着しているゥロ、 心臓、 ヒモ、 鰓、 ラン 等の貝柱 9 5以外の部分 (以下これらを総称して付随部という) を手作業によ り除去する。
( 5 ) 分離具 9 6を殻 9 2の内面に沿って押込んで、 殻 9 2から貝柱 9 5の 他方を分離して貝柱 9 5を取出す。
前記貝柱取出し方法は、 全工程を手作業で行うよ りは省力化、 効率化できる が、 分離具を押込んで貝柱を殻から分離するため、 貝柱に傷が付いたり、 貝柱 が欠けたり、 裂けたりすることがあり、 貝柱の品質や等級が低下する一因とな り、 貝柱を無駄なく確実に取出すことが難しい、 という難点があった。 発明の開示
本発明の目的は貝の身 (貝柱を含む) に傷が付きにく く、 貝柱が欠けにく く 、 裂けにく く、 貝柱を損傷することなくきれいに、 容易に取出し可能であり、 しかも処理が衛生的であり、 所望の商品形態に合わせて貝柱、 ヒモ、 ラン等を 取り出し可能な貝の処理方法とその処理装置を提供することにある。
本発明の貝処理方法の一つは、 貝の殻の内側に液体を噴射して殻と身を分離 して当該殻を開く方法である。 他の一つは、 貝の殻の一部に開口部を形成し、 この開口部から殻の内側に液 体を噴射して殻と身を分離して当該殻を開く方法である。
他の一つは、 貝の一方の殻を開いてから、 殻の内側に液体を噴射して殻と身 を分離して当該殻を開く方法である。
他の一つは、 貝の一方の殻を開いてから、 貝の中腸腺 (通称、 ゥ口)、 生殖巣 (通称、 ラン)、 外套膜 (通称、 ヒモ)、 心臓、 鰓、 触手といった付随部を個別 に又は二種類以上をまとめて又は全部をまとめて吸引除去する方法である。 他の一つは、 貝の殻の一部に開口部を形成し、 開口部から貝の中腸腺、 生殖 巣、 外套膜、 心臓、 鰓、 触手といった付随部を個別に、 又は二種類以上をまと めて、 又は全部をまとめて吸引除去する方法である。
他の一つは、 貝の殻の一部に開口部を形成し、 開口部から貝の中腸腺、 生殖 巣、 外套膜、 心臓、 鰓、 触手といった付随部を個別に、 又は二種類以上をまと めて、 又は全部をまとめて吸引除去し、 その後に、 貝に液体を噴射して他方の 殻と身とを分離する方法である。
他の一つは、 前記貝処理方法において、 殻の一部を刃物で切除して、 又は孔 をあけて、 又は殻を加圧して破損して、 二枚の殻の一方又は双方の一部に開口 部を形成する方法である。
他の一つは、 前記貝処理方法において、 殻に開口部を形成することにより発 生する殻の破片、 粉末等を吸引して、 又は液体により洗い流して除去する方法 である。 本発明の貝処理装置の一つは、 一方の殻を開いた貝から、 貝の中腸 腺、 心臓、 外套膜等の付随部を個別に又は二種類以上をまとめて又は全部をま とめて吸引除去する付随部除去機構を備えたものである。
他の一つは、 貝を搬送する搬送体と、 搬送体により搬送される貝の殻の一部 に開口部を形成する開口機構と、 開口部から貝の中腸腺、 心臓、 外套膜等の付 随部を個別に又は二種類以上をまとめて又は全部をまとめて吸引除去する付随 部除去機構を備えたものである。
他の一つは、 前記貝処理装置において、 一方の殻の内側に液体を噴射して当 該殻と貝の身とを分離する第一の分離機構をも備えたものである。
他の一つは、 前記貝処理装置において、 他方の殻の内側に液体を噴射して当 該殻と身とを分離する第二の分離機構をも備えたものである。 図面の簡単な説明
図 1 A〜図 1 Eは本発明の貝処理方法の工程説明図。
図 2 Aは本発明の貝処理方法において搬送体に貝を載せるときの平面説明図 、 図 2 Bはその概略を示す正面図。
図 3 Aは本発明の貝処理方法の開口機構の説明図、 図 3 Bはその正面図。 図 4は本発明の貝処理方法の第一の分離機構の説明図。
図 5は本発明の貝処理方法の付随部除去機構の説明図。
図 6は本発明の貝処理方法の第二の分離機構の説明図。
図 7 A〜図 7 Gは本発明の貝処理方法の他例の工程説明図。
図 8は本発明の貝処理装置の吸引機構の高圧空気方式の一例を示す概略図。 図 9は本発明の貝処理装置の吸引機構の高圧液方式の一例を示す概略図。 図 1 0 A〜図 1 0 Dは従来の貝柱取出し方法の説明図。 発明を実施するための最良の形態
(貝処理方法の実施形態 1 )
本発明の貝柱、 付随部取出し方法の実施形態を図 1に基づいて詳細に説明す る。 この実施形態は貝 1が 2枚の殻 2を備えた帆立貝の場合である。 この実施 形態では貝 1 を図 1 Aに示す様に搬送体 1 1の受皿 2 0の上に載せて搬送する 。 受皿 2 0の上に貝 1を載せる作業は手作業で行うことも、 機械で自動的に行 うこともできる。 この場合、 貝 1 の向きと、 貝 1の上下を一定に揃える。 例え ば貝 1 のうち 2枚の殻 2が連結されている連結側 2 1 (図 1 A ) を搬送体 1 1 の幅方向同一方向に揃え、 通常、 上殻と呼ばれている湾曲度が浅い扁平な殻 ( 褐色の殻: 右殻) を下にしてセッ 卜してもよく、 それとは逆に湾曲度が深い殻 (白色の殻: 左殻) を下にしてセッ トしてもよレ、。
受皿 2 0の上に載せた貝 1は搬送体 1 1により搬送され、 所定位置まで搬送 されると図 3 Aの様に搬送体 1 1の上方に配置されているベルトコンベアを利 用した保持具 2 2の下に進入し、 当該保持具 2 2と搬送体 1 1の受皿 2 0との 間に挟まれる。 搬送体 1 1 と保持具 2 2 とは同速で間欠走行し、 同期して停止 • 始動する。 貝 1が刃物 2 3の上まで搬送されると搬送体 1 1及び保持具 2 2 が停止し、 停止中に下の殻 2の連結側 2 1 と先端側 2 4 とが図 3 Bに示す様に 2枚の刃物 2 3によ り切断除去されて開口部 5が形成される。 その後に搬送体 1 1 と保持具 2 2 とが同期して走行を開始し、 受皿 2 0の上の貝 1 を搬送する 。 貝 1が第一のノズル 2 5 (図 1 C、 図 4 ) の近く まで搬送されると搬送体 1 1及び保持具 2 2が停止する。
前記停止中に受皿 2 0に内蔵されている吸引装置により貝 1が受皿 2 0に吸 引保持される。 この状態で図 4に示す様に第一のノズル 2 5から高圧で噴出さ れる液体 2 6を殻 2の開口部 5から上の殻 2の内面に沿って噴射し、 身 (貝柱 ) 3 と殻 2 との付着部分に当てて当該殻 2を貝柱 3の上面から取外す (殻を開 く)。 図示したものはノズル 2 5が 1本であるが、 ノズル 2 5を貝 1の外周に複 数本配置し、 それらから噴射される液体 2 6を殻 2の内面に沿って、 貝柱 3 と 殻 2 との付着部に多方向から当てて貝柱 3 と殻 2 とを分離するとカ 1本のノ ズル 2 5を首振り させたり貝柱 3の外周方向に回転させたり して、 ノズル 2 5 から噴射される液体 2 6を殻 2の内面に沿って、 貝柱 3 と殻 2 との付着部に多 方向から当てる等して貝柱 3 と殻 2 とを分離することができる。 液体 2 6には 水とか他の液体を使用することができる。 この場合、 液体 2 6を高圧の細いジ エツ ト状にすると貝柱 3 と殻 2 とが分離し易くなる。 上の殻 2を開いたら搬送 体 1 1が走行を再開して貝 1 を搬送する。 貝 1が付随部除去機構 (吸引装置) 1 0の近くまで搬送されると搬送体 1 1が再度停止する。
その停止中に図 1 D、 図 5に示す様に下の殻 2が第一の保持具 2 7により受 皿 2 0に押し付けられて受皿 2 0に保持される。 この状態で貝柱 3が付着して いる下の殻 2に付随部除去機構 (吸引装置) 1 0の吸引口 2 8を近付けてゥロ 、 ヒモ、 ラン等の付随部 4を吸引除去する。 吸引された付随部 4は排出路 2 9 内を通ってタンク 3 0内に投入され、 投入された付随部 4に含まれている水分 や微細な塵芥等がタンク 3 0内のフィルタ 3 1 を通過してタンク 3 0の外部に 排出される。 タンク 3 0内に溜った付随部 4は必要に応じてゥロ、 ヒモ、 ラン 等の種類別に分類され、 ゥロは廃棄され、 ヒモ、 ラン等の食用に適するものは 後加工されて食用に提供される。 付随部 4を殻 2から取外す場合は、 ゥロのみ を除去して廃棄したり、 残りの付随部 4をまとめて取外して商品化したり、 ヒ モと鰓を一緒に取外したり、 といったように、 商品形態に合せて付随部 4を個 別に、 或は二以上をまとめて、 或は全てをまとめて取外したりすることができ る。
前記のように付随部 4の吸引除去が終了すると搬送体 1 1が走行を再開して 、 付随部 4が除去された貝 1が図 1 E、 図 6の第二のノズル 3 2の近くまで搬 送されると搬送体 1 1が再度停止する。 この停止中に下の殻 2が第二の保持具 3 3により受皿 2 0に押し付けられて受皿 2 0に保持される。 この状態で図 6 に示す様に第二のノズル 3 2から高圧で噴出される液体 3 4を下の殻 2の内面 に沿って噴射して貝柱 3 と殻 2 との付着部に当てて当該殻 2から貝柱 3を分離 する。 このとき図 6の様に貝柱 3の上部に貝柱吸引装置 3 5を近付けて貝柱 3 を上方に吸引すると、 液体で分離される貝柱 3が下の殻 2から分離され易くな る。
殻 2 と分離された貝柱 3は貝柱吸引装置 3 5により吸引されて搬送体 1 1の 外部に送り出される。 この貝柱 3は洗浄液で洗浄された後、 そのまま或は冷凍 してから出荷される。 洗浄液には通常の水と力、、 オゾン水、 U V処理水等を使 用することができる。
(貝処理方法の実施形態 2 )
図 7に示すものは他の貝処理方法である。 これは図 7 Aの様に貝 1 を搬送体 1 1で搬送し、 図 7 Bの様に刃物 2 3で殻 2を切断して開口部 5を形成し、 図 7 Cの様に水圧で上の殻 2を貝柱 3から取外し、 図 7 Dの様に吸引装置 (付随 部除去機構) 1 0により ゥロ 4 5を吸引除去し、 図 7 Eの様にラン 4 6を付随 部除去機構 1 0により吸引除去し、 図 7 Fの様にヒモ 4 7を吸引除去し、 それ から図 7 Gの様に水圧で下の殻 2を貝柱 3から取外すようにしたものである。 図 7では説明の便宜上、 ゥロ 4 5 とラン 4 6を 1 8 0度ずれた位置に表示して あるが、 ゥロ 4 5 とラン 4 6は実際は貝柱 3の外周のほぼ 9 0度ずれた位置に ある。 そこで図 7ではゥロ 4 5を吸引除去する吸引装置 (付随部除去機構) 1 0 とラン 4 6を吸引除去する吸引装置 (付随部除去機構) 1 0とを兼用にし、 その付随部除去機構 1 0を図 7 D、 図 7 Eの様に 9 0度、 往復回転可能と し、 更に、 付随部除去機構 1 0がゥロ 4 5 とラン 4 6のいずれか一方を吸引除去し たら自動的に 9 0度回転して他方を吸引除去するようにしてある。
図 7の装置には色判別センサ 4 8が取付けられている。 このセンサ 4 8はラ ン 4 6の色を判別して、 ラン 4 6が雄貝のものであるカ 雌貝のものであるか を判別することができる。 ちなみに、 雄貝のランは白色、 雌貝のランは赤色で ある。 この色判別をすることにより、 ラン 4 6を雄貝のものと雌貝のものとに 分けて後処理することができるため、 便利である。
(貝処理装置の実施形態 1 )
図 1の搬送体 1 1は図 3に明示する様に、 チェーンとか他のベル卜といった 走行体 3 6の上に受皿 2 0を取付けてなり、 受皿 2 0は 2つの受片 3 7を一対 と して構成され、 夫々の受片 3 7の上面に半円弧状の凹状湾曲部 3 8が形成さ れ、 夫々の受片 3 7は凹状湾曲部 3 8が対向するように走行体 3 6に取付けて ある。 搬送体 1 1は所定位置まで進行すると自動的に停止し、 所定時間経過す ると自動的に走行を開始して、 一定距離づっ間欠走行するようにしてある。 図 1 、 図 3の保持具 2 2は無端ベルト状であり、 その内側に保持具 2 2の下 側走行部 4 0 (図 1 B、 図 3 A ) を下方に押すための押し具 4 1が配置されて いる。 この押し具 4 1は保持具 2 2の下側走行部 4 0を挟んで受皿 2 0 と対向 する位置に配置されて、 受皿 2 0の上の貝 1 を受皿 2 0との間に挟着保持でき るようにしてある。 保持具 2 2の軸の外周にはスプリング 4 2が配置されてお り、 そのスプリング 4 2は押し具 4 1 を下方に押すものであり、 保持具 2 2の 下側走行部 4 0の下に受皿 2 0の上の貝 1が進入すると上に押し戻されるよう にしてある。
図 1 の刃物 2 3は円盤状のダイアモンドカッターであり、 搬送体 1 1の幅方 向両外側に配置されており、 図示されていない駆動装置により回転されるよ う にしてある。 刃物 2 3には殻 2を切断するのに適する他の材質の力ッターとか 、 他の形状の力ッタ一等を使用することができる。 刃物 2 3は常時回転してい てもよく、 切断時にのみ回転するようにしてもよい。
貝 1の保持機構と して図 5に示すものは受皿 2 0の両外側に 2本のアーム状 の第一の保持具 2 7を配置し、 その保持具 2 7が図示されていない駆動装置に より内側に閉じられると、 保持具 2 7の上端の内向きの係止片 4 3が受皿 2 0 に載せてある下の殻 2の上縁に係止して、 当該殻 2を受皿 2 0に押しつけて保 持し、 保持具 2 7が駆動装置によ り外側に開く と保持具 2 7の係止片 4 3が下 の殻 2の上縁から外れて受皿 2 0への押しつけが解除されるようにしたもので ある。 保持機構はこの他のものでもよい。
図 5に示す様に付随部除去機構 1 0の吸引機構 5 0には真空吸引装置が使用 されている。 吸引機構 5 0は真空ポンプ 5 1の作動により排出路 2 9及び付随 部除去機構 (バキュームノズル) 1 0内を真空にし、 付随部除去機構 1 0の吸 引口 2 8を殻 2に付着している付随部 4に近付けて付随部 4を吸引し、 殻 2か ら除去する。 付随部除去機構 1 0内に吸引された付随部 4は排出路 2 9内を通 つてタンク 3 0内に投入される。 タンク 3 0内に投入された付随部 4に含まれ ている水分や微細な塵芥等はタンク 3 0内のフィルタ 3 1 を通過してタンク 3 0の外部に排出される。 タンク 3 0内に溜った付随部 4は必要に応じて種類別 に分類されて他の用途に活用されたり、 廃棄されたりする。 第一の保持具 2 7 は図示されていない駆動機構によ り左右に開閉される。 下の殻 2から付随部 4 が除去されると第一の保持具 2 7が開いて殻 2の保持が解除される。
図 5の付随部除去機構 1 0の吸引口 2 8はリ ング状に形成されているが、 吸 引口 2 8は図 6に示す貝柱吸引装置 3 5の様な単なる筒状でもよく、 径の小さ な丸孔状とか、 細長孔状等であってもよく、 また、 その孔径サイズは付随部 4 の夫々を個別に又は同時にまとめて吸引し易い任意のサイズとすることができ る。
(貝処理装置の実施形態 2 )
図 1では下の殻 2にのみ開口部 5を形成してあるが、 開口部は上下両方の殻 2に形成することもできる。 開口箇所も図示した箇所以外でも良く、 例えば、 殻 2の幅方向一端又は両端とかといつたように任意に切断することができる。 図 1 には円盤状の回転刃 2 3が示されているが、 刃物 2 3は他の形状のもの でも、 他の動き (例えば往復運動) をするものでもよい。 例えば円筒状の刃物 2 3を回転させて殻 2に丸い孔をあけて開口部 5 とすることもできる。 また、 刃物を使用せずに、 ハンマーのよ うに重い物を殻 2に上方から落と して殻 2の 一部を破損させて開口部を形成することもできる。 この場合、 発生する殻 2の 破片、 粉末等を、 切断しながら吸引除去装置で吸引除去したり、 液体 (例えば 水) で洗い流したりするのが望ましい。
図 1では搬送体 1 1 を間欠移動させて、 停止時に回転刃 2 3で殻 2を切断す るようにしてあるが、 搬送体 1 1 を連続走行させて走行中に開口部 5を形成し たり、 他の処理をしたりすることもできる。 その場合は作業し易い走行速度に 設定する。
図 1では貝柱 3から上の殻 2を分離するときに、 受皿 2 0に内蔵された吸引 式の保持機構により受皿 2 0の上の貝 1を下方に吸引して受皿 2 0に保持でき るようにしてあるが、 その保持機構は走行停止時にその停止位置に設置されて いる吸引装置と自動的に連結されて吸引できるようにし、 移動開始前に吸引装 置が自動的に分離するようにしておく と便利である。 受皿 2 0に吸引式の保持 機構を内蔵した場合は、 夫々の停止位置に吸引装置を設置しておき、 その吸引 装置が保持機構と自動的に連結されたり分離されたりするようにしておけば、 夫々の停止時に第一の保持具 2 7、 第二の保持具 3 3を使用しなく とも受皿 2 0の上の貝を受皿 2 0に吸引保持することができる。 また、 受皿 2 0に吸引式 の保持機構を内蔵せずに、 第一の保持具 2 7、 第二の保持具 3 3のような保持 具を夫々の工程に設けることもできる。
実施形態 1では上の殻 2を開いてから下の殻 2に付着している付随部 4を吸 引除去するようにしてあるが、 本発明では開口部 5を形成してから上の殻 2を 開かずに、 その開口部 5に付随部除去機構 1 0の吸引口 (例えば、 ノズル) 2 8をあてがって貝 1からゥロ 4 5のみを吸引除去することもできる。
図 1 Dではゥロ、 ヒモ、 ラン等の付随部 4全体をまとめて一つの付随部除去 機構 1 0により同時に吸引除去するようにしてあるが、 付随部 4はヒモ、 ラン 、 ゥロといったように種類別に吸引除去することもできる。 特にゥロは廃棄さ れ、 他の部分は商品化されるので、 ゥロは他の部分と別に吸引除去するのが望 ましい。 そのため、 ゥロ除去専用の吸引除去装置及び吸引機構を設けると力 ヒモ用の吸引除去装置、 ラン用の吸引除去装置といったように、 吸引除去装置 及び吸引機構を個別に設けて付随部を種類別に吸引除去することもできる。 ラ ンは通年してあるわけではなく、 産卵期にしかないため、 ある時のみ吸引除去 する。
(貝処理装置の実施形態 3 )
前記した貝処理装置の実施形態では、 図 5に示す様に付随部除去機構 1 0の 吸引機構 5 0 と して真空ポンプ 5 1を利用した真空吸引装置が使用されている が、 付随部除去機構 1 0 と してはそれ以外のものを使用することができる。 例 えば、 図 8に示す様に吸引パイプ 6 0に供給パイプ 6 1から高圧空気を供給し て、 その高圧空気を供給パイプ 6 1内を高速移動させると、 吸引パイプ 6 0内 が負圧となり、 貝の付随部 4に近付けた吸引パイプ 6 0の吸引口 6 2から付随 部 4が吸引され、 付随部 4が同パイプ 6 0内を通過して吸引パイプ 6 0の出口 6 3から付随部 4が排出されるよ うにすることができる。 吸引パイプ 6 0、 供 給パイプ 6 1の太さ、 形状等は任意に選択することができる。
(貝処理装置の実施形態 4 )
図 9に示す様に吸引パイプ 6 0に供給パイプ 6 1から高圧液 (水や他の液体 ) を供給して、 その高圧液を供給パイプ 6 1内を高速移動させると、 吸引パイ プ 6 0内が負圧となり、 貝の付随部 4に近付けた吸引パイプ 6 0の吸引口 6 2 から付随部 4が吸引され、 吸引パイプ 6 0内を通過して同パイプ 6 0の出口 6 3から付随部 4が排出されるようにすることもできる。 この場合は吸引パイプ 6 0の出口 6 3寄り底面に小孔 6 4をあけておき、 吸引パイプ 6 0内を高速移 動する液体がその小孔 6 4から排出され、 吸引パイプ 6 0の出口 6 3からは主 と して付随部 4が排出されるようにするのが望ましい。 吸引パイプ 6 0、 供給 パイプ 6 1の太さ、 形状等は任意に選択することができる。 産業上の利用可能性
本発明の貝処理方法は次のような効果がある。
1 . 殻と貝柱の分離に液体を使用するので貝柱が損傷しにく くなる。
2 . 貝柱が全く加熱されないため、 貝柱を生のまま品質が劣化させずに取出 すことができ、 市場で生物商品と して取引きされる。
3 . 貝柱に開口時の殻の破片、 切り屑、 粉末等が付着しても液体で洗浄され るので、 切り屑が付着していない貝柱を取出すことができる。
4 . 付随部を吸引除去するので付随部の除去が容易且つ確実になる。 また、 付随部が損傷しないので、 付随部の商品価値も低下しない。
5 . 殻を液体で切り離し、 付随部は吸引装置で吸引除去するため、 貝を搬送 体に載せた後は貝柱や付随部に手が触れる必要がなく、 衛生的である。
本発明の貝処理装置は、 貝を搬送する搬送体、 貝の殻に開口部を形成する開 口機構、 殻から付随部を吸引除去する吸引除去装置、 貝柱と殻とを液体の喷射 により分離する分離機構を備えているので、 開口部の形成、 付随部の除去、 貝 柱の取り出し迄が自動化され、 大幅な省力化とコス トダウンが可能となる。

Claims

請求の範囲
1 . 貝の殻の内側に液体を噴射して殻と身 (貝柱をも含む) を分離して当該殻 を開く ことを特徴とする貝処理方法。
2 . 貝の殻の一部に開口部を形成し、 この開口部から殻の内側に液体を噴射し て殻と身を分離して当該殻を開くすることを特徴とする貝処理方法。
3 . 貝の一方の殻を開いてから、 殻の内側に液体を噴射して殻と身を分離して 当該殻を開くすることを特徴とする貝処理方法。
4 . 貝の一方の殻を開いてから、 貝の中腸腺 (通称、 ゥ口)、 生殖巣 (通称、 ラン)、 外套膜 (通称、 ヒモ)、 心臓、 鰓、 触手といった付随部を個別に又は二 種類以上をまとめて又は全部をまとめて吸引除去することを特徴とする貝処理 方法。
5 . 貝の殻の一部に開口部を形成し、 開口部から貝の中腸腺、 生殖巣、 外套膜
、 心臓、 鰓、 触手といった付随部を個別に、 又は二種類以上をまとめて、 又は 全部をまとめて吸引除去することを特徴とする貝処理方法。
6 . 貝の殻の一部に開口部を形成し、 開口部から貝の中腸腺、 生殖巣、 外套膜 、 心臓、 鰓、 触手といった付随部を個別に、 又は二種類以上をまとめて、 又は 全部をまとめて吸引除去し、 その後に、 貝に液体を噴射して他方の殻と身とを 分離することを特徴とする貝処理方法。
7 . 請求の範囲第 2項記載の貝処理方法において、 殻の一部を刃物で切除して 、 又は孔をあけて、 又は殻を加圧して破損して、 二枚の殻の一方又は双方の一 部に開口部を形成することを特徴とする貝処理方法。
8 . 請求の範囲第 5項記載の貝処理方法において、 殻の一部を刃物で切除して 、 又は孔をあけて、 又は殻を加圧して破損して、 二枚の殻の一方又は双方の一 部に開口部を形成することを特徴とする貝処理方法。
9 . 請求の範囲第 6項記載の貝処理方法において、 殻の一部を刃物で切除して 、 又は孔をあけて、 又は殻を加圧して破損して、 二枚の殻の一方又は双方の一 部に開口部を形成することを特徴とする貝処理方法。
1 0 . 請求の範囲第 7項記載の貝処理方法において、 殻に開口部を形成するこ とによ り発生する殻の破片、 粉末等を吸引して、 又は液体により洗い流して除 去することを特徴とする貝処理方法。
1 1 . 請求の範囲第 8項記載の貝処理方法において、 殻に開口部を形成するこ とによ り発生する殻の破片、 粉末等を吸引して、 又は液体により洗い流して除 去することを特徴とする貝処理方法。
1 2 . 請求の範囲第 9項記載の貝処理方法において、 殻に開口部を形成するこ とによ り発生する殻の破片、 粉末等を吸引して、 又は液体により洗い流して除 去することを特徴とする貝処理方法。
1 3 . —方の殻を開いた貝から、 貝の中腸腺、 心臓、 外套膜等の付随部を個別 に又は二種類以上をまとめて又は全部をまとめて吸引除去する付随部除去機構 を備えたことを特徴とする貝処理装置。
1 4 . 貝を搬送する搬送体と、 搬送体により搬送される貝の殻の一部に開口部 を形成する開口機構と、 開口部から貝の中腸腺、 心臓、 外套膜等の付随部を個 別に又は二種類以上をまとめて又は全部をまとめて吸引除去する付随部除去機 構を備えたことを特徴とする貝処理装置。
1 5 . 請求の範囲第 1 3項記載の貝処理装置において、 一方の殻の内側に液体 を噴射して当該殻と貝の身とを分離する第一の分離機構をも備えたことを特徴 とする貝処理装置。
1 6 . 請求の範囲第 1 4項記載の貝処理装置において、 一方の殻の内側に液体 を噴射して当該殻と貝の身とを分離する第一の分離機構をも備えたことを特徴 とする貝処理装置。
1 7 . 請求の範囲第 1 5項記載の貝処理装置において、 他方の殻の内側に液体 を噴射して当該殻と身とを分離する第二の分離機構をも備えたことを特徴とす る貝処理装置。
1 8 . 請求の範囲第 1 6項記載の貝処理装置において、 他方の殻の内側に液体 を噴射して当該殻と身とを分離する第二の分離機構をも備えたことを特徴とす る貝処理装置。
PCT/JP2000/004900 1999-07-23 2000-07-21 Procede de traitement des coquillages et dispositif de traitement des coquillages utilises dans ce procede WO2001006861A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/787,425 US6736716B1 (en) 1999-07-23 2000-07-21 Shell processing method and shell processing device used in the method
JP2001511762A JP3726059B2 (ja) 1999-07-23 2000-07-21 貝処理方法とそれに使用される貝処理装置
AU60228/00A AU777052B2 (en) 1999-07-23 2000-07-21 Shell processing method and shell processing device used in the method
EP00946449A EP1116442A4 (en) 1999-07-23 2000-07-21 SHELL TREATMENT METHOD AND SHELL TREATMENT DEVICE USED THEREIN
CA002345144A CA2345144C (en) 1999-07-23 2000-07-21 Shell processing method and shell processing device used in the method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/209996 1999-07-23
JP20999699 1999-07-23
JP11/286101 1999-10-06
JP28610199 1999-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001006861A1 true WO2001006861A1 (fr) 2001-02-01

Family

ID=26517797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/004900 WO2001006861A1 (fr) 1999-07-23 2000-07-21 Procede de traitement des coquillages et dispositif de traitement des coquillages utilises dans ce procede

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6736716B1 (ja)
EP (1) EP1116442A4 (ja)
JP (1) JP3726059B2 (ja)
KR (1) KR100450338B1 (ja)
CN (1) CN1317936A (ja)
AU (1) AU777052B2 (ja)
CA (1) CA2345144C (ja)
WO (1) WO2001006861A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006034154A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Mutsu Kaden Tokki:Kk 貝処理方法とそれに使用される貝処理装置
JP2013507973A (ja) * 2009-10-28 2013-03-07 クリアウォーター シーフーズ リミテッド パートナーシップ 軟体動物加工装置および関連する方法
CN109315472A (zh) * 2018-11-13 2019-02-12 威海长青海洋科技股份有限公司 带壳鲍鱼去内脏装置及鲍鱼内脏去除方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070199581A1 (en) * 2004-01-09 2007-08-30 Ozone International Llc Cleaning and sanitizing system
US7275982B1 (en) * 2006-05-12 2007-10-02 Ozone International, Llc Ozone-based conveyor cleaning system
CN101138355B (zh) * 2007-09-11 2011-04-13 嵊泗县华利水产有限责任公司 贻贝的加工方法
US20090277342A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 Jetton John P Ozone treating system and method
US8647180B1 (en) 2008-05-22 2014-02-11 Daniel P. LaVecchia Method and system for opening shellfish using infrared energy
NL2002580C2 (en) * 2009-02-27 2010-08-30 Meijn Food Proc Technology B V Deskinner for poultry parts.
KR101218909B1 (ko) 2010-04-16 2013-01-09 손상호 다슬기 탈각기
KR101257001B1 (ko) * 2010-07-05 2013-04-26 이예진 조개 가공장치
CN102258077A (zh) * 2011-07-20 2011-11-30 中国农业大学 一种基于高静压技术的扇贝脱壳方法
CA2921484C (en) * 2012-08-15 2020-04-14 Genesis Group Inc. Sea cucumber processing apparatus and method
CA2827031A1 (en) 2012-09-27 2014-03-27 Laitram, L.L.C. Shrimp deheading apparatus and methods
CN103210993A (zh) * 2013-04-09 2013-07-24 杭州电子科技大学 转台式开河蚌机
CN103444835B (zh) * 2013-08-16 2015-05-13 大连佳林设备制造有限公司 扇贝开壳机
CN105192046B (zh) * 2015-09-29 2017-12-22 大连工业大学 扇贝自动脱壳取肉机
CN106259819B (zh) * 2016-09-30 2018-07-31 莱州方华渔业机械科技有限公司 一种扇贝取丁机
CN106577972A (zh) * 2016-12-03 2017-04-26 龙口市蓝牙数控装备有限公司 一种贝类开壳装置
CN106720173A (zh) * 2016-12-03 2017-05-31 龙口市蓝牙数控装备有限公司 一种贝类裙边剥离装置
CN106615019A (zh) * 2016-12-03 2017-05-10 龙口市蓝牙数控装备有限公司 一种贝类去壳设备及其方法
CN107836503A (zh) * 2017-11-15 2018-03-27 周益铭 一种扇贝剥离装置及其应用方法
CN108477287A (zh) * 2018-05-24 2018-09-04 东莞理工学院 一种连续式自动开壳装置
CN108391715A (zh) * 2018-05-24 2018-08-14 东莞理工学院 一种具有筛料功能的自动开壳设备
US10433566B1 (en) * 2018-10-17 2019-10-08 Laitram, L.L.C. Method for inspecting shrimp
PE20220609A1 (es) * 2019-08-01 2022-04-26 Clearwater Seafoods Lp Aparatos y metodos para el procesamiento del molusco
CN115024351B (zh) * 2022-05-24 2024-01-23 荣成博能食品机械有限公司 一种扇贝壳肉分离装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3755855A (en) * 1971-10-29 1973-09-04 Long Island Oyster Farms Inc Method for opening shell fish
JPS63258530A (ja) * 1987-04-14 1988-10-26 山本 了 貝殻付バイガイの処理方法と処理装置
JPH03232449A (ja) * 1990-02-09 1991-10-16 Kenji Tono 自動かき剥き方法及びその装置
US5178577A (en) * 1991-09-13 1993-01-12 Kirk Nathan A Shellfish shucking machine
WO1997000616A1 (fr) * 1995-06-21 1997-01-09 Ryoji Sasaki Procede et appareil permettant de couper la coquille d'un coquillage bivalve
JPH0974993A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Mayekawa Mfg Co Ltd ホタテ貝柱取り機
JPH09172947A (ja) * 1995-12-28 1997-07-08 Atsushi Sato 2枚貝の内臓分離方法および装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3594859A (en) * 1969-03-28 1971-07-27 Fletcher Hanks Jr Method and apparatus for removing meat from the shells of bivalve mollusks
US3828398A (en) * 1971-05-06 1974-08-13 Harris Automated Machinery Co Method and apparatus for shucking bivalves
US4008508A (en) * 1975-05-19 1977-02-22 Harry H. Bell & Sons, Inc. Method and apparatus for processing shrimp and the like
CA1139063A (en) * 1981-05-04 1983-01-11 William K. Rodman Method of shucking scallops and an apparatus therefor
US4692965A (en) * 1985-03-25 1987-09-15 Stephenson Fred W Shrimp processing method and device
US4691412A (en) * 1985-07-08 1987-09-08 Oswald Brown Bivalve mollusk shucker
DK162133C (da) * 1989-10-11 1992-02-24 Cabinplant Developments A S Fremgangsmaade til drift af rejebehandlingsapparater og apparat til brug ved udoevelse af fremgangsmaaden
US5195921A (en) * 1991-12-03 1993-03-23 The Laitram Corporation Apparatus for deheading and cleansing shrimp
NL9202198A (nl) * 1992-12-18 1994-07-18 Megapel Bv Inrichting en werkwijze voor het verwerken van schaaldieren.
AUPO380996A0 (en) * 1996-11-25 1996-12-19 Octa Technologies Pty Ltd Scallop processing
US6485363B2 (en) * 2001-03-27 2002-11-26 Gregor Jonsson, Inc. Shrimp processing machine and method of processing shrimp

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3755855A (en) * 1971-10-29 1973-09-04 Long Island Oyster Farms Inc Method for opening shell fish
JPS63258530A (ja) * 1987-04-14 1988-10-26 山本 了 貝殻付バイガイの処理方法と処理装置
JPH03232449A (ja) * 1990-02-09 1991-10-16 Kenji Tono 自動かき剥き方法及びその装置
US5178577A (en) * 1991-09-13 1993-01-12 Kirk Nathan A Shellfish shucking machine
WO1997000616A1 (fr) * 1995-06-21 1997-01-09 Ryoji Sasaki Procede et appareil permettant de couper la coquille d'un coquillage bivalve
JPH0974993A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Mayekawa Mfg Co Ltd ホタテ貝柱取り機
JPH09172947A (ja) * 1995-12-28 1997-07-08 Atsushi Sato 2枚貝の内臓分離方法および装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1116442A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006034154A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Mutsu Kaden Tokki:Kk 貝処理方法とそれに使用される貝処理装置
JP2013507973A (ja) * 2009-10-28 2013-03-07 クリアウォーター シーフーズ リミテッド パートナーシップ 軟体動物加工装置および関連する方法
CN109315472A (zh) * 2018-11-13 2019-02-12 威海长青海洋科技股份有限公司 带壳鲍鱼去内脏装置及鲍鱼内脏去除方法
CN109315472B (zh) * 2018-11-13 2023-02-14 威海长青海洋科技股份有限公司 带壳鲍鱼去内脏装置及鲍鱼内脏去除方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU6022800A (en) 2001-02-13
KR100450338B1 (ko) 2004-09-30
KR20010075278A (ko) 2001-08-09
CA2345144C (en) 2006-05-23
EP1116442A1 (en) 2001-07-18
JP3726059B2 (ja) 2005-12-14
EP1116442A4 (en) 2005-02-16
CN1317936A (zh) 2001-10-17
CA2345144A1 (en) 2001-02-01
US6736716B1 (en) 2004-05-18
AU777052B2 (en) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001006861A1 (fr) Procede de traitement des coquillages et dispositif de traitement des coquillages utilises dans ce procede
CN104802206B (zh) 一种将马铃薯制成马铃薯块的前处理设备
CN103919082B (zh) 用于生产土豆块的设备
CN111671101B (zh) 一种块茎类净菜保鲜的加工设备
KR100807783B1 (ko) 밤 외피 탈피장치 및 방법
JP4084178B2 (ja) 貝処理方法及び貝処理装置
US4020528A (en) Method and apparatus for removing skin from salted, seasoned or otherwise pre-treated fish, preferably herring filets
EP0771745B1 (en) Process and apparatus for cleaning and making conveyor belts more hygienic, in particular in the food industry
JP3660596B2 (ja) 貝処理方法とそれに使用される貝処理装置
US1134530A (en) Method of cleaning fish.
JP4164475B2 (ja) 貝処理方法とそれに使用される貝処理装置
JP2018139522A (ja) カニの加工装置およびカニの加工方法
JPH0736741B2 (ja) 帆立貝の脱殻装置
AU2004202868A1 (en) Shellfish processing method and shellfish processing device used in the method
KR100797056B1 (ko) 어류 가공기
CA1041714A (en) Method of, and apparatus for removing skin from salted, seasoned or otherwise pre-treated fish, preferably herring filets
CN213344276U (zh) 一种农作物去籽、去瓤设备
CN107716525A (zh) 一种软体动物处理设备及处理工艺
JP3448708B2 (ja) 野菜類の下葉除去装置
JP3030356U (ja) ホタテ貝等の貝類のウロ取り装置
JPH05227875A (ja) 異物除去装置
JPH08112057A (ja) 魚体の除臓方法及び除臓装置及び除臓工具並びに魚体の開口方法及び開口装置
JP2000152746A (ja) 魚加工方法、魚加工装置、及び、魚加工方法に用いる魚載置トレイ
CA1109615A (en) Process and device for gutting fish
JPH059056B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00801502.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN IN IS JP KR MX NZ RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT DE FR GB IT NL

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2001 511762

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2345144

Country of ref document: CA

Ref document number: 2345144

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017003653

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000946449

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 60228/00

Country of ref document: AU

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09787425

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000946449

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 60228/00

Country of ref document: AU