WO1992011247A1 - Anticancer composition and compound - Google Patents

Anticancer composition and compound Download PDF

Info

Publication number
WO1992011247A1
WO1992011247A1 PCT/JP1991/001734 JP9101734W WO9211247A1 WO 1992011247 A1 WO1992011247 A1 WO 1992011247A1 JP 9101734 W JP9101734 W JP 9101734W WO 9211247 A1 WO9211247 A1 WO 9211247A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pain
year
administration
compound
irradiation
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/001734
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hitoshi Mishina
Fusao Ueda
Original Assignee
Nippon Shinyaku Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shinyaku Co., Ltd. filed Critical Nippon Shinyaku Co., Ltd.
Publication of WO1992011247A1 publication Critical patent/WO1992011247A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/16Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to only one ring carbon atom
    • C07D251/18Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to only one ring carbon atom with nitrogen atoms directly attached to the two other ring carbon atoms, e.g. guanamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Definitions

  • the present invention relates to an anticancer composition containing a compound represented by the following formula [I] or a pharmacologically acceptable acid addition salt as a main component.
  • R 10 and R ao are the same or different, and are elongate, halogen, amino, amino, nitro, lower alkyl, lower alkoxy, lower alkoxy, lower alkoxy, lower alkoxy. , Or sill.
  • R 30 and R * 0 are the same or different, and represent hydrogen, nicotine, benzoyl, or lower alkoxy.
  • n represents 0 or 1.
  • the anti-cancer composition refers to a composition having an anti-cancer effect by itself (an anti-cancer composition) and a substance having an action to enhance the anti-cancer action of another drug having an anti-cancer action (anti-cancer action). Cancer assisting composition).
  • anti-cancer effect also means a life-prolonging effect on living organisms that die due to cancer.
  • the gist of the present invention resides in that a compound represented by the general formula [I] or a pharmacologically acceptable acid addition clay is applied as a main body of an anticancer composition.o
  • anti-cancer composition refers to a substance which itself has an anti-cancer effect (hereinafter referred to as “anti-cancer composition”), and enhances the anti-cancer effect of other drugs having an anti-cancer effect. (Hereinafter referred to as “anti-cancer composition”).
  • the anti-cancer composition has the following effects except for those which have anti-cancer action by themselves and can be applied alone as an anti-cancer drug (anti-cancer action composition). There is no, but it has an action to assist its anti-cancer effect when used in combination with other drugs, 2 It has an anti-cancer action by itself and exerts an additive effect when used in combination with other drugs, 3 It It is a drug that has its own anticancer effect and produces a synergistic effect when used in combination with other drugs.
  • R l °, c ⁇ Gen substituents represented by R 2 ° Examples include burial, fluorine, iodine, iodine, and the like.
  • Examples of the aralkyl amino represented by R 10 and R ao include those in which a low-alkyl group substituted with an aryl group such as phenyl is substituted with an amino group. .
  • a low-alkyl group substituted with an aryl group such as phenyl is substituted with an amino group.
  • Examples of the low-treated alkyl of the substituent represented by R l R ao include methyl, ethyl, propyl, butyl, etc., and include straight minerals and those with branched branches.
  • Examples of the lower T-lucoxy of the substituent represented by R or R a D include those having 1 to 6 carbon atoms.
  • Examples of the lower alkoxy alkoxy of the anonymous group represented by R 10 and R 20 include those obtained by substituting any of the above lower alkoxys with the same lower alkoxy.
  • Examples of the lower aralkyloxy of the substituent represented by R 1 D or R include a lower oxy group substituted by a phenyl group such as phenyl.
  • a phenyl group such as phenyl.
  • benzyloxy, phenylethoxy And phenylpropoxy are examples of the substituent represented by R 1 D or R.
  • Examples of the substituent represented by R 1 R 2 include formyl, cetyl, propionyl, butyryl, valeryl and the like. Can be.
  • R ao as the R * 0, hydrogen, Nikochino I le, or Benzoi other Le., Main butoxy, et butoxy, can be exemplified Purobokishi, butoxy, etc., carbon ⁇ straight
  • the chain and the division are issued.
  • the compound represented by the general formula [I] also includes a compound in which N of the triglycine skeleton is an oxide. In this case, n represents 1 in the general formula [I].
  • Examples of the compound represented by the general formula [I] include the following. (The number in parentheses indicates the compound number.>
  • the anticancer effect and the anticancer effect of the compound of the present invention are described, for example, in the test examples described later, such as a test for inhibiting the growth of WiDr (human colon pain), Colon26 (mouse colon pain), etc. transplanted into animals. It can be confirmed by the specific method shown. In these tests, known anticancer drugs When used together, the anti-cancer effect can be seen. In addition, the inhibitory effect on the uptake of 5-DC in MDC1 (cells) can be seen as a suppressive effect on the uptake of a known anticancer agent, thereby indicating an anticancer auxiliary effect.
  • the above-mentioned compound of the present invention was confirmed to have an anti-cancer effect and an anti-cancer auxiliary effect by the above plurality of tests.
  • the above-mentioned compound of the present invention has been confirmed clinically to have a pain-relieving effect, a pain-healing effect and a life-prolonging effect on pain patients8.
  • those having particularly excellent anticancer action and anticancer action are those having the following compound numbers.
  • the pharmacologically acceptable acid addition clay of the compound of the present invention includes, for example, salts of hydrochloric acid such as hydrochloric acid, dehydrated bromide acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, acetic acid, citric acid, and tartaric acid And salts of organic acids such as maleic acid, maleic acid, succinic acid, fumaric acid, P-toluenesulfonic acid, benzenesulfonic acid and methanesulfonic acid.
  • hydrochloric acid such as hydrochloric acid, dehydrated bromide acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, acetic acid, citric acid, and tartaric acid
  • organic acids such as maleic acid, maleic acid, succinic acid, fumaric acid, P-toluenesulfonic acid, benzenesulfonic acid and methanesulfonic acid.
  • composition of the present invention can be applied to all cancer treatments such as a chemotherapy.
  • the radiation source to be irradiated may be used include those applied to the previous radiation ⁇ , for example "0 Co (Cobalt 60) r-rays are appropriate.
  • the radiation dose to be applied can be the same as that used for conventional radiation therapy, but for example, with a primary target of 25 Gy For example, it is appropriate to use about 30 Gy when concomitantly using cisplatin as a chemotherapeutic agent, and about 40 Gy when not using such concomitant use.
  • the radiation dose can be reduced to about 10 to 20 Sy, for example, about half of the above-mentioned dose, and a sufficient effect can be obtained.
  • chemotherapeutic agent to be used in combination with the practice of the present invention, a known chemotherapeutic agent can be used without any particular limitation.
  • chemotherapeutic agents include the drugs listed in the test examples below, For example, adriamycins such as bleomycin, doxorubicin (adrymycin), daunomycin, pinklistin, vindesine, and vinamics, such as VP16, and fluolo ⁇ .
  • adriamycins such as bleomycin, doxorubicin (adrymycin), daunomycin, pinklistin, vindesine, and vinamics, such as VP16, and fluolo ⁇ .
  • 5-PU-based drugs such as racil, cytarabine, thiotepa, and oral phosphamide.
  • the compound of the present invention When the compound of the present invention is administered as a drug, it can be applied in combination with or mixed with the drug to be administered simultaneously.
  • a compound of the present invention as it is or in a pharmaceutically acceptable non-toxic and inactive carrier, for example, as a pharmaceutical composition containing 0.01% to 99.5%, preferably 0.1% to 90%. It can be administered to animals including humans.
  • the pharmaceutical compositions are preferably administered in dosage unit forms.
  • the pharmaceutical composition of the present invention can be administered by injection, intraosseous administration, topical administration (such as ⁇ -dermal administration), or rectally. Of course, it is administered in a type II suitable for these administration methods. For example, oral administration and intra-tissue administration (particularly intravenous administration) are preferred.
  • the dose of the anticancer composition is preferably adjusted to S5 in consideration of the patient's condition such as age, body weight, etc., the administration route, and the sex R and degree of the disease.
  • the amount of the active ingredient of the present invention is generally in the range of 100 g to 30 rag / day Z human, preferably in the range of 500 / g to 10 mg / day / human. It is a target. In some cases, this may be sufficient under JSi, and conversely, higher doses may be required. It is also desirable to administer the drug once to three times a day.
  • solid or liquid dosage units such as powders, powders, new granules, tablets, dragees, films, capsules, granules, suspensions, liquids, syringes, and drops Or sublingual tablets or other dosage forms.
  • the powder is manufactured by finely dividing the active substance. Powders are produced by combining the active substance with a fine granularity and then combining it with a finely divided pharmaceutical carrier, for example, edible carbohydrates such as starch, mannitol, and the like. If necessary, flavoring agents, preservatives, deodorants, coloring agents, fragrances and the like may be mixed.
  • a finely divided pharmaceutical carrier for example, edible carbohydrates such as starch, mannitol, and the like.
  • a finely divided pharmaceutical carrier for example, edible carbohydrates such as starch, mannitol, and the like.
  • flavoring agents, preservatives, deodorants, coloring agents, fragrances and the like may be mixed.
  • Forced capsules are manufactured by first filling the powdered powder, powders or granules as described in the section on tablets as described above into a capsule of capsule such as gelatin capsule. Is done. Lubricants and superplasticizers, such as co-silica, talc, magnesium stearate, calcium stearate, and planar polyethylene glycol are mixed with those in powder form However, the filling operation can be performed later. Disintegration ⁇ ⁇ Solubilizers, for example, carboxymethylcellulose, carboxymethylcellulose, calcium
  • the powder of this product is used in vegetable oil, polyethylene glycol, glycer
  • Fineened capsules can be suspended and dispersed in a surfactant and wrapped in a gelatin sheet.
  • Formulation is made by adding a shaper to a powder mixture, granulating or slagging, and then using a disintegrant or lubricant. It is manufactured by tableting directly after adding or powdered S compound.
  • the powder mixture is prepared by mixing the appropriately ground storage with the diluent or pace described above and, if necessary, a binder (eg, carboxymethylcellulose sodium, hydroxypropyl cellulose, methylcellulose, methylcellulose).
  • Absorbents eg, quaternary salts
  • sorbents eg, bentonite, kaolin, dicalcium phosphate, etc.
  • the powder mixture is first moistened with a binder, for example, sieve, »powder paste, gum arabic, a cellulose solution or a polymer solution, mixed by stirring, and then dried and crushed to obtain granules.
  • a binder for example, sieve, »powder paste, gum arabic, a cellulose solution or a polymer solution, mixed by stirring, and then dried and crushed to obtain granules.
  • a binder for example, sieve, »powder paste, gum arabic, a cellulose solution or a polymer solution, mixed by stirring, and
  • the granules thus produced can be prevented from adhering to each other by adding a lubricant such as stearic acid, stearic acid clay, talc, mineral oil, and the like. it can.
  • a lubricant such as stearic acid, stearic acid clay, talc, mineral oil, and the like. It can.
  • the lubricated mixture is then tableted.
  • the uncoated tablets thus produced can be coated with film coating or sugar coating.
  • the drug may be directly tableted after mixing with a fluid inert carrier without performing the steps of granulation and slag formation as described above.
  • a transparent or translucent protective coating consisting of a sealed shell of the shell or, alternatively or additionally, a coating of a sugar molecular material, and a polishing coating consisting of wax.
  • Other [beta] -oral dosage forms such as solutions, syrups, elixirs and the like can also be in dosage unit form so that a given quantity contains a given S of the drug.
  • Syrup is produced by dissolving the compound in an aqueous solution containing a suitable sweetener, and elixir is produced by using a non-toxic alcoholic carrier.
  • Suspensions are formulated by dispersing the compound in a non-toxic carrier.
  • Solubilizers and emulsifiers eg, ethoxylated isosteryl alcohols, boroxethylene sorbitol esters
  • preservatives eg, ethoxylated isosteryl alcohols, boroxethylene sorbitol esters
  • flavoring agents eg, palm oil, saccharin
  • dosage unit formulations for buccal administration may be micronized.
  • the formulation can also provide a sustained release by extending the duration of action by injecting S into the molecule or wax, etc.
  • Intra-therapeutic administration can be carried out by using a liquid dosage form for subcutaneous, intramuscular or intravenous injection, for example, a solution or S-form) IS. These are produced by suspending or dissolving a fixed amount of the compound in a non-toxic liquid carrier suitable for the purpose of injection, such as an aqueous or oily medium, and then sterilizing the suspension or solution. Is performed. Non-toxic salts or salt solutions may be added to make the injection solution isotonic. Rectal administration can be carried out by preparing the compound from a solid that is soluble or insoluble in low-point water and using suppositories.
  • Example 1 The present invention will be described in more detail by listing examples and test examples of the present invention under £ 1. Example 1
  • ilsograzin maleate maleic acid carrier of compound No. 169 of the compound of the present invention
  • lactose 70 s and corn starch 30 g lactose 70 s and corn starch 30 g
  • 16% of hydroxyv ⁇ -virce 25 l of the lulose solution was added, and the mixture was stirred and granulated.
  • 996 rog lactose was added to 4 rog illsogladine maleate and mixed uniformly to give a powder containing 0.4% illsogladine maleate.
  • the Wi Dr human pain K pain
  • the Wi Dr which has been refined in a BALB / c nude mouse
  • a BALB / c nude mouse was prepared.
  • the above-mentioned cubes were transplanted under the armpit with a transplanting needle.On the 10th day after transplantation, the animals were divided into groups of 10 animals, and the measurement of body weight and acne of transplanted pain cells were carried out.
  • a represents the type of transplantation cancer
  • b represents the major axis of transplant pain.
  • mice were injected subcutaneously on the ventral side of 6-year-old male and female mice. Transplant. It was not the group as a group 9 mice were selected mice are tumor pain volume became 70 ⁇ ⁇ 8, were measured and volume weight and Nemu ⁇ simultaneously starts oral administration of one test drug daily. The ridge measurement was performed using the same formula as in Test Example 1.
  • the compound of the present invention was prepared by suspending ilsoglazin maleate lOragZkg in a 0.5% methylcellulose solution.
  • tumor pain volume screening was conducted by the same test mouse became 160 to 180 mm a.
  • the test drugs were ilsogladine maleate lOrogZkg as the compound of the present invention, 30 mg / kg of 5-fluoro ⁇ ⁇ lacil as 5- ⁇ , and ilsoglazine maleate as a combination.
  • LOrag / kg and 30 ragZ kg of 5-fluorouracil were respectively administered in the same manner as in the above test.
  • the control group was orally administered the same as described above. The results are shown in FIG.
  • the additive effect of the 5- ⁇ conductor and the compound of the present invention was tested on the tumor suppression rate.
  • BALB / C mice per group 8 mice in the Colon 26 ffi mark cells were implanted subcutaneously, tumor ⁇ contents millet began treatment from the time became about 50 ⁇ 100 ⁇ ⁇ .
  • the test drug was suspended in 0.5% methylcellulose and administered at a dose of 10 mg / kg once a day for 14 days in (1) and 21 days in (2) and (3).
  • Mifurol, Furturon, and Sanfural were used as the 5- ⁇ derivatives, and a total of 90 ig Zkg of 30 ig Zkg was administered orally simultaneously with the test drug in the combination group. In the single group, only each test drug was administered. The results are shown in the table below.
  • the compound of the present invention has an inhibitory effect by itself and also exhibited an inhibitory effect when used in combination with a 5-PU conductor.
  • the anti-cancer effect and anti-cancer auxiliary effect of the compound of the present invention are apparent.
  • the compound of the present invention showed an inhibitory effect on MDCI (uptake of 5- ⁇ in cells.) MDCK cells were seeded on a 24-well culture plate and cultured. In addition Ruen Doo (conf luent) since shape ⁇ in ⁇ drug (10_ B to 10 M) and 3 H-5PU the (10 beta cpn) simultaneously, 1, 3, the cells were harvested after M 5:00, the liquid scintillation Lanka c to determine the amount of 8 H-5PU incorporated in centers, calculate the inhibition rate for controls (). the results in the table below.
  • Coion26 shaving cells were subcutaneously transplanted into 6 mice per group of B / C mice, Volume of about 10 (! Treatment was initiated from the time it becomes ⁇ 200 ⁇ 3. Test drug was suspended in 0.5% methylcellulose, were once tested life throughout daily oral administration each 10 mg / kg. Results EI 3 Shown in
  • colon 26 tumor cells were subcutaneously implanted into 6 BALB / C mice per group, and treatment was started when the pain volume was about 100 to 200 nra 3 .
  • the test drug was heated in 0.5% methylcellulose and administered orally at a dose of 10 mg / kg once a day during the test period.
  • Fig. 4 shows the results.
  • Chemotherapy was administered at the same time as irradiation. After that, simultaneous with irradiation and administration of chemotherapy, ilsogra maleate was used. The administration of gin caused jffi to partially eliminate B republic Survival.
  • Chemotherapy was administered at the same time as irradiation. Resection. November 1990 Relapsed SCC in front of left ear. Radiation irradiation and administration of chemotherapeutic agents at the same time as administration of illsogladine maleate. 1991 January resection. Complete disappearance of Cho l ester mass 0 Survived in February 1991.
  • Figure 1 shows the results of Test Example 2 (1).
  • indicates a control
  • indicates 5- ⁇
  • indicates a compound of the present invention.
  • the vertical tt indicates the tumor volume (mm 8 ), and the horizontal axis indicates the number of days since drug administration.
  • FIG. 2 shows the result of (2) in Test Example 2.
  • indicates a control
  • indicates 5- ⁇ ⁇
  • indicates the compound of the present invention
  • indicates a combination.
  • Ordinate ⁇ volumes of (NTN a) the horizontal axis represents the number of days from the drug administration, respectively represent.
  • FIG. 3 shows the result of (1) of Wiping Test Example 5.
  • indicates a control
  • indicates a group administered with 5-PUSS conductor
  • Japan indicates a group administered with the compound of the present invention.
  • the horizontal axis represents the survival rate (%), and the horizontal axis represents the number of days since drug administration.
  • FIG. 4 shows the results of Test Example 5 (2).
  • indicates the control
  • indicates the compound test compound 175 administration group
  • indicates the compound test compound 210 administration group
  • indicates the compound compound No. 213 administration group
  • indicates the compound * compound 219 administration group.
  • the horizontal axis indicates the survival rate (%), and the horizontal axis indicates the number of days since drug administration.

Description

明 細 書
抗ガ ン組成物及び化合物
技 術 分 野
本発明は、 下記の式 〔 I 〕 で表される化合物又は薬理学的に許容 される酸付加塩を主成分とする抗ガン組成物に関する。
Figure imgf000003_0001
ここに、 R l 0、 R a oは、 同一又は異なって、 永素、 ハロゲン、 了 ミ ノ、 了ラルキルア ミ ノ、 ニ ト 、 低級アルキル、 低扱アルコキ シ、 低級了ルコキシ了ルコキシ、 低級了ラルキルォキシ、 又は了シ ルを表す。
R 30、 R * 0は、 同一又は異なって、 水素、 ニコチノ ィ ル、 ペンゾ ィル、 又は低級丁ルコキシを表す。 nは 0又は 1を表す。
ここに抗ガン組成物とは、 それ自身が抗ガン作用を有する組成物 (抗ガン作用組成物) を表すほか、 他の抗ガン作用を有する薬剤の 抗ガン作用を高める作用のある物質 (抗ガン補助作用組成物) をも 表す。
また本明細書においては、 抗ガン作用とは、 ガンを原因として死 に到る生体に対する延命効果をも意味するものとする。
本発明に係る一般式 〔 I 〕 で表される化合物のほとんどは、 消化 性浪疡治療作用、 抗炎症作用等を有し、 医薬品として有用な化合物 であるとして既に公知のものである (特公昭 59— 025765号公報他) 。 また、 本発明に係る一般式 〔 I〕 て表される化合物の一部は、 文 献未記載の新規化合物である。
背 景 技 術
今日のガン治療の S床においては、 いわゆる化学療法を主体とし た集学的癍法の施用が一般化されている。 その中でも、 末期痛患者 に対しては、 放射線癍法が効果的手法として活用されている。 放射 線疾法は、 根治が難しいとされる末期痛に対してその延命効果を表 し再発や転移を抑制するものとして注目されている。
ガン癍法の成 ttを高める目的で、 上記放射線療法時に抗臛瘙 ¾と して既知の薬物を投与することは一般に行われており、 上記抗醭瘍 剤として何を邁択しどの程度投与するかの工夫がなされていた ( 「 痛と化学瘐法 J 12巻 4号 9 4 7頁 (1985年) 、 「医学と薬学 J 13 巻 6号 1 7 5 5頁 (1985年) ) 。
上記の放射線療法において化学瘐法剤を多剂併用した場合に効果 が顕著であることは判っており、 本発明者らの研究の成果として、 使用すべき薬剤の種類及び量とその効果との闋係が判明していたが 、 それとても、 初めから快癒の期待が因難な末期痛に対して画期的 な効果を期待すべきものではなかった。
放射線療法 ^外のガン治瘐の臨床の場においても、 化学療法剤の 多剤併用は広く行われており、 このような場合にも使用すべき薬剤 の種類及び量とその効果との関係についての研究が鋅しくなされて いたが、 現妆では、 初めから抉癒の期待が困難な末期痛に対して画 期的な効果を期待すべきものではなかった。 本発明者らは、 上記ガン治療の改良の通程で、 臛«消失、 治癒又 は長期間延命等の画期的効果を有する抗ガン組成物の発見を志向し ていた。 従って、 本発明の目的は初めから劇的効果を有する抗ガン 組成物の発見にあった。
発 明 の 開 示
本発明者らは、 偶然のことではあったが、 上記目的のために一般 式 〔 I〕 で表される化合物がよいことをつきとめ、 本発明の睬題の 解決手段に到達することができた。
本発明の要旨は、 一般式 〔 I〕 で表される化合物又は薬理学的に 許容される酸付加埴を抗ガン組成物の本体として適用するところに ある o
ここに抗ガン組成物とは、 それ自身が単独で抗ガン作用を有する 物質 ( 下 「抗ガン作用組成物」 という〉 を表すほか、 他の抗ガン 作用を有する薬剤の抗ガン作用を高める等の補助作用のある物質 ( 以下 「抗ガン補助作用組成物」 という) をも表す。
本発明において抗ガン補助作用組成物とは、 それ自身に抗ガン作 用があり単独で抗ガン剤として適用することができるもの (抗ガン 作用組成物) を除き、 ①それ自身に抗ガン作用はないが他の薬物と 併用することによりその抗ガン作用を補助する作用を有するもの、 ②それ自身に抗ガン作用があり他の薬物と併用することにより相加 効果を発揮するもの、 ③それ自身に抗ガン作用があり他の薬物と併 用することにより相乗効果を発撺するもの、 を意珠するものである。
本発明化合物の本発明に係る薬理効果がいかなる機作に基づく も のであるかは明瞭ではない。
一般式 〔 I〕 において、 R l °、 R 2°で表される置換基のハ σゲン としては、 埴棄、 フッ素、 矣素、 ヨウ素等を挙げることができる。
R 1 0、 R a oで表される匿換基のァラルキルァミ ノ としては、 フヱ ニル等のァリール基で置換された低极了ルキル基がァミノ基で置換 された形のものを挙げることができる。 例えば、 ペンジル了ミ ノ、 フエ二ルェチル了ミノ、 フ ニルブ π ビル了ミ ノ等である。
R l R a oで表される置換基の低扱了ルキルとしては、 メチル、 ェチル、 プロビル、 ブチル等を挙げることができ、 直鑛 及び分枝 犹のものを含む。
R 、 R a Dで表される置換基の低級 Tルコキシとしては、 炭素数 1 〜 6のものを挙げることができる。 例えば、 メ トキシ、 エ トキジ 、 プロポキシ、 ブトキシ、 ペントキシ、 へキシルォキシ等であり、 炭素鎖は直鎮状であっても分枝状であってもよい。
R 1 0、 R 2 0で表される匿換基の低級アルコキシ了ルコキシとして は、 上記の低級アルコキシのいずれかの氷素が更に同様の低极アル コキシで置換されたものを挙げることができる。 例えば、 メ トキシ メ トキシ、 メ トキシェ トキシ、 メ トキシプロボキシ、 メ トキシブト キシ、 エ トキシメ トキシ、 エ トキシエ トキシ、 エ トキシブ口ポキシ 、 エ トキシブトキシ、 エ トキシペン トキシ等であり、 炭素鎖は直鎖 妆であっても分技状であってもよい。
R 1 D、 R "で表される置換基の低級ァラルキルォキシと しては、 フ -ニル等の了 リ ール基で置換された低級了ルキルォキシ基を挙げ ることができる。 例えば、 ベンジルォキシ、 フヱニルエトキシ、 フ ェニルプロポキシ等である。
R l R 2 で表される置換基の了シルとしては、 例えば、 ホルミ ル、 了セチル、 プロ ピオニル、 ブチ リ ル、 バレ リ ル等を挙げること ができる。
一般式 〔 I〕 において、 Rao、 R*0としては、 水素、 ニコチノ ィ ル 、 又はベンゾィ ルのほか.、 メ トキシ、 エ トキシ、 プロボキシ、 ブト キシ等を挙げることができ、 炭素鑛は直鎖状及び分技状を舍む。 一般式 〔 I〕 で表される化合物には、 ト リ 了ジン骨格の Nがォキ サイ ドとなっている化合物も含む。 この場合には、 一般式 〔 I〕 に おいて、 nが 1を表す。
—般式 〔 I〕 で表される化合物としては、 例えば、 以下のものを 挙げることができる。 (頭の [ 〗 内は化合物番号を表す。 〉
[1 0 0] 2, 4—ジア ミ ノー 6—フエ二ルー 1 , 3, 5—ト リ アジ ン
[1 5 2] 2 , 4—ジァ ミ ノ ー 6— (2—ク π口フエニル) 一 1 , 3 . 5— ト リ アジン
[1 5 9] 2, 4—ジア ミ ノ ー 6— ( 3—ク ロ口フエニル) 一 1 , 3 , 5— ト リ アジン
[1 5 3] 2, 4—ジア ミ ノ ー 6— (4一クロ口 フ エニル) 一 1 , 3 , 5— ト リ 了ジン
[2 5 1〗 2. 4ージ了 ミ ノー 6— ( 2—ブ πモフユニル) 一 1 , 3 , 5— ト リ 了ジン
[1 8 2 ] 2, 4—ジァ ミ ノ 一 6— ( 3—ブ口モフヱニル) 一 1 , 3 , 5— ト リ 了ジン
[2 5 2] 2. 4ージ了 ミ ノ ー 6— ( 2—ョー ドフヱニル) 一 1 , 3 , 5— ト リ 丁ジン
[ 3 3 9 ] 2, 4—ジ了 ミ ノ ー 6— ( 2—フルオロフ ェニル) 一 1 , 3 , 5— ト リ アジン [1 8 1 ] 2 , 4ージアミ ノー 6— ( 3—フルオロフヱニル) 一 1,
3, 5一ト リ 了ジン
[1 8 5] 2, 4—ジア ミ ノー 6— (4一フルオロフェニル) 一 1 ,
3 , 5— ト リ 了ジン
[ 2 5 7 ] 2 , 4ージ了ミノー 6— ( 2—二 ト ロフユニル) 一 1, 3
, 5—ト リアジン «点 2 3 6〜 2 3 7 t
[1 5 8] 2 , 4—ジ丁ミ ノー 6— ( 3—二 ト ロフエニル) 一 1, 3
, 5— ト リ 了ジン
[1 5 4] 2, 4—ジ丁 ミ ノー 6— (4一二 ト フ エル) 一 1, 3
, 5—ト リ了ジン «点 34 1〜3 4 2で
[2 5 5】 2, 4—ジ了 ミ ノー 6— (2—メ トキシフ Xニル) 一 1 ,
3 , 5— ト リ ァジン
[1 5 5] 2, 4—ジアミ ノー 6— (4ーメ トキシフ *ニル) 一 1,
3 , 5— ト リ アジン
[ 2 5 6 ] 2, 4—ジア ミ ノー 6— (2—エ トキシフヱニル) 一 1 ,
3. 5— ト リ 了ジン
[ 3 6 3 ] 2, 4ージアミノー 6— (2—イ ソブロポキシフヱニル)
- 1 , 3, 5—ト リ アジン
[ 3 6 2 ] 2 , 4ージアミ ノー 6— ( 2—ブ トキシフユニル) 一 1 ,
3 , 5— ト リ アジン
[3 5 3〗 2, 4—ジ了ミ ノー 6— ( 2—ベンジルォキシフヱニル) 一 1 , 3 , 5—ト リ アジン
[ 3 4 5】 2, 4ージアミ ノー 6— ( 4一ペンジルォキシフヱニル) 一 1 , 3, 5—ト リ 了ジン 融点 2 2 5〜 2 2 7 :
[ 3 7 8 ] 2, 4ージ了 ミ ノ ー 6— ( 2—了 ミ ノ フ エニル) 一 1 , 3 , 5— ト リ 丁ジン
[ 3 5 2 ] 2, 4—ジア ミ ノー 6— (3—ァミ ノ フエュル) 一 1 , 3
, 5— ト リ アジン 截点 2 1 2〜 2 1 3 t
[ 3 4 7 ] 2, 4—ジア ミ ノ ー 6— ( 3—了セチルフエニル) 一 1 ,
3 , 5 -ト リ アジン 緻点 2 7 8〜 2 8 0 :
[ 3 5 6 ] 2 , 4ージ了 ミ ノ 一 6— ( 2—ペンジルァ ミ ノ フエニル) 一 1 , 3 , 5—ト リ 了ジン 融点 1 6 2〜 1 6 4で
[1 6 7] 2. 4ージア ミ ノー 6— ( 2, 3—ジク ロロフ Iニル) 一
1 , 3. 5— ト リ 了ジン
[1 6 0] 2 , 4ージアミ ノー 6— ( 2 , 4—ジク ロ口フエニル) 一
1, 3. 5— ト リ Tジン
[1 6 9 ] 2 , 4ージ了ミ ノー 6— (2 , 5—ジク ロロフ: tニル) 一
1. 3 , 5— ト リ 了ジン
[1 7 0] 2, 4—ジア ミ ノー 6— ( 2, 6—ジク 口口フエニル) 一
1 , 3 , 5— ト リ 了ジン
[1 5 6 ] 2 , 4ージァミ ノ 6— ( 3, 4—ジク 口フエ二 Jレ) 一
1 , 3, 5— ト リ ァジン
[1 6 6 ] 2, 4ージ了 ミ ノ ー 6— ( 3, 5—ジク ロロフ ヱニル〉
1 , 3. 5— ト リ 了ジン
[ 4 0 0 ] 2 , 4ージ丁 ミ ノ ー 6 - ( 2, 4—ジブ口モフエ二ル)
1, 3 , リ 了ジン 敏点 2 2 6〜 2 2 7 *C- C2 1 2 ] 2, 4ージ了 ミ ノ 6— ( 2, 5—ジブ πモフユ二ル)
1. 3. 5— ト リ 了ジン
[ 4 0 5 ] 2 , 4ージ了 ミ ノ 6— ( 3 , 4—ジブ モフヱニル)
1 , 3 , 5— ト リ 了ジン [2 2 0 ] 2, 4—ジァミ ノー 6— ( 2. 5—ジフルオロフ ニル) - 1 , 3 , 5—ト リ 了ジン
[3 4 1 ] 2, 4ージ了ミ ノ ー 6— ( 2 , 6—ジフルオロフヱニル) - 1. 3 , 5—ト リ ァジン
[2 1 0] 2, 4—ジ了ミ ノ ー 6— (2—プロモー 4ーク σ口フエ二 ル) 一 1, 3, 5—ト リ 了ジン
[2 1 4] 2, 4ージアミノー 6— (2—ブ πモー 5—ク ロ口フエ二 ル) 一 1 , 3 , 5—ト リ アジン
[2 1 3】 2, 4—ジア ミ ノー 6— (5—ブロモー 2—ク フエ二 ル) 一 1, 3, 5—ト リ 了ジン
[2 1 9] 2, 4ージアミ ノ ー 6— (4ーブロモー 3—クロロフヱ二 ル) 一 1 , 3 , 5—ト リ 丁ジン
[2 1 8〗 2 , 4ージ了 ミ ノー 6— (2—プロモー 5—フルオロフヱ 二ル) 一 1 , 3 5— ト !1了ジン
[3 7 1 ] 2 , 4ージアミ ノー 6— (2—クロロー 5—ョー ドフエ二 ル) 一 1, 3, 5—ト リ アジン 融点 2 6 6〜2 6 7で
[3 8 2] 2, 4—ジ了 ミ ノ ー 6— (5—ク口口一 2—ョー ドフエ二 ル) 一 1 , 3 , 5—ト リ ァジン
[3 8 3〗 2 , 4ージァミ ノ 一 6— (5—プロモー 2—ョー ドフエ二 ル) 一 1, 3, 5—ト リ 丁ジン 戳点 2 2 5〜 2 2 8 :
[2 1 ?〗 2, 4—ジ了ミ ノ ー 6— ( 2—ク ロ π— 5—フルオロフェ ニル) 一 1, 3, 5—ト リ 了ジン 截点 2 1 5〜 2 1 6 t
[2 1 1 ] 2, 4—ジア ミ ノ ー 6— (4一ク ロロー 2—フルォ πフエ ニル) 一 1, 3, 5—ト リ 了ジン
[2 1 6] 2, 4ージア ミ ノー 6— (5—ク 口一 2—フルォ フ エ ニル) 一 1 , 3 , 5—ト リ アジン
[ 2 1 53 2 , 4—ジ了 ミ ノー 6— ( 5—ブ πモー 2—フルォ σフ エ ニル) 一 1 , 3 , 5—ト リ アジン
[3 8 0 ] 2 , 4ージア ミ ノー 6— ( 5—ク ロ ロー 2—メチルフエ二 ル) 一 1 , 3 , 5—ト リ 了ジン
[ 2 5 3 ] 2 , 4—ジ了 ミ ノ ー 6— ( 2—メチルフエニル) 一 1 , 3 , 5— ト リ アジン
[ 3 4 6 ] 2. 4ージ了 ミ ノー 6— ( 3—メチルフエニル) 一 1 , 3 , 5— ト リ 了ジン
[ 1 5 1 ] 2 , 4—ジア ミ ノー 6— ( 4一メチルフ エニル) 一 1 , 3 , 5— ト リ 了ジン
[ 2 5 4 ] 2 , 4—ジ了 ミ ノ ー 6— ( 2—ェチルフエニル) 一 1 , 3 . 5— ト リ 了ジン
[3 7 2 ] 2 , 4ージ了 ミ ノー 6— ( 2 , 5—ジメ チルフヱニル) 一
1 , 3 , 5—ト リ 了ジン
[4 0 7 ] 2. 4ージ了 ミ ノー 6— ( 3 , 4—ジメチルフ; tニル〉 一
1 , 3. 5—ト リ 了ジン
[ 3 6 0 ] 2 , 4—ジ了 ミ ノ ー 6— ( 6—メチルー 2—二 ト σフ エ二 ル) 一 1 , 3 , 5—ト リ 了ジン
[ 3 8 5 ] 2 , 4—ジ了 ミ ノ ー 6— ( 2—ク πロ ー 5—メチルフ エ二 ル) 一 1 , 3 , 5—ト リ 了ジン
[ 4 2 2 ] 2 , 4ージ了 ミ ノ ー 6— ( 3—ク ロ ロー 4一メチルフ エ二 ル) 一 1 , 3 , 5—ト リ 了ジン
[ 3 7 4 ] 2 , 4—ジア ミ ノ ー 6— ( 2—ク πロー 5—二 ト フ エ二 ル) 一 1 , 3 , 5— ト リ 了ジン 触点 2 9 7〜 2 9 9 : [ 3 6 8 ] 2, 4ージ了 ミノー 6—. ( 2—ク o n— 6—二 ト cフユ二 ル) 一 1 , 3 , 5— ト リァジン
[ 3 6 7 ] 2, 4ージ了ミ ノー 6— ( 5一ク ロ π一 2—二 ト ロフエ二 ル) 一 1 , 3, 5— ト リ 了ジン
[4 1 3 ] 2, 4ージアミ ノー 6— ( 4ーク 口口一 3—二 ト フエ二 ル) 一 1 , 3 , 5— ト リ ァジン
[4 2 1 ] 2 , 4ージ了ミノー 6— ( 3—ク οロー 4ーメ トキシフヱ ニル) 一 1 , 3 , 5— ト リ アジン
[4 1 5 ] 2 , 4ージ了ミ ノー 6— ( 4ーメ トキシー 3—二 ト ηフヱ ニル) 一 1 , 3 , 5— ト リ 了ジン
[ 2 5 9 ] 2. 4ージアミ ノー 6— ( 3 , 4—ジメ トキシフエ二ル) 一 1 , 3, 5— ト リ 了ジン
C 3 8 9 ] 2 , 4ージアミ ノー 6— ( 5—クロロー 2—メ トキシフエ ニル) 一 1 , 3 , 5—ト リ 了ジン 融点 3 1 8〜 3 2 2 t
[ 2 5 8 ] 2 , 4ージ了 ミ ノー 6— ( 5—ブロモー 2—メ トキシフエ ニル) 一 1 , 3 , 5— ト リ 了ジン
[2 2 1 ] 2, 4ージ了ミ ノー 6— [ 5—クロロー 2— ( 2—メ トキ シエ トキシ) フェニル] 一 1 , 3 , 5—ト リアジン 敷点 2 1 0
〜 2 1 2 t
[3 9 8 ] 2. 4ージアミ ノー 6— [ 5—ブロモー 2— ( 2—メ トキ シエ トキシ) フヱニル] 一 1 , 3 , 5—ト リ ァジン 敏点 2 0 9
〜 2 1 0 t:
[ 4 0 6 ] 2 , 4ージアミ ノー 6— [ 5—ク ロロー 2— ( 2—フ エノ キシェ トキシ) フエ二ル] — 1, 3, 5—ト リ 了ジン
¾点 2 0 2〜 2 0 3 : [3 3 8] 2, 4—ジ了 ミ ノ ー 6— ( 5—ク ロ ロー 2—シク ロへキシ ルォキシフエニル) 一 1 , 3 , 5—ト リ 了ジン
[3 8 8] 2 , 4ージア ミ ノ ー 6— (2—了 ミ ノー 5—ク ロ口フ エ二 ル) 一 1 , 3, 5—ト リ アジン »点 2 5 7〜 2 5 9で
[4 0 1 ] 2, 4—ジ了 ミ ノー 6— ( 5—了 ミ ノー 2—ク ロ フ エ二 ル) 一 1 , 3 , 5—ト リ アジン
[4 1 2] 2, 4—ジアミ ノ ー 6— (3—ア ミ ノー 4一ク ロ口フエュ ル) 一 1 , 3 , 5—ト リ 了ジン
[ 4 0 83 2, 4—ジアミ ノ ー 6— (4—了 ミ ノ ー 3—ク ロ口フ エ二 ル) 一 1 , 3, 5—ト リ 丁ジン
[1 0 1 ] 2—アミ ノー 4一ニコチノ ィ ル丁ミ ノ ー 6—フ エ二ルー 1 , 3 , 5— ト リ アジン
[ 2 8 7 ] 2—ア ミ ノー 4一ニコチノ ィル丁ミフ一 6— ( 2—ク ロ 口 フヱニル) 一 1, 3, 5—ト リ Tジン
[ 2 8 93 2—ア ミ ノー 4一ニコチノ ィ ルア ミ ノ ー 6— ( 3—ク ロ フエニル) 一 1 , 3 , 5—ト リ 丁ジン
[ 2 8 8 ] 2—ア ミ ノー 4一ニコチノ ィ ル了 ミ ノ ー 6— ( 4一ク ロ 口 フエニル) 一 1 , 3 , 5—ト リ ァジン
[ 2 7 3 ] 2—アミ ノー 4一ニコチノ ィ ル了 ミ ノ ー 6— ( 4一フルォ 口フエニル) 一 1 , 3 , 5—ト リ アジン
[ 2 9 03 2—ア ミ ノ ー 4一ニコチノ ィ ル了 ミ ノ ー 6— ( 2—ョー ド フエニル) 一 1 , 3 , 5—ト リ 了ジン
[ 2 6 23 2—了 ミ ノ ー 4一ニコチノ ィ ルア ミ ノー 6— ( 2, 5—ジ ク ロ口フ エニル) 一 1 , 3, 5—ト リ 了ジン
[ 3 0 4 ] 2—了 ミ ノー 4一ニコチノ ィ ル丁 ミ ノ ー 6— ( 2, 6—ジ ク ロ口フユニル) 一 1, 3, 5—ト リ アジン
[2 6 3] 2—ァミ ノ一 4一ニコチノィル了 ミ ノー 6— (3, 4—ジ ク ta nフエニル) 一 1 , 3 , 5—ト リ 了ジン
[2 6 4] 2—アミ ノー 4一ニコチノ ィ ルア ミ ノー 6— ( 3. 4ージ メ トキシフエ二ル) 一 1 , 3 , 5—ト リ 丁ジン
[1 0 2 ] 2 , 4ージニコチノ ィルアミ ノー 6—フエ二ルー 1, 3 ,
5— ト リ アジン
[1 8 3] 2—丁 ミ ノー 4一エ トキシ丁ミ ノー 6— ( 2, 5—ジクロ 口フエニル) 一 1, 3, 5—ト リ ァジン
[ 1 0 33 2—アミ ノー 4一ペンゾィルアミ ノー 6—フユエルー : I ,
3 , 5— ト リ 了ジン
[4 2 5 ] 2—アミ ノー 4一ペンゾィルア ミ ノー 6— ( 2, 5—ジク ロロフエニル) 一 1, 3, 5—ト リ 了ジン
[ 1 6] 2—アミ ノー 4一ベンゾィルア ミ ノー 6— ( 3, 4—ジク 口 πフエニル) 一 1 , 3 , 5—ト リ 了ジン
[1 0 4] 2, 4—ジペンゾィル了ミ ノー 6—フエ二ルー 1, 3, 5 一ト リ 了ジン
C 3 9 3 ] 2 , 4—ジア ミ ノ ー 6— ( 5—プロモー 2—ク o口フ エ二 ル) 一 1, 3, 5—ト リ ァジン N—ォキシ ド
[1 0 0 1 ] 2 , 4ージ了 ミ ノー 6— ( 2 , 5—ジク ロ ロフヱニル) 一 1, 3 , 5—ト リ 了ジン N—ォヰシ ド
本発明化合物の抗ガン作用及び抗ガン補助作用は、 例えば、 動物 に移植した WiDr (ヒ ト結腸痛) 、 Colon26 (マウス結腸痛) 等の增 殖の抑制作用試験等、 後に转述する試験例に示した具体的方法によ り確 することができる。 これらの試験においては公知の抗ガン剤 と併用することによりその抗ガン補助作用をみることができる。 また、 MDC1 (細胞における 5-Ρϋの取込みに対する抑制作用では公知 の抗ガン剤の取込み抑制作用をみることにより抗ガン補助作用をみ ることができる。
更に、 Colon26臛 «¾¾抑制作用をみる拭联においては、 投与後 4〜 6通 ¾の動物の生死を観察することにより、 延命効果をみるこ とができる。
上記した本発明化合物は、 上記複数の試験により抗ガン作用及び 抗ガン補助作用を有することが確 ffiされた。
また上記した本発明化合物は、 臨床において、 痛患者の鼸瘙消失 効果、 靈痛治癒効果及び延命効果が確 Ϊ8された。
上記の試験法は、 N C I (National Cancer Institute ) により 抗ガン剂のスク リ ーニング系として確立されたものである。 これら により効果が確睇された抗ガン作用等については、 既に公知の文献 において、 痛の癡床癍法上でも十分の効果を発揮するであろう こと が高い可能性をもって示されている (ド リスコール、 Driscoll, J.
S. Cancer Treat. Rep. 68 63-76 (1984) 。 ゴールディ ン他、 Goldin, A. , Venditti J, . , DeVita, V. T. Jr. et al. Burop. J. Cancer 17 129-142, (1980) 。 ボイ ド他、 Boyd, M. R. ,
Shoemaker, R. H., Stiffness, U. er al. Seapharm Conference on "Pharmaceuticals and the Sea, " Oct. pp24-25, (1985) Harber
Branch Foundation, Fort Pierce, Florida, ) 0
本発明化合物のうち、 抗ガン作用、 抗ガン補助作用が特に優れて いるものは、 下の化合物番号を有するものである。
102、 103、 104、 156、 219、 259、 262、 264、 345、 347、 352、 356、 405、
169、 159、 210、 213、 221、 263、
215、 374、 183、 255、 380、 100、 1001。
本発明化合物の薬理学的に許容される酸付加埴としては、 例えば 、 塩酸、 臭化氷棄酸、 硫酸、 硝酸、 リ ン酸等の ¾酸の塩、 酌酸、 ク ェン酸、 酒石酸、 マレイ ン酸、 コハク酸、 フマル酸、 P-トルエンス ルホン酸、 ベンゼンスルホン酸、 メタ ンスルホン酸等の有機酸の塩 等を挙げることができる。
本発明組成物は化学癍法等のあらゆるガン治療に適用することが できる。
放射線瘐法において本発明物質を抗ガン補助作用組成物として適 用するに際しては、 照射すべき放射線源は、 これまでの放射線癍法 に適用しているものを用いることができ、 例えば" 0Co (コバル ト 60 ) による r線が適当である。 照射すべき放射線量についてはこれま での放射線療法に邃用した程度を適用することができるが、 例えば 、 ¾量 25Gyを第一目標として、 例えば化学療法剤としてシスブラチ ンを併用するときには 30Gy程度、 そのような併用をしないときには 40Gy程度を遭用するのが適当である。
本発明の実施に際しては、 この放射線量を例えば、 10〜20Sy程度 と、 上記量の半分程度に滅少させても充分に効果を挙げることがで きることが利っている。
本発明を実施するに際して併用する化学療法剤としては、 抗ガン 荊として公知のものを使用することができ、 特に限定されることは ない。
このような化学療法剤としては後記試験例に掲げる薬物のほか、 例えば、 ブレオマイ シン、 ドキソルビシン (ァ ド リ 了マイ シン) 、 ダウノ マイ シンなどのア ド リ アマイ シン系薬剤、 ピンク リ スチン、 ビンデシン、 V P 1 6などのビン力アル力ロイ ド系薬剤、 フルォロ ゥ ラ シルなどの 5 - PU系薬剤、 シタ ラビン、 チォテパ、 シク 口ホスフ ァ ミ ド等を挙げることができる。
本発明化合物は極めて毒性が低いことが判っている。
本発明化合物を医薬として投与する場合、 同時に投与すべき薬剤 と併用するか又は混合することにより適用することができる。
本発明化合物はそのまま又は医薬的に許容される無毒性かつ不活 性の担体中に、 例えば 0. 01%〜99. 5%、 好ま しく は 0. 1 %〜90 %含 有する医薬組成物として、 人を含む動物に投与することができる。
担体としては、 固形、 半固形、 又は液状の希釈剤、 充填剤、 及び その他の処方用の助剤一種^上が用いられる。 医薬組成物は、 投与 単位形態で投与することが望ましい。 本発明医薬組成物は、 柽ロ投 与、 組織内投与、 局所投与 (β皮投与等) 又は柽直腸的に投与する ことができる。 これらの投与方法に適した剂型で投与されるのはも ちろんである。 例えば、 g口投与及び組織内投与 (特に静脈内投与 ) が好ま しい。
抗ガン組成物としての用量は、 年齢、 体重、 等の患者の状態、 投 与柽路、 病気の性 Rと程度等を考慮した上で S5整することが望ま し いが、 通常は、 成人に対して本発明の有効成分量と して、 1 曰あた り、 100 g ~ 30rag/日 Zヒ トの範囲が、 好ましく は、 500 / g 〜 10mg/日/ヒ トの範面が一般的である。 場合によっては、 これ JSi下 でも足りるし、 また逆にこれ以上の用量を必要とすることもある。 また 1 日 1〜 3回に分割して投与することが望ましい。 経口投与は固形又は液状の用量単位、 例えば、 末剤、 散剤、 新粒 剤、 錠剤、 糖衣お、 フィ ルム剤、 カブセル剤、 顆粒剤、 懸濁剤、 液 剤、 シロ ッブ剤、 ドロ ッブ剤、 舌下錠その他の剤型によって行うこ とができる。 .
末剂は活性物賈を遘当な細かさにすることにより製造される。 散 ¾は活性物燹を邃当な細かさと成し、 ついで同様に細かく した医薬 用担体、 例えば ¾粉、 マンニ トールのような可食性炭水化物その他 と ¾合することにより製造される。 必要に応じ風味剤、 保存剤、 分 歉剤、 着色剤、 香料その他のものを混じてもよい。
力ブセル剤は、 まず上述のようにして粉末状となった末 ¾や散剤 あるいは錠剤の項で述べるように顆粒化したものを、 例えばゼラチ ンカブセルのようなカブセル外皮の中へ充填することにより製造さ れる。 滑沢剤や流動化剤、 例えばコ口ィ ド状のシリカ、 タルク、 ス テアリ ン酸マグネシウム、 ステ了リ ン酸カルシウム、 面形のポリェ チレングリ コールのようなものを粉末状想のものに混合し、 然るの ちに充填操作を行うこともできる。 崩壊剂ゃ可溶化剤、 例えばカル ポキシメチルセル口ース、 力ルボキシメチルセル口ースカルシウム
、 低置换度ヒ ド キシプロ ビルセル D—ス、 ク ロスカルメ ロースナ ト り ゥ厶、 カルボキシメチルスターチナト リ ウ厶、 K酸力ルシゥ厶 、 ナ ト リ ウム、 を添加すれば、 カプセル剤が摂取されたときの 医薬の有効性を改蕃することができる。
また、 本品の徴粉末を植物油、 ポリエチレングリ コール、 グリセ
D ン、 界面活性剤中に懸濁分散し、 これをゼラチンシー トで包んで 軟カプセル剤とすることができる。 锭剤は ®形剤を加えて粉末混合 物を作り、 顆粒化もしく はスラグ化し、 ついで崩壊剤又は滑沢剤を 加えたのち又は粉末 S合物を直接打錠することにより製造される。 粉末混合物は、 適当に粉末化された物置を上述の希釈剤やペースと 混合し、 必要に応じ結合剤 (例えば、 カルボキシメ チルセル ース ナ ト リ ウム、 ヒ ド口キシプロ ビルセルロース、 メチルセルロース、 ヒ ド πキシプ口 ビルメチルセル π—ス、 ゼラチン、 ポ リ ビュルピロ リ ドン、 ポ リ ビュル丁ルコールなど) 、 溶解運延化剤 (例えば、 パ ラフィ ン、 ワ ッ クス、 硬化ヒマシ油など) 、 再吸収剤 (例えば、 四 級塩) や ¾着剤 (例えばベン トナイ ト、 カオ リ ン、 リ ン酸ジカルシ ゥムなど) をも併用してもよい。 粉末混合物は、 まず結合剤、 例え ばシ ッブ、 »粉糊、 アラビアゴム、 セルロース溶液又は高分子物 溶液で湿らせ、 携拌混合し、 これを乾燠、 粉砕して頼粒とするこ とができる。 このように粉末を頼粒化するかわりに、 まず打錠機に かけたのち、 得られる不完全な形態のスラグを破砕して顆粒にする ことも可能である。
このようにして作られる頼粒は、 滑沢剤としてステ了 リ ン酸、 ス テ了 リ ン酸埴、 タルク、 ミネラルオイ ルその他を添加することによ り、 互いに付着することを防ぐことができる。 このように滑沢化さ れた混合物をついで打錠する。
こう して製造した素錠にフィ ルムコ一ティ ングゃ糖衣を施すこと ができる。
また薬物は、 上述のように顆粒化ゃスラグ化の工程を柽ることな く、 流動性の不活性担体と混合したのちに直接打錠してもよい。 シ ラ ックの密閉被胰からなる透明又は半透明の保護被覆、 又はその 代わりに若しく はその上に、 糖ゃ髙分子材料の被覆、 及び、 ヮ ッ ク スよりなる磨上被 ¾の如きも用いうる。 他の β口投与剤型、 例えば溶液、 シロ ップ、 エ リキシルなどもま たその一定量が薬物の一定 Sを含有するように用量単位形態にする ことができる。 シロ ップは、 化合物を邃当な甘味剤を含む水溶液に 溶解して製造され、 またェ リキシルは非毒性の丁ルコール性担体を 用いることにより製造される。 懸濁剤は、 化合物を非毒性担体中に 分散させることにより処方される。 可溶化剤や乳化剤 (例えば、 ェ トキシ化されたィ ソステ了リルアルコール類、 ボリォキシエチレン ソルビ トールエステル類) 、 保存剤、 風味賦与剤 (例えば、 ぺパミ ント油、 サッカ リ ン) その他もまた必要に応じ添加することができ る。
必要とあらば、 g口投与のための用量単位処方はマイ クロカブセ ル化してもよい。 該処方はまた被 Sをしたり、 髙分子 · ワッ クス等 中にうめこんだりすることにより作用時間の延長ゃ持統放出をもた らすこともできる。
組織内投与は、 皮下 ·筋肉又は静脈内注射用としたところの液状 用量单位形態、 例えば溶液や S«剤の形) ISを用いることによって行 うことができる。 これらのものは、 化合物の一定量を、 注射の目的 に適合する非毒性の液状担体、 例えば水性や油性の媒体に懸濁し又 は溶解し、 ついで該懸漘液又は溶液を滅菌することにより製造され る。 注射液を等張にするために非毒性の塩や塩溶液を添加してもよ い。 直腸投与は、 化合物を低截点の水に可溶又は不溶の固体により 製造し、 坐剤を用いることによって行うことができる。
発明を実施するための最良の形態
£1下に本発明の実施例及び試験例を掲げて、 本発明を更に詳しく 1¾明する。 実施例 1
2, 4—ジアミ ノ ー 6— (4一ペンジルォキシフエニル) 一 1 , 3, 5— ト IIァジン
a ) 4ーヒ ドロキシペンゾニ ト リ ル 1 1. 9 g , ベンジルク 口 リ ド 1 5. 2 g, ァセ トニ ト リ ル 1 2 0 m 1及び無氷炭酸カ リ ウム 2 0 . 7 gを混合し、 5時 M加熱還流した。 冷却後、 不溶物を據去して 溶媒を滅圧下留去した。 残渣にァセ トニト リルを加え再結晶、 «取 、 乾 ¾すると、 4一ペンジルォキシペンゾニ ト リルの無色結晶が 1 7 , 2 gが得られた。 融点 9 2〜 9 4 t
) 上記で得られた 4一ペンジルォキシペンゾニ ト リル 3. 7 gに ジシアンジア ミ ド 2. 5 g、 ジエチレングリ コールジメチルエーテ ル 3 7 m 1及び永酸化カ リ ウム 0. 2 gを加えて混合し、 l O O : で 8時閱加熱携拌した。 冷却後氷を加え、 析出結晶を攄取、 乾燥後 、 メ タノ ールから再結晶、 據取、 乾燥すると、 2 , 4—ジア ミ ノ ー 6— ( 4一ペンジルォヰシフエニル) 一 1 , 3, 5— ト リ ァジンの 無色結晶が 5. 3 g得られた。 »点 2 2 5〜 2 2 7 t
元素分析植 (C.H.s s 0)
C H N
計算 ϋ ( % ) 6 5. 5 2 5. 1 5 2 3. 8 8 測定値 ( % ) 6 5. 3 5 5. 2 5 2 3. 7 1 以下、 実施例 1. b) と同様にして製造することができた。
実施例 2
2, 4ージ了 ミ ノー 6— ( 3—了セチルフエニル) 一 1, 3 , 5 一ト リ アジン 敏点 2 ? 8〜 2 8 0で
元素分析值 (C HuNs 0) C H N 計算使 (%) 5 7. 6 3 4. 8 4 3 0. 5 5 測定植 (%) 5 7. 6 2 4. 8 1 3 0. 5 0 実施例 3
2, 4—ジアミ ノー 6— ( 3—ァミ ノ フエニル) 一 1, 3, 5— ト リ 了ジン ¾点 2 1 2〜2 1 3 t
元素分析植 (Cs HioNe )
C H N
計算镓 {%) 5 3. 4 6 4. 9 8 4 1. 5 6 渊定僮 {%) 5 3. 1 8 4. 9 1 4 1. 3 3 実施例 4
2, 4—ジ了ミ ノー 6— (2—ペンジル了 ミ ノ フエニル) 一 1 , 3, 5—ト リアジン 融点 1 6 2〜 1 6 4 t
元素分析僮 (CieHieNe )
C H N
計算值 ( ) 6 5. 7 4 5. 5 2 2 8. 7 5 測定值 (%) 6 5. 6 2 5. 5 5 2 8. 6 1 実施例 5
2 , 4ージアミ ノー 6— ( 2—ク σ ー 5—二 ト ロ フユニル) 一 1, 3, 5—ト リ 了ジン 融点 2 9 ?〜 2 9 9 *C
元素分析値 (Cs H, C 1 N 6 02 )
C H N
計算值 {%) 4 0. 5 4 2. 6 5 3 1. 5 2 測定僚 {%) 4 0. 4 4 2. 6 9 3 1. 3 9 実施例 6 2 , 4—ジ丁 ミ ノ ー 6— ( 2—了ミ ノ ー 5—ク ロ σフエニル〉 一 1 , 3, 5—ト リ アジン ¾点 2 5 7〜2 5 9 で
元素分析値 (C8 H8 C 1 Ν6 )
C H N
計算值 {% ) 4 5. 6 8 3. 8 3 3 5. 5 1 測定值 { %) 4 6. 0 7 3. 9 0 3 4. 9 2 実施例 7
マレイ ン酸ィルソグラジン (本発明化合物のうち化合物番号 169 の化合物のマレイ ン酸坦) の 2 g をとり、 乳糖 70s 、 コーンスター チ 30g と均一に混合したのち、 これに 16%のヒ ドロキシブ π ビルセ ルロース溶液 25alを加え、 攙拌造粒を行った。 これを乾煥後整粒し 、 ステアリ ン酸マグネシウム 2 g 、 タルク 2 g を加えて混合し、 口 ータ リ一打錠 ¾にて錠剤とした。
処方 1錠 llOng中
マレイ ン酸ィ ルソグラジン 2 rag
乳 糖 70mg
コーンスターチ 30mg
ヒ ド キシプロ ビルセルロース 4 rog
ステ了 リ ン酸マグネシウム 2 mg
タルク 2 aig
実施例 8
マレイ ン酸ィルソグラジン 4 rogに乳糖 996rogを加えて均一に混合 し、 0.4%マレイ ン酸ィ ルソグラジンを含む散剤とした。
実施例 9
マレイ ン酸ィルソグラ ジン lOOmgをとり、 80%w/v のエタ ノ ール に溶解し全量を ΙΟΟπΙとし注射剂とした。
実施例 10
マレイ ン酸ィルソグラジン 400mgをとり、 0. 5%メチルセルロー ス生理食塩氷に S濁し、 全量を Ι ΟΟιπ Ιとし、 注射剤とした。
試験例 1
BALB/c系ヌードマウスで緻代している W i Dr (ヒ トの結 K痛〉 細胞 を切り出して約 2 nm3 のキューブを作成した。 別に BALB/c系ヌード マウスを用意し、 これの腋下に前記キューブを移植針で移植した。 移植後 10日めに 1群 10匹に群わけし、 体重及び移植痛細胞の痊の測 定を糠続した。 試 »薬物は、 本発明化合物については、 マレイ ン酸 ィルソグラジン lOngZ kgを 0. 5%メチルセル ース溶液に 濁した ものを移植後 14日めから 1 日 1回柽口投与し、 シクロフォスフ 丁 ミ ドについては、 その 150ngZ i(gを PBSに溶解したものを移植後 14日 めに 1回のみ腹腔内投与した。 コ ン ト ロ ール群には、 0. 5%メチル セルロース溶液を移植後 14曰めから 1 日 1回 g口投与した。
移植後 18曰めの移植痛の容積を、 移植時の容積で割った镓を算出 して、 以下の結果を得た。
Figure imgf000024_0001
P く 0. 01 なお容稜の計算は、 次の式により算出した。 ここに、 aは移植癌 の を、 bは移植痛の長径を、 それぞれ表す。 a x b
(腫痛容積) = —
2 本発明化合物は、 用量 10mg/kgで、 抗ガン剤として公知のシクロ フォスフア ミ ド 150fflg/kgとほぼ同等の効果を示した。 本発明化合 物の抗ガン剤としての効果が明白である。 轼联例 2
( 1 ) BALB/cマウスで ft代 (B [水型) している同系腫瘙である ileth A線維肉臛を、 6通令の 8 し8ん雄性マウスの腹側皮下に 5 X 105 個 移植する。 腫痛容積が 70〜 ΙΟΟΒΙΠ8 となったマウスを選別し 1群 9 匹として群わけをし、 1 日 1回の試験薬物の経口投与を開始すると 同時に体重と睡瘍の容積とを測定した。 容稜測定は試験例 1 と同様 の式で行った。 試 »薬物は、 本発明化合物としては、 マレイ ン酸ィ ルソグラジン lOragZkgを 0.5%メチルセル ース溶液に懸¾したも のを、 5-Ρϋとしては、 5-フルォ σゥラシルの 15mgZkgを 0.5%メチ ルセルロース溶液に溶解したものを、 それぞれ柽ロ投与した。 コ ン トロール群には、 0.5%メチルセルロース溶液を g口投与した。 結 果を図 1 に示す。 本発明化合物 10mg/kgは、 抗ガン剤として公知の 5-PUの 15rogZkg とほぼ同等の抗ガン作用を示した。 本発明化合物の抗ガン剤として の効果が明白である。
( 2 ) 上記試験と同様に、 腫痛容積が 160〜 180mma となったマウ スを選別し同様の試験を行った。 試驗薬物は、 本発明化合物と して はマレイ ン酸ィルソグラジン lOrogZkgを、 5-Ρϋとしては、 5-フルォ πゥラシルの 30mg/kgを、 併用と しては、 マレイ ン酸ィ ルソグラ ジ ン lOrag/ kgと 5-フルォロウラシルの 30ragZ kgとを、 上記試験と同様 にそれぞれ柽ロ投与した。 コントロール群には上記試狭と同様のも のを経口投与した。 結果を 2に示す。
本発明化合物も 5-PUも鼸瘍抑制効果を示したが、 併用群では更に その効果が蘩著であった。 本発明化合物の 5-Ρϋに対する抗ガン補助 作用が明白である。
試験例 3
5-ΡϋΙΒΙ導体と本発明化合物との相加効果を、 腫瘍抑制率で試験し た。 BALB/Cマウス 1群 8匹に Colon26 ffi痕細胞を皮下移植し、 腫瘙 容稷が約 50〜 100απηβ になった時から治療を開始した。 試験薬物は 0. 5%メチルセルロースに懸 Sし、 各 10mg/kg を 1 日 1回、 ( 1 ) では 1 4日間、 ( 2 ) と ( 3 ) では 2 1日閒柽ロ投与した。 5-Ρϋ誘 導体として、 ミ フロール、 フルツロ ン、 サンフラールの 3つを用い 、 各 30igZkgずつ合計 90eg Zkgを、 併用群では試験薬物と同時に、 経口投与した。 単独群では各轼験薬物のみを柽ロ投与した。 結果を 下表に示す。
表 2
Figure imgf000027_0001
本発明化合物は、 単独で抑制効果を有するほか、 5-PU锈導体との 併用により抑制効果を示した。 本発明化合物の抗ガン作用及び抗ガ ン補助作用が明白である。
試験例 4
本発明化合物の MDCI (細胞における 5-Ρϋの取込みに対する抑制作用 をみた。 MDCK細胞を 24穴 (wel l) の培養用ブレー トに蒔いてコ ンフ ルーェン ト (conf luent)になった状據で試联薬物 (10_B〜10 M ) と3 H-5PU ( 10β cpn)を同時に加え、 1、 3、 5時 M後に細胞を回収 し、 液体シンチレーショ ンカ ウ ンターで取り込まれた8 H-5PUの量を 測定し、 コン トロールに対する抑制率 ( ) を算出し、 下表の結果 を得た。
表 3
Figure imgf000028_0001
本発明化合物の抗ガン補助作周が明白である。
試敎例 5
( 1 ) Βλし B/Cマウス 1群 6匹に Coion26醺痛細胞を皮下移植し、 臛瘍 容積が約 10(!〜 200πιιη3 になった時から治療を開始した。 試験薬物 は 0.5%メチルセルロースに懸濁し、 各 10mg/kg を 1 日 1回試験期 間中経口投与した。 結果を EI 3に示す。
コ ン ト ロール群 (轼 »薬物を全く含まない) では 34日めに全数が 死亡し、 5-Ρϋ誘導体投与群では、 40日めに全数が死亡したが、 本発 明化合物 (化合物 *号 169) 投与群では、 40日を通ぎても 1匹も死 亡することがなかった。
本発明化合物の延命効果が明白である。
( 2 ) 上記 ( 1 ) と同様に、 BALB/Cマウス 1群 6匹に Colon26腫瘍細 胞を皮下移植し、 臛痛容積が約 100〜 200nra3 になった時から治療 を開始した。 試 »薬物は 0.5%メチルセルロースに ¾湯し、 各 10mg /kg を 1 日 1回試敎期閒中経口投与した。 結果を図 4に示す。
コ ン ト ロール群 (轼 »薬物を全く全まない) では 63日めに 80%が 死亡したが、 本発明化合物 (化合物春号 175、 210、 213、 219) 投与群では、 明らかな延命効果があった。
試敎例 6
抗ガン作用をみる in vitro の試 »系のうち本発明者らの邃用し たものによって轼 »したところ、 化合物番号 215、 374、 183、 255、 380、 100、 1001のものに強い効果が表れた。
試験例 7
以下のガン患者に、 所定の放射線療法 (確かめられた病巣ごとに 28Gy程度のコバルト 60r線を数日おきに単純分割照射し、 照射の前 30分と後 30分には油性ブレオマイ シンの 0.5〜 3 mg/日 (計 50mg£l 下) を筋注する) を施し、 併せて以下の処方を内服で毎日投与した o 結果を £1下に示す。 力 Jレモフー レ 200〜 300mg/日 X 2回 ドキシフリレリ ジン 200〜 lOOmg/日 X 2回
テガフール 200mg/日 X 2回
マレイ ン酸ィルソグラジン 2 ng/日 X 2回
( 1 ) 上頃瘙及び上咽頭痛の例
(1) 61才男。 左上類痛。 (2)75才女。 上咽頭痛。 (3)55才女。 外耳 道痛。 (4)52才女。 右外耳道痛。 (5)59才女。 硬口蓋痛。 (6)67ォ 男。 上 51痛。 (7)61才女。 上顆痛。 (8)"49才男。 上咽頭痛。 (9) 58才女。 上咽頭痛。
以上 9例について、 投与開始 4通間後に tt珍又は面像轸断により 腱痛の消失を確 した。 また 印については、 生検して組織学的に も臛痛の消失を確 S8した。
( 2 ) 直 ffi痛の例
(1)**74才男。 (2)62ォ男。 (3)58才男。 (4)"54才男。 (5)"75 才男。
以上 5例について、 投与開始 4通間後に敏^又は画像診断により 睡«の消失を ¾ した。 また"印については、 生検して組艤学的に も腫瘡の消失を確 S8した。
( 3 ) 咽康痛及び食道上部痛等の例
(1)60才男。 下咽頭癌。 (2)58才男。 食道上部痛。 (3〉**59才男。 食道上部痛。 U)**69才男。 舌癌。 (5》74才男。 食道上部癌。 (6) 61才男。 下咽頭痛。 (7)65才男。 咽頭瘙。 (8)"52才男。 咽頭痛。
(9)69才男。 咽頭痛。 (10)52才男。 咽頭痛。 肺転移後。 (11)67才男 。 中部食道癌。 (12)84才男。 中部食道痛。 (13)84才男。 口底癌。
上 13例について、 投与開始 4通間後に触診又は画像^断により 腫瘳の消失を確踩した。 また **印については、 生検して組織学的に も腫痛の消失を確認した。
(4) 乳癌の例
(1)67才女。 (2)·*65才女。 (3)"68才女。 (4)**58才女。 (5)" 44才女。 (6)61才女。 (7)"73才女。 (8)"58才女。 右乳痛。 (9〉 "54才女。 左乳痛。 (10)60才女。 (11)48才女。 右乳痛。
以上 11例について、 投与開始 4通間後に鲅轸又は画像珍断により 睡磨の消失を確 S8した。 また **印については、 生検して組 IS学的に も腫痛の消失を確 ¾5した。
( 5 ) 胰胱痛、 胥痛、 卵巣痛等の例
(1)70才男。 (2)80才男。 (3)77才男。 (4)42才男。 (5)77ォ男。 前立腺痛。 (6)男。 尿管痛。
以上 6例について、 投与開始 4逦翻後に 又は画像轸断により 睡痛の消失を確認した。
( 6 ) B痛の例
(1)77才女。 投与 M始 4通間後に画像轸断により B瘍の消失を確認 以上 45例のすべてにおいて、 触珍又は面像钤断により臛痛の消失 を確 18し、 そのうち 14例については触診等の確認後の生検による組 辗学的確 1δにより雠痛消失が明らかとなった。
上記処方中マレイ ン酸ィ ルソグラ ジンを除いた化学療法剤を併用 する放射線療法においては、 これまで上記のような劇的な腫痛消失 効果を璲めた例はなく、 本発明化合物の効果が明らかである。
轼験例 8
試験例 7に引き続いて ffi床効果を確かめた。 放射線療法、 化学瘵 法剤投与、 及びマレイ ン酸ィルソグラジンの投与は試験例 7と同様 に行い、 ^下の結果を得た。
( 1 ) 喉頭痛 ·下咽頭痛
(1) 57才男。 1989年に咽頭痛、 1990年 6月 ¾声となり、 同 12月に咽 頭痛 SCC 右類部転移を確 β。 放射線照射と同時に化学療法剂投与。
1991年 2月、 約 15日のマレイン酸ィルソグラジンの投与にて腫瘙の 完全消失を めた。 生存。
(2) 76才男。 1988年始めより ¾声、 1990年始めより堠のっかえを訴 える。 1990年 12月、 咽頭 « SCC 左頸部転移。 放射蕨照射、 化学瘐法 ¾1投与と同時にマレイ ン酸ィルソグラジンの投与にて臛瘦の完全消 失を Sめた。 生存。
(3) 61才男。 1990年始めより右屙こり、 8月に暖声、 右上碗の静脈 拡張、 1990年 12月、 肺転移のある咽頭痛の右頸部リンパ節転移 SCC 。 放射琅照射、 化学療法剤投与と同時にマレイ ン酸ィ ルソグラジン 投与にて醺癌の完全消失を ¾8めた。 生存。
(4〉50才男。 1989年始めに «声、 1990年 12月声帯前連合の SCC 、 咽 頭痛の呼吸困難。 放射線照射、 化学癍法剂投与と同時にマレイ ン酸 ィルソグラジンの投与にて腫疡の完全消失を璲めた。 生存。
(5) 64ォ男。 1967年頃 1回めの Po l ypektom i e、 その後 3年に 1回の わりで切除を 3回行う。 1990年 10月右胨のむくみ、 med i ast i nuni へ の転移。 咽頭痛 SCC 。 放射線照射、 化学疾法剤投与と同時にマレイ ン酸ィルソグラジンの投与にて腫瘍の完全消失を認めた。 生存。
(6) 79才男。 3年来の哽声。 1989年 7月血痰。 1990年 9月声帯前連 合に Tumor があり、 SCC 。 放射線照射と同時に化学療法剤投与。 そ の後、 放射線照射、 化学瘵法剤投与と同時にマレイ ン酸ィルソグラ ジンの投与にて B »の一部消失を jffiめた。 生存。
(7) 58才男。 1990年 4月 Leukocytos i s ¾声あり。 1990年 7月声帯 に Pol yp がみられた。 咽頭痛 SCC 。 放射線照射、 化学療法剤投与と 同時のマレイ ン酸ィルソグラジンの投与にて腫癌の完全消失を め 0 生 。
( 2 ) 尿路痛
(1) 59才男。 1989年夏に右腰部痛と血尿。 1990年 10月尿管痛 TCC 。 切除手術の後 1991年 1月より放射線照射、 化学療法剂投与と同時に マレイ ン酸ィルソグラジンの投与にて腫瘍の完全消失を 88めた。 生 存。
(2) 71ォ男。 1989年 11月、 尿管痛 TCC 浸洄型。 放射線照射と同時に 化学療法剤投与。 切除手術の後約 4月で右腰背部に再燃。 放射線照 射と同時に化学療法剂投与。 その後 1990年 9月より放射線照射、 化 学療法剤投与と同時にマレイ ン酸ィルソグラジンの投与にて腫痛の 一部消失を ffiめた。 生存。
( 3 ) 舌痛、 口底痛、 硬口蓋癌
(1) 52才男。 1990年 8月左舌緣痛 SCC 。 切除手術後に左顆部転移。 その後、 放射線照射、 化学療法剤投与と同時にマレイ ン酸ィルソグ ラジンの投与にて腫痛の完全消失を めた。 生存。
(2) 29才女。 1988年入歯後、 左舌緑がもりあがる。 1990年始め、 舌 癌 SCC 左頸部転移。 1990年 12月食事困難で放射線照射、 化学療法剤 投与と同時にマレイ ン酸ィルソグラジンの投与にて腫痛の完全消失 を S8めた。 生存。
( 4 ) 再発乳痛
(1) 57才女。 1978年夏に右乳腥。 Adenocarc i nomao 1978年 12月に放 射線照射と同時に化学瘐法剤投与して切除術。 1983年再燃。 切除術 。 胸骨転移。 放射線照射と同時に化学療法 ¾投与。 1988年左***、 腋痛、 骨転移。 放射被照射と同時に化学療法剤投与して切除術。 19 90年秋に骨転移。 放射線照射、 化学療法剤投与と同時にマレイ ン漦 ィルソグラジンを投与。 1990年頸椎損傷 parapkegi aにて死亡。
(2) 54才女。 1989年 11月右乳癌切除。 I nvas i v. duct Car. 1990年 春より Aphag i e 。 1990年 10月より放射線照射、 化学療法 ¾投与と同 時にマレイン酸ィルソグラジンの投与にて睡癆の完全消失を めた
。 生存。
( 5 ) 乳痛 (初回治 ¾)
(1) 54才女。 1990年 11月乳 Sに気付き、 直ちに放射線照射、 化学療 法剂投与と同時に約 3月のマレイン酸ィルソグラジンの投与。 1990 年 12月に転移を確 。 1991年 1月に切除術。 同 2月に鼸瘡の完全消 失を Sめた。 生存。
( 6 ) 上穎痛、 上咽頭痛
(1) 17才男。 1986年 12月上咽頭痛 SCC で放射線照射と同時に化学療 法剤投与の褻法を ¾続。 1990年 10月肺転移、 暧椎転移。 放射線照射 、 化学療法 ¾投与と同時にマレイ ン酸ィ ルソグラジンの投与にて臛 癌の一部消失を めた。 生存。
(2) 72才女。 1990年上咽頭癌 sec 右頸部転移。 放射線照射、 化学瘵 法剤投与と同時にマレイ ン酸ィルソグラジンの投与にて腫瘍の完全 消失を認めた。
(3) 61才男。 1989年始めより放射琅癍法、 切除術を 3回。 1990年 8 月、 SCC 上穎痛の肺転移あり。 放射線照射、 化学瘐法剤投与と同時 にマレイ ン酸ィルソグラジンの投与。 1990年 9月腫瘍の綰小、 空洞 化。 1990年 10月 It痛消失。 1990年 12月混合感染。 1991年 1月死亡。
(4) 50才男。 1990年夏二重視。 疲労しやすい。 1990年 10月対炎症療 法。 1990年 12月放射線照射、 化学療法剤投与と同時にマレイ ン酸ィ ルソグラ ジンの投与。 1991年 1月眼視力改善。 1991年 2月腫痛一部 消失。 生存。
( 7 ) 外耳道痛
(1) 55才男。 1988年右耳前部の睡«、 耳舌腺痛 SCC 、 切除術を操り 返す。 切除術 4回めに右外耳介転移。 1991年 1月右耳前部の腫痛に 放射線照射。 放射線照射と同時に化学療法剤とマレイ ン酸ィルソグ ラジンを投与。 1991年 2月に膣 «消失。 生存。
(2) 51才女。 右外耳道痛 SCC 。 1990年 9月より放射線照射、 化学療 法剤投与と同時にマレイ ン酸ィルソグラジンの投与。 1990年 11月切 除術。 1991年 2月完全消失。 生存。
(3) 61才女。 1978年 otorrhoe その後、 試切。 1989年 11月左中耳癌
。 放射線照射と同時に化学 «法¾投与。 切除術。 1990年 11月左耳前 部に再燃 SCC 。 放射線照射、 化学療法剤投与と同時にマレイ ン酸ィ ルソグラジンの投与。 1991年 1月切除術。 Cho l ester 塊の完全消失 0 1991年 2月生存。
( 8 ) 転移性肺痛
(1) 75才男。 原発巣は直 K痛。 ADC 。 1990年 12月右下肺野疑影。 放 射線照射、 化学療法剤投与と同時にマレイ ン酸ィルソグラジンの投 与。 1991年 1月右下肺野点状影が 1/4に綰小。 生存。
(2) 60才男。 原発巣は下咽頭癌。 SCC 。 1989年 7月切除術。 放射線 照射と同時に化学療法剤投与。 雨肺野散布、 胸永あり。 1990年 11月 放射線照射、 化学療法剤投与と同時にマレイ ン酸ィ ルソグラジンの 投与。 1991年 1月睡瘦完全消失。 生存。
(3) 74ォ男。 原発巣は食道痛 (上部) 。 SCC 。 1989年 1月放射線照 射、 化学療法 投与と同時にマレイ ン酸ィルソグラジンの投与。 Br ythromycin有効。 臛痛の完全消失。 生存。
(4) 61才男。 原発巣は咽頭痛。 SCC 。 1989年に右類部リ ンバ節腫大 。 ¾声。 1990年 12月雨肺門転移。 放射線照射、 化学療法剂投与と同 時にマレイ ン酸ィルソグラジンの投与。 1991年 1月咽頭部と肺門腫 大消失。 醺痛の完全消失を ffiめた。 生存。
(5) 47才男。 原発巣は咩痛。 Carcinoid 。 1988年腰痛。 1990年肺転 移。 放射線照射、 化学療法 ¾投与と同時にマレイ ン酸ィルソグラジ ンの投与。 同 12月転移巢の縮小を 18めた。 1991年腫瘍完全消失。 生 存。
(6) 54才男。 I?発巣は結»痛。 ADC 。 1987年 9月に切除術。 1990年 2月右 K骨転移。 肺転移。 放射線照射、 化学療法剤投与と同時にマ レイ ン酸ィルソグラジンの投与。 1991年肺耘移縮小。 一部消失。 生 存。
( 9 ) 末期痛
(1) 42才女。 1988年切除術により卵巣痛と判明。 ADC 。 1990年 6月 Reci di vationあり。 化学療法剤投与と同時にマレイ ン酸ィルソグラ ジンの投与。 Tumor はそのまま。 1991年 2月、 生存。
(2) 77才女。 1987年、 腹部腫瘍に気付き切除術。 8月に卵巣痛と判 明。 ADC 。 1990年 11月左右 V irchow 転移。 放射線照射、 化学療法剤 投与と同時にマレイ ン酸ィ ルソグラジンの投与。 1990年 12月腹部腫 瘙が切除術 «痕部にできたので、 放射線照射、 化学療法剤投与と同 時にマレイ ン酸ィルソグラジンの投与を琏耪して 3週簡で 2Gy/day の放射線照射。 1991年 it痛の完全消失。 生存。
(3) 77才女。 子宮癌。 SCC 。 ***併発。 胥カテ一後放射線 UOGy) 照射、 化学療法剂投与と同時にマレイ ン酸ィルソグラ ジンの投与。
1991年 2月臛痛一部消失。 生存。
(4) 40才女。 1989年 10月!!永のある胃痛で Tub. ADC 。 切除術後の 1990年始め放射線照射、 化学療法剤投与と同時にマレイ ン酸ィルソ グラジンの投与。 1990年 11月、 DIC で死亡。
(10) 直腸痛、 結 K痛
(1) 59才男。 1988年より便秘。 1990年 4月試切。 RK 。 tubular A DC0 放射線照射、 化学療法剤投与と同時にマレイ ン酸ィ ルソグラジ ンの投与。 膀耽圧迫、 K穿孔。 腸閉塞。 1990年 9月混合感染により 死亡。
(2) 51才男。 1988年下血。 1990年 11月 RK 。 ADC 。 肝転移。 Virch 転移。 腹水、 人工肛門。 切除術。 1991年 2月放射線照射、 化学療 法剤投与と同時にマレイ ン酸ィ ルソグラジンの投与。 腹水がへり、 歩行可能となる。 生存。
(3) 56才男。 1990年 8月、 右下腹部の鼸痛、 CK、 ADC 。 1991年 1月 放射線照射、 化学療法 ¾投与と同時にマレイ ン酸ィ ルソグラ ジンの 投与。 1991年 2月、 K水とれる。 生存。
(11) 肉腫
(1)70才女。 右維隔転移を伴った左胸壁(Liposarcoma) 。 Mixoid型 。 1990年 9月左胸壁の Tumor に気付く。 1990年 11月切除術。 同 12月 再切除。 1991年 1月放射線照射、 化学療法剤投与と同時にマレイ ン 酸ィ ルソグラジンの投与。 右上碗の静脈拡張。 1991年 2月右上碗静 脈拡張改善。 Mediastinum の変形とれる。 一部消失。 生存。 (2) 68ォ男。 骨整 Chondrosarcoma 。 1978年 Tunor の切除 (第 1回 ) 。 1983年第 2回切除術。 1987年第 3回切除術。 1990年 11月放射線 照射、 化学療法剂投与と同時にマレイ ン漦ィルソグラジンの投与。
1991年 2月生存。
(3) 58才男。 右下肢 Chondrosarcoma 。 切除術、 放射線照射と同時 に化学療法 ¾投与を繰り返す。 1991年 2月、 肺転移あり。 放射線照 射、 化学療法 ¾投与と同時にマレイ ン酸ィルソグラジンの投与。 痛 みがとれている。
(4) 65才男。 1990年春、 左耳下部に臛おあり。 1990年 8月 Ma l i gna nt lymphoma d iffers large cel l の珍断で Chop を行うも Tumor は增大。 放射線照射後の効果なし。 1990年 12月放射線照射、 化学疾 法 ¾投与と同時にマレイ ン簾ィルソグラジンの投与。 4 X 4 cnが 11 日間で半分に、 13日で 2 x 2 cnに、 1991年 2月には «痕を S5めない 。 完 消失。 生存。
(5) 65ォ男。 数回の切除術を接り返す。 Ma l i gnant mu l t ip l e sch wannooa vertebrae 。 1990年 10月切除術にて組據片をとる。 MR 像 より病巣をみいだす。 放射線照射、 化学療法剂投与と同時にマレイ ン酸ィルソグラジンの投与。 1991年 2月手足の麻痒あり。 生存。 以上 39例中、 死亡例は 4例に通ぎず、 腫瘍の完全消失又は一部消 失をみなかった例は存在しない。 本発明化合物に劇的な臛痛消失効 果があったことが明白である。
図 面 の 簡 単 な 鋭 明
図 1は、 試験例 2の ( 1 ) の結果を表す。 〇はコ ン ト ロールを、 厶は 5-Ρϋを、 暴は本発明化合物を、 それぞれ表す。 縦 ttは腫痛容積 (mm8 ) を、 横軸は薬物投与からの日数を、 それぞれ表す。 図 2は、 試 »例 2の ( 2 ) の結果を表す。 〇はコ ン ト ロールを、 厶は 5-Ρ ϋを、 着は本発明化合物を、 口は併用を、 それぞれ表す。 縦 軸は醺瘙容積 (ntn a ) を、 横軸は薬物投与からの日数を、 それぞれ 表す。
図 3は、 拭験例 5の ( 1 ) の結果を表す。 〇はコントロールを、 □は 5-PUSS導体投与群を、 國は本発明化合物投与群を、 それぞれ表 す。 縵軸は生存率 { % ) を、 横軸は薬物投与からの日数を、 それぞ れ表す。
図 4は、 試験例 5の ( 2 ) の結果を表す。 〇はコ ン ト ロールを、 □は化合物審号 175投与群を、 擊は化合物審号 210投与群を、 △は 化合物藜号 213投与群を、 騸は化合物 *号 219投与群を、 それぞれ 表す。 縵軸は生存率 (%) を、 横軸は薬物投与からの日数を、 それ ぞれ表す。

Claims

蹐 求 の 崦 面
( 1 ) 下記の式 〔 I〕 で表される化合物又は薬理学的に許容される酸 付加塩を主成分とする抗ガン組成物。
Figure imgf000040_0001
ここに、 R10、 Raoは、 同一又は異なって、 水素、 ハロゲン、 了 ミ ノ、 ァラルキル了ミ ノ、 ニ ト ロ、 牴&アルキル、 低&了ルコキシ 、 低极アルコキシアルコキシ、 低級ァラルキルォキシ、 又は丁シル を表す。
R9 は、 同一又は異なって、 水素、 ニコチノィル、 ペンゾ ィル、 又は低扱アルコキシを表す。 nは 0又は 1を表す。
(2) 下記の式 〔Π〕 で表される化合物又は薬理学的に許容される酸 付加塩を主成分とする抗ガン組成物。
Figure imgf000040_0002
ここに、 R1 、 R3 は、 同一又は異なって、 水素又はハ口ゲンを 表す。
( 3 ) 次の式
Figure imgf000041_0001
で表される化合物、 次の式
Figure imgf000041_0002
で表される化合物、 次の式
NH CH2
Figure imgf000041_0003
H2 で表される化合物、 次の式
Figure imgf000042_0001
で表される化合物、 次の式
H
Figure imgf000042_0002
で表される化合物、 及び、 次の式
Figure imgf000042_0003
で表される化合物、 より構成される群から遘択される一の化合物。
PCT/JP1991/001734 1990-12-20 1991-12-19 Anticancer composition and compound WO1992011247A1 (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2/413461 1990-12-20
JP41346190 1990-12-20
JP9637291 1991-04-01
JP3/96372 1991-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992011247A1 true WO1992011247A1 (en) 1992-07-09

Family

ID=26437577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/001734 WO1992011247A1 (en) 1990-12-20 1991-12-19 Anticancer composition and compound

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0563386A4 (ja)
AU (1) AU9097991A (ja)
WO (1) WO1992011247A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005026132A1 (ja) * 2003-09-17 2005-03-24 Nippon Shinyaku Co., Ltd. ホスホジエステラーゼのcAMP基質特異的阻害剤

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19735800A1 (de) * 1997-08-18 1999-02-25 Boehringer Ingelheim Pharma Triazine mit adenosinantagonistischer Wirkung
IL136339A0 (en) * 1997-12-12 2001-05-20 Abbott Lab Triazine angiogenesis inhibitors
US6150362A (en) * 1997-12-12 2000-11-21 Henkin; Jack Triazine angiogenesis inhibitors
AU2003249369A1 (en) 2002-06-21 2004-01-06 Cellular Genomics, Inc. Certain amino-substituted monocycles as kinase modulators
AU2003245669A1 (en) * 2002-06-21 2004-01-06 Cellular Genomics, Inc. Certain aromatic monocycles as kinase modulators
WO2005030735A1 (en) * 2003-09-25 2005-04-07 Ranbaxy Laboratories Limited Triazines derivatives as cell adhesion inhibitors
KR20120026611A (ko) * 2009-06-09 2012-03-19 아브락시스 바이오사이언스, 엘엘씨 헷지호그 신호전달의 피리딜-트리아진 억제제
CN108794414B (zh) * 2018-06-22 2021-01-01 浙江大学 芳酰胺基取代的均三嗪类化合物及制备和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4532238A (en) * 1981-08-04 1985-07-30 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Finely pulverized 2,4-diamino-6-(2,5-dichloro-phenyl)-1,3,5-triazine and pharmaceutically acceptable acid addition salts thereof
US4873242A (en) * 1987-05-20 1989-10-10 Nippon Shinyaku Co., Ltd. 2,4-diamino-6-substituted-phenyl-S-triazines as nootropic agents

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4532238A (en) * 1981-08-04 1985-07-30 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Finely pulverized 2,4-diamino-6-(2,5-dichloro-phenyl)-1,3,5-triazine and pharmaceutically acceptable acid addition salts thereof
US4873242A (en) * 1987-05-20 1989-10-10 Nippon Shinyaku Co., Ltd. 2,4-diamino-6-substituted-phenyl-S-triazines as nootropic agents

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0563386A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005026132A1 (ja) * 2003-09-17 2005-03-24 Nippon Shinyaku Co., Ltd. ホスホジエステラーゼのcAMP基質特異的阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU9097991A (en) 1992-07-22
EP0563386A4 (en) 1994-06-01
EP0563386A1 (en) 1993-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1315479C (zh) 橄榄苦苷在制备抑制血管生成药物中的用途
KR100675044B1 (ko) 부작용 경감제
JP5911929B2 (ja) 特定の癌の治療のためのrdea119/bay869766を含む組み合わせ医薬
CN106661030B (zh) 用于药物制剂中的PI3K δ选择性抑制剂的改良形式
CN109069500B (zh) 一种用于治疗胃癌的喹啉衍生物
KR20150103329A (ko) 암 치료를 위한 할로피루베이트의 효과적이고 안전한 투여 방법 및 이를 위한 조성물
TW201831191A (zh) 一種新的硼酸衍生物及其藥物組合物
CN111035640A (zh) 喹啉衍生物用于治疗甲状腺癌的方法和用途
KR101401220B1 (ko) 방사선 치료 증강제
WO1992011247A1 (en) Anticancer composition and compound
JP6462147B2 (ja) Hsp90阻害ペプチド結合体及びその腫瘍治療における応用
KR101065932B1 (ko) 방사선 치료 증강제
JPWO2006106984A1 (ja) ピリジン誘導体を有効成分とする放射線治療増強剤
JP5570429B2 (ja) デオキシシチジン誘導体を含有する抗腫瘍剤を投与する方法
TW200829261A (en) Method for controlling angiogenesis in animals
JP5324921B2 (ja) 抗癌剤としてのデメチルペンクロメジン類似体とその使用
AU2013329865A1 (en) Combination of a 6-oxo-1,6-dihydro-pyridazine derivative having anti-cancer activity with a MEK inhibitor
JP2003528921A (ja) 血管損傷活性を用いる分割投与療法
CN102225067B (zh) 一种治疗胃癌的药物组合物
JP2010526073A (ja) 癌または前癌性症状およびその他の症状の治療のためのジヒドロピリジン誘導体
KR20190124951A (ko) Pfi-3를 포함하는 신장암의 예방 또는 치료용 조성물
US20220395575A1 (en) Combination therapy with protein kinase b activation inhibitor to treat cancer
TWI401085B (zh) Contains cytosine derivatives for continuous intravenous administration with anti-tumor agents
RU2279277C2 (ru) Лечение разделенными дозами агентов с сосудоразрушающей активностью
JPS6337767B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA FI HU JP KR NO SU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU MC NL SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992901441

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992901441

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1992901441

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA