JPS6342574A - デジタルカラ−複写機 - Google Patents

デジタルカラ−複写機

Info

Publication number
JPS6342574A
JPS6342574A JP61186482A JP18648286A JPS6342574A JP S6342574 A JPS6342574 A JP S6342574A JP 61186482 A JP61186482 A JP 61186482A JP 18648286 A JP18648286 A JP 18648286A JP S6342574 A JPS6342574 A JP S6342574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
color
information
binary
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61186482A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Hayashi
忠男 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61186482A priority Critical patent/JPS6342574A/ja
Publication of JPS6342574A publication Critical patent/JPS6342574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (D技術分野 本発明はカラー複写機に関し、特に、原画像をスキャナ
ーで色分解して複数の色成分毎に多値画像情報を読み、
色成分画像情報を記録色毎の記録画像情報に変換して、
記録画像情報に基づいて各色記録装置を記録付勢してシ
ート上に階調カラー像を再生するデジタルカラー複写機
に関する。
■従来技術 この種のデジタルカラー複写機では、原画像をたとえば
レッド、グリーンおよびブルーの色分解で読み取り、読
み取り情報にシェーディング補正を施こして補色生成に
よりイエロー、シアン、マゼンダ等の記録色各成分毎の
画像情報を得て、マスキング処理、ガンマ補正、下色除
去処理2階調処理等を施こして色別の、階調分布の2値
記録情報を作成する。得られた色別記録情報を各色記録
装置に記録色区分で与えて同じ記録紙上に重ね合せて各
像画像を形成する。
したがって従来はカラー階調記録のみが行なわれている
が、文字、記号、イラスト、線画などの2値画像(輪郭
が明確な画像)を含む画像のコピーでは、階調処理によ
り輪郭がボケてしまうという問題がある。単色記録の複
写機では、階調記録と2値記録を選択し得るようにした
ものがあるので、カラー複写機の場合でも、単純には階
調記録と2値記録を選択するようにすればよいが、カラ
ー複写の場合、画像が2値画像であっても、例えばイラ
ストが黒以外の単色で文字が思単色の原稿など、画像各
部は単色ではあるが、複数色が用いられている原稿も多
く、このような原稿をフルカラー2値記録すると、単色
部が混色記録となり、2値画像の鮮明度が低下する。画
像が2値画像であって、画像各部が単色の場合は、これ
に対応して画像各部を極力単色で記録するのが好ましい
■目的 本発明はカラーで階調記録および2値画像記録を選択的
に行ない、しかも2値画像記録では画像の鮮明度を高く
記録し得るデジタルカラー複写機を提供することを目的
とする。
■構成 上記目的を達成するために本発明においては、原画像を
色分解して各色多値で読み取る画像読み取り手段;読み
取られた各色多値画像信号を色成分毎の多値記録情報に
処理する画像処理手段;多値記録情報を階調表現分布の
2値記録情報に変換する諧調処理手段;記録情報を、各
色毎に記り媒体に記録する色情報記録手段;および、記
録媒体への色記録順に従って色情報記録手段を記録付勢
する制御手段;等のデジタルカラー階調記録要素に加え
て、デジタルカラー階調記録、および、特定色デジタル
カラー2値記録を選択指定する記録モード指定手段;記
録モード指定手段で指定された特定色デジタルカラー2
値記録に対応して、各色多値画像信号に基づいた各色2
値記録情報より、2値ブラック記録情報を生成し、ブラ
ック記録があるときに特定色の2値記録情報を非記録に
更新し、該特定色の2値記録情報と該2値ブラック記録
情報を特定色デジタルカラー2値記録情報として出力す
る論理処理手段:前記階調表現分布の2値記録情報と、
特定色デジタルカラー2値記録情報と、の一方を記録モ
ード指定手段の指定に対応して選択する記録情報選択手
段;を備えて、選択された記報情報を前記色情報記録手
段で記録媒体に記録するものとする。
これによれば、記録モード指定手段がデジタルカラー階
調記録を指定しているときは、画像読み取り手段が原画
像を色分解して各色多値で読み取り、画像処理手段が読
み取られた各色多値画像信号を色成分毎の多値記録情報
に処理し、階調処理手段が多値記録情報を階調表現分布
の2値記録情報に変換し、制御手段が、記録媒体への色
記録順に従って色情報記録手段を記録付勢し、色情報記
録手段がこの2値記録情報を、各色毎に記録媒体に記録
する。これにより、原稿画像のカラー階調記録が行なわ
れる。
特定色デジタルカラー2値記録が指定されていると、論
理処理手段が、記録モード指定手段で指定された特定色
デジタルカラー2値記録に対応して、各色多値画倫信号
に基づいた各色2値記録情報より、2値ブラック記録情
報を生成し、ブラック記録があるときに特定色の2値記
録情報を非記録に更新し、該特定色の2値記録情報と該
2値ブラック記録情報を特定色デジタルカラー2値記t
J情報として出力し、色情報記録手段がこの2値記録情
報を、各色毎に記録媒体に記録する。これにより、記録
モード指定手段が指定した特定色デジタルカラー2値記
録により特定された色は2値画像記録され、特定されな
かった色は黒2値画像記録され、特定色と黒のみの記録
となる。2値記録処理であるので、画像の輪郭がシャー
プに表現された記録となり、記録色の混色が少いので、
画像の鮮明度を高い。
以上のように、階調記録と2値記録を選択し得るのに加
えて、2値記録では記録色の混色が少いので画像の鮮明
度が高い見やすい画像記録となる。
階調記録の色再現性を高くしかつ2値記録における記録
色(黒およびその他の特定色)の選択自由度を高くする
ために本発明の好ましい実施例では、画像読み取り手段
はレッド、グリーンおよびブルーの各色情報を読取るカ
ラー読取装置とし、画像処理手段はイエロー、マゼンダ
、シアンおよびブラック記録情報を得る色情報変換手段
とし、色情報記録手段はイエロー、マゼンダ、シアンお
よびブラックを記録する記録装置とし、2 (*記録を
行なうデジタルカラー2値記録モードは、いずれもブラ
ックを含む、4色の記録を指定するモード。
3色の記録を指定するモードおよび2色の記録を指定す
るモードを含み;論理処理手段は、4色の記録を指定す
るモードのときに、2値のイエロー。
マゼンダおよびシアン記録情報のいずれもが記録を示す
ものであるとき2値ブラック記録情報を記録を示すもの
として該イエロー、マゼンダおよびシアン記録情報を非
記録を示すものに更新し、イエロー、マゼンダおよびシ
アン記録情報のいずれかが非記録のときには2値ブラッ
ク記録情報を非記録を示すものとして該イエロー、マゼ
ンダおよびシアン記録情報は更新しないで、このように
処理したイエロー、マゼンダおよびシアン記録情報なら
びに2値ブラック記録情報を出力する第1論理処理手段
と、3色の記録を指定するモードのとき、2値のイエロ
ー、マゼンダおよびシアン記録情報のうちの、特定色で
ないものが記録を示すもので・あるとき2値ブラック記
録情報を記録を示すものとして特定色の記録情報を非記
録を示すものに更新し、非記録を示すものであるときに
は2値ブラック記録情報を非記録を示すものとして特定
色の記録情報は更新しないで、このように処理した特定
色の記録情報ならびに2値ブラック記録情報を出力する
第2論理処理手段と、2色の記録を指定するモードのと
き、2値のイエロー、マゼンダおよびシアン記録情報の
うちの、特定色でないものの少くとも一方が記録を示す
ものであるとき2値ブラック記録情報を記録を示すもの
として特定色の記録情報を非記録を示すものに更新し、
特定色でないもののいずれもが非記録を示すものである
ときには2値ブラック記録情報を非記録を示すものとし
て特定色の記録情報は更新しないで、このように処理し
た特定色の記録情報ならびに2値ブラック記録情報を出
力する第3論理処理手段と、を含むものとする。
これによれば、特定色を1色、2色又は3色に・選択的
に指定することができる。原稿上の、特定色以外の色で
印刷さ九ている画像はすべて黒で記録されるので、原稿
上の黒以外の画像を黒に変換した2値画像記録が得られ
、ドキュメント整理に適した複写を選択的に行ない得る
一方、カラー複写で周知の如く、1つの感光体をカラー
記録色毎に順次に露光して静電潜像を形成しこれを記録
色毎に現像し同一記録紙に転写する場合、1回の原画読
取で2色以上の記録画像情報を得るときには、読取情報
又は記録画像情報をメモリに記憶しなければならない。
しかし、一枚の原稿の色成分それぞれの画像情報は膨大
であり、金色成分の画像情報を記憶するメモリ容量が更
に膨大となる。また、2値記録では、文字領域が多く黒
記録部が多い複写が多い。したがってブラックトナーの
消費が大きい。
そこで本発明の好ましい実施例では、画像読み取り手段
は、レッド、グリーンおよびブルーの各色情報を読取る
カラー読取装置とし;色情報記録手段は、イエロー、マ
ゼンダ、シアンおよびブラックを記録する各記録装置と
して記録装置はそれぞれ5感光体、感光体の表面を一様
に帯電するチャージャ、記録情報に応じて感光体に光を
投射する露光手段、露光によって形成された静電潜像を
現像する現像器および現像された顕像を記録紙に転写す
る転写手段を備えるものとし;記録紙の移送方向で最上
流側にブラック色を記録する記録装置を配置し;ブラッ
ク色を記録する記録装置は転写済感光体面のトナーを収
集する収集器と、集収したトナーを現像器に戻す回収器
を備えるものとし;画像処理手段は階調記録用のイエロ
ー、マゼンダ。
シアンおよびブラック記録情報を得る色情報変換手段で
あって、原画像の読み取り開始からイエロー記録開始ま
での時間の間の階調記録用のイエロー記録情報を記憶し
得るメモリ、原画像の読み取り開始からマゼンダ記録開
始までの時間の間のマゼンダ記録情報を記憶し得るメモ
リ、および、原画像の読み取り開始からシアン記録開始
までの時間の間のシアン記録情報を記憶し得るメモリで
なる第1グループのメモリ手段を含み;記録情報選択手
段は、原画像の読み取り開始からイエロー記録開始まで
の時間の間の2値記録用のイエロー記録情報を記憶し得
るメモリ、原画像の読み取り開始からマゼンダ記録開始
までの時間の間のマゼンダ記録情報を記憶し得るメモリ
、および、原画像の読み取り開始からシアン記録開始ま
での時間の間のシアン記録情報を記憶し得るメモリでな
る第2グループのメモリ手段を含み、制御手段は、画像
読み取り手段で画像を読み取っている間読取に同期して
ブラック情報記録手段を記録付勢し、第1グループおよ
び第2グループのメモリ手段に記録情報を書込み、記録
媒体への色記録順に従って特定色の色情報記録手段を記
録付勢するものとする。
これによれば比較的に小さいメモリ容量のメモリ手段を
用い得る。また、黒の転写部に記録紙が最初に到達する
ので、黒記録用の感光体ドラムに他の色のトナーが付着
することはない。したがって転写機感光体面からクリー
ナで収集したトナーは実質上ブラックトナーのみである
ので、現像器に戻す、これにより最も消費の多いブラッ
クトナーの回収が行なわれ、ブラックトナーの消費量が
低減する。黒記録装置より下流の記録装置では、その上
流の記録装置で記録紙に付いて来る異色トナーがクリー
ナで収集されるので現像器に戻すのは好ましくない。
本発明の他の目的および特徴は、図面を参照した以下の
実施例の説明より明らかになろう。
第2図に本発明の一実施例の機構部の構成概要を示し、
第1a図に電装部の構成概要を示す。
まず第2図を参照すると、原稿lはプラテン(コンタク
トガラス)2の上に置かれ、原稿照明用蛍光灯3t+3
2により照明され、その反射光が移動可能な第1ミラー
41 を第2ミラー42および第3ミラー43で反射さ
れ、結像レンズ5を経て、ダイクロイックプリズム6に
入り、ここで3つの波長の光、レッド(R)、グリーン
(G)およびブルー(B)に分光される。分光された光
は固体撮像素子であるC0D7r、7gおよび7bにそ
れぞれ入射する。すなわち、レッド光はCCD7rに、
グリーン光はCOD7gに、またブルー光はCCD7b
に入射する。
蛍光灯31y32と第1ミラー41が第1キヤリツジ8
に搭載され、第2ミラー42と第3ミラー43が第2キ
ヤリツジ9に搭載され、第2キヤリツジ9が第1キヤリ
ツジ8の1/2の速度で移動することによって、原稿1
からCODまでの光路長が一定に保たれ、原画像読み取
り時には第1および第2キヤリツジが右から左へ走査さ
れる。キャリッジ駆動モータ10の軸に固着されたキャ
リッジ駆動プーリ11に巻き付けられたキャリッジ駆動
ワイヤ12に第1キヤリツジ8が結合され、第2キヤリ
ツジ9上の図示しない動滑車にワイヤ12が巻き付けら
れている。これにより、モータ10の正、逆転により、
第1キヤリツジ8と第2キヤリツジが往動(原画像読み
取り走査)、復動(リターン)し、第2キヤリツジ9が
第1キヤリツジ8の1/2の速度で移動する。
第1キヤリツジ8が第2図に示すホームポジションにあ
るとき、第1キヤリツジ8が反射形のフ第1−センサで
あるホームポジションセンサ39で検出される。この検
出態様を第3図に示す。第1キヤリツジ8が露光走査で
右方に駆動されてホームポジションから外れると、セン
サ39は非受光(キャリッジ非検出)となり、第1キヤ
リツジ8がリターンでホームポジションに戻ると、セン
サ39は受光(キャリッジ検出)となり、非受光から受
光に変わったときにキャリッジ8が停止される。
ここで第1a図を参照すると、C0D7r、7g。
7bの出力は、アナログ/デジタル変換されて画像処理
ユニット100で必要な処理を施こされて、記録色情報
であるブラック(BK)、イエロー(Y)、マゼンダ(
M)およびシアン(C)それぞれの記録付勢用の2値化
信号に変換される。2値化信号のそれぞれは、レーザド
ライバ112bk 。
112y、 112mおよび112cに入力され、各レ
ーザドライバが半導体レーザ43bk、 43y、 4
3■および43cを付勢することにより、記録色信号(
2値化信号)で変調されたレーザ光を出射する。
再度第2図を参照する。出射されたレーザ光は、それぞ
れ、回転多面鏡13bk、  13y、 13s+およ
び13cで反射され、f−θレンズ14bk、 1 ’
S’。
14mおよび14cを経て、第4ミラー15bk。
15y+15mおよび15cと第5ミラー16bk。
16y、16mおよび16cで反射され、多面鏡面倒れ
補正シリンドリカルレンズ17bk、  17y。
17mおよび17cを経て、感光体ドラム18bk。
18y、18mおよび18cに結像照射する。
回転多面鏡L 3bk、  L 3y、 13mおよび
13cは、多面鏡駆動モータ4 lbk、 41y、 
41mおよび41cの回転軸に固着されており、各モー
タは一定速度で回転し多面鏡を一定速度で回転駆動する
多面鏡の回転により、前述のレーザ光は、感光体ドラム
の回転方向く時計方向)と垂直な方向、すなわちドラム
軸に沿う方向に走査される。
シアン色記録装置のレーザ走査系を詳細に第4a図に示
す、43cが半導体レーザである。感光体ドラム18c
の軸に沿う方向のレーザ走査(2点鎖線)の一端部にお
いてレーザ光を受光する関係に光電変換素子でなるセン
サ44cが配設されており、このセンサ44cがレーザ
光を検出し検出から非検出に変化した時点をもって1ラ
イン走査の始点を検出している。すなわちセンサ44c
のレーザ光検出信号(パルス)がレーザ走査のライン同
期パルスとして処理される。マゼンダ記録装置、イエロ
ー記録装置およびブラック記録装置の構成も第4a図に
示すシアン記録装置の構成と全く同じである。
また第2図を参照すると、感光体ドラムの表面は、図示
しない負電圧の高圧発生装置に接続されたチャージスコ
ロトロン19bk、  19y、  19mおよび19
cにより一様に帯電させられる。記録信号によって変調
されたレーザ光が一様に帯電された感光体表面に照射さ
れると、光導電現象で感光体表面の電荷がドラム本体の
機器アースに流れて消滅する。ここで、原稿濃度の濃い
部分はレーザを点灯させないようにし、原稿濃度の淡い
部分はレーザを点灯させる。これにより感光体ドラム1
8bk、  l 8y、  18mおよび18cの表面
の、原稿濃度の濃い部分に対応する部分は−aoovの
電位に、原稿濃度の淡い部分に対応する部分は一100
V程度になり、原稿の濃淡に対応して、静電潜像が形成
される。この静電潜像をそれぞれ、ブラック現像ユニッ
ト20bk、イエロー現像ユニット20y、マゼンダ現
像ユニット20鵬およびシアン現像ユニット20cによ
って現像し、感光体ドラム18bk、  18y、  
18mおよび18cの表面にそれぞれブラック、イエロ
ー、マゼンダおよびシアントナー画像を形成する。
尚、現像ユニット内のトナーは攪拌により正に帯電され
、現像ユニットは、図示しない現像バイアス発生器によ
り一200v程度にバイアスされ、感光体の表面電位が
現像バイアス以上の場所に付着し、原稿に対応したトナ
ー像が形成される。
一方、転写紙カセット22に収納された記録紙267が
送り出しローラ259の給紙動作により繰り出されて、
レジストローラ24で所定のタイミングで転写ベルト2
5に送られる。転写ベル1〜25に載せられた記録紙は
、転写ベル1−25の移動により、感光体ドラムl 8
bk、  18y、  18I11および18cの下部
を順次に通過し、各感光体ドラム18bk、  18y
、  18+nおよび18cを通過する間、転写ベルト
の下部で転写用コロトロンの作用により、ブラック、イ
エロー、マゼンダおよびシアンの各トナー像が記録紙上
に順次転写される。
転写された記録紙は次に熱定着ユニット36に送られそ
こでトナーが記録紙に固着され、記録紙はトレイ37に
排出される。
一方、転写後の感光体面の残留トナーは、クリーナユニ
ット2 lbk、 21y、 21mおよび21cで除
去される。
ブランクトナーを収集するクリーナユニット21bkと
ブラック現像ユニット20bkはトナー回収パイプ42
で結ばれ、クリーナユニット21bkで収集したブラッ
クトナーを現像ユニット20bkに回収するようにして
いる。尚、感光体ドラム18yには転写時に記録紙より
ブラックトナーが逆転写するなどにより、クリーナユニ
ット21y。
21mおよび21cで集収したイエロー、マゼンダおよ
びシアントナーには、それらのユニットの前段の異色現
像器のトナーが入り混っているので、再使用のための回
収はしない。
第4b図にトナー回収パイプ42の内部を示す。
トナー回収パイプ42の内部には、トナー回収オーガ4
3が入っている。オーガ43はコイルスプリングで形成
され、チャネル形に曲げられたトナー回収パイプ42の
内側で自由に回転可能である。
オーガ43は図示しない駆動手段により、一方向に回転
駆動され、オーガ43の螺旋ポンプ作用によりユニット
21bkに収集されているトナーが現像ユニット20b
kに送られる。
記録紙を感光体ドラム18bkから18cの方向に送る
転写ベルト25は、アイドルローラ26゜駆動ローラ2
7.アイドルローラ28およびアイドルローラ30に張
架されており、駆動ローラ27で反時計方向に回転駆動
さ九る。駆動ローラ27は、軸32に枢着されたレバー
31の左端に枢着されている。レバー31の右端には図
示しない黒モード設定ソレノイドのプランジャ35が枢
着されている。プランジャ35と軸32の間に圧縮コイ
ルスプリング34が配設されており、このスプリング3
4がレバー31に時計方向の回転力を与えている。
黒モード設定ソレノイドが非道ft1(カラーモード)
であると、第2図に示すように、記録紙を載せる転写ベ
ル1〜25は感光体ドラム44bk、 4 ’L’s4
4+++および44cに接触している。この状態で転写
ベルト25に記録紙を載せて全ドラムにトナー像を形成
すると記録紙の移動に伴って記録紙上に各色のトナー像
が転写する(カラーモード)。黒モード設定ソレノイド
が通電される(黒モード)と、圧縮コイルスプリング3
4の反発力に抗してレバー31が反時計方向に回転し、
駆動ローラが51降下し、転写ベルト25は、感光体ド
ラム44y、44mおよび44cより離れ、感光体ドラ
ム44bkには接触したままとなる。この状態では、転
写ベルト25上の記録紙は感光体ドラム44bkに接触
するのみであるので、記録紙にはブラックトナー像のみ
が転写される(黒モード)。記録紙は感光体ドラム44
y、44mおよび44cに接触しないので、記録紙には
感光体ドラム44y。
44mおよび44cの付着トナー(残留トナー)が付か
ず、イエロー、マゼンダ、シアン等の汚れが全く現われ
ない。すなわち黒モードでの複写では、通常の単色黒複
写機と同様なコピーが得られる。
コンソールボード300には、コピースタートスイッチ
、カラーモード/黒モード指定スイッチ302の8(電
源投入直後はスイッチキーは消灯でカラーモード設定;
第1回のスイッチ閉でスイッチキーが点灯し黒モード設
定となり黒モード設定ソレノイドが通電される:第2回
のスイッチ閉でスイッチキーが消灯しカラーモード設定
となり黒モード設定ソレノイドが非通電とされる)、カ
ラー階調記録モード指定スイッチ302の0.カラー2
値記録モード指定スイツチ302の1〜7、ならびにそ
の他の入力キースイッチ、キャラクタデイスプレィおよ
び表示灯等が備わっている。
次に第5図に示すタイムチャートを参照して、複写機構
主要部の動作タイミングを説明する。第5図は2枚の同
一フルカラーコピーを作成するときのものである。第1
キヤリツジ8の露光走査の開始とほぼ同じタイミングで
レーザ43bkの、記録信号に基づいた変調付勢が開始
され、レーザ43yt43+mおよび43cはそれぞれ
、感光体ドラム44bkから44y、44mおよび44
cの距離分の、転写ベルト25の移動時間Ty、TII
およびTcだけ遅れて変調付勢が開始される。転写用コ
ロI−ロン29bk、 29y、 29mおよび29c
はそれぞれ、レーザ43bk、 43y、 43mおよ
び43cの変調付勢開始から所定時間(感光体ドラム上
の、レーザ照射位置の部位が転写用コロトロンまで達す
る時間)の遅れの後に付勢される。
第1a図を参照する。画像処理ユニット100は、CC
D7r、7gおよび7bで読み取った3色の画像信号を
、記録に必要なブラック(BK)。
イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)および
ブラック(BK)の各記録信号に変換する。
Y、MおよびC記録信号は、デジタルカラー階調記録モ
ードが指定(302の0で指定)されているときそれぞ
れそれらの元になる各記録色階調データをバッファメモ
リ108y、10g+sおよび108cに保持した後、
第5図に示す遅れ時間Ty、TmおよびTcの後に読み
出して記録信号に変換するという時間遅れの後に、レー
ザドライバ112y、112+nおよび112cに与え
る。BK記録信号は、バッファメモリを介さずにレーザ
ドライバ112bkに与える。
デジタルカラー2値記録が指定(302の1〜7で指定
)されているときには、2値記録用のY、MおよびCi
¥a録信号はバッファメモリ116y、116−および
116cに一時格納された後、第5図に示す遅れ時間T
y、TmおよびTcの後に読み出して、レーザドライバ
112y、112mおよび112cに与える。BK記録
信号は、バッファメモリを介さずにレーザドライバ11
2bkに与える。
なお、画像処理ユニット100には複写機モードで上述
のようにC0D7r、7gおよび7bから3色信号が与
えられるが、グラフィックスモードでは、複写機外部か
ら3色信号(階調記録用の多値データ)が外部インター
フェイス117を通して与えられる。
画像処理ユニット100のシェーディング補正回路10
1は、CCD 7 r z 7 gおよび7bの出力信
号を8ビツトにA/D変換した色階調データに、光学的
な照度むら、CCD7r、7gおよび7bの内部単位素
子の感度ばらつき等に対する補正を施こして読み取り色
階調データを作成する。
マルチプレクサ102は、補正回路lotの出力階調デ
ータと、インターフェイス回路117の出力階調データ
の一方を選択的に出力するマルチプレクサである。
マルチプレクサ102の出力(色階調データ)は、補色
生成回路104に与えられる。補色生成回路104にお
ける補色生成は、色読み取り信号それぞれの記録色信号
への名称の読み替えであり。
レッド(R)階調データがシアン(C)階調データと、
グリーン(G)階調データがマゼンダ(M)階調データ
と、またブルー階調データ(B)がイエロー階調データ
(Y)と変換(読み替え)される。Y、MおよびC階調
データ(階調記録データ)は切換ゲート回路105を介
して、デジタルカラー階調記録モードが指定(302の
0で指定)されているときは、マスキング処理回路10
6に与えられる。デジタルカラー2値記録が指定(30
2の1〜7で指定)されているときには、切換ゲート回
路105で2値化処理された後、デジタルカラー階調記
録モードでいずれの色が指定されているかに応じて記録
色変更処理された後、バッファメモリ116y、116
m、116cおよびアンドゲート1llbkに与えられ
る。
ここでまずデジタルカラー階調記録モードが指定(第2
図の、302の0、で指定)されているときに、階調記
録するための信号処理系の構成を説明する。
補色生成回路から切換ゲート回路105を介して出力さ
れる記録色階調データY、MおよびC(各6ビツト)は
、マスキング処理回路106に与えられる。マスキング
処理回路106は、記録像形成用トナーの分光反射波長
の特性に合わせて。
次の演算式で記録階調データを補正する。
YL Mi、Ci :マスキング前データ。
YO2MO、co :マスキング後データ。
マスキング処理した記録階調データYo、MoおよびG
oは、γ補正回路103に与えられる。
γ補正回路103は階調性(入力階調データ)を感光体
の特性に合せて変更する他に、コンソール300の操作
ボタンにより任意に階調性を変更して、このように修正
した記録階調データY OrMoおよびC,をUCR処
理、黒発生回路107に与える。
OCR処理、黒発生回路107は、次の演算式で各色ト
ナーの重ね合せにおける色バランス用の補正を行なって
、補正したデータY。 、Mg’。
co+ をバッファメモリ108y、108o+、10
8cに、また黒分離により得られた黒記録階調データB
に0′ を直接に階調処理回路109に与える。
次に画像処理ユニット100のバッファメモリ108y
、 108+*および108cを説明する。これらは単
に感光体ドラム間距離に対応するタイムデイレイを発生
させるものである。各メモリの書き込みタイミングは同
時である″が、読み出しタイミングは第5図を参照する
と、メモリ108yはレーザ43yの変調付勢タイミン
グに合せて、メモリ108m+はレーザ43+aの変調
付勢タイミングに合せて、またメモリ108cはレーザ
43cの変調付勢タイミングに合せて行なわれ、それぞ
れに異なる。各メモリの容量はA3を最大サイズとする
ときで、メモリ108yで最少限A3原稿の最大所要量
の24%、メモリ108mで48%、またメモリ108
cで72%程度であればよい。例えば、CCDの読み取
り画素密度を400dpi (ドツトパーインチ: 1
5.75ドツト/l■)とすると、メモリ108yは約
87にバイトの、メモリ108mは約174にバイトの
、また、メモリ108cは約261にバイトの容量であ
ればよいことになる。この実施例では、64階調、6ビ
ツトデータを扱うので、メモリtogy、to8■およ
び108Cの容量はそれぞれ87に、174におよび2
61にバイトとしている。メモリアドレスとしては、バ
イト単位(8ビツト)より6ビツト単位としてメモリア
ドレスを計算すると、メモリ108y :116に×6
ビツト、メモリ108m : 232K X 6ビツト
およびメモリ108c : 348K X 6ビツトと
なる。
一番容量が大きいメモリ108Cの構成を第6図に示す
。なお、他のメモリ108yおよび108mも同様な構
成である。しかしメモリ容量は少ない。
第6図を参照してメモリ構成の概要を説明すると。
入力データメモリとして64K X 1ビツトのメモリ
を36個使用して384K X 6ビツトの構成として
いる。
第6図に示すD RA M 1〜6がこれである。
回路107でUCR処理の終了したデータは、ファース
トイン/ファーストアウト(FiFo)のメモリである
FiFo RAM 1 、2に書込む。これはUCR処
理の出力データの出力タイミングとメモリDRAM1〜
6との書込タイミングのずれの修正用のもので、はぼl
ライン分のバッファとなっている。
FiFo RA M 1 、2に書込まれたデータは、
カウンタlによって0番地から順次決定されるアドレス
のDRAM1〜6に書込まれる。次にカウンタ1のアド
レスが1番地加算され次のデータが書込まれる。この様
にしてデータは順次DRΔM1〜6に書込まれ、384
Kに達するとリセットされまた0番地より書込まれる。
書込み開始からカウンタ1が384にアドレスを進める
とDRAM1〜6からデータがFiFo RA M 1
 t 2に書込み開始(DRAM1〜6よりの読み出し
)される。開始時カウンタ2はリセットされ0番地のデ
ータがまずFzFo RA M 1 + 2に書込まれ
、カウンタ2が1番地となり書込同様順次読み出されて
行く。このカウンタ2も384Kに達するとリセットさ
れ0番地より書込まれる。FiFo RA M 1 、
2に書込まれたデータは濃度パターン処理回路109に
、レーザドライバ112cからの同期信号に基づいて出
力される。データセレクタlはカウンタ1又はカウンタ
2のアドレス(カウントデータ)選択をするものであり
、DRAM1〜6に対しデータ書込の時はカウンタlの
アドレスデータが、またデータ読み出しのときはカウン
タ2のアドレスデータが出力される。データセレクタ2
は、64K X 1ビツトのDRAM1〜6のアドレス
が上位8ビツト下位8ビットのマトリックスで決定され
るため、16ビツトアドレスの上位/下位選択のために
用いている。
またデコーダは、384にアドレスに対し64に毎に6
ブロツクのDRAM1〜6を選択する為のアドレスデコ
ーダである。
次に階調処理回路109を説明する。この回路109は
、Y、M、CおよびBKの各々の階調データより、その
濃度に対応するパターンを発生させる回路であり、RO
Mで構成されている。6ビツトの階調データ(回路10
7の出力)は、64階調の濃度情報を表わせる。ここで
は8X8のマトリックスにより64階調表現の処理方式
を用いている。回路109は8x8(ドツト;正確には
ビット)の濃度パターンを1グループ(1色)当り64
種(8X8ドツト領域の1ドツトが記録レベルのものか
ら、全64ドツトが記録レベルのものまで;階調データ
がOを示す場合は8X8ドツト全非記録であり、格別に
パターンは持たないがこれをも含めると65種)持ち、
階調データと主走査アドレスおよび副走査アドレスによ
り、まず階調データで65種の濃度パターンの1つを特
定し、主走査アドレスおよび副走査アドレスで該特定し
た濃度パターンの中の1ドツトを摘出する。すなわち原
主走査アドレスおよび副走査アドレスは、それぞれライ
ン区切りおよび買置切りであるが、これを濃度パターン
サイズ(8X8)に対応した小分割区切り(主走査方向
1〜8.副走査方向1〜8)でカウントして、小分割区
切りの主走査アドレスと副走査アドレスで該特定した濃
度パターン(8X8)内の1つのドツトのデータ(記録
/非記録)を読み出して、これをそのときの原主走査ア
ドレスおよび副走査アドレスの記録情報(すなわち階調
分布の2値記録情報)として出力する。
したがって、階調データは6ビツトであり、それに対応
した濃度パターン(8X8)を特定するが。
1個の階調データ宛てには1ドツトの2値記録情報が出
力される。
このような階調処理により階調分布態様の記録/非記録
情報を有する2値記録情報は、各色毎に階調処理回路1
09からアンドゲート110y、110m。
110cおよび110bk(デジタルカラー階調記録が
モードが指定されているときにゲート開:オン)および
オアゲート11sy、115m、115cおよび115
bkを介して、レーザドライバ112y、112m、1
12cおよび112bkに与えられる。
以上、デジタルカラー階調記録がキースイッチ302の
0で指定されているときの階調処理系の動作を要約する
と、カラー撮像装置7r、7gおよび7bとA/Dコン
バータで、原稿のR,GおよびB成分が、1ピクセル(
記録1ドツト対応の原稿上の小領域)当りそれぞれ6ビ
ツト階調データに変換され、回路101でシェーディン
グ補正され、マルチプレクサ102を介して補色生成回
路104に与えられる。回路104で6ビツトの記録色
階調データY、MおよびCに変換され、切換ゲート回路
105を通してマスキング処理回路106に与えられ、
ここでマスキング処理され、次いでガンマ補正回路10
3に与えられてそこでガンマ補正を加えられ、更にUC
R処理、黒発生回路107に与えられる。この回路10
7でOCR処理され、また黒濃度演算により黒記録階調
データが生成される。回路107はいずれも6ビツトの
階調記録データY、M、CおよびBKを生成して、前3
者はそれぞれバッファメモリ108y、108+iおよ
び108cに書込み、8には直接に階調処理回路109
に与える。バッファメモリ108y、 108+oおよ
び108cからは、BKの転送に対してそれぞれTy、
TmおよびTcの時間遅れで階調データが読み出されて
階調処理回路109に与えられる。
階調処理回路109において、各色の階調データは、そ
の1個当り該階調データで特定される濃度パターンの内
の1つのビットデータに変換されて、レーザドライバ1
12y、112m、112cおよび112bkに与えら
れる。
次に、キースイッチ302の1,302の2,302の
3,302の4,302の5,302の6あるいは30
2の7により、[特定色デジタルカラー2値記録」が指
定されているときに、特定色の2値記録を行なう2値記
録処理系について説明する。
この実施例では次の第1表に示すように記録モードが設
定されている。
第1表 操作ボード300(第2図)のモード入力キースイッチ
302の1〜7のいずれかがオンにされたときに、「特
定色デジタルカラー2値記録」(第1表の「特定色2値
」)が指定され、302の1〜7のいずれがオンにされ
たかにより、特定色(記録色:第1表の「記録色」)が
指定される。キースイッチ302のθ〜7の選択的なオ
ンに対応して、第1表に示すモード指定データが発生さ
れ、これが同期制御回路114(第1a図)にラッチさ
れて、切換ゲート回路105に与えられる。
切換ゲート回路105の構成を第1b図に示す。モード
指定データが0を示すもの(デジタルカラー階調記録指
定)であるときには、アンドゲート105dの出力が高
レベルHであって、これがデータセレクタ105aに、
入力Y、M、C(各6ビツト)の出カポ−)−Aへの出
力を指定し、インバータ105eでそれをLレベルに反
転した信号を同期制御回路114を通してアンドゲート
110y、110m、110c、110bkに与えて、
これらのアンドゲートをオン(ゲート開)とする。
したがって入力Y、M、Cがマスキング処理回路106
に与えられ、階調分布の2値記録情報がレーザドライバ
112y、112m、112c、112bkに与えられ
て前述の階調記録が行なわれる。
モード指定データが1〜7のいずれかを示すもの(特定
色デジタルカラー2値記録指定)であるときには、アン
ドゲート105dの出力が低レベルしであって、これが
データセレクタ105aに、入力Y。
M、C(各6ビツト)の出力ポートBへの出力を指定す
る。出力ポートBにおいて、入力’/、M、C(各6ビ
ット:0〜64を示す)の最上位ビットのみが、2値化
信号としてデータセレクタ105bに与えられる。6ビ
ツトの階調データはO〜64の範囲の数値を示し、最上
位ビットがHであることは、それが32以上の数値であ
ることを示す。したがって最上位ビットを摘出すると、
このビットは、0〜64の範囲の階調を、32をスレッ
シュレベルとして2値化した2値信号である。すなわち
この実施例では、データセレクタ105aから105b
に階調データを与えるときに、階調データを2値化して
いる。したがって、データセレクタ1osbの入力端以
下の信号処理系において、記録信号はY(1ビツト)、
M(1ビツト)、C(1ビツト)の2値信号である。
データセレクタ105bは、モード指定データが1を示
すものであるときには出力端1に記録信号Y。
M、Cを出力し、2を示すものであるときには出力端2
に、・・・、7を示すものであるときには出力端7に、
記録信号’/、M、Cを出力する。データセレクタ10
5bの出力端1には、全色(4色)記録処理用の第1論
理処理回路M1が接続されており、出力端2には3色C
2M、[lK記録処理用の第2論理処理回路の1つM2
が、出力端3には3色M、Y、nK記録処理用の第2論
理処理回路の他の1つM3が、出力端4には3色C,Y
、BK記録処理用の第2論理処理回路のもう1つM4が
、出力端5には2色C,BK記録処理用の第3論理処理
回路の1つM5が、出力端6には2色M、8に記録処理
用の第3論理処理回路の他の1つM6が、また出力端7
には2色V。
BH2録処理用の第3論理処理回路の1つM7が、接続
されている。
論理処理回路M1は、入力Y、M、Cのすべてが1(記
録)であるときには、入力Y、M、CのすべてをO(非
記録)にBKを1(記録)にした出力Y、M、Cおよび
BKを出力し、その他のときには入力Y、M、Cをその
まま出力とし、かつ0(非記録)の情報を有するBKを
出力する。すなわち、入力Y、M、Cのすへてか記録の
ときには、黒記録としてY、M、Cは非記録とし、入力
Y、M、Cのいずれか1つが非記録のときには、入力Y
、M、Cの情報に従った記録とし、UKは非記録とする
。Y、M、Cが記録に指定された特定色である。
論理処理回路M2は、入力Yを常に0(非記録)の出力
■に変更しかつ入力Yが1であるとBKを1にしてXと
Cを0にする。入力Yが0のときには8Kを0にして入
力M、Cをそのまま出力する。すなわち、Y記録をBK
記録に変換し、BK?!ili録のときにはM、Cを非
記録にする。Yは全く記録しない。M、Cが記録に指定
された特定色である。
論理処理回路に3は、入力Cを常に0(非記録)の出力
Cに変更しかつ入力Cが1であるとBKを1にしてYと
阿を0にする。入力Cが0のときにはBにを0にして入
力Y、Mをそのまま出力する。すなわち、C記録をBK
記録に変換し、BK記録のときにはY、Mを非記録にす
る。Cは全く記録しない。Y、Mが記録に指定された特
定色である。
論理処理回路旧は、入力阿を常に0(非記録)の出力旧
;変更しかつ入力阿が1であるとBKを1にしてYとC
を0にする。入力阿が0のときにはBにをOにして入力
Y、Cをそのまま出力する。すなわち、Mga録をBに
記録に変換し、BK記録のときにはY、Cを非記録にす
る。旧よ全く記録しない。LCが記録に指定された特定
色である。
論理処理回路M5は、入力YおよびNを常に0(非記録
)の出力Yおよび旧こ変更しかつ入力Y又はNが1であ
るとBKを1にしてCを0にする。入力YおよびNが0
のときにはBKを0にして入力Cをそのまま出力する。
すなわち、Y、M記録をBK記録に変換し、8に記録の
ときにはCを非記録にする9Yおよび旧よ全く記録しな
い。Cが記録に指定された特定色である。
論理処理回路M6は、入力YおよびCを常にO(非記録
)の出力YおよびCに変更しかつ入力Y又はCが1であ
るとBKを1にして阿をOにする。入力YおよびCが0
のときにはBKをOにして入力阿をそのまま出力する。
すなわち、Y、C記録をBに記録に変換し、Bに記録の
ときには阿を非記録にする。YおよびCは全く記録しな
い。Nが記録に指定された特定色である。
論理処理回路M7は、入力阿およびCを常に0(非記録
)の出力NおよびCに変更しかつ入力H又はCが1であ
るとBKを1にしてYを0にする。入力NおよびCが0
のときにはBKをOにして入力Yをそのまま出力する。
すなわち、河、C記録をBK記録に変換し、8に記録の
ときには阿を非記録にする。iおよびCは全く記録しな
い。■が記録に指定された特定色である。
以上要約すると、これらの論理処理回路M1〜M7は、
次の第2表の0〜7に示すように2値記録情報を出力す
る。
なお、表中に書込みがない所では、データはすべて1X
Jta)である。
r特定色デジタルカラーの2値記録」が指定されたとき
(モードNo、1〜7)には、前述の第2表の1〜7に
示す2値記録データY、M、CおよびBKがオアゲh1
05cから出力されて、前3者はそれぞれバッファメモ
リ116y、116−および116cに与えられ、Bに
はアンドゲート111b)Lに与えられる。
バッファメモリ116y、116n+および116cは
それぞれ、バッファメモリ108y 、 108mおよ
び108cのメモリ容量の6分の1程度のメモリ容量を
有するものである。バッファメモリ116y、116m
および116cからは、FIKの転送に対してそれぞれ
Ty 、 TmおよびTcの遅れ時間の後にデータが読
み出されて、アンドゲート111y、111mおよび1
llcに与えられる。これらのアンドゲート1ily、
 111+n、 1llcおよび1llbkは、モード
指定データが1〜7のいずれかであってアンドゲート1
05dの出力がしてインバータ105eの出力が■でこ
れが与えられるのでゲート開(オン)であるので、2値
記録データY、M、Cおよびbkは、レーザドライバ1
12y、112+a、112cおよび112bkに与え
られる。この「特定色デジタルカラーの2値記録」では
、記録階調データ(6ビツト)を、データセレクタ10
5aから105bに与える過程で2値化しているので、
階調分布特性がないものであるので、カラー記録は2値
記録、すなわち画像輪郭がシャープな記録が得られる。
なお、モード入力キースイッチ302のO〜7は1グル
ープであって、その1つのオンに応答してモード指定デ
ータが発生されて、次に別の1つのオンがあるまでラッ
チされるが、302の8はこれらのキースイッチとは別
個のものであり、これがオンにされると単色黒フラグが
セットされてソレノイド35が付勢されて、転写ベルト
25はドラム18y、18mおよび+8cからは離れて
、ドラム18bkのみに接触する。この状態では、キー
スイッチ302の0〜7でいずれのモード(0〜7)が
指定されていても、記録は単色黒記録となる。単色黒フ
ラグがセットされているときにキースイッチ302の8
がオンになると、単色黒フラグがクリアされてソレノイ
ド35が消勢され、転写ベルト25が全ドラム18bk
、18y、18mおよび18cに接触し、キースイッチ
302の0〜7でいずれのモード(0〜7)が指定され
ているかに従った特定色の記録となる。したがって、キ
ー302の0又は1でモード0又は1をセントし、キー
スイッチ302の8をオンにして単色黒フラグをセット
した状態で記録を開始すると、黒単色階調記録又は黒単
色2値記録となる。これらの記録では、原稿の黒部のみ
を黒で記録したコピーが得られる。
単色黒フラグをセットした状態(モード8)で、モード
2の記録を行なうと、2値V記録情報のみを黒で記録し
た黒単色記録となり、モード3の記録を行なうと2値C
記録情報のみを黒で記録した黒単色記録となり、モード
4の記録を行なうと2値河記録情報のみを黒で記録した
黒単色記録となり、モード5の記録を行なうと2値Y記
録情報および2値阿記録情報を黒で記録した黒単色記録
となり、モード6の記録を行なうと2値Yv!、@情報
および2値C記録情報を黒で記録した黒単色記録となり
、また、モード7の記録を行なうと2値阿記録情報およ
び2値C記録情報を黒で記録した黒単色記録となる。
なお、単色黒フラグがセットされたときには、第2図に
示すイエロー記録装置、マゼンダ記録装置およびシアン
記録装置はすべて非記録状態に設定され、感光体ドラム
への露光および現像は行なわれない。
第7図に、多面鏡駆動用モータ等とマイクロプロセッサ
システム(200:第1a図)との間のインターフェイ
スを示す。第7図に示す入出力ポート207はシステム
200のバス206に接続されている。
なお、第7図において、45は感光体ドラム18bk、
  18y、  18mおよび18cを回転駆動するモ
ータであり、モータドライバ46で付勢される。
その他複写機各部要素を付勢するドライバ、センサに接
続された処理回路等が備わっており、入出力ポート20
7あるいは他の入出力ポートに接続されてシステム20
0に接続されているが、図示は省略した。
カラーモード(モード0〜7)でも、単色黒モード(モ
ード8)でも第1キヤリツジ8の動作タイミングに対す
る転写紙送りローラ23.現像器20bk、レジストロ
ーラ24.転写コロトロン29bk等の動作タイミング
は同じであるが、転写分離を終了した記録紙が定着器3
6に達するまでの転写ベルト25の送り速度は単色黒モ
ードのとき少し速くなる。このように黒記録用の感光体
トラム18bkが給紙側から見て最上流にあることは、
弔色黒モードでの記録装置付勢制御が単純であるという
利点をもたらす。
また、コピー速度を速くし得るという利点をももたらす
もし、実施例と異り黒記録装置が最上流でな〈従来と同
様に最下流に位置しているとすると、第5図に示す如く
、第1キヤリツジ8の動作タイミングに対して、記録紙
送りローラ23.レジストローラ24等の動作タイミン
グはフルカラーコピーモードと単色黒コピーモードで異
ってくる。即ち制御がそれだけ複雑になる。
次に、マイクロプロセッサシステム200および同期制
御回路114の制御動作に基づいた各部の動作タイミン
グを説明する。
まず、電源スィッチ(図示せず)が投入されると、装置
はウオームアツプ動作を開始し。
・定着ユニット36の温度上げ、 ・多面鏡の等速回転立上げ、 ・キャリッジ8のホームポジショング、・ライン同期用
クロックの発生(1,26K)lz)、・ビデオ同期用
クロックの発生(8,42MHz)、・各種カウンタの
初期化、 等の動作を行なう。ライン同期クロックは多面鏡モータ
ドライバとCCDドライバに供給され、前者はこの信号
を位相ロックドループ(PLL)サーボの基準信号とし
て用いられ、フィードバック信号であるビームセンサ4
4bk、 44y、44mおよび44cのビーム検出信
号がライン同期用クロックと同一周波数となるように、
また所定の位相関係となるように制御される。後者は、
CCD読み出しの主走査開始信号として用いられる。な
お、レーザビーム主走査の開始同期用の信号は、ビーム
センサ44bk、 44y、44mおよび44cの検出
信号(パルス)が、各色(各センサ)毎に出力されるの
でこれを利用する。尚、ライン同期信号と各ビームセン
サの検出信号の周波数はPLLでロックされており同一
であるが、若干の位相差を生じる場合があるので、走査
の基準はライン同期信号ではなく各ビームセンサの検出
信号を用いている。
ビデオ同期用クロックは1ドツト(1画素)単位の周波
数を持ち、CCDドライバ及びレーザドライバに供給さ
れている。
各種カウンタは、 (1)読み取りラインカウンタ、 (2) BK、Y、M、C@書き込みラインカウンタ、
(3)読み取りドツトカウンタ、および(4) BK、
Y、M、C各書込みドツトカウンタ、であるが、上記(
1)および(2)はマイクロプロセッサシステム200
のCPU202の動作で代用するプログラムカウンタで
あり、(3)および(4)は図示していないがハード上
個別に介わっている。
次にプリントサイクルのタイミングを第8図に示し、こ
れを説明する。ウオームアツプ動作を完了すると、プリ
ント可能状態となり、ここでコピースタートキースイッ
チ301がオンになると、システム200のCPU20
2の動作により、第1キヤリツジ8駆動モータ(第13
図)が回転を始めキャリッジ8および9(8の1/2の
速度)が左側に走査(露光走査)を開始する。キャリッ
ジ8がホームポジションにあるときは、ホームポジショ
ンセンサ39の出力がHであり、露光走査(副走査)開
始後間もなくしになる。このHからLに転する時点に読
み取りラインカウンタをクリアすると同時に、カウント
エネーブルにする。なお、このI(からLへの変化時点
は原稿の先端を露光する位置である。
センサ39がLになった後に入ってくるライン同期用ク
ロックで、読み取りラインカウンタを、1パルス毎にカ
ウントアツプする。また、ライン同期用クロックが入っ
て来るときは、その立上りで読み取りドツトカウンタを
クリアし、カラン1−エネーブルにする。
従って、最初のラインの読み取りは、ホームポジション
センサ39がLになって後、最初のライン同期用クロッ
クが入った直後のビデオ同期クロックに同期して、画素
l99画素、・・・画素4667と順次読み取る。尚、
画素のカウントは、読み取りドツトカウンタによって行
なわれる。またこのときの読み取りラインカウンタの内
容は1である。
2ライン目以降も同様に、次のライン同期用クロックで
読み取りラインカウンタをインクレメントし、読み取り
ドツトカウンタをクリアし次から入ってくるビデオ同期
クロックに同期し、読み取りカウンタをインクリメント
すると共に画素の読み取りを行なう。
このようにして、順次ラインを読み取り、読み取りライ
ンカウンタが6615ラインまでカウントすると、その
ラインで最後の読み取りを行ない、キャリッジ駆動モー
タを逆転付勢しキャリッジ8および9をホームポジショ
ンに戻す。
以上のようにして読み取られた画素データは順次画像処
理ユニット100に送られ、各種の画像処理を施こされ
る。この画像処理を行なう時間は、ライン同期用クロッ
ク信号の2クロック分だけ、少くとも要する。
次に書き込みでは、先ず書込みラインカウンタのクリア
及びカウントエネーブルは:読み取りラインカウンタが
2のとき、BK書き込みカウンタが;読み取りラインカ
ウンタが1577のとき、Y書き込みカウンタが;読み
取りラインカウンタが3152のとき、M書き込みカウ
ンタが;また、読み取りラインカウンタが4727のと
き、C書き込みカウンタが:それぞれクリアおよびカウ
ントエネーブルされるという形で行なわれる。
これらのカウントアツプは、それぞれのビームセンサ4
4bk、44y、44o+および44cの検出信号の立
上りにおいて行なわ汎る。また、書き込みドツトカウン
タ(BK、Y、M、C)は、それぞれのビームセンサの
検出信号の立上りでクリアされ、カウントアツプはビデ
オ同期信号によって行なわれる。
各色の書き込みは、読み取りカウンタの内容が所定の値
に達し、各色の書き込みラインカウンタがカウントエネ
ーブルになり、最初のビームセンサ検出信号でカウント
開始されたとき(内容1)から最初のラインの書き込み
ドツトカウンタの所定の値のときに、レーザドライバを
駆動し書き込みが行なわれる。ドツトカウントが1〜4
00の間は、ダミーデータで、401〜5077(46
77個)が書き込み可能な値である。ここでダミーデー
タは、ビームセンサ44bk、44y、44mおよび4
4cと感光体ドラム18bk、  l 8y、  18
mおよび18cの物理的距離を調整するためのものであ
る。また、書き込みデータ(1又はO)はビデオ同期信
号の立下り点で捕えられる。ライン方向の書き込み範囲
は、各書込みラインカウンタが1〜6615ラインのと
きである。
さて第8図に示す通り、露光走査を開始してから、CC
Dの第3ライン目の走査時点よりBK記録データが得ら
れるので、BK記録装置はBKデータが得られるのと同
期して記録付勢が開始される。したがって、BK信号処
理ラインでは、フレームバッファメモリが省略されてい
る。これに対して、Y、MおよびC記録装置は紙送り方
向にずれているので、BK記録装置からのずれ量に相当
する記録開始遅れ時間Ty、TmおよびT c (第5
図)の間の記録信号の記憶が必要であり、前述の通り。
87にバイトのフレームメモリ108y、 174にバ
イトのフレームメモリ108mおよび261にバイトの
フレームメモリ108cが備わっており、これらのメモ
リにおいても記憶容量を低減するために、記憶データは
、濃度パターンに変換する前の階調データとしている。
したがって、BK用のフレームメモリが不要である分メ
モリ量が少なくて済み、更に階調データで記憶する分各
フレームメモリの容量が少なくて済んでいる。感光体ド
ラムはこの複写機で設定している最大サイズA3の長辺
長よりも格段に短い周長(2πr)のものであり、した
がって感光体ドラムの配列ピッチも極く短かい。
バッファメモリ116y、116mおよび116Cの読
み書き制御も、上述のバッファメモリ108Y、108
mおよび108cの読み書き制御と同様に行なわれる。
後者のバッファメモリの読み書きでは、1ピクセル(1
ドツト)当り6ビツトの階調データとなるが、前者のバ
ッファメモリの読み書きでは、1ビクセル当り1ビツト
の2値データとなる。
次に本発明の他の実施例および変形例を説明する。
上記実施例では、4個の感光体ドラムを有する記録装置
構成の複写機を示したが、1個の感光体ドラムと1組の
レーザ露光装置、感光体ドラムの周りに4色又は3色の
現像装置を有し、例えば転写ドラムなどに記録紙を保持
して順次に各色像を転写する方式の複写機にも本発明は
同様に実施できる。
また、上記実施例では、電子写真方式の複写機を示した
が、静電記録針を用いる静電記録式、又は熱転写方式、
又はインクジェット方式等の複写機にも本発明は同様に
実施できる。
(り効果 本発明によれば、記録モード指定手段がデジタルカラー
階調記録を指定しているときは、画像読み取り手段が原
画像を色分解して各色多値で読み取り、画像処理手段が
読み取られた各色多値画像信号を色成分毎の多値記録情
報に処理し、階調処理手段が多値記録情報を階調表現分
布の2値記録情報に変換し、制御手段が、記録媒体への
色記録順に従って色情報記録手段を記録付勢し、色情報
記録手段がこの2値記録情報を、各色毎に記録媒体に記
録する。これにより、原稿画像のカラー階調記録が行な
われる。
特定色デジタルカラー2値記録が指定されていると、論
理処理手段が、記録モード指定手段で指定された特定色
デジタルカラー2値記録に対応して、各色多値画像信号
に基づいた各色2値記録情報より、2値ブラック記録情
報を生成し、ブラック記録があるときに特定色の2値記
録情報を非記録に更新し、該特定色の2値記録情報と該
2値ブラック記録情報を特定色デジタルカラー2値記録
情報として出力し、色情報記録手段がこの2値記録情報
を、各色毎に記録媒体に記録する。これにより、記録モ
ード指定手段が指定した特定色デジタルカラー2値記録
により特定された色は2値画像記録され、特定されなか
った色は黒2fif1画像記録され、特定色と黒のみの
記録となる。2値記録処理であるので、画像の輪郭がシ
ャープに表現された記録となり、記録色の混色が少いの
で、画像の鮮明度を高い。
以上のように、中間調表現に優れた階調記録と画像輪郭
がシャープな2値記録を選択し得るのに加えて、2値記
録では記録色の混色が少いので画像の鮮明度が高い見や
すい画像記録となる。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明の一実施例の電気処理系統の構成を示
すブロック図、第1b図は第1a図に示す切換ゲート回
路105の構成を示すブロック図である。 第2図は、該実施例の主に機構主要部の構成を示す断面
図、第3図は第2図に示す第1キヤリツジ8の一部分を
拡大して示す斜視図、第4a図は第2図に示すC(シア
ン)記録装置部の分解斜視図、第4b図はBK記録装置
部のトナー回収パイプを破断して示す拡大斜視図である
。 第5図は上記実施例の原稿読み取り走査タイミングと記
録付勢タイミングおよび転写付勢タイミングの関係を示
すタイムチャートである。 第6図は第1a図に示すバッファメモリl 08cのも
が成を示すブロック図である。 第7図は第1a図に示すマイクロプロセッサシステム2
00に接続された複写Ia構要素の一部分を示すブロッ
ク図である。 第8図は第2図に示す複写機の露光走査と記録付勢との
関係を示すタイムチャートである。 1:原稿        2ニブラテン:l11,32
:蛍光灯   41〜4よ :ミラー5:変倍レンズユ
ニット 6:ダイクロイックプリズム 7r、7g、7b : CCD     8 :第1キ
ャリッジ9:第2キヤリツジ 10:キャリッジ駆動モータ 11:プーリ       12:ワイヤ:19;ホー
ムポジションセンサ 40:キャリノジガイドバー (以上が画像読み取り手段) 13bk、 13y、 13m、 13c :多面鏡1
4bk、14y、14m、14c : f−θレンズ1
sbit + 15y * 15i*、 15c p 
16bk * 16y r 16m、 16c :ミラ
ー17bk、 17y、 17m、 17c ニジリン
トリカルレンズ18bk、18y、1g+*、18c 
:感光体ドラム19bk 、 19y 、 19+* 
、 19c :チャージスコロトロン20bk、20y
、20+i、20c、: Q像器21bk、21y、2
1m、21c :クリーナ22:給紙カセット   2
3:給紙コロ24ニレジストローラ   25:転写ベ
ルト26.28,30 :アイドルローラ 27:駆動ローラ 29bk 、 29y 、 29m 、 29c :転
写コロl−ロン31ニレバー      32:軸 33:ピン      34:圧縮コイルスプリング3
5:黒複写モード設定用ソレノイドのプランジャ36:
定看器     37:トレイ 41bk、41y、41m、41c :多面gA駆動モ
ータ42:トナー回収パイプ 43bk、43y、43n+、43c :レーザ44b
k、44y、44n+、44c :ビームセンサ45:
感光体ドラム駆動モータ 46:モータドライバ (以上が色情報記録手段) 100:画像処理ユニット (101,104,106,103,107:画像処理
手段)109:階調処理回路(階調処理手段〉Ml:論
理処理回路(第1論理処理手段)札〜M4:論理処理回
路(第2論理処理手段)に5〜に7:論理処理回路(第
3論理処理手段)(105d、105a、105b、1
10y、i+、c、bk、1ily、m、c、bk :
記録情報選択手段) 200:マイクロプロセッサシステム (114,200:制御手段) 300:コンソール 301:コピースタートキースイッチ 302の0〜8:モード指定キースイッチ(記録モード
指定手段) 第4a図 東4b図 □峙藺

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原画像を色分解して各色多値で読み取る画像読み
    取り手段; デジタルカラー階調記録、および、特定色デジタルカラ
    ー2値記録を選択指定する記録モード指定手段; 読み取られた各色多値画像信号を色成分毎の多値記録情
    報に処理する画像処理手段; 多値記録情報を階調表現分布の2値記録情報に変換する
    階調処理手段; 記録モード指定手段で指定された特定色デジタルカラー
    2値記録に対応して、各色多値画像信号に基づいた各色
    2値記録情報より、2値ブラック記録情報を生成し、ブ
    ラック記録があるときに特定色の2値記録情報を非記録
    に更新し、該特定色の2値記録情報と該2値ブラック記
    録情報を特定色デジタルカラー2値記録情報として出力
    する論理処理手段; 前記階調表現分布の2値記録情報と、特定色デジタルカ
    ラー2値記録情報と、の一方を記録モード指定手段の指
    定に対応して選択する記録情報選択手段; 選択された記録情報を、各色毎に記録媒体に記録する色
    情報記録手段;および、 記録媒体への色記録順に従って色情報記録手段を記録付
    勢する制御手段; を備えるデジタルカラー複写機。
  2. (2)画像読み取り手段はレッド、グリーンおよびブル
    ーの各色情報を読取るカラー読取装置であり;画像処理
    手段はイエロー、マゼンダ、シアンおよびブラック記録
    情報を得る色情報変換手段であり;色情報記録手段はイ
    エロー、マゼンダ、シアンおよびブラックを記録する記
    録装置であり;記録モード指定手段は、カラー階調記録
    モードと、ブラックと他の1以上の特定色を選択記録す
    るデジタルカラー2値記録モードと、を指定するモード
    指定手段であり;論理処理手段は、特定色以外の、各色
    多値画像信号に基づいた各色2値記録情報、が記録を示
    すものであるとき2値ブラック記録情報を記録とし、特
    定色の2値記録情報を非記録に更新して、該特定色の2
    値記録情報と該2値ブラック記録情報を特定色デジタル
    カラー2値記録情報として出力する;前記特許請求の範
    囲第(1)項記載のデジタルカラー複写機。
  3. (3)デジタルカラー2値記録モードは、いずれもブラ
    ックを含む、4色の記録を指定するモード、3色の記録
    を指定するモードおよび2色の記録を指定するモードを
    含み;論理処理手段は、4色の記録を指定するモードの
    ときに、2値のイエロー、マゼンダおよびシアン記録情
    報のいずれもが記録を示すものであるとき2値ブラック
    記録情報を記録を示すものとして該イエロー、マゼンダ
    およびシアン記録情報を非記録を示すものに更新し、イ
    エロー、マゼンダおよびシアン記録情報のいずれかが非
    記録のときには2値ブラック記録情報を非記録を示すも
    のとして該イエロー、マゼンダおよびシアン記録情報は
    更新しないで、このように処理したイエロー、マゼンダ
    およびシアン記録情報ならびに2値ブラック記録情報を
    出力する第1論理処理手段と、3色の記録を指定するモ
    ードのとき、2値のイエロー、マゼンダおよびシアン記
    録情報のうちの、特定色でないものが記録を示すもので
    あるとき2値ブラック記録情報を記録を示すものとして
    特定色の記録情報を非記録を示すものに更新し、非記録
    を示すものであるときには2値ブラック記録情報を非記
    録を示すものとして特定色の記録情報は更新しないで、
    このように処理した特定色の記録情報ならびに2値ブラ
    ック記録情報を出力する第2論理処理手段と、2色の記
    録を指定するモードのとき、2値のイエロー、マゼンダ
    およびシアン記録情報のうちの、特定色でないものの少
    くとも一方が記録を示すものであるとき2値ブラック記
    録情報を記録を示すものとして特定色の記録情報を非記
    録を示すものに更新し、特定色でないもののいずれもが
    非記録を示すものであるときには2値ブラック記録情報
    を非記録を示すものとして特定色の記録情報は更新しな
    いで、このように処理した特定色の記録情報ならびに2
    値ブラック記録情報を出力する第3論理処理手段と、を
    含む;前記特許請求の範囲第(2)項記載のデジタルカ
    ラー複写機。
  4. (4)記録装置は各色宛てに、感光体、感光体の表面を
    一様に帯電するチャージャ、記録情報に応じて感光体に
    光を投射する露光手段、露光によって形成された静電潜
    像を現像する現像器および現像された顕像を記録紙に転
    写する転写手段を備えるものであり;感光体は記録紙の
    移送路に沿って配列された;前記特許請求の範囲第(1
    )項記載のデジタルカラー複写機。
  5. (5)記録紙の移送方向で最上流側にブラック色を記録
    する記録装置が配置された前記特許請求の範囲第(4)
    項記載のデジタルカラー複写機。
  6. (6)ブラック色を記録する記録装置は転写済感光体面
    のトナーを収集する収集器と、集収したトナーを現像器
    に戻す回収器を備える前記特許請求の範囲第(5)項記
    載のデジタルカラー複写機。
  7. (7)画像処理手段は、それぞれが異なった色成分の記
    録情報を記憶する、記録色成分数よりも1つ少ない組数
    の第1グループのメモリ手段を含み;色情報記録手段は
    、それぞれが前記メモリ手段各組の記録情報に基づいて
    記録媒体に異なった色の記録を行なう複数個の第1組の
    色情報記録手段と、前記メモリ手段を介さない記録情報
    に基づいて記録媒体に1色の記録を行なう第2組の色情
    報記録手段を含み;記録情報選択手段は、それぞれが異
    なった色成分の非階調表現分布の2値記録情報を記憶す
    る、記録色成分数よりも1つ少ない組数の第2グループ
    のメモリ手段を含み;制御手段は、画像読み取り手段で
    画像を読み取っている間読取に同期して第2組の色情報
    記録手段を記録付勢し、第1グループおよび第2グルー
    プのメモリ手段に記録情報を書込み、記録媒体への色記
    録順に従って第1組の色情報記録手段を記録付勢する;
    前記特許請求の範囲第(1)項記載のデジタルカラー複
    写機。
  8. (8)画像読み取り手段はレッド、グリーンおよびブル
    ーの各色情報を読取るカラー読取装置であり;画像処理
    手段はイエロー、マゼンダ、シアンおよびブラック記録
    情報を得る色情報変換手段であり;第1組の色情報記録
    手段はそれぞれがイエロー、マゼンダおよびシアン色を
    記録する記録装置であって、第2組の色情報記録手段は
    ブラック色を記録する記録装置である;前記特許請求の
    範囲第(7)項記載のデジタルカラー複写機。
  9. (9)第1グループおよび第2グループのメモリ手段は
    それぞれ、原画像の読み取り開始からイエロー記録開始
    までの時間の間のイエロー記録情報を記憶し得るメモリ
    、原画像の読み取り開始からマゼンダ記録開始までの時
    間の間のマゼンダ記録情報を記憶し得るメモリ、および
    、原画像の読み取り開始からシアン記録開始までの時間
    の間のシアン記録情報を記憶し得るメモリ、でなる前記
    特許請求の範囲第(8)項記載のデジタルカラー複写機
  10. (10)記録装置はそれぞれ、感光体、感光体の表面を
    一様に帯電するチャージャ、記録情報に応じて感光体に
    光を投射する露光手段、露光によって形成された静電潜
    像を現像する現像器および現像された顕像を記録紙に転
    写する転写手段を備えるものであり;各記録装置の感光
    体は記録紙の移送路に沿って配列された;前記特許請求
    の範囲第(8)項記載のデジタルカラー複写機。
  11. (11)記録紙の移送方向で最上流側にブラック色を記
    録する記録装置が配置された前記特許請求の範囲第(1
    0)項記載のデジタルカラー複写機。
  12. (12)ブラック色を記録する記録装置は転写済感光体
    面のトナーを収集する収集器と、集収したトナーを現像
    器に戻す回収器を備える前記特許請求の範囲第(11)
    項記載のデジタルカラー複写機。
JP61186482A 1986-08-08 1986-08-08 デジタルカラ−複写機 Pending JPS6342574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186482A JPS6342574A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 デジタルカラ−複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186482A JPS6342574A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 デジタルカラ−複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6342574A true JPS6342574A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16189257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61186482A Pending JPS6342574A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 デジタルカラ−複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342574A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01269957A (ja) * 1988-04-21 1989-10-27 Canon Inc 像形成装置
JPH03288173A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Canon Inc 画像形成装置
JP2009153019A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Oki Data Corp 画像処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01269957A (ja) * 1988-04-21 1989-10-27 Canon Inc 像形成装置
JPH03288173A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Canon Inc 画像形成装置
JP2009153019A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Oki Data Corp 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2688055B2 (ja) 画像形成装置
US4742400A (en) Digital image processing device for intermediate tone
JPS62220072A (ja) 中間調デジタルカラ−画像処理方法
JP2754591B2 (ja) カラー複写機及び画像形成方法
JPS6342574A (ja) デジタルカラ−複写機
JPS61196668A (ja) デジタルカラ−複写機
JP2621856B2 (ja) デジタルカラー画像再生処理方法および装置
JPS62170A (ja) デジタルカラ−画像処理装置
JPS6378672A (ja) デ−タ圧縮方式
JPS61196268A (ja) カラ−複写機
JPS62169A (ja) デジタルカラ−画像処理装置
JP3003133B2 (ja) イメージ外形線抽出装置
JPS6384267A (ja) デ−タ圧縮方式
JP3093722B2 (ja) カラー記録装置
JPS61196671A (ja) デジタルカラ−複写機
JPS62186663A (ja) 中間調デジタル画像処理装置
JP2838520B2 (ja) 画像形成装置
JPS61288565A (ja) 中間調デジタル画像処理装置
JPS62176264A (ja) デジタルカラ−複写機
JP2809398B2 (ja) ディジタルカラー複写機
JPS61196674A (ja) デジタルカラ−複写機
JPS61196672A (ja) デジタルカラ−複写機
JPS62176270A (ja) カラー記録装置
JPS6258777A (ja) カラ−画像処理装置
JPS62186666A (ja) 中間調デジタル画像処理装置