JPS6341519B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341519B2
JPS6341519B2 JP57135571A JP13557182A JPS6341519B2 JP S6341519 B2 JPS6341519 B2 JP S6341519B2 JP 57135571 A JP57135571 A JP 57135571A JP 13557182 A JP13557182 A JP 13557182A JP S6341519 B2 JPS6341519 B2 JP S6341519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
drive mechanism
control rod
center
telescopic rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57135571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5926100A (ja
Inventor
Masato Shirai
Osamu Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Toshiba Corp
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Mitsui Zosen KK filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57135571A priority Critical patent/JPS5926100A/ja
Publication of JPS5926100A publication Critical patent/JPS5926100A/ja
Publication of JPS6341519B2 publication Critical patent/JPS6341519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原子炉の解体方法、より詳しくは原子
炉の内部に切断トーチを配置し、該切断トーチを
遠隔操作により移動させて原子炉本体または該本
体内部に設けられている附属物を切断するように
した原子炉の解体方法に関するものである。
近来、発電所においては原子炉の開発が進むに
つれて運転効率の悪くなつた原子炉を解体する必
要に迫られ、この解体方法が検討されている。
ところで、かかる原子炉はそれ自体が高レベル
の放射性廃棄物であるため作業員が直接原子炉に
接近もしくは内部に入つて解体作業を行うことが
出来ず、必然的に遠隔操作によらなければならな
い。そしてこの遠隔操作による解体装置は軽量か
つ小型化することが実用上重大である。
このようなことから炉内に存在する燃料棒や制
御棒または炉の内壁に配置されていいる各種配管
類やジエツトポンプデイフユーザー等の附属物を
切断除去したのち炉本体を炉内に配置した切断ト
ーチにより切断することが考えられる。
しかしながらこのように炉本体内に切断トーチ
を配置すると目視出来なくなるため該切断トーチ
の位置制御は困難である。
本発明者等は、かかる点に鑑み鋭意検討した結
果、原子炉本体が円筒形をなしていることおよび
その底部に設けられている制御棒駆動機構ハウジ
ング群の内一つは原子炉本体の中心に配置されて
いる点に着目し、本発明をなすに到つた。
即ち炉内の燃料と制御棒を取り除いたのち、該
炉内の底部に残存する制御棒駆動機構用ハウジン
グ群の内中心に存在する制御棒駆動機構ハウジン
グに下端を支持しかつその上部を炉中心に保持し
た支持棒を中心として切断トーチを移動させなが
ら少なくとも炉内壁に設けられた附属物を切断す
るようにした原子炉の解体方法を提供せんとする
ものである。
以下図面に基づき本発明の一実施例を説明す
る。
第1図は本発明の方法を実施するための装置を
原子炉に設置した状態を示す断面図である。原子
炉Aは、図示しない上部半球部と円筒部aと、そ
の下方に形成された半球部bよりなる本体1と、
その半球部bに複数本植立された制御棒駆動機構
のハウジング2と、円筒部aの内壁に設けられた
配管3と、前記円筒部aと半球部bとの境目に設
けられたバツフアープレート4とこのバツフアー
プレート4上に設けられたジエツトポンプデイフ
ユーザー5の如き附属物と、内部に配置された燃
料部6および制御棒7等により構成されている。
そして制御棒駆動機構ハウジング2内の一つの
制御棒駆動機構用ハウジング2aは本体1の中心
に配置されていると共に配管3やジエツトポンプ
デイフユーザー5は本体1の内壁に沿つて複数個
設けられている。
本発明を実施するための装置は、回転式ガーダ
ー8と伸縮棒9と、先端にプラズマアークトーチ
10を有する揺動腕11とにより構成されてい
る。
詳述すれば回転式ガーダー8の下部周縁には複
数個のローラー12が取り付けられており、該ロ
ーラ12の内少なくとも一つにはモーターの如き
駆動装置13が連結されている。
そして回転式ガーダー8の中心にはテレスコピ
ツクに形成された伸縮棒9を懸吊すると共にその
上部には前記伸縮棒9を伸縮させるための上下駆
動機構14が設けられている。
伸縮棒9の下端には第2図に示すように下部に
テーパー15aを有する支持部15が設けられ、
伸縮棒9を下降させた時その先端が制御棒駆動機
構用ハウジング2aの中に入り易いようになつて
いる。
先端にプラズマアークトーチ10を有する揺動
腕11はリンク機構で少なくとも上下方向に屈曲
可能なように構成されると共に伸縮棒9に取付部
材16により取付けられている。この取付部材1
6は必要に応じて着脱可能としてもよく、また上
下に移動可能なように構成してもよい。
かかる構成において今原子炉Aを解体しようと
する場合、まず公知の手段により図示しない上部
半球部、燃料部6および制御棒部7を取り除いた
のち回転式ガーダー8をクレーン等により円筒部
aの上縁に乗せる。これにより支持棒9の上部は
本体1の中心に保持される。かかる位置から上下
駆動機構14を作動させ伸縮棒9の先端を下降さ
せてテーパー部15aを制御棒駆動機構用ハウジ
ング2aに挿入し、固定する。
しかる後、揺動腕11を作動させてプラズマア
ークトーチ10を被切断箇所へ位置させ切断を開
始すると共に、駆動装置13を駆動すると回転式
ガーダー8が回転するためプラズマアークトーチ
10を伸縮棒9を中心として水平方向に円弧移動
させるのである。この場合、本体1の内壁に設け
られた配管3やバツフアープレート4更にはジエ
ツトポンプデイフユーザー5等の附属物が先ず切
断され、図示しないマニピレータにより切断片が
炉外へ取り出されたのち本体1を構成する円筒部
aを切断するのがよい。
第3図および第4図は伸縮棒9の上部保持機構
の別の実施例を示すものであつて、ドーナツ状保
持部材21の少なくとも三方に油圧等により伸縮
自在な保持腕26と傘歯車22を有する駆動装置
23とが設けられると共に中央部には傘歯車24
を有する油圧装置25が回転可能な如く取付けら
れている。かかる保持機構によれば、各保持腕2
6の油圧源を同一にすれば容易に伸縮棒9の上部
を本体1の中心に合せることができる。
この保持機構の場合伸縮棒9の下端に設けられ
る支持部15には回転を円滑に行うためボールベ
アリング等を設けることが好ましい。
以上の説明のように本発明によれば、本体内部
中心に配置された制御棒駆動機構ハウジング2a
を基準として伸縮棒9を配置するため、その芯合
せは極めて容易でありかつ予め揺動腕11の取付
部材16の取り付け高さを切断箇所の高さに合せ
てセツトしておくことによりプラズマアークトー
チ10の位置合せは迅速かつ容易である。
特に本体1と同芯的な円弧を有する附属物を切
断する場合は最初の切断位置にプラズマアークト
ーチ10をセツトすれば単に伸縮棒9を回転させ
るだけでよいためその効果は大きい。
勿論本発明は前記実施例に限定されるものでは
ない。本発明の重要な点は炉底部中心に残存する
制御棒駆動機構用ハウジングを利用して伸縮棒と
本体の芯合せを行ないこの伸縮棒を基にして切断
トーチを移動制御するという技術的思想にある。
従つてかかる思想を逸脱しない範囲で種々の変更
ができることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するための装置を
原子炉に設置した状態を示す断面図、第2図は第
1図C部拡大断面図、第3図および第4図は本発
明の方法を実施するための伸縮棒の上部を保持す
る他の装置の説明図で、第3図は平面図であり、
第4図は第3図B―B線における断面図である。 1……本体、2,2a……バツフアープレー
ト、5……ジエツトポンプデイフユーザー、6…
…燃料部、7……制御棒部、8……回転式ガーダ
ー、9……伸縮棒、10……プラズマアークトー
チ、11……揺動腕、15……支持部、21……
保持部材、26……保持腕、A……原子炉、a…
…円筒部、b……半球部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炉内の燃料部と制御棒部を取り除いたのち、
    該炉内の底部に残存する制御棒駆動機構用ハウジ
    ング群の内、中心に存在する制御棒駆動機構用ハ
    ウジングに下端を支持し、かつその上部を炉中心
    に保持した支持棒を中心として切断トーチを移動
    させながら少なくとも炉内壁に設けられた附属物
    を切断するようにしたことを特徴とする原子炉の
    解体方法。
JP57135571A 1982-08-03 1982-08-03 原子炉の解体方法 Granted JPS5926100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57135571A JPS5926100A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 原子炉の解体方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57135571A JPS5926100A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 原子炉の解体方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926100A JPS5926100A (ja) 1984-02-10
JPS6341519B2 true JPS6341519B2 (ja) 1988-08-17

Family

ID=15154923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57135571A Granted JPS5926100A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 原子炉の解体方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926100A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3682060D1 (de) * 1985-11-25 1991-11-21 Kobe Steel Ltd Vorrichtung zum abbrechen einer reaktorstrahlenschutzwand.
JP5681318B1 (ja) * 2014-08-05 2015-03-04 田中 光 破損した原子炉炉心の解体方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5926100A (ja) 1984-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1987003325A1 (en) Reactor shielding wall dismantling apparatus
CN112647697A (zh) 一种房屋建筑工程用施工平台
JP2004212149A (ja) 原子炉の解体及び撤去方法
JPS6341519B2 (ja)
JP4078663B2 (ja) 鋼製煙突の解体方法及びその装置
JP4105937B2 (ja) 煙突内筒解体装置
KR100250181B1 (ko) 원통형 저조의 해체 방법
JPS60102296A (ja) 溶接用反転装置
US5203244A (en) Device for cutting up a component of a nuclear reactor
CN210530299U (zh) 一种房建施工用组合式吊篮
JP2012197981A (ja) 狭隘部異物除去装置
JPS6332945B2 (ja)
JPH09178883A (ja) 原子炉炉内遠隔補修装置
JPH01187499A (ja) 原子炉解体用ロボット
JPH10268080A (ja) 原子炉圧力容器内構造物の予防保全設備
CN215843352U (zh) 一种多轴高速砂磨机的中心齿轮升降拆装架
CN115012827B (zh) 一种桩基井扩孔装置
CN115472320A (zh) 反应堆退役活动操作装置
JPS62260999A (ja) 拡大シ−ルド用エレクタ装置
JPH051919B2 (ja)
CN216428858U (zh) 玻璃栏杆立柱
JP2640562B2 (ja) 筒塔体の解体装置
JPH05263525A (ja) 深礎工等におけるコンクリート自動吹付装置
JPH0435704Y2 (ja)
JPH0441869A (ja) 煙突内面の斫り方法および斫り装置