JPS6335560A - マレイミド類の製造方法 - Google Patents

マレイミド類の製造方法

Info

Publication number
JPS6335560A
JPS6335560A JP61178768A JP17876886A JPS6335560A JP S6335560 A JPS6335560 A JP S6335560A JP 61178768 A JP61178768 A JP 61178768A JP 17876886 A JP17876886 A JP 17876886A JP S6335560 A JPS6335560 A JP S6335560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction
amine
maleinamidic
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61178768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427227B2 (ja
Inventor
Yuichi Kita
裕一 喜多
Koichi Nakagawa
浩一 中川
Kentaro Sakamoto
健太郎 坂本
Masao Baba
馬場 将夫
Yoichi Nakagawa
中川 陽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP61178768A priority Critical patent/JPS6335560A/ja
Priority to ES198787306799T priority patent/ES2028085T3/es
Priority to DE3789557T priority patent/DE3789557T2/de
Priority to EP90202480A priority patent/EP0415506B1/en
Priority to EP87306799A priority patent/EP0257831B1/en
Priority to DE8787306799T priority patent/DE3776464D1/de
Priority to KR1019870008444A priority patent/KR910007883B1/ko
Publication of JPS6335560A publication Critical patent/JPS6335560A/ja
Priority to US07/289,237 priority patent/US4851547A/en
Publication of JPH0427227B2 publication Critical patent/JPH0427227B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分牙〕 本発明はマレイミド類の製造方法に関するものである。
マレイミド化合物は、樹脂原料、医薬、農薬などの原料
として有用な化合物であるが、本発明は、その有利な製
造方法を提供するものである。
〔従来の技術〕
マレイミド類の製造方法については古くから研究されて
いる。
その中で最も一般的な方法は、マレインアミド酸を無水
酢酸のような脱水剤を用いて脱水環化せしめマレイミド
を製造する方法でちゃ、たとえば米国特許第24445
36号明細書にも開示されている。
即ち、無水マレイン散とアミン化合物とを反応させ、生
成するマレインアミド酸を無水酢酸および酢酸ナトリウ
ムの存在下で、脱水閉環イミド化させる方法である。こ
の方法はイミド化反応に於いて、高価な無水酢酸をマレ
インアミド酸eこ対し当量以上必要とし、さらに、イミ
ド化反応後の液から生成したマレイミドを分離・回収す
る際に多〈の水を必要とすることから酢酸を含有する大
量の廃水を生じ、これを無害化処理するのに、多大の費
用を要する欠点を有する。かかる理由から、この方法は
工業的にイミド化合物を製造するには余りにも高価な方
法と言わざるをえない。
また、特開昭53−68770号公報明細書のように、
無水マレイン酸とアミン化合物とを有機溶媒中で反応せ
しめ生成したマレインアミド酸を単離することなしにツ
メチルホルムアミド、ツメチルスルホキシドなどの非プ
ロトン性極性溶媒および酸触媒の共存下で脱水閉環反応
させる方法もある。
しかしながらこの方法は、高価でかつ毒性のあるツメチ
ルホルムアミドなどの非プロトン性極性溶媒を多く用い
るために、マレイミドの製造コストが高くなってしまう
こと、および反応に用いる酸触媒の作用によりツメチル
ホルムアミドなどの溶媒が変質してしまうために、損失
が大きくなること、さらにこれら非プロトン性極性溶媒
の沸点が高いために製品マレイミドの中から、これら溶
媒を除去することが困難であるなどの問題を有しており
、すぐれた方法とは言えない。
さらに、特公昭51−40078号公報明細書に開示さ
れているように、希釈剤として沸点80℃以上(7)り
、!:’tハ)ルエン、キシレン、クロルベンゼンなど
の溶媒およびクロルスルホン酸、p−トルエンスルホン
酸、ベンゼンスルホン酸、オルソリン酸、ビロリン酸、
亜リン酸などの酸触媒と共に加熱脱水閉環させ、この時
生成する水を溶媒との共沸によυ系外に留去する方法も
ある。この方法は、前記2つの方法に比べて無水酢酸の
ような高価な脱水剤を多量に必要としないばかシでなく
、生成マレイミドの分離・回収が容易であるという点が
すぐれている。
しかしながら、この方法においてはクロルスルホンH1
p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、オルソ
リン酸、ピロリン酸、亜リン酸などの様な高価な酸触媒
を比較的多く用いているし、しかもマレイミド類の収率
も低く工業的製法−としては経済的に満足できるもので
はない。
他方、特開昭54−30155号公報明細書には無機又
は有機酸含有の酸とこの酸の第4アンモニウム塩との混
合物を触媒とするオリゴイミドの製造方法が開示されて
いる。
しかしこの方法において酸触媒と混合して用いられる第
4アンモニウム塩はその窒素原子が少くとも2置換せし
められてなるアンモニウム塩であり、たとえばメタンス
ルホン酸ツメチルジアルキルアンモニウム、メタンスル
ホン酸 テトラオクチルアンモニウムなどの高価な相間
移動触媒である。したがってかかる化合物を使用するこ
とは余りKも高価な方法と言わざるをえない。
この方法においてはまた、良好なイミド化収率を維持す
るためには酸触媒と第4アンモニウム塩の比率をある範
囲に限定して反応させることが必須である。しかしなが
ら、一度反応に使用した触媒はこれら比率が変化してし
まうために、次にそのまま再度使用しても良好なイミド
化収率を得ることは出来ない。
したがって触媒を再度使用するためには触媒を精製調整
しなおすなど触媒活性の維持管理に多大の労力を要する
という問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、現在存在するマレイミド類の製造方法は、
多くの問題を有しており工業的に実施するにあたり満足
出来るものではない。
かくして、本発明の目的は上記方法に比較して純度の高
いマレイミド類を完全かつ単純な方法で安価に製造する
方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は長くマレイミド類の合成反応について研究
を続けてきた。その中で特に閉環イミド化反応に用いる
触媒について鋭意検討してきた結果、マレイミド類の原
料アミンと酸との中和反応によって生じるアミン塩が閉
環イミド化反応に対して著しく高い選択性を有する触媒
作用を示すことを見出し本発明を完成するにいたった。
従来、閉環イミド化反応時には、酸素含有酸が不可欠で
あると信じられていたことからかかる酸との中和反応に
よって生じたアミン塩の単独使用が閉環イミド化反応に
対し著しい触媒作用を有することは全く驚くべきことで
ある。
すなわち、本発明はマレイミド類の製造時に原料として
用いられるアミン類と無機あるいは有機の一塩基酸ある
いは多塩基酸との中和反応によって生成せしめたアミン
塩の存在下、マレインアミド酸を水と共沸可能な有機溶
媒中加熱し、反応中に生成する水を該有機溶媒との混合
物として系外に除去させなから閉環イミド化させること
全特徴とするマレイミド類の製造方法である。
本発明の最も特徴とするところは閉環イミド化反応にお
いて硫酸、オルソリン酸、ビロリン酸、p−トルエンス
ルホン酸などの酸触媒の代わジに、マレイミド類の製造
時に原料として用いられるアミン類と無機あるいは有機
の一塩基酸あるいは多塩基酸との中和反応によって生成
せしめたアンモニウム塩を触媒として使用するところに
ある。
出来る。
本発明が用いるマレインアミド酸は、通常無水マレイン
酸と@1アミン類との反応により容易に見られるもので
、下記−最大で表わされる。
とくに本発明が使用するマレインアミド酸の原料として
好適な第1アミン類として列挙すれば以下の如くである
メチルアミン、エチルアミン、n−グロビルアミン、イ
ングロビルアミン、n−ブチルアミン、!1ee−ブチ
ルアミン、tert−ブチルアミン、n−ヘキシルアミ
ン、n−ドデシルアミン、アリルアミン、ペンノルアミ
ン、シクロヘキシルアミン、アニソ/、ニトロアニリン
、アミンフェノール、アミノ安息香酸、アニシゾン、エ
トキシフェニルアミン、モノクロルアニリン、シクロル
アニリン、トルイジノ、キシリジン、エチルアニリン等
々。
マレインアミド酸の合成はほぼ化学量論的に行なわれ、
無水マレイン酸1モルに対してアミン1モルが好ましい
が0.8〜1.5モル、好ましくは0.9〜162モル
の範囲で反応させて可能である。
無水マレイン酸に対してアミン化合物がさらに過剰の場
合は、そのままイミド化反応に供する際に触媒として使
用される酸触媒を必要以上に多く使用しなければならず
、またイミド化反応において副反応生成物を多く生成せ
しめイミド化反応の収率が低くなってしまうので、上記
範囲が好ましい。
さらに、本発明において用いられる有機溶媒は、脱水閉
環反応で生成する水を共沸除去できかつ不活性であシ反
応に関与しない溶媒がよく、たとえばベンゼン、トルエ
ン、沸点50〜120℃ノ石油留分、キシレン類、エチ
ルベンゼン、イノグロビルベンゼン、クメン、メンテレ
ン、tert−ブチルベンゼン、メンイドクメン、トリ
メチルヘキサ/、オクタン、テトラクロルエタン、ノナ
ン、クロルベンざン、エチルシクロヘキサン、沸点12
0〜170℃の石油留分、m−ジクロルベンゼン、5e
c−ブチルベンゼン、p−ジクロルベンゼン、デカン、
p−シメン、0−ジクロルベンゼン、ブチルベンゼン、
rカハイドロナフタリン、テトラハイドロナフタリン、
ドデカン、ナフタリン、シクロヘキシルベンゼン、沸点
170〜250℃の石油留分等がある。この溶媒の使用
量は反応を円滑に行ないかつ経済的条件を満足させる点
からマレインアミド酸に対して1〜20倍量(容量)、
好ましくは3〜7倍量使用される。
また、マレイミド類の溶解度、価格、取扱いやすさ等も
考慮しながら反応条件に合った沸点を有するものが選ば
れる。さらに反応終了後のマレイミド類と溶媒との分離
を考えると、低沸点の溶媒を使用し加圧下で反応せしめ
た方が有利な場合もある。
触媒としては硫酸、p−トルエンヌルホン酸1、オルソ
リン酸、メタリン酸、ビロリン酸、べ7ゼンスルホン酸
、トリクロロ酢酸などの無機あるいは有機の一塩基酸あ
るいは多塩基酸とマレイミド類製造時の原料であるアミ
ン類とを中和反応させることによって得られたアミン塩
が用いられる。
これらアミン塩は、−塩基酸あるいは多塩基酸のグロト
ンが少なくとも1つアミン類によって置換されている必
要がある。
なお、使用量はマレインアミド酸に対して2〜400モ
ルチ、モルしくは20〜200モル%量である。
また場合により金属含有化合物および安定剤を共存させ
て反応させてもよい。
上記のようにして製造されたアミン塩は本発明に用いら
れる有機溶媒には溶解しないため、反応系は実質、有機
層と触媒層と2層に分離した状態となる。この状態は反
応中も反応終了時においても同様であり、加えて触媒と
してのアミン塩は実質的に反応の前後においてほとんど
変化しない。
したがってかかるアミン塩そのものは次の反応に際し回
収あるいは精製しないでそのまま利用出来る。
この触媒層を次の反応に使用する場合、反応後の有機層
と触媒層とを120〜250℃の範囲の温度にて分離し
触媒層をそのまま次の反応に用いてもよいし、あるいは
触媒層に水を5〜20重量%混合して温度および粘度を
下げ、取扱いやすい水溶液の形で添加してもよい。
また場合によシ金属含有化合物や安定剤を反応系に共存
させて反応させることも出来る。この時使用される金属
含有化合物として、亜鉛、クロム、・にラジウム、コバ
ルト、ニッケル、鉄およびアルミニウムよりなる群から
選ばれた少くとも1種の金属酸化物、酢酸塩、マレイン
酸塩、コノ・り酸塩、硝酸塩、リン酸塩、塩化物および
硫酸塩等から選択されるが、これらのうち特に有効であ
るのは、酢酸亜鉛である。これらの使用量はマレインア
ミド酸1モルに対し、金属として0.005〜0.5モ
ル係であシ、好ましくは0.01〜0.1モル係である
さらに安定剤として、メトキシベンゾキノン、p−メト
キシフェノール、フェノチアジン、ノーイドロキノン、
アルキル化ノフェニルアミン類、メチレンブルー、te
rt−ブチルカテコール、tert−ブチルハイドロキ
ノン、ノメチルノチオカルパミン酸亜鉛、ノメチルノチ
オ力ルバミン酸銅、ジブチルノチオカル・ぐミン酸銅、
サリチル酸銅、チオノプロピオン酸エステル類、メルカ
グトベンズイミダグール、トリフェニルホスファイト、
アルキルフェノール類、アルキルビスフェノール類など
が用いられる。
これら安定剤の効果はイミド化反応により生成したマレ
イミドをイミド化反応の高温下においても変質すること
なく安定に存在せしめる役割を果している。
その添加量についていえば、微量の添加は効果かうすく
、また逆に過剰の添加は製品中への混入が問題となるた
め望ましくない。したがって、これらの使用量は、マレ
インアミド酸1モルに対シてo、oos〜0.5モル係
であり、好ましくは0.05〜0、3モル係である。
本発明の実施方法としては、まず、無水マレイン酸の有
機溶媒の溶液に、アミン化合物を加え、150℃以下、
好ましくは30〜120℃で、15〜120分間反応さ
せることによりマレインアミド酸をえる。次に、マレイ
ンアミド酸を単離することなしに前記の塩触媒、あるい
は反応系から分250℃、好ましくは130〜220℃
で1時間〜15時間加熱し、生成した水は共沸蒸留によ
って系外に留去せしめながら反応を行なうことにより高
収率にマレイミド類を製造することができる。
以上、本発明について説明したが、本発明によりえられ
る利点は以下のとおりである。
■ マレイミド類の製造時の原料であるアミン類と無機
あるいは有機の一塩基酸あるいは多塩基酸との中和反応
によって生成したアミン塩が閉環イミド化反応に対して
高い選択率の触媒作用を有するため、高純度のマレイミ
ド類を高い収率で得ることができる。
■ 触媒として用いるアミン塩が安定であるために反応
にくりかえし使用できるため、触媒の費用がほとんど無
視できる。
■ 触媒をく9かえし使用するために使用済の触媒の無
公害化処理が実質的に不必要とな9、クローズドシステ
ムのため触媒の廃棄等による環境問題の心配がない。
以上の〜■のように安く安全かつ簡単にマレイミド類を
製造することができる。
以下本発明を実施例によってさらに詳しく説明する。
実施例1 300 cc  マイヤーフラスコ中にオルソキシレフ
100ノと硫酸60Pを分散させた。次にマイヤーフラ
スコを水浴中にて冷却させながらシクロヘキシルアミン
122ノを滴下せしめ硫酸ノシクロヘキシルアミン塩の
白色結晶キシレンスラリー溶液をえた。
他方温度計、水分離器を備えた冷却管、滴下ロートおよ
び攪拌機を備えたフラスコにオルソキシレフ100ノを
仕込み、これに無水マレイン酸100Fを加えてフラス
コ内の温度を100℃にして無水マレイン酸を溶解した
ついで、オルソキシレン600Fにシクロヘキシルアミ
ン10f)Pを溶解した溶液を攪拌下に1時間で全量滴
下してN−シクロヘキシルマレインアミド酸の上記溶媒
のスラリー液を合成した。
次にこのスラリー液に上記のアミン塩スラリー溶液を全
量加えて加熱して攪拌下147℃に保ち、反応により生
成する水を溶媒と共に系外に留去せしめながら2時間反
応させた。反応終了後147℃で反応液から下層に分離
した触媒層を分離除去した。
続いて反応液を60℃に降温してi ooyの水を加え
て30分間攪拌水洗し水層を分離した。この操作を2回
くりかえしたのち、有機層から10mmHg(abs)
の減圧下溶媒を留去した。
次にフラスコ中に新たに0.3Fのノブチルノチオ力ル
ハミン酸銅を加え、5mmHg(abs)の減圧下、内
温130〜150℃に保ちながら30分かけてN−シク
ロヘキシルマレイミドの蒸留を行った。
その結果、彩やかな白色の結晶168ノのN−シクロへ
キシルマレイミドをえた。このものの純度は99.8重
8%であり、収率は原料シクロヘキシルアミンに対し9
2.8モル俤に相当する。
続いて反応系から分離した触媒層を用いた以外は全く同
じように反応操作をくシかえしたところN−7クロヘキ
シルマレイミドの彩やかな白色の結晶169Fをえた。
このものの純度は99.8重8%であり、収率は原料シ
クロヘキシルアミンに対して93.3モル俤に相当する
実施例2 300 ccママイヤーフラスコ中オルソキシレフ10
0Fとオルソリン酸60Fを分散させた。次にマイヤー
フラスコを水浴中にて冷却させながらシクロヘキシルア
ミン61Fを滴下せしめオルソリン酸モノシクロヘキシ
ルアミン塩の白色結晶キシレンスラリー溶液をえた。
他方、温度計、水分離器を備えた冷却管、滴下ロートお
よび攪拌機を備えたフラスコにオルンキシレ/1ooP
を仕込み、これに無水マレイン酸100yを加えてフラ
スコ内の温度を100℃にして無水マレイン酸を溶解し
た。
ついで、オルソキシレフ600yにシクロヘキシルアミ
ン100ノを溶解した溶、液を攪拌下に1時間で全量滴
下してN−シクロへキシルマレインアミド酸のオルソキ
シレンのスラリー液を合成した。
次にこのスラリー液に上記のアミン塩スラI7−液全量
、ノブチルノチオカルバミン酸銅0.1ノを加えて、加
熱して攪拌下143℃に保ち、反応によシ生成する水を
オルソキシレフと共に系外に留去せしめながら7時間反
応させた。反応終了後143℃で反応液から下層に分離
した触媒層を分離除去した。
続いて反応液を60℃に降温して100Fの水を加えて
30分間攪拌水洗し水層を分離した。この操作を2回く
りかえしたのち、有機層から10IIIIHg(abs
)の減圧下オルソキシレフを留去した。
次にフラスコ中に新たに0.39のジブチルジチオカル
バミン酸銅を加え、5mxHg(abs)の減圧下、内
温130〜150℃に保ちながら30分かけてN−シク
ロへキシルマレイミドの蒸留を行った。
その結果、彩やかな白色の結晶163yのN−シクロへ
キシルマレイミドをえた。このものの純度は99.8重
量%であり、収率は原料ンクロヘキシルアミンに対して
90.0モル優に相当する。
次に触媒として反応系から分離した触媒層を用いた以外
は全く同じように反応操作をくりかえしたところN−シ
クロへキシルマレイミドの彩やかな白色の結晶164P
をえた。このものの純度は99.8重量%であり、収率
は原料シクロヘキシルアミンに対して90,6モル優に
相当する。
実施例3 300 ccママイヤーフラスコ中P−シメン100ノ
とオルンリン酸10Fを分散させた。次にマイヤーフラ
スコを水浴中にて冷却させながらアニリン9,5Fを滴
下せしめ、オルンリン酸モノアニリン塩の白色結晶スラ
リー溶液をえた。
他方、1eのガラスフラスコに温度計、攪拌機および水
分離器を取付けた。
次に、無水マレイン酸粉末53PをP−シメン50ノに
溶解せしめた液を上記フラスコに仕込んだ。次にフラス
コ内部の温度f!:130℃に調整しアニソ750Pを
P−シメン400ノに溶解した液を30分かけて少しず
つ添加し、N−フェニルマレインアミド酸のスラリー液
を合成した。
かくしてえられたスラリー液に、上記アミン塩スラリー
全量、酢酸亜鉛0.034PSp−メトキシフェノール
0.065Fを添加し180℃の温度にて生成水をP−
シメンとともに留去させつつ3時間反応させた。そのの
ち30℃に冷却し、水洗を行い、P−シメンを減圧下で
留去し、N−フェニルマレイミドの結晶94.0ノをえ
た。この結晶の純度を液体クロマトグラフィーにより測
定したところ93.7重量%であり、このものの収率は
94.7モルチ対アミンに相当する。
続いて反応系から分離した触媒層を用いた以外は全く同
じように反応操作音くりかえしたところN−7ヱニルマ
レイミドの結晶95.0Pをえた。
この結晶の純度を液体クロマトグラフィーにより測定し
たところ93.2Ji量チであシ、このものの収率は9
5.2モルチ対アミツに相当する。
比較例1 無水マレイン酸98Pをトルエン500ノに溶解した溶
液にシクロヘキシルアミン99.2jl−攪拌下に50
〜70℃で滴下した。滴下終了後2時間攪拌し、N−シ
クロへキシルマレインアミド酸をえた。つづいてこの溶
液にメタンスルホン酸14ノ、メタンヌルホン酸−N−
シクロへキシルマレインアミド酸塩8.72およびN−
メチルピロリドンl!MEを加え115℃にて3.5時
間還流下生成水をトルエンとの共沸留分として除しつつ
反応した。
そののち、無水酢酸15ノを添加し、30分反応をさせ
たのち、60℃に降温し反応液を濾過し不溶性の不純物
、触媒、未反応のN−シクロへキシルマレインアミド酸
などを除去した。続いてP液に200ノの水を加え30
分間攪拌水洗し、水層を分離した。この操作を2回くり
かえしたのち、有機層から30扉罵Hg(abs)I7
:!減圧下トルエンを留去したところかっ色のシクロヘ
キシルマレイミドを含む固俸172 yをえた。GPC
分析によるとN−シクロへキシルマレイミドの含有量は
10.0fiiチであり、N−7クロへキシルマレイミ
ドの収率はシクロヘキシルアミンに対し9.6モル優で
あった。なお反応液のガスクロマトグラフィーによる分
析結果も同様の収率を示した。
比較例2 比較例1の方法においてシクロヘキシルアミンの代わ9
にn−ブチルアミン732、反応触媒としてメタンスル
ホン酸14Pとメタンスルホン酸トリブチルアミン塩8
.4ノを用い、極性溶媒としてN−メチルピロリドンの
代わりにツメチルホルムアミドを用いた以外は全く同様
の反応操作をしたところかっ電油状のN −n−ブチル
マレイミドを含む液体151yが得られた。
GPC分析によるとN −n−ブチルマレイミドの含有
量は13.4重量%であシ、収率は原料n−ブチルアミ
ンに対して13.2モル優であった。
なおこのものの水洗後の反応液のガスクロマトグラフィ
ーによる分析によっても同様の収率であることが判明し
た。
比較例3 無水マレイン酸43.lPt−クロルベンゼン331.
82に溶解した溶液にシクロヘキフルアミン39.7j
9を加え、40℃で1時間反応させた。
この結果えられたN−シクロへキシルマレインアミド酸
のスラリー液にツメチルアセトアミド12ccとトリク
ロル酢酸2Fを加えて135℃まで加熱し反応により生
成する水を溶媒と共に除去しながら6時間反応させた。
反応終了後、反応液を402Pえた。この反応液中のN
−シクロヘキシルマレイミドをガスクロマトグラフィー
で分析したところN−シクロへキシルマレイミドが2.
2重量%含有されていた。
こ(7)N−シクロヘキシルマレイミドの収率は原料シ
クロヘキシルアミンに対して12.3モルチに相当する

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マレイン酸無水物とアミン類とからえられるマレ
    インアミド酸を脱水閉環反応させてマレイミド類を製造
    するに際し、当該アミンと無機または有機の酸とからえ
    られるアミン塩を触媒として用いてマレインアミド酸を
    水と共沸可能な有機溶媒中で加熱し、生成する水を当該
    有機溶媒と共に反応系外に排出させつつ閉環イミド化さ
    せることを特徴とするマレイミド類の製造方法。
  2. (2)アミン塩を原料マレインアミド酸に対して2〜4
    00モル%の範囲存在させることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)記載の方法。
  3. (3)加熱温度が120〜250℃の範囲にあることを
    特徴とする特許請求の範囲(1)または(2)記載の方
    法。
JP61178768A 1986-07-31 1986-07-31 マレイミド類の製造方法 Granted JPS6335560A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178768A JPS6335560A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 マレイミド類の製造方法
ES198787306799T ES2028085T3 (es) 1986-07-31 1987-07-31 Metodo para la produccion de malemidas.
DE3789557T DE3789557T2 (de) 1986-07-31 1987-07-31 Verfahren zur Herstellung von Maleimid.
EP90202480A EP0415506B1 (en) 1986-07-31 1987-07-31 Method for production of maleimides
EP87306799A EP0257831B1 (en) 1986-07-31 1987-07-31 Method for production of maleimides
DE8787306799T DE3776464D1 (de) 1986-07-31 1987-07-31 Verfahren zur herstellung von maleimiden.
KR1019870008444A KR910007883B1 (ko) 1986-07-31 1987-07-31 말레이미드류의 제조방법
US07/289,237 US4851547A (en) 1986-07-31 1988-12-23 Method for production of maleimides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178768A JPS6335560A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 マレイミド類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335560A true JPS6335560A (ja) 1988-02-16
JPH0427227B2 JPH0427227B2 (ja) 1992-05-11

Family

ID=16054276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61178768A Granted JPS6335560A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 マレイミド類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335560A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993015048A1 (en) * 1992-01-30 1993-08-05 Nippon Shokubai Co., Ltd. Maleimide compound improved in storage stability
JP2011530582A (ja) * 2008-08-11 2011-12-22 コリア クンホ ペトロケミカル カンパニー リミテッド N−置換マレイミド類の製造方法
JP2019513822A (ja) * 2016-12-28 2019-05-30 エルジー・ケム・リミテッド 固体酸触媒を用いたn‐置換マレイミドの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273951A (ja) * 1986-05-21 1987-11-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd N−アリ−ルマレイミド類の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273951A (ja) * 1986-05-21 1987-11-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd N−アリ−ルマレイミド類の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993015048A1 (en) * 1992-01-30 1993-08-05 Nippon Shokubai Co., Ltd. Maleimide compound improved in storage stability
JP2011530582A (ja) * 2008-08-11 2011-12-22 コリア クンホ ペトロケミカル カンパニー リミテッド N−置換マレイミド類の製造方法
JP2019513822A (ja) * 2016-12-28 2019-05-30 エルジー・ケム・リミテッド 固体酸触媒を用いたn‐置換マレイミドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427227B2 (ja) 1992-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0257831B1 (en) Method for production of maleimides
US4780546A (en) Method for production of N-phenyl and N-cyclohexyl maleimides
KR910003006B1 (ko) 말레이미드의 제조방법
JPH0386861A (ja) マレイミド類の製造法
JPS6335560A (ja) マレイミド類の製造方法
JPS6383065A (ja) マレイミド類の製造方法
JPS61229862A (ja) マレイミド類の精製方法
US10899708B2 (en) Method for purifying n-substituted maleimide
JPS6263562A (ja) マレイミド類の製法
JPS6263561A (ja) マレイミド類の製造方法
JP3433482B2 (ja) ビスマレイミドの製造方法
JP4198908B2 (ja) N−アルキルマレイミドの精製方法およびn−アルキルマレイミド組成物
JPS6160647A (ja) N−置換モノマレイミドの製造方法
JPS6335559A (ja) マレイミド類の製造方法
JPS60112759A (ja) Ν−フエニルマレイミド類の製造法
JP4198863B2 (ja) N−アルキルマレイミドの精製方法
JPH01216969A (ja) N−置換マレイミド類の精製法
JPS61106554A (ja) N−アリ−ルイミドの製造方法
JPH0259554A (ja) ビスマレイミドの製造法
JPH01216970A (ja) N−置換マレイミド類の精製方法
JPH04221365A (ja) N−置換マレイミド類の製造法
JPH0341067A (ja) 2―(4―ヒドロキシフェニル)―2―(4’―マレイミドフェニル)プロパンの製造方法
JP3085609B2 (ja) ビスマレイミド類の製造方法
JPH0429971A (ja) 酒石酸イミド類の製造方法
JPH06184101A (ja) N−置換マレイミド類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees