JPS63299587A - 高能率符号化装置 - Google Patents

高能率符号化装置

Info

Publication number
JPS63299587A
JPS63299587A JP62133924A JP13392487A JPS63299587A JP S63299587 A JPS63299587 A JP S63299587A JP 62133924 A JP62133924 A JP 62133924A JP 13392487 A JP13392487 A JP 13392487A JP S63299587 A JPS63299587 A JP S63299587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
circuit
value
dynamic range
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62133924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2508439B2 (ja
Inventor
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Yasuhiro Fujimori
泰弘 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13392487A priority Critical patent/JP2508439B2/ja
Priority to US07/195,271 priority patent/US4845560A/en
Priority to CA 567079 priority patent/CA1288507C/en
Priority to AT88304747T priority patent/ATE108594T1/de
Priority to EP88304747A priority patent/EP0293189B1/en
Priority to DE3850614T priority patent/DE3850614T2/de
Priority to KR1019880006314A priority patent/KR960005750B1/ko
Priority to AU16777/88A priority patent/AU599799B2/en
Publication of JPS63299587A publication Critical patent/JPS63299587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508439B2 publication Critical patent/JP2508439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/587Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal sub-sampling or interpolation, e.g. decimation or subsequent interpolation of pictures in a video sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/98Adaptive-dynamic-range coding [ADRC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、画像信号に適用される高能率符号化装置、
特に、ディジタルビデオ信量を磁気テープに記録する場
合に、記録されるデータの伝送レートを伝送路と対応し
た所定の値に制御するのに通用される高能率符号化装置
に関する。
[発明の概要〕 この発明では、ダイナミックレンジに応じて語長が可変
の可変長符号化を行う時に、発生情報量が伝送路の伝送
容量を超えないように制御する高能率符号化装置におい
て、静止ブロックに関しては、駒落とし処理がされるこ
とを考慮し、各ダイナミックレンジの発生度数を求める
場合、動き量を導入した度数分布が形成され、語長を定
めるためのレベル方向のしきい値のみならず、駒落とし
処理のための動きしきい値をも変えられて、発生情報量
の制御がなされ、量子化誤差を増加させずに、発生情報
量の制御が良好になされる。
(従来の技術〕 本願出願人は、特願昭59−266407号明細書に記
載されているような、2次元ブロック内に含まれる複数
画素の最大値及び最小値の差であるダイナミックレンジ
を求め、このダイナミックレンジに適応した符号化を行
う高能率符号化装置を提案している。また、特願昭60
−232789号明細書に記載されているように、複数
フレームに各々含まれる領域の画素から形成された3次
元ブロックに関してダイナミックレンジに適応した符号
化を行う高能率符号化装置が提案されている。更に、特
願昭60−268817号明細書に記載されているよう
に、量子化を行った時に生じる最大歪みが一定となるよ
うに、ダイナミックレンジに応じてビット数が変化する
可変長符号化方法が提案されている。
上述のダイナミックレンジに適応した高能率符号化(A
DRCと称する)は、伝送すべきデータ量を大幅に圧縮
できるので、ディジタルVTRに適用して好適である。
特に、可変長ADRCは、圧縮率を高くすることができ
る。しかし、可変長ADRCは、伝送データの量が画像
の内容によって変動するため、所定量のデータを1トラ
ツクとして記録するディジタルVTRのような固定レー
トの伝送路を使用する時には、バッファリングの処理が
必要である。
可変長ADRCのバッファリングの方式として、本願出
願人は、特願昭61−257586号明細書に記載され
ているように、積算型のダイナミックレンジ度数分布を
形成し、この度数分布に対して、予め用意されているし
きい値のセットを適用し、所定期間例えば1フレ一ム期
間の発生データ量を求め、発生データ量が目標値を超え
ないように、制御するものを提案している。
第1O図は、上記の出願に示された積算型の度数分布グ
ラフを示す。第10図の横軸がダイナミックレンジDR
であり、纒軸が度数である。横軸に記入されたT1〜T
4がしきい値である。このしきい(IjTl〜T4によ
り、量子化ビット数が決定される。即ち、(最大値〜T
l)の範囲のダイナミックレンジDRの場合には、量子
化ビット数が4ビツトとされ、(Tl+1〜T2)の範
囲の場合には、量子化ビット数が3ビツトとされ、(T
l+1〜T2)の範囲の場合には、量子化ビット数が2
ビツトとされ、(Tl+1〜T2)の範囲の場合には、
量子化ビット数が1ビツトとされ、(T4〜最小値)の
範囲の場合には、量子化ビット数がOビット(コード信
号が伝送されない)とされる。
積算型の度数分布は、lフレーム期間内のダイナミック
レンジDRの度数分布を求める場合、最大値からしきい
値Tl迄のダイナミックレンジDRの発生度数に対して
、しきい値(TI+1)からしきい値T2迄の発生度数
を積算する。次のしきい値(T2+1)からしきい値T
3迄の発生度数も同様に積算する。以下、同様の処理を
繰り返す。従って、ダイナミンクレンジDRが最小値の
発生度数は、lフレーム内に含まれるブロックの総数(
MXN)と等しくなる。
このように、積算型の度数分布を形成すると、しきい(
L!Tl迄の積算度数がx、となり、しきい値T2迄の
積算度数が(xt +xz)となり、しきい値T3迄の
積算度数が(x、+X、+X! )となり、しきい値T
4迄の積算度数が(x、 +xz 十x z + X 
4 )となる。従って、1フレ一ム期間の発生情報量(
合計ビット数)は、次式で示すものとなる。
4 (xt   0)+3 ((xt +xz )  
 XI )+2 ((xt +Xz +Xz ) −(
xt +Xz ) )+1   ((XI   +X2
  ・ト Xs  +  X4  )     (XI
   +  Xz +X3 ))−4xt +3xz 
+2Xs +Xa上述の発生情報量が目標値を超えない
ように、しきい値T1〜T4が設定される。しきい値を
変えて、最適なしきい値を求める場合、しきい値に応じ
て上記のX、XX、の値が変えられ、各しきい値のセッ
ト毎に発生情報量の算出がなされる。
従って、一旦、積算型の度数分布表を作成しておけば、
発生情報量の算出が迅速に行うことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように、レベル方向の例えば4個のしきい値を変
えて、伝送データのレートを目標値に収束させる方式は
、量子化雑音等の歪みを低減させる面で、性能上、不十
分であった。
従って、この発明の目的は、レベル方向のしきい値を変
えるのみならず、時間方向の駒落とし処理のためのしき
い値をも、変えて、復元画質の劣化を抑えながら伝送デ
ータのバッファリング処理を達成できる高能率符号化装
置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明では、ディジタル画像信号の連続する複数フィ
ールドに属する領域からなるブロック内に含まれる複数
の画素データの最大値、複数の画素データの最小値及び
ブロック毎のダイナミックレンジを求める回路3と、各
ブロック内の複数の画素からブロックの動き量を検出す
る回路3と、ブロックごとのダイナミックレンジの値に
対し、当該ブロックの検出された動き量を境として動き
量の小さい領域と動き量の大きい領域に対して、互いに
異なる度数を与え、所定の期間において、度数を集計し
、度数分布を求める回路5と、所定の動き量販下のブロ
ックについて、複数フィールド間の対応画素データの平
均をとり、駒落とし処理を行う回路11と、ブロック内
の複数の画素データをそのブロックのダイナミックレン
ジに応じて圧縮符号化する回路10.12と、度数分布
と伝送路の伝送容量に応じて所定の動き量及び符号化ビ
ット数を設定する回路6.7とが設けられている。
〔作用〕
この発明では、高能率符号化を行う時に、発生情報量が
伝送路の伝送容量を超えないように、制御する高能率符
号化装置において、1枚の画像が多数の3次元ブロック
に分割され、各ブロックに含まれる画素データの最大値
、最小値及びダイナミックレンジが求められ、また、時
間的に異なり、且つ同一のブロックに含まれる画素デー
タから動きN(例えば最大フレーム差ΔF)が検出され
る。
この動き量が小さい静止ブロックでは、駒落とし処理に
よって発生情報量が減少される。
発生情報量を求める場合、駒落とし処理を行う関係から
、ダイナミックレンジDRのブロックの場合に、動き量
を境として、例えば(+1)及び(+2)のように、互
いに異なる度数が与えられる。即ち、動き判定の時に、
動きブロックの扱いになる範囲には、(+2)の度数が
割り当てられ、静止ブロックの扱いになる範囲には、(
+1)の度数が割り当てられる。この度数分布は、動き
量毎に積算型の度数分布表に変換される。
積算型の度数分布表を用いて、発生情報量が目標値を超
えないようなレベル方向のしきい値及び動きしきい値が
決定される。この動きしきい値によって駒落とし処理が
なされるかどうかが判定される。また、レベル方向のし
きい値によって、可変長の高能率符号化例えばADRC
における語長が制御される。そして、可変長ADRCに
よって得られた符号化データが磁気テープに記録される
この発明では、駒落とし処理を行うかどうかの判定の基
準となる動きしきい値をも動かしているので、レベル方
向のしきい値の変化だけでは、達成できなかった良好な
バッファリングを行うことができる。
〔実施例] 以下、この発明の一実施例について図面を参照し、下記
の順序に従って説明する。
a、記録側の構成 り、ADRCエンコーダ c、3次元度数分布表の形成 d、3次元度数分布発生回路及びしきい値決定回路の一
例 a、記録側の構成 第1図は、この発明の一実施例の記録側の構成を示し、
第1図において、1で示す入力端子には、例えば1サン
プルが8ビツトに量子化されたディジタルビデオ信号が
供給される。このディジタルビデオ信号がブロック化回
路2に供給される。ブロック化回路2により、テレビジ
ョン走査の順序のデータがブロックの順序のデータに変
換される。
ブロック化回路2では、例えば(520ライン×720
画素)の1フレームの画面が第2図に示すように、(M
XN)ブロックに細分化される。lブロックは、例えば
第3図に示すように、(4ライン×4画素)の大きさと
されている。また、第4図に示すように、サンプリング
パターンがサブサンプリングにより、フレーム間でオフ
セットを有するものとされている。第4図において、O
が伝送される画素を示し、Δが伝送されない画素を示す
。このようなサンプリングパターンは、受信側で間引か
れた画素の補間を行う場合、静止領域で良好な補間を可
能とする。ブロック化回路2からは、Bll+  Bi
t、B13+  ・・・・BMHのブロックの順序に変
換されたディジタルビデオ信号が発生する。
ブロック化回路2の出力信号が検出回路3及び遅延回路
4に供給される。検出回路3は、各ブロックの最大値M
AX3及び最小値MIN3を検出すると共に、ブロック
の最大フレーム差を検出する。上述のように、この例で
は、ブロックが2フレームに各々属する領域からなるの
で、この二つの領域の最大フレーム差ΔFが検出される
。最大フレーム差ΔFは、1ブロツクを構成する二つの
領域の間で、同一位置の画素のデータ同士の差を求め、
この各画素の差の中の最大値である。
検出回路3からの最大値MAX3.最小値MIN3.f
l大フレーム差ΔFが3次元度数分布発生回路5に供給
される。この3次元度数分布発生回路5は、後述するよ
うに、最大フレーム差ΔFをパラメータとしてダイナミ
ックレンジDRの発生度数を算出し、このダイナミック
レンジDRの発生度数を積算型の度数分布に変換するも
のである。
積算型の度数分布表を使用して、しきい値決定回路6が
最適なしきい値T1〜T4及び動きしきい値MT11を
決定する。最適なしきい値とは、伝送データの1フレー
ム当たりの合計ビット数が伝送路の伝送容量を超えない
ように、符号化を行うしきい値を意味する。この最適な
しきい値は、動きしきい値MT11をパラメータとして
求まる。しきい値決定回路6と関連して、ROM7が設
けられている。このROM7には、最適なしきい値を求
めるためのプログラムが格納されている。
遅延回路4を介された画素データPDは、フレーム差検
出回路8に供給される。このフレーム差検出回路8は、
前述の検出回路3と同様にして、最大フレーム差ΔFを
検出する。フレーム差検出回路8からの最大フレーム差
ΔF及び画素データPDが動き判定回路9に供給される
。この動き判定回路9は、しきい値決定回路6からの動
きしきい4aMTHと最大フレーム差ΔFとを比較し、
処理しようとするブロックが動きブロックか、又は静止
ブロックかを判定する。
(最大フレーム差ΔF〉動きしきい値MTH)の関係に
あるブロックが動きブロックと判定され、(Jll大フ
レーム差ΔF≦動きしきい値MTII)の関係にあるブ
ロックが静止ブロックと判定される。
動きブロックの画素データは、3次元ADRCエンコー
ダ10に供給される。また、静止ブロックの画素データ
は、平均化回路11に供給される。
この平均化回路11は、lブロックに含まれる二つの領
域の同一位置の画素のデータ同士を加算してから%にし
て、元の1ブロツクの画素数のηの画素数のブロックを
形成する。このような処理は、駒落とし処理と称される
。平均化回路11の出力信号が2次元ADRCエンコー
ダ12に供給される。これらのエンコーダ10及び12
 ニハ、しきい値決定回路6からしきい値T1〜T4が
供給されている。
3次元ADRCエンコーダlOでは、(4ライン×4画
素×2フレーム)の計32個の画素デ−夕の中の最大値
MAX3.最小値M I N 3が検出され、(MAX
3−MIN3−DR3)によりダイナミックレンジDR
3が求められる。このブロックのダイナミックレンジD
R3としきい値との関係から、コード信号DT3のビッ
ト数が定まる。
即ち、(MAX3≧DR3≧TI)のブロックでは、4
ビツトのコード信号が形成され、(T1+1≧DR3≧
72)のブロックでは、3ビツトのコード信号が形成さ
れ、(T1+1≧DR3≧72)のブロックでは、2ビ
ツトのコード信号が形成され、(T1+1≧DR3≧7
2)のブロックでは、1ビツトのコード信号が形成され
、(T4+1≧DR3≧MIN3)のブロックでは、0
ビツト、即ち、コード信号が伝送されない。
例えば4ビツト量子化の符号化の場合には、検出された
ダイナミックレンジDR3が16(=24)分割され、
画素データの各々の最小値MIN3を除去した後のデー
タのレベルが属する範囲に対応した4ビツトのコード信
号D’r3が発生される。
2次元ADRCエンコーダ12は、上述の3次元ADR
CエンコーダlOと同様の動作により、最大値MAX2
.最小値MIN2.ダイナミックレンジDR2の検出が
され、コード信号DT2が形成される。但し、符号化の
対象となるのは、前段の平均化回路11により、画素数
がηとされたデータである。
3次元ADRCエンコーダ10の出力信号(DR3,M
IN3.DT3)と2次元ADRCエンコーダ12の出
力信号(DR2,MIN2.DT2)がセレクタ13に
供給される。セレクタ13は、動き判定回路9からの判
定信号SJにより制御される。即ち、動きブロックの場
合には、3次元ADRCエンコーダ10の出力信量をセ
レクタ1−3が選択し、静止ブロックの場合には、2次
元ADRCエンコーダ12の出力信量をセレクタ13が
選択する。このセレクタ13の出力信号がフレーム化回
路14に供給される。
フレーム化回路14には、セレクタ13の出力信号の他
に、しきい値セットを指定するしきい値コードPiと判
定コードSJが供給される。しきい値コードPiは、1
フレ一ム単位で変化するもので、判定コードSJは、1
ブロック単位で変化する。フレーム化回路14は、入力
信量をフレーム構造の記録データに変換する。フレーム
化回路14では、必要に応じて、エラー訂正符号の符号
化の処理がなされる。フレーム化回路14の出力端子1
5に得られた記録データが図示せずも、記録アンプ、回
転トランス等を介して回転ヘッドに供給され、磁気テー
プに記録される。
b、ADRCエンコーダ 第5図は、3次元ADRCエンコーダ10の一例の樽成
を示す。第5図において、21が入力端子を示し、この
入力端子21には、最大値検出回路22.最小値検出回
路23及び遅延回路24が接続されている。最大値検出
回路22により検出された最大値MAX3が減算回路2
5に供給される。最小値検出回路23により検出された
最小値M I N 3が減算回路25に供給され、この
減算回路25からダイナミックレンジDR3が得られる
遅延回路24を介された画素データが減算回路26に供
給される。この減算回路26には、最小値MIN3が供
給され、減算回路26から最小値除去後の画素データP
DIが発生する。この画素データPDIが量子化回路2
9に供給される。ダイナミックレンジDR3は、出力端
子30に取り出されると共に、ROM27に供給される
。ROM27には、端子28からしきい値決定回路6で
発生したしきい値コードPiが供給されている。
このROM27からは、量子化ステップΔ及びビット数
を示すビット数コードNbが発生する。
量子化回路29には、量子化ステップΔが供給され、最
小値除去後のデータPDIと量子化ステップΔが乗算処
理されることにより、コード信号DT3が形成される。
このコード信号D T 3が出力端子33に取り出され
る。これらの出力端子30.31,32.33に発生す
る出力信号がフレーム化回路14に供給される。ビット
数コードNbは、フレーム化回路14において、有効な
ビットを選択するのに使用される。
c、3次元度数分布表の作成 3次元度数分布発生回路5においてなされる3次元度数
分布表の作成について、第6図を参照して説明する。第
6図において、縦軸がダイナミックレンジDR3を示し
、横軸が最大フレーム差ΔFを示す。これらのダイナミ
ックレンジDR3及び最大フレーム差ΔFは、検出回路
3において検出されたものである。最大フレーム差ΔF
は、(0〜255)の範囲の値を取りうるが、第6図に
示すように、この例では、簡単化のために19以上の値
は、全て19としている。
各ブロック毎に、ダイナミックレンジDR3で指定され
る領域の中で、(0〜ΔF)の範囲が度数の値として(
+2)とされ、(ΔF+1〜19)の範囲が度数として
(+1)とされる。この(+2)及び(+1)の値は、
静止ブロックが動きブロックに対して、発生情報量が%
になることに対応している。この処理が例えば1画面分
のブロックに関してなされる。最大フレーム差ΔFより
小さい動きしきい値MTHが与えられた時には、動きブ
ロックの扱いになるので、(0〜ΔF)の範囲に(+2
)の度数が割り当てられる。また、最大フレーム差ΔF
より大きい動きしきい値M T t+が与えられた時に
は、静止ブロックの扱いになり、駒落とし処理がされる
ので、(ΔF+1〜19)の範囲に(+1)の度数が割
り当てられる。例えば第6図Aに示すブロックの次のブ
ロックが同一のダイナミックレンジDR3を有しており
、異なる最大フレーム差ΔFを有している場合には、第
6図Aの分布表から第6図Bに示す分布表に変化する。
全画面に渡って集計された度数表は、最大フレーム差Δ
Fの値毎にダイナミックレンジDR3の255から0に
向かって積算することにより、積算型の度数分布表に変
換される。積算型へ変換するのは、発生情報量を直ぐに
求めることを容易とするためである。第7図は、このよ
うにして各最大フレーム差に関して求められた積算型の
度数分布表をグラフとして示すものである。
しきい値決定回路6は、積算型の度数分布表を用いて最
適なしきい値のセット及び動きしきい値MT11を決定
する。この決定の方法としては、動きしきい値MTHと
して、復元画像にジャーキネスが発生しない程度の初期
値を与えることにより、最大フレーム差ΔFが所定の積
算型度数分布表を選択し、この分布表において、しきい
値を動かすことにより、発生情報量(合計ビット数)が
目標値を超えないしきい値セットを決定する。若し、目
標値に追い込めない場合には、動きしきい値MTHを動
かして、再び、目標値を超えないしきい値セットが探さ
れる。このしきい値セットを決定する処理がROM7に
格納されているプログラムに従ってなされる。
d、3次元度数分布発生回路及びしきい値決定回路の一
例 3次元度数分布発生回路5及びしきい値決定回路6は、
−例として、第8図に示す構成とされている。第8図に
おいて、41で示す入力端子から最大値MAX3がアド
レスコントローラ43に供給され、42で示す入力端子
から最小値M I N 3がアドレスコントローラ43
に供給される。アドレスコントローラ43は、RAM4
4に対する水平方向(上位)及び垂直方向(下位)のア
ドレスを発生する。このRAM44は、垂直方向に(0
〜255)のアドレスを有し、水平方向に(0〜19)
のアドレスを有し、初期状態では、記憶内容が全てクリ
アされる。
RAM44から読み出されたデータが出力機能を持つレ
ジスタ53を介して加算回路45に供給され、加算回路
45の出力データがレジスタ46゜47を介してRAM
44に供給される。RAM44には、ダイナミックレン
ジDR3及び最大フレーム差ΔFに応じたアドレスが供
給されることにより、度数分布表が貯えられる。つまり
、RAM44の出力データがレジスタ53を介して加算
回路45に供給され、この加算回路45の出力データが
レジスタ46.47を介してRAM44の同一アドレス
に書き込まれる。
加算回路45には、レジスタ4日を介してROM49の
出力データが供給される。ROM49には、積算カウン
タ50の出力信号と端子51がらの最大フレーム差ΔF
とが供給されている。このROM49は、(0〜ΔF)
迄の範囲で(+2)の値を出力し、(ΔF+1〜19)
迄の範囲で(+1)の値を出力する。上記のレジスタ5
3と加算回路45とレジスタ46.47とROM49等
により、RAM44に1画面分の度数分布表(第6図参
照)が形成される。
次に、レジスタ52.53が出力可能状態とされ、レジ
スタ48が出力不可能状態とされ、積算型の度数分布表
の作成がなされる。RAM44には、最大フレーム差Δ
Fの0からスタートして19までインクリメントする水
平方向アドレス(上位アドレス)と最大フレーム差ΔF
の各値において255から(−1)づつディクリメント
する垂直方向アドレス(下位アドレス)とが供給される
このアドレスにより、RAM44から読み出されたデー
タが加算回路45において、レジスタ52に貯えられて
いる以前のデータと加算される。
RAM44には、加算回路45の出力データが読み出し
アドレスと同一アドレスに書き込まれるので、アドレス
が255から0迄デイクリメントした時点で、RAM4
4には、積算型の度数分布表が貯えられる。
そして、発生情報量の算出を行うために、アドレスコン
トローラ43からレベル方向のしきい値T1〜T4が下
位のアドレス信号としてRAM 44に順次供給される
。上位のアドレス信号は、最大フレーム差ΔFで定まる
。しきい値T1が供給されると、度数XlがRAM44
から読み出され、加算回路55に供給される。加算回路
55の出力信号がレジスタ56を介して加算回路55に
帰還されると共に、比較回路57に供給される。
しきい値T1に続いてしきい値T2がRAM44に供給
され、RAM44から(x++xz)が読み出される。
加算回路55では、レジスタ56に貯えられていたxl
と加算され、加算出力がレジスタ56に格納される0次
に、しきい値T3がRAM44に供給されると、RAM
44から(X、 +Xt +X3 )が読み出され、加
算回路55でレジスタ56に貯えられている(2x++
xz)と加算される。更に、しきい値T4がRAM44
に供給され、同様にして加算回路55でRAM44の読
み出し出力とレジスタ56の出力とが加算される。従っ
て、加算回路55の出力は、4 X+ +3 Xz +
2 Xs + I X4となる。この加算回路55の出
力は、しきい値T1〜T4と対応する発生情報量に他な
らない。
比較回路57は、上記の発生情報量が基準値(目標値)
を超える時に“0“となり、基準値を発生情報量が超え
ない時に“1″となる比較出力信量を発生する。この比
較出力信号がアドレスコントローラ43に供給される。
アドレスコントローラ43は、比較出力が“1”になる
と、しきい値の更新を停止し、その時のしきい値を示す
しきい値コードPiを出力端子54に発生する。
上述の度数分布表を積算型に変換する処理及び最適なし
きい値を決定する処理は、垂直ブランキング期間におい
て行うことができる。
第9図は、アドレスコントローラ43の一例の構成を示
す、第9図において、61及び62で各々示す入力端子
に最大値MAX3、最小値MIN3が供給され、減算回
路63により、ダイナミックレンジDR3が算出される
。このダイナミックレンジDR3が出力制御81能を持
つレジスタ64を介して出力端子65に取り出される。
この出力端子65に発生するアドレスは、RAM44の
垂直方向(下位)アドレスである。
また、積算カウンタ66の出力信号が出力制御機能を持
つレジスタ67を介して出力端子65にアドレス信号と
して取り出される。
更に、6B、69,70,71は、各々ROMを示し、
ROM68には、例えば11通りのしきい値TIが格納
されており、他のROM69.70.71には、同様に
11通りのしきい値T2゜T3.T4が格納されている
。ROM68〜71には、アドレス発生回路76で発生
したしきい値コードPiがアドレスとして供給される。
このアドレス発生回路76には、端子77がら比較回路
57の出力信号が供給され、比較出力が“0”期間では
、所定周期で変化するアドレスがROM68〜71に供
給される。ROM68〜71からは、発生情報量が基準
値以下になる迄、即ち、比較出力信号が“l”になる迄
、しきい値が順次読み出される。ROM68〜71の各
々から読み出されたしきい値は、出力制御機能を持つレ
ジスタ72.73,74.75を各々介して出力端子6
5に取り出される。このレジスタ72〜75により、し
きい値が順番に出力される。
アドレス発生回路76において、発生した最適なしきい
値を指定するためのしきい値コードPiは、出力端子7
8に取り出される。このしきい値コードPiがADRC
符号化のために使用されると共に、伝送される。
RAM44の水平方向(上位)のアドレスは、出力端子
83に発生する。上述の出力端子65に発生するアドレ
スは、ダイナミックレンジDR3に関するアドレスであ
るのに対して、出力端子83に発生するアドレスは、最
大フレーム差ΔFに関するアドレスである。
81は、積算カウンタを示し、この積算カウンタ81は
、第8図における積算カウンタ50と同期している。積
算カウンタ81により形成されたアドレスが出力制御機
能を持つレジスタ82を介して出力端子83に取り出さ
れる。積算カウンタ81は、度数分布表を形成する時の
アドレスを発生する。
また、ROM84が設けられ、ROM84の出力が出力
制御機能を持つレジスタ85を介して出力端子83に取
り出される。このROM84には、アドレス発生回路7
6の出力信号が供給されており、積算型の度数分布表を
形成する時に、ROM84の出力信号が用いられる。
以上の第8図及び第9図に示す構成により、3次元度数
分布表が形成され、この度数分布表が積算型のものに変
換され、更に、最適なしきい値の決定がなされる。また
、アドレスコントローラ43からは、図示せずも、最適
なしきい値を決定する時の動きしきい値MTHが発生さ
れ、この動きしきい値MTHが動き判定回路9に供給さ
れる。
なお、第1図においては、検出回路3と別にフレーム差
検出回路8を設けているが、検出回路3で得られた最大
フレーム差ΔFを記憶しておき、この最大フレーム差を
用いて、動き判定を行うようにしても良い。また、3次
元ADRCエンコーダ10と2次元ADRCエンコーダ
12とは、共通の回路構成とすることが出来る。
〔発明の効果] この発明は、3次元ブロックの可変長ADRCのような
高能率符号化装置において、静止領域では、駒落とし処
理により、伝送情報量が圧縮されることを考慮して、発
生情報量を目標値より小さいものに抑える場合に、ダイ
ナミックレンジDRのみならず、動きしきい値をも導入
している。従って、動きしきい値を動かすことで、静止
ブロックとして扱われる領域が増え、その分、レベル方
向のしきい値を厳しくしなくても良い。この発明によれ
ば、復元画像の量子化雑音を低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の記録側の構成を示すブロ
ック図、第2図、第3図及び第4図はブロックの構成の
説明のための路線図、第5図はADRCエンコーダの一
例のブロック図、第6図及び第7図は度数分布表の説明
のための路線図、第8図は3次元度数分布発生回路及び
しきい値決定回路の一例のブロック図、第9図は第8図
の一部であるアドレスコントローラの一例のブロック図
、第10図は先に提案されているバッファリング回路の
説明のための路線図である。 図面における主要な符号の説明 l:ディジタルビデオ信号の入力端子、2ニブロック化
回路、3:検出回路、5:3次元度数分布発生回路、6
:しきい値決定回路、8:フレーム差検出回路、9;動
き判定回路、10;3次元ADRCエンコーダ、11:
平均化回路、12:2次元ADRCエンコーダ。 A観分千ゑ 第6図 8m 第7図 41算型度数分子7う7 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディジタル画像信号の連続する複数フィールドに属する
    領域からなるブロック内に含まれる複数の画素データの
    最大値、上記複数の画素データの最小値及び上記ブロッ
    ク毎のダイナミックレンジを求める手段と、 各ブロック内の複数の画素からブロックの動き量を検出
    する手段と、 上記ブロックごとのダイナミックレンジの値に対し、当
    該ブロックの検出された動き量を境として動き量の小さ
    い領域と動き量の大きい領域に対して、互いに異なる度
    数を与え、所定の期間において、上記度数を集計し、度
    数分布を求める手段と、 所定の動き量以下のブロックについて、複数フィールド
    間の対応画素データの平均をとり、駒落とし処理を行う
    手段と、 上記ブロック内の複数の画素データをそのブロックのダ
    イナミックレンジに応じて圧縮符号化する手段と、 上記度数分布と伝送路の伝送容量に応じて上記所定の動
    き量及び符号化ビット数を設定する手段と を有することを特徴とする高能率符号化装置。
JP13392487A 1987-05-29 1987-05-29 高能率符号化装置 Expired - Fee Related JP2508439B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13392487A JP2508439B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 高能率符号化装置
CA 567079 CA1288507C (en) 1987-05-29 1988-05-18 High efficiency coding apparatus
US07/195,271 US4845560A (en) 1987-05-29 1988-05-18 High efficiency coding apparatus
EP88304747A EP0293189B1 (en) 1987-05-29 1988-05-25 High efficiency coding apparatus
AT88304747T ATE108594T1 (de) 1987-05-29 1988-05-25 Kodiergerät mit hoher wirksamkeit.
DE3850614T DE3850614T2 (de) 1987-05-29 1988-05-25 Kodiergerät mit hoher Wirksamkeit.
KR1019880006314A KR960005750B1 (ko) 1987-05-29 1988-05-28 고 능률 부호화 장치
AU16777/88A AU599799B2 (en) 1987-05-29 1988-05-30 High efficiency coding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13392487A JP2508439B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 高能率符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63299587A true JPS63299587A (ja) 1988-12-07
JP2508439B2 JP2508439B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=15116269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13392487A Expired - Fee Related JP2508439B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 高能率符号化装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4845560A (ja)
EP (1) EP0293189B1 (ja)
JP (1) JP2508439B2 (ja)
KR (1) KR960005750B1 (ja)
AT (1) ATE108594T1 (ja)
AU (1) AU599799B2 (ja)
CA (1) CA1288507C (ja)
DE (1) DE3850614T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233283A (ja) * 1988-07-23 1990-02-02 Sony Corp 高能率符号化装置及び高能率符号化方法

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040060A (en) * 1987-12-01 1991-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Image information transmission system with compression based on still-image redundancy
US4979036A (en) * 1988-05-31 1990-12-18 U.S. Philips Corporation Television motion detection arrangement
FR2633468B1 (fr) * 1988-06-24 1990-11-09 France Etat Procede de codage de donnees d'assistance a la reconstruction d'images electroniques animees sous-echantillonnees
EP0432222A1 (en) * 1988-08-23 1991-06-19 Waldemar Dipl.-Ing. Kehler Hierarchically range adaptive coding method for signals, especially suitable for picture analysis and codings
JPH0271690A (ja) * 1988-09-07 1990-03-12 Canon Inc 画像伝送システム
JPH0671237B2 (ja) * 1988-09-16 1994-09-07 日本ビクター株式会社 高能率符号化方式
FR2636802B1 (fr) * 1988-09-19 1993-10-22 Etat Francais Cnet Procede de quantification a seuil variable dans un codage par transformation pour la transmission de signaux d'image
JPH02177683A (ja) * 1988-09-29 1990-07-10 Toshiba Corp 画素信号の相関判定および補間データ作成装置
CA1311063C (en) * 1988-12-16 1992-12-01 Tokumichi Murakami Digital signal processor
JP2900385B2 (ja) * 1988-12-16 1999-06-02 ソニー株式会社 フレーム化回路及び方法
JP2817156B2 (ja) * 1989-01-14 1998-10-27 キヤノン株式会社 画像の動き発生検出方法
JPH0810936B2 (ja) * 1989-03-31 1996-01-31 松下電器産業株式会社 動きベクトル検出装置
AU612543B2 (en) * 1989-05-11 1991-07-11 Panasonic Corporation Moving image signal encoding apparatus and decoding apparatus
DE69031638T2 (de) * 1989-05-19 1998-03-19 Canon Kk System zum Übertragen von Bildinformation
US5028996A (en) * 1989-06-26 1991-07-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Picture coding method
JP2830111B2 (ja) * 1989-07-21 1998-12-02 ソニー株式会社 高能率符号化装置
US5193003A (en) * 1989-08-15 1993-03-09 Sony Corporation Apparatus for decoding digital video data with small memory requirement
JPH0374968A (ja) * 1989-08-15 1991-03-29 Sony Corp 画像データの符号化装置
JP2827356B2 (ja) * 1989-11-28 1998-11-25 ソニー株式会社 画像信号伝送装置及び方法
JP2925214B2 (ja) * 1990-01-24 1999-07-28 キヤノン株式会社 画像信号記録及び再生装置
DE69129020D1 (de) * 1990-03-30 1998-04-09 New York Inst Techn Verfahren und vorrichtung zur videoverarbeitung
US5128754A (en) * 1990-03-30 1992-07-07 New York Institute Of Technology Apparatus and method for encoding and decoding video
JP2969867B2 (ja) * 1990-08-31 1999-11-02 ソニー株式会社 ディジタル画像信号の高能率符号化装置
US5384666A (en) * 1990-11-14 1995-01-24 Sony Corporation Digital picture signal recording apparatus in which a field interval is recorded in a plurality of tracks exhibiting a track pitch no greater than 5.5 μm by a rotary drum having a diameter no greater than 25 mm and a rotary speed no less than 150 rps
US5416651A (en) * 1990-10-31 1995-05-16 Sony Corporation Apparatus for magnetically recording digital data
JP2906671B2 (ja) * 1990-12-28 1999-06-21 ソニー株式会社 ディジタルビデオ信号の高能率符号化装置およびその方法
JP3278881B2 (ja) * 1991-12-13 2002-04-30 ソニー株式会社 画像信号生成装置
KR940011600B1 (ko) * 1991-12-16 1994-12-22 삼성전자 주식회사 적응 변조기의 적응상수 발생방법 및 회로
JPH06141304A (ja) 1992-10-28 1994-05-20 Sony Corp 演算回路
KR100360206B1 (ko) * 1992-12-10 2003-02-11 소니 가부시끼 가이샤 화상신호변환장치
US5444489A (en) * 1993-02-11 1995-08-22 Georgia Tech Research Corporation Vector quantization video encoder using hierarchical cache memory scheme
US5592225A (en) * 1993-09-30 1997-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for controlling coding
JPH07115646A (ja) * 1993-10-20 1995-05-02 Sony Corp 画像処理装置
US6212663B1 (en) * 1997-10-23 2001-04-03 Sony Corporation Apparatus and method for recovery of quantization codes in a lossy transmission environment
CN1337031A (zh) 1997-10-23 2002-02-20 索尼电子有限公司 用于有损耗传输环境中量化码恢复的设备和方法
US6282684B1 (en) 1997-10-23 2001-08-28 Sony Corporation Apparatus and method for recovery of data in a lossy transmission environment
US6581170B1 (en) 1997-10-23 2003-06-17 Sony Corporation Source coding to provide for robust error recovery during transmission losses
US6215909B1 (en) 1997-11-17 2001-04-10 Sony Electronics, Inc. Method and system for improved digital video data processing using 4-point discrete cosine transforms
US6137916A (en) * 1997-11-17 2000-10-24 Sony Electronics, Inc. Method and system for improved digital video data processing using 8-point discrete cosine transforms
US6829301B1 (en) 1998-01-16 2004-12-07 Sarnoff Corporation Enhanced MPEG information distribution apparatus and method
US6118820A (en) * 1998-01-16 2000-09-12 Sarnoff Corporation Region-based information compaction as for digital images
US6307886B1 (en) 1998-01-20 2001-10-23 International Business Machines Corp. Dynamically determining group of picture size during encoding of video sequence
US6560285B1 (en) * 1998-03-30 2003-05-06 Sarnoff Corporation Region-based information compaction as for digital images
US6363118B1 (en) 1999-02-12 2002-03-26 Sony Corporation Apparatus and method for the recovery of compression constants in the encoded domain
US6307560B1 (en) 1999-02-12 2001-10-23 Sony Corporation Classified adaptive spatio-temporal format conversion method and apparatus
US6519369B1 (en) 1999-02-12 2003-02-11 Sony Corporation Method and apparatus for filter tap expansion
US6307979B1 (en) 1999-02-12 2001-10-23 Sony Corporation Classified adaptive error recovery method and apparatus
US6170074B1 (en) 1999-02-12 2001-01-02 Sony Corporation Source coding to provide for robust error recovery
US6178266B1 (en) 1999-02-12 2001-01-23 Sony Corporation Method and apparatus for the recovery of compression constants in the encoded domain
US6535148B1 (en) 1999-02-12 2003-03-18 Sony Corporation Method and apparatus for truncated decoding
US6151416A (en) * 1999-02-12 2000-11-21 Sony Corporation Method and apparatus for adaptive class tap selection according to multiple classification
US6591398B1 (en) 1999-02-12 2003-07-08 Sony Corporation Multiple processing system
US6192161B1 (en) 1999-02-12 2001-02-20 Sony Corporation Method and apparatus for adaptive filter tap selection according to a class
US6154761A (en) * 1999-02-12 2000-11-28 Sony Corporation Classified adaptive multiple processing system
US7010737B2 (en) * 1999-02-12 2006-03-07 Sony Corporation Method and apparatus for error data recovery
US6621936B1 (en) 1999-02-12 2003-09-16 Sony Corporation Method and apparatus for spatial class reduction
US6697489B1 (en) 1999-03-30 2004-02-24 Sony Corporation Method and apparatus for securing control words
US7730300B2 (en) 1999-03-30 2010-06-01 Sony Corporation Method and apparatus for protecting the transfer of data
US7565546B2 (en) 1999-03-30 2009-07-21 Sony Corporation System, method and apparatus for secure digital content transmission
US6549672B1 (en) 1999-06-29 2003-04-15 Sony Corporation Method and apparatus for recovery of encoded data using central value
US6389562B1 (en) 1999-06-29 2002-05-14 Sony Corporation Source code shuffling to provide for robust error recovery
US6493842B1 (en) * 1999-06-29 2002-12-10 Sony Corporation Time-varying randomization for data synchronization and implicit information transmission
US6473876B1 (en) 1999-06-29 2002-10-29 Sony Corporation Method and apparatus for encoding of bitstreams using rotation
US6522785B1 (en) 1999-09-24 2003-02-18 Sony Corporation Classified adaptive error recovery method and apparatus
US6351494B1 (en) 1999-09-24 2002-02-26 Sony Corporation Classified adaptive error recovery method and apparatus
US7039614B1 (en) 1999-11-09 2006-05-02 Sony Corporation Method for simulcrypting scrambled data to a plurality of conditional access devices
US6539517B1 (en) 1999-11-09 2003-03-25 Sony Corporation Data transformation for explicit transmission of control information
US6754371B1 (en) 1999-12-07 2004-06-22 Sony Corporation Method and apparatus for past and future motion classification
US6483876B1 (en) 1999-12-28 2002-11-19 Sony Corporation Methods and apparatus for reduction of prediction modes in motion estimation
US6671319B1 (en) 1999-12-28 2003-12-30 Sony Corporation Methods and apparatus for motion estimation using neighboring macroblocks
US6690728B1 (en) 1999-12-28 2004-02-10 Sony Corporation Methods and apparatus for motion estimation in compressed domain
US7225164B1 (en) 2000-02-15 2007-05-29 Sony Corporation Method and apparatus for implementing revocation in broadcast networks
US7868912B2 (en) * 2000-10-24 2011-01-11 Objectvideo, Inc. Video surveillance system employing video primitives
US20050146605A1 (en) 2000-10-24 2005-07-07 Lipton Alan J. Video surveillance system employing video primitives
US9892606B2 (en) 2001-11-15 2018-02-13 Avigilon Fortress Corporation Video surveillance system employing video primitives
US8711217B2 (en) 2000-10-24 2014-04-29 Objectvideo, Inc. Video surveillance system employing video primitives
US8564661B2 (en) 2000-10-24 2013-10-22 Objectvideo, Inc. Video analytic rule detection system and method
AU769487B2 (en) * 2000-12-28 2004-01-29 Canon Kabushiki Kaisha A method for video region tracking through three-dimensional space-time segmentation
US7747853B2 (en) 2001-06-06 2010-06-29 Sony Corporation IP delivery of secure digital content
US7139398B2 (en) 2001-06-06 2006-11-21 Sony Corporation Time division partial encryption
US7895616B2 (en) 2001-06-06 2011-02-22 Sony Corporation Reconstitution of program streams split across multiple packet identifiers
US7350082B2 (en) 2001-06-06 2008-03-25 Sony Corporation Upgrading of encryption
US7218738B2 (en) 2002-01-02 2007-05-15 Sony Corporation Encryption and content control in a digital broadcast system
US7302059B2 (en) 2002-01-02 2007-11-27 Sony Corporation Star pattern partial encryption
US7233669B2 (en) 2002-01-02 2007-06-19 Sony Corporation Selective encryption to enable multiple decryption keys
US7155012B2 (en) 2002-01-02 2006-12-26 Sony Corporation Slice mask and moat pattern partial encryption
US7215770B2 (en) 2002-01-02 2007-05-08 Sony Corporation System and method for partially encrypted multimedia stream
US7292691B2 (en) 2002-01-02 2007-11-06 Sony Corporation Progressive video refresh slice detection
US7765567B2 (en) 2002-01-02 2010-07-27 Sony Corporation Content replacement by PID mapping
US7376233B2 (en) 2002-01-02 2008-05-20 Sony Corporation Video slice and active region based multiple partial encryption
US7242773B2 (en) 2002-09-09 2007-07-10 Sony Corporation Multiple partial encryption using retuning
US7823174B2 (en) 2002-01-02 2010-10-26 Sony Corporation Macro-block based content replacement by PID mapping
US7039938B2 (en) 2002-01-02 2006-05-02 Sony Corporation Selective encryption for video on demand
US7530084B2 (en) 2002-05-28 2009-05-05 Sony Corporation Method and apparatus for synchronizing dynamic graphics
US8818896B2 (en) 2002-09-09 2014-08-26 Sony Corporation Selective encryption with coverage encryption
US8572408B2 (en) 2002-11-05 2013-10-29 Sony Corporation Digital rights management of a digital device
US7724907B2 (en) 2002-11-05 2010-05-25 Sony Corporation Mechanism for protecting the transfer of digital content
US8667525B2 (en) 2002-12-13 2014-03-04 Sony Corporation Targeted advertisement selection from a digital stream
US8645988B2 (en) 2002-12-13 2014-02-04 Sony Corporation Content personalization for digital content
US7212681B1 (en) 2003-01-15 2007-05-01 Cisco Technology, Inc. Extension of two-dimensional variable length coding for image compression
US20040165586A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Read Christopher Jensen PID filters based network routing
US7409702B2 (en) 2003-03-20 2008-08-05 Sony Corporation Auxiliary program association table
US7292692B2 (en) 2003-03-25 2007-11-06 Sony Corporation Content scrambling with minimal impact on legacy devices
US7194137B2 (en) * 2003-05-16 2007-03-20 Cisco Technology, Inc. Variable length coding method and apparatus for video compression
US7286667B1 (en) 2003-09-15 2007-10-23 Sony Corporation Decryption system
US7853980B2 (en) 2003-10-31 2010-12-14 Sony Corporation Bi-directional indices for trick mode video-on-demand
US7263187B2 (en) 2003-10-31 2007-08-28 Sony Corporation Batch mode session-based encryption of video on demand content
US7346163B2 (en) 2003-10-31 2008-03-18 Sony Corporation Dynamic composition of pre-encrypted video on demand content
US7620180B2 (en) 2003-11-03 2009-11-17 Sony Corporation Preparation of content for multiple conditional access methods in video on demand
US7343013B2 (en) 2003-12-16 2008-03-11 Sony Corporation Composite session-based encryption of video on demand content
US7471840B2 (en) * 2004-08-18 2008-12-30 Cisco Technology, Inc. Two-dimensional variable length coding of runs of zero and non-zero transform coefficients for image compression
US7492956B2 (en) * 2004-08-18 2009-02-17 Cisco Technology, Inc. Video coding using multi-dimensional amplitude coding and 2-D non-zero/zero cluster position coding
US7454076B2 (en) * 2004-06-15 2008-11-18 Cisco Technology, Inc. Hybrid variable length coding method for low bit rate video coding
US7471841B2 (en) * 2004-06-15 2008-12-30 Cisco Technology, Inc. Adaptive breakpoint for hybrid variable length coding
US7454073B2 (en) * 2004-06-15 2008-11-18 Cisco Technology, Inc. Video compression using multiple variable length coding processes for multiple classes of transform coefficient blocks
US7499596B2 (en) * 2004-08-18 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Amplitude coding for clustered transform coefficients
US7499595B2 (en) * 2004-08-18 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Joint amplitude and position coding for photographic image and video coding
US7620258B2 (en) * 2004-08-18 2009-11-17 Cisco Technology, Inc. Extended amplitude coding for clustered transform coefficients
US7680349B2 (en) * 2004-08-18 2010-03-16 Cisco Technology, Inc. Variable length coding for clustered transform coefficients in video compression
US8041190B2 (en) 2004-12-15 2011-10-18 Sony Corporation System and method for the creation, synchronization and delivery of alternate content
US7895617B2 (en) 2004-12-15 2011-02-22 Sony Corporation Content substitution editor
US7242328B1 (en) 2006-02-03 2007-07-10 Cisco Technology, Inc. Variable length coding for sparse coefficients
US8185921B2 (en) 2006-02-28 2012-05-22 Sony Corporation Parental control of displayed content using closed captioning
US7555464B2 (en) 2006-03-01 2009-06-30 Sony Corporation Multiple DRM management

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54114920A (en) * 1978-02-28 1979-09-07 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Television signal adaptive forecasting encoding system
JPS58197984A (ja) * 1982-05-14 1983-11-17 Nec Corp テレビジヨン信号の適応予測符号化装置
JPS61118085A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Nec Corp 画像信号の符号化方式およびその装置
CA1251555A (en) * 1984-12-19 1989-03-21 Tetsujiro Kondo High efficiency technique for coding a digital video signal
JP2512894B2 (ja) * 1985-11-05 1996-07-03 ソニー株式会社 高能率符号化/復号装置
JP2670259B2 (ja) * 1985-11-29 1997-10-29 ソニー株式会社 高能率符号化装置
US4745474A (en) * 1987-04-17 1988-05-17 General Electric Company Two resolution level DPCM system
US4780760A (en) * 1987-06-05 1988-10-25 General Electric Company DPCM system with interframe motion indicator signal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233283A (ja) * 1988-07-23 1990-02-02 Sony Corp 高能率符号化装置及び高能率符号化方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0293189A2 (en) 1988-11-30
US4845560A (en) 1989-07-04
DE3850614T2 (de) 1994-11-10
KR880014749A (ko) 1988-12-24
JP2508439B2 (ja) 1996-06-19
AU1677788A (en) 1988-12-01
EP0293189A3 (en) 1990-08-16
DE3850614D1 (de) 1994-08-18
ATE108594T1 (de) 1994-07-15
EP0293189B1 (en) 1994-07-13
KR960005750B1 (ko) 1996-05-01
AU599799B2 (en) 1990-07-26
CA1288507C (en) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63299587A (ja) 高能率符号化装置
JP2000013744A (ja) 異常検出機能を備えたタイムラプスレコーダ
JPWO2002080574A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
JPH0821866B2 (ja) 情報量制御回路
JP3946781B2 (ja) 画像情報変換装置及び方法
JP3812808B2 (ja) スキップ領域検出型動画像符号化装置および記録媒体
JP4135427B2 (ja) 画像処理装置および方法、ならびに、画像処理プログラム
JPH0353778A (ja) 高能率符合化装置
JP2508440B2 (ja) 高能率符号化装置
JP2712343B2 (ja) 画像信号の動き検出装置
JP2003333370A (ja) 信号処理装置
JPH0233283A (ja) 高能率符号化装置及び高能率符号化方法
JP2827225B2 (ja) 画像信号の情報量制御装置
JP2508483B2 (ja) ディジタル画像信号のバッファリング装置
JP3896635B2 (ja) 画像データ変換装置及び方法、予測係数生成装置及び方法
JP3170929B2 (ja) ディジタル信号の量子化器
JPH10224779A (ja) 動画像のシーン変化検出方法及び装置
JPH03167962A (ja) ブロック歪み改善方式
JPH07154825A (ja) 画像伝送装置
JP2827224B2 (ja) 高能率符号化装置
JP3831955B2 (ja) クラス分類適応処理装置および方法
JP3799842B2 (ja) 静的映像検出方法、及び装置
JP2830112B2 (ja) 高能率符号化装置
JPH01114284A (ja) 高能率符号化装置
JPH04336896A (ja) 動画像蓄積装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees