JPS63296163A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPS63296163A
JPS63296163A JP62130886A JP13088687A JPS63296163A JP S63296163 A JPS63296163 A JP S63296163A JP 62130886 A JP62130886 A JP 62130886A JP 13088687 A JP13088687 A JP 13088687A JP S63296163 A JPS63296163 A JP S63296163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
memory
format information
information
memory area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62130886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanaka Sakakibara
榊原 久央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP62130886A priority Critical patent/JPS63296163A/ja
Priority to EP88304850A priority patent/EP0293238A3/en
Publication of JPS63296163A publication Critical patent/JPS63296163A/ja
Priority to US07/463,789 priority patent/US4952082A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数のフォーマット情報を記憶するフォーマッ
ト情報メモリを設けた文書処理装置に関し、特に選択し
たフォーマット情報をフォーマット情報メモリの特定の
メモリ領域に移動させて直接続出し可能にした文書処理
装置に関する。
〔従来技術〕
一般に、文書処理装置として例えば電子タイプライタで
は、文書をタイプライタモードで印字処理する時や記憶
している文書データを印字処理する時に、レフトマージ
ン位置、ライトマージン位。
置、ラインフィード量或いは印字ピッチなどのフォーマ
ット(書式)をその都度設定するのは面倒なので、複数
種類のフォーマット情報を予め記憶するようにし、必要
に応じて複数種類のフォーマット情報のうち所望のフォ
ーマット情報を選択して読出し、そのフォーマント情報
に基いて印字処理するようにしたものがある。
従来、例えば特公昭53−29500号公報には、印字
条件(印字処理のためのフォーマット)として、例えば
小数点を印字すべきかどうか、3桁区切りを印字すべき
かどうか、マイナス符号をデータの前に印字するか或い
は後に印字するかの6種類の制御プログラムを予め記憶
しておき、印字フォーマット選択用キーと数値キー「0
」〜「7」との組み合わせにより、8種類の印字条件の
うちから所望の印字条件を設定変更し、新たに設定され
た印字条件の制御プログラムで入力データを印字処理す
るようにした印字装置付電子機器が記載されている。
又、最近の電子タイプライタではマイクロコンピュータ
を内蔵し、RAM (ランダム・アクセス・メモリ)に
複数のフォーマット情報を記憶するための複数のフォー
マット情報メモリと、そのフォーマット情報を読出し或
いは変更するためのワークメモリとを設け、フォーマッ
ト選択キーと数字キーとを組合わせて操作することによ
り特定のフォーマット情報をフォーマット情報メモリか
らワークメモリに読出しくコピー)、そのワークメモリ
のフォーマット情報に基いて入力データを印字処理する
ようにしたものも提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記特公昭53−29500号公報に記載の印字装置付
電子機器において、諸印字条件を制御プログラムで記憶
しているので、新たな印字条件を設定する時には、その
都度その印字条件のための制御プログラムを開発しなけ
ればならず、その開発に多大の時間と労力を必要とする
こと、又1つの印字条件で多くのメモリ容量を必要とし
且つ制御システムがマイクロコンピュータを前提とした
ものでないので、この電子機器が大型化すると共にコス
ト高になることなどの問題点がある。
更に、マイクロコンピュータを内蔵した電子タイプライ
タでは、RAMに複数のフォーマット情報を記憶するメ
モリ領域に加えて、フォーマット情報を読出し或いは変
更するための余分なワークメモリを必要とすること、特
定のフォーマット情報を読出す時にはフォーマント読出
しキーと数値キーとを操作し、変更したフォーマット情
報を記憶させる時にはフォーマット設定キーと数値キー
とを操作するので、複数種類のキー操作により特定のフ
ォーマットを迅速に設定できないことなどの問題点があ
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、複数のフォーマット情報を記憶するフ
ォーマット情報メモリのうち、選択したフォーマント情
報をフォーマント情報メモリの特定メモリ領域にサイク
リックに移動させることにより、そのフォーマット情報
を直接且つ迅速に読出すことができる文書処理装置を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る文書処理装置は、第1図の機能ブロック図
に示すように、文書データを出力手段で出力媒体に出力
する時の複数のフォーマット情報を記憶する複数のメモ
リ領域を有するフォーマット情報メモリと、所望のフォ
ーマット情報を択一的に選択する選択手段と、選択手段
で選択されたフォーマット情報をフォーマット情報メモ
リのうちの特定のメモリ領域にサイクリックに移動させ
て読出し可能にするフォーマント情報読出し制御手段と
を設けたものである。
〔作用〕
本発明に係る文書処理装置においては、フォーマット情
報メモリには複数のフォーマット情報を記憶するための
複数のメモリeJmが設けられており、各メモリ領域に
記憶されたフォーマット情報は選択手段により択一的に
選択される。
この選択手段によりフォーマット情報が選択されると、
制御手段はその選択されたフォーマント情報をフォーマ
ット情報メモリの特定のメモリ領域にサイクリックに移
動させて、そのフォーマット情報を直接読出し可能にす
る。
そして、出力手段は選択されて特定のメモリ領域に移動
された直接に読出し可能なフォーマット情報に基いて、
文書データを出力媒体に出力する。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明に係る文書処理装置によれ
ば、選択手段で選択されたフォーマ・ノド情報はフォー
マット情報メモリの特定のメモリ領域にサイクリックに
移動され、そのフォーマット情報が直接読出し可能にな
るので、所望のフォーマット情報を択一的に選択して読
出すための操作が筒車化すると共に、迅速に読出すこと
ができる。
加えて、フォーマント情報を記憶するためのフォ−マッ
ト情報メモリだけを設ければよいので、その他の余分の
メモリが殆んど不要になり、それに伴うプログラムも簡
単化でき、制御系が複雑化することもない。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
本実施例は本発明を電子タイプライタに適用した場合の
ものである。
第2図に示すように、電子タイプライタ1の本体フレー
ム2の前部には、キーボード3が配置され、キーボード
3の後方で本体フレーム2には印字機構PMが配設され
、又、キーボード3の後部には入力した文字や記号等を
表示するための1行分の液晶ディスプレイ70が設けら
れている。
キーボード3には、アルファベットキーや数字キー及び
記号キーを含む文字キー10、スペースキー11、リタ
ーンキー12、レフトマージン位置を設定するためのレ
フトマージンセットキー13、ライトマージ、・ン位置
を設定するためのライトマージンセットキー14、タブ
位置を設定するためのタブキー15、印字ピッチをパイ
ヵピッチに設定するためのパイカピソチキー16、印字
ピッチをエリートピッチに設定するためのエリートピッ
チキー17、使用するフォーマットメモリ52〜55を
択一的に選択するフォーマット選択キー18や各種機能
キーが通常のタイプライタと同様に設けられている。
更に、キーボード3には第2図・第3図に示すように、
現在選択されているフォーマットメモリ52〜55の番
号を表示する第1ランプ81、第2ランプ82及び第3
ランプ83が設けられている。この第1ランプ81が点
灯するのは第1フオーマツトメモリ52が選択された時
であり、第2ランプ82が点灯するのは第2フオーマツ
トメモリ53が選択された時であり、第3ランプ83が
点灯するのは第3フオーマツトメモリ54が選択された
時であり、そして、第3図に示すように第1ランプ81
及び第3ランプ、83が点灯するのは第4フオーマツト
メモリ55が選択された時である。尚、以下において、
レフトマージンセントキー13、ライトマージンセット
キー14、タブキー15、パイカピッチキー16、エリ
ートピッチキー17などをフォーマット設定キーという
印字機構PMには、少なくとも、印字用紙を紙送りする
プラテン20とそれを駆動するモータとその駆動回路、
プラテン20と平行なガイド21に支持されたキャリッ
ジ22とそれを左右方向へ往復駆動するモータとその駆
動回路、ホイールカセット23に収容された活字ホイー
ル24とそれを駆動するモータとその駆動回路、リボン
カセット25に収納された印字リボン26とそれを巻取
るモータとその駆動回路、活字ホイール24の活字27
を打撃する印字ハンマとそれを駆動するソレノイド28
とその駆動回路、印字リボン26或いは訂正リボン29
を選択的に印字位置に配置するリボン切換機構などが設
けられており、この印字機構PMは通常の電子タイプラ
イタの印字機構と同様のものである。
次に、電子タイプライタの制御系の全体構成について第
4図のブロック図に基いて説明する。
電子タイプライタ1は基本的°にはキーボード3、印字
機構PM、表示機構り及び制御袋fc等で構成され、キ
ーボード3、印字機構PM、表示機構りはデータバス等
を介して制御装置CのCPU(中央演算装置)30に接
続されている。
制御装置CはCPU30と、そのCPU30に一データ
バス等を介して接続されたROM (リード・オンリ・
メモリ) 40及びRAM (ランダム・アクセス・メ
モリ)50とから構成されている。
ROM40のプログラムメモリ41には、キーボード3
の各文字キー10や各種機能キーから入力される。コー
ドデータに対応させて印字機構PMや表示機構りを制御
する制御プログラム及び後述のフォーマット情報読出し
制御の制御プログラムなどが記憶されている。
RAM50には、印字位置と対応させて絶対原点からの
キャリッジ22 (印字ヘッド)の現在位置を順次更新
して記憶する現在位置メモリ51と、キーボード3から
入力されたデータを一時的に格納するキーバッファと、
キーバッファから順次転送されるデータを印字位置と対
応させて少なくとも一印字行分記憶するラインバッファ
と、ラインバッファからのデータの転送を受けて印字機
構PMに印字動作を行わせるプリントバッファと入力デ
ータを文書データとして記憶するテキストメモリと、C
PU30で演算処理した結果を一時的に記憶する各種メ
モリ等に加えて、レフトマージン位置やライトマージン
位置などのデータを含み印字用紙に文書などを印字する
時のフォーマット(ラインフォーマット)情報を記憶す
るための第1フオーマツトメモリ52・第2フオーマツ
トメモリ53・第3フオーマツトメモリ54・第4フオ
ーマツトメモリ55のメモリ領域を有するフォーマット
情報メモリ56、フォーマ“ット情報メモリ56内で各
フォーマットメモリ52〜55のフォーマットデータを
移動するための数バイトで構成されるダミーメモリ57
、選択されているフォーマットメモリ52〜55のフォ
ーマット番号を記憶するフォーマット選択番号メモリ5
8などが設けられている。
フォーマット選択キー18を操作する毎に第1ランプ8
1点灯(第1フォーマットメモリ52選択)−第2ラン
プ82点灯(第2フォーマットメモリ53選択)→第3
ランプ83点灯(第3フオーマントメモリ54i!択)
−第1ランプ81及び第3ランプ83点灯(第4フォー
マットメモリ55選択)−第1ランプ81点灯・・・が
順次繰返され、フォーマット選択番号メモリ58は選択
されて変更される最新のフォーマント番号(第1〜第3
)を記憶する。又、第1フオーマツトメモリ52、第2
フオーマツトメモリ53、第3フオーマツトメモリ54
、第4フオーマツトメモリ55及びフォーマット選択番
号メモリ58はバッテリー等によりバックアップされて
おり、電源スィッチが切られても常にその記憶内容を保
持している。
尚、フォーマット情報メモリ56にはその先頭アドレス
から1つのフォーマットメモリ領域に対応して特定メモ
リ領域、Sが設けられており、この特定メモリ領域Sの
フォーマットデータについて変更や読出しが可能である
CPU30は、各文字キー10から入力されるデータに
対応する文字・記号を印字機構PMに印字させる。この
時、入力データは印字位置と対応させてラインバッファ
に順次記憶される。又、CPU30は、1印字行分の入
力データをラインバッファに記憶させると共にディスプ
レイ70に表示させ、リターンキー12の操作に応じて
その1行分のデータをテキストメモリに記憶させる。
ランプ表示器W、LDはLEDで構成される第1ランプ
81、第2ランプ82、第3ランプ83及び各ランプ8
1〜83を点灯駆動するランプドライバ80から構成さ
れ、ランプドライバ80はCPTj30のデータバスに
接続されている。
表示機構りは、液晶表示器からなるディスプレイ70と
ディスプレイ70に駆動信号を出力するディスプレイコ
ントローラ71とを備えた一般的な構成のものである。
次に、タイプライタモードの時に、電子タイプライタの
制御装置Cで行われるフォーマット情報読出し制御につ
いて、第5図(a)  ・ (b)のフローチャートに
基いて説明する。
タイプライタ1に電源が投入されるとこの制御が開始さ
れステップSl(以下、単に81で表し、他のステップ
も同様に扱う)へ移行する。slでは、フォーマット選
択番号メモリ58のフォーマット番号データに基いてフ
ォーマットランプ81〜83が点灯される等の初期設定
が実行される。
即ち、フォーマット番号データと同じフォーマットメモ
リ52〜55がフォーマット情報メモリ56の特定メモ
リ領域Sに位置している。尚、この特定メモリ領域は1
つのフォーマットメモリのメモリ容量と同じメモリ容量
を有している。例えば第6図(a)に示すように、第1
フオーマツトメモリ52がフォーマット情報メモリ56
の先頭に設定した特定メモリ領域Sに位置している時に
は第1ランプ81が点灯される。
S2においてキー人力待ちをし、キー人力されると83
へ移行し、フォーマット設定キー13〜17か否かが判
定され、フォーマット設定キー13〜17の時にはS4
へ移行する。s4では、操作されたフォーマット設定キ
ー13〜17に対応するフォーマットデータがフォーマ
ット情報メモリ56の特定メモリ領域Sに位置している
フォーマットメモリの所定のアドレスに直接記憶され、
S2に戻る。
例えば、第6図(a)に示すように、フォーマット情報
メモリ56の特定メモリ領域Sに第1フオーマツトメモ
リ52が位置している時に、レフトマージンセットキー
13を操作すると、現在位置メモリ51のデータに基い
て、キャリッジ(印字ヘッド)22で指示するレフトマ
ージン位置データが第1フオーマントメモリ52のレフ
トマージン位置を記憶する所定のアドレスのデータに代
えて直接変更される。
又、フォーマント番号を選択するためにフォーマント選
択キー18を操作すると、82〜S3を経てS5で’l
esと判定されてS6へ移行する。
S6では、フォーマット選択番号メモリ58のデータに
基いて、次のフォーマット番号のフォーマットランプ8
1〜83が点灯される0例えば第6図(a)に示すよう
に、特定メモリ領域Sに第1フオーマツトメモリ52が
位置している時には、次の第2ランプ82が点灯され、
第6図(b)に示すように特定メモリ領域Sに第2フオ
ーマツトメモリ53が位置している時には、次の第3ラ
ンプ83が点灯される。
次の87にて、フォーマット情報読出し処理が実行され
て、S2に戻る。このフォーマット情報読出し処理を第
5図(b)で説明すると、S30にて、特定メモリ領域
Sに位置するフォーマットメモリ(以下、特定フォーマ
ットメモリMという)の先頭アドレスから数バイトのデ
ータをダミーメモリ57に記憶する。次の331では、
特定フォーマットメモリMの残りの各データを先頭アド
レスから詰めるように移動させ、その後特定フォーマッ
トメモリMに続くフォーマントメモリの先頭アドレスか
ら数バイトのデータを特定フォーマットメモリMの最後
に移動させるというデータ移動を実行する。例えば第6
図(a)に示すように、特定フォーマットメモリMが第
1フオーマツトメモリ52の時には、第1フオーマツト
メモリ52の最初の数バイトのデータがダミーメモリ5
7に記憶され、第1フオーマツトメモリ52の残りの各
データが先頭アドレスから順次詰められ、次いで第2フ
オーマツトメモリ53の最初の数バイトが第1フオーマ
ツトメモリ52の最後に移動される。そして、第3フオ
ーマツトメモリ54及び第4フオーマツトメモリ55の
データも同様に順次シフトされ、この各データの移動を
完了すると、第4フオーマツトメモリ55の最後の数バ
イトには空きのアドレスが存在することになる。
次の332では、ダミーメモリ57に記憶しているデー
タがフォーマット情報メモリ56の最後に位置するフォ
ーマットメモリの最後に記憶される。例えば、ダミーメ
モリ57に記憶している特定フォーマットメモリM即ち
第1フオーマツトメモリ52の数バイトのデータが第4
フオーマツトメモリ55の最後に記憶される。次いでS
33では、特定フォーマットメモリMに記憶していた全
てのフォーマットデータの移動を完了したか、つまり特
定フォーマットメモリMの最後に書き込まれている終了
データを移動したか否かが判定され、NOの時には33
0〜333が繰返され、S33でYesと判定されると
本処理が終了してS2に戻る。即ち、S33でYesと
判定されるのは、例えば第6図(a)に示すように、特
定メモリ領域Sに位置する第1フオーマツトメモリ52
の全てのデータが第4フォーマットメモリ550次に移
動し、第6図(b)に示すように、特定メモリ領域Sに
次の第2フオーマツトメモリ53が位置した時である。
そして、フォーマット選択キー18を操作する毎に85
〜S7が繰返され、例えば第6図(b)に示すように、
特定メモリ領域Sに第2フオーマツトメモリ53が位置
し、特定メモリ領域Sに第2フオーマツトメモリ53が
位置している時には、第3ランプ83が点灯されると共
に、第6図(C)に示すように、特定メモリ領域Sに第
3フオーマツトメモリ54が位置し、又、特定メモリ領
域Sに第3フ゛オーマツトメモリ54が位置している時
には、第1ランプ81及び第3ランプ83が点灯される
と共に、第6図(d)に示すように、特定メモリ領域S
に第4フオーマントメモリ55がシフトする。更に、特
定メモリ領域Sに第4フオーマツトメモリ55が位置し
ている時には、第1ランプ81が点灯されると共に第6
図(a)に示すように、特定メモリ領域Sに第1フオー
マントメモリ52がシフトする。
従って、特定メモリ領域Sには各フォーマットメモリ5
2〜55がフォーマット選択キー18を操作する毎にサ
イクリックに移動されて、特定メモリ領域Sに位置する
フォーマットメモリ52〜55が順次読出し可能になる
次に、リターンキー12を操作すると82〜S3・S5
を経てS8でYesと判定されてS9へ移行する。S9
では、特定メモリ領域Sに位置するフォーマットメモリ
の各フォーマットデータが読出し可能であるので、その
特定フォーマットメモリMのレフトマージン位置データ
に基いてキャリッジ22がレフトマージン位置へ移動さ
れ、S2へ戻る。
そして、文字キー10を操作すると、S2〜S3・S5
・S8を経てSIOへ移行し、操作した文字キー10に
対応する文字印字が特定フォーマットメモリMのフォー
マットデータに基いてレフトマージン位置から実行され
る。又、フォーマット設定キー13〜17、フォーマッ
ト選択キー18、リターンキー12及び文字キー10以
外のキーが操作されると、上記と同様にSIOにて、そ
の操作した機能キーに対応した処理が実行されて、S2
に戻る。
尚、メモリモードでテキストメモリに記憶した文書デー
タを印字する時にも、フォーマット情報メモリ56の特
定メモリ領域Sに位置するフォーマントメモリのフォー
マットデータに基いて印字処理される。
以上説明したように、フォーマット選択キー18を操作
するだけで、択一的に選択されたフォーマットメモリ5
2〜55はサイクリックにフォーマット情報メモリ56
の特定メモリ領域Sに移動され、その特定メモリ領域S
に位置するフォーマットメモリのフォーマット情報が直
接読出せるので、所望のフォーマント情報を読出す時の
操作が簡単化すると共に、迅速に読出すことができる。
更に、フォーマット情報を記憶するためのフォーマット
情報メモリ56を設けるだけなので、それに伴うプログ
ラムも簡単化でき、制御系が大型化することもない。
尚、上記実施例において、フォーマット情報メモリ56
には4つのフォーマントメモリを設けたが4つに限られ
るものではなく、それ以上であってもよい。又、ダミー
メモリ57には数バイトのメモリ容量を設けたが数バイ
トに限られるものではなく、1つのフォーマットメモリ
に対応するメモリ容量であってもよい。
更に、上記実施例では、活字ホイール式プリンタを備え
た電子タイプライタについて説明したが、本発明はサー
マルプリンタやシャトル式プリンタ及びワイヤドツト式
プリンタを備えたタイプライタにも同様に適応し得るこ
とは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する機能ブロック図、第2
図〜第6図は本発明の実施例を示すもので、第2図は電
子タイプライタの斜視図、第3図はキーボード3の部分
拡大図、第4図はタイプライタの制御系のブロック図、
第5図(a)  ・(b)はフォーマット悄1続出し制
御のルーチンのフローチャート、第6図はフォーマット
情報メモリ内の各フォーマットメモリを順次サイクリッ
クに特定メモリ領域に移動させる時の説明図である。 18・・フォーマット選択キー、 22・・キャリッジ
、  30・・CPU、   40・・ROM。 50・・RAM、   52・・第1フオーマツトメモ
リ、  53・・第2フオーマツトメモリ、54・・第
3フオーマツトメモリ、  55・・第4フオーマツト
メモリ、 56・・フォーマント情報メモリ、  57
・・ダミーメモリ、  58・・フォーマット選択番号
メモリ、 81・・第1ランプ、 82・・第2ランプ
、 83・・第3ランプ、 C・・制御装置、 D・・
表示機構、LD・・ランプ表示装置、 PM・・印字機
構、S・・特定メモリ領域。 特 許 出 願 人 ブラザー工業株式会社代 理 人
 岡村俊雄 第1図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文書データを出力手段で出力媒体に出力する時の
    複数のフォーマット情報を記憶する複数のメモリ領域を
    有するフォーマット情報メモリと、所望のフォーマット
    情報を択一的に選択する選択手段と、 前記選択手段で選択されたフォーマット情報を前記フォ
    ーマット情報メモリのうちの特定のメモリ領域にサイク
    リックに移動させて読出し可能にするフォーマット情報
    読出し制御手段とを設けたことを特徴とする文書処理装
    置。
JP62130886A 1987-05-24 1987-05-27 文書処理装置 Pending JPS63296163A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130886A JPS63296163A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 文書処理装置
EP88304850A EP0293238A3 (en) 1987-05-27 1988-05-27 Text processing system
US07/463,789 US4952082A (en) 1987-05-24 1990-01-08 Text processing system for cyclically shifting format memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130886A JPS63296163A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63296163A true JPS63296163A (ja) 1988-12-02

Family

ID=15044999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62130886A Pending JPS63296163A (ja) 1987-05-24 1987-05-27 文書処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4952082A (ja)
EP (1) EP0293238A3 (ja)
JP (1) JPS63296163A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69131471T2 (de) * 1990-03-29 2000-03-30 Canon K.K., Tokio/Tokyo Textverarbeitungsvorrichtung mit Textformatierung
US7062500B1 (en) * 1997-02-25 2006-06-13 Intertrust Technologies Corp. Techniques for defining, using and manipulating rights management data structures
US5876131A (en) * 1997-10-14 1999-03-02 Powis-Parker, Inc. Printer having interface unit for selecting text orientation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4687353A (en) * 1967-01-16 1987-08-18 International Business Machines Corporation Automatic format, mode control and code conversion for data processing and printing apparatus
JPS5329500A (en) * 1976-09-01 1978-03-18 Hitachi Ltd Torus type nuclear fusion device
AU530568B2 (en) * 1980-10-31 1983-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Serial printing apparatus with memory and display
US4686649A (en) * 1981-05-29 1987-08-11 International Business Machines Corporation Word processor with alternative formatted and unformatted display modes
EP0089190B1 (en) * 1982-03-11 1989-06-14 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho The production of descriptive labels for different items
AU546079B2 (en) * 1982-10-27 1985-08-15 Ishida Koki Seisakusho K.K. Weighing device with printer
JPS59159382A (ja) * 1983-03-03 1984-09-08 Tokyo Electric Co Ltd 電子タイプライタ−
JPS6022234A (ja) * 1983-07-18 1985-02-04 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd フオ−ムオ−バ−レイ式プリント装置
JPS61237698A (ja) * 1985-04-13 1986-10-22 ブラザー工業株式会社 印字条件表示機能付き記録装置
US4861175A (en) * 1985-07-13 1989-08-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Serial printer control system
JPS62193870A (ja) * 1986-02-20 1987-08-26 Brother Ind Ltd 電子タイプライタ
US4831583A (en) * 1986-05-05 1989-05-16 International Business Machines Corporation System for saving previous format parameters and using the saved format parameters and changed format parameters to format data output
DE3737461C2 (de) * 1987-11-05 1997-06-19 Helmut Fischer Gmbh & Co Führungsvorrichtung für einen Prüfkörper eines Härtemeßgerätes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0293238A2 (en) 1988-11-30
EP0293238A3 (en) 1990-07-04
US4952082A (en) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5314256A (en) Printing device
JP2629516B2 (ja) テープ印字装置
JPS63122587A (ja) 電子タイプライタ
JPS63167960A (ja) 文書処理装置
JP2985910B2 (ja) 印字装置
JPS63296163A (ja) 文書処理装置
US4823288A (en) Document processor
US5413420A (en) Wordprocessing device
EP0250180B1 (en) Printing apparatus
JPH0761724B2 (ja) 印字装置
JP3273094B2 (ja) 文書処理装置
JP3036260B2 (ja) 情報処理装置
EP0333403B1 (en) Printing apparatus with underline function and selectable pitches
JPH07276715A (ja) 任意行数のブロックを複数印字可能なテープ印字装置
JPH07125373A (ja) 印刷装置
JPS59188453A (ja) 電子タイプライタ
JPS63168362A (ja) 文書作成装置
JPH0544045B2 (ja)
JPH05324641A (ja) テープ印字装置
JPS59176051A (ja) サ−マルプリンタ
JPS62269195A (ja) 文字列表示装置
JPS63274575A (ja) 印字装置
JPS63103367A (ja) 学習機能付文書入力装置
JPH06236358A (ja) 文書処理装置
JPS60111285A (ja) タイプライタ