JPS63262412A - 溶鋼の清浄化方法 - Google Patents

溶鋼の清浄化方法

Info

Publication number
JPS63262412A
JPS63262412A JP9539787A JP9539787A JPS63262412A JP S63262412 A JPS63262412 A JP S63262412A JP 9539787 A JP9539787 A JP 9539787A JP 9539787 A JP9539787 A JP 9539787A JP S63262412 A JPS63262412 A JP S63262412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
molten
slag
steel
molten slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9539787A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Sasaki
健一 佐々木
Hiroyuki Aoki
青木 裕幸
Akihiko Kusano
昭彦 草野
Akio Aragai
昭男 新飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9539787A priority Critical patent/JPS63262412A/ja
Publication of JPS63262412A publication Critical patent/JPS63262412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は溶鋼の清浄化方法に関し、詳しくは溶鋼表向に
浮上し几溶融スラグの改質による脱酸生成物の吸着除去
方法に関する。
(従来の技術) 一般に、転炉等でm製された溶鋼は成分調整及び脱酸調
整を実施し、溶鋼中の酸素量を制御している。し力為し
、溶鋼上部に存在する酸化溶融スラグは完全には脱酸さ
れていない九め、脱酸剤添加η島らWj!IA凝固まで
の時間に溶鋼中の酸素との親和力の強い元素(例えばA
/等)と溶鋼上部に存在する酸化溶融スラグ(例えば酸
化Fe−Mn等)とが反応し、脱酸物を生成する。この
結果、鋼中酸素量制御が著しく損なわれると共に、生成
し九脱酸物が鋼の製品品質劣化の原因となっている。
従って1例えば特開昭60−162719号公報に示さ
れるように、取鍋あるいは精錬容器内の1WfI4上に
精錬スラグを形成し、容器底部からAr等の不活性ガス
を、上方よりスラグと溶鋼の近傍に浸漬ランスを浸漬し
て不活性ガスと精錬用フラックスとを吹込み、スラグ−
溶鋼間の反応効率を向上させる方法が提案されている。
しかし、この方法全前記の溶鋼の清浄化に用いても浮上
したスラグと溶鋼全体が反応し、容器内の溶鋼の汚染を
招く。ま7t、溶鋼中の8i、Mn、あるいはTi、B
等の有価元素の酸化消失を生じるとともに、処理時の温
度低下が大きく継続する連鋳工程において、ノズル絞り
による鋳造中断あるいは介在物に起因し九品質欠陥を生
じる等の欠点が有#る。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、スラグ改質による溶鋼の清浄化に際し、従来
方法の欠点であるスラグと溶鋼の全体的な攪拌と反応を
抑制し、溶鋼の汚染と有価元素の損失を防止するととも
に、迅速な改質および温度の低下の抑制により連鋳工程
の負荷をも解消する溶鋼の清浄化方法を′提供する。
(問題点を解決する丸めの手段) 本発明は、精錬工程を経て溶融金属容器に出湯された溶
鋼の上面に浮上し九酸化溶融スラグの表面に強膜酸剤を
添加し、ランスを溶鋼瀞面に対し0〜5001111の
浸漬深さにして不活性ガスまたは不活性ガスと生石灰粉
を吹込みスラグ中のT、Peを3係以下とし1次いで該
溶融金属容器の溶鋼表面より1000圏以上の深さ力為
ら不活性ガスを吹込み前工程の脱酸生成物を浮上除去す
ることを特徴とする溶鋼の清浄化方法である。
(作用) 前述し丸ように、溶鋼中への脱酸剤添加(溶鋼中酸素量
制御)では1m鋼上部に存在する酸化性溶融スラグによ
って脱酸剤添加後から凝固(鋳造)完了点に鋼中酸素量
制御が著しく損なわれ、且つ生成しt脱酸物が鋼の製品
品質劣化の原因となる。
これを解決する比めには、溶鋼上部の酸化性溶融スラグ
を改質し、溶鋼が脱酸生成物の影響を極力受けないよう
にする必要がある。しかも、溶融金属容器(以下取鍋と
称する)に浮上したスラグを溶鋼との攪拌接触を抑制し
次状態で迅速に改質する必要がある。そして、この浮上
スラグの改質後に溶鋼全体を攪拌し、Fj銅鋼中潜在し
皮膜酸生成物、あるいは耐火物の溶損による酸化物等か
らなる介在物を浮上させて改質スラグに吸着させること
により、従来の方法では得られない溶鋼の清浄化が達成
される。
このため本発明は、精錬工程を経由してき文末脱酸ある
いは脱酸処理を施し九溶鋼の上部にある酸化溶融スラブ
の表面へ例えばA/、アルミドロス等の強脱酸剤II−
溶融スラグ中酸化Fe、Mn  を十分還元出来る量だ
け添加する。脱酸剤を酸化溶融スラグの表面に添加し、
これに浅浸漬(0〜500nm)ランスにより不活性ガ
スまたは不活性ガスと生石灰粉の吹込みを行なうことに
より、単に脱酸剤を浸漬吹込みする方法に比し脱酸剤の
飛散ロスを大巾に抑制し、シ〃為も反応は極めて迅速に
行ない得る。
この浅浸漬ランスによる不活性ガスまtは不活性ガスと
生石灰粉の吹込みは、取鍋内にランスを田溶鋼表面より
0〜500鵡に浸漬させ、不活性ガス(Ar、 Co2
= N2等)ま九は不活性ガスと生石灰粉による強制攪
拌を実施し、溶融スラグと強膜酸剤との反応を促進させ
る。当工程で強制攪拌をさせるランスの浸漬位置及び不
活性ガス流量は。
溶融スラグと強膜酸剤との反応を促進させ、かつ極力溶
鋼への影響を避ける量とするのが重要である。これは、
溶融スラグと強膜酸剤との反応によって生成する脱酸生
成物が溶鋼中へ侵入するのを回避し1強制攪拌時の溶鋼
湯面変動による溶鋼の大気酸化を極力防止する九めに重
要である。
脱酸生成物の侵入深さは@1図に示すようにランス浸漬
深さ500目η為ら急激に深くなる。一方。
溶鋼表面(浸漬深さ中O)より浅くなると攪拌が不十分
となり、スラグ改質が行なわれない。この几め浸漬深さ
LはO・〜500m11とすることが必要である。この
脱酸剤の添加と攪拌によってスラグは迅速還元されてス
ラグ中のToFeを3%以下。
好ましくti14以下とする。このT e Feが高い
と十分な浮上介在物の吸着ができず、逆に溶鋼汚染を招
く。
次に、取鍋の溶鋼表面よりt o o oIDI以上浸
漬した位置から不活性ガス(Ar、 002. N2等
)を溶鋼表面が改質し次溶融スラグ表面に露出しないガ
ス流量:50〜3001/−吹込んで攪拌し、溶鋼中へ
侵入し次脱酸生成物を浮上させる。最終のガス吹き込み
深さがt o o omより浅くなると、第1図に示す
ように溶鋼の全体攪拌が抑制され改質スラブの介在物吸
着と介在物の撹拌浮上の相乗効果が極めて小さくなる。
このように1本発明は初期においては溶鋼の汚染及び温
度ロス等を防止してスラグの迅速還元改質を行ない、継
続する溶鋼の全体攪拌による介在物浮上と改質スラグの
吸着により極めて効果的に溶鋼の清浄化を達成する。
(実施例) 転炉で精錬された溶5i/4を取締に出湯する際に。
所定の脱酸剤と合金鉄を施〃口し1表1に示すようなA
 / −K鋼を得次。この脱酸・成分調整後の溶鋼上部
にある酸化溶融スラグにA/系会合金鉄添加し−た。こ
の後金属パイプに耐火物被徨したうガスを溶鋼表面下5
00關に浸漬させ、不活性ガス(Ar)+OaO粉を吹
き込み、溶融スラグと添加AI!系合会合金鉄強制撹拌
させ、酸化溶融スラグを改質し友。その結果を従来法と
比較して第2図に示す。この後、取鍋底部に装備したポ
ーラスプラグを介して溶鋼表面よりtoooaw以上の
深さη為らArノ々ブリンダして溶鋼中に侵入し皮膜酸
生成物の除去を実f山シた。
この結果、製品介在物(処理後〜鋳造完了迄°の酸比溶
融スラグと溶鋼中の酸素親和力の強い元素との2次反応
による脱酸生成物、当品橿ではAJ?203)指数は、
第3図に示すように従来法より極めて向上した。まπ、
温厩低下も従来の約1/2であった。
なお、スラグ改質に際し浸漬ランスからArガスのみを
吹込んだ場合についても行なつ几が、殆んどAr+Oa
O粉と同等の結果で、bつto特にOaO粉は低塩基度
スラグの場合有効であった。
(発明の効果) 以上述べた如く1本発明にエリ浴鋼上部に存在する酸化
溶融スラグを容易に且つ効率良く改質でき、スラグ改質
の安定化が図られ%溶鋼の汚染を十分に抑制できるとと
もに溶鋼の有価元素の損失をも防止できる。ま几、処理
過程における温度低下が極めて小さく、連鋳工程の負荷
を解消し、高清浄鋼の溶製が簡皐な方法で可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はランス浸漬深さと脱酸生成物の溶鋼への侵入f
Rことの関係を示す図。 @2図は本法と従来法に於ける溶鋼上部に存在する溶融
スラグ中T−1’e量の差異を示す図。 @3図は本法と従来法に於ける製品介在物指数の差異を
示す図である。 代理人 弁理士 秋 沢 政 光 他1名 第1図 (mm) う〕ズ漫j責3尿さくmWL”) 第2図 才5図 伝   米 津

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)精錬工程を経て溶融金属容器に出湯された溶鋼の
    上面に浮上した酸化溶融スラグの表面に強脱酸剤を添加
    し、ランスを溶鋼浴面に対し0〜500mmの浸漬深さ
    にして不活性ガスまたは不活性ガスと生石灰粉を吹込み
    スラグ中のT、Feを3%以下とし、次いで該溶融金属
    容器の溶鋼表面より1000mm以上の深さから不活性
    ガスを吹込み前工程の脱酸生成物を浮上除去することを
    特徴とする溶鋼の清浄化方法。
JP9539787A 1987-04-20 1987-04-20 溶鋼の清浄化方法 Pending JPS63262412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9539787A JPS63262412A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 溶鋼の清浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9539787A JPS63262412A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 溶鋼の清浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63262412A true JPS63262412A (ja) 1988-10-28

Family

ID=14136525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9539787A Pending JPS63262412A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 溶鋼の清浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63262412A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01294817A (ja) * 1988-05-23 1989-11-28 Kawasaki Steel Corp 溶融金属の清浄方法
JPH02250915A (ja) * 1989-03-23 1990-10-08 Kawasaki Steel Corp 高清浄極低炭素鋼の溶製方法
JPH0356614A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Kawasaki Steel Corp 低酸素極低炭素鋼製造方法
JPH0472009A (ja) * 1990-07-10 1992-03-06 Kawasaki Steel Corp 高清浄度鋼の溶製方法
JPH0488117A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Kawasaki Steel Corp 極低炭素鋼の溶製方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01294817A (ja) * 1988-05-23 1989-11-28 Kawasaki Steel Corp 溶融金属の清浄方法
JPH02250915A (ja) * 1989-03-23 1990-10-08 Kawasaki Steel Corp 高清浄極低炭素鋼の溶製方法
JPH0356614A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Kawasaki Steel Corp 低酸素極低炭素鋼製造方法
JPH0472009A (ja) * 1990-07-10 1992-03-06 Kawasaki Steel Corp 高清浄度鋼の溶製方法
JPH0488117A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Kawasaki Steel Corp 極低炭素鋼の溶製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575827B2 (ja) 清浄度に優れた連続鋳造用極低炭素鋼の製造方法
JP3903580B2 (ja) 高清浄度鋼の溶製方法
JPS63262412A (ja) 溶鋼の清浄化方法
JP5979029B2 (ja) 極低硫低窒素鋼の製造方法
JP5505432B2 (ja) 極低硫低窒素鋼の溶製方法
JPH0153329B2 (ja)
JPH11106823A (ja) 極低炭素・極低窒素ステンレス鋼の溶製方法
JPS5922765B2 (ja) 硫化物の形熊を制御した低酸素、低硫黄鋼の製造法
JPH0741824A (ja) 高清浄度鋼の製造方法
KR20030089955A (ko) 탈산 용강 중의 질소 저감 방법
JP3364534B2 (ja) 高清浄鋼の製造方法
JP3279142B2 (ja) 高清浄性極低炭素鋼の精錬方法
JP2003155517A (ja) 低炭素、高マンガン鋼の溶製方法
JPH0625731A (ja) 溶鋼の脱酸方法
JP3277763B2 (ja) 高清浄性極低炭素鋼の精錬方法
JPH05247522A (ja) 高清浄度ステンレス鋼の溶製方法
JP2000239729A (ja) 清浄性に優れた極低炭素鋼の製造方法
JPH0941023A (ja) 溶鋼の脱酸方法
JPH10330829A (ja) 高清浄度極低炭素鋼の溶製方法
JPH03294414A (ja) 溶鋼の清浄化精錬方法
JPH06128620A (ja) Ca添加方法
JPH03291323A (ja) 耐水素誘起割れ性の優れた清浄鋼の製造方法
JPH06228627A (ja) 清浄鋼の溶製方法
JPH11158537A (ja) 清浄度に優れた極低炭素鋼の製造方法
JPH0819455B2 (ja) ステンレス鋼の精錬法