JPS63146774A - シ−ト状食品の製法 - Google Patents

シ−ト状食品の製法

Info

Publication number
JPS63146774A
JPS63146774A JP61292424A JP29242486A JPS63146774A JP S63146774 A JPS63146774 A JP S63146774A JP 61292424 A JP61292424 A JP 61292424A JP 29242486 A JP29242486 A JP 29242486A JP S63146774 A JPS63146774 A JP S63146774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
sheetlike
sheet material
solution
edible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61292424A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Osato
大里 寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNIE KOROIDO KK
Original Assignee
UNIE KOROIDO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNIE KOROIDO KK filed Critical UNIE KOROIDO KK
Priority to JP61292424A priority Critical patent/JPS63146774A/ja
Publication of JPS63146774A publication Critical patent/JPS63146774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固形の食品を可食性シート素材でシート状につ
なぎ、食品自体の食感をそのまま残したシート状食品の
製法に関する。
〔従来の技術〕
近時、食生活の多様化に伴い、種々の固形食品をシート
状にして料理に変化をもたせ、或いは料理の手間を省略
する方法が求めろれている。固形の食品をシート状にす
るには、無味無臭の可食性シート素材を基材として、/
8液の状態で他の食品をこの基材に混入させて乾燥させ
る方法が一般的である。その具体的手段としては第1に
、可食性シート素材の溶液に他の食品をペースト状にし
て練り込んだ後シート状に成形する方法、第2に、可食
性シート素材の溶液に他の食品を粉末状又は顆粒状にし
て練り込んだ後シート状に成形する方法、第3に、すで
に製造された可食性シートを俊足の水を加え、加熱して
軟化させ、他の食品を散布し熱圧着する方法がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、第1及び第2の方法は食品をペースト状
や顆粒状に粉砕してしまうため、食品固有の凹凸ある形
状が失われ、また食品固有の舌ざわり、歯ごたえなどの
食感が失われる。更に、製造にあたり、異種の素材が混
入するため、溶液状のシート素材がノズル等の狭窄部分
で目詰まりを起こす原因となる。更に、粘稠な水iiy
 ン&をシート状に加工する工程で可食性シート素材と
共に加熱されている時間が長いため風味が失われる。第
3の方法は目詰まりを起こすおそれはないが、加熱加圧
される結果食品の風味や凹凸ある形状が失われる。そこ
で、食品固有の凹凸ある形状や風味を失うことなくシー
ト状に結合するシート状食品の製法が求められていた。
〔問題解決の手段〕
本発明は上記問題を解決することを目的とし、その構成
は、表面を21I雌性層で被覆したヘルドコンベアー上
に、可食性ソート素材の溶液を滴下してシート状に広げ
、乾爆機を通過させて乾燥した後上記剥離性層と分離す
るシート状食品の製法であって、上記へシトコンヘアー
上の、可食性ノート素材の溶液が滴下する部位の直前又
は直後に、他の食品を散布することを特徴とする。
本発明における可食性シート素材とは、グリセリンその
他の多価アルコール類の?72 F! 溶’/fKの中
で天然多り3M lを反応させた天然多糖類・多価アル
コール組成物、澱粉、澱粉誘導体、セルロース、セルロ
ースm4体、アルギン酸、カラギナン、グルコマンナン
、寒天、ペクチン、プルラン、アラビアゴム等の天然多
IQ4 r(+、大豆蛋白質、卵白、グルテン、ゼラチ
ン、コラーゲン等の蛋白質又はその分解産物などが挙げ
られる。
中でモ多価アルコール、琺アルコール、第糖類、三糖類
及びオリゴ糖から選ばれた少なくとも1種のl;厚溶液
の中で、カラギナン、アルギン酸、その誘導体、寒天、
ローカストビーンガム、グアーガム、タマリンド種子多
糖類、ペクチン、キサンタンガム、グルコマンナン、キ
チン質、プルラン、サイクロデキストリン等の天然多糖
類と、場合によっては蛋白質或いはその分解産物とを均
一に混練、反応させて得られた天然多#N類・多価アル
コール組成物が好ましい。
ここで使用する多価アルコール類としては、プロピレン
グリコール、グリセリン等の狭義の多価アルコールが挙
げられる。糖アルコールとしては、ソルビトール、マン
ニトール、マルチトール、キシIJ )−ル、還元澱粉
糖化物等が挙げられる。華Ellとしてはグルコース、
フラクトース、ガラクトース、キノロース等が使用され
る。三糖類としてはサッカロース、マルトース、ラクト
ース等が使用される。オリゴ糖としてはさつま芋、じゃ
が芋、とうもろこし等の澱粉の酵素、酸などによる分解
産物が使用され、三糖類、三糖類、四IJ! l、五糖
類、六糖類等が含まれている。
更に、併用する蛋白質としては大豆蛋白、小麦蛋白、ミ
ルク蛋白、卵白、コラーゲン、コラーテ゛ン分解物、微
生物蛋白等が挙げられる。蛋白分解産物としては、ポリ
ペプチド、ジペプチド、トリペプチド、アミノ酸(中性
の他、塩基性、酸性アミノ酸を含む)が挙げられる。一
般に、天然ガム類の一部に代えて蛋白質を併用して得ら
れる組成物は強度が向上する傾向がある。
これら天然多Pitta・多価アルコール組成物は、上
記多価アルコールをそれ自体液状のものはそのまま、或
いはわずかに希釈して使用し、粉体のものは30〜90
%水溶液、好ましくは50〜85%水溶液、より好まし
くは70〜80%水/8液として、この中に上記多糖類
の少なくとも1種を混練していく。混練に際しては、蛋
白質またはその分解産物、セルロース、澱粉等、他の成
分を配合しても差支えない。
天然多糖類と上記多価アルコール類との配合比は、天然
多糖類1重量部に対し、これら化合物0.05〜15重
量部、好ましくは0.1〜10重量部である。
上記原料を混練して得られた組成物は、−最に多少湿り
気のある粉体である。これを水に溶解すると固形分2〜
10%の粘稠な水?’8 /Pj、或いはペースト状と
なり、他の食品素材を大量に混入させ、常温放置、凍結
、冷蔵または加熱により不可逆的に凝固させることがで
きる。しかも得られた凝固体は使用原料の組合せにより
任意の物性、特に強度、耐熱性、水に対する溶解温度を
調整することができる池、混入した他の食品素材の味覚
をそのまま保有している。
混入する固形食品は多岐にわたり、例えば、わかめ、こ
んぶ、ひしき、あおのり等の7毎H1、海老、いか、か
つを、まくる、鮭等の魚類、たらこ、いくら、うに、数
の子等の魚卵類、はうれん草、キャベツ、人参、南瓜等
の野菜類、オレンジ、グレー1、林檎、パイン等の果物
類、牛肉、豚肉、鶏肉、コンビーフ等の肉類、ごま、紫
蘇、うめ、ピーナツ、アーモンド、チョコレート等の香
辛、嗜好料等が挙げられる。
本発明に係る剥離性層はへルFコンヘアー外周面にシリ
コン樹脂、フッソ樹脂、ポリエステル、ポリプロピレン
等ffi’l離性の良い素材を被覆すればよい。
このように剥離性の良い素材で外周面を被覆されたベル
トコンベアーを回転させ、ベルトコンベアー上に可食性
シー[・素材の粘稠な水/8液を滴下するが、滴下部位
の直前に他の固形の食品を散布しておくと滴下した粘稠
な液が固形の食品を相互に結合し、そのまま乾燥機を通
過して乾燥し、次いで好ましくは冷却機で冷却すると固
形の食品がシート状に連結され、ベルトコンベアーから
剥離することができる。更に、好ましくは調湿機を通過
させる。調湿機を通過させることにより食品として好ま
しい湿り気を供給する。
また、固形の食品を散布する時期は、ベルトコンベアー
上に可食性シート素材の粘稠な水溶液を滴下した直後で
あってもよい。この場合も固形の食品が粘稠な水溶液に
接触して固定し、相互に結合される。
好ましくは、乾燥に先立ちローラーで押さえて膜厚を一
定にする。
〔作用〕
本発明は、シート状に延ばされた可食性シート素材の加
熱された粘稠な溶液層の上に、他の固形状食品を散布す
るか、或いは散布された他の固形食品の上から可食性シ
ート素材を滴下するものであり、その後直ちに乾燥、冷
却される。したがって、固形食品が加熱されている時間
が短く、食品が風味を失うおそれがない。また、固形の
食品を散布しローラーで軽く押さえる程度であるため、
食品の凹凸ある形状が失われない。
〔実施例〕
第1図は乾燥えびの可食性シートを製造する装置の説明
図である。■はへルトコンヘアーであり、外周面をシリ
コン樹脂で被覆した。ホッパー2から固形食品3として
乾燥えびを落下させ、ベルトコンベアー1上に散布した
。次いでシート素材定量供給器4から可食性ノート素材
5の温溶液を滴下した。可食性シート素材5としては、
本実施例ではカラキナ25重量部、アルギン酸1重量部
、グアーガム0.5重量部、ゼラチン2重量部、大豆蛋
白質2重量部及びグリセリン1重V部を65℃で20分
混練して得られた組成物3重量部を溶解槽9で水97重
量部に溶解した78液を用いた。6は膜厚調整ローラ、
7は乾燥機で熱源として遠赤外線を用いた。8は冷却調
湿機であり、水分約10%に調湿する。乾燥、冷却、調
湿後、ヘルドコンへ7−1から剥離し、乾燥えびの可食
性シートが得られた。このシートはえびの食感、歯ごた
えがそのまま保持され、且つシート状であった。
〔効果〕
本発明によれば食品の風味、食感をそのまま生かした可
食性シートを製造することができる。
更に、可食性シート素材は何ら他の固形物を含有してい
ないため、この素材の粘稠な水溶液をベルトコンベアー
上ムこ滴下するにあたり滴下装置が目づまりするおそれ
がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の製造工程を示す説明図であ
る。 図面中、符号 lはへルトコンヘアー、2はホッパー、3は固形食品、
4はシート素材定量供給器、5は可食性シート素材、6
は膜厚調整ローラ、7は乾燥機、8は冷却調湿機、9は
熔解槽である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面を剥離性層で被覆したベルトコンベアー上に、可食
    性シート素材の溶液を滴下してシート状に広げ、乾燥機
    を通過させて乾燥した後上記剥離性層と分離するシート
    状食品の製法であって、上記ベルトコンベアー上の、可
    食性シート素材の溶液が滴下する部位の直前又は直後に
    、他の食品を散布することを特徴とするシート状食品の
    製法。
JP61292424A 1986-12-10 1986-12-10 シ−ト状食品の製法 Pending JPS63146774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61292424A JPS63146774A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 シ−ト状食品の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61292424A JPS63146774A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 シ−ト状食品の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63146774A true JPS63146774A (ja) 1988-06-18

Family

ID=17781607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61292424A Pending JPS63146774A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 シ−ト状食品の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63146774A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02191502A (ja) * 1988-12-14 1990-07-27 Showa Denko Kk ゾル状物質の乾燥法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02191502A (ja) * 1988-12-14 1990-07-27 Showa Denko Kk ゾル状物質の乾燥法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2341125C (en) Food bar
CA2359612A1 (en) Food particulate
US4844936A (en) Cohesive vegetable products and process for manufacture
US20090269455A1 (en) Protein-based food product and associated production method
JP3233885B2 (ja) スナック食品の製造方法
JPS61271952A (ja) カゼインをベ−スとするパフ化製品の製造法
US3719497A (en) Process for producing a simulated nutmeat
JP3035287B2 (ja) 機能性パン粉の製造方法
CN107920550B (zh) 煮过的焦糖组合物和相关的食品
EP0109554B1 (en) Process for obtaining light and crispy soybean proteins of agreeable taste
JP3886057B2 (ja) 焼成食品及びその製法
JP2958262B2 (ja) 加工パン粉及びこれを付着してなる加熱調理用食品材料、並びに食品の製造方法
JP3246856B2 (ja) フライ用ミックス組成物及びこれが付着されてなる加熱調理用被覆食品材料、並びに食品の製造方法
JPS619258A (ja) フイルム様食品の製造法
US6270817B1 (en) Crumb coating composition
KR100670109B1 (ko) 기능성 빵가루의 제조방법
WO1988001836A1 (en) Cohesive vegetable products and process for manufacture
AU682680B2 (en) Crumb coating composition
JPS63146774A (ja) シ−ト状食品の製法
JPH0975024A (ja) 加工パン粉とその製造方法及びこれを付着してなる加熱調理用食品材料、並びに食品の製造方法
JP2888778B2 (ja) 加工パン粉の製造法
JP2002369661A (ja) 麩様小麦グルテン食品およびその製造方法
JP7316892B2 (ja) 膨化食品及びその製造方法
JP4378594B2 (ja) クラッカー粉類似物およびこれを用いた食品
KR20000051093A (ko) 스낵 식품의 제조 방법