JPS6235033B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235033B2
JPS6235033B2 JP56006304A JP630481A JPS6235033B2 JP S6235033 B2 JPS6235033 B2 JP S6235033B2 JP 56006304 A JP56006304 A JP 56006304A JP 630481 A JP630481 A JP 630481A JP S6235033 B2 JPS6235033 B2 JP S6235033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
pump
condenser
pipe
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56006304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57122285A (en
Inventor
Kyozumi Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP630481A priority Critical patent/JPS57122285A/ja
Publication of JPS57122285A publication Critical patent/JPS57122285A/ja
Publication of JPS6235033B2 publication Critical patent/JPS6235033B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B9/00Auxiliary systems, arrangements, or devices
    • F28B9/04Auxiliary systems, arrangements, or devices for feeding, collecting, and storing cooling water or other cooling liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原子力発電プラントの復水系統に係
り、特にプラント停止時に錆発生を低減するため
に復水を循環させると共に、高純度廃棄物を短時
間でプラント再使用水として回収するに好適な復
水系統に関する。
まず従来技術について、第1図、第2図により
説明する。原子力発電プラントにおける蒸気、復
水給水系統は、第1図のように構成され、プラン
ト運転中においては、原子炉1で発生した蒸気は
タービン2で膨張して仕事をした後、復水器3で
冷却され復水となる。この復水は復水ポンプ4で
吸出され、復水管5を介して復水浄化装置6に導
入されてここで不純物が除去された後、復水昇圧
ポンプ7で昇圧され、続いて給水加熱器8で加熱
昇温され、給水ポンプ9で昇圧した上、給水管1
0を介して原子炉1に戻る閉回路を形成してい
る。
この閉回路において、流量バランスがくずれて
復水器3が高水位となつた時には、弁40を開と
し、スピルオーバ管11を介して復水貯蔵タンク
12に復水を排出する。
また、給水ポンプ9の軸封は800MW.級以上の
場合は封水方式とし、復水昇圧ポンプ7の吐出管
より分岐した封水供給管13を介して給水ポンプ
9に封水を供給し、該封水は封水戻り管14を介
して復水回収タンク15に回収される。該復水回
収タンク15は、この封水戻り水の他にもいくつ
かのドレンを回収している。回収されたドレン
は、回収ポンプ16により昇圧し、復水回収タン
ク水位調整弁34および復水回収ポンプ吐出管1
7を介して復水器3に回収される。
通常運転中はこのようなルートにより運転され
ているが、一方プラント停止時、特に定期点検等
の長期停止時において、腐食生成物の低減のため
には、復水および給水系は低流量による循環保管
運転が有効であることが運転実験により確認され
ていることから、限定されたルートについて低流
量運転がなされており、次にこのプラント停止時
の循環保管運転ルートについて説明する。
プラント停止時には、復水器3内の復水は、所
内動力節減のため、通常運転時には2台運転され
る復水ポンプ4は1台のみを運転し、復水昇圧ポ
ンプ7をさらに1台運転するか、または復水昇圧
ポンプ7は停止してそのバイパス管18を通すか
した後、給水ポンプバイパス管19を通し、給水
管10より分岐した復水給水再循環管20を介し
て復水器3に戻す。
ところが、このプラント停止中の循環保管運転
における復水ポンプ4の軸動力は1000MW.級の
プラントの場合、1台当り約1500KW.前後と大
きく、上記閉回路内においてはこれが機械損失と
して復水系への入熱となり、復水の循環をくり返
している間に復水が昇温し、復水器3を介してタ
ービン2側に復水の蒸発蒸気が逆流し、タービン
2自体およびタービン定期点検作業に影響を及ぼ
す。
そこでこの復水の昇温を防止するため、従来、
通常は、2台または3台運転される循環水ポンプ
21を運転して復水器3に冷却海水を送出してい
る。しかし、この循環水ポンプ21の所内動力
も、1000MW.級プラントの場合で約3000KW.と
大きい。
このように、従来技術においては、循環保管運
転のために、少なくとも復水ポンプ4を1台、循
環水ポンプ21を1台、定期点検の約3ケ月間運
転しなければならないため、この運転コストが1
億円以上にものぼる。
次に、プラント停止時には機器ドレン抜きが行
われるが、その従来技術について、第2図により
説明する。建屋内ドレンの中、炉水、復水、給
水・排ガス系圧縮水等を内蔵する配管および機器
のよりのドレンは一般に高純度(低電導度)廃液
であり、放射性機器ドレンと称している。
給水加熱器7の胴体ドレン、復水管5、給水管
10からのドレン、およびその他の前記機器ドレ
ンは、機器ドレン弁22を順次開とすることによ
り、各機器ドレン受口23を介して機器ドレンサ
ンプ24に入り、機器ドレンポンプ25、廃液収
集タンク、廃液収集ポンプ27を介して廃液フイ
ルター28に入り、ここで過処理され、その後
廃液脱塩器29で脱塩処理された後、廃液サンプ
ルタンク30、廃液サンプルポンプ31によりプ
ラント補給水として復水貯蔵タンク12に回収さ
れる。
このような機器ドレン処理設備の廃棄物処理所
要負荷をできるだけ低減させる手段として、前記
機器ドレンの中でも比較的高純度の給水加熱器
8、復水管5および給水管10内ドレン等を、機
器ドレンサンプル24ではなく、復水回収タンク
15に回収し、回収ポンプ16、回収ポンプ吐出
管17、復水器3、復水浄化装置6、スピルオー
バ管11を介して復水貯蔵タンク12に回収して
いるプラントもある。但し、この場合も復水ポン
プ4を運転するため、復水ポンプ4の安定運転
上、前記比較的高純度のドレンを復水器3に導入
する前に、復水器3自身が保有していたドレン
は、予め他の機器ドレンと同様に、機器ドレンサ
ンプ24に回収し、その時には復水ポンプ4は停
止していなければならない。しかし、この復水器
3自身が保有していたドレン量は、復水回収タン
ク15に回収した分以外のドレン量の約半分近く
を占めるため、前記機器ドレン処理設備の大きな
負荷となつている。
一方、該機器ドレン処理設備の処理容量は、プ
ラント停止時必要ドレン抜き量の数十分の一しか
無いのが一般的である。このため、現状において
は、機器ドレン弁22の開操作個数を制限し、数
十回に分割してドレン抜きを行つている。このた
め、この作業に要する多数の作業員確保、数週間
に及ぶドレン抜き日程はプラント停止時の大きな
問題点となつている。
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を
解決すること、即ち循環保管運転時の所内動力を
低減すると共に、機器ドレン処理負荷を低減しう
る構成の復水系統を提供することにある。
この目的を達成するため、本発明の復水系統
は、復水器と復水回収タンクとを接続する弁を有
するラインと、復水回収ポンプ吐出管から分岐し
て復水浄化装置入口の復水管に接続する弁を有す
るラインとを設けたことを特徴とする。
以下本発明の一実施例を第3図、第4図により
説明する。第3図において、32,33は第1図
に示した従来の復水系統に対して本発明により付
設された配管で、配管32は復水器3と復水回収
タンク15とを接続する復水器ドレン管、配管3
3は復水回収ポンプ吐出管17から分岐して復水
ポンプ4と復水浄化装置6との間の復水管5に接
続した復水連絡管、41,36はこれらの配管3
2,33に設けた弁である。このうち、弁36
は、第4図に示すように、復水回収タンク15の
液面レベルを検出するレベル発信器38の出力を
入力とレベル調整器39により開度が調整されて
復水回収タンク15の液面レベルを調整する水位
調整弁として作動させられるものである。37は
復水回収ポンプ16制御用レベルスイツチ、4
2,43は通常運転時に復水回収タンク15の水
位調整を行う水位調整弁34用のレベル発信器お
よびレベル調整器である。
この構成において、まず循環保管運転時におけ
る復水の流れについて説明する。循環保管運転時
には、水位調整弁34、スピルオーバ管11に設
けられた弁40、封水供給管13の弁44および
復水器3のドレン弁22は閉とする一方、本発明
により付設した弁36,41、復水昇圧ポンプバ
イパス管18の弁35、給水ポンプバイパス弁4
5および復水給水再循環管20の弁46を開と
し、復水回収ポンプ16を運転させて復水を循環
させる。従つて、この時の復水器3内のドレン
は、本発明により付設された復水ドレン管32を
介し、復水回収タンク15に回収される。該回収
復水は、復水回収ポンプ16により吸出され、本
発明により付設された復水連絡管33を介して復
水浄化装置6に導入され、ここで浄化された復水
は、復水昇圧ポンプバイパス管18、給水加熱器
8、給水ポンプバイパス管19、復水給水再循環
管20を介して復水器3に戻る。この場合、復水
回収タンク15の液面レベルはレベル発信器38
で検出され、レベル調整器39で弁36の開度を
調整することによつて設定レベルに保持される。
この循環保管運転時には給水ポンプ9の封水を
行う必要がないため、復水回収ポンプ16の容量
は、通常運転時の所要量(封水戻り他)より算出
した容量のままで、循環時容量も十分確保され
る。この復水回収ポンプ16の容量は、
1000MW.級プラントの場合、約100KW.前後であ
り、この程度のポンプの機械損失による復水中へ
の入熱では、循環保管閉回路内の機器、配管から
の熱放散により発散し、前述の復水器3よりター
ビン2側への蒸発蒸気の逆流は生じない。
従つて、循環水ポンプ21も運転する必要が無
い。また、復水ポンプ4、復水昇圧ポンプ6も全
台停止させておくことができる。
次に復水器3の機器ドレン回収について説明す
る。従来技術において問題となつた復水器内ドレ
ンの回収を行う場合は、復水器のドレン弁22、
通常運転時に操作される水位調整弁34、復水昇
圧ポンプバイパス管18の弁35を閉とし、復水
器ドレン管32の弁41、復水連絡管33の弁3
6、スピルオーバ管11の弁40を開とし、復水
回収ポンプ16を運転しながら回収する。この場
合、復水器3内ドレンは、復水器ドレン管32を
介して復水回収タンク15に入り、続いて復水回
収ポンプ吐出管17、復水連絡管33を介して復
水浄化装置6に送水され浄化された後、スピルオ
ーバ管11を介して復水貯蔵タンク12に回収さ
れる。
この場合、この回収ラインに万一トラブルが発
生するケースを考慮して、従来の復水器ドレンの
ドレン受口23への切換え機構も設けておく。ま
た、給水加熱器8および給水、復水まわりのドレ
ンを復水回収タンク15に回収・浄化する方法は
踏襲して併用する。
復水回収タンク15の水位調整は、前述のよう
に、通常運転時には水位調整弁34により行い、
前記復水器ドレン回収時および循環運転時には水
位調整弁36により行うが、各運転時の容量の差
異および制御の信頼性向上のため、図示のように
レベル発信器を別々に設置し、運転時期により片
側の水位調整弁は強制閉とする。また、復水器ド
レン回収時に復水器ドレンが全量排水された場合
には、レベルスイツチ37が作動して、復水回収
ポンプ16を自動トリツプさせる。
なお本実施例においては、従来から設置されて
いる復水回収タンク15に復水器ドレンを回収す
ることとしたが、復水器ドレン回収用の専用の復
水回収タンクを設けると共に、別置の専用ポンプ
によつて復水浄化装置6の入口復水管5に送水す
るようにしてもよい。
以上述べたように、本発明においては、復水器
と復水回収タンクとを接続する弁を有する配管
と、復水回収ポンプ吐出管と復水浄化装置入口側
復水管とを接続する弁を有する配管とを設けたこ
とにより、プラント長期停止時の循環保管運転に
おいて、所内動力の大きい復水ポンプおよび循環
水ポンプの運転が不要となり、これにより、運転
コストは大巾に低減される。具体的には、1回の
定期点検で運転コストが約2〜3億円も低減さ
れ、プラント寿命中には数十億円以上も低減され
る。
また、機器ドレン処理設備の負荷低減が達成さ
れるから、プラント停止時のドレン抜きが短時間
にでき、大巾な作業員の減少、日数の低減が可能
となり、ひいては定期点検時の停止日数の縮少に
も大きな役割を果す。また、他の機器ドレンとの
処理時期調整の手数も省ける。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の原子力発電プラントにおける蒸
気、復水給水系の概略系統図、第2図は従来の放
射性機器ドレン設備の概略系統図、第3図は本発
明の一実施例を示す蒸気、復水給水系の概略系統
図、第4図はその要部詳細系統図である。 3…復水器、4…復水ポンプ、6…復水浄化装
置、11…スピルオーバ管、12…復水貯蔵タン
ク、15…復水回収タンク、16…復水回収ポン
プ、17…復水回収ポンプ吐出管、32…復水器
ドレン管、33…復水連絡管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 蒸気タービンからの蒸気を復水させる復水器
    と、復水器中の復水を吸出する復水ポンプと、該
    復水ポンプにより吸出された復水を過、脱塩す
    る復水浄化装置と、原子炉に給水を供給する給水
    ポンプの軸封戻り水等を回収する復水回収タンク
    と、該復水回収タンク中の復水を吸出して復水器
    に送水する復水回収ポンプおよび復水回収ポンプ
    吐出管とを備えた原子力発電プラントの復水系統
    において、前記復水器と復水回収タンクとを接続
    しかつ弁を有する復水器ドレン管を設けると共
    に、前記復水回収ポンプ吐出管から分岐して前記
    復水ポンプと前記復水浄化装置とを結ぶ復水管に
    接続しかつ弁を有する復水連絡管を設けたことを
    特徴とする復水系統。
JP630481A 1981-01-21 1981-01-21 Condensation system Granted JPS57122285A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP630481A JPS57122285A (en) 1981-01-21 1981-01-21 Condensation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP630481A JPS57122285A (en) 1981-01-21 1981-01-21 Condensation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57122285A JPS57122285A (en) 1982-07-30
JPS6235033B2 true JPS6235033B2 (ja) 1987-07-30

Family

ID=11634628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP630481A Granted JPS57122285A (en) 1981-01-21 1981-01-21 Condensation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57122285A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5442474B2 (ja) * 2010-01-29 2014-03-12 中国電力株式会社 発電設備及び発電設備の運転方法
JP6116113B2 (ja) * 2011-04-07 2017-04-19 株式会社豊田中央研究所 凝縮器、及びこれを備えた凝縮システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54141903A (en) * 1978-04-25 1979-11-05 Toshiba Corp Condensing equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54141903A (en) * 1978-04-25 1979-11-05 Toshiba Corp Condensing equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57122285A (en) 1982-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6126957Y2 (ja)
US4510755A (en) Demineralization of feed water in a steam system
JPS6235033B2 (ja)
JPS6179905A (ja) ドレン回収システム
JPS6338804A (ja) 復水装置
JPS6141807A (ja) 給水加熱器ドレン系統
JP2563506B2 (ja) 原子炉冷却材浄化設備
JPH01185492A (ja) 原子力発電プラントにおける給水配管循環設備
RU2776440C1 (ru) Устройство подачи и очистки циркуляционной воды для теплообменного оборудования
JP2597594B2 (ja) 給水加熱器ドレン注入装置
JPH0428964B2 (ja)
JPS62215894A (ja) 原子炉冷却材浄化系
JPH04270995A (ja) 原子炉冷却材浄化系
JPS582794A (ja) 原子力発電プラントのドレン処理方法
JPS6144204A (ja) 火力発電プラントのクリ−ンアツプ方法
JPS58126406A (ja) タ−ビン負荷低減装置
JPH0445642B2 (ja)
JPH0425798A (ja) 復水浄化システム
JPS6379099A (ja) 給水溶存酸素調節装置
JPH07325193A (ja) 放射性気体廃棄物処理系
Fath Improvement of CANDU-1000 MW (e) power cycle by moderator heat recovery
JPH042841B2 (ja)
JPS62119302A (ja) 給水加熱器ドレン注入装置を有するタ−ビンプラント
JPS597885A (ja) 冷却水系統
JPH07158811A (ja) 除鉄装置