JPS6224662A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6224662A
JPS6224662A JP60163194A JP16319485A JPS6224662A JP S6224662 A JPS6224662 A JP S6224662A JP 60163194 A JP60163194 A JP 60163194A JP 16319485 A JP16319485 A JP 16319485A JP S6224662 A JPS6224662 A JP S6224662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate electrode
forming
mask
channel mos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60163194A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Noda
昌敬 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60163194A priority Critical patent/JPS6224662A/ja
Publication of JPS6224662A publication Critical patent/JPS6224662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明半導体装置の製造方法を以下の項目に従って詳細
に説明する。
A、産業上の利用分野 B1発明の概要 C0従来技術[第2図] B9発明が解決しようとする問題点 E0問題点を解決するための手段 F、実施例[第1図] a、製造方法[第1図] 50作用 G6発明の効果 (A、産業上の利用分野) 本発明は新規な半導体装置の製造方法、特に、Nチャン
ネルMOS)ランジスタとPチャンネルMOS)ランジ
スタとを有する半導体装置の製造方法に関するものであ
る。
(B、発明の概要) 本発明半導体装置の製造方法は、NチャンネルMOS)
ランジスタとPチャンネルMOS)ランジスタとを有す
る半導体装置の製造方法において、フォトリングラフイ
エ程の数を少なくし、更には一方のMOS)ランジスタ
のゲート電極の導電率、仕IG関数がそのソース領域、
ドレイン領域形成のための不純物添加工程により変化す
ることを防止するために、ゲート電極形成用半導体層の
形成後においてPチャンネルMOSトランジスタ形成領
域とNチャンネルMOS)ランジスタ形成領域とのうち
の一方の領域である第1の領域を全面的に被覆し他方の
領域である第2の領域をゲート電極を形成すべき部分の
み被覆するマスク層を形成し、該マスク層をマスクとし
て半導体層をエツチングすることによりゲート電極を形
成し、該ゲート電極をマスクとする不純物ドーピングに
よりソース領域、ドレイン領域を形成し、その後、第2
の領域を全面的に被覆し第1の領域をゲート電極を形成
すべき部分のみ被覆するマスク層を形成し、該マスク層
をマスクとして半導体層をエツチングすることによりゲ
ート電極を形成し、しかる後、該ゲート電極をマスクと
して不純物ドーピングすることによりソース領域、ドレ
イン領域を形成するものである。従って、ゲート電極形
成用半導体層の形成後においては僅か2回のフォトリン
グラフィ工程でPチャンネルMOS)ランジスタとNチ
ャンネルMOS)ランジスタのゲート電極、ソース領域
、ドレイン領域を形成することができる。そして、ソー
ス領域及びドレイン領域を形成するための2回の不純物
ドーピング工程のいずれにおいてもゲート電極が第1あ
るいは第2のマスク層によりマスクされているので、不
純物ドーピング工程においてその不純物が半導体層から
なるゲート電極にドープされてゲート電極の導電率、仕
事関数が変化することを防止することができる。
(C,従来技術)[第2図] 例えば、コンプリメンタリMO5IC等PチャンネルM
OS)ランジスタとNチャンネルMOSトランジスタと
を有するシリコンゲート型のMO8単遮葎奨署l±、−
鯵に填2図(A)乃至(F)に示すような方法で製造さ
れる。以下にこの製造方法について説明する。
(A)N型半導体基板aの表面部に選択的にP型のウェ
ル領域すを形成し、半導体基板8表面の選択的加熱酸化
によりフィールド絶縁膜Cを形成し、半導体基板a及び
ウェル領域すの素子形成領域表面上にゲート絶縁膜dを
形成し、その後、ゲート電極形成用のN型不純物がドー
ピングされた多結晶シリコン層eを基板1表面上にCV
Dにより全面的に形成する。その後、フォトリングラフ
ィにより多結晶シリコン層eのゲート電極を形成すべき
部分上にレジスト膜f、fを形成する。
第2図(A)はレジスト膜f、f形成後の状態を示す。
(B)次いで、上記レジスト膜f、fをマスクとして多
結晶シリコン層dをエツチングすることによりゲート電
極g及びhを形成する。尚、gはNチャンネルMOSト
ランジスタのゲート電極、hはPチャンネルMO1ラン
ジスタのゲート電極である。第2図(B)はゲート電極
g及びhを形成した後の状態を示す。
(C)次いで、上記レジスト膜f、fを除去した後、フ
ォトリソグラフィにより半導体基板aのウェル領域すが
形成されていない部分上にレジスト膜iを形成する。第
2図(C)はレジスト膜i形成後の状態を示す。
(D)第2図(C)に示した状態で1ナー例えば、リン
Pをイオン打込みすることによりウェル領域すの表面部
にゲート電極gをマスクとしたセルフアライメントによ
りソース領域j、ドレイン領域kを形成する。第2図(
D)はソース領域j、ドレイン領域に形成後の状態を示
す。
(E)次に、レジスト膜iを除去し、その後フォトリン
グラフィによりウェル領域す上にレジスト膜tを形成す
る。第2図(E)はレジスト膜を形成後の状態を示す。
(F)その後、第2図(E)に示した状態でアクセプタ
、例えば、ホウ素Bをイオン打込みすることにより半導
体基板aの表面部にゲート電極りをマスクとしたセルフ
アライメントによるソース領域m、トレイン領域nを形
成する。第2図(F)はソース領域m、ドレイン領域n
形成後の状fBを示す。
このように、従来はPチャンネルMOSトランジスタの
ゲート電極とNチャンネルMOSトランジスタのゲート
電極とを同時に形成し、この二種のMOSトランジスタ
の一方が形成された部分をレジスト膜でマスクして他方
のMOS)ランジスタのソース領域及びドレイン領域を
セルフアライメントにより形成し、その後、同様にして
一方のMOSトランジスタのソース領域及びドレイン領
域を形成するものである。
(D、発明が解決しようとする問題点)ところで、上述
した半導体装置の製造方法によればPチャンネルMOS
トランジスタとNチャンネルMOSトランジスタのゲー
ト電極、ソース領域、ドレイン領域を形成するために3
回ものフォトリングラフィを必要とする。というのは、
1回のフォトリソグラフィは前処理、熱処理、レジスト
膜のコーティング、マスク合わせ、露光、現像、熱処理
等の複数の工程からなり、非常に時間と手間がかかる。
しかも、フォトリングラフィを終えると必ずレジスト膜
を除去する工程も必要となるので、フォトリングラフィ
の回数は可能な限り少なくすることがコスト的に好まし
い。しかるに、そのようなフォトリングラフィを上述の
とおりゲート電極、ソース領域、ドレイン領域を形成す
るために3回も繰返さなければならないのでCMOSI
C等のコスト増を招く。これが上述した従来の半導体装
置の製造方法の第1の問題点であった。
また、その半導体装置の製造方法にはPチャンネルMO
Sトランジスタのソース領域、ドレイン領域を形成する
際に多結晶シリコン層からなるゲート電極りにアクセプ
タ例えばホウ素Bが添加され、その結果、ゲート電極り
の導電率が低くなったり、仕事関数の変動によりPチャ
ンネルMOSトランジスタの重要な特性であるしきい値
電圧等が変化したりするという問題点があった。この点
についてより具体的に説明すると、ゲート電極形成用の
多結晶シリコン層は、一般に導電性を得るために、予め
リンPをドープすることによりN中型化される。導電性
不純物としてリンPを選び、P中型化ではなくN中型化
をするのは仕事関数の点からである。そして、Nチャン
ネルMOSトランジスタのソース領域、ドレイン領域を
形成する際そのゲート電極gにN型不純物がドープされ
るが1元来そのゲート電極gはN型多結晶シリコン層e
を選択的にエツチングすることにより形成されたもので
あり、それに更にN型の不純物が添加されても特に問題
はない。しかし、PチャンネルMOSトランジスタのソ
ース領域、ドレイン領域を形成する際にゲート電極りに
P型不純物がドープされることが看過できない問題をも
たらす。というのは、多結晶シリコン層からなりN型不
純物が添加されて導体化されているゲート電極りにP型
不純物がドープされると導電率が低くなり、ゲート電極
が高抵抗化する。そして、それにとどまらず仕事関数の
変動をもたらし、延いてはしきい値電圧等の特性が変化
する惧れがある。これが従来の半導体装置の製造方法の
第2の問題点である。
本発明は上述した各問題点を解決すべく為されたもので
ある。
(E、問題点を解決するための手段) 本発明半導体装置の製造方法は、上記問題点を解決する
ため、ゲート電極形成用半導体層の形成後においてPチ
ャンネルMO5)ランジスタ形成領域とNチャンネルM
OSトランジスタ形成領域とのうちの一方の領域である
第1の領域を全面的に被覆し他方の領域である第2の領
域をゲート電極を形成すべき部分のみ被覆するマスク層
を形成し、該マスク層をマスクとして半導体層をエツチ
ングすることによりゲート電極を形成し、該ゲート電極
をマスクとする不純物ドーピングによりソース領域、ド
レイン領域を形成し、その後、第2の領域を全面的に被
覆し第1の領域をゲート電極を形成すべき部分のみ被覆
するマスク層を形成し5.該マスク層をマスクとして半
導体層をエツチングすることによりゲート電極を形成し
、しかる後、該ゲート電極をマスクとして不純物ドーピ
ングすることによりソース領域、ドレイン領域を形成す
るものである。
従って、本発明半導体装置の製造方法によれば、ゲート
電極形成用半導体層を形成した後においては僅か2回の
フォトリングラフィ工程でPチャンネルMOSトランジ
スタとNチャンネルMOSトランジスタのゲート電極、
ソース領域、ドレイン領域を形成することができる。そ
して、ソース領域及びドレイン領域を形成するための2
回の不純物ドーピング工程のいずれにおいてもマスクさ
れているので、不純物ドーピング工程においてその不純
物が半導体層からなるゲート電極にドープされてゲート
電極の導電率、仕事関数が変化することを防止すること
ができる。
(F、実施例)[第1図] 以下に、本発明半導体装置の製造方法を添附図面に示し
た実施例に従って詳細に説明する。。
(a、製造方法)〔第1図1 第1図(A)乃至(F)は本発明半導体装置の製造方法
の実施の一例を示すものである。
(A)N型半導体基板10表面部に選択的にP型ウェル
領域2を形成し、半導体基板lの表面部に選択的にフィ
ールド絶縁膜3を形成し、ウェル領域2と半導体基板l
のウェル領域2が形成されていない領域とのMOSトラ
ンジスタ形成部表面上にゲート絶縁膜4を形成し、その
後、CVDによりN中型の多結晶シリコン層5を形成す
る。しかる後、NチャンネルMOSトランジスタのゲー
ト電極を形成するためのマスクとなるレジスト膜6をフ
ォトリングラフィにより形成する。そのレジスト膜6は
PチャンネルMOSトランジスタが形成される領域、即
ち、半導体基板lのウェル領域2が形成されていない領
域上を全面的にマスクし、NチャンネルMOSトランジ
スタが形成されるウェル領域2上についてはゲート電極
が形成される部分のみマスクするように選択的に形成さ
れる。第1図(A)はレジスト膜(第1のマスク層)6
形成後の状態を示す。
(B)第1図(B)に示すようにレジスト膜6をマスク
として多結晶シリコン層5をエツチングすることにより
NチャンネルMOSトランジスタのゲート′IO:極7
を形成する。
(C)N型不純物のイオン打込みにより第1図(C)に
示すようにNチャンネルMOSトランジスタのソース領
域8及びドレイン領域9をウェル領域2の表面部に形成
する。その不純物のイオン打込みの際レジストI模6が
マスクとなり、ゲート電極7形成用のレジスト膜6、ゲ
ート電極7をマスクとしてソース領域8.ドレイン領域
9が形成されるので、セルフアライメントによりゲート
電極8、ドレイン領域9が形成されることになる。
(D)第1のマスク層たるレジスト膜6を除去し、その
後、PチャンネルMO5)ランジスタのゲート電極を形
成するためのマスクとするレジストII+;!10をフ
ォトリングラフィにより形成する。
そのレジスト膜10はNチャンネルMOSトランジスタ
が形成される領域、即ち、ウェル領域2上を全面的にマ
スクし、PチャンネルMOSトランジスタが形成される
ところの半導体基板1のウェル領域2が形成されていな
い領域上についてはゲート電極が形成される部分のみマ
スクするように選択的に形成される。第1図(D)はレ
ジスト膜(第2のマスク層)10形成後の状態を示す。
(E)第1図(D)に示す状態でレジスト膜lOをマス
クとして多結晶シリコン層5をエツチングすることによ
り同図(E)に示すようにPチャンネルMOSトランジ
スタのゲート電極11を形成する。
CF)その後、P型不純物のイオン打込みによりセルフ
アライメントでPチャンネルMOS)ランジスタのソー
ス領域12、ドレイン領域13を形成する。第1図(F
)はソース領域12、ドレイン領域13形成後の状態を
示す。
(b、作用) に記した半導体装置の製造方法によれば、Nチャンネル
MOSトランジスタとPチャンネルMOSトランジスタ
のゲート電極、ソース領域、ドレイン領域を形成するた
めに必要なフォトリングラフィは2回[第1図(A)、
(D)に示す工程]で済み、従来の第2図に示した半導
体装置の製造方法よりもフォトリングラフィの回数を1
回試らすことができる。従って、その分製造に要する時
間、手間を少なくシ、製造コストを低減することができ
る。
そして、ゲート電極7をマスクとするセルフアライメン
トによりソース領域8、ドレイン領域9を形成する際も
、ゲート電極11をマスクするセルフアライメントによ
りソース領域12、ドレイン領域13を形成する際もそ
のゲート電極7.11がレジスト膜6.10でマスクさ
れているので、不純物がゲート電極7.11にドープさ
れることを防止することができる。従って、ゲート電極
7.11の導電率、仕事関数はゲート電極7.11の形
成用の多結晶シリコン層の形成時に決定され、その後の
セルフアライメントによるソース領域、ドレイン領域の
形成時に変化することはない。
尚、本発明半導体装置の製造方法は、P型半導体基板に
N型ウェル領域をイオン打込みしたタイプのNチャンネ
ルMOSトランジスタ及びPチャンネルMOSトランジ
スタを有するMOS半導体装置の製造方法にも適用する
ことができる。
また、本発明はゲート電極をモリブデンシリサイド層等
で形成したMO3型半導体装置の製造方法に適用するこ
とができるものであり、本発明半導体装置の製造方法に
おける半導体層には多結晶シリコン層に限らずシリコン
に例えばモリブデンその他の高融点金属を添加してなる
シリサイド層も包含されるものである。
(G、発明の効果) 以上に述べたところから明らかなように、本発明゛ト導
体装置の製造方法は、NチャンネルMOSトランジスタ
とPチャンネルMOS)ランジスタとを有する半導体装
置の製造方法において、第1導電をの半導体基板の表面
部に選択的に第2の導電型のウェル領域を形成する工程
と、上記半導体基板の表面トに絶縁IIqを介してゲー
ト電極形成用半導体層を形成する工程と、上記半導体基
板のウェル領域が形成されていない領域とウェル領域と
のうちの一方の領域である第1の領域を全面的に被范し
他方の領域である第2の領域をゲート電極を形成すべき
部分のみ被覆する第1のマスク層を形成する工程と、上
記第1のマスク層をマスクとして半導体層をエツチング
することにより上記第2の領域上にゲート電極を形成す
る工程と、上記第2の領域表面部に上記ゲート電極をマ
スクとしてその第2の領域の導電型と反対の導電型の不
純物を添加することによりソース領域及びドレイン領域
を形成する工程と、上記第2の領域を全面的に被覆し第
1の領域をゲート電極を形成すべき部分のみ被覆する第
2のマスク層を形成する工程と、上記第2のマスク層を
マスクとして半導体層をエツチングすることにより上記
第1の領域上にゲート電極を形成する工程と、上記第1
の領域表面部に上記ゲート電極をマスクとしてその第1
の領域の導電型と反対の導電型の不純物を添加すること
によりソース領域及びドレイン領域を形成する工程と、
からなることを特徴とする。
従って1本発明半導体装置の製造方法によれば、ゲート
電極形成用半導体層を形成した後においては僅か2回の
フォトリソグラフィ工程でPチャンネルMO5)ランジ
スタとNチャンネルMOSトランジスタのゲート電極、
ソース領域、ドレイン領域を形成することができる。そ
して、ソース領域及びドレイン領域を形成するための2
回の不純物ドーピング工程のいずれにおいても不純物ド
ーピングにおけるマスクとなるゲート電極が第1あるい
は第2のマスク層によりマスクされているので、不純物
ドーピング工程においてその不純物が半導体層からなる
ゲート電極にドープされてゲート電極の導電率、仕事関
数が変化することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)乃至(F)は本発明半導体装置の製造方法
の実施の一例を工程順に示す断面図、第2図(A)乃至
(F)は従来例を工程順に示す断面図である。 符号の説明 1、半導体基板、  2・・拳ウェル領域、4・e・絶
縁膜、  6・・拳第1のマスク層、7−・・ゲート電
極、  8・・命ソース領域、9・−・ドレイン領域、 10・・・第2のマスク層、 11−−・ゲート電極、 12・・・ソース領域、 13・e・ドレイン領域 (A) CC) (D) 亥ht!、例★工n順に 木tfr面図 第1図 (E) CF> 実施例1工程I11!!に 木す断面図 第1図 (C) (D) 従来例り工程層−; 木t@面図 (E) 従来例i工程順に 示す断面図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)NチャンネルMOSトランジスタとPチャンネル
    MOSトランジスタとを有する半導体装置の製造方法に
    おいて、 第1導電型の半導体基板の表面部に選択的に第2導電型
    のウェル領域を形成する工程と、 上記半導体基板の表面上に絶縁膜を介してゲート電極形
    成用半導体層を形成する工程と、 上記半導体基板のウェル領域が形成されていない領域と
    ウェル領域とのうちの一方の領域である第1の領域を全
    面的に被覆し他方の領域である第2の領域をゲート電極
    を形成すべき部分のみ被覆する第1のマスク層を形成す
    る工程と、 上記第1のマスク層をマスクとして半導体層をエッチン
    グすることにより上記第2の領域上にゲート電極を形成
    する工程と、 上記第2の領域表面部に上記ゲート電極をマスクとして
    その第2の領域の導電型と反対の導電型の不純物を添加
    することによりソース領域及びドレイン領域を形成する
    工程と、 上記第2の領域を全面的に被覆し第1の領域をゲート電
    極を形成すべき部分のみ被覆する第2のマスク層を形成
    する工程と、 上記第2のマスク層をマスクとして上記半導体層をエッ
    チングすることにより上記第1の領域上にゲート電極を
    形成する工程と、 上記第1の領域表面部に該領域上の上記ゲート電極をマ
    スクとしてその第1の領域の導電型と反対の導電型の不
    純物を添加することによりソース領域及びドレイン領域
    を形成する工程と、 からなることを特徴とする半導体装置の製造方法
JP60163194A 1985-07-24 1985-07-24 半導体装置の製造方法 Pending JPS6224662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60163194A JPS6224662A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60163194A JPS6224662A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6224662A true JPS6224662A (ja) 1987-02-02

Family

ID=15769057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60163194A Pending JPS6224662A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224662A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031855B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS638622B2 (ja)
JPS63219152A (ja) Mos集積回路の製造方法
US20060194393A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPS6360549B2 (ja)
JPS6224662A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5917865B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPS5874070A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05335503A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04271166A (ja) 相補型mos集積回路およびその製造方法
JPS63283155A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6211516B2 (ja)
JPS6097662A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63308385A (ja) 埋込みゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPH04369261A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5935186B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH0427166A (ja) 半導体不揮発性メモリの製造方法
JPH07202191A (ja) 縦型パワーmos半導体装置とその製造方法
JPS6281051A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS5834975A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置
JPH04363019A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61105873A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH021941A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60261172A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09134969A (ja) 半導体装置及びその製造方法