JPS62244735A - 車輌用コ−ナリングランプシステム - Google Patents

車輌用コ−ナリングランプシステム

Info

Publication number
JPS62244735A
JPS62244735A JP61085113A JP8511386A JPS62244735A JP S62244735 A JPS62244735 A JP S62244735A JP 61085113 A JP61085113 A JP 61085113A JP 8511386 A JP8511386 A JP 8511386A JP S62244735 A JPS62244735 A JP S62244735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
level
headlamp
irradiation
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61085113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0574493B2 (ja
Inventor
Hiromi Shibata
裕己 柴田
Atsushi Toda
敦之 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61085113A priority Critical patent/JPS62244735A/ja
Publication of JPS62244735A publication Critical patent/JPS62244735A/ja
Publication of JPH0574493B2 publication Critical patent/JPH0574493B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/128Steering dead zone

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車輌前面左右に各々灯光手段を備え、この灯
光手段の照射方向を・・ンドル操舵に連動して段階的に
可変する車輌用コーナリングランプシステムに関するも
のである。
〔従来の技術〕
車輌、殊に自動車には夜間前方を照射するための灯光手
段として、その前面左右に各々前照灯を備えているが、
この前照灯は自動車の正面のみを固定して照射するもの
であり、カーブに差し掛った場合等は自動車の進行方向
を充分照射し得ない状態となる。つまり、カーブを曲が
るコーナリングの際等において、実際に進もうとする進
行方向への充分な照射がなされず、危険の生ずる虞れが
あった。
そこで、このような問題を改善するために、近年、自動
車のハンドル操舵に連動させて前照灯の照射方向を段階
的に可変し、進行方向を照射するように構成したステッ
プ駆動式のコーナリングランプシステムが提案されてい
る。一般に、このようなコーナリングランプシステムに
おいては、左右両側の前照灯の照射方向の可変タイミン
グを同期させており、所定操舵角間隔毎にその照射方向
を操舵方向側にその操舵角分だけ振るような構成となっ
ている。例えば、前記操舵角間隔を100に定めれば左
右両側の前照灯の照射方向はハンドル操舵に連動して操
舵方向側に10°ずつ同期して段階的に振れるようにな
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このようなコーナリングランプシステム
においては、前照灯の照射範囲に対してその振れ角度が
相対的に大きいため、自動車の進行方向と前照灯の照射
範囲の中心との間に大幅々ずれが生じ、コーナリングの
際の視界が充分確保されないという問題があった。
例えば、前照灯の照射範囲が30°で、その段階的な振
れ角が10°であるとする。今、自動車の進行方向とそ
の前照灯の照射範囲の中心とが一致しているものとする
と(第4図(a))、図示1点鎖線で示した前照灯の照
射範囲の中心は、自動車の進行方向がその時点を中心と
して右あるいは左へ10°以上変化した時に始めて右あ
るいは左方向へ10°変化する。第4図(b)は、自動
車の進行方向が右方向10°の位置に達する直前の前照
灯の照射範囲の中心と自動車の進行方向(図示2点鎖線
)との関係を示し、前照灯の照射範囲の中心と進行方向
との間に大幅なずれが生ずることが分る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、操
舵方向側の灯光手段の照射方向の可変タイミングを反操
舵方向側の灯光手段の照射方向の可変タイミングよりも
早めるようにしたものである。
〔作用〕
したがってこの発明によれば、照射範囲の中心と進行方
向との間に生ずるずれをでき得るかぎり小さくすること
が可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る車輌用コーナリングランプシステム
を詳細に説明する。第1図は、このコーナリングランプ
システムの一実施例を示すブロック回路構成図である。
同図において、1はハンドル操舵に連動して出力端子1
&および1bよりそのハンドルの右操舵量および左操舵
量に応じた数のアップ信号およびダウン信号を送出する
ハンドル回転角センサ、2はこのハンドル回転角センサ
1の送出するアップ信号およびダウン信号を入力とし、
入力されるアップ信号あるいはダウン信号の数だけその
カウント値をアップカウントあるいはダウンカウントす
るUP/DOWNカウンタ、3および4はこのUP/D
OWNカウンタ2の送出するカウント値を入力としこの
カウント値に応じた位置の出力端子のレベルのみを「o
」レベルとするデコーダ/ドライバである。
UP/DOWNカウンタ2におけるカウント値は、図示
せぬハンドルが直進操舵位置にあるときを基準として零
と定められており、その時点を中心とするハンドルの右
回転によりそのカウント値が順次アップし、左回転によ
りそのカウント値が順次ダウンするようになっている。
そして、デコーダ/ドライバ3および4は、カウンタ2
におけるカウント値が零のとき、即ち直進操舵位置にハ
ンドルが位置しているとき、その出力端子3hおよび4
hのレベルを「0」レベルとするようになっておシ、カ
ウンタ2におけるカウント値が操舵角にして5°ずつア
ップする毎に「o」レベルとなる出力端子位置が順次隣
接する出力端子31および41゜3jおよび4j、・・
・3oおよび4oへと繰シ上がるようになっている。ま
た、カウンタ2におけるカウント値が零から操舵角にし
て5°ずつダウンする毎に「0」レベルとなる出力端子
位置が順次町ける出力端子3gおよび4g、3fおよび
4f、・・・3&および4[へと繰り下がるようになっ
ている。もちろん、カウンタ2におけるカウントアツプ
後のカウントダウンあるいはカウントダウン後のカウン
トアツプにおいても、「0」レベルとなる出力端子位置
は順次隣接する出力端子位置へと繰り下がりあるいは繰
υ上がるようになっていることは言うまでもない。そし
て、デコーダ/ドライバ3の出力端子3&および3bが
接続端子5−1.3cおよび3dが接続端子5−z、3
・および3fが接続端子5−8.3gおよび3hが接続
端子5−a、31および3jが接続端子5−8 % 3
 kおよび3tが接続端子” −6,3m 。
3nおよび3oが接続端子5−7に接続されており、デ
コーダ/ドライバ4の出力端子4a、4bおよび4cが
接続端子6−t、4dおよび4eが接続端子6−z、4
fおよび4gが接続端子6−3.4hおよび4tが接続
端子6−、.4jおよび4kが接続端子6−5.4tお
よび4m力接続端子$−s、4nおよび4゜が接続端子
6−7に接続されている。
そして、デコーダ/ドライバ3側の接続端子5−4のレ
ベルが「0」レベルの時、運転席よシみて右側の前照灯
(図示せず)の照射方向が正面を向き、「0」レベルと
なる接続端子位置が5−s、5−z、5−凰へと顆次繰
シ下がるこりにより右前照灯の照射方向が運転席よりみ
て左方向へlOo、200.30°と段階的に変化する
ようになっている。寸た、「0」ベルとなる接続端子位
置が5−s15−6.5−t へと順次繰シ上がること
によって、右前照灯の照射方向が右方向へ100.20
°、300と段階的に変化するようになっている。一方
、デコーダ/ドライバ4側の接続端子6−4のレベルが
「0」レベルの時は、左側の前照灯(図示せず)の照射
方向が正面を向き、「0」レベルとなる接続端子位置が
6−s、6−2.6−1へと順次繰り下がることにより
、左前照灯の照射方向が運転席よりみて左方向へ10°
、20QX30゜と段階的に変化するようになっており
、「0」レベルとなる接続端子位置が6−s 1.6−
6.6−7へと順次繰り上がることによって左前照灯の
照射方向が右方向へ10°、20°、30°と段階的に
変化するようになっている。尚、本実施例における右お
よび左前照灯の照射範囲は各々30°に設定されている
ものとする。
次に、このように構成されたコーナリングランプシステ
ムの動作を説明する。すなわち、今、自動車が前照灯を
点灯させた状態で直進走行を行っており、ハンドルが直
進操舵位置にあるものとする。この時、UP/DOWN
カウンタ2におけるカウント値は零であり、デコーダ/
ドライバ3および4はその出力端子3hおよび4hのみ
が「0」レベル状態となっている。したがって、デコー
ダ/ドライバ3側の接続端子5−1〜5−7の内接続端
子5−4のレベルのみがrOJレベルに、テコーダ/′
ドライバ4側の接続端子6−+〜6−7の内接続端子6
−4のレベルのみがrOJレベルとなっておシ、左右の
前照灯はその照射方向を正面に向けて停止している。
しかして、このような状態からハンドルを右回転し、右
操舵を開始すると、ハンドル回転角セ/す1よりそのハ
ンドル操舵量に応じたアップ信号がUP/DOWNカウ
ンタ2へ入力され、そのカウント値をアップする。そし
て、このカウント値が操舵角にして5°に対応する値に
なると、デコーダ/ドライバ3および4は「0」レベル
の信号を繰り上げてその出力端子31および41より送
出するようになる。これにより、デコーダ/ドライバ3
側の接続端子5−5のレベルが接続端子5−4より繰り
上がって「0」レベルとなり、右前照灯の照射方向が右
10°の振れ角度位置に変化する。しかし、この時デコ
ーダ/ドライバ4側の接続端子6−5のレベルは、出力
端子41が接続端子6−4側に接続されているので「0
」レベルとはならず、接続端子6−4のレベルが継続し
て「0」レベルとなり、左前照灯の照射方向は正面を向
いた状態を保持する。そして、さらに右操舵を続け、[
JP/DOWNカウンタ2におけるカウント値が操舵角
にして10’ に対応する値に達すると、デコーダ/ド
ライバ3および4は「0」レベルの信号を繰り上げてそ
の出力端子3jおよび4jよシ送出するようになる。こ
れにより、デコーダ/ドライバ4側の接続端子6−sの
レベルが接続端子6−4より繰り上がって「0」レベル
となり、左前照灯の照射方向が右10° の振れ角度位
置に変化する。しかし、この時デコーダ/ドライバ3側
の接続端子5−6のレベルは、出力端子3jが接続端子
5−sに接続されているのでrOJレベルとはならず、
接続端子5−5のレベルが継続して「0」レベルとなυ
、右前照灯の照射方向は右10°の振れ角度位置を保持
する。以下同様にして、操舵角が15°となった時点で
右前照灯の照射方向が右20°の振れ角度位置に変化し
、操舵角が20゜となった時点で左前照灯の照射方向が
右20°の振れ角度位置に変化するというようKして、
左前照灯の照射方向が右前照灯の照射方向を追いかけな
がら段階的に変化する。また、直進操舵状態から左操舵
を行った場合にも同様にして、操舵角が5゜となった時
点でまず左前照灯の照射方向が左]o0の振れ角度位置
に変化し、続いて操舵角が10°となった時点で右前照
灯の照射方向が左10°の振れ角度位置に変化するとい
うようにして、右前照灯の照射方向が左前照灯の照射方
向を追いかけながら段階的に変化する。
第2図は、このようにしてその照射方向が段階的に変化
する前照灯の照射方向可変特性図である。
同図において、横軸は操舵角を示し、0°を中心とする
図示右方向への変化角が右操舵角を、左方向への変化角
が左操舵角を示している。そして、縦軸が前照灯の左右
方向への振れ角度位置を示し、第2図(、)が右前照灯
の照射方向可変特性を、第2図(b)が左前照灯の照射
方向可変特性を示している。
すなわち、同図からも明らかなように、操舵方向側の前
照灯の照射方向の可変タイミングが反操舵方向側の前照
灯の照射方向の可変タイミングよりも操舵角にして5°
だけ早まっており、反操舵方向側の前照灯の可変タイミ
ングの1周期における1/2の時点で操舵方向側の前照
灯の照射方向が変化する。
ここで、右前照灯と左前照灯との作る照射範囲について
考察してみるに、例えば操舵角が00 の時点では、右
前照灯および左前照灯の照射方向は共に正面を向いた状
態にあり、その照射範囲は第3図(a)の斜線部で示す
ように互いに一致しており、その照射範囲の中心(図示
1点鎖線)は真正面に位置し進行方向と一致している。
このような状態から例えば右操舵を開始すると、その操
舵角が5゜となった時点で操舵方向側の前照灯、即ち右
前照灯の照射方向が右10°の振れ角度位置に変化する
この時、左前照灯の照射方向は正面方向に保持されてい
るので、右前照灯と左前照灯との作る照射範囲の中心は
第3図(b)に示すように、その時の進行方向(右方向
5°)と一致する。さらに、操舵角が右方向10°とな
ると、今度は反操舵方向側の前照灯、即ち左前照灯の照
射方向が右10°の振れ角度位置に変化し、この時右前
照灯の照射方向は右10’の振れ角度位置に保持されて
いるので、右前照灯と左前照灯との作る照射範囲の中心
は第3図(C)に示すように、その時の進行方向(右方
向1o0)と一致する。つまり、右前照灯と左前照灯と
の作る照射範囲の中心は、操舵角が5°変化する毎に一
致し、進行方向に対する照射範囲の中心のずれは従来に
比して小さ表ものとなり、コーナリングの際の安全性が
向上する。
尚、本実施例においては、操舵方向側の前照灯の照射方
向の可変タイミングを反操舵方向側の前照灯の可変タイ
ミングの1周期における14の時点としたが、必ずしも
/2の時点でなくともよく、hの時点で可変すれば進行
方向に対する照射範囲の中心のずれを刻々の進行方向に
対して極力小さくすることができるという点で有利であ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明による車輌用コーナリングラ
ンプシステムによると、操舵方向側の前照灯の照射方向
可変タイミングを反操舵方向側の前照灯の照射方向可変
タイミングよりも早めるようにしたので、刻々の進行方
向に対する照射範囲の中心のずれを従来に比して小さく
することが可能となり、夜間走行時のコーナリングの際
の安全性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車輌用コーナリングランプシステ
ムの一実施例を示すブロック回路構成図、第2図はこの
コーナリングランプシステムにおける右前照灯および左
前照灯の照射方向可変特性図、第3図はこのコーナリン
グランプシステムにおける右前照灯と左前照灯との作る
照射範囲の中心と進行方向との関係を示す図、第4図は
従来のコーナリングランプシステムにおける照射範囲の
中心と進行方向との関係を示す図である。 1・・・・ハンドル回転角センサ、2・・−・UP/D
OWNカウンタ、3,4・・・拳デコーダ/ドライバ、
3a〜3o、4a〜40 ・φ・・出力端子、5−1〜
5−7 、6−s〜6−7・・・・接続端子。 特許出願人 株式会社小糸製作所 代 理 人 山川 政樹(ほか2名) 第1図 第2図 4図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車輌前面左右に各々灯光手段を備え、この灯光手段の照
    射方向をハンドル操舵に連動して段階的に可変する車輌
    用コーナリングランプシステムにおいて、操舵方向側の
    灯光手段の照射方向の可変タイミングを反操舵方向側の
    灯光手段の照射方向の可変タイミングよりも早める可変
    タイミング進相手段を設けたことを特徴とする車輌用コ
    ーナリングランプシステム。
JP61085113A 1986-04-15 1986-04-15 車輌用コ−ナリングランプシステム Granted JPS62244735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61085113A JPS62244735A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 車輌用コ−ナリングランプシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61085113A JPS62244735A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 車輌用コ−ナリングランプシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62244735A true JPS62244735A (ja) 1987-10-26
JPH0574493B2 JPH0574493B2 (ja) 1993-10-18

Family

ID=13849569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61085113A Granted JPS62244735A (ja) 1986-04-15 1986-04-15 車輌用コ−ナリングランプシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62244735A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245233A (ja) * 1988-08-04 1990-02-15 Koito Mfg Co Ltd 車輌用コーナリングランプシステム
JPH0245234A (ja) * 1988-08-04 1990-02-15 Koito Mfg Co Ltd 車輌用コーナリングランプシステム
US7153007B2 (en) 2003-07-10 2006-12-26 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lighting apparatus
US7195378B2 (en) 2003-07-10 2007-03-27 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lighting apparatus
JP2010100073A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Mazda Motor Corp 車両の灯体制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0951997A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Sookoo Kk 洗濯物干し具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245233A (ja) * 1988-08-04 1990-02-15 Koito Mfg Co Ltd 車輌用コーナリングランプシステム
JPH0245234A (ja) * 1988-08-04 1990-02-15 Koito Mfg Co Ltd 車輌用コーナリングランプシステム
JPH0525696B2 (ja) * 1988-08-04 1993-04-13 Koito Mfg Co Ltd
JPH0525697B2 (ja) * 1988-08-04 1993-04-13 Koito Mfg Co Ltd
US7153007B2 (en) 2003-07-10 2006-12-26 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lighting apparatus
US7195378B2 (en) 2003-07-10 2007-03-27 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lighting apparatus
DE102004033347B4 (de) * 2003-07-10 2016-12-08 Koito Manufacturing Co., Ltd. Fahrzeugbeleuchtungsvorrichtung
JP2010100073A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Mazda Motor Corp 車両の灯体制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0574493B2 (ja) 1993-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5954428A (en) Vehicle headlight
JP2955199B2 (ja) 可変配光ヘッドランプ装置
JP2003112569A (ja) 車両用照明装置
CN1253331C (zh) 车辆用照明装置
JP2001270382A (ja) 車両用前照灯配光制御システム
JPS62244735A (ja) 車輌用コ−ナリングランプシステム
CN101204939B (zh) 前雾灯转向点亮***
JP2003072459A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JPH03138801A (ja) 車両用前照灯
JP4169311B2 (ja) 可変配光ヘッドランプシステム
JPH082316A (ja) 自動車用前照灯照射方向自動制御機構
JPH0574494B2 (ja)
JP2002225618A (ja) 車両用前照灯システム
JPH06293234A (ja) 車両の前照灯制御装置
JPH04183649A (ja) 車両用前照灯制御装置
JPH01269634A (ja) 車両用前照灯制御装置
JPH0314743A (ja) 車両用ヘッドランプ装置
KR19980072626A (ko) 차량속도에 따른 전조등의 조사각도 자동 변경장치 및 그 제어방법
JPS57186546A (en) Automobile headlight
JPH06135283A (ja) 光軸回動ランプの駆動方法
JP2005007973A (ja) 車両用灯具
JPS6294439A (ja) ヘツドライトビ−ム制御装置
KR100214005B1 (ko) 캠과 스프링을 이용한 전조등의 조사각도 자동 제어장치 및 그 방법
KR200171899Y1 (ko) 턴 시그널 램프를 이용한 헤드램프 자동 조절장치
JP2000153735A (ja) ウインカー機構付きサイドミラー及び該サイドミラーを備えてなる自動車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees