JPS62220939A - カメラのレンズ駆動及びシヤツタ開閉機構 - Google Patents

カメラのレンズ駆動及びシヤツタ開閉機構

Info

Publication number
JPS62220939A
JPS62220939A JP6288786A JP6288786A JPS62220939A JP S62220939 A JPS62220939 A JP S62220939A JP 6288786 A JP6288786 A JP 6288786A JP 6288786 A JP6288786 A JP 6288786A JP S62220939 A JPS62220939 A JP S62220939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference position
shutter
lens
driven
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6288786A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Sasaki
三郎 佐々木
Shinichiro Koshiishi
興石 新一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6288786A priority Critical patent/JPS62220939A/ja
Publication of JPS62220939A publication Critical patent/JPS62220939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、1個のパルスモータによってレンズの駆動と
シャッタの開閉とを行うようにしたカメラのレンズ駆動
及びシャッタ開閉機構に関する。
(従来技術) 従来一般のカメラでは、レンズを合焦位置まで移動させ
るためのレンズ駆動機構と、シャッタを測光値に応じた
所定秒時間いて閉じるシャッタ開閉機構とを、別個独立
の機構として組み込み、これらを個別に動作させるよう
になっていた。かかる従来のカメラに代わって、共通の
モータによってレンズ駆動とシャッタ開閉とを行うこと
が試みられている。
しかし、これまで考えられてきた共通のモータによるレ
ンズ駆動及びシャッタ開閉機構は、レンズをモータで駆
動するといっても、合焦位置でのレンズの停止にマグネ
ットを使用しており、モータのほかにマグネット及びそ
の駆動回路を必要としていた。
(目的) 本発明の目的は、1個のパルスモータによってレンズ駆
動とシャッタ開閉とを行いうるようにしてマグネット及
びその駆動回路を不要にし、もって、構成を簡単化する
ことができるカメラのレンズ駆動及びシャッタ開閉機構
を提供することにある。
(構成) 本発明は、パルスモータにより、基準位置から測距値に
応じた量だけ正転方向に駆動されたのち戻され、続いて
基準位置から逆転方向に駆動されたのち基準位置に戻さ
れる駆動部材と、駆動部材が基準位置から正転させられ
るとき、この正転量に応じ付勢力に抗して回動させられ
、レンズを測距値に応じた量だけ光軸方向に移動させる
距離設定部材と、距離設定部材が付勢力により回動する
のを阻止するように距離設定部材に係合する向きに付勢
され、上記駆動部材が逆転位置から基準位置に戻される
ときにのみ上記駆動部材により付勢力に抗し押し回され
て距離設定部材に対する係合を解除するストップ爪と、
駆動部材が基準位置から逆転方向に駆動されるときシャ
ッタを開(向きに作動させられ、駆動部材が逆転位置か
ら基準位置に戻されるときシャッタを閉じる向きに作動
させられるシャッタ開閉部材とを有することを特徴とす
る。
以下、本発明に係るカメラのレンズ駆動及びシャッタ開
閉機構の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図において、パルスモータ11の回転駆動力は減速
歯車列12を介して羽根開閉リング13の部分歯車13
1に伝達され、上記リング13が正転方向及び逆転方向
に回転駆動されるようになっている。
羽根開閉リング13の外周縁部には折曲部132が形成
され、この折曲部132の先端面は傾斜面133になっ
ている。羽根開閉リング13の外周縁部にはまた、カム
134と突起135が形成されている。突起135の通
路内にはポジションスイッチ25の一部が進出しており
、図示のように羽根開閉リング13が基準位置にあると
きはポジションスイッチ25が突起135に押されてオ
ンするようになっている。上記折曲部132の先端部側
方には、距離カム14の突起143が近接して位置して
いる。距離カム14は略円筒状に形成され、その外周に
は上記突起143に続いてラチェット部144が形成さ
れ、また、別の突起142が形成されている。突起14
2にはばね15が掛けられて距離カム14を図において
反時計方向に回動付勢しており、ストッパ27によって
上記付勢力による距離カム14の回動を規制するように
なっている。
ここで、羽根開閉リング13の図において時計方向への
回転を正転方向、反時計方向への回転を逆転方向とする
と、同リング13が基準位置から正転するとき、折曲部
132の先端部の通路上にある距離カム14の突起14
3を押し、距離カム14をばね15による付勢力に抗し
て時計方向に回動させるようになっている。距離カム1
4の上面には三つの同形のカム面141が形成されてい
る0円筒状の上記距離カム14内にはレンズ枠18の下
半部が遊嵌され、レンズ枠18の外周部に設けられた三
つのピン182が上記三つのカム面141にそれぞれ当
接している。
レンズ枠18はレンズ17を一体に保持している。また
、レンズ枠18の外周部には一対の叉状部181が形成
され、これらの叉状部181にガイドピン20が嵌めら
れることにより、レンズ枠18はピン20に案内されて
レンズ17の光軸方向に移動可能になっているが、光軸
の周りには回動不能になっている。
レンズ枠18の上方にはリング状の押さえばね19があ
り、同ばね19の内周側に形成された三つの弾性アーム
191がレンズ枠18を押し、もって、レンズ枠18の
ピン182を距離カム14のカム面141に押し付ける
ようになっている。
距離カム14の突起143及びラチェット部144の側
方にはストップ爪16が軸28により水平面内において
回動可能に配置されている。ストップ爪16はベルクラ
ンク状に形成されており、−腕端部は上記ラチェット部
144に対向する爪部161となっており、他方の腕端
部には、第2図にも示されているように、前記羽根開閉
リング13の折曲部132の先端傾斜面133と対向す
る位置に斜め上方への折曲部162が形成されている。
ストップ爪16はばね29により時計方向に回動付勢さ
れ、通常は爪部161が距離カム14のラチェット部1
44に係合するようになっている。
羽根開閉リング13の下方にはシャッタ基板26があり
、このシャッタ基板26には対をなすシャッタ羽根22
が軸31により基板26の面と平行な面内で回動自在に
設けられると共に、セクターレバー21が軸30により
基板26と平行な面内において回動自在に設けられてい
る。セクターレバー21はばね24により時計方向に回
動付勢されており、セクターレバー21の腕端部に貫通
して固着されたピン211が羽根開閉リング13の外周
面に当接することにより上記付勢力によるセクターレバ
ー21の回動が規制されるようになっている。上記レバ
ー21の上記ピン211は、対をなすシャッタ羽根22
.22にそれぞれ交叉するようにして形成された長孔2
21.221を貫通している。上記ピン211は、羽根
開閉リング13が基準位置から一定量だけ逆転させられ
たとき羽根開閉リング13のカム134に押されて付勢
力に抗し反時計方向に回動させられるようになっている
。このセクターレバー21の反時計方向への回動により
ピン211が一対のシャッタ羽根22.22を互いに逆
向きに回動させて光路を開き、また、羽根開閉リング1
3が基準位置の方に回動することによりセクターレバー
21が時計方向に回動してシャッタ羽根22.22を回
動復帰させて光路を閉じるようになっている。セクター
レバー21のピン211の側方にはトリガスイッチ23
が配置されており、同トリガスイッチ23は、シャフタ
が閉じられている通常の状態ではピン211に押されて
オンしているが、シャッタが開かれるときはピン211
がトリガスイッチ23から逃げるためトリガスイッチ2
3がオフするようになっている。セクターレバー21は
シャッタ開閉部材をなす。
羽根開閉リング13は、レンズ17を光軸方向に駆動す
ると共にシャッタを開閉する駆動部材をなしており、パ
ルスモータ11により、図示の基準位置から測距値に応
じた量だけ正転方向に駆動されたのち戻され、続いて基
準位置から一定量だけ逆転方向に駆動されたのち基準位
置に戻されるようになっている。ポジションスイッチ2
5は上記基準位置を検出するためのものである。
距離カム14は距離設定部材をなしており、羽根開閉リ
ング13が基準位置から正転させられるときこの正転量
に応じ付勢力に抗して回動させられ、この回動により、
レンズ17を測距値に応じた量だけ光軸方向に移動させ
るようになっている。セクターレバー21はシャッタ開
閉部材をなす。
次に、上記実施例の動作を説明する。
いま、図示されないシャッタボタンが押されてスタート
スイッチがオンすると、図示されない自動焦点検出装置
が測距を行い、測距値に応じてパルスモータ11を駆動
すべきステップ数が記憶される。このステップ数に応じ
てパルスモータ11が駆動され、羽根開閉リング13が
、基準位置から測距値に応じた量だけ正転方向に、即ち
、第1図において時計方向に回動させられる。リング1
3の回動によりその折曲部132が距離カム14の突起
143を押して距離カム14を付勢力に抗し時計方向に
回動させる。距離カム14の回動量はリング13の回動
量によって決まる。距離カム14の回動量が決まること
によりレンズ枠18のピン182が当接するカム面14
1の位置が決まり、レンズ17が上記測距値に応じた量
だけ光軸方向に移動して合焦がなされる。
こうして測距値に応じた量だけ羽根開閉リング13が正
転させられると、続いてパルスモータ11が反転させら
れて羽根開閉リング13が基準位置の方に戻される。こ
のとき、リング13の折曲部132の先端部がストップ
爪16の一方の腕端部に当接するが、上記折曲部132
の先端は傾斜面133になっているため、この先端傾斜
面133がストップ爪16の斜め上方への折曲部162
の下に潜り込み、ストップ爪16を弾性により撓ませな
がらストップ爪16の位置を通り抜けるから、ストップ
爪16を回動変位させることはない。また、ばね15に
よる付勢方向ヘの距離カム14の回動は、ストップ爪1
6の爪部161がラチェット部144に係合することに
よって阻止され、レンズ17は合焦位置に保持される。
パルスモータ11は羽根開閉リング13を引続き駆動し
て基準位置から逆転方向に一定量だけ回転させる。リン
グ13の逆転によりそのカム134がビン211を押し
、セクターレバー21を反時計方向に回動させる。この
レバー21の回動によりシャッタ羽根22.22が回動
させられてシャッタを開き始める。
シャッタが開き始めると同時にトリガスイッチ23がオ
フして秒時がカウントされ、図示されない測光回路によ
って求められた秒時に達するとパルスモータ11が再び
反転させられて羽根開閉リング13が基準位置の方に向
かって正転させられる。このリング13の正転によりセ
クターレバー21は付勢方向に回動し、シャッタ羽根2
2.22を回動復帰させてシャッタを閉じる。
シャッタが閉じたのちもなお羽根開閉リング13は正転
方向に回動させられて基準位置に至る。リング13が基
準位置に至る過程でその折曲部132の先端部がストッ
プ爪16の一つの腕端部を押して同ス)7ブ爪16を付
勢力に抗し反時計方向に回動させ、爪部161によるラ
チェット部144の係止を解除する。これにより距離カ
ム14は付勢力向に回動復帰し、そのカム面141がレ
ンズ枠18を押し上げてレンズ17をリセットする。こ
うして羽根開閉リング13が基準位置まで復帰するとそ
の突起135がポジションスイッチ25をオンさせ、そ
の後ステップモータ11を数パルス分だけ回転させて停
止させ1シーケンスの動作を完了する。
第3図及び第4図は、以上の動作を簡略化して示すもの
であり、第3図はステップモータの回転方向に対するレ
ンズ作動とシャッタ作動との関係を示し、第4図はカメ
ラ全体の動作の概略を示す。
第3図に示されているように、ステップモータが基準位
置から正転方向に駆動されるとき測距値に応じたステッ
プ数だけレンズが光軸方向に駆動され、モータが基準位
置に戻されたのち逆転方向に一定量だけ駆動されること
によりシャッタが開かれ、その後、モータが正転方向に
駆動されることによりシャッタが閉じられ、さらにモー
タが正転させられて基準位置に至ることによりレンズ位
置がリセットされる。レンズ駆動のステップ数は任意に
設定してよい。
カメラ全体の動作は、第4図に示されているように、レ
リーズによりまず自動焦点検出装置により測距が行われ
、次に測距値に応じてレンズが光軸方向に作動させられ
、次に測光値に応じた秒時でシャッタ開閉が行われ、次
にレンズ位置のリセットが行われ、最後にフィルムの巻
き上げが行われて1シーケンスが完了する。この1シー
ケンス中のレンズ作動とシャッタ開閉の部分が本発明に
関連のある動作部分である。
以上述べたレンズ駆動及びシャッタ開閉機構は適宜のシ
ーケンス制御回路によって制御される。
第5図はその制御回路例を概略的に示す。第5図におい
て、シーケンス制御用CPU32にはトリガスイッチ2
3及びポジションスイッチ25が接続されると共に、レ
リーズボタンに連動して動作するスタートスイッチ35
が接続されている。また、CPU32は自動焦点ユニッ
ト33と自動露出ユニット34からの測距値情報と露出
情報に基づき、パルスモータドライバ46を介してパル
スモータ11を正転方向及び逆転方向に制御するように
なっている。なお、シーケンス制御回路は本発明に直接
の関係はないからその詳細な説明は省略する。
次に、本発明に係るカメラのレンズ駆動及びシャッタ開
閉機構の別の実施例を第6図及び第7図を参照しながら
説明する。この実施例の大半の構成部分は前述の第1図
の実施例と略同−の構成になっているので、異なる構成
部分を重点的に説明する。
第6図及び第7図において、パルスモータ11の出力軸
と一体のビニオン41は駆動歯車42にかみ合っている
。駆動歯車42は駆動部材をなすものであって前述の実
施例における羽根開閉リング13に代わるものである。
駆動歯車42は、上面側にカム突起424と押動ピン4
21と押動板422を有し、下面側にビン425を有し
ている。駆動歯車42は、パルスモータ11により、図
示の基準位置から測距値に応じた量だけ正転方向(図に
おいて反時計方向)に駆動されたのち戻され、続いて基
準位置から逆転方向(図において時計方向)に駆動され
たのち基準位置に戻される。駆動歯車42が基準位置に
あるときはカム突起424がポジションスイッチ25を
押してオンさせる。駆動歯車42の押動板422の先端
面は傾斜面423になっており、その側方直近にはスト
ップ環43の一腕端部432が位置し、駆動歯車42が
基準位置から逆転方向に駆動されるとき押動板422の
傾斜面423がストップ環43の腕端部432の下方に
潜り込むようになっている。駆動歯車42の押動ピン4
21の側方直近には距離カム14の突起143があり、
駆動歯車42が基準位置から正転方向に駆動されるとき
上記突起143を突起143が押して距離カム14を図
において時計方向に回動させるようになっている。
上記ストップ環43は軸44を中心に水平面内において
回動自在であり、ばね45により反時計方向に回動付勢
され、通常は付勢力により回動してその爪部431が距
離カム14のラチェット部144に係合するようになっ
ている。
駆動歯車42のピン425はシャッタ開閉部材としての
セクターレバー21の一腕の側方にあり、駆動歯車42
が基準位置から逆転方向に駆動されるときピン425が
セクターレバー21を付勢力に抗して反時計方向に回動
させ、同レバー21のピン211によりシャッタ羽根2
2.22を回動させ、シャッタを開くようになっている
その他の構成は前記第1図の実施例と同様であるから説
明は省略する。
いま、レリーズボタンに連動するスタートスイッチがオ
ンすると、測距が行われ、測距値に応じパルスモータ1
1により駆動歯車42が基準位置から正転方向(図にお
いて反時計方向)に駆動される。
駆動歯車42の正転によりその押動ピン421が突起1
43を押し、距離カム14を時計方向に回動させてその
カム面141の移動により図示されないレンズを光軸方
向に移動させ、合焦を行う。この合焦位置はラチェット
部144にストップ環43の爪部431が係合すること
によって保持される。
駆動歯車42は基準位置に戻されたのち引続き逆転方向
(図において時計方向)に駆動され、ピン425がセク
ターレバー21を付勢力に抗し反時計方向に回動させて
シャッタを開く。駆動歯車42が逆転方向に回動させら
れるときその押動板422の先端部がストップ環43の
一腕端部432に当たるが、押動板422の先端傾斜面
423がストップ環43の一腕端部432の下に潜り込
んだあと同腕端部432の位置を通り過ぎる。シャッタ
が開き始めると同時にトリガスイッチ23がオフし、そ
の時点から測光値に応じた秒時が経過したとき駆動歯車
42を正転させてシャッタを閉じる。
駆動歯車42がさらに正転させられて基準位置に至ると
き、駆動歯車42の押動板422の先端部がストップ環
43の一腕端部432を押してストップ環43を付勢力
に抗し時計方向に回動させ、爪部431によるラチェッ
ト部144の係止を外して距離カム14を付勢方向に回
動復帰させ、図示されないレンズを原位置にリセットさ
せて1シーケンスを完了する。
第6図及び第7図の実施例によれば、第1図の実施例に
おけるシャッタ開閉リングを介装することなく減速機構
の最終段によって直接的にレンズ駆動及びシャッタ開閉
動作を行わせることができるから、構成がより簡略化さ
れるという利点がある。
(効果) 本発明によれば、パルスモータによって駆動部材を基準
位置から正転方向に駆動したのち原位置方向に戻し、ま
た、基準位置から逆転方向に駆動したのち基準位置に戻
すようにし、駆動部材が基準位置から正転するときレン
ズを駆動して合焦を行い、駆動部材が基準位置から逆転
しかつ基準位置に戻るときシャッタを開閉するようにし
たから、一つのパルスモータによってレンズの駆動とシ
ャッタの開閉とを行うことが可能であり、しかも、レン
ズを合焦位置で停止させるためのマグネット等を設ける
必要がないので、機構及び回路構成の簡単なカメラのレ
ンズ駆動及びシャッタ開閉機構を提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るカメラのレンズ及びシャッタ駆動
機構の一実施例を示す分解斜視図、第2図は同上実施例
中のストップ爪と羽根開閉リングの部分を示す側面図、
第3図は上記実施例の動作の概略を示す線図、第4図は
上記実施例に係る機構を有するカメラの全体の動作順を
示すフローチャート、第5図は本発明に通用可能な制御
回路の例を示すブロック図、第6図は本発明に係るカメ
ラのレンズ駆動及びシャッタ開閉機構の別の実施例を示
す平面図、第7図は同上実施例の分解斜視図である。 1トー・パルスモータ、 13−・−駆動部材としての
羽根開閉リング、 14・−距離設定部材としての距離
カム、 16.43−・ストップ爪、 17−・−・レ
ンズ、21−・−シャッタ開閉部材としてのセクターレ
バー、42−駆動部材としての駆動歯車。 If)C5口 う4尺

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 パルスモータにより、基準位置から測距値に応じた量だ
    け正転方向に駆動されたのち戻され、続いて基準位置か
    ら逆転方向に駆動されたのち基準位置に戻される駆動部
    材と、 駆動部材が基準位置から正転させられるとき、この正転
    量に応じ付勢力に抗して回動させられ、レンズを測距値
    に応じた量だけ光軸方向に移動させる距離設定部材と、 距離設定部材が付勢力により回動するのを阻止するよう
    に距離設定部材に係合する向きに付勢され、上記駆動部
    材が逆転位置から基準位置に戻されるときにのみ上記駆
    動部材により付勢力に抗し押し回されて距離設定部材に
    対する係合を解除するストップ爪と、 駆動部材が基準位置から逆転方向に駆動されるときシャ
    ッタを開く向きに作動させられ、駆動部材が逆転位置か
    ら基準位置に戻されるときシャッタを閉じる向きに作動
    させられるシャッタ開閉部材とを有してなるカメラのレ
    ンズ駆動及びシャッタ開閉機構。
JP6288786A 1986-03-20 1986-03-20 カメラのレンズ駆動及びシヤツタ開閉機構 Pending JPS62220939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6288786A JPS62220939A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 カメラのレンズ駆動及びシヤツタ開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6288786A JPS62220939A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 カメラのレンズ駆動及びシヤツタ開閉機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62220939A true JPS62220939A (ja) 1987-09-29

Family

ID=13213210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6288786A Pending JPS62220939A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 カメラのレンズ駆動及びシヤツタ開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62220939A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376825U (ja) * 1986-11-07 1988-05-21
JPS6376826U (ja) * 1986-11-08 1988-05-21
JPH01116626A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Asahi Optical Co Ltd カメラの電磁駆動シャッタ
US5144352A (en) * 1989-04-14 1992-09-01 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatrus of focus and shutter of camera
US5307110A (en) * 1992-02-21 1994-04-26 Ricoh Company, Ltd. Pulse-controlled camera, method for setting control reference position thereof, and method for adjusting mechanical errors in production thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376825U (ja) * 1986-11-07 1988-05-21
JPS6376826U (ja) * 1986-11-08 1988-05-21
JPH0531609Y2 (ja) * 1986-11-08 1993-08-13
JPH01116626A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Asahi Optical Co Ltd カメラの電磁駆動シャッタ
US5144352A (en) * 1989-04-14 1992-09-01 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatrus of focus and shutter of camera
US5307110A (en) * 1992-02-21 1994-04-26 Ricoh Company, Ltd. Pulse-controlled camera, method for setting control reference position thereof, and method for adjusting mechanical errors in production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE36945E (en) Shutter device in automatic focusing and exposure camera
JPS62220939A (ja) カメラのレンズ駆動及びシヤツタ開閉機構
JPS62258434A (ja) 自動カメラのためのリリ−ズ機構
US4401378A (en) Camera having automatic focus function and automatic exposure function
KR970005436Y1 (ko) 카메라 작동기구 제어장치
JPS62257135A (ja) カメラのレンズ駆動及びシヤツタ開閉機構
JPS62257136A (ja) カメラのレンズ駆動及びシヤツタ開閉機構
JPH0731208Y2 (ja) カメラ
JPH0710338Y2 (ja) レンズ駆動機能付シャッター装置
JP2583632Y2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2546212B2 (ja) カメラの撮影動作部材制御装置
US3665833A (en) Delayed shutter release mechanism for photographic apparatus
JPH03607B2 (ja)
JPH0277045A (ja) 一眼レフカメラの深度確認装置
JPS606823Y2 (ja) 1眼レフレツクスカメラにおける反射ミラ−駆動装置
JPS6226450B2 (ja)
US4411506A (en) Photographic camera
JP2873108B2 (ja) ステッピングモ−タ駆動合焦撮影装置
US5175577A (en) Drive member sensing arrangement for an automatic focusing system of a camera
JP3067061B2 (ja) レンズ駆動機構を兼用したシャッタ駆動機構
JPH063375Y2 (ja) カメラのシャッタ機構
JPH075468Y2 (ja) シャッタ装置
JP2592205Y2 (ja) モータ駆動シャッタ
JPS5827109A (ja) カメラの距離調節装置
JPH0626893Y2 (ja) シャッタ装置