JPS62201411A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JPS62201411A
JPS62201411A JP61043675A JP4367586A JPS62201411A JP S62201411 A JPS62201411 A JP S62201411A JP 61043675 A JP61043675 A JP 61043675A JP 4367586 A JP4367586 A JP 4367586A JP S62201411 A JPS62201411 A JP S62201411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
field period
subject
image
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61043675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785132B2 (ja
Inventor
Yuichi Muranaka
村中 勇一
Takuji Yanagisawa
柳澤 卓司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61043675A priority Critical patent/JPH0785132B2/ja
Priority to KR1019860007886A priority patent/KR890001908B1/ko
Priority to DE19863631929 priority patent/DE3631929A1/de
Priority to US06/909,040 priority patent/US4740837A/en
Publication of JPS62201411A publication Critical patent/JPS62201411A/ja
Publication of JPH0785132B2 publication Critical patent/JPH0785132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の、目的] (産業上の利用分野) 本発明は、固体撮像素子を用いた内視鏡装置に関するも
のである。
(従来の技術) 従来、内視鏡画像をテレビモニタに写し出して観る場合
、ファイバスコープの接眼部にテレビカメラを取り付け
る方式が採られていた。しかし最近では、固体ti像素
子(例えばC0D)が小型化されたため、これを内視鏡
プローブの先端部に収納し、イメージファイバを経由し
ないで直接被写体の映像をテレビモニタに表示し、診断
、治療を行う方法がとられるようになった。
固体躍像素子1aは、その構成の一例を第5図に示すよ
うに、各々独立した感光部(Pat>・・・(Pmn 
)と、垂直転送部(CVt )−(CVm)と、ゲート
(Go)・・・(Gmn )と、水平転送部(H)とか
らなり、開口部(Pll) −(Pmn )にフレーム
期間中に蓄えられた信号電荷が、ブランキング期間に各
感光部(Pat>・・・(Pmn )からそれぞれ対応
する垂直転送部(CVt )・・・(CVm)の部位に
ゲート(Go ) ・・・(Gmn )を通じて転送さ
れ、この転送が完了した時点からまた新たな信号電荷蓄
積が始まり、転送された電荷は順次テレビ方式に従って
水平転送部(H)に送られて外部に取り出されるように
なっている。
したがって固体撮像素子1aを採用した場合の被写体へ
の光照射はパルス照射としても何ら不都合を生じない。
このため従来装置においては第4図(a)、(C)に示
すようにフィールド期間の始端部に対応させ且つ繰り返
し周期T1で光パルスを照射している。また、固体撮像
素子1aから信号を取り出す方式として、インターレー
ス方式の場合、垂直方向に隣合った2つの感光部から同
時に信号を取り出す方式が残像特性上有利なため一般に
とられている。この場合1フイールド毎にすべての感光
部から信号が取り出されるため、蓄積期間は1フイ一ル
ド期間(すなわち前述のT1と同じ期間であり、一般に
は1760秒)となり、フィールド蓄積モードとして知
られている。
ところで、診断及び治療は、医師がリアルタイムで画像
を観察しながら行うが、更に客観的な診断を行い、且つ
治療経過をみるために画像を記録する必要があり、一般
には写真躍影の手段がとられている。
そこで従来のファイバスコープを用いた場合においては
、プローブの接眼部にカメラを装着し、写真躍影を行っ
ていた。この際被写体は常時動いているため、シャッタ
ー速度は1/125秒おるいはそれ以上とし、光量不足
をフラッシュ光源等で補っていた。
一方、固体撮像素子を用いた場合には、テレビモニタの
画像を写真撮影するため、通常画像を一時静止画像にす
る方法がとられており、その手段として、画像信号を処
理するビデオプロセッサにフレームメモリを内蔵し、1
フレームの画像をこれに記憶して、記憶した画像を何回
も取り出すことができるようにしている。
しかしながら、1フレームの画像をフレームメモリに取
り込むには、通常のテレビ方式(インターレース方式)
では2フイ一ルド期間分すなわち1/30秒を必要とす
るため、前述のように、フィールド期間の始端部に対応
させて光パルスを照射している従来装置においては、こ
の期間(T1)の間に被写体(観察対象部位)が動いた
分だけ静止画像にボケを生じるという難点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したように従来装置においては、静止画像にボケを
生じるという問題点がある。
そこで本発明はかかる事情に鑑みて成されたものであり
、その目的とするところは、静止画像のボケの減少を図
った内視鏡装置を提供するところにある。
[発明の構成] (問題点を解決するだの手段) 本発明に係る内視鏡装置においては、連続光を発生する
光源と、この光源から発せられた連続光より、第1フィ
ールド期間の終端部分及び第2のフィールド期間の始端
部分にて前記被写体に照射される光パルスを生成するロ
ータリシャッタとを有して光パルス発生手段を構成して
いる。
(作 用) 前記光源より発生した連続光は、前記ロータリシャッタ
の回転により、第1フィールド期間の終端端部分及び第
2のフィールド期間の始端部分にてパルス状に被写体に
照射される。このため、光パルスの照射は第1.第2の
フィールド期間にまたがる最短期間内において行われる
ことになり、従来のようにフィールド期間の始端部分に
おいてのみ行うものではないから、被写体の動きに起因
する静止画像のボケを大幅に改善することができる。
(実施例) 以下、図面に示した実施例により本発明を具体的に説明
する。
第1図のブロック図において、1は一般的な内視鏡のス
コープで、その先端部には照明光照射口手段、lR影(
撮像)用光学系(共に図示せず)及び固体R機素子1a
が、適宜の手段により設けられている。2はその一端が
該スコープ1内の照明光照射口手段に連接されたフレキ
シブルなライトガイド、3は内視鏡装置を作動状態にし
た際に、それと連動してONされる例えば白色光の光源
(ランプ)、4は光源3からの連続光を前記ライトガイ
ド2の他端面2aに集光せしめる如く配設されたコンデ
ンサレンズ、5は連続光軸O上に挿設された赤外線カッ
トフィルタ、6はモータ7の回転軸7aに固着された回
転遮蔽板(以下、シャッタブレードという)で、装置本
体に対して該モータ7と一体的に変位可能に設けられて
いる。尚、このシャッタブレードの形状については後述
する。
8は該モータ7を矢印A−A一方向く光軸Oと直交する
方向)に変位させるためのスクリュウネジで、その一端
はギア9が固設しておる。10及び11はそれぞれの駆
動ギア10a、11aを介してスクリュウネジ・ギア9
(即らスクリュウネジ8)を正逆方向に回転せしめるた
めの変位駆動モータで、その一方は正・転用、他方は逆
転用として設けられている。この場合、正転時、逆転時
の両モータ間の機械的干渉を避けるために、それぞれの
モータ軸とそれぞれの変位駆動ギア10a。
11aとの間に適宜の一方向回転伝達クラッチ(図示せ
ず)を設けるものとする。これら両モータ10,11は
1個の可逆転モータで置き換え得ることもできる。
尚、前記シャッタブレード6、モータ7.10゜11、
スクリュウネジ8.スクリュウネジ・ギア9、駆動ギア
10a、11aより、第1のフィールド期間の終端部分
及び第2のフィールド期間の始端部分にて被写体(図示
せず)に照射される光パルスを生成するロータリシャッ
タ15が構成され、このロータリシャッタ15と、光源
3.フィルタ5.コンデンサレンズ4.モータ制御回路
13とを有して光パルス発生手段15が構成される。
また、12は、前記スコープ1内に具備された撮像用光
学系の結像面に適宜配置された固体撮像素子1aからの
フィールド画像信号に基づいてフレーム画像を形成する
ビデオプロセッサで、前記撮像素子1aからのフィール
ド画像信号に基づいて対象部位の光量の最適値をも検出
し得る機能を備え、更に、該光量最適値信号に基づいた
光量制御信号とビデオのフレームレート信号とを後述の
モータ制御回路13に出力し得る如く、予め構成されて
いる。該モータ制御回路13は、これらの信号を受けて
前記3個のモータ7.10,11の作動を制御するため
の回路で、ビデオプロセッサ12からのビデオフレーム
レート信号を受けることによりシャッタブレード・モー
タ7の回転周期をビデオフレームレートと同期させ、光
量制御信号に基づいて変位駆動モータ10,11の回転
量を制御するものである。14は前記ビデオプロセッサ
12に接続された表示装置である。
次に第2図を基に前記シャッタブレード6について説明
する。シャッタブレード6は、前記光源3よりの連続光
を遮蔽することにより前記光パルスを生成するものであ
り、第2図に示すように、第1.第2の露光開口部16
.17を設けて成る。
18は第1の露光遮断部、1つは第2の露光遮断部であ
る。この第2の露光遮断部19は角度θで形成されてい
る。360°に対する角度θの割合を、撮像系の固体瞳
像素子におけるフィールド間の光不感時間の割合よりも
若干大きくするとよい。
このようにすると、シャッタブレード6の回転ムラや同
期ずれが多少生じたとしても、第1.第2のフィールド
期間内における照射光量をそれぞれ一定に保つことがで
きるからでおる。
而して、シャッタブレード6の形状は、光1rIIIO
に対するシャッタブレード回転軸7aの位置が変化した
際、即ち、両軸0,78間の間隔が変化した際に、光源
3からの連続光の該ブレード透過時間を変え得るように
設計しである。即ち、第1゜第2の露光開口部’16.
17における一方の開口端縁の切欠角度を、回転軸7a
に近づくに従って小さくしである。
さて、スコープ1を生体腔内に挿入し光?I!3を点灯
すると、そこからの照明光がフィルタ5.コンデンサレ
ンズ4.シャッタブレード6、ライトガイド2を介して
スコープ1の先端から対象部位(被写体)に向ってパル
ス状に照射される。そして、対象部位からの反射光(像
光)はスコープ1内の撮像素子1aに入射し、該素子1
aからのフィールド画像信号がビデオプロセッサ12内
においてビデオ信号に変換されて表示装置14に至り、
画像として表示される。
この時、シャッタブレード6はビデオフレームレートに
同期して一定の角速度で回転している。
従って前記光パルスは、第4図(b)、(C)に示すよ
うに、一つのフィールド期間(第1フィールド期間)の
終端部分に1回、そして次に来るフィールド期間(第2
フィールド期間)の始端部分に1回照射される。
すなわち、光パルスの照射は2つのフィールド期間にま
たがる最短期間(T2)において行われたことになる。
通常、T2/T1は1/13〜1/15であるので、以
上のように光パルスの位相を制御することにより、1フ
イ一ルド期間である1/60秒の1/10程度の期間で
画像をとらえることは容易であり、この場合は、カメラ
シャッタ速度を1/600で切った場合と等価である。
したがって、静止画像のボケを大幅に軽減することがで
きる。
また、ビデオプロセッサ12からの光量制御信号がモー
タ制御回路13に送られ、駆動モータ10.11の回転
駆動により、最適露光時間となるように光軸Oに対する
ブレード6の回転中心位置がシフトされる。その結果、
光源3の強度を一定に保ったまま、且つビデオフレーム
レートに同期して回転しているシャッタブレード6の角
速度を一定に保ったままで、ロータリシャッタ15の露
光時間を最適状態に設定することができる。それ故、対
象部位の深さに起因する光量変動を適確に修正すること
ができる。
ここでシャッタブレード6の形状について更に言及する
と、その形状は第2図示のものに限定されるものではな
く、第3図ように第1.第2の露光開口部20.21を
有するものでもよい。この場合には、軸間距離の変更に
より最適露光時間に設定することは不可能となるが、第
1.第2の露光開口部20.21を有しているため、光
パルス照射は第1.第2フィールド期間にまたがる最短
期間(T2)において行われることになり、静止画像の
ボケを大幅に軽減することは可能である。
それ故、第3図に示すシャッタブレード6′を用いても
本発明の目的は十分に達成されるものである。
また、本発明を図示実施例のような形で実施した場合に
は、光強度を一定に、しかも常時点灯の状態のまま光パ
ルスの露光(照射)の制御ができるので、機器としての
耐久性乃至光源たるランプの痔命を長く保持することが
できるという利点もある。
尚、シャッタブレード6.6−の回転ムラはそのままロ
ータリシャッタ15としての精度に影響するので、ブレ
ード自身の回転バランスを良好に保持し得る手段を考慮
する必要がある。第2図。
第3図示のように回転軸7aに対して非対称な形状のブ
レードの場合には、ブレード各部位の厚みを変えたり、
或いは質量の不足する側にカウンタウェイト部を付設す
るなどして、ブレード自身の重心位置が回転軸7a上に
位置するように設計するとよい。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明はこ
れに拘束されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲での種々の変形実施が可能であることはいうまでもな
い。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、静止画像のボケの
減少を図った内視鏡装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例たる内視鏡装置のブロック図
、第2図はシャッタブレード(回転遮蔽板)の平面図、
第3図はシャッタブレードの他の実施例を示す平面図、
第4図(a>(b)、(c)は光パルスと画像信号との
位相関係を示すタイミング図、第5図は固体撮像素子の
一例を示す説明図である。 1a・・・固体vR@素子、3・・・光源、6.6′・
・・シャッタブレード(回転遮蔽板)、15・・・ロー
タリシャッタ、 16・・・光パルス発生手段、 16.20・・・第1の露光開口部、 17.21・・・第2の露光開口部。 5P−2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被写体に照射される光パルスを発生する光パルス
    発生手段と、被写体に照射された光パルスの反射成分に
    応じてこの被写体のフィールド画像信号を出力する固体
    撮像素子とを備え、この固体撮像素子より連続して出力
    される第1、第2のフィールド画像信号を基に前記被写
    体のフレーム画像を形成する内視鏡装置において、前記
    光パルス発生手段は、連続光を発生する光源と、この光
    源から発せられた連続光より、第1のフィールド期間の
    終端部分及び第2のフィールド期間の始端部分にて前記
    被写体に照射される光パルスを生成するロータリシャッ
    タとを有することを特徴とする内視鏡装置。
  2. (2)前記ロータリシャッタは、互いに隣接して設けら
    れ且つ前記光源よりの連続光をパルス状に通過させる第
    1、第2の露光開口部を設けて成る回転遮蔽板を有する
    特許請求の範囲第1項に記載の内視鏡装置。
  3. (3)前記回転遮蔽板は、この回転遮蔽板の回転軸と前
    記連続光軸との軸間距離の変更により前記光パルスの照
    射時間を変え得る如く形成した特許請求の範囲第2項に
    記載の内視鏡装置。
JP61043675A 1985-09-19 1986-02-28 内視鏡装置 Expired - Lifetime JPH0785132B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61043675A JPH0785132B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 内視鏡装置
KR1019860007886A KR890001908B1 (ko) 1985-09-19 1986-09-17 Tv식 내시경 장치의 광 펄스 조사장치
DE19863631929 DE3631929A1 (de) 1985-09-19 1986-09-19 Endoskopanordnung
US06/909,040 US4740837A (en) 1985-09-19 1986-09-19 Endoscope apparatus with solid state image pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61043675A JPH0785132B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62201411A true JPS62201411A (ja) 1987-09-05
JPH0785132B2 JPH0785132B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=12670413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61043675A Expired - Lifetime JPH0785132B2 (ja) 1985-09-19 1986-02-28 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785132B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448014A (en) * 1987-08-18 1989-02-22 Olympus Optical Co Endscope system
JPS6477017A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Toshiba Corp Electronic endoscope
JP2002051977A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Asahi Optical Co Ltd 通常光照明と特殊波長光照明との切換可能な電子内視鏡
JP2006239052A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Pentax Corp 電子内視鏡装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4575699B2 (ja) * 2004-04-14 2010-11-04 Hoya株式会社 電子内視鏡及び電子内視鏡用光源装置
JP4538332B2 (ja) * 2005-01-25 2010-09-08 Hoya株式会社 電子内視鏡用光源装置及び電子内視鏡装置
JP2007020763A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Pentax Corp 光量調整装置、及び、電子内視鏡システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156613A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Machida Seisakusho:Kk 電子内視鏡装置に用いられる照明光供給装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156613A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Machida Seisakusho:Kk 電子内視鏡装置に用いられる照明光供給装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448014A (en) * 1987-08-18 1989-02-22 Olympus Optical Co Endscope system
JPS6477017A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Toshiba Corp Electronic endoscope
JPH0576010B2 (ja) * 1987-09-18 1993-10-21 Toshiba Kk
JP2002051977A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Asahi Optical Co Ltd 通常光照明と特殊波長光照明との切換可能な電子内視鏡
JP2006239052A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Pentax Corp 電子内視鏡装置
US7907170B2 (en) 2005-03-02 2011-03-15 Hoya Corporation Electronic endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785132B2 (ja) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890001908B1 (ko) Tv식 내시경 장치의 광 펄스 조사장치
US4729018A (en) Endoscope apparatus with rotating shutter
JP3880351B2 (ja) 遮光板を駆動する電子内視鏡装置
JPH0924052A (ja) 手術用蛍光画像撮像装置
JPS6076717A (ja) 内視鏡装置
JPS62201411A (ja) 内視鏡装置
JP2738849B2 (ja) 眼科検査装置
JPS6273877A (ja) Tv式内視鏡装置
JP3429607B2 (ja) 蛍光内視鏡
JP2008104614A (ja) 自動調光機能を備えた内視鏡装置
JPS62161338A (ja) 電子内視鏡装置に用いられる照明光供給装置
JPS6269222A (ja) 内視鏡装置
JPH01170436A (ja) 電子式内視鏡装置
JP5006545B2 (ja) 光源装置
JP6145539B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2882609B2 (ja) 電子式内視鏡装置
JPS62156613A (ja) 電子内視鏡装置に用いられる照明光供給装置
JP4531432B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2005287887A (ja) 電子内視鏡、電子内視鏡用光源装置及び回転チョッパ
JPH0830785B2 (ja) 内視鏡装置
JPS61113384A (ja) 内視鏡装置
JP4071007B2 (ja) 歯列画像読取装置
JP2005304634A (ja) 電子内視鏡、電子内視鏡用光源装置及びロータリーシャッタ
JP3512490B2 (ja) 多重露光撮影装置
JP2710364B2 (ja) 内視鏡用光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term