JPS62151628A - 調節摩擦を有する装置および調節摩擦を発生させる方法 - Google Patents

調節摩擦を有する装置および調節摩擦を発生させる方法

Info

Publication number
JPS62151628A
JPS62151628A JP61278502A JP27850286A JPS62151628A JP S62151628 A JPS62151628 A JP S62151628A JP 61278502 A JP61278502 A JP 61278502A JP 27850286 A JP27850286 A JP 27850286A JP S62151628 A JPS62151628 A JP S62151628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
hardness
hub
mechanical
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61278502A
Other languages
English (en)
Inventor
レナート ディスボルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F F V TORANSUMITSUSHIYON AB
Original Assignee
F F V TORANSUMITSUSHIYON AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F F V TORANSUMITSUSHIYON AB filed Critical F F V TORANSUMITSUSHIYON AB
Publication of JPS62151628A publication Critical patent/JPS62151628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/09Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces
    • F16D1/093Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping
    • F16D1/094Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces using one or more elastic segmented conical rings forming at least one of the conical surfaces, the rings being expanded or contracted to effect clamping using one or more pairs of elastic or segmented rings with mutually mating conical surfaces, one of the mating rings being contracted and the other being expanded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61CLOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
    • B61C15/00Maintaining or augmenting the starting or braking power by auxiliary devices and measures; Preventing wheel slippage; Controlling distribution of tractive effort between driving wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/005Means to increase the friction-coefficient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B4/00Shrinkage connections, e.g. assembled with the parts at different temperature; Force fits; Non-releasable friction-grip fastenings
    • F16B4/004Press fits, force fits, interference fits, i.e. fits without heat or chemical treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B4/00Shrinkage connections, e.g. assembled with the parts at different temperature; Force fits; Non-releasable friction-grip fastenings
    • F16B4/006Shrinkage connections, e.g. assembled with the parts being at different temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/064Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable
    • F16D1/072Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable involving plastic deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49833Punching, piercing or reaming part by surface of second part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49945Assembling or joining by driven force fit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/49Member deformed in situ
    • Y10T403/4966Deformation occurs simultaneously with assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7026Longitudinally splined or fluted rod
    • Y10T403/7028Splayed or having a cam surface for anti-backlash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の、?T細t≧説明 本発明は、調節扉’fJ (controlled f
riction )と称することbできる新しいタイプ
のFJ擦を用いて(1“4成される機械部品装置J3 
J、びかかる機械部品を右する装置における調節1プ擦
を、特にそのいずれの1幾械部品のいかなる形状変化を
も生ずること<Z り発生させる方法に関づる。
ここで、調節扉1察とは、機械部品の作成に83いて、
+’p l寮係数が装置の種々の方向で異なり、127
に、1′T1察係数が、装置の一方向に対しては実質的
に増入りるが、その他の方向において【ま通常通りかし
しく【ま低く維持される、あるいは、摩擦係数が、一方
向にJ3いては実′t1的に減少し、その他の方向にJ
3いては変化することなく通常通りに紺IJIされるこ
とを言う。
本発明はまた、1情1察係数、例えば、設81または表
面の作成に依拠Jる摩IQ係数が種/イの方向(・変化
づる場合も包含し、したがって、本発明に従λば、+!
p E 1.li%改があらゆる方向にJ′3いて同一
で・ある調節1?1寮を発生さけることらでさる。
本発明は、当初、金属別械部品に対して意図されたもの
であるが、多くの揚台、ぞの他の材料対象物、例えば1
合成樹脂または協ffHl!累の組合わけ、叩I)、例
えば、一方の機素がプラスデック装であり、他の機素が
金属製である場合に対しても、掩めて石川である。
調節摩擦の例どして、明細?9中で幾つかの異なる場合
について説明する。しかしながら、これらは、単なる説
明例であると考えるべきである。
例1ニジ亀?フ1〜のハブへの取付()J3よび取外し
を弔純化するどともにシトフ1〜とハブどの間のトルク
伝’>’l 1.:iJ3ける高摩1察を付!jするた
めには、取イat 4J 、取外し方向、即ち、一般に
は、軸方向において、冷涼を比較的低く保f?jするこ
とがeii、i: シ<、1〜ルク伝達方向、即ら、回
転方向において、[γ陳を高くすることが好ましい。
例2;ある場合には、軸方向おJ、び回転方向の両方向
において、シ1ア71〜結合の摩Iとイを増大さ!1、
それど同前に、取付(すの際の摩1?3を低く保持Jる
ことが望ましい場合しあり、このような場合には、取付
GJ G、L 、−秤のねじ運動によりなりことかでさ
・る。
例3:ある対象物の他の対象物に関する粘着1争擦能を
増大さけるためには、粘着摩擦方向における摩擦を増大
さけることが望ましいが、他方向にJ3いて【よII’
[を低く保持することが右利なことbあり、あるいはま
た、かかる他方向においては、いかなるタイプの摩擦で
あってム、それ程重要でないこともある。例えば、停車
駅や傾斜面、氷結を牛じかねない場所等において、鉄道
線路と機関車の駆動輪との間の11■増大させ、それに
より、粘着摩擦能およびブレーキ能を改善することが望
ましいこともある。
例4:さらにある場合には、2つの相互運動可能な対象
物間の摩擦係数が確実に増大する場合らある。例えば、
機関車の駆動輪の鉄道線路に関する11擦の確実な増大
の如きである。
例5:締結機素として円錐機素を用いる場合のように、
機械的な摩擦継手を取付けたり、取外したりする場合に
は、円錐a累が相互牽引する際に、継手で必ず運動が起
こる。かかる運動は、一般に、軸方向であるが、伝達さ
れる継手の最大力は、回転方向に生じる。したがって、
継手を取付(プたり、取外したりJる際の摩擦は低く、
継手を使用する際の摩擦は高いことが望ましい。
2つの相りに協商する機械部品間の摩擦を増大さける方
法としては、数多くの方法が知られている。***特n第
559 、779 q ニ4.1、シ+p 7 hとハ
ブとの間に収縮寸り合わけを有する装置が示されている
。かかる装置においては、シ11フトは、従来から知ら
れているように、機械加工された多数の平行に仲良する
旋条または溝をシ1シフトに右するように構成されてい
て、2つの機械機素を相互に収縮させる際に、ハブ材料
が旋条または溝に入り込み、したがって、形成された継
手は、回転することがない。こうした方法を利用するた
めには、機械機素の一方を、上記した場合においては、
シ1Pフトを切り欠く必要があり、これら機械機素を引
き離したり、再結合させたりすることが難しくなったり
、不可能となったりする。
米国特許第2.35/1..656号には、収縮すり合
わぜにより2つの機械i素を結合づる別の方法が示され
ている。かかる方法にJ3いては、雌の結合機素が比較
的変形しにくい材料であり、軸方向に凸状壁を右する。
」、うに構成されていて、この凸状壁は、シ11フトと
の相互収縮において、シセフトと密着りるような袖壁を
形成する。このり・イブの収縮1つ合わせにおいでは、
機械機素の一方は、特殊な形状を右する必要があり、継
手は、+11なる収縮ずり合わUであって、何らのIf
fを増大さける手段でもない。
本発明の基本的な着想は、機械機素の少なくとも一方に
、所定の方法でイ1与したよりn硬度かまたはより低硬
度な材料部分を構成Jること、つまり【、1、より高硬
度の部分を1木もしりti数本の線上に設けるか、また
は、ある特定の角1哀、例えば、トルク伝達方向に対し
て直角に設【Jること、換、1りれば、シpフトーハブ
継手にお(]るそれぞれより/:3.硬度かまたはより
低&J!度の部分を軸状に、1:だはねじ横j告に設け
ることであって、例えば、鉄道線路と機関車との場合に
あっては、鉄道線路の長手方向に対して直角かまたは駆
動輪の外縁に対して横方向により高硬度かまたはより低
硬度の部分を設けることである。多くの場合、こうした
機械機素の双方に上記したにうな実質上適合し合うJ:
り高硬度かまたはより低硬度の部分を形成するのがにい
機械機素に前記よりn硬度かまたはより低硬度な部分を
付与りるには数種の異なる方法があるが、基本的には2
梗類の方法があって、摩擦IA数を部分的に増大さぼる
かまたは減少させ、好ましくは、広狭部分に亘って、そ
れぞれ、材料の硬度を増大さゼるかまたは減少さける。
44料の特定な部分の摩擦係数を減少させるためには、
材料を部分的にドープ処理するかまたは1?1察減少粒
子を8利にJ1縮成形Jるかムしくは焼ぎつ1ノること
により1α撓減少を付与するだめの材料処理を行えばよ
い。
摩擦係数を増大させるためには、機械部品を、何らかの
公知の方法、〃1えば、レーザークエンチングにより、
局部的に焼入れづればよく、かくして、機械部品]は、
+’P IEtを増大ざぜlυど欲Jる方向に映瓜が増
大した焼入れ部分を右jノることとなる。
3Lだ、J、り高(酸1良の粒子を、機械機素の一方ま
たは双方の祠訃口こ)i綿成形またtよ焼きつりてドー
プ刀ることににす、所定の所望な方向の摩擦を増大さけ
、その他の方向のIFlr!Aを変化さ“せイ賞い構造
にりることらできる。
焼入れ、例えば、レーザーク、[ンブングは、このI)
法が人f jif (IF、な対象物に対して使11し
J゛ることがでさ、かかる方法により前記対象物が影響
されない点で好j、シク、また、焼入れ部分の形状、配
置おJ、び寸法を、所望の効果が得られるJ:うに適合
させることができる。対や物のいかなる部分も全ての部
分も、その形状a3よび1法とは無関係に焼入れするこ
とかぐきるが、焼入れは、通常、軸状に伸長したり、ね
じ構造またはその他のいかなる+1°4j告ともするこ
とのできる特定数の平行な線状焼入れ部分の形状とする
ことができる。平行な焼入れ部分の数は、状況およびΔ
図せlυとする効果に適合さUる。この場合、本発明は
、双方の機械部品がブレスばめにより結合し、それにJ
、す、焼入れ部分が相−丁の機素のより低硬瓜な表面部
分にいくらか押圧されくい込むように設置1されている
ことを前記ど1)る。双方の機械機素が、焼入れ部分を
右するように構成されている場合には、これら機械機素
を相qに押しつ(Jる際に、前記焼入れ部分が相互に一
致して、一方の□械機素の焼入れ部分が、協働する他の
機械機素の焼入れは素の間に位置することが予見される
上記したような機械機素の結合は、比較的容易に起こる
が、機械機素は、対応ザる通常の押圧または収縮Jり合
わせの場合に、13いて1!1られろよりも実質的に強
い力により回転方向にJ3いてロックされる。
上記したように、焼入れ部分は、ねじ構造とづることが
できるが、その場合、結合およびその後の取外しは、同
様にねじ運動により行われる。かかる装置にあっては、
軸方向においても回転方向においても摩擦が増大するが
、このような系は、逆方向のトルク伝達運動に対しては
適合しないことは明らかである。
ポイントク■ンブングによる点1こより焼入れ部分をイ
・1勺することもできるが、その場合、焼入れ部分は、
上記したリニアリイークrンチングにお(〕るど111
1様に相互にAンライン状に位置することが予見される
より高硬度な粒子を)履域機素の一方の材料にドープさ
辻る場合に【よ、市販の機械機素を出発として、J、り
高硬度の粒子を機械機素の−fiま/jは双りの表面f
(jに圧縮成形することらでさ・、あるいは、一方の機
械)幾素または双方の機械)1素を、鍛造操V1−中ま
たは纏素製造の他のいずれかの[稈において、予めより
高硬度の粒子を用いて構IAすることもできる。機械機
−+I【よ、ス・1象物全体としては、粉末化した材料
をプレス加工することにより作成づることl)け(” 
y、ぞれ故(こ、j、す/;3+ 1小1隻をイ1づろ
わ)末を、ある所定のII向に、例えば、列または線状
IZ 441.1’l ニ甲tr /)I J、り+、
i bU R4j’i 的L 塗W) スルコ(!:が
予見される。かかる粒子は、高硬度の金属粒子、焼結材
¥31の粒子、セラミック粒子または粉末冶金学の分野
で広く知られたその伯の高硬度の粒子であってもにい。
以下、本発明を、添付する図面を参照しながら、更に詳
細に説明する。
第1図において、旬日1はシャ71へを示す。シ117
1〜1の末端は、幾つかの軸状に伸長し、焼入れされた
広狭のゾーン2の形状に局部的に?:′S硬度化または
焼入れされている。ゾーン2の材料は、焼入れ操作後、
その中間部分3の+A IIより6高硬匹化されている
。第1図に図示した例において、ハブ4は、焼入れされ
ていない部分を右する。シ11フトとハブとは、よく知
られているに・うに、押Y[継手または収縮寸り合わけ
継子を構成する。取(=Iりられた状態において、焼入
れ部分2は、ハブの祠$+1にわずかにくい込み、した
がって、シャフト、とハブとの間の回転に対して低抗が
増入り−る、。
しかしながら、シA1−71〜を軸方向にハブから牽引
1〕ることにJ、リハブをシ17フトから容易に取り(
よずりことがでさる1゜ 第2図に示tX首は、シャツ1〜の末端とハブとの双I
Jが焼入れされた軸状に伸長する部分2および5を右し
、この符シーう2および5の部分が、それぞれ、実質[
相qに同一・の分布をなし、したがって、2つのは累の
焼入れ部分2.]3よび5が、これら機素を結合りる際
に、ぞれぞれ、相丁の機素のより低硬庶の部分3 J3
 J、び6に位置するように構成されている魚以外は、
第1図の装置と異イ【ることはない。
第3図に示す装置しまた、シV71への末端が、シトフ
トの残りの部分の材料よりも高1/1!麿の材料粒子7
をドープされていて、かかる粒子が、相互に1−記した
焼入れ部分と同様に刺ンライン状に位置している以外は
、第1図に示J″装置と同様である。
第4図は、鉄道線路と鉄n ft1輪との闇の摩擦を増
大させるために、表面横断面に多数の焼入れ部分9を右
し、これにより、中輪と鉄道線路との間のW)りをij
l能/Z限り減少させ、したがって、機関車の中輪の鉄
道線路に対する粘着摩擦能を増大さぜ、ブレーキを/J
l けだ際の中輪の線路に対重る摩擦を増大ざUるよう
にした鉄道線路8の小部分を示1゜ 第5図は、機関中の駆動輪10または中両のその他の中
輪が、横に仲良した焼入れ81S分11または中輪の材
料よりb高硬度の材料粒子を右する部分を用いて構成さ
れ、この焼入れ部分11または高硬度部分が、中輪のま
わりに適当に分子li している別の実施例を示η。
第6図は、継手を取イ・Hノた場合、即ら、ねじ13を
引っばった場合にハブ12を1袖方向に動かすようなy
!、擦継手を右するシャフト−ハブ結合を示il。した
がって、部品14とハブ12とは円錐機素14上を軸方
向に動く。継手は、取付【ノた際には、主として回転方
向に力を伝達し、かかる伝達は、部品14もしくは円錐
機素15またはこれら双方を、軸状および平行摩藻を増
大ざUるかまたta共通表面のまわりの摩擦を減少さけ
る広狭部分を用いて構成し、かかる部分が意図した調節
摩擦を発生することによりなされる。
第7図は、継手を連結する際に、ハブ16を軸方向に動
かさないJζうな摩f!A継手タイプのシpフl−結合
を示寸。このような構成とすると、円錐機、++17の
フランジ部分がハブ16の内径の外側に伸ff1lるの
が防止される。ねじ18を引っばった場合には、ハブ1
6のみが円81111 fiフランジに対して押圧され
る。継手を取付けた揚台には、円錐部品′19が内31
1機素17に抑圧され、ハブ16方向に牽引されて、円
錐部品19は、円lt機117とハブ16どにス=I 
I、てスライドしな()れば/、′にらず、それと同1
1.1に、前記2つの接触表面が、可能な限り人さな摩
擦力を伝達する必要がある。こうしたこと(よ、一方に
a3いて、円錐部品19ど、他方において、円It P
3 X(1763よびハブ16との間の表面または全表
面を、上記定義した調節摩擦を勺えるJ、うに構成Jれ
ば、実7′1上’1ieti化され、これにJ、す、継
手の取(’J G]、取外しのための表面のI? !?
’+が低下1ノるどと6に、継手tよ、回転方向に大き
な(ヘルク伝達をりることができる。
上記例の多くの場合において、機械部品は、金属製であ
るが、これら機械部品は、その他の材料で作成すること
もできる。したがって、第1〜第3図の例にあって、シ
トフトは、金属で作成し、ハブは、適当なプラスチック
月利、圧縮成形された繊維材料または同様の材r1で作
成するのが右利であり、また、シせフトとハブとの双方
をプラスチック材料、11雑材Itまた(、1、特に、
一方らしくは双りの機械部品を高硬度の材料にドープし
て利用す゛るための材料と同一の材料で作成りることも
できる。
本発明によれば、2つの相互結合した機械部品間の摩擦
係数を増大さけることができ、こうした摩擦係数を50
%以上も増大させることしできる。
以上、図面に14示し、明細湯中に記載した本発明の実
施例は、単に、本発明の特徴を例示するためのらのであ
って、本発明の技術思想に従えば、種々の変形が可能で
あることは言うJ、でらなく理解される′C″あろう。
【図面の簡単な説明】
第1図はシII〕1−−ハブ継手の第1の実施例を概略
的に示す図、第2図はシVフ1−−ハブ継手の第2の実
施例を叫略的に承り図、第3図はシトフ1−−−ハブ継
千の第3の実施例を(■路内に示す図、第4図は本発明
に従って41′4成された鉄道線路を概略的に承り図、
第5図は鉄道線路上を走行する機関111の駆1FI)
輪を概略的に示1図、第G図J3よび第7図1.1その
表面部分を摩擦を利用しで変形させた円錐結合継手を概
略的に示す図である。 1.1′・・・・・・シャフト、 2.5.9.1’l・・・・・・焼入れ部分、3.3’
 、6・・・・・・中間部分、/1.4’ 、4″、1
2.16・・・・・・ハブ、7・・・・・・粒子、8・
・・・・・鉄道線路、10・・・・・・駆fh輪、13
.18・・・・・・ねじ、15.17・・・・・・円相
b1素。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)調節摩擦を発生するための手段を用いて構成され
    た相互に連結されたもしくは連結可能なまたは相互に運
    動可能なもしくは置換可能な機械部品(例えば、1、4
    ;14、15;17、19、16)装置において、機械
    部品の一方または双方(1、4;14、15;17、1
    9、16)が複数の、好ましくは、相互に平行な、機械
    部品(1、4;14、15;17、19、16)の残り
    部分の材料よりもより高硬度なまたはより低硬度な材料
    製の伸長部分(2、5;7)を有するように構成され、
    調節摩擦が発生されることを特徴とする調節摩擦を有す
    る装置。
  2. (2)前記高硬度部分(2;9)が、入手可能な機械部
    品のその他の部分は変化することなく、はだ焼きまたは
    表面硬化された部分であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の装置。
  3. (3)前記高硬度部分が、機械機素のその他の材料より
    も高硬度な粒子(7)を機械部品の一方または双方(1
    ′、4″)の材料にドープさせて形成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置。
  4. (4)前記高硬度な材料部分(2、5)が、シャフト(
    1)の末端および/または協働するハブ(4;4′;4
    ″)の内腔内に、シャフトおよびハブの取付け方向に実
    質上平行に付与されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項に記載の装置。
  5. (5)前記高硬度部分(9)が、2つの機械部品間の運
    動方向に対して横方向に相互に実質上平行に付与されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第2項または第3
    項に記載の装置。
  6. (6)前記低硬度部分が、軟化された部分であるか、あ
    るいは、機械部品の残りの材料よりもより低硬度な粒子
    か自動注油型の粒子を機械部品に圧縮成形もしくは焼き
    つけることによりドープされた部分であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の装置。
  7. (7)相互に、協働する機械部品、例えば、シャフト−
    ハブ継手(1、4)または相互に運動可能もしくは置換
    可能な2つの部品(8、10)に調節摩擦を発生させる
    方法において、一方または双方の機械部品が、非破壊的
    な方法により、機械部品の材料よりも高硬度かまたは低
    硬度の材料製の一または複数の部分(2;7;9)を有
    するように構成され、所望の方向の摩擦が増大または減
    少され、その他の方向、特に、前記所望の方向に対して
    垂直な方向の摩擦が実質上変化することなく維持される
    ように、方向性をもたせて摩擦を発生させる方法。
  8. (8)より高硬度な材料部分(2;9)が、はだ焼きま
    たは表面硬化、例えば、機械部品(1;8)のレーザー
    ハードニングにより、平行な広狭部分(2)または焼入
    れ点の列が、シャフト−ハブ継手またはそれと同様な手
    段にあって、機械部品(1、4)に対する取付け方向に
    実質上平行に伸長するか、あるいは、相互に運動可能も
    しくは置換可能な機械部品(8、10)にあって、運動
    置換方向に対して実質上横に伸長するような形状に付与
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載
    の方法。
  9. (9)前記高硬度および低硬度な材料部分が、それぞれ
    、機械部品の材料よりもそれぞれ高硬度かまたは低硬度
    な材料粒子(7)を機械部品の一方または双方にドープ
    イン、例えば圧縮成形および焼入れすることにより付与
    され、それにより、粒子が、実質上、シャフト−ハブ継
    手に対する取付け方向に相互にオンラインか、または2
    つの相互に運動可能もしくは置換可能な部品(8、10
    )に対する運動方向に垂直に付与されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第7項記載の方法。
  10. (10)より高硬度かまたはより低硬度な部分が、ねじ
    構造に付与されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第7項〜第9項のいずれか1項に記載の方法。
JP61278502A 1985-11-21 1986-11-21 調節摩擦を有する装置および調節摩擦を発生させる方法 Pending JPS62151628A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8505509A SE450151B (sv) 1985-11-21 1985-11-21 Anordning med kontrollerad friktion samt forfarande for att erhalla kontrollerad friktion vid en sadan anordning
SE8505509 1985-11-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62151628A true JPS62151628A (ja) 1987-07-06

Family

ID=20362202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278502A Pending JPS62151628A (ja) 1985-11-21 1986-11-21 調節摩擦を有する装置および調節摩擦を発生させる方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4728216A (ja)
EP (1) EP0223759B1 (ja)
JP (1) JPS62151628A (ja)
DE (1) DE3670137D1 (ja)
SE (1) SE450151B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4843703A (en) * 1987-07-07 1989-07-04 Truth Incorporated Method of assembling a window operator
JPH01125790U (ja) * 1988-02-22 1989-08-28
US5185923A (en) * 1989-06-16 1993-02-16 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of making a frictionally sliding component
DE4142013A1 (de) * 1991-12-19 1993-06-24 Behr Gmbh & Co Fluessigkeitsreibungskupplung
US5575757A (en) * 1992-10-09 1996-11-19 Smith & Nephew Endoscopy Inc. Endoscope with focusing mechanism
US5517375A (en) * 1992-11-12 1996-05-14 Maxtor Corporation Apparatus for coupling a spindle shaft to a cover plate of a hard disk drive
US5320587A (en) * 1993-02-17 1994-06-14 General Motors Corporation Differential case with ring gear attachment
FR2706564A1 (fr) * 1993-06-16 1994-12-23 Systeco Sa Sélecteur de commande d'une boîte de vitesses.
US5509325A (en) * 1994-05-18 1996-04-23 Chrysler Corporation Steering column assembly
DE19624598C1 (de) * 1996-06-20 1997-10-23 Deutsche Bahn Ag Verfahren zur Herstellung von Flächen für Preßsitzverbindungen für Radsätze
DE10003923A1 (de) * 2000-01-29 2001-08-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zum Verbinden einer Nabe mit einer Welle
DE10119309C1 (de) * 2001-04-19 2003-02-06 Deutsche Bahn Ag Verfahren zur Vermeidung von Presssitzschäden an Radsätzen, insbesondere an Radsätzen von Schienenfahrzeugen
US6565159B1 (en) * 2001-10-25 2003-05-20 Hayes Lemmerz International, Inc. Aluminum wheel carrier and spindle assembly
US20050097721A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Bratek Daniel J. High pressure sensor with knurl press-fit assembly
WO2006102519A2 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Metaldyne Company, Llc. Knuckle and bearing assembly and process of manufacturing same
DE102005062522C5 (de) * 2005-12-19 2019-04-04 Gehring Technologies Gmbh Verfahren zur kraftschlüssigen Verbindung der Stirnflächen zweier Maschinenbauteile zur Übertragung hoher Drehmomente oder Querkräfte
WO2007145019A1 (ja) * 2006-06-16 2007-12-21 Ntn Corporation 等速自在継手
GB0619741D0 (en) * 2006-10-06 2006-11-15 Rolls Royce Plc Mounting arrangement
SE532159C2 (sv) 2008-03-12 2009-11-03 Skf Ab En monteringshylsa för montering av en ring på en axel och en lagerenhet innefattande en sådan monteringshylsa
US20090300881A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Chao-Chi Lin Cam for a Hinge used in an Electronic Device
US8258413B2 (en) * 2008-11-19 2012-09-04 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle seat load detection device having interspace to receive projecting portion scraped off from press-fitted shaft member
GB2543090B (en) * 2015-10-09 2020-02-19 Univ Dublin City An interference fit fastener and method of fabricating same
RU2747172C2 (ru) * 2019-03-22 2021-04-28 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Пензенский государственный университет" Способ соединения деталей с натягом

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1157666A (en) * 1914-07-27 1915-10-26 George M Bennett Method of securing an apertured member to a cylindrical member.
DE559779C (de) * 1930-06-18 1932-09-23 Heinrich Christiansen Schrumpfverbindung
US2295777A (en) * 1940-05-27 1942-09-15 Ohio Crankshaft Co Method of controlling heating and quenching
US2354656A (en) * 1942-01-05 1944-08-01 Annesley Griffith Drill bit
FR1290282A (fr) * 1961-03-01 1962-04-13 Skf Svenska Kullagerfab Ab Procédé pour empêcher le roulement d'une bague sur un axe
US3434747A (en) * 1966-05-31 1969-03-25 Harry J Nichols Quickly operable keyless couplings
US3503121A (en) * 1967-11-09 1970-03-31 Textron Inc Self-locking bearing ring
DE2209148A1 (de) * 1972-02-26 1973-09-20 Steigerwald Strahltech Verfahren zur energiestrahl-umschmelzbehandlung
AU474393B2 (en) * 1972-12-27 1976-07-22 Uedasa Chuzosho Co. Ltd. Adhesion intensifier for railway vehicles
US4093842A (en) * 1976-01-19 1978-06-06 General Motors Corporation Ported engine cylinder with selectively hardened bore
JPS551924A (en) * 1978-06-21 1980-01-09 Hitachi Ltd Joint structure of metal and its jointing method
DE3132363C2 (de) * 1981-08-17 1990-06-21 Loehr & Bromkamp Gmbh Verfahren zum partiellen Oberflaechenhaerten
DE3343783C1 (de) * 1983-12-03 1984-07-05 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8900 Augsburg Verfahren zur Herstellung verschleissfester Zylinderlaufflaechen von Brennkraftmaschinen
IT1176705B (it) * 1984-09-13 1987-08-18 Saipem Spa Procedimento perfezionato per l'indurimento superficiale dei giunti delle aste di perforazione e aste cosi' ottenute

Also Published As

Publication number Publication date
EP0223759B1 (en) 1990-04-04
EP0223759A1 (en) 1987-05-27
DE3670137D1 (de) 1990-05-10
SE8505509D0 (sv) 1985-11-21
US4728216A (en) 1988-03-01
SE450151B (sv) 1987-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62151628A (ja) 調節摩擦を有する装置および調節摩擦を発生させる方法
EP0863326B1 (de) Wellenbremsscheibe für Scheibenbremsanlagen von Schienenfahrzeugen
DE19627013B4 (de) Einwegkupplung
EP1058022A2 (de) Bremsscheibe aus Faserverbund-Werkstoff
EP0800007A2 (de) Gelenkwelle mit verstärktem Kunststoffrohr und mit einem endseitig drehfest verbundenen Gelenkanschlusskörper
KR20030036209A (ko) 차륜 구동용 베어링 유니트
DE112008002351T5 (de) Lagerungsvorrichtung für Rad
CN104271358A (zh) 车轮用轴承结构
DE4042277A1 (de) Gleichlaufdrehgelenk mit reduzierten kaefig-abstuetzflaechen
DE112004002295T5 (de) Lagervorrichtung für ein Rad eines Fahrzeugs
DE3304641A1 (de) Waelzkoerpergelagerte laengsfuehrung fuer unbegrenzte schiebewege
WO2016096467A1 (de) Bremsscheibe mit einem reibring und einem als separates element hergestellten, innenseitig des reibrings angeordneten topf
DE2755131C2 (de) Kupplung zum starren Verbinden zweier gleichachsiger und zum Übertragen von Drehmoment geeigneter Maschinenteile
JP2002200903A (ja) 車輪軸受
DE4308910C2 (de) Bremsscheibe für Scheibenbremsen, insbesondere Radbremsscheibe für Schienenfahrzeuge
EP2852801A1 (de) Wärmeisolationskörper und verfahren zu dessen herstellung
US6540617B2 (en) Flange yoke for a universal joint and a universally jointed shaft
WO2009124758A1 (de) Drehelastische kupplung und verfahren zum herstellen derselben
EP0152568B1 (de) Kardanische Doppelkupplung
DE1963212U (de) Anordnung zur kraftschluessigen verbindung von nabe und welle.
JPH0281639U (ja)
DE69116660T2 (de) Eine Verbundstruktur aufweisender Antriebsgelenkkörper
EP0406922B1 (de) Radblock
EP1323937A1 (de) Kugelgelenk und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102020130067A1 (de) Vorrichtung zum Lagern einer Zwischenwelle eines Getriebes