JPS62138870A - 画像形成装置の操作表示装置 - Google Patents

画像形成装置の操作表示装置

Info

Publication number
JPS62138870A
JPS62138870A JP60279027A JP27902785A JPS62138870A JP S62138870 A JPS62138870 A JP S62138870A JP 60279027 A JP60279027 A JP 60279027A JP 27902785 A JP27902785 A JP 27902785A JP S62138870 A JPS62138870 A JP S62138870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contrast
message
key
display
external light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60279027A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Masuda
増田 俊一
Toshiya Kanazawa
俊也 金澤
Tsutomu Sato
力 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60279027A priority Critical patent/JPS62138870A/ja
Publication of JPS62138870A publication Critical patent/JPS62138870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、画像形成装置の機能設定を画面表示させる
画像形成装置の操作表示装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置の操作部は、装置が有する機能(倍
率、濃度等)の数に比例して各種のスイッチおよび表示
器が操作部に設けられている。このため操作部には、例
えば多種類の複写サイズの中から所望のカセットを選択
するカセット選択スイッチとその旨を表示するカセット
サイズ表示器、原稿から複写する際の倍率選択キーおよ
びその旨を表示する倍率表示器2両面複写指令に必要な
スイッチ群とその表示器、 A D F (Auto 
Docu−ment Feedor)およびその表示器
等が配設されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、複写機能が複雑になるにつれて配置される
スイッチおよびその表示器の数が増え、不慣れなオペレ
ータは煩雑な操作を余儀なくされ、操作ミスによる再設
定を何度も行わなければならない等の問題点があった。
また従来、複写動作中に発生するトラブル、例えばジャ
ム、トナー無し1紙無し等が発生すると、その旨を報知
する表示器が点灯または点滅するだけなので、具体的に
は装置の内部状態および解除動作は、取扱説明書を参照
して内部状態を確認して回復させるか、またはサービス
マンによるメインティナンスを要求しなければならず、
複写効率を著しく低下させてしまう等の問題点があった
さらに、反射型のLCDを使用して文字情報を表示する
表示器においては、設置する場所の外光に15じてコン
トラストが犬きく変化して表示されるので1例えば文字
情報が非常に見にくくなる等の問題点があった。
この発明は上記の問題点を解消するためになされたもの
で、入射する外光状態に影響されることなく、常に安定
したコントラストが得られる画像形成装置の操作表示装
置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するためのf段〕
この発明に係る画像形成装置の操作表示装置は、表示手
段に入射する外光を検知する検知手段と、この検知手段
の出力に応じて表示手段のコントラストを可変させる可
変手段とを設けたものである。
〔作用〕 この発明においては、検知手段が表示手段に入射する外
光を検知し、検知した外光の量に応じて可変手段が表示
手段のコントラストを可変させる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す複写機の操作表示装
置の平面図であり、1は操作部本体で、図示しない複写
機の上面に設けられる。2はストップキーで、複写動作
を停止させる。3はコピーキーで、複写動作を停止させ
る。4はテンキーで、複写枚数およびエントリーする機
能設定手順(置数により決定される)の表示を要求する
95はプログラムキーで、テンキー4の置数との組合せ
により、1つの機能がエントリーされる。6はインフォ
メーションキーで、テンキー4の置数との組合せにより
1つの機能説明をLCD表示器7にメツセージでスクリ
ーン表示させる。8,9は濃度選択キーで、この濃度選
択キー8,9の押下により選択された濃度が1例えばL
EDで構成される濃度表示器10に表示される。11は
言語選択キーで、この言語選択キー11が押下される毎
に、メツセージ内容を例えば英語、独語、仏語。
間詰で表示させる。Sl、S2 は光検知センサで、L
CD表示器7に入射する外光を検知する。
第2図は第1図に示した光検知センサS1 。
S2の構成を説明する断面図であり、21はガラス本体
で、電極基板22により駆動される。23は透明のアク
リル板で、ガラス本体21を保護している。θは視野角
で、ガラス本体21に対する目との仰角を示す。
この図から分かるように、光検知センサSl  。
S2は操作部本体1に取り付けられるアクリル板23の
上部および下部との隙間を隔てた操作部本体]側に配設
されていて、と部からの外光Aおよび下部からの外光B
を検知できるように構成されている。
第3図は第2図に示した光検知センサSl  。
S2の検知回路を示すブロック図であり、31゜32は
抵抗器で、光検知センサSl、S2 にそれぞれ直列に
接続され、基準電位vEが印加されている。33はアン
プで、光検知センサsl、s2の抵抗値変化(光量によ
り抵抗値が可変する)に応じて光検知センサ5IIS2
の電位差を増幅する。34はこの発明の可変手段をなす
コントラストコントローラで、アンプ33の出力に応じ
て、コントラストを調整するコントラスト信号34aを
LCDドライバ35に出力し、LCD表示器7のコント
ラストを可変させる。
次に第2図、第4図を参照しながら第3図の動作につい
て説明する。
第4図はコントラスト調整動作を説明する特性図であり
、横軸は光量比(Sl/S2)を示し、縦1袖はコント
ラストを示している。
例えば、第2図に示す外光Aの光量が外光Bの光量に比
べて多くなると、光検知センサS2の抵抗値が増加し、
アンプ33の反転端子に入力する電位が上昇するため、
アンプ33の出力は低下し、コントラストコントローラ
34より出力されるコントラスト信号34aの電位が低
下して、コントラストを抑える。また逆に、第2図に示
す外光Bの光量が外光Aの光量に比べて多くなると、光
検知センサS1の抵抗値が増加し、アンプ33の非反転
端子に入力する電位が上昇するため、アンプ33の出力
は増加し、コントラストコントローラ34より出力され
るコントラスト信号34aの電位が上昇して、コントラ
ストを上げる。このため、外光A、BによるLCD表示
器7のコントラストは一定となる。
第5図はこの発明の一実施例を示す複写機の操作表示装
置の構成を説明するブロック図で、41はCPUで、デ
ータバスDO”D7.アドレスバスAO”A15を介し
てデータRAM42.プログラムROM43.グラフィ
ック用ROM44.メツセージROM45〜48に接続
されている。
49はLCDコントローラで、LCD表示器50に対し
てメツセージおよび機能ブロック図を転送する。49a
はキャラクタROMで、LCD表示器7に転送するキャ
ラクタ(フォントデータ)を記憶する。49bはグラフ
ィックRAMで、LCD表示器7に転送するグラフィッ
クパターン(例えばジャム発生個所の機能ブロック図)
を記憶する。50はI10ポートで、複写機本体のCP
U51に対してキーマトリクス52を介して入力される
KEYデータを送出するとともに、デコーダ53に言語
選択キー11からの入力を出力する。
デコーダ53は言語選択キー11からの言語選択に応じ
てメツセージROM45〜48のうち1つを選択する指
令を送出する。54はアドレスデコーダで、前記42〜
44のアドレスを指示する。
第6図は第1図に示すLCD表示器7に表示されるスタ
ンバイ画面を説明する模式図であり、61はメツセージ
領域で、センテンス単位のメツセージ61a〜61jが
スクリーン表示された状態を示している。メツセージ6
1aの内容はrUP−PERCASSET A4J 、
 rPRESS KEY IJで、テンキー4でIt’
llを置数し、かつプログラムキー5を押下すれば、上
段カセット、例えばfA4Jが選択される状態である旨
を報知している。メツセージ61bの内容はrUPPE
RCASSET A3J 、rPRESS KEY 2
Jで、テンキー4でF2Jを置数し、かつプログラムキ
ー5を押下すれば、下段カセット、例えばfA3λが選
択される状態である旨を報知している。メツセージ61
cの内容はrREDUcT ION/ENLA−RGE
J 、 rPRESS KEY 3J テ、テア ’P
 −4テlr 3 J 全置数し、かつプログラムキー
5を押下すると、固定拡大または固定縮小モード設定用
のメツセージ(後述する)が表示される状態である旨を
報知している。メツセージ81dの内容はrZOOMJ
 、 rPRE−SS KEY 4J テ、テン*−4
で1r4Jを置数し、かつプログラムキー5を押下すれ
ば、ズームモードが設定され、テンキー4より所望とす
る数値入力(ただし、64〜142)が入力されれば、
その倍率の拡大または縮小が設定される状態である旨を
報知している。メツセージ61eの内容は「5O−RT
ORJ  、 rPRESS KEY 5Jで、テンキ
ー4で「5」を置数し、かつプロゲラムギ−5を押下す
れば、図示しないソータが使用可能状態になる旨を報知
している。メツセージ61fの内容はrADFJ  。
rPRESS KEY 134で、テンキー4でf6J
を置数し、かつプログラムキー5を押下すれば、図示し
ない自動原稿給送装置が駆動可能状態である旨を報知し
ている。メツセージ61gの内容はr[]tlBLES
IDE copy」、 rPRESS KEY 7Jで
、テンキー4で「7」を置数し、かつプログラムキー5
を押下すれば、両面コピー可能状態である旨を報知して
いる。メツセージ61hの内容はrTo 5ELEC:
T THESEPROGRAM PRESS KEY 
NOAND PJで、上記メツセージ61a〜61gの
うち1つを選択して下さいとの旨、すなわち、機能選択
手順を選択して下さいとの旨を報知している。メツセー
ジ61iの内容はrFORFURTHERINFOPR
ESS KEY AND IJで、例えばプログラムキ
ー5が押下され、さらにインフォメーションキー6が押
下されれば、プログラムキー 5 ノ内容をメツセージ
でスクリーン表示す°る旨を報知している。メツセージ
61jの内容はrSE−LECT LANGUAGE 
PRESS L KEYJで、言語選択キー11の押下
毎に表示内容を芙語、独語、仏語、間詰のメツセージで
スクリーン表示する旨を報知している。65は枚数表示
領域で、コピ一枚数を7セグメント表示する。67はプ
ログラム領域で、選択された複写モードをメツセージで
スクリーン表示する。次に第7図〜第10図を参照しな
がらこの発明による表示動作について説明する。
第7図は固定変倍モード表示例を示す模式図であり、第
1図と同一のものには同じ符号を付している。
この図において、71aは固定拡大メツセージで、例え
ばA4サイズからA3サイズへの拡大が可能であるとと
もに、テンキー4によりrlJを置数し、プログラムキ
ー5を押下すればそのモードが選択できる旨を報知して
いる。71bは固定拡大メツセージで、例えばB4サイ
ズからA3サイズへの拡大が可能であるとともに、テン
キー4によりf2Jを置数し、プログラムキー5を押下
すればそのモードが選択できる旨を報知している。71
cは固定縮小メツセージで、例えばB4サイズからA4
サイズへの縮小が可能であるとともに、テンキー4によ
りr3jを置数し、プログラムキー5を押下すればその
モードが選択できる旨を報知している。71dは固定縮
小メツセージで、例えばA3サイズからA4サイズへの
縮小が可能であるとともに、テンキー4によりli’3
Jを置数し、プログラムキー5を押下すればそのモード
が選択できる旨を報知している。
第8図は複写動作中を報知するメツセージの一例を説明
する模式図であり、72aはオペレーション情報で、L
CD表示器7に例えばrMAcl(INEIs NOW
 0PERATING AS PROGRAMNEDJ
ト表示すしる。72bは選択モードメツセージで、選択
された複写モード、例えばコピ一枚数がFZJ枚で、L
段カセットがrA4RJで、倍率がi’65%Jで、ソ
ータが駆動するモードである旨を表示している。
第9図はジャム発生のメツセージの一例を説明する模式
図であり、73aはジャム情報で、マシンのイラスl−
73bとジャム個所(矢印)を指示表示する。73cは
ジャム処理メツセージで、LCD表示器7に例えばrP
APERJAMMED IN MACHIN−E、0P
EN FRONT DOORS、REMOVE JAM
MED PAPERFROMMACHINE AND 
PRESS RESET BUTTONJ と表示され
る。このように、同一画面上にジャム発生個所とジャム
処理手順がメツセージと機能ブロック図でスクリーン表
示されるため、オペレータは迷うことなくジャムを速や
かに解除できる。
第10図は第9図に示されるジャム処理後のメツセージ
の一例を説明する模式図であり、74aは回復メツセー
ジで、LCD表示器7に例えばrFAULT HAS 
BEEN RECTIFIDE MACHINE IS
 NOW RE−ADY、PLEASE PRESS 
C0PY AGAINJと表示される。
第11図は第5図に示すメツセージROM45〜48の
アドレス空間を示す模式図であり、81aはメツセージ
テーブルで、メツセージテーブル81aで指示される各
メツセージ81b、81c等があらかじめ記憶されてい
る。なお、第1図に示す言語選択キー11の押下に応じ
て所望とする言語のメツセージがLCD表示器7にスク
リーン表示される。
次に第12図(a)、(b)を参照しながらこの発明に
よる表示制御動作について説明する。
第12図(a)、(b)はこの発明によるメツセージお
よびイラスト表示動作を説明するフローチャートである
。なお、(1)〜(48)は各ステップを示す。
複写機本体がスタンバイ状態になるのを待機する(1)
。これは定着器(図示しない)のヒータが所定温度に到
達するのを待機するもので、所定温度に到達したら操作
部本体1の入力キー処理を行い(2)、第6図に示すス
タンバイ状態をLCD表示器7に表示する(3)0次い
で、言語選択キー11が押下されたかどうかを判断しく
4)、YESならば言語選択キー11の押下回数nがf
lJかどうかを判断しく5)、YESならばメツセージ
ROM46を選択して言語を英語から独語に変換しステ
ップ(2)に戻り(8)、Noの場合は、言語選択キー
11の押下回数nがr2Jかどうかを判断しく7)、Y
ESならばメツセージROM47を選択して言語を独語
から仏語に変換しく8)、ステップ(2)に戻り、NO
ならば言語選択キー11の押下回数nが「3」かどうか
を判断しく9)、NoならばメツセージROM45を選
択して言語を仏語から英語に変換しく10) 、ステッ
プ(2)に戻り、YESならばメツセージROM48を
選択して言語を仏語から間詰に変換しく11) 、ステ
ップ(2)へ戻る。
一方、ステップ(4)の判断でNoの場合は、操作キー
とインフォメーションキー6が押下されたかどうかを判
断する(12)。例えば第1図に示す濃度選択キー7と
インフォメーションキー6とが押下された場合は、濃度
選択キー8の機能をLCD表示器7にメツセージでスク
リーン表示する(13)。またテンキー4によりrl〜
7」が置数され、インフォメーションキー6が押下され
た場合も、その機能を説明できるようにしたので、ユー
ザは操作部本体1の各キーおよび複写モードの機能をイ
ンフォメーションキー6の押下により容易に認知できる
一方、ステップ(12)の判断で、NOの場合は、テン
キー4の入力とプログラムキー5が押下されたかどうか
を判断する(14)。この判断で、NOの場合はステッ
プ(2)に戻り、YESの場合は、テンキー4による置
数がflJかどうかを判断しく15)、YESならばL
段カセットを選択しく18)。
ステップ(19)に進み、Noならばテンキー4による
置数がf2Jであるかどうかを判断しく17)、YES
ならば下段カセットを選択しく18)、ステップ(18
)に移行する。
ステップ(19)では、テンキー4による置数がf3J
かどうかを判断し、すなわち、縮小・拡大モードが選択
されたかどうかを判断し、YESならば第7図に示す固
定変倍モード設定用の画面をLCD表示器7にスクリー
ン表示する(20)。次いで、テンキー4.プログラム
キー5の押下を待機しく21)、両キーが入力されたら
、テンキー4による置数が「ljであるかどうかを判断
する(22)。
この判断で、YESならばA4サイズがらA3サイズへ
の拡大(141%拡大)を選択させ(23)、ステップ
(30)に移行し、Noならばテンキー4による置数が
r2Jであるかどうかを判断しく24)、YESならば
B4サイズからA3サイズへの拡大(121%拡大)を
選択させ(25)、 ステップ(30)に移行し、NO
ならばテンキー4による置数が「3Jであるかどうかを
判断しく26)、YESならばB4サイズからA4サイ
ズへの縮小(80%縮小)を選択させ(27)、ステッ
プ(30)に移行し、NOならばテンキー4による置数
がr4Jであるかどうかを判断しく2日)、YESなら
ばA3サイズからA4サイズへの縮小(65%縮小)を
選択させ(29)、ステップ(30)に移行し、NOな
らばテンキー4による置数がr5Jであるかどうかを判
断しく30)、YESならばソータを駆動させるソート
モードを選択させ(31)、ステップ(32)以降に進
む。
一方、ステップ(30)の判断で、NOの場合は、テン
キ−4による置数がr6Jであるかどうかを判断しく3
2)、YESならばADFモードを選択させ(33)、
 ステップ(34)に移行し、Noならばテンキー4に
よる置数がF7Jであるかどうかを判断しく34)、N
oならばステップ(38)以降に進み、YESならば両
面モードを選択させ(35)、ステップ(38)以降に
進む。
一方、ステップ(19−)の判断で、NOの場合はテン
キー4による置数がi′41であるかどうかを判断しく
36)、Noならばステップ(30)に移行し、YES
ならばズームモードを選択させ(37)、ステップ(3
0)以降に進む。
次いで、コピ一枚数処理を行い(38)、コピーキー3
が押下されたかどうかを判断しく39)、Noならばス
テップ(38)に戻り、YESならば、現時点までに設
定されたコピ一枚数、コピースタート。
コピーモード等を操作部から入力された情報を本体に転
送させる(40)。次いで、本体からのコンディション
情報処理を実行しく41)、第8図に示す複写動作中を
報知するメツセージをLCD表示器7に表示させる(4
2)。次いで、複写動作中ジャムが発生したかどうかを
判断しく43)、Noならばコピー終了を判断しく44
)、Noならばステップ(41)に戻り、YESならば
ステップ(2)に戻る。
一方、ステップ(43)でYESの場合は、第9図に示
すジャム処理メツセージおよびジャム発生個所をLCD
表示器7にスクリーン表示させる(45)。次いで、こ
の表示に応じてオペレータがジャム処理を行い、ジャム
が解除されたかどうかを判断しく46)、Noならばス
テップ(45)に戻り、YESならば第10図に示すジ
ャム処理後のメツセージをLCD表示器7にスクリーン
表示させる(47)。次いで、コピーキー3が押下され
たかどうかを判断しく48)、Noならばステップ(4
7)に戻り、YESならばステップ(40)に戻る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は表示手段に入射する外
光を検知する検知手段と、この検知手段の出力に応じて
表示手段のコントラストを可変させる可変手段を設けた
ので、入射する外光状態に左右されずに、常に最適なコ
ントラストが得られ、操作性を一段と向上できる利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す複写機の操作表示装
置の平面図、第2図は第1図に示した光検知センサの構
成を説明する断面図、第3図は第2図に示した光検知セ
ンサの検知回路を示すブロック図、第4図はコントラス
ト調整動作を説明する特性図、第5図はこの発明の−・
実施例を示す複写機の操作表示装置の構成を説明するブ
ロック図、第6図は第1図に示すLCD表示器に表示さ
れるスタンバイ画面を説明する模式図、第7図は固定変
倍モード表示例を示す模式図、第8図は複写動作中を報
知するメツセージの一例を説明する模式図、第9図はジ
ャム発生のメツセージの一例を説明する模式図、第10
図は第9図に示されるジャム処理後のメツセージの一例
を説明する模式図、第11図は第5図に示すメツセージ
ROMのアドレス空間を示す模式図、第12図(a)。 (b)はこの発明によるメツセージおよびイラスト表示
動作を説明するフローチャートである。 図中、1は操作部本体、2はストップキー、3はコピー
キー、4はテンキー、5はプログラムキー、6はインフ
ォメーションキー、7はLCD表示器、8.9は濃度選
択キー、10は濃度表示器、S+、52は光検知センサ
である。 :l:    rzl(”’1 第3図 第4図 −九i比 第9図 第10図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 設定可能な複写機能の説明をメッセージおよび機能ブロ
    ック図で同一画面にスクリーン表示する表示手段を有す
    る画像形成装置の操作表示装置において、表示手段に入
    射する外光を検知する検知手段と、この検知手段の出力
    に応じて表示手段のコントラストを可変させる可変手段
    とを設けたことを特徴とする画像形成装置の操作表示装
    置。
JP60279027A 1985-12-13 1985-12-13 画像形成装置の操作表示装置 Pending JPS62138870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60279027A JPS62138870A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 画像形成装置の操作表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60279027A JPS62138870A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 画像形成装置の操作表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62138870A true JPS62138870A (ja) 1987-06-22

Family

ID=17605371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60279027A Pending JPS62138870A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 画像形成装置の操作表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62138870A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7185289B1 (en) Device and method for changing languages on a display
US5134390A (en) Method and apparatus for rotatable display
US9098197B2 (en) Operation apparatus, image forming apparatus, display control method, and medium for recording program
US5961226A (en) Printing apparatus
JP5009632B2 (ja) 画像形成装置
US20150146255A1 (en) Image Forming Apparatus That Enhances Operability on Screen Displayed as Split Screens
JP3532474B2 (ja) 複写機の操作入力装置
US5077581A (en) Image forming apparatus with detachable memory to provide a procedure display feature
JP2010102153A (ja) 画像処理装置
JP5593985B2 (ja) 表示装置、画像形成装置及びプログラム
JP2000047532A (ja) 画像形成装置、その表示制御方法、及び記録媒体
JPS62138870A (ja) 画像形成装置の操作表示装置
JPS62138869A (ja) 画像形成装置の操作表示装置
JP3757748B2 (ja) コピー装置の入力装置
JPS62138868A (ja) 画像形成装置の操作表示装置
JPH11119600A (ja) 画像形成装置
JP2004180275A (ja) 画像形成装置
JPS62138867A (ja) 画像形成装置の操作表示装置
JPS62139569A (ja) 画像形成装置の操作表示装置
JPS62138785A (ja) 画像形成装置の操作表示装置
JPH09230751A (ja) 画像形成装置
JPH09146705A (ja) タッチパネルの入力制御方法及び装置
JP3518261B2 (ja) 用紙サイズ検知装置
JP3314773B2 (ja) 記録装置
JPH06164811A (ja) 画像形成装置