JPS619827A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS619827A
JPS619827A JP13148284A JP13148284A JPS619827A JP S619827 A JPS619827 A JP S619827A JP 13148284 A JP13148284 A JP 13148284A JP 13148284 A JP13148284 A JP 13148284A JP S619827 A JPS619827 A JP S619827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
yield point
magnetic
layer
urethane resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13148284A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitsuna Sasaki
邦綱 佐々木
Toru Miyake
徹 三宅
Yutaka Shimizu
豊 清水
Masaaki Nitta
新田 正明
Kazuo Nakamura
一生 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP13148284A priority Critical patent/JPS619827A/ja
Publication of JPS619827A publication Critical patent/JPS619827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、産業上の利用分野 本発明は磁気テープ、磁気シート、磁気ディスク等の磁
気記録媒体に関するものである。
2、従来技術 一般に、磁気記録媒体は、磁性粉とバインダー樹脂等を
含む磁性塗料を支持体上に塗布、乾燥することによって
製造される。
こうした磁気記録媒体の磁性層のバインダー樹脂として
、ウレタン樹脂を使用することがよく知られている。 
従来から公知のウレタン樹脂は、高分子ジオールとジイ
ソシアネートと鎖延長剤と(必要に応じて使用する)架
橋剤とから合成される。 高分子ジオールとしては、ア
ジピン酸、ブタンジオール等から得られるポリエステル
ジオールや、ポリエーテルジオール、ポリカーボネート
ジオールが挙げられ、ジイソシアネートとしてはジフェ
ニルメタンジイソシアネート等が使用可能である。 ま
た、鎖延長剤はエチレングリコール、ブタンジオール等
からなっており、架橋剤はポリオール類、ポリアミン類
等であってよい。
しかし、このような一般的なウレタン樹脂は、柔軟性に
は優れていても、硬さが不足するためにガイドピンや磁
気ヘッド等との摺接に対して磁気記録媒体の機械的強度
が不良となり、しかも走行性や粉落ちの面でも問題があ
る。
また、磁性粉は、一般に、強磁性粉が使用されており、
大きな磁気モーメントを有しているため、粒子間に相互
作用を生じやすく、粒子凝集を起してバインダー樹脂中
に均一に分散できない。 その結果、得られた磁気記録
媒体は、角型比等の磁気持性において著しく劣ったもの
となるばがりでなく、表面性、走行性、耐摩耗性などの
性質でも劣り、粉落ち、ドロップアウト等が起り、再生
出力の低下、スチル特性の低下を招く。
このような欠点を除く目的で、■、特公昭57−449
67号公報では磁性粉のバインダー成分としてポリビニ
ルブチラール樹脂と多官能性イソシアネート化合物を含
む磁性塗料を用いることを提案している。 また、■、
特公昭57−56128号公報においては、磁性層のバ
インダー樹脂として、分子量分布が1.80〜2.40
の塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体
とウレタンポリマーとを主成分とし、これに低分子量ポ
リイソシアネートを加えたものを用いることを提案して
いる。
しかし、前記の■、■の公知技術によって得られる磁性
塗料の分散性は必ずしも十分とはいえないのみならず、
塗料粘度が大きく、塗膜(磁性層)の耐久性、耐摩耗性
が低いため、粉落ちによるヘッドの目詰り、ドロップア
ウトなどの発生を減少させることができない。
3、発明の目的 本発明の目的は、適度な柔軟性と共に充分な機械的強度
、耐久性、耐摩耗性を有し、走行性、表面性に優れかつ
粉落ち、ドロップアウトも少ない磁気記録媒体を提供す
ることにある。怜4、発明の構成及びその作用効果 即ち、本発明による磁気記録媒体は、降伏点を有するウ
レタン樹脂と、硬化剤としての芳香族イソシアネート及
び脂肪族イソシアネートとが支持体上の所定の層に含有
されていることを特徴とするものである。
本発明によれば、磁性層等のバインダー樹脂成分として
、降伏点を有するウレタン樹脂を使用しているが、この
ウレタン樹脂は、第1図に曲線aで示す従来のウレタン
樹脂の特性に比べ、曲線すで例示して示すように降伏点
YPを有するウレタン樹脂であって、降伏点YPに至る
までは応力が加わっても伸びが非常に小さく、このため
にウレタン樹脂に適度な硬さが付与され、かつ降伏点y
p以降は破壊することなく応力と共に伸びる性質な示す
。 従って、磁気記録媒体の機械的強度が向上して摺接
時の摩耗等の損傷、粉落ち等が大幅に少なくなり、走行
性も著しく改善されることになる。 特に、VTR用の
磁気テープでは、エツジ折れ等がなく、エツジ近傍のコ
ントロールトラックを保持してその機能を良好に発揮さ
せることができる。 上記降伏点YPは、本発明のウレ
タン樹脂の性能にとって重要であり、50〜600に4
7cs4 s望ましくは100〜560 kp/−の応
力範囲(第1図の例では約290 kf/a/l )で
降伏点が存在するのが望ましい。 降伏点が存在する範
囲が、応力50kf/cJ未満では樹脂が柔かくなり易
く、600 kp/−を越えると樹脂が硬くなり、もろ
くなり易い。
本発明に使用するウレタン樹脂は、上記の優れた性能を
発揮するには、分子中に環状炭化水素残基な有している
のがよい。 この環状炭化水素残基は飽和環状炭化水素
残基であるのが好ましく、これには2価又は1価のシク
ロペンチル基、シクロヘキシル基等、或いはこれらの誘
導体(例えばメチル基等のアルキル基置換体、塩素原子
等のへロゲン置換体)からなるものが挙げられる。 こ
れらの飽和環状炭化水素残基はウレタン樹脂に適度な硬
さを付与する点、及び原料入手性の面から望ましいもの
である。 また、この環状炭化水素残基の結合位置は、
ウレタン樹脂分子の主鎖中であるのがよいが、その側鎖
に結合していてもよい。
また、ウレタン樹脂中での環状炭化水素残基なもつ構成
成分の量を変化させることにより、任意のガラス転移点
(T1)をもつウレタン樹脂を得ることができ、T2と
しては一30℃〜100℃、好ましくは0℃〜90℃で
ある。 −(9)℃よりTfが低いと軟らかすぎて充分
な膜強度を得に<<、また100℃よりTtが高いと膜
がもろくなり易い。
また、本発明によれば、硬化剤として芳香族イソシアネ
ートと脂肪族イソシアネートとの双方を層中に含有せし
めているので、耐久性、耐摩耗性が高く、表面性、走行
性が優れ、粉落ち、ドロップアウトなどを充分に防止で
きる。 即ち、芳香族イソシアネートと脂肪族イソシア
ネート(環状脂肪族イソシアネートであってもよい)は
良好に相溶するばかりでなく、バインダー成分を含む塗
料と反応して適度に硬化させる性質がある。 前記塗料
中における芳香族イソシアネートの反応は速効性である
が、脂肪族イソシアネートの反応は遅効性であるから、
両者を適当な配合比で混合して前記塗料中に加えると、
適正な硬度を有しかつ粘着性のない、表面性の良い層を
形成できる。
例えば、該媒体の走行安定性や、記録、再生の性能が向
上する。 また、仮に芳香族イソシアネートのみでは、
それ自体による硬化が早すぎて不均一に硬化し易く、シ
かもその合成時に使用した溶媒が塗料中に混入するので
、この溶媒の存在のために塗料に本来加えるべき溶媒の
種類等が制約を受ける。 しかし、芳香族イソシアネー
トと共に脂肪族イソシアネートを併用することによって
、前者の添加量を相対的に減らして上記した問題を軽減
できると同時に、後者によって硬化を充分かつ均一に行
なわせることができる。
また、上記した降伏点を有するウレタン樹脂は特に、分
子内に環状炭化水素残基な有していて通常のウレタン樹
脂に比べ硬く、このために分子運動が弱くて硬化が遅く
なる傾向がある。 しかしながら、上記の両イソシアネ
ートの併用によってウレタン樹脂は充分かつ適度な早さ
で硬化されることになる。
本発明に使用するウレタン樹脂はポリオールとポリイソ
シアネートとの反応によって合成可能である。 この際
、上記環状炭化水素残基な導入するには、次の(1)〜
(4)の方法を採用することができる。
(1)、ポリオール(例えば高分子ジオール)の原料と
なる多価アルコールとして、予め環状炭化水素残基な有
した多価アルコールを用いる方法。
(2)、上記ポリオールの原料となる有機二塩基酸(ジ
カルボン酸)として、予め環状炭化水素残基な有したジ
カルボン酸を用いる方法。
(3)、上記(1)と(2)の多価アルコール及びジカ
ルボン酸をポリオールの原料に用いる方法。
(4)、上記(1)〜(3)のいずれかと併用して、或
いは単独で、鎖延長剤として予め環状炭化水素残基を有
した多価アルコールを用いる方法。
例えば、上記ウレタン樹脂を得る合成方法として、1,
4−ジ−ヒドロキシメチルシクロヘキサン(HO)I、
C3C1(、OH)とアジピン酸(HOOC−(CH,
)4− C0OH)とから得られるポリエステルポリオ
ールなメチレン−ビス−フェニルイソシアする方法が挙
げられる。 この際、鎖延長剤は上記の1,4−ジ−ヒ
ドロキシメチルシクロヘキサン又は他のジオール(例え
ばブタン−1,4−ジオール)であってよい。
環状炭化水素残基を予め有していてよい上記多価アルコ
ールは、上記した如くエチレングリコール構造の分子鎖
中(=シクロヘキシル基を有するものが使用可能である
が、そうした構造以外にもプロピレングリコール、ブチ
レングリコール、ジエチレングリコールなどのグリコー
ル類もしくはトリメチロールプロパン、ヘキサントリオ
ール、グリセリン、トリメチロールエタン、ペンタエリ
スリトールなどの多価アルコール類もしくはこれらのグ
リコール類、又はその構造中に環状炭化水素残基な有す
るものが使用できる。 また、使用可能な二塩基酸はフ
タル酸、三量化リルイン酸、マレイン酸等、又はこれら
の分子中に環状炭化水素残基な有するものも挙げられる
。 上記のポリオールに代えて、S−カプロラクタム、
α−メチル−1−カプロラクタム、8−メチル−8−カ
プロラクタム、r−ブチロラクタム等のラクタム類から
合成されるラクトン系ポリエステルポリオール;または
エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレン
オキサイドなどから合成されるポリエーテルポリオール
等も使用してよい。
これらのポリオールは、トリレンジイソシアネート、ヘ
キサメチレンジイソシアネート、メチレンジイソシアネ
ート、メタキシリレンジイソシアネート等のイソシアネ
ート化合物と反応せしめ、これによってウレタン化した
ポリエステルポリウレタン、ポリエーテルポリウレタン
が合成される、これらの本発明に係るウレタン樹脂は通
常は主として、ポリイソシアネートとポリオールとの反
応で製造され、そして遊離イソシアネート基及び/又は
ヒドロキシル基を含有するウレタン樹脂またはつL/タ
ンプレポリマーの形でも、あるいはこれらの反応性末端
基を含有しないもの(例えばウレタンエラストマーの形
)であってもよい。
また、使用可能な鎖延長剤は、上記に例示した多価アル
コール(分子中に環状炭化水素残基な有していてよいし
、或いは有していなくてもよい。)であってよい。
なお、バインダー樹脂として上記のウレタン樹脂と共に
、フェノキシ樹脂及び/又は塩化ビニル系共重合体も含
有せしめているので、磁性粉の分散性が向上し、その機
械的強度が増大する。 但、フェノキシ樹脂及び/又は
塩化ビニル系共重合体のみでは層が硬くなりすぎるが、
これはポリウレタンの含有によって防止でき、支持体又
は下地層との接着性が良好となる。
使用可能なフェノキン樹脂には、ビスフェノールAとエ
ピクロルヒドリンの重合より得られる重合体であり、下
記一般式であられされる。
(但、nン82〜13) 例えば、ユニオンカーバイド社製のPKHC。
、PKHH%PKHT等がある。
また、使用可能な上記の塩化ビニル系共重合体としては
、 一般式: で表わされるものがある。 この場合、におけるt及び
mから導き出されるモル比は、前者のユニットについて
は95〜50モル%であり、後者のユニットについては
5〜50モル%である。
また、Xは塩化ビニルと共重合しうる単量体残基な表わ
し、酢酸ビニル、ビニルアルコール、無水マレイン酸等
からなる群より選ばれた少なくとも1種を表わす。  
(t+m )として表わされる重合度は好ましくは10
0〜600であり、重合度が100未満になると磁性層
等が粘着性を帯びやすく、600を越えると分散性が悪
くなる。 上記の塩化ビニル系共重合体、部分的に加水
分解されていてもよい。 塩化ビニル系共重合体として
、好ましくは塩化ビニル−酢酸ビニルを含んだ共重合体
(以下、「塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体」という
。)が挙げられる。 塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合
体の例としては、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアル
コール、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸の各
共重合体等が挙げられ、塩化ビニル−酢酸ビニル系共重
合体の中でも、部分加水分解された共重合体が好ましい
。 上記の塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体の具体例
としては、ユニオンカーバイド社製のrVAGHJ、r
VYHHJ、rVMcHJ、漬水化学■製の「エスレッ
クA」、「エスレックA−5」、「エスレックC」、「
エスレックM」、電気化学工業■製の「デンカビニル1
000 G J、「デンカビニル1000W」等が使用
できる。
また、上記以外にも、バインダー樹脂として繊維素系樹
脂が使用可能であるが、これには、セルロースエーテル
、セルロース無機酸エステル、セルロース有機酸エステ
ル等が使用できる。 セルロースエーテルとしては、メ
チルセルロース、エチルセルロース等が使用できる。 
セルロース無機酸エステルとしては、ニトロセルロース
、硫酸セルロース、燐酸セルロース等が使用できる。
また、セルロース有機酸エステルとしては、アセチルセ
ルロース、プロピオニルセルロース、ブチリルセルロー
ス等が使用できる。 これら繊維素系樹脂の中でニトロ
セルロースが好ましい。
本発明の磁気記録媒体を構成する層のバインダー樹脂と
しては、前記したものの他、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹
脂、反応型樹脂、電子線照射硬化型樹脂が使用されても
よい。
熱可塑性樹脂としては、軟化温度が150℃以下、平均
分子量が10 、000〜200.Goo、重合度が約
200〜2,000程度のもので、例えばアクリル酸エ
ステル−アクリロニトリル共重合体、アクリル酸エステ
ル−塩化ビニリデン共重合体、アクリル酸エステル−ス
チレン共重合体等が使用される。
熱硬化性樹脂または反応型樹脂としては、塗布液の状態
では200 、000以下の分子量であり、塗布乾燥後
には縮合、付加等の反応により分子量は無限大のものと
なる。 また、これらの樹脂のなかで樹脂が熱分解する
までの間に軟化または溶融しないものが好ましい。 具
体的には、例えばフェノール樹脂、エポキシ樹脂、尿素
樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂等である。 電子
線照射硬化型樹脂としては、不飽和プレポリマー、例え
ば無水マレイン酸タイプ、ウレタンアクリルタイプ、ポ
リエステルアクリルタイプ等が挙げられる。
本発明に使用される芳香族イソシアネートは、例えばト
リンンジイソシアネー) (TDI )、4.4’−ジ
フエニルメタンジイソンアネート(MDI)、キシリレ
ンジイソシアネー) (XDI )、メタキンリレンジ
イソシアネー) (MXDI )、およびこれらイソシ
アネートと活性水素化合物との付加体などがあり、平均
分子量としては100〜3,000の範囲のものが好適
である。 具体的には、住友バイエルウレタン■社製の
商品名スミジエールT80、同44S1同PF1同L1
デスモジユールT65、同15、同R1同RF、同IL
、同SL:武田薬品工業社製商品タケネートaoos、
同500:三井日曹ウレタン社製商品rNDIJ、rT
ODIJ:日本ポリウレタン社製商品デスモジエールT
 100 、ミリオネートMR,同MT、コロネートL
:化成アップジョン社製商品PAPI−135、TDI
65、同80、同100、イソネート125M、同14
3Lなどを挙げることができる。
一方、脂肪族イソシアネートとしては、ヘキサメチレン
ジイソシアネート(HMDI)、リジンイソシアネート
、トリメチルへキサメチレンジイソシアネート(TMD
I)およびこれらイソシアネートと活性水素化合物の付
加体などを挙げることができる。 これらの脂肪族イソ
シアネートおよびこれらイソシアネートと活性水素化合
物の付加体などの中でも、好ましいのは分子量が100
〜3,000の範囲のものである。 脂肪族イソシアネ
ートのなかでも非脂環式のイソシアネートおよびこれら
化合物と活性水素化合物との付加体が好ましい。
具体的には、例えば住友バイエルウレタン社製商品スミ
ジュールN1デスモジュールZ4273 、無化成社製
商品デュラネー) 50M、同24A−100、同24
 A −90CX、日本ポリウレタン社製商品コロネ−
)HL、ヒールス社製商品TMDIなどがある。
また脂肪族イソシアネートのなかの脂環式イソシアネー
トとしては、例えば、メチルシクロヘキサン−2,4−
ジイソシアネート 4.4′−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネー
 ト ) イソホロンジイソシアネートおよびその活性水素化合物
の付加体などを挙げることができる。 具体的には、ヒ
エルス化学社製商品rIPD”工」、IPDI−T18
90、同−H2921、同−B 1065などがある。
本発明の磁気記録媒体は、例えば磁性粉とバインダー樹
脂と各種添加剤を有機溶媒と混合分散して磁性塗料を調
整し、前記の芳香族イソシアネートと脂肪族イソシアネ
ートを添加した後にこれを支持体(例えばポリエステル
フィルム)上に塗布、必要に応じて乾燥し、作製する。
イソシアネート(芳香族イソシアネートと脂肪族イソシ
アネートの両方をあわせて単にイソシアネートと称す。
)の添加量はバインダー樹脂に対して1〜100重量%
を添加する。  1重量%より少ないと磁性層の硬化が
不十分となり易く、100重量%より多いと、磁性層が
硬化はしても「べとつき」易くなる。 さらに好ましい
磁性層を得るためにはイソシアネートの添加量としては
、好ましくはバインダーに対して5〜40重量%である
又、イソシアネートのなかで芳香族イソシアネートの占
める割合〔芳香族イソシアネートの重量/(芳香族イソ
シアネートの重量+脂肪族イソシアネートの重量)〕は
20〜80%であることが望ましい。 即ち、第2図に
示す如く、芳香族イソシアネートが20%より少ないと
硬化反応が遅すぎる場合があり、80%より多いと硬化
反応が速すぎる場合がある。 いずれの場合も磁性層の
表面状態が好ましくなくなる場合があり(「べとつき」
易かったり、表面が荒れたりする場合がある。)磁気記
録媒体の例えばRF小出力が低下する場合がある。
上述の、環状炭化水素残基な有するウレタン樹脂を含む
層は、例えば第3図に示すように、支持体1の磁性層2
である。 磁性層2とは反対側の面に80層3が設けら
れている。(BC層は設けてもよいし、また設けなくと
もよい。) 磁性層2に使用される磁性粉末、特に強磁
性粉末としては、r −Fe203 、Co含有1−F
elOl 、Fe3O4、Co含有Fa304等の酸化
鉄磁性粉; Fe、 Ni、 Co。
Fe −Ni −Co合金、Fe −Mn −Zn合金
、Fe −Ni−Zn合金、Fe −Co −Ni−C
r合金、Fe −Co −Ni−P合金、Co−Ni合
金等Fe、Ni、Co等を主成分とするメタル磁性粉等
が挙げられる。
また、磁性層2には、公知の他の潤滑剤(例えばパルミ
チン酸)をはじめ、公知の分散剤(例えば粉レシチン)
、帯電防止剤(例えばグラファイト)等を添加してよい
。 添加可能な研磨材としては、α−ht、o、 (コ
ランダム)、人造コランダム、溶融アルミナ、炭化ケイ
素、酸化クロム、ダイヤモンド、人造ダイヤモンド、ザ
クロ石、エメリー(主成分:コランダムと磁鉄鉱)等が
使用される。 これらの研磨材は平均粒子径0.05〜
5μの大きさのものが使用され、特に好ましくは、0.
1〜2μである。 これらの研磨材は磁性粉100重量
部に対して1〜20重量部の範囲で添加される。
更にカーボンブラックを添加してよい。 このカーボン
ブラックは導電性のあるものが望ましいが、遮光性のあ
るものも添加してよい。 こうした導電性カーボンブラ
ックとしては、例えばコロンビアカーボン社製のコンダ
クテックス(Conductex )975(比表面積
zso−/g、粒径24#1μ)、コンダクテックス9
00(比表面積125 i/g 、粒径27sμ)、カ
ポット社製のパルカン(Cabot Vulcan )
 XC−72(比表面積zs4W?/g、粒径30m1
μ)、ラーベン1040.420、三菱化成■製の+、
44等がある。 遮光用カーボンブラックとしては、例
えばコロンビアカーボン社製のラーベン2000 (比
表面積190W?/g、粒径18賜μ)、2100.1
170.1000 、三菱化成■製の≠100.41=
75.41−40、$35、≠30等が使用可能である
。 カーボンブラックは20〜39sμ、好ましくは2
1〜29層μの粒径な有しているのがよいが、その吸油
量が9o−(DBp )/loo を以上であるとスト
ラフチャー構造をとり易く、より高い導電性を示す点で
望ましい。
なお、80層3にもと記ウレタン樹脂及び上記両イソシ
アネートを含有させてよい。 80層3に含有せしめら
れる非磁性粉としては、カーボンブラック、酸化珪素、
酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化クロム、炭化珪素
、炭化カルシウム、酸化亜鉛、α−Fs203 、タル
ク、カオリン、硫酸カルシウム、窒化ホウ素、フッ化亜
鉛、二酸化モリブデン、炭酸カルシウム等からなるもの
、好ましくはカーボンブラック(特に導電性カーボンブ
ラック)および/又は酸化チタンからなるものが挙げら
れる。
これらの非磁性粉をBC層に含有せしめれば、BC層の
表面を適度に荒らして(マット化して)表面性を改良で
き、またカーボンブラックの場合にはBC層に導電性を
付与して帯電防止効果が得られる。 カーボンブラック
と他の非磁性粉とを併用すると表面性改良(走行性の安
定化)と導電性向上の双方の効果が得られ、有利である
また、第3図の磁気記録媒体は、磁性層2と支持体1と
の間に下引き層(図示せず)を設けたものでありてよく
、或いは下引き層を設けなくてもよい。(以下同様)。
また、支持体1の素材としては、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリプロピレン等のプラスチック、At、 Z
n等の金属、ガラス、BN、 Siカーバイド、磁器、
陶器等のセラミックなどが使用される。
第4図は、他の磁気記録媒体を示すものであるが、第3
図の媒体の磁性層2上に00層4が設けられている。
この00層4は、磁性層2を損傷等から保護するために
設けられるが、そのために滑性が充分である必要がある
。そこで、00層4のバインダー樹脂として、上述の磁
性層2に使用したウレタン樹脂を(望ましくはフェノキ
ン樹脂および/または塩化ビニル系共重合体を併用して
)使用してよく、上述の両イソシアネートを含有させて
よい。
00層4の表面粗さは特にカラーS/Nとの関連でRa
≦0.01μs、Rmax≦0.13,11111とす
るのがよい。 この場合、支持体1の表面粗さをRa≦
Q、Ql、4s、Rmax≦0.13#lIとし、平滑
な支持体1を用いるのが望ましい。
第5図は、磁気ディスクとして構成された磁気記録媒体
を示し、支持体1の両面に上述と同様の磁性層2.00
層4が夫々設けられている。
5、 実施例 以下、本発明を具体的な実施例につき説明する。
表−1に示す成分をボールミルに仕込み、分散させた後
、この磁性塗料を1μmフィルターで濾過後、表−1の
多官能イソシアネートを添加し、リバースロールコータ
にて支持体上に5μ寓厚ミに塗布してスーパーカレンダ
ーをかけ、偽インチ幅にスリットしてビデオテープ(各
実施例、比較例の「実」は実施例を、「比」は比較例を
表わす。
表−1 上記の各側によるビデオテープについて次の測定を行な
った。
RF出カニ RF出力測定用VTRデツキを用いて4 M Hzでの
RF小出力測定し、100回再生後の、当初の出力に対
して低下している値を示した。
(単位: dB )。
スキニー値: 画像再生時のタイミングのズレの大きさを表わすパラメ
ーターで、100回再生後、基準信号(CRT画面上を
約64μBeeで走査する信号)に対してどれだけズレ
るのかを測定し、値が小さい程、ズレが小さく画像が乱
れていないことを示す。
ジッター値: メグ口・エレクトロニクス社製のVTRジッターメータ
ーrMK−612AJを使用し、30℃、80%RHの
高温多湿下で走行回数0回、100回後の各ジッターを
測定した。
それぞれの例のビデオテープの性能を表−2に示した。
表−2 但、実−1をOdBとして比−1のRF小出力100パ
ス後のオーディオ出力変動を測定した。
実−2をOdBとして比−2のRF小出力100パス後
のオーディオ出力変動を測定した。
上記結果から、本発明に基いて磁性層を形成した実施例
では、テープ性能が著しく向上することが分る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図はウ
レタン樹脂の応カー伸び率の関係を示す曲線図、 第2図は両イソシアネートの配合量による塗料粘度の変
化を示すグラフ、 第3図、第4図、第5図は各側による磁気記録媒体の一
部分の各拡大断面図 である。 なお、図面に用いられている符号において、2・・・・
・・・・・・磁性層 3・・・・・・・・・・パラクコ−)1m(BCJi)
4・・・・・・・・・・オーバーコートl1G(OCI
りである。 重量部 芳11t4Vツア7二rD71%41ヮアネート第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、降伏点を有するウレタン樹脂と、硬化剤としての芳
    香族イソシアネート及び脂肪族イソシアネートとが支持
    体上の所定の層に含有されていることを特徴とする磁気
    記録媒体。
JP13148284A 1984-06-25 1984-06-25 磁気記録媒体 Pending JPS619827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13148284A JPS619827A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13148284A JPS619827A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS619827A true JPS619827A (ja) 1986-01-17

Family

ID=15059007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13148284A Pending JPS619827A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619827A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264429A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Konika Corp 磁気記録媒体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122234A (en) * 1979-03-08 1980-09-19 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS56143524A (en) * 1980-03-20 1981-11-09 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS5730718A (en) * 1980-06-20 1982-02-19 Morton Norwich Products Inc Thermoplastic polyurethane composition, magnetic tape made therefrom and manufacture of magnetic tape
JPS57158025A (en) * 1981-03-26 1982-09-29 Tdk Corp Magnetic recording medium
JPS5863759A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Kuraray Co Ltd コ−テイング剤に適しているポリウレタン組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122234A (en) * 1979-03-08 1980-09-19 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS56143524A (en) * 1980-03-20 1981-11-09 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS5730718A (en) * 1980-06-20 1982-02-19 Morton Norwich Products Inc Thermoplastic polyurethane composition, magnetic tape made therefrom and manufacture of magnetic tape
JPS57158025A (en) * 1981-03-26 1982-09-29 Tdk Corp Magnetic recording medium
JPS5863759A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Kuraray Co Ltd コ−テイング剤に適しているポリウレタン組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264429A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Konika Corp 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6363972B2 (ja)
JPS619827A (ja) 磁気記録媒体
JPS61915A (ja) 磁気記録媒体
US20080187783A1 (en) Magnetic recording medium
JPH0568006B2 (ja)
JPS619830A (ja) 磁気記録媒体
JPS619831A (ja) 磁気記録媒体
JPS619829A (ja) 磁気記録媒体
JPS619832A (ja) 磁気記録媒体
JPS619826A (ja) 磁気記録媒体
JPH0619823B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2717821B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS619834A (ja) 磁気記録媒体
JPS6120221A (ja) 磁気記録媒体
JPS618728A (ja) 磁気記録媒体
JP3264042B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61107534A (ja) 磁気記録媒体
JPS619828A (ja) 磁気記録媒体
JPS61156517A (ja) 磁気記録媒体
JPH0565927B2 (ja)
JPS62291722A (ja) 磁気記録媒体
JPS61183368A (ja) 硬化層の形成方法
JPH02189714A (ja) 積層磁性層磁気記録媒体
JPS619833A (ja) 磁気記録媒体
JPH08147670A (ja) 磁気記録媒体