JPS6172219A - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPS6172219A
JPS6172219A JP59193032A JP19303284A JPS6172219A JP S6172219 A JPS6172219 A JP S6172219A JP 59193032 A JP59193032 A JP 59193032A JP 19303284 A JP19303284 A JP 19303284A JP S6172219 A JPS6172219 A JP S6172219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
variance
receiving means
illuminance
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59193032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347569B2 (ja
Inventor
Yutaka Echizen
裕 越前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59193032A priority Critical patent/JPS6172219A/ja
Publication of JPS6172219A publication Critical patent/JPS6172219A/ja
Publication of JPH0347569B2 publication Critical patent/JPH0347569B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は露光装置、特に、半導体製造用に使用される露
光装置に関するものである。
〈従来技術〉 従来、多くの場合この種の露光装置は第1図の如く構成
されている。
尚第1図の露光装置はマスクとウェハーが密着し次状態
で転写する所謂コンタクトアライナ−を想定して示しで
ある。
第1図において、光源1からの光は、楕円曲面を有する
反射ミラー2で反射され、オプティカル・インテグレー
タ31に通って、反射ミラー4で反射され、コンデンサ
レンズ5で果尤され7を後転写面6、すなわちマスク、
ウェハーが配置され次面に達する。ま九、7は受光手段
で、反射ミラー4で反射された光掠1からの光束の一1
t−1測光光束L2としてポ視するためのものである。
なおLllL等は転写面6上の一点に対する露光光束で
ある。
第1図から明らかなように、露光光束L1a。
Llb ”1゜と!411光元束L2とは異なつ几元路
を辿り、その結果として、例えば光源1が第1図の矢印
、へXの方向vc tz t x動すると、転写面6上
の照度変化(△L□とする。)と受光器7での1!! 
+a K化(△L2とする。)とは比例せず、すなわら
その比(△L/△L2)は一定にはならない。
つまり、光のの位置が変動すると、転写面照度が変化し
ないKもかかわらず、受光器への入射光Diが変化して
しまい転写面6上の照朋を正確に測定することができな
いという欠点がろつ九。
このことは、適正な露光管理に対する支障となるため、
光源の位置変動に関係なく、感度Sを一足ンこ保つ会費
がある。ここで感贋Sは次式で秋わされる。
〈目  的〉 不宅明は1.上記欠点に丸み為されe4ので、その目的
は、光源の位置変動に対しては低感度で、しかも転写面
照度の変化に対しては高感度であるような露光装置を提
供することにある。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第21囚は、本発明の実施%Jの概略配ld図である。
第2図体に示す実施例は、コンタクト型あるいはグロキ
7ミテイ型の露光装置VC通用した場合を示す。
第2図(A)K:おいて、1は光源等のエネルギー源、
2は楕円曲面を有する反射ミラー、3はオプティカル・
インテグレータ、4mは光束の一部を透過する振幅分割
器としてのパ−7ミラー、5はハーフミラ−4&で反射
され九光束t−集光させる九めの第1コンデンサレンズ
、6は転写面である。この場合、照明光学系が射出テレ
七ン元学系となるよう、第1コンデンサレンズ5の前側
焦点近傍にオプティカル・インテグレータ3t−配置す
る。
la   lb ’ Llcは第1図と同様第2ここで
L  、L 図(B)に示すように転写面6上の限られた領域M1 
 に対する露光光束である。一方、7.は受光手段で、
ノ・−7ミラー4aを透過する光源1からの光束の一部
を、第2コンデンサレンズ8を介して、測光光束L2a
 ’ L2b ’ L2cとして監視するためのもので
める。M2は第2図(C)に示すように受光手段7の前
方に配置され九開ロマスクである。
さて、第2図体から明らかなように、測光光束L2aと
露光光束L1mとは、ハーフミラ−4&を介して振幅分
割され光学的に共役関係にあり、光束条件としては同一
となる。
光束L2bとL□6、光束L2cとLlcの場合も凹球
である。
従って、転写面6上の領域Mよと受光手段7の屍ロマス
クM2 とは光学的に共役関係となる。
その結果、光源lが第2図の矢印ΔXの方向に位置変動
しても、受光手段7での照度変化(△(L2&〜L2c
)とする。)に対する転写面6上の照度変化(Δ(Ll
a〜Llc)とする。)の比(Δ(L11〜L1c)/
△(L21〜L2c ) )は、一定になる。
言い換えると、本実施例のように受光手段7を配置すれ
ば光源1の位置変動に無関係(、転写面照度の変化を的
確に把握することが可能となる。
ま次この場合、第2図体)より明らかなように、オプテ
ィカル・インテグレータ3から出て転写面6上の領域M
l k照明する全光束は振幅分割されて受光手段7にと
りこまれている。その結果、転写面6上の領域M工の照
度の単純平均を表わす信号が受光手段7より出ることに
なり、この領域ではいわゆる平均測光となっている。
そして本実施例においてはハーフミラ−4aをオプティ
カル・インテグレータ3と第1コンデンサレンズ5との
間に配置して転写面6上での照度分布の一様化を図って
いる。これは例えばハーフミラ−4息の透過率分布が有
効面全域にわたり一様でない場合であってもハーフミラ
−4mからの反射光束が第1コンデンサレンズ5を通過
し九後第2図体)K示すように各光束が重畳されて平均
化されるので転写面6上での照度分布の一様化が図れる
為である。
仮りにハーフミラ−4at−第1コンデンサレンズ5と
転写面6との間に配置するとハーフミラ−4&の透過率
分布のムラが転写面6上に直鍛反映してくるので好まし
くない。
又本実施例においては第2コリメーメーレンズ8の屈折
力を第1コリメーターレンズ5の屈折力に比べて強くし
ている。これによp 受光手段7の受光面を転写面6の
領域M0 より小さく(−小さな受光面を有する受光手
段により受光している。
尚本実施例においては転写面6上の照度をより高晴度に
測光する為に受光手段7の表面に第2図(C)に示すよ
うな開口マスクM2t−配置している。この開口マスク
M2の形状は転写面60領域M工の形状すなわちクエへ
−の形状と同−若しくはコリメーターレンズ8が縮少系
であれば饋域M工の形状にその縮少率を掛は比相似形で
構成されている。
例えば領域M工が円形のときは開口マスクM2  も円
形となっている。これにより実質的に領域MIK相当す
る範囲内を受光するようにしている。このように本実施
列においては開口マスクM2を用いることKよりウェハ
ー面上の照度だけを正確に測定するようにし適切な露出
値を決定することを可能としている。
尚この開口マスクM2は受光手段7のp面でなくて領域
M0 と共役な面に配置するようにしても良い。又開口
マスクM2の開口部と同一の受光面を有する検出手段を
用いれば特に開口マスクM2t−配置する必要はない。
尚本実施例において転写面6上の領域M工と受光手段7
の開口マスクM2が共役関係にあるということは厳密に
共役関係にある必要はなく転写面6上の領域IVIIK
相当する領域を実質的に測光することが出来る程度の共
役関係かわれば良い。
〈効  果〉 以上説明し几ように、本発明に従うと光源の位+4変動
に対してはほとんど影響されず、しかも転写面照度の変
化に対しては高感度である露光監視装置付の露光装置が
得られ、適正な露光管理を可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の露光装置の概略配置図、第2図(A) 
、 (B) 、 (C)は本実施列の概略配置図、図中
(5)は概略構成図、(B) 、 (C)は各々同図(
Nの一部分の説明囚で6る。 図中1 )を光源、2は楕円面鏡、3はオプティカル・
インテグレータ、4H反射ミラー、4&はハーフミラ−
15,8は各々コンデンサレンズ、6は転写面、7け受
光手段、M2は開口マスク”la ”lb ’ Llc
け各々露光光束、L2IL2.”2b ’ ”2cは各
々測光光束である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源からの光束をオプティカル・インテグレータ
    と第1コリメーターレンズを通過させた後、マスク等の
    原版を照射し、原版の像をウエハー等の感光材上に転写
    させる露光装置において、前記オプティカル・インテグ
    レータと前記第1コリメーターレンズとの間に振幅分割
    器を配置し、前記振幅分割器により分割された光路中に
    第2コリメーターレンズを配置し、前記第2コリメータ
    ーレンズと前記第1コリメーターレンズに関して前記感
    光材と共役な面上に受光手段を配置したことを特徴とす
    る露光装置。
  2. (2)前記第2コリメーターレンズの屈折力を前記第1
    コリメーターレンズの屈折力よりも強くしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の露光装置。
JP59193032A 1984-09-15 1984-09-15 露光装置 Granted JPS6172219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59193032A JPS6172219A (ja) 1984-09-15 1984-09-15 露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59193032A JPS6172219A (ja) 1984-09-15 1984-09-15 露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6172219A true JPS6172219A (ja) 1986-04-14
JPH0347569B2 JPH0347569B2 (ja) 1991-07-19

Family

ID=16301031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59193032A Granted JPS6172219A (ja) 1984-09-15 1984-09-15 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172219A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105242500A (zh) * 2015-11-10 2016-01-13 中国科学院光电技术研究所 一种基于紫外宽光谱泰伯自成像的光刻***

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51126073A (en) * 1975-04-25 1976-11-02 Hitachi Ltd Pattern printing equpment made available by photo-etching method
JPS5859595A (ja) * 1981-10-02 1983-04-08 株式会社和廣武 人工光源装置
JPS58196023A (ja) * 1982-03-29 1983-11-15 フユ−ジヨン・システムズ・コ−ポレ−シヨン 深紫外線フオトリトグラフイ−を達成する方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51126073A (en) * 1975-04-25 1976-11-02 Hitachi Ltd Pattern printing equpment made available by photo-etching method
JPS5859595A (ja) * 1981-10-02 1983-04-08 株式会社和廣武 人工光源装置
JPS58196023A (ja) * 1982-03-29 1983-11-15 フユ−ジヨン・システムズ・コ−ポレ−シヨン 深紫外線フオトリトグラフイ−を達成する方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105242500A (zh) * 2015-11-10 2016-01-13 中国科学院光电技术研究所 一种基于紫外宽光谱泰伯自成像的光刻***
CN105242500B (zh) * 2015-11-10 2017-07-11 中国科学院光电技术研究所 一种基于紫外宽光谱泰伯自成像的光刻***

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347569B2 (ja) 1991-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2900390B2 (ja) 焦点検出装置
JP2643326B2 (ja) 焦点検出装置を有した一眼レフカメラ
JPH0571916A (ja) 位置検出装置
JPS6172219A (ja) 露光装置
JPH06258136A (ja) カメラの測光装置
US4019191A (en) Photometric device for use in a single lens reflex camera
JP3133416B2 (ja) 測光装置
JP2695767B1 (ja) 縮小投影露光装置
JPS6171631A (ja) 露光装置
JP3143514B2 (ja) 面位置検出装置及びこれを有する露光装置
JP2796404B2 (ja) 露光方法及びその装置並びにそれを用いた薄膜生産制御方法及びその装置
JP2702496B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6370110A (ja) 距離測定装置
JPH0510815B2 (ja)
JP2997344B2 (ja) 測光装置
JP3201025B2 (ja) 露光方法及び装置、並びに素子製造方法
JPS5839449Y2 (ja) イチガンレフレツクスカメラノ ソツコウソウチ
JPH03223616A (ja) 光電式測距装置
JPS6285229A (ja) 一眼レフレツクスカメラのttl測光装置
JPS6167012A (ja) 焦点検出装置
JPS63139310A (ja) 焦点検出のためのパタ−ン投影装置
JPH05315225A (ja) 投影光学装置
JPH05315217A (ja) 半導体フォトプロセス用露光装置
JPH01147438A (ja) カメラの受光装置
JPH03123812A (ja) 面ブレセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term