JPS6152604A - 光合分波器 - Google Patents

光合分波器

Info

Publication number
JPS6152604A
JPS6152604A JP17403684A JP17403684A JPS6152604A JP S6152604 A JPS6152604 A JP S6152604A JP 17403684 A JP17403684 A JP 17403684A JP 17403684 A JP17403684 A JP 17403684A JP S6152604 A JPS6152604 A JP S6152604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelengths
demultiplexer
wavelength
optical multiplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17403684A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Matsuura
正明 松浦
Ryoichi Yamamoto
良一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP17403684A priority Critical patent/JPS6152604A/ja
Publication of JPS6152604A publication Critical patent/JPS6152604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分針) 本発明はエバネセント結合が生じる光辱波路系を多段接
続して構成し、複数波長を合分波する光合分波器に関す
るものである。
・(従来の技術) 従来のエバネセント結合を利用した光合分波器は、例え
ば特願昭58−88719で述べられているように、1
組の光フアイバ対から構成されている。このような光合
分波器により、エバネセント結合の生じている相互作用
領域の長さがエバネセント結合の強さで決まる結合長の
奇数倍になる波長と偶数倍になる波長を合分波できる。
すなわち一つの光合分波器で完全に合分波できるのは2
波長であり、複数波長を1・度に合分波することはでき
ない。複数波長を合分波するためにはこのような光合分
波器単体を多段接続する方法が示されている。
@6図は前記特願昭58−88719による8波長を対
象とした光合分波器単体の多段接続構成図であり、1は
光合分波器、2は光ファイバである。第6図中の光合分
波器1(四により相互作用領域の長さが結合長の偶数倍
になる波長λ0.λ、lλ5.λ、と奇数倍になる波長
λ、lλ1.λ、lλ8に分波される。以下、光合分波
器1(b)〜1(2)によ・り第1図の構成では波長を
逐次分波してゆくことになる。
(本発明が解決しようとするrjIa点ンところで1奇
数倍の波長として分波された8波長以上をさらに分波す
るには光合分波器の相互作用領域の長さおよび光導波路
間隔を調整する必要がある。しかし光導波路間隔を変え
ると結合長の波長特性が変化し、例えば3波長中の2波
長に対しては相互作用領域の長さが結合長の偶数倍また
は奇数倍となるようにパラメータを設定できるが、この
時一般に残り1波長に対しては相互作用領域の長さが結
合長のちょうど整数倍ではなくなってくる。したがって
、第6図中で光合分波器1(a]で奇数倍の波長として
分波された波長λ2.λ、。
λ6.λ8をさらに偶数倍の波長λ3.λ6と奇数倍の
波長λ6.λ8に完全に分波するための光合分波1i 
1 (C1のパラメータ設定が困難でクロストーク劣化
に結び付く問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明はエバネセント結合の生じる光導波路系・を多段
接続して複数波長用の光合分波器を構成する際に、一つ
の光導波路系により奇数倍の波長として分波される波長
が二つ以下になるように、各光導波路系における相互作
用領域の長さおよび分波波長系列を設定するものである
。以下図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による光合分波器の光導波路構成および
分波過程を表わす概念図であり、3は光導波路である。
第1図中l□、 1. 、1. 、1. 。
1、.16およびl、の領域において2本の光導波路が
エバネセント結合の生じるようにlI4接されており、
相互作用領域を構成している。光導波路間隔が同じであ
り、相互作用領域の長さが次式を満たすl□* 12.
1.およびl、の相互作用領域を直列に多段隣接する。
tl−21,−4t8−814(1) 第1図の光導波路構成はこのような構成なので、次の関
係を満たす波長系列を10の領域に入射させる時、波長
λ 、λ ・・・・・、λ。は以下に述べる過□・程で
分波される。
t、 m s(m−1)zo(λ1) = a(m+1
)to(λ、)(旬t、  −4+2m−1)jo(λ
、)  −4(2m+1)jo(λ8)     (8
)t、 −2+4m−1)jotλ3) −2+4m+
1)tofλ、)   +41t、 −(sm−i)1
0(λ、) −[8m+1)to(λ6)     (
51tx−amtc(λ、 )           
     +6まただしt。(λi ) (1””1 
* 2 +・・・19)は波長λ1の結合長、mは任意
の自然数である。まずt□の領域において式(勾〜(6
)より相互作用領域の長さが結合長の奇数倍になる波長
λ2.λ、と偶数倍になる波長λ0.λ3.λ8.λ5
.λ7.λ8.λ、が分波され、偶数倍の波長は次段の
相互作用領域13へ入射される。次にl!の領域におい
ては、式(1)と式(4)より波長λ8.λ、に対して
は相互作用E域の長さが結合長の奇数倍になり、また式
(1)〜(3)と式(6)より波長λ0.ス21λ5.
λ6.λ、に対しては相互作用領域の長さが結合長の偶
数倍になる。したがって、/2の領域において奇数倍の
波長、231λ7と偶数倍の波長λ0.λ8.λ5.λ
8Iλ、が分波され、偶数倍・の波長は次段の相互作用
領域t8へ入射される。さらに、式+1)〜(旬と式(
6)の関係より同様にして、l。
の領域では奇数倍の波長λ3.λ8と偶数倍の波長λI
Iλ5.λ、が分波され、!、の領域では波長λ□。
λ、と波長λ、が分波される。式(2]〜(6]中の自
然数mの偶・奇によりt、の領域における波長ノ1.λ
と波長λ、の偶数倍、奇数倍が入れ替わる。
@1図ではmが偶数の場合を示しており、波長λ0.λ
、が奇数倍波長1波長λ5が偶数倍波長である。一方、
l 、t およびt、の領域で奇数倍の波1     
! 長として分波された2波長から成る3組λ、とλ6゜λ
、とλ7およびλ2と28は各々1. 、1.および1
7の領域において光導波路間距離および相互作用領域の
長さを適宜設定することにより容易に分波できる。
また第1図の光導波路構成により逆の過惺で合波機能も
実現できる。第1図の光導波路構成はこのような機能を
有するから式(2)〜(6]の関係を満たす波長系列に
おいて(λ 、λ 、・・・・・、λ8)または(’2
 r ’B *・・・・・、λ、)の8波長に対す・る
光合分波器として応用できる。そして1段の相互作用領
域で奇数倍の波長として分波されるのは2波長以下であ
るから、第6図の6゛η成で問題となる奇数倍波長を分
波するための光合分波器のパラメータ設定が容易にでき
る。
第1図の光導波路構成は相互作用領域の長さが前段の長
さの半分になる相互作用領域を4段接続した8波長用の
Iil成であるが、このようなパターンで相互作用領域
をN段接続すれば、2N波長用の光合分波器を構成でき
る。この時の分波波長系列は次式の条件を満たす波長で
ある。
第2図は本発明の第1の実施例を示す光合分波器の多段
接続構成図である。第2図中1は光合分波器、2は光フ
ァイバである。第2図の構成は第1図中のエバネセント
結合の生じる光導波路系として1組の光フアイバ対で構
成されるエバネセント結合を利用した光合分波器を用い
た構成であり、光合分波器1. (al SL (t)
l、1(C)、1 (d) % 1 (el、1(ト)
および1鴬)は各々第1図中の相互作用領域1111、
 、1. + 1. 、1. 、16および17に対応
している。本構成において各光合分波器単体におけるコ
ア径に対するコア中心間距離の比((i/a )および
相互作用領域の長さlを一例として表1に示す値とする
表1  光合分波器64造パラメータ また光ファイバの諸元はコア径2a −No ’(μm
〕、屈折率n −1,46、比屈折率差Δ−0,2(%
〕1とする。
この時、第2図中の光合分波器1 (aJに表2に示す
、8波長を入射させた場合、第2図に示す過巴で各波長
が分波され、各波長でのクロストークは表2に示すよう
にa OdB i度と表1のパラメータに対して算出さ
れる。
表2 分波波長およびクロストーク なお表2に示す波長系列は式(2)〜(6)においてm
−aの場合である。このように第2図の構成により8波
長用の光合分波器が実現できる。
第3図は本発明の第2の実施例を示す光合分波器の構成
図である。第3図中4は溝付き基板、5は細径ファイバ
、6は押え用基板である。第3図において溝付き基板令
は光ファイバのクラッドと同じ屈折率を有する材料基板
に溝を設けたものであり)細径ファイバ5は光ファイバ
を細く線引きt、fもツマたは光ファイバのクラッドを
一部除去したものである。溝付き基板4上に作製した溝
パターンに沿って細径ファイバ6を位置決めすることに
より、細径ファイバ6が「互いに隣接する領域ti(i
−1+21・・・、7)を構成し、光ファイバのクララ
に。
と同じ屈折率を有する材料の押え用基板6で固定する。
第3図はこのようにして第1図に示す光導波路構成を一
体化して構成したものであり、細径ファイバ5が2本隣
接して配置されている領域l工(1−112+・・・7
)においてエバネセント結合が生じる相互作用領域を構
成する。2本の細径ファイバ中の片方または両方に曲率
R等を設け2本の光導波路を遠ざけることにより、エバ
ネセント結合の生じる領域と生じない領域を接続してい
る。第3図はこのような構成なので第1図を用いて説明
した、ように8波長を合分波でき、8波長用光合分波器
が実現できる。
第4因は本発明の第3の実施例を示す光合分波器の構成
図である。釘4図中1は光合分波器、4は溝付き基板、
5は細径ファイバ、6は押え用基板である。第4図は第
3図におけるエバネセント結合の生じる1、 、 1.
 、1.およびt7の各領域を除いて構成した光合分波
器である。溝付き基板4上に細径ファイバ5で構成され
た光導波路系により、第1図を用いて説明したように細
径ファイバ5の(〜端に入射するλ0.λ2.・・・・
・、λ8を2波長ずつ細径ファイバ5の各端に分波でき
、(bJ端にλ、とλ8 、(al端にλ8と22% 
(al端にλ2とλ8、(e〕端にλ1とλ6が分波さ
れる。また逆の過程で合波も行うことができる。ざらに
細径ファイバ6の(bl。
(C1、(d)および(61の各端に光合分波器1を接
続することにより、波長λ、と八、λ、とλ7、λ2と
λ8、λ、とλ、が分波される。第、4.図の光合分波
器はこのように8波長を2波長゛ずつに分波できる。し
たがって、第4図に示すように波長λ0.λ2.λ3゜
、λ、と波長)6.λ6.λ2.λ8を上り下り逆方向
に用い、細径7アイt< 6 (7) (b) r (
cl r (dlおよび(e) ノ各端に光合分波器1
を接続して使用すれば、例えば1端末に上り下り2波長
を割り当てる波長多重方式における各端末への信号分配
器として応用できるO 第5図(aJ 、 (blは本発明の第4、第5の実施
例を示す光合分波器の斜視図である。第6図(al 、
 (b)中8は光導波路、7は誘電体基板である。第6
図(四。
(b)中光導波路3は誘電体基板7の屈折率を一部高め
ることにより作製する。第5図(aJは第3図に示した
光合分波器の光導波路系を&8it体基板7上の光導波
路パターンとして作製するものであり、第3図を用いて
説明したように、8波長用光合分波器として応用できる
。また第5図(blは第4FgJに示した光合分波器の
光導波路系を誘電体基板〕上の光導波路パターンとして
作製するものであり、第4図を用いて説明したように、
例えば1端末に上り下り2波長を割り当てる波長多重方
式における各端末への信号分配器として応用できる。
、(発明の効果) 以上説明したように、本発明による光合分波器はエバネ
セント結合を利用した光導波路系を多段接続する構成に
おいて各段の光導波路系において奇数倍の波長として分
波される波長を2波長以下にする構成であるから、従来
の構成において問題であった3、1波長以上の奇数倍の
波長をさらに分波するためのパラメータ設定の困難さが
解決できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光合分波器の光導波路構成および
分波過喝の概念図、 第2図は本発明の第1の実施例を示す光合分波器の多段
接続構成図、 第3図は本発明の第2の実施例を示す光合分波器の構成
図、 第4図は本発明の第3の実施例を示す光合分波器の構成
図、 第5図(a)および(bJは本発明のそれぞれ第4およ
び第5の実施例を示す光合分波器の斜視図、第6図は従
来の購成による光合分波器の多段接続構成図である。 1 、1(al+ ]ibl+ C++ 1(d)+ 
He1r 1(f)+ 1@) ”・光合分波器2・・
・光ファイバ    3・・・光導波路4・・・溝付き
基板    5・・・細径ファイバ6・・・押え用基板
    7・・・誘電体基板λ□、λ、l、λ8.λ6
.λ5.ノ。、λ7.λ8.λ。・・・波長1、.1.
l、らl’41’517151/7・・・相互作用領域
。 特許出願人  日本電信電話公社 第1図 第2図 1(a)、1(bl、l((:)、l鴫1(e)、1(
f)、/<))−=l14H波82・・・・χブアイl
C 一つ 第5図 (a) (b) l(ラレン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エバネセント結合が生じるように一定の距離で隣接
    している2本の光導波路から成る系を直列に多段配置す
    る構成であり、2本の光導波路の内1本は各段の系にわ
    たり引き通してある構成であり、各段の系におけるエバ
    ネセント結合の生じる相互作用領域の長さが前段の系に
    おける相互作用領域の長さの半分であることを特徴とす
    る光合分波器。 2、各段の系における引き通しでない方の光導波路の出
    射側がエバネセント結合の生じる2本の光導波路から成
    る系の一方の光導波路に接続されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の光合分波器。 3、エバネセント結合の生じる隣接した2本の光導波路
    から成る系を光ファイバのコアを隣接させて構成するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の光合分波器。 4、エバネセント結合の生じる隣接した2本の光導波路
    から成る系として、クラッドを一部除去した2本の光フ
    ァイバを用いてコアを隣接配置して構成する光合分波器
    を用い、この光合分波器を多段接続して構成することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の光
    合分波器。 5、光ファイバのクラッドと同じ屈折率を有する基板上
    に設けた溝にクラッドを一部除去した光ファイバを配置
    することにより、1枚の基板上に一体化して構成するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の光合分波器
    。 6、誘電体基板上に光導波路を作製して構成することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の光
    合分波器。
JP17403684A 1984-08-23 1984-08-23 光合分波器 Pending JPS6152604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17403684A JPS6152604A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 光合分波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17403684A JPS6152604A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 光合分波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6152604A true JPS6152604A (ja) 1986-03-15

Family

ID=15971503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17403684A Pending JPS6152604A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 光合分波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152604A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349708A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Hitachi Ltd 光合分波器
JPS63155828A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Hitachi Ltd 光合分波器およびそれを用いた光モジユ−ル
JPH0314920U (ja) * 1989-06-23 1991-02-14
JPH03132606A (ja) * 1989-10-18 1991-06-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 広波長域光モニタデバイス
US5652814A (en) * 1994-12-21 1997-07-29 E-Tek Dynamics, Inc. Integrable fiberoptic coupler and resulting devices and systems
GB2358067A (en) * 2000-01-07 2001-07-11 Bookham Technology Ltd Optical waveguide multiplexer/demultiplexer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349708A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Hitachi Ltd 光合分波器
JPS63155828A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Hitachi Ltd 光合分波器およびそれを用いた光モジユ−ル
JPH0314920U (ja) * 1989-06-23 1991-02-14
JPH03132606A (ja) * 1989-10-18 1991-06-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 広波長域光モニタデバイス
US5652814A (en) * 1994-12-21 1997-07-29 E-Tek Dynamics, Inc. Integrable fiberoptic coupler and resulting devices and systems
GB2358067A (en) * 2000-01-07 2001-07-11 Bookham Technology Ltd Optical waveguide multiplexer/demultiplexer
US6522805B1 (en) 2000-01-07 2003-02-18 Bookham Technology Limited Optical multiplexer/demultiplexer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5999290A (en) Optical add/drop multiplexer having complementary stages
US5943149A (en) Optical multiplexor/demultiplexor using a narrow band filter followed by a wideband filter
US6754411B2 (en) Mach-zehnder based filter demultiplexers and method
US6256433B1 (en) Expandable interleaving optical add/drop filter module
US20020131683A1 (en) Planar lightwave wavelength blocker devices using micromachines
US20020176660A1 (en) Optical wavelength multiplexer/demultiplexer and use method thereof
JPS6152604A (ja) 光合分波器
JP3802838B2 (ja) 光合分波器
US6341186B1 (en) Method and apparatus for the passband flattening of dense wavelength division optical filters
US6728447B2 (en) Optical multiplexer/demultiplexer
JP2000224108A (ja) 波長分割多重合分波装置
US7418168B2 (en) Optical add/drop module
JP3832742B2 (ja) 光合分波装置
US6400861B1 (en) Optical demultiplexer architecture
JP2003066253A (ja) 波長分波器
JP4238069B2 (ja) 光波長合分波装置
JP2003304197A (ja) 波長多重分割回路
JP4651012B2 (ja) 光分岐モジュール
JP2002330105A (ja) 光デバイス
JPH02157711A (ja) 光合分波器
JP2600507B2 (ja) 光合分波器
JP2000147281A (ja) 光合分波器
JPH063556A (ja) 光分岐挿入回路
JPH0973107A (ja) 可変チャンネル光ドロップフィルタ
JP2003185875A (ja) 光フーリエフィルタ