JPS6145319B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145319B2
JPS6145319B2 JP3635081A JP3635081A JPS6145319B2 JP S6145319 B2 JPS6145319 B2 JP S6145319B2 JP 3635081 A JP3635081 A JP 3635081A JP 3635081 A JP3635081 A JP 3635081A JP S6145319 B2 JPS6145319 B2 JP S6145319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
transistor
potential
generation circuit
threshold voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3635081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57152585A (en
Inventor
Hiroshi Iwahashi
Masamichi Asano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP3635081A priority Critical patent/JPS57152585A/ja
Priority to GB8136789A priority patent/GB2089612B/en
Priority to US06/329,059 priority patent/US4467457A/en
Priority to DE19813148806 priority patent/DE3148806A1/de
Publication of JPS57152585A publication Critical patent/JPS57152585A/ja
Publication of JPS6145319B2 publication Critical patent/JPS6145319B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • G11C16/28Sensing or reading circuits; Data output circuits using differential sensing or reference cells, e.g. dummy cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、信頼性を向上できる不揮発性半導
体メモリに関する。
一般に、不揮発生半導体メモリにおいて、浮遊
ゲート構成をしたMOS型電界効果トランジスタ
(MOS FET)をメモリセルとするものは、何回
も記憶内容の書き換えが出来るため、マイクロコ
ンピユータ等の普及にともなつて広く用いられる
ようになつた。この浮遊ゲート構造をしたMOS
FETは、周知の様に、半導体基板に形成された
拡散部と浮遊ゲート、制御ゲートから成る。そし
て浮遊ゲートに電子が注入されている状態では、
制御ゲートに所定の電位(例えば5V)を与えて
も導通せず、浮遊ゲートが中性状態にある時は導
通する。したがつて、トランジスタの導通状態に
より「0」および「1」の情報を記憶できる。
ところで、浮遊ゲートに電子を注入する際に
は、制御ゲート及びドレインに高電圧(20V〜
25V)を印加し、ドレイン近くのチヤネル領域の
ピンチオフ領域で生ずるインパクト電離により発
生した電子・正孔対のうち、電子を浮遊ゲートに
注入している。このようなピンチオフ領域は、
MOSトランジスタが五極管動作をする時に生じ
ることは良く知られている。もし、トランジスタ
が五極管動作するような状態でこのメモリセルを
用いると、読み出し状態、すなわち、ドレイン、
制御ゲート間に高電圧が印加されない状態であつ
てもピンチオフ領域が存在するため、インパクト
電離が生じてしまう。この場合、電圧が低い
(5V)ためチヤネル電流が少なく、発生する電
子・正孔対もわずかで、確率的に非常に少ない
が、わずかずつ電子が浮遊ゲートに注入される。
したがつて、長時間使用するうちに浮遊ゲートに
電子が蓄積され、記憶内容が変化してしまう危険
がある。このため、メモリセルのドレイン電圧は
ゲート電圧より低く設定され、トランジスタに三
極管動作を行なわせて、前記ピンチオフ領域を作
らない状態で使用されている。
第1図は、このような不揮発性半導体メモリの
回路図である。すなわち、特定される一方向に設
定される複数の行線R1〜Rn、およびこの行線に
直交するように設定した、複数の列線S1〜So
設定される各区画に対応して、メモリセルM11
noが配置される。そして、行線は行デコーダの
制御信号により、メモリセルをスイツチング制御
し、列線は列デコーダの出力により、列ゲートト
ランジスタT1〜Toをスイツチング制御して、メ
モリセル中の情報を読み出し、あるいはメモリセ
ルに書き込んでいる。さらに、上記メモリセルの
ドレインに電源を供給するために、トランジスタ
r1〜Tr4で構成される電源供給回路が設けられ
る。この回路は、メモリセルのドレイン電圧を低
く設定するためのもので、トランジスタTr3,T
r4により所定の電位とし、トランジスタTr1,Tr
のゲート電圧を低く設定して導通させ、メモリ
セルのドレインに電源を供給している。また、ト
ランジスタTr2と、後述する差動型センスアンプ
11を構成するトランジスタTr11との間に、負
荷素子として働くデイプレツシヨン型トランジス
タTr5を配置し、電源Vcを供給して、トランジス
タTr11のゲートに供給される列線電位(メモリ
セルM11〜Mnoから読み出された信号)の振幅を
大きくしている。上記差動型センスアンプ11
は、トランジスタTr6r14によつて構成され、ト
ランジスタTr11およびTr13のゲート側入力電位
A,VBの電位差を検出し、この検出値により、
次段の出力バツフア回路へ信号Aを供給するよう
にして成る。差動型センスアンプ11の他方の入
力端には、比較電位発生回路12が設けられる。
この比較電位発生回路12は、トランジスタTr
′〜Tr5′およびトランジスタT1′、メモリセル
と同じ構造をしたトランジスタM′によつて構成
されるもので、メモリセルのしきい値電圧の変化
に対応して、差動型センスアンプの入力電位VB
を制御し、メモリセルのしきい値電圧の変化によ
る「0」と「1」の読み出し速度の変化を防止す
るものである。上記比較電位発生回路12のトラ
ンジスタM′を導通制御する制御電位発生回路1
3は、電源Vcと接地点Vsとの間に直列接続さ
れ、ゲートが電源Vcおよび接地点Vsに接続され
た、デイプレツシヨン型トランジスタTr15,Tr1
によつて構成される。
ところで、メモリセルから供給される列線電位
Aは、トランジスタM11〜Mno、すなわち、メ
モリセルの記憶内容により二種類の電圧値を持つ
ている。そして、記憶内容が「0」の時、メモリ
セルのゲートに電圧が印加されてもメモリセルは
オンせず、記憶内容が「1」の時は、選択された
メモリセルがオン状態となる。この選択されたメ
モリセルの列線電位は、徐々に下がり始め、第2
図のイで示す区間の様になる。この時の列線電位
が、比較電位より高いか低いかによつて、「0」
あるいは「1」の状態が設定される。したがつ
て、第2図の実線14、および破線15で示すよ
うに、メモリセルのしきい値電圧Vthが変動する
と、出力特性が変化してしまう。すなわち、例え
ばメモリセルのしきい値電圧Vthが高くなると、
メモリセル電流が減少するため、列線の放電時間
が遅くなる(第2図の実線14)。これに対し、
列線の充電は速くなり、「1」および「0」の読
み出し速度にアンバランスが生ずる。このため、
メモリセルと同等のトランジスタM′を用いて、
メモリセルのしきい値電圧Vthの変化に対応して
比較電位を変えることにより補正している(第2
図の実線14′、および破線15′)。第2図の実
線14に対応して14′がその比較電位である。
メモリセルのしきい値電圧が変わつたため、列線
の充放電時間が変化した第2図の破線15に対応
した比較電位が、第2図の破線15′である。列
線電位と比較電位は、メモリセルのしきい値電圧
がかわつても、充電、放電、とも、第2図一点鎖
線で示した様に、同じ所(同じ時間)で交わる。
すなわち、メモリセルのしきい値電圧が変わり、
これにより列線の充放電時間に変化が生じても、
比較電位がそれに対応して変わるため、「0」お
よび「1」の読み出し速度に変化はない。
第3図a,bはそれぞれ、トランジスタM′を
制御する制御電位VRを発生する回路の他の例で
ある。a図においては、電源Vcと接地点Vsとの
間に、トランジスタTr17,Tr18を直列接続して
設ける。そして、トランジスタTr17のゲートを
電源Vcに接続し、トランジスタTr18のゲートを
トランジスタTr17,Tr18の接続点に接続し、こ
の接続点から出力VRを得ている。
さらに、b図においては、電源Vcと接地点と
の間に、デイプレツシヨン型トランジスタTr1
,Tr20を直列接続して設ける。そして、トラ
ンジスタTr19のゲートをトランジスタTr19,Tr2
の接続点に接続し、トランジスタTr20のゲート
を接地点Vsに接続して成り、この接続点から出
力VRを得ている。上記a図、b図いずれも、第
1図に示した回路と同様な回路動作を示す。
ところで、第1図および第3図a,bに示す回
路では、メモリセルと同等のトランジスタM′の
ゲート電位、すなわち、制御電位発生回路13の
出力VRは、電源Vcより低い値になつている。ま
た、正規のメモリセルのゲート電位、すなわち行
線電位は、選択された時には電源Vcと同レベル
になる。したがつて、このメモリセルと同等のト
ランジスタM′は、正規のメモリセルよりも五極
管に近い動作をしている。また、製造工程からく
るしきい値電圧のばらつき、トランジスタの寸法
のばらつき等によつては、トランジスタM′は五
極管動作になりうる危険性がある。さらに、正規
のメモリセルは、選択、非選択の状態があり、常
時ドレイン、ゲートに電圧が印加されているわけ
ではないが、トランジスタM′には常時電圧がか
かつている。このため、正規のメモリセルに比べ
て大きなストレスがかかる。このような理由か
ら、比較電位発生のためにメモリセルと同等のト
ランジスタを使用することは、信頼性の上から問
題がある。
この発明は、上記のような事情を鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、信頼性の高
い不揮発性半導体メモリを提供することである。
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説
明する。第4図は、この発明による制御電位発生
回路である。この回路においては、比較電位発生
回路にメモリセルと同等のトランジスタを用いる
ことなく、その出力電位VBを、メモリセルのし
きい値電圧の変化に対応して変えるようにしたも
のである。
すなわち、電源Vcと接地点Vsとの間に、直列
接続したデイプレツシヨン形トランジスタTr2
,Tr22を設け、このトランジスタTr21,Tr22
の接続点から、トランジスタTr23のゲートに所
定の電位を供給する。このトランジスタTr23
は、トランジスタTr24を直列接続し、電源Vc
接地点Vsとの間に挿入する。そして、トランジ
スタTr23,Tr24の接続点から出力VRを得る。
上記トランジスタTr23は、メモリセルと同等
のトランジスタの浮遊ゲート電極と制御ゲート電
極とを接続して単一ゲート構造にしたものであつ
て、この浮遊ゲートを制御ゲートとして使用す
る。すなわち、通常の浮遊ゲート構造をした
MOSトランジスタは、第5図aに示すように、
P型の半導体基板16上に、N+型の拡散部1
7,18がソース,ドレインとして設けられる。
そして、この基板16上に、電気的に絶縁されて
いる浮遊ゲート19、さらに、この浮遊ゲート1
9上に、メモリセルに流れる電流を制御するため
の制御ゲート電極20が設けられた二層ゲート構
造をしている。
これに対し、トランジスタTr23は、第5図b
に示すように、浮遊ゲート19に制御ゲート電極
21を接続して構成したものである。このトラン
ジスタTr23は、メモリセルと同一の製造段階
で、例えばコンタクトマスクで、浮遊ゲート19
と、制御ゲート21にコンタクトホールをあけ、
アルミニウム等でつなぐことによつて形成する。
したがつて、メモリセルのしきい値電圧と、トラ
ンジスタTr23のしきい値電圧は、1対1の対応
を持つている。
ところで、トランジスタTr21とTr22の共通接
続点は、電源Vcより一定電位低い電位になる。
この点の電位をVXとすれば、 VR=Vx−Vth23−α Vth23:トランジスタTr23のしきい値電圧 α:トランジスタTr24による電圧降下 となる。したがつて、この回路の出力VRは、ト
ランジスタTr23のしきい値に左右され、しきい
値電圧Vth23が高くなれば出力VRは低くなりしき
い値電圧Vth23が低くなれば出力VRは高くなる。
上述した制御電位発生回路を、前記第1図に示
した不揮発性半導体メモリの制御電位発生回路1
3の代わりに使用する。そして、比較電位発生回
路12のメモリセルと同等のトランジスタ
M′(ダミーセル)の代わりに通常のエンハンス
メント型MOSトランジスタをダミーセルとして
設ける。
ここで、何らかの事情でメモリセルのしきい値
電圧Vthが高くなつたとすると、メモリセル電流
は減り、列線放電速度は低下し、また、列線電位
の「0」安定点も上昇する。しかるに、第4図に
示した制御電位発生回路を使用しているため、メ
モリセルのしきい値電圧Vthの上昇に対応して、
トランジスタTr23のしきい値電圧Vth23が上昇す
るため、出力電位VRは低下する。したがつて、
メモリセルと同等のトランジスタM′を用いる必
要はなく、通常のエンハンスメント型のトランジ
スタでも導通抵抗は大きくなり、比較電位発生回
路12の出力電位VBは上昇する。
すなわち、差動型センスアンプ11の比較電位
が上昇し、このセンスアンプは、通常より高い電
位で検知する。したがつて、メモリセルの導通抵
抗が大きくなり、列線の放電速度が遅くなつたと
しても、センサアンプの電位の検知レベルが上昇
するため、検知速度は変わらない。また、比較電
位発生回路12のメモリセルと同等のトランジス
タM′に、通常のエンハンスメント型トランジス
タを使用できるので、信頼性を向上できる。比較
電位発生回路12のメモリセルと同等のトランジ
スタM′のかわりに、前記トランジスタTr23の様
に、浮遊ゲートと制御ゲートを、接続したトラン
ジスタを用いてもよい。
この様にした時は、しきい値電圧の変化がより
拡大される。
第6図、第7図はそれぞれ、この発明の他の実
施例を示すもので、制御電位発生回路の他の例を
示したものである。すなわち、第6図において
は、電源Vcと接地点Vsとの間に、浮遊ゲートと
制御ゲートを短絡したトランジスタTr25と、デ
イプレツシヨン型トランジスタTr26を直列接続
する。
そして、トランジスタTr25のゲートを電源Vc
に、トランジスタTr26のゲートを接地点Vsに、
それぞれ接続し、このトランジスタTr25,Tr26
の共通接続点から、出力VRを得るようにして成
る。
このような構成によれば、出力VRは、 VR=Vc−Vth25−β Vth25
トランジスタTr25のしきい値電圧Vth β:トランジスタTr26による電圧降下 となる。したがつて、この回路においても、出力
Rは、トランジスタTr25のしきい値電圧Vth25
より左右される。
さらに、第7図は、第4図および第6図に示し
た回路を組み合わせたもので、このような構成に
よれば、出力VRは、メモリセルのしきい値電圧
thの変化が拡大されて出力される。
また、実施例では、比較電位発生回路12のト
ランジスタM′の変わりに、通常のエンハンスメ
ント型トランジスタを使用したが、メモリセルと
同等のトランジスタM′の浮遊ゲートと制御ゲー
トを接続したものを使用して、第4図および第6
図、第7図に示した制御電位発生回路を設けるこ
とにより、メモリセルのしきい値電圧Vthの変化
をより拡大して出力できる。
以上説明したように、この発明によれば、メモ
リセルのしきい値電圧の変化によつて読み出し速
度が変わらず、かつ、比較電位発生回路に、メモ
リセルと同等のトランジスタM′を使用せずに差
動型センスアンンプの入力VBを変えることがで
きるので、信頼性の高い不揮発性半導体メモリが
得られる。
なお、この発明は、上述した実施例に限定され
るものではなく、メモリセルのしきい値電圧の変
化に対応して、差動型センスアンプに供給される
比較電位を変えるように構成すれば良い。したが
つて、例えば、第1図の比較電位発生回路12に
おける、トランジスタTr3′,Tr4′を、第4図お
よび第6図、第7図に示した制御電位発生回路に
置き換えて、比較電位VBを得ても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の不揮発性半導体メモリを示す
回路図、第2図は浮遊ゲート構造をしたメモリセ
ルの特性図、第3図a,bはそれぞれ上記第1図
の回路における制御電位発生回路の他の例を示す
回路図、第4図はこの発明の一実施例に係る制御
電位発生回路を示す回路図、第5図a,bはそれ
ぞれ浮遊ゲート型MOS FETの断面構成図、およ
びこの発明で使用した浮遊ゲート型MOSFETの
断面構成図、第6図、第7図はそれぞれ、この発
明の他の実施例を示す制御電位発生回路を示す図
である。 R1〜Rn……行線、S1〜So……列線、M11〜M
no……メモリセル、11……差動型センスアン
プ、12……比較電位発生回路、13……制御電
位発生回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の行線と複数の列線とで設定される各区
    画に対応して配置される浮遊ゲートゲート構造の
    MOSトランジスタから成るメモリセルと、上記
    列線から一方の入力信号が供給される差動型セン
    スアンプと、この差動型センスアンプの他方の入
    力信号としてメモリセルのしきい値電圧に対応し
    た電位を供給する上記メモリセルに対するダミー
    セルとしての単一ゲート構造のエンハンスメント
    型MOSトランジスタを備えた比較電位発生回路
    と、上記メモリセルのしきい値電圧に対応したし
    きい値電圧を持つ単一ゲート構造のMOSトラン
    ジスタを有し上記比較電位発生回路に結合されて
    この比較電位発生回路の出力をメモリセルのしき
    い値電圧に対応した電位に設定する制御電位発生
    回路とを具備したことを特徴とする不揮発性半導
    体メモリ。
JP3635081A 1980-12-12 1981-03-13 Nonvolatile semiconductor memory Granted JPS57152585A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3635081A JPS57152585A (en) 1981-03-13 1981-03-13 Nonvolatile semiconductor memory
GB8136789A GB2089612B (en) 1980-12-12 1981-12-07 Nonvolatile semiconductor memory device
US06/329,059 US4467457A (en) 1980-12-12 1981-12-09 Nonvolatile semiconductor memory device
DE19813148806 DE3148806A1 (de) 1980-12-12 1981-12-10 Nicht-fluechtiger halbleiterspeicher

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3635081A JPS57152585A (en) 1981-03-13 1981-03-13 Nonvolatile semiconductor memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57152585A JPS57152585A (en) 1982-09-20
JPS6145319B2 true JPS6145319B2 (ja) 1986-10-07

Family

ID=12467384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3635081A Granted JPS57152585A (en) 1980-12-12 1981-03-13 Nonvolatile semiconductor memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57152585A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286180A (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Ovonyx Inc メモリを読み出すためのビット特定基準レベルの使用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998394A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
US4725984A (en) * 1984-02-21 1988-02-16 Seeq Technology, Inc. CMOS eprom sense amplifier
JP3039458B2 (ja) * 1997-07-07 2000-05-08 日本電気株式会社 不揮発性半導体メモリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286180A (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Ovonyx Inc メモリを読み出すためのビット特定基準レベルの使用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57152585A (en) 1982-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1185369A (en) Electrically erasable programmable read-only memory
JP3039458B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
US4103185A (en) Memory cells
US4443718A (en) Nonvolatile semiconductor memory with stabilized level shift circuit
JP2585348B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3431122B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS62117196A (ja) 電気的に消去可能なプログラム可能なメモリ・セルとその製法
EP0347935B1 (en) Semiconductor memory device
JPS6314505B2 (ja)
EP0329141B1 (en) Sense circuit incorporated in semiconductor memory device
US5572464A (en) Semiconductor memory device and method of using the same
EP0332135B1 (en) Nonvolatile memory circuit device with low power consumption and wide operating voltage range
JPS63188896A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPH0323997B2 (ja)
JP2790495B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5293344A (en) Write circuit for non-volatile memory device
JPS6145319B2 (ja)
JPS6027118B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPS6412039B2 (ja)
JPS6035758B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP3106473B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0715798B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3095918B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
US6744672B2 (en) Non-volatile semiconductor memory device capable of high-speed data reading
JPH0519239B2 (ja)