JPS6115756B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6115756B2
JPS6115756B2 JP4010681A JP4010681A JPS6115756B2 JP S6115756 B2 JPS6115756 B2 JP S6115756B2 JP 4010681 A JP4010681 A JP 4010681A JP 4010681 A JP4010681 A JP 4010681A JP S6115756 B2 JPS6115756 B2 JP S6115756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
letters
sorting
stacked
stacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4010681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57153777A (en
Inventor
Takashi Kondo
Takeshi Kono
Kazuhito Haruki
Tetsuo Horii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP4010681A priority Critical patent/JPS57153777A/ja
Publication of JPS57153777A publication Critical patent/JPS57153777A/ja
Publication of JPS6115756B2 publication Critical patent/JPS6115756B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は書状郵便物を宛地区分して配送するに
有用な書状郵便物区分装置の書状郵便物合流装置
に関する。
書状郵便物に付された郵便番号を読取り、これ
を認識して上記書状郵便物を宛地区分し、これら
の区分毎に書状郵便物を把束して配送に供する書
状郵便物区分装置が注目されている。この装置は
原理的には第1図に示す如く構成される。即ち、
大きさ厚み等によつて選別された定形内の書状郵
便物は読取り判別部1に導かれて、その郵便番号
が読取り認識される。そしてこの認識結果に従つ
て書状郵便物は宛地区分され、区分棚2の各区分
領域(区分箱)にそれぞれ積重ねられる。しかし
て、所定の積重ね量に達した書状郵便物はその区
分毎に取出し装置3を介して取出されて、搬送ラ
イン4を導かれて把束機5により把束される。こ
のようにして、その区分毎に把束された書状郵便
物が、その目的宛地に配送される。また区分棚2
に区分された書状郵便物は、所定時間、あるいは
時刻毎に一斉に取出されて配送に供される。この
場合にも書状郵便物はその区分毎に把束されるの
だが、区分量が少ない場合、つまり区分された書
状郵便物の積重ね量が少ない場合、そのままでは
これを把束することが困難であることから宛地区
分を大略同じくする他の区分の書状郵便物と合流
させ、これらを一括して把束することが望まれ
る。この書状郵便物の合流処理に供されるのが合
流装置6である。尚、上記合流可能な区分の郵便
物は、例えば郵便番号の上位2桁を同じくする同
一地方局に送られるものであり、この場合上記地
方局において再度細かいレベルでの宛地区分が行
われることになる。
従つて、合流装置6では、積重ね量の少ない書
状郵便物を合流可能な区分の郵便物が搬送されて
くるまで退避させておくことが要求される。仮り
に区分棚から区分された書状郵便物をランダムに
取出すものとすれば、上記合流用の書状郵便物退
避口を数多く必要とし、装置構成が大掛りとなる
上、区分装置の機能効率の低下を招く不具合が生
じた。
本発明はこのような事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、区分された書状
郵便物の一斉取出し時に所定の積重ね量に満たな
い書状郵便物を効率良く合流することのできる実
用性の高い書状郵便物合流装置を提供することに
ある。
即ち本発明は、効率の良い書状郵便物の合流を
可能とする構成の簡易な実用性の高い書状郵便物
合流装置を実現したものである。
以下、図面を参照して本発明の一実施例につき
説明する。
第2図は書状郵便物区分装置の要部を示す概略
構成図で、第1図に示すブロツク図に対応して同
一部分には同一符号を付して示してある。即ち読
取り判別部1に送り込まれた定形内の書状郵便物
7は、一枚あるいは一袋づつ取出されてその郵便
番号が読取り認識され、区分棚2の予め設定され
た宛地区分の区分領域にそれぞれ区分して振分け
られる。そして、区分された各郵便物7は、各区
分領域に順次積重ねられる。このようにして宛地
区分された書状郵便物は、或る一定の積重ね量に
達する都度、取出装置3内のパレツト3aに押出
されて搬送ライン4上に導かれる。この搬送ライ
ン4によつて書状郵便物7は把束機5に搬送され
る。しかして区分棚2に区分して積重ねられた書
状郵便物7は、或る時刻、例えば1日の集配が終
了する都度、一斉に取出されて取出装置3のパレ
ツト3aに各別に積込まれる。そして、パレツト
3aの移動によつて搬送ライン4上に送り出さ
れ、所定の積重ね量に満たない書状郵便物7は合
流装置6にて、合流が許容された他の区分の書状
郵便物7と積重ね合流される。これらの積重ねら
れた書状郵便物7に対し、把束機5はこれを把束
して配送に供することになる。
ところで、取出装置3は、例えば第3図に示す
ように構成される。即ち、パレツト3aは、区分
棚2の各区分領域に対応して、その後部に配置さ
れ、区分棚2から押出された書状郵便物7を載置
したのち移動制御されて、搬送ライン4面に移動
駆動される。例えば区分棚2は4段38列に亘つて
格子状に区分領域を設定しており、これらの区分
領域の後部にパレツト3aがそれぞれ配置され
る。従つて、一斉取出し時には、各区分領域に区
分されて積重ねられた書状郵便物7は、一斉にパ
レツト3aにそれぞれ積出されることになる。こ
れらのパレツト3aは、図中矢印Aに示すように
各列毎に横方向シフトされ、その端部よりリフト
機構8に1個ずつ送り出される。リフト機構8は
ここに送り出されたパレツト3aを上記パレツト
3aの横方向シフトに同期して一段づつ下降させ
るもので、最下段に位置するパレツト3a上に載
置された書状郵便物7を搬送ライン4上に送り出
すものとなつている。そして、この送り出しを終
了したパレツト3aは、その返却ルートに乗せら
れて、再び区分棚2の後方位置に移動され、次の
書状郵便物7の取出しに供せられる。即ち、リフ
ト機構8では、横方向シフトによつて繰出された
パレツト3aを一段シフトし、更に横方向シフト
されたときこれを再び一段シフトする。これを順
次交互に繰返すことによつて、区分棚2に区分さ
れて積重ねられた書状郵便物7を、各区分毎に順
次連続して搬送ライン4に送り出している。この
結果、リフト機構8の最下段から搬送ライン4上
に書状郵便物7を送出すパレツト3aの並びは前
記横方向シフトの向きに1タイミングづつずれた
ものとなる。従つて、区分棚2に対する書状郵便
物7の取出し順序は第4図に示すように、斜め方
向に順次連続することになる。
ところで、宛地区分の情報となる郵便番号は3
桁あるいはこの3桁に添字2桁を加えた数字から
なり、一般に集配地域局に対応して定められてい
る。ところが、このように細部に亘つて宛地区分
した場合、その一つの区分の書状郵便物7の積重
ね量が例えば10通に満たないと、その把束が著し
く困難となる。そこのような場合には、むしろ郵
便番号の上位2桁を同じくする上記集配地域局を
統合する地域中央局に配送し、この中央局にて宛
地区分した方が把束の問題やその他の点で都合が
良い。このことから合流装置6による区分された
書状郵便物7の合流が有効となる。
ところがこの場合、合流可能な区分の組合せに
は当然のことながら制限が加わる。即ち、上記し
たように郵便番号の上位2桁を同じくする宛地区
分間においてのみその合流が許容されることにな
る。
しかして本装置では、区分棚2の宛地区分配列
が第5図に示すように、区分された書状郵便物7
の取出し順序に従つて、各区分グループつまり上
位2桁を同じくする複数の宛地区分毎に、その宛
地を連続的に配列する構成となつている。第5図
に示す例では宛地「510」から「519」までが1グ
ループとして取出し順序に従い区分棚2の斜め方
向に連続して配置構成されている。
かくしてこのように書状郵便物7の区分棚2か
らの一斉取出し順序に従つて宛地区分が割付けら
れているので、合流可能な宛地区分領域にそれぞ
れ区分された書状郵便物7は、その一斉取出し時
に連続して搬送されることになるので、合流装置
6では一つの退避口を準備するだけで、所定の積
重ね量に満たない書状郵便物7に対する合流処理
を効果的に行わしめることが可能となる。そし
て、1つのグループに対する合流処理が終了した
のちには、上記退避口を次の取出し宛地グループ
について利用して同様に合流処理を行わしめれば
よいので、極めて効率の良い装置運用を図り得
る。
尚、上述した構成のリフト機構8を用いない場
合であつて、区分棚2からの書状郵便物7の取出
し順序が上記したよう斜め方向に定められない場
合には、この変形された取出し順序に従つて区分
棚2の宛地区分割付けを行い、これによつて合流
可能な宛地グループに属する区分された書状郵便
物7がそのグループ毎に連続して取出されるよう
にすればよい。但し、この場合、合流可能な宛地
グループに属する区分郵便物7が、必ずしもその
郵便番号の若いものから順に取出されるように区
分割付けを行う必要はなく、これらの区分宛地が
その宛地グループ内で連続して取出されるように
すれば十分その目的は達せられる。
ところで本発明に係る合流装置6は、例えば第
6図に示す如く構成される。
搬送ライン4の側方位置に設けられた合流装置
6は、昇降自在は集積台11を有している。この
集積台11は、側板12,13に沿つて昇降駆動
されるもので、底板14位置まで下降され、また
前記搬送ライン4面の位置まで上昇される。搬送
ライン4上には、その搬送方向と直交する横方向
に移動可能に第1の押板15が設けられており、
この押板15によつて搬送ライン4上の少量郵便
物7が集積台11上に押出されるようになつてい
る。また集積台11上には上記第1の押板15に
対向して第2の押板16が設けられており、この
押板16によつて集積台11上の郵便物7が搬送
ライン4上に押出されるようになつている。この
押板16による郵便物7の押出しは、集積台11
の面が搬送ライン4面と同じ位置にあるとき、あ
るいは僅かに高い状態で行われる。また集積台1
1の上面には、押板16の移動方向に沿つて溝1
1aが設けられており、この溝11aに嵌合する
前記押板16の下部突起16aによつて、集積台
11上の郵便物7が残り無く押出されるようにな
つている。また前記側板12の内壁面には位置検
出器17が設けられ、集積台11上に載置された
郵便物7の上面位置が光学的に検出されるように
なつている。この検出結果によつて集積台11上
に押板15により押出されて退避された少量郵便
物7の上面が前記搬送ライン4面より僅かに低く
なるように前記集積台11が下降制御される。ま
た装置6の前面、即ち搬送ライン4と反対側の面
には扉18が設けられている。この扉18は、手
動取出しスイツチ19を投入することによつて前
記集積台11がその最下降位置まで下降したと
き、開閉可能に制御されるものであり、これによ
つて装置6内に退避された少量郵便物7が手動に
より適宜取出し可能となる。尚、この扉18およ
び側板12,13は、集積台11上に載置された
少量郵便物7のこぼれ落ちを防止する機能を呈す
る。
さて、このような構造を有する合流装置6は第
7図a〜dに模式的に示すように作用する。今、
搬送ライン4上に、パレツト3aに載置されて、
所定の積重ね量に満たない少量郵便物7が搬送さ
れ、合流装置6の位置に達したとき、第7図aに
示すように第1の押板15が押圧移動される。こ
れによつてパレツト3a上の少量郵便物7が押板
15によつてパレツト3a上から押出されて集積
台11上に導かれる。尚、押板15にも前記した
ような突起が設けられる等して、その少量郵便物
7が残り無く、全て移動される。
しかるのち、少量郵便物7を載置した集積台1
1は第7図bに示すように下降駆動され、上記少
量郵便物7の上面が搬送ライン4面より僅かに低
くなる位置まで下げられる。この位置制御は、前
記した位置検出器17により行われる。その後前
記押板15は再び元の位置、つまり搬送ライン4
上に戻される。そして、このようにして退避され
た少量郵便物7との合流が許容された他の区分の
少量郵便物7が搬送ライン4上に搬送されてきた
とき、押板15が再び移動駆動される。これによ
つて第7図cに示すように、その少量郵便物7が
パレツト3a上から押出されて合流装置6内に導
かれて集積台11上に先に載置された少量郵便物
7の上に積重ねられる。このようにして、集積台
11上に合流された少量郵便物7の積重ね量が所
定の厚みに達したとき、集積台11は元の位置、
つまり搬送ライン4面と同じ位置まで上昇され
る。そしてこの状態で今度は押板16が駆動され
て、集積台11上の合流された郵便物7が搬送ラ
イン4上に戻される。尚、第1および第2の押板
15,16は一体的にその平行関係を維持して移
動するものであつても勿論良い。かくしてここに
少量郵便物7が合流可能な他の区分の郵便物7と
効果的に合流されて、搬送ライン4上に戻される
ことになる。
ところで、集積台11上に載置された郵便物7
を手動により取出したいとき、スイツチ19が投
入される。これによつて集積台11は第7図dに
示すようにその最下降下位置まで下降し、その
後、扉18が開閉可能となる。そして、集積台1
1が下つた状態にて手動による郵便物7の取出し
が行われることになるので、郵便物7の所謂引つ
かかり等を生じることなく、円滑にその取出しを
行うことが可能となる。
このように本装置によれば、昇降駆動される集
積台11によつて少量郵便物7を効果的に合流さ
せ、把束に容易な積重ね量に至らしめることがで
きる。しかも装置6自体コンパクトである上、そ
の制御機構も簡易に実現できる。ちなみに従来の
合流装置は、その区分口を並列的に設けて区分口
からタイミング制御して1つのパレツト3a上に
少量郵便物7を順次落下させる等して合流を行わ
しめているが、このように装置構成が複雑化する
こともなく、また大掛り化する虞れもない。また
本装置を区分口に対応させてまとまつて配置する
ことも可能であるから、その取扱いが容易である
等の効果を奏する。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものでは
ない。例えば集積台11の昇降範囲は、把束に必
要な書状郵便物7の積重ね量が得られる程度に定
めればよい。即ち、集積台11をその最下位置ま
で下降させたとき、集積台11上に積重ねられた
書状郵便物7の上面位置が搬送ライン4面より高
いとき、これを十分なる合流がなされたとして、
郵便物7を搬送ライン4に戻すべく制御を行うよ
うにすればよい。また位置検出機構や集積台11
の昇降機構は適宜設計すればよい。要するに本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実
施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は書状郵便物区分装置の概略構成を示す
ブロツク図、第2図は区分装置の要部を示す概略
構成図、第3図は取出し装置の模式的な構成を示
す図、第4図は区分棚からの郵便物の一斉取出し
順序を示す図、第5図は区分棚の宛地区分の一例
を示す図、第6図は本発明の一実施例装置を示す
概略構成図、第7図a〜dは本装置の機能を模式
的に示す図である。 3a……パレツト、4……搬送ライン、6……
合流装置、7……書状郵便物、11……集積台、
12,13……側板、14……底板、15,16
……押板、17……位置検出器、18……扉、1
9……手動取出しスイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 区分して積重ねられた書状郵便物を搬送する
    搬送路の側方位置に昇降自在に設けられた集積台
    と、上記搬送路上の所定厚に満たない書状郵便物
    集合体を側方に押出して搬送路上から離脱させて
    前記集積台上あるいは集積台上に積重ねられた書
    状郵便物上に積重ねる第1の押板と、前記集積台
    上に積重ねられた書状郵便物の上面位置が搬送面
    より低くするべく集積台を下降制御する手段と、
    前記集積台上に積重ねられた書状郵便物の集合体
    の厚みが所定厚に達したとき上記集積台の面が搬
    送路面に達するように集積台を上昇制御する手段
    と、この集積台上の所定厚に達した書状郵便物を
    搬送路側に押出して搬送路上に戻す第2の押板と
    を具備したことを特徴とする書状郵便物合流装
    置。
JP4010681A 1981-03-19 1981-03-19 Joining device for letter-like mail Granted JPS57153777A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010681A JPS57153777A (en) 1981-03-19 1981-03-19 Joining device for letter-like mail

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010681A JPS57153777A (en) 1981-03-19 1981-03-19 Joining device for letter-like mail

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57153777A JPS57153777A (en) 1982-09-22
JPS6115756B2 true JPS6115756B2 (ja) 1986-04-25

Family

ID=12571600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4010681A Granted JPS57153777A (en) 1981-03-19 1981-03-19 Joining device for letter-like mail

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57153777A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57153777A (en) 1982-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6946612B2 (en) Mail sequencing system
US3757939A (en) Method and apparatus for sorting articles such as letters
US3573748A (en) Postal system
US7235756B2 (en) Mail sorting and sequencing system
US4388994A (en) Flat-article sorting apparatus
US6373013B1 (en) Apparatus for sorting sheets or the like
US9415422B2 (en) Mail sorting system
JP3590998B2 (ja) 区分機システム
US4503977A (en) Postal matter sorting apparatus
US20040153208A1 (en) Method for sorting flat mail items in delivery sequence order
JP2647305B2 (ja) 紙葉類処理装置
EP0796670B1 (en) Apparatus for sorting sheets or the like
JP3266621B2 (ja) 紙葉類区分装置及び紙葉類区分方法
JPS58207979A (ja) 自動取出装置付区分機
JPS6115756B2 (ja)
JPH0557185B2 (ja)
JPS6137998B2 (ja)
CN112499091A (zh) 全自动疫苗智能传输设备
JPS6115755B2 (ja)
JPS58197146A (ja) 紙葉類の処理装置
JP2005503908A (ja) フラット束の順序揃え装置
JPS641033Y2 (ja)
JPS643546B2 (ja)
JPS6115753B2 (ja)
CN112499082A (zh) 多工位传输***