JPS6114465A - 異種燃料噴射装置 - Google Patents

異種燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS6114465A
JPS6114465A JP13303984A JP13303984A JPS6114465A JP S6114465 A JPS6114465 A JP S6114465A JP 13303984 A JP13303984 A JP 13303984A JP 13303984 A JP13303984 A JP 13303984A JP S6114465 A JPS6114465 A JP S6114465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
main fuel
main
valve
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13303984A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Kishishita
敬治 岸下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP13303984A priority Critical patent/JPS6114465A/ja
Publication of JPS6114465A publication Critical patent/JPS6114465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M43/00Fuel-injection apparatus operating simultaneously on two or more fuels, or on a liquid fuel and another liquid, e.g. the other liquid being an anti-knock additive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野1 本発明は主灯第3[としての軽油等にアルコール等の副
燃料を混合させて噴射させる異種燃料噴射装置に係り、
1z丁に副燃料の混合を中断した時におりる主燃料の補
給量を制御可能として磯関出ツノの変動を抑止さけるよ
うにしたw種燃料噴射装置に関する。 1従来の技術] 本願出願人は先に、燃料噴射直前に軽油等の主燃料にア
ルコール等の副燃料を混合させて噴射づ−る[異種燃料
噴射装置」を提案した(特t′1第840050号)。 本提案
【よ燃料噴射ノズルに接続され噴射すぺ込′主灯
わ1を供給する主燃料系に、混合されるべき副灯1i1
を供給づ一イ)副灯わ1系を連結し、主灯わ1系に佑】
えられるデリベリ弁の燃料吸戻し作用により」、燃料系
に生ずる負圧を利用して副燃料系に猫えられるチェック
弁を開放させ、m1燃別を主燃料系に吸引導入して主燃
料と混合さ已て噴射させるものである。 ここに上記提案にあっては、機関始動時等の低速低負荷
時や高負荷時にアルコール等の副燃料の混合が着火遅れ
を顕若にし、ラフアイドルや1−ICの増大、甚だしい
場合にはエンジンストールを生じさせる虞れがあること
に鑑み、これら負荷域では副燃料の供給を断つようにし
、主燃料のみで運転させるようになっている。 しかしながら単に副燃料の供給を断つことは、副燃料の
供給を前提として主燃料系の主燃料の供給量が設定され
ているため噴射燃料量が不足し出力不足を生じさせるこ
とが考えられる。そこで本出願人は、上記副燃料系に加
えて同様なチェック弁を備えた主燃料補給系を併設し、
これら光路を機関負荷に応じて切り換えるようにし、低
負荷時若しくは高負荷時副燃料の供給を断ったときには
、主燃料補給系から主燃料を補給させて噴射燃料量を確
保し、出力不足を解消する提案を行なった(実開昭57
−3862号公報〉。 [発明が解決しようとする問題点1 ところで上記提案にあっては副燃料系に備えられたもの
と同一構成で成るチェック弁を主燃料補給系に設備し、
補給動作は副燃料供給と同様デリベり弁の吸戻し作用に
よっている。従って副燃料の供給量と同様な補給量で主
燃料が補給される。 しかしながら例えば主燃料が軽油で副燃料がアルコール
の場合等供給される燃料の発熱量が異なるとぎ、同一量
の燃料を補給すると発熱量の相違により機関出力(回転
数)が異なることとなる。 従って上記提案のように主燃料補給系に副燃料系と同一
のチェック弁を備えることは異種燃料が同−最供給され
る結果を生じ、機関負荷に対応させて副燃料供給から主
燃料補給に切り換えるとぎに機関出力が変動し、機関回
転数が突然変化する等の好ましくない状態を生じさせる
虞れがあった。 [発明の目的1 本発明は上述したような問題点に鑑みて創案されkもの
であり、その目的は副燃料供給と主燃料補給との切換に
おl−Jる出力変動を可及的に抑止する異種燃料噴射装
置を提供するにある。 [発明の概要] 本発明は主燃料系に、光路切換手段によって機    
1間負荷に対応させて切り換えられる副燃料系と主燃料
補給系とを接続し、副燃料系には主燃料系のデリベリ弁
の負圧吸引力によって開放される第1のチェック弁を設
(プると共に、主燃料補給系には上記デリベリ弁の負圧
吸引力によって開放され且つ吸戻しストロークが設定さ
れた第2のチェック弁を設番ブ、第2のチェック弁に備
えられたデリベリ弁と同様な吸戻し作用により副燃料供
給量に対して主燃料補給量を少なく制御させるようにし
たことを要旨とするものである。。 [実施例コ 以下に本発明の好適一実施例を添付図面に従って詳述す
る。 図に示すように1は燃料噴射ノズルであり、この燃料噴
射ノズル1にはこれより噴射される軽油等の主灯第3[
を供給するための主燃料系2が接続される。この主燃料
系2は従来公知の一般的な構成で成り、主に主燃料を貯
留するための主燃料タンク3と、主燃料タンク3に接続
されこれより相当の圧力で主燃料を吸入吐出するフィー
ドポンプ4と、フィードポンプ4に接続されこれより供
給される主燃料に相当の噴射圧力を与えて圧送するため
に、機関の回動力を伝達するカム5によって往復駆動さ
れるプランジャ6を備えた燃料噴射ポンプ7と、この燃
料噴射ポンプ7から主燃料を吐出させるためのデリベリ
弁8と、主燃料タンク3から燃料噴射ノズル1までを連
結して主燃料を給送させるための主燃料供給管9とハエ
ろ構成される。 そしてカム5が機関の回動力によって回転され燃料噴射
ポンプ7のプランジャ6が押し上げられるとバレル10
内に供給されている主燃料が加圧される。プランジャ6
による加圧で主燃料が所定値以上になると主燃料はデリ
ベリ弁8をそのスプリング11に抗して開放し、主燃料
は主燃料供給管9を介して燃料噴射ノズル1に圧送され
、主灯わ1系2の一部を構成する油送孔12を紅て油室
13に至る。油室13に至った主燃料はその油圧力でニ
ードル弁14をそのスプリング15に抗してリフ1〜ざ
ゼ噴射口16から噴射されるようになっている。 他方、プランジャ6の燃料逃し溝17を介して燃料戻し
空間18がバレル10の燃料戻し孔19に連通すると、
バレル10内の主燃料の圧力は直ちに減じられる。この
急激な圧力降下は主燃料供給管9を介して燃わ1噴射ノ
ズル1に伝播され、ニードル弁14はスプリング15で
降下されて主燃料の噴射が終了されるようになっている
。。 ところでデリベリ弁8には、これに吸戻し作用を行4r
わじるために吸戻しストロークL sが設定されている
。これ(は公知の構成で成るが簡単に説明7J−るどフ
リベリ弁8の弁体20が開閉するシリンダ21内に弁体
20と同期して往復動され弁体20が弁座を前説した後
も所定のス(ヘローク(、吸戻しス1〜−−クl−工ン
だけシリンダ21を閉成づ”るビス1〜ン22によって
HIS成される。そしてこのビス1−ン22はシリンダ
21を開成して主燃料を吐出した後にバレル10内が減
圧されると最初にシリング21を閉成して主燃料の供給
を断つ。この時弁体20もスプリング11によって着座
しようとJ−るが、この場合にピストン22をシリンダ
21内に没入さぼるストロークL1によって吸戻し作用
が発生し主燃料系2は負圧となって燃料噴射ノズル1側
から吸戻しストロークL1に相当する主燃料が吸い戻さ
れるようになっている。 この吸戻し作用は、主燃料系の残圧除去等のために発揮
されるが、本出願人は先の提案においてく特許第840
0 !i 6月、実開昭57−3862月公報)、この
吸戻し作用を利用して副燃料系23からの副燃料供給を
達成した。 このように構成されノ、二主燃料系2には、噴射される
主燃料に耐燃わlを況合すべく供給するための副燃料系
23が接続される。この副燃料系23は主にj′ル」−
ル等の副燃料を貯留するための副燃料タンク24ど、耐
燃わIタンク24ど主燃料系2の油送孔12どの間を連
結1ノて副燃料を供給するための副燃料供給管25ど、
副灯オ′81供給管255に設りられた第1のチェック
弁26及び第1の電磁弁27どからイス11成される。 第1のチェック弁2Gは通路を開閉する弁体28と、こ
の弁体28を一方向から(q勢して通路を開成状態とす
るスプリング29ど1.s +ら成る一般的構成であり
、弁体28は主燃料系2に伝播されるデリベリ弁8の負
圧吸引力でスジリング29に抗して開放されるように構
成される。 また、第1の電磁弁27は後述J゛る糸路切換f段30
(2構成し、副燃料供給管25を開閉づるようにイ「っ
でいる。 更に主燃料系2には副灯J’31系23に471股さけ
て噴q・Jされる主燃料に主燃料を補給でるための主灯
′A″81補給系31が接続される。この主燃料補給系
31は主にフィードポンプ4の下流側で主燃料系2から
分岐され、燃料噴射ノズル1の一ト流側で主燃料系2に
接続されて主燃料を補給する主燃料補給管32と、その
主燃料補給管32に設けられ〕こ第2のチェック弁33
及び第2の電磁弁34どから4111成される。 特に第2のチェック弁33は上述したデリベリ弁8と略
同様に構成され吸戻しストロークL2が設定ぎれる。更
に詳述すると弁ハウシング35内にはシリンダ室36と
バネ室37とが連通され、バネ室37は主燃料供給管9
に、シリンダ室36は主燃料供給管32に接続される。 シリンダ室36のバネ室側聞口端は弁座どなっており、
バネ室37側へ出没自在に弁体38が設けられる。この
弁体38のシリンダ空36側には、その内方に相当の吸
戻しス+−ロークL2でピストン39が拝復動自在に設
Oプられる。またバネ室37には、11体38を着座さ
せてシリンダ室3Gを閉成づペクイ1勢するスプリング
40が設()られる。でしてこの第2のチェック弁33
は、その弁体38とビス]〜ン39が二↑燃料系2に伝
播されるデリベリ弁8のイ1圧吸引力でスプリング40
に抗して同期して作動されてシリンダ室36を開放さぼ
ると共にスプリング40による開成時先ずビス1−ン3
9がシリンダ室3Gを閉成し、その後弁体38の着座に
よってZEJえられる設定された吸戻しス1〜ローク1
−2により負圧を生じさぜるようになっている。 また第2の電磁弁34は主燃料補給管32を開閉するよ
うになっている。 ここにこれら第1の電磁弁27と第2の電磁弁34とは
副燃料系25ど主燃料補給系32とを機関負荷に対応さ
せて切り換える系路切換手段30ど()で顆能する。即
ちこれら電磁弁27.、:14は機関負荷を検出する公
知の検出子c9.(図示せず)によって作動され、低・
高負荷域で第1の電磁弁27が閉成され第2の電磁弁3
4が開成されて主灯わト補給系32が連通され、他方低
・高負荷域以外の通常負荷域では第2の電磁弁34が閉
成され第1の電磁弁27が開成されて副燃料系25が連
通されるようになついる。 尚、図中41は副燃料を圧送するだめのポンプ、42は
アキュムレータ、43はレギュレータ、44は除塵用フ
ィルタである。 次に作用について述べる。 主灯オ′31系2は通常の作動により燃わ[噴射ポンプ
71)I rら主燃料を加圧して燃料噴射ノズル1に給
送して噴射させる。これに対し副燃料系23と主燃料補
給系31とは系路切換手段30によって機関負荷に応じ
択一的に切り換え制御される。 ここに低・高負荷域にあっては副燃料の混合が好ましく
ないことから、第2の電磁弁34が開成されて主燃料補
給系32が主燃料系2に連通される。そして主灯わl系
2における燃料噴射後のデリベリ弁8の吸戻し作用によ
り糸路に負圧吸引力が発生すると、その負圧は弁体38
、ピストン39を作動して第2のチェック弁33を開放
させ主燃料補給系31から主燃料系2に主灯わ[が補給
される。この補給された主燃料は次回の噴射のために主
燃料系2の主燃料に加えられることになる。 これに際し、第2のチェック弁33には吸戻しス1〜ロ
ークL2が設定されており、スプリング40による弁体
38の戻しでデリベリ弁8と同様な吸戻し作用が発生さ
れて加え合せられた主燃料の一部が吸戻しストローク相
当量バネ室37側へ戻されるようになっている。 他方低・高負荷域以外の通常の負荷域では第1の電磁弁
27が開成されて副燃料系23が主燃料系2に連通され
る。そしてデリベリ弁8の吸戻し作用によって第1のチ
ェック弁26が開放されa1燃料系23から主燃料系2
に副燃料が導入され、     へ次回の噴射のために
混合される。 ところで本発明にあっては主燃料を補給する第2のチェ
ック弁33に吸戻しストロークL2を設定1)、デリベ
リ弁8の吸戻し作用によって補給された主灯お1の一部
を吸い戻しさせるようにしたので、同様の場合における
第1のチェック弁26からの副燃料供給量に対して主燃
料補給量を少なく制御することができる。殊にデリベリ
弁8の負圧吸引力は機関負荷に応じて変動するものであ
り、第2のチェック弁33はこのデリベリ弁8の負圧変
動に対応して負圧を生じさせることから自動的に吸戻し
量の制御を達成できることとなり極めて優れたものであ
る。従って吸戻しストロークL2を適当に設定すること
により、発熱量の比に対応ざぼて主燃料と副燃料の補給
・供給量比を与えることができる。即ち、 融、C5 V8゛ 輸 とすることができる。ここにvm:主燃料の補給量、V
S ;副燃料の供給量、Cm:主燃料の単位体積当りの
発熱量、C8:副燃料の単位体積当りの発熱量である。 このような燃料の補給・供給を達成できるので、機関負
荷に対応させた燃料供給の切換を行なうに際し、滑かな
機関出力特性を確保でき機関回転数の変動等の悪影響を
抑止できる。 尚、測温わ1に発熱量の高いものを使用する場合には、
上記実施例における第1のチューツク弁26と第2のチ
ェック弁33とを入れ換えて構成すれば良いことは勿論
である。 [発明の効果] 以上要するに本発明によれば、次のような優れた効果を
発揮する。 主燃料補給系に吸戻しストロークを設定した第2のチェ
ック弁を備えたことにより、通常のチェック弁(第1の
チェック弁)による副燃料補給量に対して主燃料補給量
を少なく制御でき、発熱量比に対応する主燃料補給を達
成でさる。 従って異種燃料の混合による機関運転を滑かなものとす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の好適一実施例を示す概略系統図である。 図中、1は燃料噴射ノズル、2は主燃料系、8はデリベ
リ弁、23は副燃料系、26は第1のチェック弁、30
は光路切換手段、31は主燃料補給系、33は第2のチ
ェック弁、1−2は吸戻しストロークである。 特許出願人  いJザ自動車株式会社 代理人弁理士 絹  谷  信  雄 手詑モン市正出(方式) 昭和59年10月4日 特許庁長官  志 賀   学 殿 1、事f′iの表示   特願昭59−133039g
2、発明の名称   異種燃料噴射装置3、補正をづ−
る老 事f’lどの関係  特許出願人 (017)いす)自動車株式会社 4、代即人 郵便番号 105 東京都港区愛宕1丁目6番7号 5、補正命令の日付 昭和59年9月25日 (発送8) 6、補正の対象 図  面 7、補正の内容 (1)別紙のごとく適正な図面を提出する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  燃料噴射ノズルに接続された主燃料系と、該主燃料系
    に副燃料を混合させるための副燃料系と、上記主燃料系
    に主燃料を補給するための主燃料補給系と、これら主燃
    料補給系と副燃料系とを機関負荷に対応させて切り換え
    るための系路切換手段と、上記主燃料系に備えられたデ
    リベリ弁の負圧吸引力によつて開放される第1のチェッ
    ク弁と、上記デリベリ弁の負圧吸引力によって開放され
    ると共に、吸戻しストロークが設定されて副燃料供給量
    に対して主燃料補給量を少なく制御する第2のチェック
    弁とを備えたことを特徴とする異種燃料噴射装置。
JP13303984A 1984-06-29 1984-06-29 異種燃料噴射装置 Pending JPS6114465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13303984A JPS6114465A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 異種燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13303984A JPS6114465A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 異種燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6114465A true JPS6114465A (ja) 1986-01-22

Family

ID=15095379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13303984A Pending JPS6114465A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 異種燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114465A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227951A (ja) * 1987-03-15 1988-09-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2種燃料エンジンの噴射システム
JPH02252957A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Hino Motors Ltd 燃料噴射装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227951A (ja) * 1987-03-15 1988-09-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2種燃料エンジンの噴射システム
JPH02252957A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Hino Motors Ltd 燃料噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6339790B2 (ja)
JPS6411826B2 (ja)
JPS6114465A (ja) 異種燃料噴射装置
JP2001107826A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射ノズル
JP4211733B2 (ja) コモンレール式燃料噴射装置
US7096856B2 (en) Fuel feed pump for internal combustion engines
JPS59141764A (ja) 燃料噴射装置
US6899085B2 (en) Self-regulating switch for split rail gasoline fuel supply system
JP3610112B2 (ja) ディーゼル機関の燃料供給装置
JP2003247474A (ja) 高圧燃料ポンプ
US6443129B1 (en) Pressure booster for a fuel injection system for internal combustion engines, with hydraulically reinforced refilling
JPS5951156A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
KR930000211Y1 (ko) 다종 연료 고압 분사장치
JPS63113177A (ja) 燃料噴射システム
JPS61116060A (ja) 二種の燃料を順次に噴射可能な燃料噴射装置
JP2632713B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2006161678A (ja) 燃料噴射ノズル、燃料噴射弁および燃料噴射装置
JPS6212865Y2 (ja)
JP2506746Y2 (ja) 燃料噴射ポンプのパイロット噴射装置
JP2594037Y2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0631166Y2 (ja) 内燃機関の複燃料供給装置
JP2501672Y2 (ja) 複燃料供給装置
SU1270396A1 (ru) Дизельна система топливоподачи
JP2811451B2 (ja) 燃料噴射装置
JPS58197468A (ja) 燃料噴射装置