JPS609841B2 - 流体分離装置 - Google Patents

流体分離装置

Info

Publication number
JPS609841B2
JPS609841B2 JP50099664A JP9966475A JPS609841B2 JP S609841 B2 JPS609841 B2 JP S609841B2 JP 50099664 A JP50099664 A JP 50099664A JP 9966475 A JP9966475 A JP 9966475A JP S609841 B2 JPS609841 B2 JP S609841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
hollow fiber
hollow fibers
hollow
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50099664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5223577A (en
Inventor
宰 谷山
政昭 関野
通雅 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP50099664A priority Critical patent/JPS609841B2/ja
Publication of JPS5223577A publication Critical patent/JPS5223577A/ja
Publication of JPS609841B2 publication Critical patent/JPS609841B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はその膜壁が流体に対して選択透過性を有する中
空糸を用いた膜分離装置に関するものである。
近年多成分より成る流体混合物より一部の成分を分離す
る方法として選択透過性を有する膜を用いる膜分離法が
注目され、既に一部では実用化されている。
膜分離法の適用分野としては気体透過、液体透過、透析
、限外濠過、逆浸透などの方法があり、具体的な応用例
としては海水の淡水化、かん水の脱塩、各種廃水の浄化
、蛋白の精製、油水分雛、人工腎臓、人工肺、天然ガス
よりのヘリウムの分離などをあげることができる。従来
種々のタイプの膜分離装置が提案されてきたが平模型、
管状膜型および中空糸膜型がその代表的なタイプである
。これらの中で中空糸膜型は膜壁が流体に対して選択透
過性を有する中空糸を装置内に多数配置して流体に接触
させるものであり、装置の単位容積あたりの膜面積がき
わめて大きいこと、中空糸目体が耐圧性を有するため膜
支持体を必要としないこと、未処理流体と透過流体とを
隔てるシール機構が簡単であることなどの利点を有する
。しかしながら従来提案されている中空糸膜型の膜分離
装置はいずれも満足すべきものではなく幾つかの欠点を
有する。
持公昭39一28625号公報には管状の耐圧容器に軸
方向に平行に中空糸東を収容する構造の装置が開示され
ているが、この構造では中空糸が互に平行に配置されて
いるために中空糸相互の接触がおこり有効な膜面積が小
さい欠点がある。
また流体の流れ方向と中空糸の配置方向が平行であるた
めに流体の流れが不均一になりやすく、局部的に流速の
異常に小さい部分が生じて濃度分極が発生し装置の透過
能力が抵下する欠点がある。特開昭47−8595号公
報は薄い多孔性物質に中空糸を固定したものを処理流体
の分散管のまわりにスパイラル状に巻きこむことにより
製造した円筒状の中空糸組立体を管状耐圧容器に収容し
た構造を示している。
この構造は処理流体の流れの均一性が著しく改良されて
いるが、多孔性物質の中空糸層の間に多数配置するため
に中空糸の充填密度が小さくなる欠点がある。また中空
糸組立体の組立工程が複雑であり組立装置が大規模にな
るとともに中空糸の級糸・製造工程と中空糸組立体の組
立工程の直結が困難である。特公昭50−5153号公
報は中空円筒体のまわりに中空糸をらせん状に巻きつけ
た後中空糸層の端部に耐圧壁を形成させるものを示して
いる。
この方法は中空糸組立体の組立工程の機械化、自動化が
容易であり好ましい方法ではあるが、中空円筒体に中空
糸を巻く工程において、選択透過性を有する中空糸は一
般の糸に比べて強度に劣るため強い張力で与えることが
できず従って筒状部に形成される中空糸層がくずれ易く
安定した形状の層を形成し難いという欠点がある。本発
明者らは従来法の欠点を改良すべく種々検討の結果、管
状体の表面に中空糸を巻きつけるなどの方法により配置
する工程において、中空糸の配置と並行して糸状または
紐状のスベーサーを配置して行き、しかも中空糸とスベ
ーサーが交叉するように配置する操作をくり返し行うこ
とにより管状体の表面に円筒状の層を形成する方法をと
ると、簡単な方法で膜分離性能の優れた中空糸組立体を
製造できることを見出し本発明に到達した。
すなわち本発明は流体に対して選択透過性を有する中空
糸が糸状または紐状のスベーサーとともに管状体の表面
に互に交叉して配置され「上記管状体の表面に上記中空
糸と上記スべ−サーよりなる円筒状の層が形成されてお
り、かつ管状体の片端部または両端部において樹脂壁が
設けられ、上記中空糸が該樹脂壁を流解状態で貫通して
外部に閉口している中空糸組立体を備えることを特徴と
する流体分離装置である。本発明の膜分離装置は選択透
過性の中空糸が糸状または紐状のスベーサーと交叉して
管状体の表面に配置されているので相隣れる中空糸の間
に適当な間隙が形成されており、また各々の中空糸は簡
単に移動することなくしつかりと保持されており中空糸
層の糸くずれが起らない、従って膜分離操作において膿
面積が有効に働くと共に処理流体の流れが均一であり流
速の極度に小さい個所がないので濃度分極現象がほとん
ど起らず透過能力が大きい。
また本発明では糸状または紐状のスべ−サーの大きさと
配置密度を中空糸の配置密度とは独立に変えることがで
きるので相隣れる中空糸間の間隙を自由に調節でき、シ
ート状の多孔体を配置する場合のように不必要に中空糸
充填密度が減ぜられることはない。しかも本発明の中空
糸組立体は供孫台される中空糸のトラバース機構と管状
体の回転との組みあわせだけで製造することが可能であ
り、組立工程の機械化と自動化が容易である。本発明で
用いる中空糸は外径が10〜1000ミクロン、中空率
が3〜80%でありその膜肇が流体に対して選択透過性
を有するものであれば特に限定はないが、例えば酢酸セ
ルロース、ヒドロキシェチルセルロース、シアノェチル
セルロース、再生セルロースなどのセルロース系重合体
、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタール、ポリ
アクリルニトリル、ポリアクリル酸ヱステル、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ピニル
、ポリテトラフルオロエチレン、などのビニル系重合体
、ポリスチレンスルホン酸ーポリビニルベンジルトリメ
チルアンモニウムの高分子電解質コンプレックス、ポリ
ーLーグルタメート、ナイロン4、ナイロン6、ナイロ
ン60 ポリジメチルピベラジンフマラミド、ポリジメ
チルピベラジンイソフタラミド、ポリジメチルピベラジ
ンテレフタラミド、ポリパラキシリレンアジパミド、ポ
リパラキシリレンイソフタラミド、ポリパラキシリレン
テレフタラミド「ポリメタフエニレンイソフタラミドな
どのポリアミド、ポリパラフエニレンテレフタラミド、
ポリヒドラジド、ポリアミドヒドラジド、ポリベンツイ
ミダゾール、ポリイミダゾピロロン、ポリカーボネート
、ポリフエニレンホキシド、ポリスルホン、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、シリ
コ−ン樹脂、あるいはコラーゲンなどから得られる中空
糸を挙げることができる。
本発明で用いる管状体は軸方向長さが中心軸に直角な方
向の最大長さの5倍以上の柱状体であり中空であっても
中空でなくとも良く、また円柱であっても角柱状であっ
ても良い。
管状体を処理流体の分散管あるいは濃縮流体の集東管と
して使う場合に好適な管状体の例としては多孔性磁器管
、多孔性金属管、多孔性プラスチック管、多数の孔のあ
いた金属管、軸万向のスリットをもつプラスチック管、
ガラス繊維を編むことによって製造した多孔繊維管など
ある。管状体を分散管あるいは集東管として使う必要の
ない場合は管状体として多孔質でない一般の中空糸ある
いは中空でない棒状体を用いれば良い。本発明において
選択透過性を有する中空糸と糸状または紐状のスベーサ
−との管状体の表面に配置する方法は管状体の筒状部の
外周に螺線状に巻‐きつけて行く方法をとっても良く、
あるいは管状体の両端面を通って外周を一回転すること
なく筒状部を通過させる方法をとって良い。
後者の方法を用いる場合中空糸またはスベーサーを管状
体の端面に通過させる方法は端面を直線状に横断させる
方法をとっても良いし、あるいは管状体の端部に中心軸
を設けて端面外周を横断した中空糸あるいはスベーサー
がこの中心軸を経由し180度以下の角度をもって折返
し再び外周を横断する方法をとっても良い。また管状体
の筒状部に螺線状に巻きつけかつ片方または両方の端面
を通過させる方法をとっても良い。中空糸の配置とスベ
ーサーの配置方法は異なる方法をとることが必須である
。つまり中空糸とスベーサーが管状体の表面上に異なる
角度で互に交叉して配置させることが重要である。即ち
、中空糸が糸状または紐状のスベーサーと異なる角度で
交叉して管状体の表面に配置されているので相隣れる中
空糸の間に適当な間隙が形成されており「 また各々の
中空糸は簡単に移動することなくしつかりと保持されて
おり中空糸層の糸くずが起らない。従って膜分離操作に
おいて膜面積が有効に働くと共に処理流体の流れが均一
であり流速の極度に小さい個所がないので濃度分極現象
がほとんど起らず透過能力が大きくなる。本発明で用い
る糸状または紐状のスベーサーは選択透過性を有する中
空糸と同材料であっても良くあるいは異なる材質であっ
ても良い。糸状のスベーサーの形態としては、モノフィ
ラメント、マルチフィラメント、紡績糸のいずれでも良
く、ナイロン糸、ポリエステル糸、綿糸などを用いるこ
とができる。また紐状のスベーサーの例としては繊維よ
り構成される紐状体、軟質のプラスチック管(中空のも
のおよび中空でないものを含む)、あまり幅広でないテ
ープ状物質が挙げられ、その断面の形状は円形であって
も良くあるいは三角形や歯車形であっても良い。本発明
において樹脂壁を構成する樹脂は、硬化前の流動性のあ
る液体であって硬化によって固化して硬い樹脂となるも
のが好ましく、例えばェポキシ樹脂、シリコーン樹脂、
ポリウレタン樹脂、フェノールホルマリン樹脂、不飽和
ポリエステル樹脂、ポリエステルアクリレート樹脂など
が用いられる。
本発明において樹脂壁を形成させるために樹脂を注入す
る方法としては、中空糸を管状体に配置する工程におい
て中空糸の配置と並行して樹脂液を連続的に中空糸の上
に帯状に塗布しても良いし、あるいは中空糸の配置が完
了した後中空糸層の端部に樹脂を浸透させる方法をとっ
ても良い。樹脂壁を形成する位置は該管状体の片端部と
しても良いし、あるいは該管状体の両端部に樹脂壁を形
成させても良い。この場合中空糸層の端部を内部に含む
形で樹脂壁を形成した後樹脂壁を中心軸にほぼ垂直な方
向に切断して樹脂壁の外側に中空糸を関口ごせる方法が
好ましいが、中空糸層の端部のわずかに内側に樹脂壁を
形成し樹脂壁の外側にわずかに突出している中空糸層を
中心軸にほぼ垂直な方向で切断して樹脂壁の外側に中空
糸の開□端を形成することも可能である。本発明におけ
る樹脂壁は必らずしも中心軸に垂直な方向に形成する必
要はなく、例えば円筒体状の中空糸組立体の片端部また
は両端部の中心軸附近に中心軸を含む中空円筒状の樹脂
壁を形成させてもよく、あるいは円筒体状の中空糸組立
体の側面に中心軸に平行な長板状の樹脂壁を設けてもよ
い。
このようにして製造した中空糸組立体は常法によって円
筒状の圧力容器に収納し、中空糸開□端側の流体と中空
糸層側の流体とが混合しないようにシール機構を設けて
各種の流体分離操作に用いられる。
本発明の膿分離装置の具体的な応用例としては、ヘリウ
ムの回収、水素の精製、人工肺などの気体透過、混合キ
シレンからパラキシレンを分離するような液体透過、人
工腎臓のような透析、酵素の精製、油水分離、雷着塗装
排水よりの塗料の回収などの限外猿過、海水や地下かん
水の淡水化、廃水の浄化、廃水よりの有用物の回収、ジ
ュースの濃縮などの逆浸透法などを挙げることができる
以下に本発明を図に示した具体例に従ってさらに詳しく
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
第1図、第2図および第3図は本発明において選択透過
性を有する中空糸4と糸状または紐状のスベーサ−6を
管状体の表面に配置する場合の配置状況の具体例を漠式
的に理解しやすい形で図示したものである。第1図は選
択透過性を有する中空糸4(織線で示す)を管状体1の
筒状部に螺線状に巻きつける方法で配置し、一方糸状ま
たは紐状のスべ−サー6(太線で示す)は管状体1の両
端面を直線上に通過させかつ管状体1の筒状部をその外
周に一回転することなく通過させる方法で配置した例を
示す。第2図はその両端に中心軸を有する管状体1を用
い、選択透過性を有する中空糸4は中心軸を経由して折
り返す形で両端面を通過させかつ管状体1の中心軸にほ
ぼ平行な方向で筒状部に配置し、一方糸状または紐状の
スべ−サー6は管状体の筒状部に螺線状に巻きつける方
法で配置した例を示す。第3図は選択透過性を有する中
空糸4を管状体の筒状部に螺線状に巻きつけかつ片端面
を直線状に横断させる方法で配置し、一方糸状または紐
状のスベーサ−6は管状体の筒状部に螺線状に巻きつけ
る方法で配置した例を示す。第4図は本発明において選
択透過性を有する中空糸と糸状または紐状のスベーサー
を管状体の表面に配置する方法の−具体例を示したもの
である。
管状体1の回転は駆動軸3を有する回転円筒体の回転を
表面伝達することによって行われる。中空糸4は管状体
1の中心軸に平行に往復運動を行うトラバーサー5の糸
道ガイドを通じて供給され、管状体1の筒状部に螺線状
に巻かれて行く。一方糸状または紐状のスベーサー6は
管状体1の中心軸に平行な方向で往復運動を行うトラバ
ーサー7の糸道ガイドを通じて中空糸4とは逆方向から
管状体1に供給され、管状体1の筒状部に螺線状に巻か
れる。より具体的に説明すれば第4図においてまず中空
糸4をトラバーサー5の糸道ガイドを通じて供給し管状
体1の筒状部に螺線状に巻きつける。次いで中空糸4の
供給をやめ糸状または紐状のスベーサー6をトラバーサ
ー7の糸道ガイドを通じて中空糸4とは逆方向から中空
糸と異なる角度で管状体1に供給し前記中空糸層の上に
螺線状に巻きつける。この後スベーサー6の供給をやめ
再度中空糸4のスベーサ−と異なる角度の供V給、配置
をくり返し行なうことによって中空糸とスベーサーを交
互に異なる角度で配置して行き、管状体1の表面に中空
糸とスベーサーより成る円筒状の層を形成する。第4図
に示した方法により中空糸またはスベーサーが管状体の
端面を通過するように配置することもできる。
本発明における中空糸およびスベーサーの配置方法は第
4図の方法に限定されない。例えば中空糸およびスベー
サーを供給する糸道ガイドの円形運転と往復運動、管状
体の中心軸まわりの回転運動と中心軸方向の往復運動を
適当に選択し組合わせることにより、第1図、第2図お
よび第3図に示した中空糸およびスベーサーの配置を実
現し得ることは当業者であれば容易に理解できるところ
である。第5図は本発明の中空糸組立体を円筒状の容器
に収容した膜分離装置の断面図を示す。
多数の孔のあいた管状体8、処理流体入口管11、中空
糸とスべ−サーより成る層9および樹脂壁10で構成さ
れる中空糸組立体が円筒状ケーシング12に収容されて
いる。第5図に示した中空糸組立体は第2図に示して中
空糸およびスベーサ−の配置方法によるものであり、中
空糸は管状体の両端面を通過する形で配置しスベーサー
は管状体の筒状部に螺線状に巻きつける方法で配置しさ
らに片端部に管状体の中心軸にほぼ垂直な樹脂壁を形成
したものである。第5図において樹脂壁10‘こ接して
多孔質物質より成る円板13をはさんでサイドプレート
14が設けられ、樹脂壁10と反対側にはサイドプレー
ト15が設けられている。またサイドプレート14,1
5を支持するためにC型リング16,17がケーシング
12にはめこまれており、流体をシールするために弾性
リング18,19,20,21が配置されている。入口
管11に供給された処理流体は入口管11を通って多数
の孔のあいた管状体8‘こ入り管状体の管壁を適して中
空糸とスべ−サーより成る層9に流入する。中空糸の壁
を透過した透過流体は中空糸内を通って樹脂壁10の外
側の開□端に達し、多孔性物質より成る円板13を通過
して透過流体出口23に集められ排出される。一方中空
糸の壁を透過しなかった濃縮流体は出口管22より取出
される。なお、上記の操作とは逆に処理流体を出口管2
2に供給し濃縮流体を入口管1 1より取出すことも可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明において選択透過性を
有する中空糸と糸状または紐状のスベーサーを管状体の
表面に配置する場合の配置状況の具体例を模式的に示し
た図である。 第4図は本発明において選択透過性を有する中空糸と糸
状または紐状のスベーサーを管状体の表面に配置する方
法の一例を示す。第5図は本発明の中空糸組立体を備え
た膜分離装置の断面図である。1・・・管状体、4・・
・中空糸、6・・・スベーサー、10・・・樹脂壁、1
2・・・円筒状ケーシング。 多1図尊2図 多3図 多4図 多5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 流体に対して選択透過性を有する中空糸を管状体の
    表面に所定の角度で配置し、更に上記中空糸と異なる配
    置角度の糸状または紐状のスペーサーを配置し、これを
    繰り返して上記管状体の表面に上記中空糸と上記スペー
    サーとが交叉して配置された円筒状の層が形成されてお
    り、かつ管状体の片端部または両端部において樹脂壁が
    設けられ、上記中空糸が該樹脂壁を流密状態で貫通して
    外部に開口している中空糸組立体を備えることを特徴と
    する流体分離装置。
JP50099664A 1975-08-15 1975-08-15 流体分離装置 Expired JPS609841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50099664A JPS609841B2 (ja) 1975-08-15 1975-08-15 流体分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50099664A JPS609841B2 (ja) 1975-08-15 1975-08-15 流体分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5223577A JPS5223577A (en) 1977-02-22
JPS609841B2 true JPS609841B2 (ja) 1985-03-13

Family

ID=14253295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50099664A Expired JPS609841B2 (ja) 1975-08-15 1975-08-15 流体分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609841B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622543U (ja) * 1985-06-20 1987-01-09

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4210536A (en) * 1978-09-19 1980-07-01 Albany International Corp. Hollow filament separatory module
JPS596785U (ja) * 1982-07-05 1984-01-17 防衛庁技術研究本部長 送受波器の低周波振動雑音低減回路
JPH038348Y2 (ja) * 1985-10-08 1991-02-28
US5489413A (en) * 1992-11-03 1996-02-06 Cobe Laboratories, Inc. Hollow fiber blood oxygenator

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554378A (en) * 1968-06-28 1971-01-12 North American Rockwell Reverse osmosis module having spirally wrapped reverse osmosis membrane fabric
US3557962A (en) * 1968-06-28 1971-01-26 North American Rockwell Reverse osmosis fabric
JPS49103890A (ja) * 1973-09-03 1974-10-01

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554378A (en) * 1968-06-28 1971-01-12 North American Rockwell Reverse osmosis module having spirally wrapped reverse osmosis membrane fabric
US3557962A (en) * 1968-06-28 1971-01-26 North American Rockwell Reverse osmosis fabric
JPS49103890A (ja) * 1973-09-03 1974-10-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622543U (ja) * 1985-06-20 1987-01-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5223577A (en) 1977-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0055839B1 (en) Hollow fibre membrane-type fluid separation apparatus
US3422008A (en) Wound hollow fiber permeability apparatus and process of making the same
CA1107657A (en) Hollow fiber package body and its production
US4352736A (en) Wound flattened hollow fiber assembly having plural spaced core sections
US4781834A (en) Membrane separation apparatus
JP3195745B2 (ja) 螺旋状中空糸膜織物カートリッジの製造方法
US3528553A (en) Permeation separation device for separating fluids
US4631128A (en) Permselective hollow fiber bundle
EP0513207A1 (en) Spiral-wound membrane separation device with feed and permeate/sweep fluid flow control
US4336138A (en) Permeation separation apparatus
JPS609841B2 (ja) 流体分離装置
JP4277147B2 (ja) 中空糸膜モジュールおよびその製造方法
JPH022833A (ja) 流体分離装置
JPS6013722B2 (ja) 膜分離装置
JP3080430B2 (ja) 選択透過性中空繊維束及びそれを内蔵した流体分離装置
JPH11197469A (ja) スパイラル型膜モジュール
JP3994294B2 (ja) 中空糸膜モジュールおよびその製造方法
JPS6010645Y2 (ja) 膜分離装置
JPS6012081B2 (ja) 中空糸組立体の製造法
JPH0732865B2 (ja) 中空繊維を用いた流体処理装置
JPS595004B2 (ja) 中空糸型膜分離装置
JPS6231601B2 (ja)
JPS6331243B2 (ja)
JPS5816922B2 (ja) 流体分離装置およびその製造方法
JPS6211508A (ja) 流体分離用中空糸の綾巻き集束体の製法