JPS6031604A - シ−ケンスコントロ−ラ - Google Patents

シ−ケンスコントロ−ラ

Info

Publication number
JPS6031604A
JPS6031604A JP13963883A JP13963883A JPS6031604A JP S6031604 A JPS6031604 A JP S6031604A JP 13963883 A JP13963883 A JP 13963883A JP 13963883 A JP13963883 A JP 13963883A JP S6031604 A JPS6031604 A JP S6031604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
input
control
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13963883A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kitamura
昌彦 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP13963883A priority Critical patent/JPS6031604A/ja
Publication of JPS6031604A publication Critical patent/JPS6031604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/054Input/output

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は通常CPUのプ0タラム1作により実現される
ものであって、多数の制御機能プロ・ツクを順次サイク
リックに前作させるようにし、こnらの制御機能プロ・
ツクによる出力を外部へ出力するようにしたシーケンス
コント0−ラに関するものである。
うは、通常、第1因に示すように、入力、演算処理、出
力のサイクルをくり返している。即ち%1サイクルの最
初の11期間に入力信号全外部から収り込んで記憶し、
t、期間にその入力信号データにより各制御m能ブロッ
クにおける犬々の演算処理を順次行ない、最後にこれら
の演算処理の結果をt8期間に外部に送り出すように構
成され。
この一連の作業を順次W、り返し行なっているものであ
り、この1サイクルに心腔な時間(ス+センタイム) 
T=tt +tl +taがシーケンスローラの肘δ時
間となる。また、外部からの人力信号はtlの時間での
み検出するため、il のタ禿ミンク期間が終った直後
に入った入力信号は、次のサイクルのt1期間まで読み
収らnず、従がってその入力信号に対しする演算処理と
出力も次のサイクルで行なわれる。そのため、人力信号
が入ってからそれに灯心する出力信号が出るまでには最
大2サイクル、最小でも1サイクル分の時間遅れが発生
する。
また、入力信号の持続時間中が期間Tより短かい場む、
こn?!−人力信号としてIIXり込めないことがある
。即ち例えばt2期間の演算処即時間中に短かい人力信
号が入ったとしても、次のtlのタイミンク期間までに
その15号がなくなnばs t。
のタイミンク期間では、その人力信号kIIXり込めな
いため、その人カイd号に対する演算処理ができないと
いう間1がある。この様に従来のサイクリック演算方式
のシーケンスコント0−うでは、人力信号が入ってη・
らそれに対しする出力が出るまでの時間が遅く、かつ、
スキャンタイムTのばらつきが発生すること%′1fc
ス牛ヤンタイムTより短かい時間中の入力信号は、収り
込めない場合があるという問題点があった。さらに出力
信号のオン−オフも同様にスキャンタイムTの中でし〃
^行なえない問題点がある。即ち高速で出力をオン、オ
フしようとしても最低1ス+1ンンタイム分?オンにし
次のスキャン946分がオフとなりスキャンタイムTよ
り短かい間隔で出力をオン、オフすることができない問
題があった。
以上のことから明らかなようにシーケンスコントローラ
においての高速応答性を得るには、そのスキャンタイム
の短縮が大きな課題であり、特に時間的に順番に演算制
御される制御機能のづ0′リクが多数あるような場合、
上記のスキャンタイムがどうして%ll長時間となり、
前述の諸量@を無視し得なくなる間電があった。
〔石川の目的〕
不発明は上述の点に鑑みて提供したもの1.であって、
実際に人力信号が変化しあるいはアクティづ機能υ素の
出力状籾が変化したとき、この変化に胸連する部分の制
御機能づo ’リフのみを演算−作させるようにし、も
って不必要な制御機能づ0ツクを常時前作さゼることを
なくしてスキャンタイム?大巾に短&jTることを可能
にしたシーケンスコントD−ラを泥供することを目的と
するものである。
〔発明の開示〕
不発り」は第2図フローチャートに示すような1作tさ
せるように構成したものであり、第5凶はプロクラムシ
ーケンス1作を布線論理のシーケンス(ロ)路として表
現した回路図であって、不発明の制御機能ブロックの概
念を明らかにすることにより本発明の詳細な説明するも
のであり、第4凶は本発明においてCPUにょるプロク
ラムシーケンス切作として実現される回路機能を犬々の
楓能りラに′NG15するづ0ツクとして表現したブロ
ック回路図である。しη為して@2凶フ0−チセートを
説明すると、まず回路のスタートにより、入力@号の収
り込み及び内部のアクティブ@能要素の処理(並びにそ
の出力データの収り込み)?行い、次にこの両数り込み
データに前回のチータ収り込み時と比べて変化がある〃
為否かをチェtツクし、このチェックかNOの場合はこ
の時点で今回のサイクルにおける1作を終了して再び次
のサイクルの入カイd号の収り込みを始める。一方上記
チェtリクの結果がYESの場合、その変化した人力信
号又はアクティブ機能要素に対Bする制御機能づO・シ
フのみを選択抽出し、この選択抽出した制御機能のづQ
 1リクの演算処理し、この演算処理の結果を次のステ
ップで出力信号として出力し、再び次のサイクルの人力
信号の収り込み全開始するのである。なお@2凶フO−
チャートにおいて、入力ロ号収り込みのタイミンクとア
クティブ回路姿票の処理のタイミンクとは互いにその順
序七逆にしても良い。
ここで上記制tllI倹能ブロック(It )(l□ 
)・・・(1n)は、例えば第凸I2guF@において
布線論理による一つの枝路として表現さnるものであっ
て、−童とまりのIIJ御磯舵を有する部分をプaツり
とじて概念上まとめたものであり一一般にシーケンス回
@(プ0タラム前作によるもの會含む)はこのような制
@侵能プ0・υり(1+ )(12)・・・(in)?
r順順次切込せることにより所聾の全体的な穢能動作を
得るようにしである。なお第5凶回路の場合一つの枝路
を一つの制御機能ブロックに対6させたが、相互に関連
した2以上の枝路(2以上の制御i11畿能)を一つの
制研襞能ブロックとしてまとめても良いものであり、さ
らに多数の制御機能が相互に関連し合っているような場
合、こn2二以上の制m機能づ0!7り’(1+ )(
It)・・・としてづ0ツク分けし、こnらの相互に関
連した制御III機能ブロック(1+ )C1t )・
・・間ではアクティブ機能要素(2)の一つとして投け
たラッチ等を利用し、これらの制御機能ブロック(11
)(1,)・・・間データ?転送するようにしてtI5
tいものであり、この場合はブロック分けされた第1の
l111−機能ブロック(1+ )(1m )・・・が
第1回目のサイクルで1作し1次の第2回目のサイクル
でブロック分けされた第2の制御機能ブロック(11)
(1! )・・・が1作さぞられることになる0次にア
クティブ滅能替素12)は、上述のような内部データを
一時記憶するラッチの能、各制御機能ブロック(It)
(1g)・・・の動作時に起重されあるいはカウントア
ツプ(又はカウントタウジノされるタイマやカウンタに
より構成さnているものであり、従ってこのアクティブ
機能要素i21はPfr鰹の各制御機能ブロックに対も
した多数の穢能要素を有して構成さn1夫々の機能要素
は6対6する制御機能ブロックの@71躇時に1作させ
られるが、その出力状憩は前述のフローチャートにおけ
る「アクティブ機能饅素処理」のタイミングにデータと
して収ジ込[も各懺能要素毎にその出力状崗に変化が生
じているか否かのヤ]υ1」がなさnることになる。し
η為して第3図のシーケンス回路は、外部からの入力4
8号として接点X0〜X9の入力が、外部への出力とじ
てすし−Y0〜Y、の出力があジ、’!7tアクティブ
@能要素12)としてタイマT0が吠けられ、このタイ
マT0の出力として接点T0の1作がある。従ってこの
第5凶のシーケンス回路を、第2図のタイムチャートに
より1作させると、まず@lに入力漬けである接点x0
〜Xs k収り°込み、第2にアクティブ機能要素(2
)であるタイマT、の出力である接点T。の状m+=収
り込む。この後第5のステ1リプの1作として、接点X
0〜X、及びT。が前回のサイクルに対し、て変化があ
る〃為否で・會チェックし、変化がない場合には各制御
機能ブロック(IL )・・・の演算1作?行うことな
く5次のサイクルにおける接点X0〜X、の伏籾の収り
込みt開始する。一方、上記のチェックにより接点X。
−X、及びToの状憩に変化が生じたことが判別される
と、@4のステップによV図外の論即演算都(3)によ
りその変化が生じ7’(接点X。−X、及びTo’al
”入力とする制御機能ブロック(lz )(Is )・
・・が選択され、その選択さn7L制MIQffiづO
ツク(1+ )(1* )・・・のみが演算1作させら
れる。即ち接点x0が変化したとすると、この接点X、
に関係する第1の制御機能づO’Jり(11)(It 
)・・・のみが店択ざnて演算1作させらn1出力リレ
ーY0が1作させられることになる。この後第5のステ
ップで出力リレーYoNY3 (上記の例ではYn)の
接点状籾を外部に出力し、このサイクルにおける全ての
1作を終了し、再び前述の第1のステップからの1作を
繰返丁ものである。
次に@4凶にボアづO・リフ因によりさらに本発明のシ
ーケンスコントローラの機能動作を説明する。図中+4
1F1.入力回路部で、多数の並列の入カイd号會入力
し、次の入力値9記(慈都(5)に転送する。
また(6)は出力回路部で、出力データ記憶部(7)に
記憶さnfc%制両@龜づ0ツク(IL )〜(1n)
の出力データ會入力し、これt出力信号として出力する
。(8)はこの回路全体の動作順の制御を行う順次動作
制御回路であって%まず入力信号記憶部(6)にストロ
−づt与えてこの入力信号記憶部(5)に入力1! ′
Pjk収り込み記憶するとともに前述のアクティブ機能
い素の田カデータもこの入力債号記儂都15)に収り込
みこの入力値号記偲1(6)内の所定の記憶エリアに畦
き込み記憶する。この後従来のシーケンスコントローラ
の場合は、順次1部側1llI[!2i路(8)により
、第1〜第nの制御機能ブロック(119〜(In)’
e一つづつ順次1作状容とするものであり、各制嶺1機
能づo’ソックII )〜(in)ではその制御機能づ
0゛リク(11)〜(1n)がクラ状暮とさtl、た時
点で入力信号記憶部(5)の田カヂータ、即ち入力信号
及びアクティブ機能要素12)出力から自己の制御機能
づO・ツク(1、)〜(1、n)の1作に関係あるデー
タを読み込み、その制御機能うロック(11)〜(1n
)におけるチリの演算処理を施し、その結果を出力デー
タ記憶部(7)に記憶するものである。かくて第n番目
の制御機能ブロック(1n)の前作が終了すると、出力
データ記憶部(7)に1偵次切作制御回路(el y>
hら信けが送らn、この出力データ記憶部(7)の記憶
内容データが出力(ロ)V&IIs [8)から外部へ
出力さnることになる。ところが本発明においては、従
来技術の場合、順次1作制御回路(8)により第1乃至
第nの制御機能づD・ツク(11)〜(1n)を順番に
全て11作させている友め1サイクルの時間Tが長くな
りTぎることに書目して構成されたものであり、入力値
号記憶都(5)に析たに記憶さnllようとしているデ
ータが前回の(そt″1.壕での)データに比べて変化
している刀1否〃・を判別Tる状綜変化検出部(9)と
、この状■変化検出耶(9)の出力全入力し、上記変化
を生じたデータ(入力信号又はアクティづ機能帰巣12
)のデータ)が関係する制御機能づ0・ツク(11)〜
(in)kヤ]利する論理演算部(3)と?付加し、こ
の論理演算部(3)出力で順次前作制御(ロ)路(8)
を制御するこ゛とにより、上記変化を生じ友データに関
係する制御機能ブロック(1,)〜(In)tiii1
作さぜるようにしたものである。即ち1哨次切作制御回
路(8)の出力で入力債号記憶都(6)に記憶1作させ
た後、これに続いて状部変化検出部(9)も前作させて
入力信号及びアクティブ機能要素)2)の出力に状圃変
化が生じている−7)h否η・全判別さぞ、状陪質化が
生じていないときは論理演算部(3)を升して順次If
1作制部側!!l路(8)全制御し、再び入力(M号記
憶都(6)のデータ収り込み記憶前作に戻させる。一方
玉記の判別により状m変化が生じていることがヤ」υり
さnると、次の論理演算部(3)が作1し、状急変化が
生じた入力信号又はアクティブ機能要素12)出力に対
応する(即ちこれらの信号を人力とする)制御機能ブロ
ック(it)(It)・・・(ln)km択し、この選
択データに基いて順次前作制御回路(8)を制御するこ
とにより、上記選択された制御機能″jロック(11)
(lx )・・・(in)のみt前作させ、その後上述
の従来の場合と同様に出力データ記憶sf?) k 1
iEIJ作きせて出力前作を行い、再び人力値号記憶都
(5)でのデータの読み込み記憶1作に復帰させるもの
である。
なお第4凶のブロック図は、本発明がこのような回路を
固定的な回路として横臥されることt限定する趣旨では
なく、通常FicPUのづOタラムクラにより第4図づ
Oツク凶に示すような俵記1作が央現さnるものである
〔発明の効果〕
本発明は上述のように構成さrした状峰変化検出手股と
、づ0ツク検出手股と、検出ブロック前作手段と會共備
するものであるηλら、シーケンスプn 151?、/
、の14tイクn、の時間巾の中7冬曜の入力信号乃至
アクティブ機能要素出力の状態変化が生じることは希で
あるにもかかわらず全ての制御機能づ01リクを順次前
作させて毎サイクルのスキャンタイムを長くしてしまう
ようなことがなくなり、状籾変化金生じて実際に演算前
作1行うべき制御機能ブロックのみ′f切クラせるもの
である−1)1らス牛ヤシタイムの大巾な短縮化が”J
能になり、B答時筒が大巾に短縮さnるとともに時間l
]の短7+”い入力信号をも確実に読み込むことができ
、またオン、オフの出力信号の出力時間中も短で−<T
ることが可能になる効果?有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なシーケンスリ0タラムのス士セン1作
の説明図、第2凶は本発明−実施例のフローチャート、
第3凶は同上の前作及び制(至)機能ブロックの概念を
説明Tるために布線重囲(2)路として表現さf’した
シーケンス回路図、第4凶は本発明実施例の1作を機能
ブロックとして表現したづ0ツク図である。 代匪人 弁理士 石 1)長 七 第1図 第2図 第3図 手 続 補 正 書(自発) 昭和58年9月26日 1、事件の表示 昭和58年特許願第1凸9638号 2、発 明の名称 シーケンスコントローラ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 性 所 大阪府門真市太字門真1048番地名 称’ 
(583)松下電工株式会社代表者小 林 郁 4、代理人 郵便番号 530 5、補正命令の日付 自 発 6、補正により増加する発明の数 なし 訂 正 書 願書番号 特願昭58−1凸9638ち1、本@明細書
第3頁第2行目の「対応時間」を「応答時間」と訂正す
る。 2、同上第4頁第1行目乃至第2行目の「かつ、・・・
発生すること、」の文全削除する。 代理人 弁理士 石 1)艮 七

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部からの入力信号の収り込みvI4能及び内部
    のタイマやカウンタあるいは内部データ記憶…のラッチ
    等のようなアクティブ機能鮫素出力のlIX#)込み機
    能を有し、多数の制御機能ブロックを順次サイクリ・ツ
    クに前作さぜるようにし、これらの制御機能づD・ツク
    による出力を外部へ出力するようにしたシーケンスコン
    ト0−ラに2いて、入力信号及びアクティブv&=要素
    出力の前回の収り込み時に対する変化を検出する状崗変
    化検出手段と、。 この状I変化検出手段により変化が検出さnた入力信号
    又はアクティブ楓能殻累の出力に関連する制御機能づ0
    ・ツクを検出するづ0ツク検出手段と、このづo ’ツ
    ク検出平膜により検出さrtyc制御機能ブロックのみ
    k W)J I′F:させる検出ブロック1作手設とを
    平膜備して収ることを特徴とするシーケンスコント0−
    50
JP13963883A 1983-07-30 1983-07-30 シ−ケンスコントロ−ラ Pending JPS6031604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13963883A JPS6031604A (ja) 1983-07-30 1983-07-30 シ−ケンスコントロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13963883A JPS6031604A (ja) 1983-07-30 1983-07-30 シ−ケンスコントロ−ラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6031604A true JPS6031604A (ja) 1985-02-18

Family

ID=15249935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13963883A Pending JPS6031604A (ja) 1983-07-30 1983-07-30 シ−ケンスコントロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031604A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346507A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 Mitsubishi Electric Corp 高速演算処理装置
JPH01109405A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Fanuc Ltd プログラマブル・コントローラ
JP2019194838A (ja) * 2018-05-03 2019-11-07 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. Plcのモータ駆動制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346507A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 Mitsubishi Electric Corp 高速演算処理装置
JPH01109405A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Fanuc Ltd プログラマブル・コントローラ
JP2019194838A (ja) * 2018-05-03 2019-11-07 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. Plcのモータ駆動制御方法
US10571885B2 (en) 2018-05-03 2020-02-25 Lsis Co., Ltd. Method for controlling motor driving by PLC

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595995A (en) Sort circuit and method using multiple parallel sorts of the sorted items
JPS6031604A (ja) シ−ケンスコントロ−ラ
EP0903650B1 (en) Timer device comprising a timer counter, a register and a coincidence detecting circuit, and method for controlling an output terminal using such timer device
JP3041351B2 (ja) クロノグラフ機能付アナログ電子時計
JPS648764B2 (ja)
SU938286A1 (ru) Устройство дл матричных вычислений
SU1278842A1 (ru) Генератор случайного марковского процесса
SU526909A1 (ru) Устройство дл моделировани марковских процессов
SU1327157A1 (ru) Устройство дл отображени графической информации
RU46371U1 (ru) Устройство для определения значений показателей качества информационных систем
SU807372A1 (ru) Устройство дл отображени информации
SU1244658A1 (ru) Устройство дл определени двузначного характера элементов конечного пол
JPS6079404A (ja) 制御装置
JPS59161742A (ja) 誤り訂正装置
SU699519A1 (ru) Устройство дл преобразовани двоичных чисел в двоично-дес тичные
JPS6348989Y2 (ja)
SU1368876A1 (ru) Генератор случайных чисел
SU1188789A1 (ru) Запоминающее устройство с самоконтролем
SU741321A1 (ru) Посто нное запоминающее устройство
JPS6444416U (ja)
SU1767510A1 (ru) Устройство дл определени оптимального периода технического состо ни издели
SU1487034A1 (ru) Генератор случайных чисел
SU1285603A1 (ru) Преобразователь кодов
JPH02181516A (ja) カウンタのテスト回路
JPS6216579B2 (ja)