JPS60238993A - 運賃集中精算機 - Google Patents

運賃集中精算機

Info

Publication number
JPS60238993A
JPS60238993A JP59092950A JP9295084A JPS60238993A JP S60238993 A JPS60238993 A JP S60238993A JP 59092950 A JP59092950 A JP 59092950A JP 9295084 A JP9295084 A JP 9295084A JP S60238993 A JPS60238993 A JP S60238993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safe
coin
coins
conveyor
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59092950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245589B2 (ja
Inventor
津川 英夫
川島 良久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ODAWARA KIKI KK
Original Assignee
ODAWARA KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ODAWARA KIKI KK filed Critical ODAWARA KIKI KK
Priority to JP59092950A priority Critical patent/JPS60238993A/ja
Publication of JPS60238993A publication Critical patent/JPS60238993A/ja
Publication of JPS6245589B2 publication Critical patent/JPS6245589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一技術一分−野 この発明は、ワンマンバス等において乗客から徴収した
運賃を集中的に精算するための運賃集中精算機に関する
屹米枝貨− ワンマンバス等においては、一般に運転席の近くに金庫
を挿着した運賃箱を設置し9乗客に乗車区間を印刷した
整理券と共に硬貨や回数券を投入してもらうことによっ
て運賃を徴収しく均一料金の場合は整理券は不要)、そ
れを自動的に金庫に収納するようにしている。
そして、乗務員が解錠ボタンを押すと、金庫の蓋が閉じ
た後ロックが解除されるので、その金庫を引き抜いて密
閉さJした状態でを営業所等へ収集し、運賃集中精算機
によって自動的に精算することが行われている。
そのような従来の運賃集中精算機は、例えは実公昭57
−17406号公報に記載されているように、金庫を挿
入口に挿入すると、その金庫を施錠固定して蓋を開いた
後半回転させて、金庫内に混在する硬貨及び紙幣と回数
券等の券類を落下排出させ、それを分離装置によって硬
貨と紙幣及び券類とに分離し、その分離した硬貨を硬貨
選別装置に搬送して金種別に分類選別して計数し、その
結果をモニタ及びレジスタによって表示及び記録するよ
うになっている。
ところで、紙幣両替機付き運賃鞘管の金庫内にはかなり
の紙幣が硬貨及び券類と共に収納されているが、このよ
うな従来の運賃集中精算機では、その紙幣は硬貨と分離
されて回数券等の券類と一3− 緒に紙券類収納箱に収納されるだけなので、その中から
人手によって紙幣のみを選別収集し、その金額を巣計し
てレジスタに打ち込まなければ総金額の集計ができない
ので精算に手間がかかり、特に沢山の券類中に混在する
紙幣を選別収集するのに時間を要していた。
一目一一的 この発明、は、上記のような従来の運賃集中精算機にお
ける問題点に着目してなされたもので、紙幣と券類とを
人手で選別する手間がかからないようにすることを目的
とする。
璽−戎 そのため、この発明による運賃集中精算機は、紙券・硬
貨分離装置によって硬貨と分離された紙幣及び券類を紙
幣と券類とに分離する紙幣・券類分離装置と、それによ
って分離された紙幣と券類をそ九それ別々に収納する紙
幣収納箱及び券類収納箱を備えたことを特徴とするもの
である。
ヌー施−例 以下、この発明の実施例を添付図面を参照して4− 説明する。
先ず、ワンマンバス等の運賃箱に挿着され、この発明に
よる運賃集中精算機によって運賃の精算を行なう金庫に
ついて第1図によって説明する。
この金庫1は、例えば特公昭55−37038号公報等
にも記載されているように公知のものであり、ステンレ
ス等の金属板によって作ら肛た箱体の上面に、開口1a
とその開口1aを開閉する摺動蓋1bとロック穴1cと
を備え、前面に取手1dを設けている。
摺動蓋1bの開閉機構としては、蓋1bを開放方向へ常
時付勢するスプリングと、閉じ位置に係止する係止部材
層その係止を解除するソレノイドとを内蔵し、運賃箱か
ら引き抜く際にその引き抜き力で蓋1bを摺動させて閉
して係止部材によってその状態に係止し、図示しないコ
ネクタを介して特定の信号が入力した時にソレノイドが
作動して係止を解除して、スプリングの付勢力によって
開放するようになっているもの、あるいはモータ及び送
りねじ機構を内蔵し、コネクタからの信号によるモータ
の正逆回転によって蓋1bを開閉するようにしたもの等
がある。
いずれにしても、この金庫1が)T賃箱に挿着されるど
きには摺動蓋1bが開いており、運賃箱に投入される硬
貨や回数券と整理券及び両替した紙幣等が開口1aから
金庫1内に収納される。
そして、乗務員かこの金庫1を運賃箱から引き抜く際に
、摺動蓋1bが矢示方向に摺動して開口1aを閉じ、密
閉状態になる。
次に、この発明による運賃集中精算機の概略構成を第2
図及び第6図によって説明する。
主として第2図に示すように、キャスタ付本体フレーム
2に、金庫挿入口3aを有する金庫開蓋・回転装置3と
、その」二部にキースイッチ4a、カード挿入口4I3
.スタートスイッチ40等を有する操作盤4が設けられ
ている。また、金庫載置台5上には金庫挿入口3aに対
応して一対のカイト突起6,6が設けられている。
そして、この本体フレーム2内には、第2図に破線で示
すように、金庫開蓋・回転装置乙の下方に配設さオした
コンベア7と昇降可能な吸引筒8とブロア9とコンベア
7の搬送端の上方に配設されたメツシュベルトコンベア
10等からなる紙券・硬貨分離装置と、補助コンベア1
1と、振動搬送式異物除去装置12と、それを通過して
シュータ13を介して供給される硬貨を1一方へ搬送す
るコンベア14と、回転トラム式の紙幣・券類分離装置
15とが設けら]している。16は券類収納箱。
17は紙幣収納箱である。。
さらに、この本体フレーム2にキャスタ付の硬貨選別計
数装置18が連設され、コンベア11によって搬送され
る硬貨がホッパ19を介して供給される。
この硬貨選別計数装置18にも操作盤20が設けられて
おり、下部には第3図に示すように、1円、5円、10
円、50円、100円、500円の各金種別にそれぞれ
キャスタ伺の硬貨収納箱21〜26が挿着されている。
さらに、この硬貨選別計数装置181.にレジスタ27
を載置している。
7− 次に、このように構成した実施例の作用の概略を説明す
る。
第1図に示したような金庫1が摺動蓋1bによって開口
1aを密閉した状態で収集され、この運賃集中M算機の
金庫載置台5−1−に載置されて、金庫挿入口38力臼
へ金庫開蓋・回転装w3内に挿着さオしる。
そして、キースイッチ4aがオンになっていれば、カー
ト挿入口4bに作業考の磁気カードを挿入することによ
り、あるいはスタートスイッチ4cをオンすることによ
り、各部が始動する。
金庫開蓋・回転装置6は、図示しない機構により、金庫
1のロック穴1Cにロック棒を嵌入させて金庫を施錠固
定した後内部のソレノイドあるいはモータに通電して蓋
1bを開き、後述する回転機構により開口1aか下側に
なる位置まで回転させる(第1図も参照)。
したがって、金庫内の硬貨2紙幣及び券類が排出されて
コンベア7上に落下するが、ブロワSの空気吸引口9a
がメツシュベルトコンベア10の8− −L方に設けられており、コンベア7のに方空間に矢示
A方向に流れる吸引空気流が発生しているので、紙幣及
び券類は金庫からの落下途中及びコンベア7による搬送
途中で吸引されて一1―方に搬送され、メツシュベルト
コンベア10の下面に付着して紙幣・券類分離装置15
/\送り込まれる。
さらに、コンベア7によって硬貨と共にその搬送端まで
搬送されて補助コンベア11 (これもメツシュベルト
コンベア)ヒに落下する紙幣や券類があっても、ブロワ
9の吹出口9bから矢示B方向に吹上げる空気流によっ
て吹きヒげられで、やはりメツシュベルトコンベア10
の下面に付着する。
また、吸引筒8が後述する機構によりI−昇して金庫内
に挿入され、金庫内に残っている紙幣や券類を引吸空気
流によって強制的に排出させる。
このようにして、硬貨と紙幣及び券類とが分離され、硬
貨は補助コンヘア11によって振動搬送式異物除去装置
12(その詳細は後述する)に送り込まれ、最大硬貨の
径より大きい異物及び最小硬貨の径より小さい異物を除
去されなから第2図で右方へ搬送され、シュータ1bを
介して縦型の桟付コンベア14上に排出される、。
そして、このコンベア14によって上方へ搬送された硬
貨は、ホッパ1日から硬貨選別計数装置18に送り込ま
れ、金種別に選別剤数されて各硬貨収納箱21〜2日に
それぞれ収納される。また、年計結果はレジスタ27に
表示されて記録紙に記録される1、 一方、硬貨と分離されてメツシュベルトコンベア10に
よって搬送される紙幣及び券類は、紙幣・券類分離装置
15を構成する斜設された回転ドラム28内に−に一方
の開口端から投入され、その回転により紙幣より小さい
券類は後述する分離孔からドラム28外へ排出されて、
図示しない案内板によって券類収納箱1日に収納され、
紙幣は回転ドラム28の下方の開口端から排出され、で
、図示しない案内板によって紙幣収納箱17に収納され
る。
したがって、この紙幣収納箱17内の紙幣を非計してそ
の金額をレジスタ27に打ち込めば金庫内の運賃総額を
表示及び記録させることが筒中、にできる。
以下、この実施例の各部について詳細に説明するが、硬
貨選別計数装置18としては、従来かlら知られている
種々のタイプのものを使用することができ、最適のもの
としては、例えば特開昭58−123188号公報に記
載さttでいるように。
外周面に選別溝を形成した縦型の選別トラムを用いたも
のかあり、これを使用すれは高い処理能率が得られるが
、これも公知であるので詳細な説明は省略する9゜ また、レジスタ27も公知のものを使用すればよいので
、説明を省略する。。
先ず、第4図によって金庫開蓋・回転装置乙の回転機構
と、紙券・硬貨分離装置について説明する。
金庫開蓋・回転装置3は、第2図に示した金庫挿入口3
aを有する前面板の裏側に、金庫1が挿入されるホルダ
枠31を一体に固設した回転円板30を、3個のローラ
′!32によって回転可能に保11− 持している。
この回転円板60の外周にはリングギア33が一体に形
成されており、それに嗜み合うビニオン機構34が図示
しないモータによって回転されることにより、この回転
円板30が例えば矢示C方向に180”ずつ回転する。
第4図に示す状態は、金庫1がホルダ枠31内に挿着さ
れて開蓋された後、回転円板30が180”回転して下
向きになっている状態である。
この時の金庫1の開口11aの下方に対応する位置に、
吸引筒8がラック・ビニオン機構等による昇降装置35
にアーム66を介して支持されて、封降可能に設けてら
れている。
金庫1が回転すると、その間口1aから硬貨。
紙幣及び券類等の内容物が排出さJするが、それが全て
吸引筒8内を通ってコンベア7」二に落下するように固
定のカイ1(板37,37を設けである。
コンベア7は、この吸引筒8の下方から図で右1一方へ
、ローラ38.39間に桟付ゴムベルト40を張設して
あり、図示しないモータにより一12一 方のローラ例えば6日を矢示方向に回転1駆動すること
により、桟付きづムベルト40−ヒに落下した硬貨等を
矢示り方向に搬送する。
さらに、仕切板41.42.43及び図示しない両側板
によって、吸引用空気流路44を形成し、仕切板42.
45と図示しない両側板によって吹上げ用空気流路4日
を形成している。
なお、仕切板42の下端にはコンベア7の−1一端との
隙間を塞ぐために蝶板47を取付けである。
また、仕切板43にアーム36の−に不動を許容するた
めに設けたスリット43aには可撓性カバー48を取付
けて空気の流入を防いでいる。
空気流路44.46の−に一方には、ローラ49゜50
間にメツシュベルト51を張設したメツシュベルトコン
ベア10を水平に設けている。52゜53.54は、密
封及び押し付けを兼ねたアイドルローラ、55は案内ロ
ーラ、56は紙幣掻き落し用のブラシローラ、57は紙
幣案内板である。
空気流発生装置であるブロワSは、仕切板45の下面の
メツシュベルトによる補助コンベア11の下側に吹出口
9))を開口し、配管58によって吸入口9aを吸引用
空気流路44の一ヒ方のメツシュベルトコンベア10の
上側に開口している。
したがって、このブロワ9が作動すると、機内の空気か
ホルダ伜31とガイ1く板37.37との間の隙間等か
ら流入して吸引筒8を通ってコンベア7の!一方室空間
矢示A方向に流れ、メツシュベルト51を通過して吸入
口9aから配管58を通してブロワ9に吸い込まれ、吹
出口9bから吹き出して補助コンヘア11を矢示B方向
に通過し、コンベア7の搬送端を通って吹き1−げ用空
気流路46を流れてメツシュベルト51を通過して機内
へ放散される。
そのため、金庫1の内容物か吸引筒8を通ってコンヘア
7−1−に落下すると、その落下途中及び桟イ」ゴムベ
ルト40によって矢示り方向に搬送される途中で、大部
分の紙幣及び券類は吸引空気流によって矢示A方向に搬
送されてメツシュベルト50の下面付着する。。
硬貨は桟付ゴムベルト40によって矢示り方向へ搬送さ
れ、その搬送端で蝶番47を通過して補助コンベア11
−1−に落下し、矢示E方向に搬送されて異物除去装置
12へ送り込まれる。
この時、もし硬貨中に紙幣や券類かはさまったままコン
ヘア7の搬送端まで送られたとしても。
補助コンベア11.−hz\の落下途中及び補助コンベ
ア11による搬送中に、ブロワ9から吹き出す空気流に
よって吹き1−けられて1一方へ搬送され、メツシュベ
ルト51の下面に付着する。
メツシュベルトコンベア10のメツシュベルト51に付
着した紙幣及び券類は、案内ローラ55によって空気流
から遮られ、この案内ローラ55に付着して、さらに紙
幣案内板57に沿って紙幣・券類分離装置25の回転ド
ラム28内へ送り込まれる。
さらに、A降装置35によって吸引筒8をヒHさせ、金
庫1の開口1aから図に仮想線で示すように挿入して、
内に残っている紙幣や券類を吸引空気流によって強制的
に吸引して排出させることができる。
=15− そのため、従来のこの種の装置のように、金庫を下向き
になるまで回転した後、さらに数回の正)φ回転を行な
って内部に残っている紙幣や券類を振り落す必要がなく
、回転機構の制御が極めて簡すれになる。
さらに、この実施例による紙券・硬貨分離装置は、1個
のブロワによる吸入空気流と吹き出し空気流を有効に利
用して紙券類と硬貨とを確実に分離することができ、し
かも空気を機内で循環させているため機外に汚れた空気
を吹き出すことが殆んどなく、衛生−Lも好ましい。
次に1紙幣・券類分離装置15について第5図乃至第7
図によって説明する。
この紙幣・券類分離装置は、回転ドラム28とその支持
及び回転機構によって構成されている。
回転ドラム28は、第5図に明示するように、肉厚の合
成樹脂製で両端を開口した正四角筒状の筒体60の両端
に、一対の金属製円板状のフランジ61.61を平行に
取付けである。。
そして、筒体60には、その内外周面を貫通し16− てそれぞれ内周面側が拡開した円錐状の多数の分離孔6
2が形成されている。
第6図は筒体60の内面の一部を示し、第7図は回転ド
ラム28を支持ローラ及び駆動ローラと共に示す横断面
図であるが、これ等の図によって、分離孔62の形状を
説明する。
各分離孔62の外周面側の開口内62aは、一番小さい
紙幣(現在の日本では500円札1の幅より充分小さく
、通常の整理券や回数券の幅より充分大きい寸法の径d
を有し、内周面側の開口内62bはその2倍程度の径り
を有し、その開口内62bが互いに隣接する分離孔62
の内周面側開口内と一部重なり合うような密度で形成さ
れており、内周面側の殆んどが分離孔62の円錐部62
Cによって占められ、平面部分63が極めて少なくなる
ようにしである。
この回転ドラム28は、第7図に示すように、一対のフ
ランジ61をそれぞれ2個の支持ローラ64.64と駆
動ローラ65によって、回転自在に且つ若干傾斜させて
支持しており、図示しないモータによって駆動ローラ6
5を回転させることにより、例えば矢示E方向に比較的
ゆっくり回転させる。
そして、−1一方の開口端から紙幣と券類とが混在して
投入されると、紙幣Mは第7図に示すように筒体60の
内周面に残る複数の平面部分63間にまたかつて支持さ
れるため、分離孔62から排出されることはないが、整
理券や回数券等の券類Pは小さいので、きわめて不安定
な状態になり、下面のいずれかの分離孔620円錐面6
2cを自重で滑落し、外部へ落下して排出される。
仮に、複数の平面部66間にまたがったり1紙幣Mの」
−に載ってしまった券類があったとしても、ドラム28
の回転によって攪拌されるので、下方の開口端l\送ら
れるまでには全て分離孔62から排出さ朴る1、 したがって、紙幣のみがドラム28の下方の開口端から
排出さオすることになる。
なお、回転ドラム28の回転速度を速くして遠心力を作
用させたり、外部から空気を吸い出して吸引力を作用さ
せたりすると、が兄って紙幣や券類がドラム28の内面
に付着してしまって分離孔62からの券類の排出及び紙
幣の下方への送りがスムースに行なわれなくなる。
筒体の形状は四角筒に限1もず、六角筒、六角筒等の多
角筒、あるいは円筒状に形成してもよい。
最後に、振動搬送式異物除去装圃12について第8図及
び第S図によって説明する、。
この装置は、公知のパーツフィーダ等に用いられるのと
同様なバイブレータ70を利用したもので、このバイブ
レータ70の振動台70aに固着され、−L面、前面及
び前方下面を開放した筐体71の一ヒ部に、最大硬貨(
現在の日本では500円硬貨)の径より大きい例えば直
径27mの透孔72aを多数形成したパンチングメタル
による第1振動板72を略水平に設け、その下方に、図
で左側から右側へ順に高さを低くして3段に第2〜第4
振動板73,74.75を略水平に設けている。
この第2〜第4振動板73〜75は、いずれも19− 最小硬貨(Tfl在の日本では1円硬貨)の径よ41小
さい例えば直径IDnwnの透孔73a、74a、75
aをそJしそれ多数形成した合成樹脂板である。
さらに、第1振動板72の前端部には、案内板76が斜
設され、筐体71の前方下面の開ロア1aの下方には、
シュータ77が設けられ、異物収納箱装着部78に挿着
された異物収納箱7日へ異物を排出するようになってい
る。
この異物収納箱装着部78は、第2図の券類収納箱16
の奥に設けられている。
バイブレータ70によって筐体71全体が第8図で左右
方向に微振動され、右方l\移動する時の速度より左方
へ戻る時の速度の方が速いため、各振動板72〜75 
J二の物体は質性により徐々に右方へ搬送される。
第1据動仮72−Hに異物の混入した硬貨が供給される
と、硬貨C及びそれより小さい異物Sは透孔72aから
第2.第3振動板73.74上に落下し、最大硬貨より
大きいメダルや金具等の異物Rのみが第1振動板72ヒ
に残って右方へ搬送さ20− れ、案内板76に案内されてシュータ77に落下し、異
物収納箱7S内に入る。
一方、第2振動板73−Hに落下した硬貨Cに混入する
ねじ等の小さい異物Sは、透孔75aから落下して筐体
71の底面」二を右方へ搬送される。
第2振動板73上を搬送された硬貨Cは、さらに第3振
動板74.第4振動板75」−へと落下して搬送される
が、その際に硬貨の間に挾まれていた小さい異物も透孔
74 a 、 75 aから落下し、シュータ77を通
って異物収納箱7日に入る、。
第3振動板75の搬送端から落下する硬貨は、シュータ
13によって第2図のコンベア14に導かれる。
なお、第8図において、硬貨の径路を実線矢印で、大き
い異物の径路を破線矢印で、小さい異物の径路を点線矢
印でそれぞれ示している。
このような異物除去装置を設けることにより。
従来のように硬貨選別計数装置に異物が混入した硬貨が
供給されることがなくなり、故障や計数誤差の発生を防
止することができる。
勿し一眼 以上、実施例について説明してきたように、この発明に
よる運賃集中精算機は、金庫を挿着するたけて、自動的
に硬貨と紙券類とを分離し、硬貨をさらに金種別に選別
n1数して集計できるたけでなく、紙幣と回数券及び整
理券等の券類をも自動的に分離してそれぞれ紙幣収納箱
及び券類収納箱に収納できるので1紙幣の集剖もあまり
手間を要さずに迅速に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による運賃集中精算機によって精算
する運賃を収納する金庫の例を示す斜視図、 第2図は、この発明の一実施例を示す運賃集中精算機全
体の正面図、 第3図は、同じくその右側面図、 第4図は、金庫開蓋・回転装置及び紙券・硬貨分離装置
の措成例を示す要部断面図、 第5図は、紙幣・券類分離装置の回転ドラムの一例を示
す斜視図、 第6図は、同しくその内面の一部拡大図、第7図は、同
じく回転ドラムを支持ローラ及び駆動ローラと共に示す
横断面図、 第8図は、振動搬送式異物除去装置の縦断面図、第S図
は、第8図のIX−IX線に沿う横断面図である。 1・・・金庫 2・・・本体フレーム 3・・・金庫開蓋・回転装置 3a・・・金庫挿入口 4 操作盤 7・・・コンベア 8・・吸引筒 9・・・ブロワ 10・・・メツシュベル1〜コンベア
11・・・補助コンベア 12・・・振!II搬送式異物除去装置13・・・シュ
ータ 14・・コンベア15・・・紙幣・券類分離装置 16・・・券類収納箱 17・・紙幣収納箱21〜26
・・・硬貨収納箱 27・・・レジスタ28・・・回転
ドラム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金庫挿入口を有し、該金庫挿入口に挿着された金庫
    を旋錠固定してその蓋を開き、開口が下側になる位置ま
    で回転させる金庫開蓋・回転装置と、該装置によって回
    転された金庫から排出される内容物を紙幣及び券類と硬
    貨とに分離する紙券・硬貨分離装置と、該装置によって
    分離された硬貨を搬送するコンベアと、該コンベアによ
    って搬送された硬貨を金種別に分類選別して計数する硬
    貨選別計数装置と、該装置による隻計結果を表示及び記
    録するレジスタと、前記紙券・硬貨分離装置によって分
    離された紙幣及び券類を紙幣と券類とに分離する紙幣・
    券類分離装置と、該装置によって分離された紙幣と券類
    をそれぞれ別々に収納する紙幣収納箱及び券類収納箱と
    を備えた運賃集中精算機。 2 紙券・硬貨分離装置が、金庫開蓋・回転装置の下方
    に配設されたコンベアと、該コンベアの一ヒ方空間に金
    庫から排出される紙券類を吸引して搬送する空気流及び
    前記コンベアによって搬送されてその搬送端から落下す
    る硬貨中に混在する紙券類を吹き上げる空気流を発生さ
    せる空気流発生装置と、前記金庫内に挿入されて該金庫
    内に残っている紙券類を前記空気流によって吸引して排
    出させる吸引筒と、前記空気流によって吸引又は吹き上
    げられた紙券類を付着させて搬送するメツシュベルトコ
    ンベアとによって構成されている特許請求の範囲第1項
    記載の運賃集中精算機。 3 紙幣・券類分離装置が、両端を開口して斜設された
    肉厚の回転ドラムで、その内外周面間を貫通してそれぞ
    れ内周面側が拡開した円錐状の多数の分離孔が形成され
    ており、前記紙券・硬貨分離装置によって分離された紙
    幣及び券類が混在する紙券類が上方の開口端から投入さ
    れ、該ドラムの回転によって紙幣より小さい券類のみを
    前記分離孔からドラム外へ排出して、紙幣は下方の開口
    端から排出するように構成されている特許請求の範間第
    1項又は第2項記載の運賃集中精算機。 4 紙券・硬貨分離装置と、該装置によって分離された
    硬貨を硬貨選別引数装置に搬送するコンベアとの間に、
    最大硬貨の径より大きい径の透孔を多数形成した振動板
    と、その下方に配設されて最小硬貨の径より小さい径の
    透孔を多数形成した振動板とを備えた振動搬送式異物除
    去装置を設けている特許請求の範囲第1項乃至第3項の
    いずれかに記載の運賃集中精算機。
JP59092950A 1984-05-11 1984-05-11 運賃集中精算機 Granted JPS60238993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59092950A JPS60238993A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 運賃集中精算機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59092950A JPS60238993A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 運賃集中精算機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60238993A true JPS60238993A (ja) 1985-11-27
JPS6245589B2 JPS6245589B2 (ja) 1987-09-28

Family

ID=14068739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59092950A Granted JPS60238993A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 運賃集中精算機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60238993A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128226A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Lecip Corp 現金回収装置
JP2016170737A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 グローリー株式会社 貨幣処理システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58214380A (ja) * 1982-06-04 1983-12-13 株式会社シ−エスケイ 選別装置
JPS5917406U (ja) * 1982-07-22 1984-02-02 株式会社東芝 光フアイバ−ケ−ブル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58214380A (ja) * 1982-06-04 1983-12-13 株式会社シ−エスケイ 選別装置
JPS5917406U (ja) * 1982-07-22 1984-02-02 株式会社東芝 光フアイバ−ケ−ブル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128226A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Lecip Corp 現金回収装置
JP2016170737A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 グローリー株式会社 貨幣処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6245589B2 (ja) 1987-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2189330C (en) Coupon/voucher dispensing machine and method
US4376442A (en) Coin Assorter
US6854581B2 (en) Coin counter and voucher dispensing machine and method
JPS5810265A (ja) 通貨自動取引装置
CA2235926A1 (en) Coupon/voucher dispensing machine and method
US4210801A (en) Fare collection system and components thereof
US4310749A (en) Fare collection system and components thereof
JP3415276B2 (ja) 卓上型硬貨計数分類機
JPS60238993A (ja) 運賃集中精算機
JPH1153599A (ja) 硬貨入金機
JP5095268B2 (ja) 硬貨入金機
JPS60238994A (ja) 紙幣・券類分離装置
JPS5972590A (ja) 紙葉類の集積・取出し装置
JP2691684B2 (ja) 券銭分離装置
US4313700A (en) Fare collection system and components thereof
JP3308445B2 (ja) 釣り銭自動払出装置
JP3214842B2 (ja) 硬貨出金処理機
JPH0844925A (ja) 卓上型硬貨計数分類機
JP2001216554A (ja) 硬貨処理装置
JP2000090316A (ja) 貨幣処理装置
JP2807647B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP2593711Y2 (ja) 硬貨分類装置
JP3227435B2 (ja) 硬貨出金処理機
JPS59109988A (ja) 硬貨処理装置
JP3081257B2 (ja) 紙幣回収払出装置