JPS6023414A - エポキシ樹脂硬化剤 - Google Patents

エポキシ樹脂硬化剤

Info

Publication number
JPS6023414A
JPS6023414A JP13071383A JP13071383A JPS6023414A JP S6023414 A JPS6023414 A JP S6023414A JP 13071383 A JP13071383 A JP 13071383A JP 13071383 A JP13071383 A JP 13071383A JP S6023414 A JPS6023414 A JP S6023414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
fatty acid
curing agent
polymerized fatty
reacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13071383A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Miyamoto
晃 宮本
Toshiaki Nishimura
敏秋 西村
Tetsushi Ichikawa
哲史 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP13071383A priority Critical patent/JPS6023414A/ja
Publication of JPS6023414A publication Critical patent/JPS6023414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エポキシ樹脂硬化剤罠関するものである。さ
らに詳しくは、メタキシリレンジアミンとエピクロルヒ
ドリンとの反応によって得られるポリアミン化合物(2
)と重合脂肪酸誘導体Bとを反応させて得られる重縮合
物を含有してするエポキシ樹脂硬化剤に関するものであ
る。
従来より、各種ポリアミン化合物がエポキシ園脂硬化剤
として広く用いられ、それぞれアミ7基の反応性、すな
わち活性水素に起因する固有の特徴を有していることは
よく知られている、しかしながら、これらポリアミン類
は、皮膚障害などの強い毒性を有すること、またその硬
化物は大気中の炭酸ガス吸収に起因する白化現象を生ず
る場合もあり、アミンそのままの形でエポキシ樹脂硬化
剤として使用されることは少なく、それぞれのポリアミ
ン化合物に適した変性を加えたのち、エポキシ樹脂硬化
剤として用いられている。これらポリアミン類のうち、
キシリレン2アミン、特にメタキシリレンジアミンをエ
ポキシ樹脂硬化剤として用いた場合は、脂肪族アミ7類
を用いた場合と比較して、低温硬化に適し、硬化が速く
、その硬化物は光沢があり、硬度が高く、耐薬品性にす
ぐれているなどの特徴を有している。しかしながら、こ
の硬化剤およびその硬化物には大気中の炭酸ガス吸収に
起因する白化現象があり、その硬化物はかたくて可焼性
がなく、密着性および耐衝撃性が劣るなどの欠点を有し
ている。このようなメタキシリレンジアミンの欠点は、
各種の変性を行なうことにより改善はできるが、いずれ
も十分な性能を有するまでには到らない。
本発明者らは、メタキシリレンジアミン、あるいはその
変性物をエポキシ樹脂硬化剤として用いる場合の上記欠
点を改善したエポキシ樹脂硬化剤を見出すべく鋭意研究
の結果、メタキシリレンジアミンとエピクロルヒドリン
との反応生成物であるポリアミン化合物に、所望によっ
てはこのポリアミン化合物を主成分とする他のアミン化
合物との混合物であるポリアミン類に、重合脂肪酸誘導
体を反応させて得られる重縮合物がエポキシ樹脂の硬化
剤としてすぐれた性能を発揮することを見出して本発明
に到達した。
従来より、キシリレンジアミンの変性物としテ、t 合
III 肪酸(C56) ・キシリレンジアミン・ビス
フェノールA・エピクロルヒドリン重縮合物は知られて
おり、既存化学物質名簿整理番号7−398として登録
されている。本発明者らは、メタキシリレンジアミンと
エビクールヒドリンとを反応させて得られるポリアミン
化合物を経由することKよって上記と同じ組成の重縮金
物を容易に入手し得るとともに1この重縮合物がエポキ
シ樹脂硬化剤に好適であるとの新しい知見を得た。
すなわち、本発明は、メタキシリレンジアミンとエピク
ロルヒドリンとを反応させて得られる一般式(1〕 (式中、nは繰り返し単位の数であって、1または2の
整数を表わす) で表わされるポリアミン化合物(2)と重合脂肪酸誘導
体0との重縮合物からなるエポキシ樹脂硬化剤である。
本発明の硬化剤の原料として用いられるポリアミン化合
物(2)は、メタキシリレンジアミンとエピクロルヒド
リンとを反応させて得られる前記式(1)で表わされる
ポリアミン化合物である。
前記式(1)で表わされるポリアミン化合物は単独で用
いても、所望に応じて他のアミン類との混合物として用
いてもよい。混合して用い得る他のアミン類としては、
脂肪族ボ、リアミン、たとえばエチレンジアミン、ジエ
チレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ヘキサメ
チレンジアミンなど;芳香族ジアミン、たとえばフェニ
レンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、ジアノジフ
ェニルスルホンなど;芳香環をもつ脂肪族アミン、たと
えば、キシリレンジアミン;環状脂肪族アミン、たとえ
ば、インホロンジアミン、メンタンジアミン、ビスアミ
ノメチルシクロへキザンなどを挙げることが出来る。こ
れらのうち特に好ましいのはメタキシリレンジアミンで
ある。
前記一般式(1)で表わされるポリアミン化合物は、メ
タキシリレンジアミンとエピクロルヒドリンとをアルカ
リ金属水酸化物の存在下に反応させて得られ、反応モル
比を変えることにより、一般式中のnの値を変えること
が出来る。ここで、nの値は平均値として2以下である
ことを意味し、その限りにおいて、式(1)で表わされ
るポリアミン化合物の中にnの値が2以上に相当する化
合物が含まれていてもよい。通常、メタキシリレンジア
ミンはエピクロルヒドリン 1モルに対し1.5〜6モ
ル、好ましくは2〜4モルノ範囲の量で用い、メタキシ
リレンジアミン中にエピクロルヒドリンを滴下させる形
で反応させるのがよく、反応温度は50〜120℃、好
ましく11100〜120℃の間で選ばれればよい。
かくして得られたポリアミン化合物面と反応させる重合
脂肪酸誘導体0とは、重合脂肪酸とビスフェノールAジ
グリシジルエーテル(通常、ビスフェノールA系エポキ
シ樹脂と総称されている)との付加反応生成物、または
重合脂肪酸とエピクロルヒドリンとを反応させて得られ
る71L 合脂肪酸ジグリシジルエステルとビスフェノ
ールAジグリフジルエーテルとの混合物を言う。
ここで、重合脂肪酸とは、オレイン酸、リノール酸のよ
うな不飽和脂肪酸および不飽和植物油酸を重合させて得
られる公知の多塩基酸を言い、通常ダイマー酸と総称さ
れて各種銘柄品が市販されている。代表的な重合脂肪酸
としては、01Bモノカルボン酸 1〜15重量%、C
36ダイマー酸 75〜96重址%およびCシトリマー
酸6〜21重量%を含有する混合物を挙げることができ
る。
重合脂肪酸誘導体を製造するための反応条件は、公知の
同種の反応の条件をそのまま用いることができる。さら
に、本発明のポリアミン化合物面と重合脂肪酸誘導体■
との反応条件は、50〜150℃の範囲の温度で1〜5
時間の間で適宜行なわれればよい。ポリアミン化合物面
と重合脂肪酸誘導体(Bとの反応比率は、得られる重縮
合物が活性水素を持つアミノ基を含有し得るような割合
であれば特に限定の必要はなく、重縮合生成物の性状及
び硬化物の性能を勘案し、さらには、式(1)で示され
るポリアミン化合物の形状、重合脂肪酸及びエポキシ化
合物の種類、溶剤又は希釈剤の使用等種々の要因を考慮
して決定されればよく、一義的に定め得るものではない
本発明の物を用いて硬化させる対象のエポキシ樹脂は、
公知のものが用いられる。これらのエポキシ樹脂は、1
分子当り少なくとも2個のエボヤシ基を有し、多価アル
コール、多価フェノール、多価カルボン酸あるいは多価
アミンなどのグリシジル化合物であるグリシジル型エポ
キシ樹脂や非グリシジル型エポキシ樹脂である。
本発明の硬化剤とエポキシ樹脂との配合比は、本発明の
硬化剤の活性水素当量とエポキシ樹脂のエポキシ当量と
の比率で決定するのが通常であるが、多少当量比がくず
れても所期の性能は十分発揮されるので、特罠配合比を
限定する必要はない。硬化に際し、所望により希釈剤、
充填剤、顔料などの種々の添加剤を加えて使用すること
も可能である。
本発明の硬化剤は、エポキシ樹脂との相溶性がよく、こ
の硬化剤を使用して硬化させたエポキシ樹脂硬化物は、
透明性および光沢がよく・可撓性に富み、接着性が強力
で剥離強度が高く、衝%YK耐え、耐薬品性が良好であ
る等、種々のすぐれた性能を発揮する。
以下に本発明の硬化剤の特長を一層明確にするために、
実施例によって具体的に説明する。
実施例1 攪拌装置、温度計、窒素導入管、滴下ロートおよびコン
デンサーな倫えた反応容器に、メタヤシリレンジアミン
 272yと50%水酸化ナトリウム水溶液 81.6
Pとを仕込み、窒素雰囲気下、攪拌しながら70℃でエ
ピクロルヒドリン 92.5.#を1時間で滴下し、滴
下終了後、反応温度を110℃に昇温し、6時間反応を
行った。50℃に冷却後、塩化ナトリウムおよび炭酸ナ
トリウムをf別し、f液を90〜100℃に保ち、11
00WrInHの減圧下で水を留去した。水留去後、釜
残液中に析出した塩化ナトリ・ラムを日別し、所望のポ
リアミン化合物を得た。
かくして得られたポリアミン化合物を80″Cに保ち、
重合脂肪酸のビスフェノールAジグリシジルエーテル(
in+c油化シ油化シェルエポキシ部製名「エピコート
872J) 528?を滴下し、滴下終了後、100℃
で6時間反応させ、所望の重縮金物を得た。
実施例2 実施例1において得られたポリアミン化合物を80℃に
保ち、これに重合脂肪酸ジグリシジルエステル(油化シ
ェルエポキシ■製、商品名[エビコー)871J) 8
6.8?とビスフェノールAジグリシジルエーテル〔油
化シェルエポキシ■製、商品名[エピコート828j]
95v・との混合物を滴下し、滴下終了後、1゜0℃で
6時間反応させ、所望の重縮合物を得た。
比較例 実施例1において、ポリアミン化合物に代えてメタキシ
リレンジアミンを用い、ジグリシジルエーテル伺加物に
代えて重合脂肪酸を用いる以外は実施例1と同し方法で
重縮合物を得た。
原料の使用量は第1表に示す通りである。
実施例5 実施例1〜2で得られた本発明の重縮金物を硬化剤とし
て用いて、エポキシ樹脂の硬化物物性を試験した。比較
のために比較例で得られた重縮合物についても同様に試
験した。
エポキシ樹脂として、エピコート$1001−X−75
(商品名、油化シェルエポキシ株式会社製)を用い、硬
化剤をそれぞれ第2表に示す量で配合し、これを冷間圧
延銅板に200μの膜厚に塗布し、20℃で7日間をか
けて硬化したものについて硬化物物性を測定した。結果
を第2表に示す。
また、この塗膜の耐薬品性試験を各種薬液について室温
で7日間の浸漬によって行なった。
結果を第3表に示す。
第1表 (注) tl+ メタキシリレンジアミンの略号(2)
 エビクールヒドリンの略号 (32日本ヘンケル−販売、商品名「パーザタイム21
6」 (4)重合脂肪酸のビスフェノールAジグリシジルエー
テル付加物〔油化シェルエポキシ■製、商品名[エビコ
ー) 872J)(5)重合脂肪酸ジグリシジルエステ
ル〔油化シェルエポキシa製、商品名「エピコート87
1J) (6) ビスフェノールAジグリシジルエーテル〔油化
シェルエポキシC1〕製、商品名[エピコート828J
) (71キシレンとエチレングリコールモノエチルエーテ
ルとの等重証混合溶剤を用いて調整した。
(3) 6時間浸漬 (4)49℃ 相別温度9896.14日間(5)59
6□食塩水 14日間 特許出願人 三菱瓦斯化学株式会社 代表者長野和吉 137

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メタキシリレンジアミンとエピクロルヒドリンとを
    反応させて得られる一般式 ( (式中、nは繰り返し単位の数であって、1または2の
    整数を表わす。) 1 で表わされるポリアミン化合物囚と重合脂肪酸誘導体0
    とを反応させて得られる重縮合物からなるエポキシ樹脂
    硬化剤 2 重合脂肪酸誘導体aが重合脂肪酸とビスフェノール
    Aジグリシジルエーテルとの付加物である特許請求の範
    囲第1項記載のエポキシ樹脂硬化剤 3 重合脂肪酸誘導体■が重合脂肪酸ジグリシジルエス
    テルとビスフェノールAジグリシジルエーテルとの混合
    物である特許請求の範囲第1項記載のエポキシ樹脂硬化
JP13071383A 1983-07-18 1983-07-18 エポキシ樹脂硬化剤 Pending JPS6023414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13071383A JPS6023414A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 エポキシ樹脂硬化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13071383A JPS6023414A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 エポキシ樹脂硬化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6023414A true JPS6023414A (ja) 1985-02-06

Family

ID=15040837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13071383A Pending JPS6023414A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 エポキシ樹脂硬化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023414A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017147138A1 (en) Benzylated mannich base curing agents, compositions, and methods
US3609121A (en) Curable epoxy resin compositions containing novel disecondary diamines
US4605765A (en) Novel polyamine
JP2003012763A5 (ja)
JPS6332108B2 (ja)
US4541958A (en) Hardening agent for epoxy resins comprising an amideamine compound
US3683044A (en) Heat-curable composition comprising polyglycidyl xylylene-diamine and process for preparation of polyglycidyl xylylenediamine
JPS59131620A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
US3795657A (en) Epoxy resin compositions containing aromatic biguanides as latent curing agents therefor
JP2019503430A (ja) アミドアミンおよびポリアミド硬化剤、組成物、ならびに方法
ES427131A1 (es) Procedimiento para preparar un polimero epoxido curado, conpropiedades adhesivas mejoradas.
US3622540A (en) Method of curing epoxy resins using n-(aminoalkyl)-lactams or diaza-bicyclo-alkenes
US4190719A (en) Imidazolidone polyamines as epoxy curing agents
JPH0798857B2 (ja) メチル−2,4および−2,6−シクロヘキサンジアミンでエポキシ樹脂を硬化する方法
US3900437A (en) New method for the preparation of polyamide adduct
JPS6023414A (ja) エポキシ樹脂硬化剤
CA1339551C (en) Modified epoxy resin and process for preparing the same
JPH02229181A (ja) ジグリシジル化合物およびその製造法
JPS608314A (ja) エポキシコ−チング及び接着剤用の強化改質剤としてのアドバンスト−エポキシ付加物
US3386924A (en) Curing polyepoxy compounds with tetrahydrotricyclopentadienylene diamine
CA1210188A (en) Curable saturated polyepoxide-triglycidyl cyanurate compositions
GB2101605A (en) Lactone-modified epoxy resin and composition containing such resin
JP2715512B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびそれを硬化せしめてなる成形品
JPS6023413A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
US3110701A (en) Copolymeric composition