JPS5996158A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5996158A
JPS5996158A JP20539682A JP20539682A JPS5996158A JP S5996158 A JPS5996158 A JP S5996158A JP 20539682 A JP20539682 A JP 20539682A JP 20539682 A JP20539682 A JP 20539682A JP S5996158 A JPS5996158 A JP S5996158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
halogen
particle size
polyester resin
thermoplastic polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20539682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212983B2 (ja
Inventor
Yoichi Nakamura
洋一 中村
Takahiro Morita
森田 高弘
Yoshinari Ogawa
小川 善也
Noriyuki Akagi
則行 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP20539682A priority Critical patent/JPS5996158A/ja
Publication of JPS5996158A publication Critical patent/JPS5996158A/ja
Publication of JPH0212983B2 publication Critical patent/JPH0212983B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は樹脂組成物に関し、更に詳しくは成形性の優れ
た難燃性ポリエステル組成物に関する。
熱ロエ塑性ポリエステルの代表的なものとして、ポリエ
チレンテレフタレート(以下、PETと略す)、ポリプ
千しンテレフタレート(以下、PBTと略す)が工業用
成形材料として知られており、優れた機械的特性、電気
的特性、耐薬品性、耐熱性等をいかして、電気絶縁部品
、自動車部品等に広く用いられている。
また、電気絶縁用途を中心とした成形品の難燃化に対す
る要求は近年、次第に厳しくなってぎており、PET、
PBTにおいても例外でなく、多量の難燃剤を添加する
こと処より、市場の要望に応えている。かかる難燃剤は
ペースポリマーに比較してはるかに高価であるため、少
量の難燃剤で優れた難燃効果を得るべく、難燃助剤とし
て三酸化アンチモンが広く供用されている。
ところで、離燃助剤として広く使用されている三酸化ア
ンチモノは微粒子(通常0.5μ以下)であるにもかか
わらず、熱可塑性ポリエステル樹脂との混合段階で凝集
して径の著しく大きい凝集粒子を生成し、表面外観、機
械的物性を損うことがある。この点について、特公昭5
2−32898 号公報にはデカノロムジフェニルエ−
チル(DBE )及び/又はデカブロムジフェニル(D
BB)を難燃剤として用いた熱可烈性樹脂組成物に関す
るものであるが「#I燃相乗効果剤である5b20s 
を併用した場合にはさらKSb20゜の凝集に基因する
粒径的0.3〜数mmの異物(凝集粒子)が生成し、表
面外観の著しく劣ったものしか得られない」と、更1c
I’−DBEおよび/またはI) B Bの分散粒子径
は3μ以下、好ましくは1μ以下、sb、o、の分散粒
子径は3μ以下、好ましくは2μ以下が物性面とくに引
張破断伸びの点で好ましい」と記載されている。この分
散粒子径は凝集粒子を含む平均粒子径である。
三酸化アンチモンには上述の点の他に熱可塑性ポリエス
テルに添加すると該熱可塑性ポリエステルの溶融流動性
を大きくしすぎ、例えば成形特金型の微少なスキマ忙流
れ込み、その結果成形品のパリとなり、パリ取りに多大
な労力を必要とするだけでなく、成形品形状が複雑な場
合は事実上パリ取りができず実用に耐えないことがある
という問題点がある。しかしながら、特公昭52−32
898号公報にはこの問題点及びその解決法については
全く言及されていない。
本発明者らは、上記の問題点を改良すべく鋭意研究した
結果、特定の粒子径の三酸化アンチモンを難燃助剤とし
て用いることにより、パリの発生を抑えられることを見
い出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は” (4) 熱可塑性ポリエステル樹脂100重量部あたり
、 +B)  分子量が1000以上のハロゲン系難燃剤を
−・ロゲン元素量として1〜30重量部及び+C1単純
平均粒径が1〜10μの三酸化アンチモンをアンチモン
元累世として0.1〜15重量部 配合してなることを特徴とする樹脂組成物に関する。
本発明において囚成分として用いる熱可瑣性ポリエステ
ルとしては、その酸成分がテレフタル酸であり、更にジ
オール成分かエチレングリコール、トリメチレングリコ
ール、テトラメ千しンクリコール、ヘキサメ千レンゲリ
コール。
ネオペンチルグリコール等の如き脂肪族ジオールの少な
くとも一種よりなるポリエステルを主たる対象とする。
これらの中で結晶化速度の速いポリテトラメチレンテレ
フタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリエチ
レンテレフタレート等が好ましい。
また、芳香族ポリエステルとしては、上述のポリエステ
ルの一部を共重合成分が置換したものでもよく、かかる
共重合成分としては、イソフタル酸、フタル酸;メチル
テレフタル酸及びメチルイソフタル酸の如きアルキル置
換フタル酸類;2,6−ナフタリンジカルボン酸、2.
7−ナフタリンジカルボン酸、1,5−ナフタリンジカ
ルボン酸等の如きナフタリンジカルボン酸類; 4,4
’−ジフェニルジカルボン酸、3.4’ −ジフェニル
ジカルボン酸等のごときジフェニルジカルボン酸類;4
,4′−ジフェノキシエタンジカルボン酸のごときジフ
ェノキシエタンジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸
、コハク酸。
アジピン酸、セパチン酸、アゼライン酸、デカンジカル
ボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸類などの脂肪族ま
たは脂環族ジカルボン酸;1.4−シクロヘキサンジメ
タツールなどの脂環族ジオール;ハイドロキノン、レゾ
ルシン等のごときジヒドロキシベンゼンQ、292−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、 2.2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)−スルホン等ノコとき
ビスフェノール類、ビスフェノール類と二手レンゲリコ
ールのごときグリコールとから得られるエーテルジオー
ルなどの芳香族ジオール;ε−オキシカプロン酸、ヒド
ロキシ安息香酸、ヒドロキシエトキシ安息香酸等のごと
きオキシカルボン酸等を例示することができる。
さらに上述の芳香族ポリエステルに分岐成分、例えばト
リカルバリル酸、トリメシン酸、トリメリット酸等のご
とぎ三官能もしくは四官能のエステル形成能を有する酸
またはグリセリン。
トリメチロールプロパン、ペンタエリスリット等のごと
き三官能もしくは四官能のエステル形成能を有するアル
コールを1.0モルチ以丁、好ましくは0.5モルチ以
F1さらに好ましくは0.3モル襲以丁を共頁合せしめ
てもよい。
本発明で用いる上述の芳香族ポリエステルは極限粘度が
0.40以上、さらには0.45以上であることが好ま
しい。ここで、極限粘度とは35℃オルトクロロフェノ
ール中1.21 / 100m1の濃度での測定値であ
る。上述の芳香族ポリエステルは通常の製造方法、例え
ば溶融重縮合反応、またはこれと固相重合反応とを組合
せた方法等によって製造できる。例えば、ポリエチレン
テレフタレートの製造例について説明すると、テレフタ
ル酸またはそのエステル形成性誘導体(例えばジメチル
エステル、モノメチルエステル等のごとき低級アルキル
エステル)とエチレングリフールまたはそのエステル形
成性誘導体とを触媒の存在下、加熱反応せしめ、次いで
得られるテレフタル酸のグリコールエステルを触媒の存
在下、所定の重合度まで重合反応せしめる方法によって
ポリエチレンテレフタレートを製造することができる。
本発明において[F])成分として用いるハロゲン系難
燃剤は平均分子量が1000以上のものであり、例えば
ハロゲン化ポリカーボネートオリゴマー(例えば臭素化
ビスフェノールAを原料として製造されたポリカーボネ
ートオリゴマー)、ハpゲン化エポキシ化合物(例えば
臭素化ビスフェノールAを原料として製造されたオリゴ
マー状エポキシ化合物)、ノ10ゲン化ポリスチレン(
例えばポリトリブロモスチレン、ポリペンタブロモスチ
レン)、ポリジブロモフェニレンオキサイド等をあげる
ことができる。
分子量が1000以上の・・ロゲン系磯燃剤は成形品表
面にブリード・アウトしない特徴があり、デカブロモビ
フヱニルエーテル(分子量960)のようなブリード・
アウトするハロゲン系難燃剤にみられる外観不良、接着
不艮、接点不良等の問題が起らない。
(2)成分としてのハロゲン系難燃剤の使用量は熱可塑
性ポリエステル樹l1iir100重電部あたり、ハロ
ゲン元素量として1〜30重屋部である。
・・ロゲン系兼燃剤の量が・・ロゲン元素量として1産
道部より少ないと難燃化効果が認められず、またハロゲ
ン元素量として3o:ii部より多いと機械的強度の低
下につながり好ましくない。
本発明にi6いてtel成分として用いる二酸化アンチ
七ンは、単純平均粒径が1〜10μの二酸化アン千モン
である。好ましくは1.2〜8μ、更に好ましくは3〜
7.5μの平均粒径のものである。単純平均粒径が1μ
より小さいものはパリの発生が大きく好ましくない。か
かる二酸化アンチモンとしては一般的に知られた製法、
例えば方安鉱、バレンチン鉱として天然に産するものや
塩化アン手モンの加水分解生成物のオキシ塩化アン千モ
ンを炭酸す) IJウム溶液と煮沸して製造する方法、
あるいは金、属アンチモンを空気酸化することにより製
造する方法で製造されるもののうち上述の単純平均粒径
な有するものを用いると良い。
(C1成分として用いる三酸化アンチモンの使用量は、
熱iJ紐注性ポリエステル樹脂100重量部たりアンチ
モン元素量として0.1〜15重量部が適当である。ア
ンチモン元素量として0・1重量部より少ない場合難燃
助剤効果が殆んど認められなく、またアンチモン元素量
として15重量部より多い場会機械的強度等の物性低下
が著しくなり事実上実用に耐え蛾い。
本発明の樹脂組成物には、更に他の特性向上を目的とし
、て種々の添加剤を配付することができる。この様な6
1≦加剤としては、光てん剤例えばガラス繊維、アスベ
スト、炭素繊維、芳香族ポリアミド繊維、チタン酸カリ
ウム繊維、硫酸カルシウム繊維、スチール繊維、セラミ
ックス繊維、ボロンウィスカー等のy口き繊維状物:マ
イ力、シリカ、タルク、炭酸カルシウム、ガラスピーズ
、ガラスフレークス、クレー、ウオラストナイト等の如
き粉状1粒状或いは板状の無機フィラーがあげられる。
これらの充てん剤は、通常補強材1表面改質剤として、
或いは電気的、熱的その他の特性改質を目的として配合
されるが、これらの充てん剤のうち特にガラス繊維を用
いるときには、単なる袖強用充てん剤としての効果発現
のみならず、後述する核剤の結晶化促進効果の作用と相
まって篩度な耐熱変形安定性を奏する。
かかる目的のために用い得るガラス繊維は、一般に樹脂
の強化用に用いるものならば特に限定ハない。たとえば
、長繊維タイプ(ガラスロービング)や短繊維状のチョ
ツプドストランド。
ミルドファイバーなどから選択してんいることができる
。また、ガラス繊維は集束剤(例えばポリ酢酸ビニル、
ポリエステル集束剤等)、カップリング剤(例えばシラ
ン化合物、ボラン化合物等)、その他の表面処理剤で処
理されていても良い。更にまた、熱町梨性樹脂、熱硬化
性樹脂等の樹脂で破覆されていても良い。通常、長繊維
タイプのガラス繊維は樹脂とのブレンド前又はブレンド
後に所望の長さに切断されて用いられるが、この使用態
様も本発明においてはM用である。
また、熱可塑性ポリエステル樹脂の結晶化促進のために
結晶核剤として一般に用いられている公知の化せ物を添
加することができる。これら核剤の例とじ−〔、たとえ
ば、タルク・二酸化チタン、安息香酸塩、ステアリン酸
金属塩、モノ又はポリカルホン酸のナトリウム、り千つ
ム塩、α−オレフィンとα、β−不飽和カルボン酸塩と
からなるイオン性共重曾体などを例示することができる
更には耐熱性向上を目的として、ヒンダードフェノール
化合物、硫黄化合物憂の如き酸化防止剤或いは熱安定剤
、例えば、リン酸トリノ千ル、リン酸トリフェニル、亜
リン酸トリフェニル等の如きリン化合物を添加すること
もできる。
また、溶融粘反安定性、耐加水分解性改良等の目的には
、各鍾のエポキシ化合物を添加しても良い。エポキシ化
合物としては、例えばビスフェノールAとエピクロルヒ
ドリンを反応させて得られるビスフェノールA型エポキ
シ化合物、各種グリフールやグリセロールとエビクロヒ
ドリンとの反応からなる脂肪族グリシジルエーテル・ノ
ボラック樹脂とエピクロルヒドリンより得られるノボラ
ック型エポキシ化合物、脂環族化合物から得られる脂環
族化合物型エポキシ化合物などが好ましく、特に好まし
いエポキシ化合物としては、ビスフェノールA型エポキ
シ化合物及び低分子量ポリエチレングリコールのジグリ
シジルエーテルが挙げられる。その他の添加剤としては
紫外線吸収剤、酸化防止剤1着色剤、l′#剤、帯電防
止剤2発泡剤等が例示される。
また、少量の割合で他の熱可塑性樹脂、例えばステロー
ル樹脂、アクリル樹脂、ボリエ千しン、ポリプロピレン
、フッ素樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂
、ポリスルホン等:熱硬化性樹脂、例えばフェノール樹
脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、シリコー
ン樹脂等二更には軟質熱可塑性樹脂、例えばエチyy−
(Onビニル共重合体、ポリエステルエラストマー等を
添加しても良い。
本発明の樹脂組成物を得るのに任意の配合方法を用いる
ことができる。通常これらの配合成分はより均一に分散
させることが好ましく、その全部もしくは一部を同時に
或いは別々に例えばブレンダーツニーダ−、ロール、押
出機等の如き混合機で混合し均質化させる方法や混合成
分の一部を同時に或いは別々に、例えばズレンダー、ニ
ーダ−、ロール、押出機等で混合し、更に残りの成分を
、これらの混合機或いは押出機で混合し、均質化させる
方法を用いることができる。
最も一般的な方法は予めトライブレンドされた組成物を
更に加熱した押出機中で溶融混綿して均質化したあと、
針金状に押出し、次いで所望の長さに切断して粒状化す
る方法である。斯様にして作られた樹脂組成物は通常充
分乾燥された状態に保たれて成形機ホッパーに投入され
、成形に供される。また、他の方法としては、例えば熱
可塑性ポリエステル樹脂製造時、縮重合前、縮重合後或
いはその途中で他の成分を添加。
混付する方法があげられる。特に充てん材としてガラス
繊維を用いる場合にはその混練時の破砕を極力防止し、
また、組成物製造時の作業性を向上させる目的で、他の
成分と一緒に押出機中で溶融混線させることなく、トラ
イブレンドしても良く、例えば押出機で作られたガラス
繊維未含有の熱可塑性ポリエステル樹脂粒状物と所定量
のガラスチョツプドストランドもしくはあらかじめ調整
されたガラス繊維高含有の熱vJ塑性樹脂と共に混合し
た組成物を成形機ホッパーに投入し、成形に供すること
もできる。
本発明の樹脂組成物は一般の熱り塑性樹脂の成形機によ
って通常の方法で容易に成形することが可能である。し
かも成形時にパリの発生が抑えられ、複雑な成形品も容
易に得ることができる。
以下、実施例を掲げて本発明を詳述する。
実施例中の各種特性の測定は以下の方法によった。
液相沈降法を利用した比重大びん法による粒度分布測定
装置(島津粒度分布自動測定装置R5−1000;■島
津製作所製)を使用し供試二酸化アンチモンの粒度分布
を測定した。測定サンプルは3 o o ccの水にo
、o s %のリグニンスルホン酸ナトリウムをとかし
、三酸化アンチモン7.35 pをいれて均一分散させ
ることによって調製した。
この分布曲線より累積50重量パーセントの粒径な単純
平均粒径とした。
(2)  パリ指数 同一キャビティ内に幅20mm、厚み0.5m1llO
流路Aと幅26 mm 、厚み0.05mmの流路Bを
持った評価金型に射出圧力sookg/ffl。
射出速度507/ secの設定で樹脂を流した場合の
流動長の比を下式で定義し、パリ指数とした。
パリ指数(F、I)=肉厚0.05mm部の流動長(c
IrL)÷肉厚o、smm部の流動長←蒲)X100(
3)  静的強度 引張試験・・・・・・・・・ASTM D−638に準
拠。
実施例1〜5及び比較例1〜3 130℃にて5時間乾燥した極限粘度0.71のPET
チップに長さ3 mmのガラスチョツプドストランド、
その細光てん剤を表1に示す量割合で添加し、V型プレ
ンダーを用いて均一混合した。
得られた混合物を651nmφの押出機でバレル温度2
70℃にて溶融混合し、ダイスから吐出されるスレッド
を冷却切断して成形用ペレットを得た。
次いでこのベレットを130℃で5時間熱風乾燥したあ
と、5オンスの射出成形機にパリ指数測定金型を取り付
け、シリンダ一温度270℃、金型温度70℃、射出圧
力sookg/di。
全サイクル30秒で成形した。
このようにして得られた成形品のo、smm肉厚部の流
動長及びo、osmm肉厚部の流動長を測定しパリ指数
を求めた結果を、同一条件で肉厚1mmのコンデンサー
ケースを成形した場合の741ノの発生の程農を測定し
た結果と併わせて表1に示す。
表1から、三酸化アン手モンの単純平均粒径が0.7μ
より小さくなるにつれてパリ指数が急激に高くなり、一
方1.2μ殊に4μより大ぎい場合にはパリ指数は安定
しておりまた殆んどパリの発生しない領域となることが
わかる。
実施例6〜B及び比較例4 120℃で5時間乾燥した極限粘度l、05のPBTに
難燃剤等を表2に示す量割合で添加し均一に混合したあ
と、混合物を65mmφ押出機でバレル温度250℃で
溶融混合し、ダイスから吐出されるスレッドを冷却切断
して成形用ベレットを得た。次いでこのベレットを12
0℃で5時間熱風乾燥したあと、5オンスの射出成形機
にパリ指数測定金星を取り付け、シリンダ一温度240
℃、金型温度70℃、射出圧力sookg/i、全サイ
クル30秒で成形し、実施例1と同様にパリ指数を求め
た。また、同様の成形条件で引張試験片を成形し、評価
した。
これらの結果を表2に示す。
表2から、PBTにおいてもPETの場合と同様のパリ
発生状況が認められ、三酸化アンチモンの単純平均粒径
が0.5μのとき高yziZ’J指数を示すこと、また
単純平均粒径の犬ぎし一方力ζ引張破断伸度が太きいと
いう予想外の結果の得られていることがわかる。
表2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (2) 熱5′f蓋性ポリエステル樹脂100重量部あ
    たり、 [F])分子量が1000以上のハロゲン系難燃剤をハ
    ロゲン元素量として1〜30fi計部及びfc)  単
    純平均粒径が1〜10μの三酸化アンチモンをアンチモ
    ン元素量として0.1〜15重世部 配合してなることを特徴とする樹脂組成物。
JP20539682A 1982-11-25 1982-11-25 樹脂組成物 Granted JPS5996158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20539682A JPS5996158A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20539682A JPS5996158A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996158A true JPS5996158A (ja) 1984-06-02
JPH0212983B2 JPH0212983B2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=16506129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20539682A Granted JPS5996158A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996158A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59217738A (ja) * 1983-05-24 1984-12-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性合成樹脂組成物
EP0174826A2 (en) * 1984-09-10 1986-03-19 Polyplastics Co. Ltd. Non-flammable polybutylene terephthalate composition
JPS6438466A (en) * 1987-08-05 1989-02-08 Idemitsu Petrochemical Co Glass fiber reinforced polyethylene terephthalate resin composition
US5034439A (en) * 1988-12-29 1991-07-23 Ciba-Geigy Corporation Flame-resistant polyester moulding compound

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162838A (ja) * 1974-11-29 1976-05-31 Toray Industries Nannenseijushisoseibutsuno seizohoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162838A (ja) * 1974-11-29 1976-05-31 Toray Industries Nannenseijushisoseibutsuno seizohoho

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59217738A (ja) * 1983-05-24 1984-12-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性合成樹脂組成物
JPH0448824B2 (ja) * 1983-05-24 1992-08-07 Kanegafuchi Chemical Ind
EP0174826A2 (en) * 1984-09-10 1986-03-19 Polyplastics Co. Ltd. Non-flammable polybutylene terephthalate composition
JPS6438466A (en) * 1987-08-05 1989-02-08 Idemitsu Petrochemical Co Glass fiber reinforced polyethylene terephthalate resin composition
US5034439A (en) * 1988-12-29 1991-07-23 Ciba-Geigy Corporation Flame-resistant polyester moulding compound

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212983B2 (ja) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890001461B1 (ko) 난연성 수지 조성물
JPH0395257A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP3650557B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物、その成形品およびその製造方法
WO2001025332A1 (fr) Composition de resine de polyester ignifuge, article moule a base de cette composition et procede de moulage de cet article
JPH0121187B2 (ja)
JP2002128998A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPS5996158A (ja) 樹脂組成物
JP6806596B2 (ja) 樹脂ベルト材料用熱可塑性ポリエステルエラストマ樹脂組成物および樹脂ベルト成形体
JPH0525903B2 (ja)
JP4205280B2 (ja) 照明部品用難燃性ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物
JPS6140354A (ja) 樹脂組成物
JPH027971B2 (ja)
JP3631640B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる成形品
JPS6366347B2 (ja)
JPH03190962A (ja) ガラス繊維強化難燃性樹脂組成物
JPH0395265A (ja) 樹脂組成物
JPH10330606A (ja) 抗菌性を有する難燃性ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる成形品
JPS6249309B2 (ja)
JPS6261235B2 (ja)
JPS5943053A (ja) 樹脂組成物
JPH02379B2 (ja)
JPS6318620B2 (ja)
JP2020037628A (ja) ポリエステル系樹脂組成物及び成形品
JPH11158360A (ja) 高ウェルド強度保持率難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0258558A (ja) 難燃性樹脂組成物