JPS5931695A - 免疫分析ユニツト - Google Patents

免疫分析ユニツト

Info

Publication number
JPS5931695A
JPS5931695A JP14019682A JP14019682A JPS5931695A JP S5931695 A JPS5931695 A JP S5931695A JP 14019682 A JP14019682 A JP 14019682A JP 14019682 A JP14019682 A JP 14019682A JP S5931695 A JPS5931695 A JP S5931695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
enzyme
reagent
substrate
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14019682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376424B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Shimizu
慶昭 清水
Kyuji Mutsukawa
六川 玖治
Fumio Watanabe
文夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14019682A priority Critical patent/JPS5931695A/ja
Publication of JPS5931695A publication Critical patent/JPS5931695A/ja
Publication of JPH0376424B2 publication Critical patent/JPH0376424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、生体よシ採取した試料中の各種の成分を測
定する臨床検査装置の技術分野に^する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
臨床化学分析の一手法にドライケミストリー法がある。
ドライケミストリー法は、試薬を1〜み込ませたF紙あ
るいは試薬を塗布した乾燥状態のフイルムに試料を滴下
し、試薬と試料との反応後、試料を滴下したフィルム部
分またはF紙部分に発色試薬を作用させて呈色し、その
吸光度を測定することrCよ多試料中の成分を分析する
ものである。
しかしながら、このドライケミストり一法は、試薬と試
料との反応援に、反応部分を発色させるだめの発色機構
が必要であり、また、呈色部分におりる特定の波長を検
出するだめにバックグラウンドを抑制しなければならな
いし、吸光度測定のために光学系を必要とするから装置
が複雑化するという問題点がある。
また、臨床化学分析において、酵素を応用した分析法と
して、酵素を溶液状態で用いる溶液法と酵素を不溶性相
体に結合してこれを反復利用する固定化酵素法とがある
しかしながら、前記溶液法には酵素の寿命が短いという
欠点があυ、前記固定化酵素法は経済的メリットがない
上に、酵素寿命が前記溶液法の場合よシも長いがそれで
も不充分であるという欠点がある。
(3) さらに、臨床化学分析において、免疫分析方法として、
ラジオイムノアッセイ法やエソザイムイムノアツセイ法
があるが、いずれも十分な検出が可能となるまでに数時
間から数10時間もの長時間を要する。
〔発明の目的〕
この発明は前記事情に鑑みなされたものであり、液状試
料中の抗原または抗体を簡易かつ迅速に定量することの
できる簡単な構成の免疫分析ユニットを提供することを
目的とするものである。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するだめのこの発明の概要は、基質また
は酵素を担持すると共に酵素反応生成物を検出する検出
手段を有する酵素反応層と、補体活性によシ溶解作用を
受けるマイクロカプセル表面に抗原または抗体を結合す
ると共に内部に前記酵素反応層に担持された基質または
酵素と反応する酵素または基質を収容したマイクロカプ
セルを有する試薬を保持し、かつ前記酵素反応層上に重
畳可能な試薬層と、前記試薬層上に重畳すると共(4) に滴下試料を展開する展開層とを有することを特徴とす
るものである。
〔発明の実施例〕
この発明の一実施例について図面を参照しながら説明す
る。第1図はこの発明の一実施例を示す説明図である。
第1図において、3で示すのは、試薬を担体に仰持して
なる試薬層であシ、不良導体よシなる第1の反応ユニッ
ト基板4A上に形成されている。
反応ユニット基板4Aには、所定の位置に開口部4Cが
設けられておシ、開口部4Cに後述する酵素反応層5を
装着することによシ、試薬層3と酵素反応層5とが接触
することができるようになっている。一方、第1の反応
ユニット基板4Aの下方には第2の反応ユニット基板4
Bが配置されている。第2の反応ユニット基板4Bの上
面(第1の反応ユニツ)4Aに対向する面)には、前記
開口部4Cに装着可能な枠体4Dが設けられ、その枠体
4D内に、基質または酵素を保持する酵素反応層5が固
化、形成されておシ、また、第2の反応ユニット基板4
Bの所定の位置に電極装入孔4Eが開口しており、この
電極挿入孔4Eに検出手段たとえば電極部6を装着する
ことができるようになっている。そして、第1の反応ユ
ニット基板4Aと第2の反応ユニット基板4Bとは、適
宜のリンク機構4Fによって結合されると共に、リンク
機構4Fを駆動する適宜の駆動手段4Gによシ、リンク
機構4Fを介して、第2の反応ユニット基板4B上に形
成する酵素反応層5と第1の反応ユニット基板4A上に
形成する試薬層3との接触が可能となるように構成され
る。電極部6は、これを電極挿入孔4Eに装着すると電
極部6よ如突出する電極が前記酵素反応層5に挿入され
ることとな夛、前記酵素反応層5で進行する酵素反応の
生成物を電気化学的に検出することができるようになっ
ている。電極部6よシ引き出されたリード線7はアンプ
8に接続されていて、電極部6よシ出力される検出11
1.流を増幅するように構成されている。
検出電流t;j: 、さらに@号ケーブルを介して演算
部1()に出力され、演算部10において試料中の特定
成分の濃度が舞出されるようになっている。
前記免疫分析ユニットについてさらに詳述する。
試薬層3中の相体は、後述の試薬を包括し、あるいt」
固定化するととができればどのようであってもよく、た
とえば、ポリアクリルアミド、ポリウレタン、&lJビ
ニルアルコール、ポリビニルピロリドン尋のような極性
基を有する合成高分子のグル、アガロース尋の多糖類の
グル、コラーダン、ゼラチン婢の蛋白質のグル、水酸化
アルミニウム、水酸化チタン尋の金属水酸化物のグル、
イオン交換樹脂、表面処理によ如表面にアミド基尋の極
性:jA:を有し、または有さカい多孔性ガラスピーズ
、プラスチック膜、ゼオライトモンモリロナイト等のよ
うなりレイ等の結合支持体が挙げられる。
試薬層3における試薬としては、補体活性によシ溶解作
用を受けるマイクロカプセル表面に抗体(−)、たけ抗
原)結合すると共に内部に酵素(または基質)を収容す
るマイクロカプセルを含有すると共に、生理的濃度の塩
を含有する緩衝液を使用することができる。
抗体(または抗原)を結合し、酵素(または基質)を収
容することのできるマイクロカプセルとしては、動物た
とえばヒツジの赤血球を好適に使用することができる。
々お、他の動物の赤血球あるいは赤血球以外の動物細胞
であっても、細胞膜に抗体(または抗原)を結合し、ま
た、細胞内に酵素(または基質)を収容することができ
れば、この発明における細胞として使用することができ
る。
また、さらに、人工膜としてリポソームも使用すること
ができる。
細胞膜に結合する抗体(または抗原)は、試料中の抗原
(または抗体)と特異的な抗原抗体反応を惹起するもの
が適宜に選ばれる。たとえば、試料中の抗原がα−フェ
トプロティンであるときは、α−フェトプロティン抗体
が挙げられる。
また、細胞内に収容する酵素は、たとえに酸化還元酵素
たとえばしゆう酸オキシダーゼ、ピルビン酸オキシダー
ゼ、乳酸オキシダーゼ、D−アミノ酸オキシダーゼ、L
−アミノ酸オキシダーゼ。
モノアiンオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、キ
ザンチンオキシダーゼ、ジアミンオキシ〆−ゼ、アルコ
ールオキシダーゼ、ウリカーゼ、ガラクトースオキシダ
ーゼ、アシルコエンザイムAオキシダーゼ、コレステロ
ールオキシダーゼ、ザルコシンオキシターゼ、パーオキ
シダーゼ、カタラーゼ、乳酸脱水素酵素(LDH) 、
グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、3−ヒド
ロキシ酪酸デヒドロrナーゼ、3αステロイドデヒドロ
ゲナーゼ、グルコース−6−リン酸ゾヒドロダナーゼ、
グルコースデヒドロゲナーゼ、マレートデヒドロrナー
ゼ、インクエン酸デヒドロrナーゼ。
加水分解酵素たとえば、グルタミン酸デカルがキシラー
ゼ、アスパルターゼ、アデノシンデアミナーゼ、ヌクレ
オシタ−ゼオシトシンデアミナーゼ。
クレアチンΦアミジノヒドラーゼ、ウレアーゼ。
アセト酢酸デカルボキシラーゼ、アルカリホスファター
ゼ、酸性ホスファターゼ、ピルビン酸テカルポキシラー
ゼ、ウロキナーゼ、ホスホリパーゼC,リパーゼ、カル
がキシペプチダーゼ、ロイシンアミノペプチダーゼ、ア
ミラーゼ、コリンエステラーゼ、アルドラーゼ、ゾラス
ミン、トリノシン、リゲヌクレアーゼ、デオキシリがヌ
クレアーゼ、グロテアーゼ、グルコアミラーゼ、転移酵
素たとえば、ピリビン酸キナーゼ、ミオキナーゼ。
アシルコエンザイムAシンセターゼ、オルニチンカルバ
ミルトランスフェラーゼ、クレアチンギナーゼ、アスノ
母うギン酸アミノトランスフェラーゼ。
アラニンアミノトランスフェラーゼ、異性化9!たとえ
ば、グルタミン酸ラセマーゼ、アラニンラセマーゼ、ト
リオースリン酸イソメラーゼ、等が挙げられる。tた、
試薬層3中の試薬として、試料中の酵素成分を分析する
場合、前述の酵素と特異的に酵素反応をする基質たとえ
ばL−アスパラギン酸、L−アラニン、α−ケトゲルタ
ール酸。
ピルビン酸、L−乳酸、L−ロイシンアミド、グル:r
 −x −6−!Jン酸、 澱粉、アセチルコリン。
クレアチン、グルタチオン、エタトルアミン、β−ヒド
ロキシ酪酸、オルニチン、フラクトースビスホスフェー
ト、トリグリセリド、ホスフォエノールピルビン酸、イ
ソクエン酸、りんご酸、プラスεノーrン、ドーパミン
、アスコルビン酸、蛋白質、ポリヌクレオチド尋が挙け
られる。ただし、細胞内に収容する基質は、細胞膜を透
過しにくい物質でおるのが好ま1〜く、たとえば細胞が
赤血球、リポソーム等であるときには塩素イオン、グリ
セロール、疎水性物質たとえはリン脂質、赤血球膜の能
動輸送で透過可能な物質たとえばグルコースアミノ酸が
挙げられる。しかしながら、本明細書の場合抗原抗体反
応と酵素反応とは分割されているので基質としては十分
に利用可能である。
マイクロカプセル内に収容する酵素(又は基質)の1i
J1マイクロ力プセル調整時に自由に調整可能でおる(
吉沢満;生化学53(9)、 1066(1981))
従って測定対象の抗原(又は抗体)の濃度範囲に応じて
、マイクロカプセル内に収容する酵素又は基質の濃度を
適宜に調整する事が出来る。通常、抗体(または抗原)
量に対して細胞内の酵素(または基質)量が大過剰であ
るので、この発明の免疫分析ユニットを用いた免疫分析
測定を短時間のうちに行なうことができる。
細胞たとえば羊の赤血球の細胞膜に抗体たとえばα−フ
ェトプロティン抗体を結合し、赤血球内に酵素たとえば
グルコースオキシターゼを収納シた細胞の調整は、たと
えば次のようにして行なうことができる。
先ず、動物たとえばウサギ、ヤギ、マウス、ラット等に
α−フェトプロティンを常法に従って注射すると、これ
ら動物は感作されて動物体内でα−フェトプロティン抗
体が産生される。注射後適当な期間の経過後、その動物
よシ所定1゛の血液を採取し、得られた血液の上澄み液
を分離することによシ、抗α−フェトプロティン抗体を
有する抗血清を得る。なお、抗原抗体反応の特異性を向
上させるために、前記抗血清をさらに精製してもよい。
一方、他の動物たとえばヒツジから所定lの血液を採取
してこれを精製し、等供液たとえば0.15Mの濃度の
塩を含有するバッファ液(pH7)と混合することによ
υ赤血球をサスペンドした等供液を得る。この勢張液中
にサスペンドした赤血球中にり一細胞液、ミトコンドリ
ア等が含まれているので、常法である透析法によって赤
血球内から細胞液咎をυ1出して赤血球内に酵素である
グルコアミラーゼを収容する。収容するグルコアミラー
ゼの1″ハ、伊達する免疫分析測定法の必要に応じて適
宜に法定することができる。次いで、ヒツジの赤血球を
サスペンドした尋供液と前記のα−フェトプロティン抗
体を有する抗血清とを混合すると、ヒツジの赤血球の細
胞膜上にα−フェトプロティン抗体が吸着され、α−フ
ェトプロティン抗体を細l1i31膜に結合する赤血球
を有する等供液が得られる。この場合、赤血球膜が抗体
を吸着しにくい時は、グルタルアルデヒドや無水コノ蔦
り酸の様ガ2価性試薬、ウッドワード試薬の様なペプチ
ド試薬層と共に処理する事によシ膜表面に抗原(又は抗
体)を結合させる事ができる。
試薬層3の調製として、たとえば免疫測定法で通常行な
われる、寒天グルを使用する方法でマイクロカプセルを
包括することができる。前記方法は、免疫化学実験入門
(松橋直ら著、学会出版センター(1981) )、臨
床とウィルス(9巻479頁(1981)、佐藤征也ら
)に詳細に記軟されている。
展開層1は、展開層1の上面に滴下した試料を試薬層3
に均一な濃度で移送することができるように試料を拡散
させるためのものであって、たとえは前記試薬層3の形
成に用いた各種のダルを使用することができる。
なお、細胞膜を溶解する補体は、動物の血液中に含まれ
ているものを使用することができ、たとえにモルモット
の血清を補体含有液としてそのまま使用することができ
る。また、補体は、あらかじめ前記試薬層3や展開層1
のいずれかに添加しておいてもよく、二次試薬として後
に添加してもよい。
電極部6としては、電気化学的手段を採用することがで
き、たとえば酵素反応層5中での反応生成物がイオンで
ある時にはイオン電極を、反応生放物が過酸化水素であ
るときには過酸化水素電極を用いることができる。
以」二構成の免疫分析ユニットを使用すると次のように
して試別中の抗原(または抗体)を分析することができ
る。
先ず、vlル1状態として試薬層3と酵素反応層5とは
分離した状態になっている。そこで、展開層1の表面に
試料だとえ一血液試料を滴下すると、匍液試別は展開層
1中で拡散して均一な濃度となって試薬層3に到達する
。なお、血液試料としては、血清、血漿その他全血であ
ってもよい。到達後、血液試別中の抗原(または抗体)
と試薬層3中に包括または固定化されている細胞の膜表
面に結合されている抗体(または抵M)とが、特異的な
抗原抗体反応を惹起する。そうすると、展開層1よ如血
液試利と共に移送されてきた、あるいは試薬層3中に加
えられていた補体が前記抗原抗体反応Fよシ活性化され
、補体活性による細胞溶解作用により細胞膜が溶解して
細胞内に収容されていた酵素(または基質)が細胞外に
放出される。
次いで、駆動手段4Gの駆動によシリンク機構4Fを操
作して第2の反応ユニット基板4Bを上昇させ、酵素反
応層5の上面と試薬層3の下面とを接触させ、酵素反応
層5上に試薬層3を重畳させる。
なお、第1の反応ユニット基板4B上に、開口部4Cか
ら試薬層3が漏出し力いように半透膜の隔膜を配置し、
この隔膜上に試薬層3が形成されているときは、この隔
膜を介して酵素反応層5と試薬層3とを接触させ、重畳
する。そうすると、試薬層3中に放出された酵素(まだ
は基質)が酵素反応層5に移動し、酵素反応層5中に保
持した基質(または酵素)と移動してきた酵素(または
基質)と酵素反応し、反応生成物が得られる。次いで、
この反応生成物を、電極挿入孔4Eに挿入した電極部6
によシミ気化学的に定l°することができるO 前記構成の免疫分析ユニットでは、内部に酵素(または
基質)を収容する細胞を有する試薬を保持した試薬層3
と基質(または酵素)を保持する酵素反応層6とをあら
かじめ分離しておき、細胞外に酵素(または基質)を放
出してから試薬層3と酵素反応層6とを接触させて酵素
反応を行なっているので、酵3k(または基’jl)を
収容する細胞と基質(または酵素)とを併存させると細
胞内に細胞外の基質(または酵素)が侵入し細胞内で酵
素反応を生ずるような酵素と基質との組合わせであって
も、この免疫分析ユニットで適切に酵素反応を行ガうこ
とができる。
り上、この発明の一実施例について詳述した力(この発
明は前記実施例に限定されるものではなく、この発明の
要旨の範囲内で適宜に変形して実施することができるの
はいうまでもない。
この発明においては、試薬層3中で抗原抗体反応を起し
、次いで試薬層3中に放出された酵素(または基質)を
移動して酵素反応層5中で酵素反応を起こす必要があシ
、かかる必要を満足するために、第2の実施例として、
第2図に示すように、酵素反応層5上に試薬層3を重畳
し、酵素(tたは基質)を透過するが基質(!たけ酵素
)を透過させないような半透膜性の隔膜11を眉間に介
在させてもよい。このような隔膜11で両層を分離して
おくと、基質(または酵素)が細胞膜を透過可能である
とき、基質(または酵素)が試薬層3に拡散し、抗原抗
体反応前に細胞内で酵素反応が進行するのを防止するこ
とができ、常に、抗原抗体反応後に酵素反応を進行させ
ることができる。
また、前記必要を満足するために、第3の実施例として
、第3図に示すように、酵素反応層5上に試薬層3を重
畳し、酵素およ゛・び基質を透過させない不透過性の隔
膜ないし遮蔽板13を層間に介在させると共に、この遮
蔽板13を、駆動手段4Hによル駆動する引き抜きアー
ム4Iによ多層間から引き抜きあるいは層間に挿入可能
としてもよい。
このようにすると、試薬層3で抗原抗体反応を進行させ
るときには両層間に遮蔽板13を介在させておき、試薬
層3中に酵素(または基質戸放出された後に、遮蔽板1
3を両層間よシ引き抜くことによシ試薬層3に拡散した
酵素(また1基質)を酵素反応層5に移動させ、抗原抗
体反応後に確実に酵素反応を行なって前記実施例と同様
の効果を奏することかできる。
この発明においては、試料中の抗原(または抗体)を定
量にするために、酵素反応層5で進行した酵素反応の生
成物を分析する必要がある。この必要を満足するために
、前記第1の実施例におけるよう寿、電極挿入孔4Eに
装着された電極部6を用いるかわシに、第3図および第
4図(A)’(B)に示すように、反応ユニット基板4
上に一対の電極6Aを配置すると共に、電極4と反応ユ
ニット基板4の端部に設けた接続部6Bとをプリントし
たリードIti!6Cで一′1気的に接続し、前記反応
ユニット基板4上に試薬層3を形成することによシミ極
6Aが試薬層3中に埋設されるようにしてもよい。
さらに、抄出手段として、前記のような電気化学的手段
によらず、第4の実施例におけるように、光学的検出手
段を採用してもよい。すなわち、第5図に示すように、
透明な材質で形成された反応ユニット基板4の下方(酵
素反応層5の形成面とは反別(111I)に光電検出器
6Dを配置しておくと共に、酵素反応層5内に、酵素反
応の生成物たとえばH2O2と反応して発光する物質た
とえばルはノールを含浸捷たは担持しておく。このよう
にすると、ルミノール発光量を光電検出器6Dで定量す
ることにより試料中の抗原(または抗素)を定量するこ
とができる。
〔発明の効果〕 この発明によると、簡単な構成でありながら、従来長時
間の分析時間を要した免疫分析をわずか数分から数10
分の間に行なうことができる。特に、内部に酵素(また
は基質)を収容した細胞を有する試薬を担持する試薬層
と酵素反応層とを抗原抗体反応時に分離しているので、
細胞膜を透過可能な基質(または酵素)であってもこの
免疫分析ユニットを用いて試料中の抗原(または抗体)
を定量することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す説明図並びに第2図
、第3図、第4図(4)(B)および第5図はこの発明
の他の実施例を示す説明図である。 1・・・展開層、3・・・試薬層、5・・・酵素反応層
、6・・・を極部、11・・・隔膜、13・・・不透過
性隔膜。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基質または酵素を担持すると共に酵素反応生成物
    を検出する検出手段を有する酵素反応層と、補体活性に
    よシ溶解作用を受けるマイクロカプセル表面に抗原また
    は抗体を結合すると共に内部に前記酵素反応層に担持さ
    れた基質または酵素と反応する酵素または基質を収容し
    たマイクロカプセルを有する試薬を保持し、かつ前記酵
    素反応層上に重畳可能な試薬層と、前記試薬層上に重畳
    すると共に滴下試料を展開する展開層とを有することを
    特徴とする免疫分析ユニット。
  2. (2)前記マイクロカプセルが、動物の感作赤血球であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の免疫
    分析ユニット。
  3. (3)前記マイクロカプセルが、リポツームチすること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の免疫分析ユ
    ニット。
  4. (4)  前記酵素反応層と試薬層とがあらかじめ非接
    触状態にあり、試薬層での反応稜に前記酵素反応層と試
    薬層とが接触することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第3項のいずれかに記載の免疫分析ユニット。
  5. (5)  前記酵素反応層と試薬層との非接触状態が、
    酵素反応層と試薬層との間に介装された不l性隔膜によ
    シなされることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記
    載の免疫分析ユニット。
  6. (6)前記不透過性隔膜が、前記酵素反応層と試1 薬層との間に挿藤自在であることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項に記載の免疫分析ユニット。
JP14019682A 1982-08-12 1982-08-12 免疫分析ユニツト Granted JPS5931695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14019682A JPS5931695A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 免疫分析ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14019682A JPS5931695A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 免疫分析ユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5931695A true JPS5931695A (ja) 1984-02-20
JPH0376424B2 JPH0376424B2 (ja) 1991-12-05

Family

ID=15263141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14019682A Granted JPS5931695A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 免疫分析ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931695A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590859A (en) * 1978-12-27 1980-07-09 Eastman Kodak Co Grain structure for liquid analysis or transportation* element* and preparing same elements
JPS56132564A (en) * 1980-02-04 1981-10-16 Koraboreiteibu Research Inc Product for and method of immunity analysis
JPS5767860A (en) * 1980-10-15 1982-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd Material for multilayer analysis

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590859A (en) * 1978-12-27 1980-07-09 Eastman Kodak Co Grain structure for liquid analysis or transportation* element* and preparing same elements
JPS56132564A (en) * 1980-02-04 1981-10-16 Koraboreiteibu Research Inc Product for and method of immunity analysis
JPS5767860A (en) * 1980-10-15 1982-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd Material for multilayer analysis

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0376424B2 (ja) 1991-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0525723B1 (en) Process and device for specific binding assay
EP0171150B1 (en) Method and apparatus for assaying with optional reagent quality control
US5981203A (en) Unitary sandwich enzyme immunoassay cassette, device and method of use
US4851210A (en) Blood typing device
US5126276A (en) Method for the determination and measurements of more than one unknown material in a single surface of a multianalytic assay
EP0121385A1 (en) Conductimetric bioassay techniques
JPS61247965A (ja) 酵素免疫測定法
RU2206093C2 (ru) Аналитическое устройство для определения аналитов в жидких молочных продуктах, способ определения наличия аналитов в жидком молочном продукте, способ изготовления аналитического устройства и аналитический набор
JP2588274B2 (ja) 定性酵素アッセイの視覚的識別
JPH076984B2 (ja) 複数項目分析方法
CA2119168A1 (en) Apparatus and process for simplified measurement
JPH0654315B2 (ja) 超音波処理により免疫反応を促進する方法
FR2621128A1 (fr) Trousse et methode de dosage immunometrique applicables a des cellules entieres
CA1104927A (en) Diagnostic immunochemical test material and procedure
US5063151A (en) Immunoassay method and kit
FR2582103A1 (fr) Procede de determination d'une substance biologique dans un echantillon
JPS5931695A (ja) 免疫分析ユニツト
JPH05203655A (ja) 粒子分離系を含む生物学的分析を行なうためのデバイス及び方法
WO1990015328A1 (en) Improved immunoassay
FI68653C (fi) Metod foer bestaemning av tyroxin-bindningsindex i serum och testfoerpackning foer utfoerande av bestaemningen
JPS628055A (ja) 酵素免疫測定方法
JPH03164195A (ja) 液体試料の分析方法及び分析装置
JPH0514227B2 (ja)
JPS62501034A (ja) 生物学的材料を直接採取して臨床パラメ−タ−を評価する診断法及びそれを実施する為の器具
Iob Immobilized and Soluble Enzyme Preparations: Their Use in Unsegmented Flow Analyzers