JPS59195449A - 自動車のドアミラ− - Google Patents

自動車のドアミラ−

Info

Publication number
JPS59195449A
JPS59195449A JP58068115A JP6811583A JPS59195449A JP S59195449 A JPS59195449 A JP S59195449A JP 58068115 A JP58068115 A JP 58068115A JP 6811583 A JP6811583 A JP 6811583A JP S59195449 A JPS59195449 A JP S59195449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
mirror
cam
mirror main
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58068115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0151373B2 (ja
Inventor
Kichiji Kitamura
吉治 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP58068115A priority Critical patent/JPS59195449A/ja
Publication of JPS59195449A publication Critical patent/JPS59195449A/ja
Publication of JPH0151373B2 publication Critical patent/JPH0151373B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/076Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior yieldable to excessive external force and provided with an indexed use position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車のドアの外側に取り付けられて不使用時
、にドア側面に倒すことができる自動車のドアミラーに
関する。
このようなドアミラーは従来、第1図に示すものが使用
されていた。すなわち、同図において、1は自動車のド
ア〜であり、このドア10所定位置に取り付は座2が固
定され、この取付座2の前面に回動可能な取付板4がね
し3等によって正着されており、片方の側面に鏡6が固
着されたミラ一本体5はこの取付は座の前面に取すイ・
Jけられるものであった。そして、このミラ一本体50
敗着はミラ一本体5の先端部に固着されたピ゛ン7ど取
付板に固着されたビン8との間に張設された長尺なばね
9と、ミラ一本体5の基端部とAil記1f41座2と
の間を斜め方向に連結するトルクロンド10とによって
なされており、ミラ一本体5に人間、又は他の物体が衝
突して、第2図(イ)及び(o)に矢印で示すPl又は
P2方向の力が作用した場合には、ばね9の引張力に抗
してミラ一本体が前方又は後方に傾いて衝撃を緩和する
と共に、この衝突による力がなくなったときは、ばね9
により第1図の位置に復帰して起立するようになってい
た。又、ミラ一本体5を使用しない場合には、第3図に
示すPY2との間に斜め方向に固定杆11を取り付けて
ミラ一本体5を自動車のドア1側に転倒し、車幅を狭く
して、自動車の車庫入れや車の運搬時の邪魔にならない
よ・うにしていた。
従って、ミラ一本体5に不用慧なカが作用しても、元の
位置に復帰し、又、不使用時には倒しておくことも可能
であったが、この従来のドアミラーは、前述のようKは
ね9がミラ一本体5の先端部に捷で長尺に取り付けられ
ていたため、ばね9のコイル径だけミラ一本体5が厚く
なると共に、ミラ一本体5に過度の力が加わった場合に
はミラ一本体が倒れ過ぎてばね9に過度の負荷が加わり
、これによりばね9が切れたり、へたったシ゛して使用
不可能となる欠点があった。又、ミラ一本体5が起立す
る復帰はミラ一本体5とはね9との間のてこの作用を利
用して行なっているため、外方が加わってミラ一本体5
が転倒する時の反撥力は外力の大きさに応じて増大し、
このため過度の外力が加わった場合には故障する欠点も
有していた。さらにはミラ一本体5の不使用時にミラ一
本体5をドア1側へ倒す場合にも、ねじ3の取り外しや
固定杆11の淑り付は等の必較があり、作業が面倒で、
しにくい等の欠点も有していた。
本発明はこのような従来のドアミラーの欠点に鑑みてな
されたものであり、ミラ一本体の厚みや重量の軽減が可
能であるばかりでなく、外力が加わった場合にも故障が
少なく、不使用時の転倒操作もワンタッチで行なうこと
ができる自動車のドアミラーを提供することを目的とし
ている。
本発明は、自動車のドアの外側に取り付けられると共に
少なくとも−の折曲片にカム受は軸が形成されたブラケ
ットと、側面に境が固着され基端部に前記カム受は軸に
衝合するカム部が形成されたミラ一本体と、このミラ一
本体をブラケットに回転可能に取り付ける支軸と、前記
ミラ一本体の基部側と前記ブラケットとの間に張設され
ミラ一本体をブラケット方向に附勢するばねとからなり
、前記ミラ一本体のカム部が前記カム受は軸に沿ってス
ライドすることによりミラ一本体が前記支軸全中心に回
動して起立又は転倒されること、により上記目的を達成
したものである。
以下、本発明の一実施例を第4図ないし第8図を参照し
て具体的に説明する。なお、図示の実施例において従来
例と同一の部分は同一の符号を付して、その詳細は省略
する。
第4図は本発明の一実施例の平面図、第5図はその下半
分を省略した側面図であり、自動車のドア1の外側には
コ字伏に折曲されたブラケット21がその折曲片21a
が外方を向くように取り付けられている。このブラケッ
ト21の折曲片21aの基部側にはカム受は軸22が取
り付けられると共に、先端部側には短尺な支軸23が取
り付けられており、側面に鏡6が固着されたミラ一本体
5がこの支軸23を中心に回転可能に取り付けられてい
る。
すなわち、ミラ一本体5は基端部にカム部24が形成さ
れると共に、該カム部24よりも若干先端l1lllV
C楕円形状のスリット25が穿設されており、このスリ
ット25内罠前記支軸23が挿入されることによって、
ミラ一本体5がブラケット21に枢支されるものである
このようなミラ一本体5の前記カム部24は、第6図に
示すように、ミラ一本体50基端側に形成されており、
ミラ一本体5の基端側から幅小となる左右の係止部24
aと、この係止部24aからさらに延出される湾曲部2
4bと、この湾曲24bの中央に没入されて形成された
凹部24cとによって形成されており、この凹部24c
が前記カム受は軸22に衝合するときは、第4図のよう
にミラ一本体5が起立しており、一方、前記係止部24
aのいずれかがカム受は軸22に衝合するときは第7図
及び第8図のようにミラ一本体5が転倒するようになっ
ている。
ミラ一本体5のこのようなカム部24と前記スリット2
5の延長線上にはばね取着杆26が取りはミラ一本体5
をブラケット21方向に常時、附勢しており、ミラ一本
体5はブラケット21に引き付けられてブラケット21
から外れないようになっている。
以上のように構成された本実施例では、ミラ一本体5の
カム部24の凹部24cがブラケット21に取り付けら
れたカム受は軸22に衝合しているときは、第4図のよ
うにミラ一本体5が起立しているが、人間や他の物体が
衝突して同図の矢印で示す八又はB方向の力が作用する
と、カム部24の凹部24cとカム受は軸22との衝合
が外れ、これにより、−直線上に位置していたカム受は
軸2a支軸23、げね取着杆26の相対位置がずれて、
前記ばね27がミラ一本体5の回転中心と偏心してミラ
一本体5をブラケット方向に引き寄せるため、ミラ一本
体5は前記支軸23を中心にしてA又はB方向に回転す
る。これにより、ミラ一本体5のカム部24の湾曲部2
4bがカム受は軸22に沿ってスライドし、終端部の係
上部24aと衝合して、第7図又は第8図のように、ミ
ラ一本体5がドア1側に転倒された状態となる。この場
合の作動においては、ばね27は伸張することなくミラ
一本体5が転倒されるから、過度の力が作用しても、ば
ね27には高負荷が加わらないため、ばね右 27かへったり、切れたりすることがない。一方、この
ように転倒した状態からミラ一本体5を手で反対方向に
回動すればミラ一本体5が容易に起立するから、復帰せ
しめる操作も容易である。このように起立、転倒間の変
化が容易であるから、不使用時の格納操作もワンタッチ
で簡単に行なうことができ、操作性が向上する。又、ば
ね27もミラ一本体の基部1則とブ゛ラケット21との
間に張設され、ミラ一本体の先端部分にまで装着されて
いないから、ミラ一本体の厚さを薄くすることができ、
重量の軽減も可能となる。
なお、ばね27及び支軸23はブラケット21の−の折
曲片21aにのみ取り付けてもよいが、両方の折曲片に
取り付けることも可能であり、これにより、強度、耐火
度、作動性が向上する。
第9図及び第10図は本発明の別の実施例を示す平面図
及び上半分の側面図であり、前記実施例と同一の部分は
その詳細を省略するが、この実施例では前記ばね27が
ミラ一本体5のばね取着杆26と前記支軸23との間に
張設されている。従って、外力が作用してミラ一本体5
が回動してもばね27はミラ一本体5の回転中心からず
れることがなく、偏心による力は作用しないから、ミラ
一本体5が自動的に転倒することはない。
第11図及び第12図は本発明のさらに別の実施例であ
り、ブラケット21の折曲片21aに長孔28が穿設さ
れると共に、前記支@23が挿通されるミラ一本体5の
スリット25は第13図に示すように円形の孔となって
いる。この実施例では、前記カム受は軸22がブラケッ
ト21の長孔28内をスライドするから、第4図に示し
た実施例と同様な作動がなされる。
第14図及び第15図、第16図及び第17図は夫々、
さらに別の実施例を示している。これらの実施例では、
ミラ一本体5にばね取着杆が形成されないで、ばね27
が支軸23及びカム受は軸22間に張設されており、い
ずれも短尺なばねを使用することが可能となっている。
又、第14図及び第15図の実施例では、第11図及び
第12図の実施例と同様にカム受は軸22がブラケット
21に開設された長孔28内にスライド可能に挿通され
るが、第16図及び第17図の実施例では、この長孔は
穿設されないで、カム受は軸22に円環状のコロ30が
回転可能に取り付けら力1、このコロ30にミラ一本体
5のカム部24が衝合して取り付けられている。さらに
、カム部24の係合部24aにはゴムや軟質のゲラステ
ック等の緩衝材31.31が取り付けら11、ミラ一本
体5が転倒する際の衝撃を緩和している。
なお、ミラ一本体5の前記カム部24の形状は図示のも
のに限られず、例えば、第18図r(示すように凹部2
4cを一方向への傾斜角度が大きくなるように形成して
もよく、これにより、同方向への衝合力を強1ヒして、
外力に対する抵抗力を増大せしめてもよい。又、第19
図に示すように、湾曲部24bの湾曲度をミラ一本体5
の回転中心であるスリット25から徐々に遠ざかるよう
に形成してもよく、これにIす、矢印で示す八又はB方
向への外力が作用しても、矢印A′又はB′で示す反力
が増大し、ミラ一本体5が自刃で起立状態に復帰するよ
うになる。さらに、第20図に示すように湾曲部24b
の湾曲度をミラ一本体250回転中心に徐々に近づくよ
うに形成してもよく、こり、によ(ハ矢印へ又はB方向
への外力が作用し7た場合には同方向への力が増大し、
自刃で転倒するようになる。
以上、詳細に説明したように、本発明によればミラ一本
体の転倒や起立の操作が容易で、ミラ一本体を薄く、軽
量とすることができ、さらには故障の少ない自動車のド
アミラーを提供することかて゛きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の平面図、第2図(イ)、(ロ)はその
作動を示す平面図 Hs、 3図はその格納状態の平面
図、第4図は本発明の一実施例の平面図、第5図はその
上半部分の側面図、第6図はカム部の平面図、第7図及
び第8図は転倒状態の平面図、第9図及び第10図は別
の実施例の平面図及び側面図、第11図及び第12図は
さらに別の実施例の平面図及び側面図、第13図はその
カム部の平面図、第14図及び第15図さらに第16図
及び第17図は夫々、さらに別の実施例を示す平面図及
び11111曲図、第18図ないし第20図はカム部の
態形状の平面図である。 ■・・・・・ドア、  5・・・・・ミラ一本体、  
6・・・・・・鏡、211.、=ブラケット、  22
・開カム受軸、23・・・・−・支軸、24・・・・・
・カム部、27・・・・・・はね特許出願人 日本発条
株式会社 代理人 弁理士 佐 藤 英 昭 す/(♂ ら七212 (イ) ゴオq1図 骨101g プ//ml ラフ21泊 ブ/、5n 廿741a づt/う閲 一米/乙(い

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車のドアの外l1111K取り付けらnると共にカ
    ム受は軸が形成されたブラケットと、側面に鏡が固着さ
    れ基端部に前記カム受は軸に衝合するカム部が形成され
    たミラ一本体と、このミラ一本体をブラケットに回転可
    能に取り付ける支軸と、前記ミラ一本体の基部側と前記
    ブラケットとの間に張設されミラ一本体をブラケット方
    向に附勢するばねとからなり、前記ミラ一本体のカム部
    が前記カム受は軸に沿ってスライドすることによりミラ
    一本体が前記支軸を中心に回動して起立又は転倒される
    ことを特徴とする自動車のドアミラー。
JP58068115A 1983-04-18 1983-04-18 自動車のドアミラ− Granted JPS59195449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068115A JPS59195449A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 自動車のドアミラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068115A JPS59195449A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 自動車のドアミラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195449A true JPS59195449A (ja) 1984-11-06
JPH0151373B2 JPH0151373B2 (ja) 1989-11-02

Family

ID=13364416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58068115A Granted JPS59195449A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 自動車のドアミラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195449A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU639105B2 (en) * 1990-06-04 1993-07-15 Schefenacker Vision Systems Australia Pty Ltd Spigot type break-away mirror
US5432640A (en) * 1990-06-04 1995-07-11 Britax Rainsfords Pty Ltd. Spigot type break-away mirror

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU639105B2 (en) * 1990-06-04 1993-07-15 Schefenacker Vision Systems Australia Pty Ltd Spigot type break-away mirror
US5432640A (en) * 1990-06-04 1995-07-11 Britax Rainsfords Pty Ltd. Spigot type break-away mirror

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0151373B2 (ja) 1989-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3499565B2 (ja) ライティングタブレット組立品
JPH10147271A (ja) 走行車用座席部
JPS59195449A (ja) 自動車のドアミラ−
JP3126083B2 (ja) 自動車用アームレスト
JPH06219197A (ja) 自動車のシート装置
KR0181250B1 (ko) 자동차용 테이블
KR20050117235A (ko) 차량의 암레스트용 가이드 부시
JP3082486B2 (ja) 車両用カップホルダ
KR930008623Y1 (ko) 자동차용 의자의 보조 머리받이
JP4450308B2 (ja) 車両用シートのリクライニング装置
FR2768093A1 (fr) Mecanisme articule assurant le maintien lateral de la tete d'un passager de vehicule de transport
JP2003220865A (ja) 車両用シート
JPH0121055Y2 (ja)
JPS6010431Y2 (ja) 座椅子等のヒンジ機構
JP2591698Y2 (ja) 扉開閉機構
JPH0470188B2 (ja)
KR100402772B1 (ko) 차량용 회동식 컵호울더
KR200153103Y1 (ko) 스토퍼 겸용의 회전축을 갖는 자동차의 아웃사이드 미러
KR101676252B1 (ko) 시트백 테이블
KR0132529Y1 (ko) 차량용 컵홀더
JPH0665531B2 (ja) 自動車用シ−トの回転角度制限装置
JP2003135188A (ja) 椅子における背凭れの傾動装置
JP2532639Y2 (ja) アームレスト装置
JPH0228765Y2 (ja)
JP2778452B2 (ja) アームレスト組付け構造