JPS59133211A - 高屈折率プラスチツクレンズ用樹脂 - Google Patents

高屈折率プラスチツクレンズ用樹脂

Info

Publication number
JPS59133211A
JPS59133211A JP58007425A JP742583A JPS59133211A JP S59133211 A JPS59133211 A JP S59133211A JP 58007425 A JP58007425 A JP 58007425A JP 742583 A JP742583 A JP 742583A JP S59133211 A JPS59133211 A JP S59133211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
hours
weight
refractive index
vinyl monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58007425A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Sakamoto
坂本 定之
Tadanori Fukuda
福田 忠則
Hiroyuki Fukuda
博之 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP58007425A priority Critical patent/JPS59133211A/ja
Publication of JPS59133211A publication Critical patent/JPS59133211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は高屈折率、透明性、血]衝撃性などのすぐれた
眼鏡プラスチックレンズ用樹脂に関するものである。
プラスチックレンズはガラスレンズに比べて。
その軽量性、良好な加工性、耐衝撃性などの特徴によっ
て、眼鏡用レンズに用いた場合に安全性が高いという利
点がある。今日実用に供せられているプラスチックレン
ズ用樹脂には、ポリメタクリル酸メチル樹脂、ポリカー
ボネート樹脂、ジエチレ7 f IJコールビスアリル
カーボイ・−ト樹脂、ポリスチレン樹脂等がある。この
うち視力矯正用眼鏡用プラスチックレンズとして広く使
われているのはポリメタクリル酸メチル樹脂とジエチレ
ングリコールビスアリルカーボイ・−ト樹脂である。ポ
リメタクリル酸メチル樹脂は透明性、美麗な外観が特に
すぐれ、捷だ耐候性、耐衝撃性などにおいても良好な性
能を有している士、安価である。しかしながら9表面硬
度および耐熱性、耐薬品性などにおいて不十分である欠
点がある。
ジエチレングリコールビスアリルカーホイート樹脂はポ
リメタクリル酸メチル樹脂の欠点、を改良し、視力矯正
用眼鏡用プラスチックレンズとして最も多く1吏われて
いる。
しかしポリメタクリル酸メチル樹脂およびジエチレング
リコールビスアリルカーボネート樹脂はいずれも屈折率
1.49〜1.50であり、この樹脂を矯正用レンズに
した場合、ガラスレンズに比べてレンズの厚みが大きく
なるという欠点がある。
こhはレンズ反数が犬きくなると特に顕著である。
とくに近年、プラスチックレンズの小型化、薄型化が求
望されており、それを可能とする高屈折率を有するプラ
スチックレンズ用樹脂の必要性が高まっていた。
発明の目的と概要 本発明はこのような要求に応えるべく検討を重ねた結果
、到達したものである。
したがって本発明の目的は高屈折率9強靭かつ重合収縮
率の小さいグラスチックレンズ用樹脂を提供することに
ある。
すなわち本発明は9次のA成分、およびB成分。
C成分からなる組成物を反応して得られる重合体からな
ることを特徴とする高屈折率プラスチックレンズ用樹脂
に関するものである。
A。一般式 %式% (式中、Xは臭素″−!たけヨウ素を表わし、Rはメチ
ル基または水素を表わす。n=1〜5の整数) から選ばれた1種捷たけ2種以上の水酸基含有ビニル単
量体         2o〜95重量係B。2官能以
上のインシアネート化合物5〜5o重量係 C0ビニル単量体      0〜70重量%発明の好
ましい態様 本発明におけるA成分は、ハロゲン元素と水酸基を同時
にもつビニル単量体で高屈折率を得るための必須成分で
ある。
具体例左しては次のものが挙げられる。
5− (””2+’ t−ジブロモフェノキシ)−2−
ヒドロキンプロピルアクリレ−)、2−(2,4−ジブ
ロモフェノキシ)−1−メトキシエチルアクリレート、
ろ−(2,4,6−)リブロモフェノキシ〕−2−ヒド
ロキシプロピルアクリレート、2−(2、4,6−トリ
ブロモフェノキシ)−1−メトキシエチルアクリレート
、  5−(2−(2,4,6−トリブロモフェノキシ
)−1−クロロメチルエトキη二2−ヒドロキシグロピ
ルアクリレート、3−(2,4−ジブロモフェノキシ)
−2−ヒドロキシプロピルメタクリレ−1−、3−(2
,4,6−1−ジブロモフェノキシ)−2−ヒドロキシ
プロピルアクリレー)、3−(2,4−ショートフェノ
キシ)=2−ヒドロキシプロピルアクリレ−)、3−(
2゜4、.6−トリヨードフエノキシ)−2−ヒドロキ
シプロピルアクリレート、  3−(2−(2,4,6
−トリヨードフエノキシ)−1−クロロメチルエトキン
ツー2−ヒドロキシプロピルアクリレート。
上記化合物の中で特に好ましいものは、3−(2、4,
6−トリブロモフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル
アクリレート、ろ−(2,4−ジブロモフェノキシ)−
2−ヒドロキシプロピルアクリレート、ろ−(2,4−
ジョードフエ、7キシ)−2−ヒドロキシプロピルアク
リレートである。
B成分ば2官T1ヒ以上のインンア坏−ト化合物でΔ成
分中の水酸基と反応してウレタン結合を生成させ、この
ウレタン結合を導入することによって+lId鋭レンズ
に要求される諸性能1例えば耐衝撃性や曲は弾性などの
機械的性質9切削性や研磨性などを向上させる。
2官能以上のイソシア坏−ト化合物としては芳香族系、
脂肪族系いずれも使用でき1例えば次のようなものがあ
る。
ヘギサメチレンジイソシアネート、インポロンジインン
アネート、2,2.4−)リメチルへキサメチレンジイ
ソシアイ・−ト、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネ
ート、リジンジインシアイ・−トメチルエステル、キシ
リレンジイノシア不−ト、トリレンジインシアネート、
ビス(イソシアネートメチル)シクロヘギサン、4,4
/−ジフェニルメタンジインンアイ・−ト等のジインシ
アネート化合物また6官能以上の多官能インシア坏−ト
としてヘキザメチレンジイソシア不一トのビウレット化
反応′1勿′、ヘギザメチレンジイソシアネートとトリ
メチロールプロパンとの反応アダクト体、2−イソシア
ネートエチル−2,6−シインシアイ、−トエチルヘキ
ザノエート、1,6.il−ウンデカントリイソンアネ
ート、インホロンジイソシアイ・−トとトリメチルプロ
パンとの反応アダクト体、ギシリレンジイソシア不−ト
とトリメチロールプロパンとの反応アダクト体、ビス(
イソシアイ、−トメチル)シクロヘキザンとトリメチロ
ールプロパンとの反応アダクト体。
上記インシアネート化合物の中で特に好ましいものは、
キシリレンジイソシアネート、インホロンジインシアイ
・−ト、ビス(インシアネートメチル)シクロヘギサン
などである。
C成分はビニル単量体で、A成分と共重合して眼鏡レン
ズに要求される諸性能を向上させるとともに、混合物の
粘度を低下させ注型を容易にするものである このようなビニル単量体としては次のような化合物を挙
げ右ことかできる。
スチレン、α−メチルスチレン、クロロメチルスチレン
、グリシジルスチレン、ヨードスチレン。
ンビニルベンイン、ジアリルフタレート、ジアリルイソ
フタレート、ジアリルクロレンテート、ジメタリルクロ
レンデート、ジアクリル酸エチルクロレンf−1−、/
アクリル酸プロビルクロレンデート、ジメタクリル酸プ
ロビルクロレンデート。
ジメタリルフタレート、トリアリルトリメリテート、ペ
ンシルアクリレート、N−ビニルカルバゾール、2,6
−ジブロモプロピルアクリレート、アクリル酸−2−ヒ
ドロキシエチル、アクリル酸−2−ヒドロギシプロピル
、メタクリル酸−2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸
−2−ヒドロキシグロビル、メタクリル酸−2−ヒドロ
キン−6−クロロプロピル、アリルアルコール、メタリ
ルアルコール 上記のビニル単量体の中でスチレン、ジビニルベンゼン
、ジアリルンタレート,ベンジルアクリレートおよびこ
れらの混合物等が特に好ましい。
A成分およびB成分の使用量は.A成分が20〜95重
量係.好ましくは50〜80重量係.B成分が5〜50
重量係,好ましくは10〜30重量係の範囲であり,A
成分中のOH基とB成分中のWCO基のモル比率が05
〜1.5が好適である。
C成分ば0〜70重量係重量用が可能であるが。
ビニルモノマーは適量使用した方が好ましく.また70
重量係以上になると物性,機械的性質が不良になるため
.好ましくは40重量係以下である。
本発明のプラスチックレンズ用樹脂を用いたプラスチッ
クレンズの製造方法を一般的に説明すると.次のとおり
である。
製造方法としては注型重合法と射出成型法に大別される
注型重合法の特徴は,原料モノマから直接に重合硬化さ
せると同時に,レンズ状に成型されることにある。した
がって、レンズに成型ひずみが少なく光学的にも均一性
にすぐれる特徴があり.市販ブ″ラスチック製の度つき
レンズのほとんどが現在この方法である。
一方,射出成型法は,予め重合した樹脂をレンズ状に射
出成型する方法で,すZグラスやファンソヨングラスを
対象にメタクリル樹脂やポリカーボイ・−1・樹脂がこ
の方法で製造されている。射出成型は、レンズ成型品に
光学的成型ひずみが少ないようにすることが必要であり
、金型設計と成型条件の設定が重要な問題となる。
たとえば注型重合成型法の場合を例にとって具体的に説
明すると1本発明のA ’%j c成分を混合し。
触媒を加えてイソシアイ・−ト基と水酸基の反応を完結
させた後1重合開始剤を加えて金型に注型し。
加熱して重合させる方法である。
加熱温度は最初比較的低温(たとえば30〜50’a 
)で反応を行ない9反応の進行とともに温度を110゛
C程度まで上昇させて、ゆっくり重合させることがレン
ズのひずみを少なくさせる点で好ましい。
反応触媒としては公知の各種のものを使用できる。たと
えば、ジブチルチンジラウレート、スタナスオクトエー
ト、ジメチルチンジクロライド。
塩化第二錫である。
重合開始剤としては所望の反応温度に応じて選択すべき
であり、公知の各種のものを便用できる。
たとえば、ジイソブロビルパーオキンジカーホ゛不−4
,1,1’−アゾビスシクロへギザンカーボイ・−ト、
1.1’−アゾビスシクロヘキサンナイトレート。
ジ−t−ブチルパーオキサイドなどが良好である。
本発明の樹脂を樹脂成分とするプラスチックレンズは市
販のプラスチックレンズに比ベラ9次のような特徴を有
している。
1、 高屈折率である。行に屈折率160以上。
Abbe数30数十0以上が得られる。
2 強靭で無色透明なプラスチックレンズが得られる。
3 均一性にすぐれたレンズが得られる。
4 成型重合時の収縮率が小さい。
5 イソシアイ・−ト化合物ならびにヒドロキシ化合物
それぞれについて、適宜に選択することが可能であり、
これによって光学的特性を自由に調整することができる
本発明の樹脂を樹脂成分とするプラスチックレンズは反
射防止、高硬度付与、耐摩耗性、1劇薬品性向士、防曇
性付与などの表面改質を行なうため。
公知の物理的あるいは化学的方法を施すことが可能であ
る。
以下実施例により本発明をさらに詳しく説明する。なお
1例中の屈折率は、波長が5892.9AのD線におけ
る値である。
実施例1 キシリレンジイソシアネート10重量部、6−(2,4
−ジブロモフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピルアク
リレート50重量部、ジビニルベンゼン40重量部に1
反応触媒としてジブチルチンジラウレートを上記混合物
全景に対してi 00ppm加えて、50°a、2時間
加熱する。その後。
室温1で冷却し、ラジカル重合開始剤としてジイソフロ
ビルパーオキシジカーボネートをl 6M を係加えた
。この調整液は低粘度で容易にレンズ型に流し込むこと
ができた。この溶液を30°Cで20時113J 14
0°0で3時間、50°Cで3時間、60′Cで3時間
、80℃で6時間、100’Oで2時間加熱して硬化反
応を行なった。得られた樹脂は。
強靭で無色透明であり、均一性てすぐれ、20’0にお
ける屈折率nD  は1,61と高<、Abbe?は3
1であった。
また重合による樹脂の収縮率は約7係であった。
実施例2 キシリレンジイソシアネート   10重量部ろ−(2
,4−ジブロモフェノキシ)−2−ヒドロキシプロピル
アクリレート    50重量部ジビニルベンゼン  
      303141部N−ビニルカルバゾール 
    10fftft部ジブチルチンジラウレー)、
    0.01重量部上記混合物を50′Cに加熱し
て、2時間反応した後、室温まで冷却し下り己の重合開
始剤を加えた。
ジイソフロビルパーオキシジカーボネート0.3重量部 ジ−t−ブチルパーオキサイド 0.05重量部 このように調整され人−低粘度溶液をL/ンズ型に流し
込み、室温で1夜(約16時間)放置後、40°0で6
時間、50℃で3時間、60″Cで3時間。
80°Cで2時間、100°Cで2時間、12D’(、
で2時間、1ろO’Oで10時間加熱して硬化反応させ
た。樹脂の重合収縮率は約7係であった。
得られ/辷成型樹脂は屈折率が1.63と極めて高(、
Abbe数は60であった。′=1ニア′i:強靭で無
色透明であり均一性にすぐれていた。
実施例6 キシリレンジイソシア4  )    10Jit部3
−(2,4,6−トリブロモフェノキシ)−2−ヒドロ
キシプロピルアクリレート  50重量部スチレン  
          20重量部ジビニルベンゼン  
      2Dii部ジブチルチンジラウレート  
 001重量部」ご記混合物を50°Cに加熱して2時
間反応した後、室温まで冷却して下記の重合開始剤を加
えた。
アゾビスイソブチロニトリル   03重量部このよう
に調整された低粘度溶液をレンズ型に流し込み、50℃
で10時間、60°Cで10時間。
70°Cで5時間、80’cで6時間、100°Cで2
時間加熱し硬化反応を行なった。
得られた成型樹脂は無色透明で均一性にすぐれ。
硬くて強靭であった。20 ’Oにおける屈折率は16
1と高(Abbe数は62であった。また樹脂の重合収
縮率は約7%であった。
実施例4 キシリレンジインシアネート   10重量部3− (
2,4−ジブロモフェノキシ) −2−ヒドロキシプロ
ピルアクリレート    40重量部ジビニルベンゼン
        25重量部ジビニルスルホン    
    25重量部ジブチルチンジラウレート   0
01重量部を加えて50 ’Oで2時間加熱し1反応さ
せた後。
室温まで冷却して下記の重合開始剤を加えた。
ジインブロビルパーオキシジカーボイ・−トロ6重量部 ジ−t−ブチルパーオキサイド 0.35重量部このよ
うに調整された低粘度溶液をレンズ型に流′し込み、3
Q’Oで20時間、40°Cで3時間。
50゛Cで6時間、60℃で6時間、8Q’Oで6時間
、100’Oで2時間、130”Cで10時間加熱し硬
化反応を行なった。この樹脂の重合収縮率は約7係であ
った。
得られた成型樹脂は無色透明で均一性にすぐれ硬くて強
靭であった。20”Cにおける屈折率 nDは1.60
で、  Abbe数Fi35であった。
比較例1 ジアリルフタレート        3o重量部アクリ
ル酸−2−ヒドロキシエチル2o重量部ビスフェノール
A          I9重量部上記混合物を50°
CK加熱して均一な溶液とした後。
キシリレンジイソシアネート   31重量部を添加し
て50゛cで3時間加熱した。その後室温まで冷却し下
記の重合開始剤を加えた。
ジ−t−ブチルパーオキサイド  05重量部このよう
に調整された溶液をレンズ型に流し込み。
70°Of2時間、100’Of3時間、130’Oで
10時間加熱して硬化反応させた。重合収縮率は約10
係であった。
得られた成型樹脂は無色透明で硬く、きわめて強靭であ
った。ただ、20°Cにおける屈折率 nDは1.58
で、それ程高くなく、  Abbe数ば36であった。
比較例2 ジエチレングリコールビスアリルカーボイ・−トコ00
重量部に重合開始剤としてジインプロピルパーオキシジ
カーボネート3重量部を加えて調整された溶液をレンズ
型に流し込み、30°Cで20時間、40’Oで10時
間、5o’aで10時間、60℃で10時間加熱した。
その後、ガスケットを取りはずし、さらに80°Cで6
時間、100’0で5時間加熱して硬化反応を行なった
。この樹脂の重合収縮率は約16係であった。
得られた成型樹脂は無色透明で硬く9強靭であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次のA成分、B成分およびC成分からなる組成物を反応
    させて得られる重合体からなることを特徴とする高屈折
    率プラスチックレンズ用樹脂。 A。一般式 %式% ( (式中、Xは臭素捷たはヨウ素を表わし、Rはメチル基
    または水素を表わす。n=1〜5の整数) から選ばれた1種または2種以上の水酸基含有ビニル単
    量体         20〜95重量係B、2官能以
    上のイソシアイ・−ト化合物5〜50重量係 C。ビニル単量体      0〜70重@係
JP58007425A 1983-01-21 1983-01-21 高屈折率プラスチツクレンズ用樹脂 Pending JPS59133211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007425A JPS59133211A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 高屈折率プラスチツクレンズ用樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007425A JPS59133211A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 高屈折率プラスチツクレンズ用樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59133211A true JPS59133211A (ja) 1984-07-31

Family

ID=11665508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007425A Pending JPS59133211A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 高屈折率プラスチツクレンズ用樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133211A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241658A (ja) * 1985-08-08 1987-02-23 カ−ル・フロイデンベルク 医療用及び衛生用不織繊維吸収体並びにその製造方法
JPS63112615A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Rim成形用樹脂組成物
JPH01163701A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Kureha Chem Ind Co Ltd プラスチックレンズ材料
JPH01163702A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Kureha Chem Ind Co Ltd プラスチックレンズ材料
JPH01213601A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Mitsui Toatsu Chem Inc ウレタン樹脂系レンズ及びその製造方法
JPH02232602A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Kureha Chem Ind Co Ltd プラスチックレンズ材料
JPH02308201A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Kureha Chem Ind Co Ltd プラスチックレンズ材料およびその製造方法
WO1992011320A1 (en) * 1990-12-17 1992-07-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lens forming composition, fresnel lens prepared therefrom, and transmission screen
EP0730168A2 (en) 1995-03-03 1996-09-04 Seiko Epson Corporation Film-forming coating solution and synthetic resin lens
US6296943B1 (en) 1994-03-05 2001-10-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Method for producing composite sol, coating composition, and optical element
JPWO2005097497A1 (ja) * 2004-04-06 2008-02-28 株式会社トクヤマ 積層体
US7563827B2 (en) 2002-12-03 2009-07-21 Nissan Chemical Industries, Ltd. Modified stannic oxide sol, stannic oxide-zirconium oxide composite sol, coating composition and optical element

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241658A (ja) * 1985-08-08 1987-02-23 カ−ル・フロイデンベルク 医療用及び衛生用不織繊維吸収体並びにその製造方法
JPS63112615A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Rim成形用樹脂組成物
JPH054641B2 (ja) * 1987-12-21 1993-01-20 Kureha Chemical Ind Co Ltd
JPH01163701A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Kureha Chem Ind Co Ltd プラスチックレンズ材料
JPH01163702A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Kureha Chem Ind Co Ltd プラスチックレンズ材料
JPH054642B2 (ja) * 1987-12-21 1993-01-20 Kureha Chemical Ind Co Ltd
JPH01213601A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Mitsui Toatsu Chem Inc ウレタン樹脂系レンズ及びその製造方法
JPH02232602A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Kureha Chem Ind Co Ltd プラスチックレンズ材料
JPH02308201A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Kureha Chem Ind Co Ltd プラスチックレンズ材料およびその製造方法
WO1992011320A1 (en) * 1990-12-17 1992-07-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lens forming composition, fresnel lens prepared therefrom, and transmission screen
US6296943B1 (en) 1994-03-05 2001-10-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Method for producing composite sol, coating composition, and optical element
EP0730168A2 (en) 1995-03-03 1996-09-04 Seiko Epson Corporation Film-forming coating solution and synthetic resin lens
US5789476A (en) * 1995-03-03 1998-08-04 Seiko Epson Corporation Film-forming coating solution and synthetic resin lens
US7563827B2 (en) 2002-12-03 2009-07-21 Nissan Chemical Industries, Ltd. Modified stannic oxide sol, stannic oxide-zirconium oxide composite sol, coating composition and optical element
JPWO2005097497A1 (ja) * 2004-04-06 2008-02-28 株式会社トクヤマ 積層体
JP4757795B2 (ja) * 2004-04-06 2011-08-24 株式会社トクヤマ 積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4721377A (en) Highly-refractive plastic lens
US4812032A (en) Highly-refractive plastic lens
US4487904A (en) Urethanized acrylic resin material for plastic lens and lens composed thereof
JPS59133211A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ用樹脂
JPH0352488B2 (ja)
JPH10114825A (ja) 光学樹脂用組成物およびその用途
EP0134861B1 (en) Resin material for plastic lens and lens composed thereof
JPH0212489B2 (ja)
US5147959A (en) Optical resin articles
JPH0731281B2 (ja) プラスチックレンズ
JPH1114801A (ja) 合成樹脂製レンズ
JPH0664201B2 (ja) プラスチックレンズの製造方法
JPH10298260A (ja) 合成樹脂製レンズ
JPS58168614A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JPS6011513A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ用樹脂
JPS58164608A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JP2002020433A (ja) 単量体組成物及びその硬化物
JPS60217301A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPH0435722B2 (ja)
JP3280592B2 (ja) 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂の製造方法
JPH04152301A (ja) 光学用樹脂成形体
JPH04161410A (ja) 重合体及びそれを用いた光学製品
JP3104068B2 (ja) 高屈折率レンズ用モノマー組成物
JPH06192333A (ja) 光学用樹脂の製造方法
JPH11183701A (ja) 合成樹脂製レンズ