JPS5896408A - 増幅回路 - Google Patents

増幅回路

Info

Publication number
JPS5896408A
JPS5896408A JP57202917A JP20291782A JPS5896408A JP S5896408 A JPS5896408 A JP S5896408A JP 57202917 A JP57202917 A JP 57202917A JP 20291782 A JP20291782 A JP 20291782A JP S5896408 A JPS5896408 A JP S5896408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
transistor
emitter
input
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57202917A
Other languages
English (en)
Inventor
デトレフ・ゴツトリ−プ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS5896408A publication Critical patent/JPS5896408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • H03F3/45928Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit
    • H03F3/45968Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit by offset reduction
    • H03F3/45991Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit by offset reduction by using balancing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/082Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only
    • H01L27/0823Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only including vertical bipolar transistors only
    • H01L27/0825Combination of vertical direct transistors of the same conductivity type having different characteristics,(e.g. Darlington transistors)
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/4508Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using bipolar transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45085Long tailed pairs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/4508Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using bipolar transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/4517Complementary non-cross coupled types
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • H03F3/45484Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with bipolar transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45596Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with bipolar transistors as the active amplifying circuit by offset reduction
    • H03F3/45618Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with bipolar transistors as the active amplifying circuit by offset reduction by using balancing means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45596Indexing scheme relating to differential amplifiers the IC comprising one or more biasing resistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45702Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising two resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分計〕 本発明は直列抵抗を介して二個の入力部の一方に零入力
電流が流れるようにした、二個の同様な分岐を有する差
動入力段を具える増幅回路に関する。
〔従来技術〕
演算増幅器は度々このような対称差動入力段な有するも
のである。本発明の説明に入る前に従来のこの種の増幅
器につき先ず説明する。第1図はこのような演算増幅器
によって構成した交流増幅器を示す回路図で、この増幅
器は非反転入力部S、反転入力部8及び出力s4¥有す
る演算増幅61を基礎として成る。この演算増幅器1の
非反転入力部2にはコンデンサ?及び抵抗6(この抵抗
は信号源抵抗である)を経て信号源5の一方の端子に接
続しこの信号源の他方の端子を接地し、この信号源5か
も増幅しようとする信号を供給する。
この人力抱子2への零入力電流を抵抗8を介して直流電
圧源から供給するが、この電圧源の直流電圧UB/、は
演算増幅器の給電電圧UBの二分の−に等しい。この電
圧源を抵抗9を介して反転入力端子SKJ!!続すると
共に抵抗10を介してこの演算増幅器の出力癩子壱にも
接続している。
この交流増幅器の利得は抵抗9及びlOの比和左右され
、抵抗10の値が抵抗9の値より大きいと利得も大きく
なる。実際、これら2つの抵抗9及びlOの並列回路の
抵抗を信号源の抵抗より小さくし、直列抵抗8の値を信
号源の抵抗より大きくして交流利得に著しい悪影響が及
ばないよう和する必要がある。
抵抗8を介して非反転入力部21C流れる零入力電流は
この抵抗8で電圧降下を生ずるが、この電圧降下は反転
入力部8での等しい電圧降下によつ(埋め合わせられる
ものではない。その理由は、この反転入力部に流れる零
入力電流は非反転入力部に流れる零人カ′醒流とはぼ等
しい童であるが、並列回路の抵抗9及び10の抵抗値が
直列抵抗8の抵抗値に対して無視出来るa1電に小さい
からである。その結果、入力部にオフセット電圧が生ず
ることとなり、従って演算増幅器の入力段の回路構成又
は零入力電流が抵抗8を経て流れる方向に応じて、非反
転入力部2における零入力電位が反転入力部8における
零入力電位に対しさらに正又は負の電位となってしまう
累卵的には、この入力電圧のオフセットを種々の方法で
除去出来る。すなわち、 a)演算増幅器の入力段を、零入力電流が著しく小さく
なって入力電圧オフセットが無視出来るように設計する
こと。しかしながら、バイポーラ・トランジスタを含む
低雑音演算増幅器は例えば数100n八程度という可成
り大きな零入力電流を必要とするので、この方法は必ら
ずしも可能な方法ではない。
b)入力電圧オフセットを最小限に押える別の方法は反
転入力部8と抵抗9及び1oの接続点との間に別の抵抗
を設け、この抵抗による零入力電流に起因する電圧降下
並びに抵抗9及び1oの並列回路による電圧降下とによ
って非反転入力部の零入力電流によって抵抗8に生ずる
電圧降下を丁麿補償するようにこの別の抵抗の値を設定
するようにすること。しかしながら、このような値を有
する抵抗は交流増幅器の信号対雑音比を相当悪くしてし
まう。
〔発明の概要〕
本発明の目的は特に集積回路技術で形成され、実質的に
追加の回路を必要とせずしかも信号対雑音比を悪化する
ことなく入力電圧オフセットを補償または少なくとも低
減した前述したタイプの増幅回路を提供するにある。
本発明はこの目的の達成を図るため、抵抗に結合させて
いる、差動増幅回路の分岐の少なくとも一個のトランジ
スタのエミッタ領域(又は面積)を他方の分岐の対応す
るトランジスタのエミッタ領域(又は面積)よりも大き
くすることを41iFIIkとする。
本発明は同一の零入力電流すなわち同一のエミッタ11
E+51ではトランジスタのエミッタ領域が増大すると
そのベース−エミッタ′鑞圧が減少し得るという事実を
利用するものである。このエミッタ領域を増大させてベ
ース−エミッタ電圧を直列トランジスタの癩子間電圧降
下に少なくともほぼ対応するまで低下させることによっ
て、入力電圧オフセットを小さくすることや補慣するこ
とが出来る。
製造の際しバラツキがあるため、入力11fEオフセツ
トを正確に補慣するように集積回路を製作することが出
来ない。しかしながら、本発明の他の好適実mによれば
、この製造上のバラツキによる影響を減少するために、
前記差動入力段の二個の分岐を流れる零入力電流を定め
る′電流源を具える集積回路の形態とし、該電流源に抵
抗を設け、該電流#な零入力電流と該抵抗の抵抗値との
積が一定であるように設計し、及び前記直列抵抗を前記
電流源の前記抵抗と同一方法で集積化して作ることが出
来る。
さらに又本発明の実施に当り、直列抵抗を埋込抵抗とし
て形成することが出来る。このようにすると、製造の際
のバラツキに対する依存性をq#に低くすることが出来
る。
〔実施例の説明〕
以下図面により本発明の詳細な説明する。
第2図に示す演算増幅器の入力段は二個のトランジスタ
11及び1Bを具え、これらトランジスタのエンツタを
相互接続すると共に一方のトランジスタ11のベースを
非反転入力部1Bに接続し他方のトランジスタ1gのベ
ースを反転入力部8&C夫身接続する。このバイポーラ
npn hランラスタ11及びIBの共通エミッタ線路
中和直流電流源を配設し、この電流源にはトランジスタ
1Bのコレクターエミッタ通路と、これに接続したエミ
ッタ抵抗14とを設け、この抵抗の一端を接地しくいる
。このトランジスタ18のベースを二個のダイオードI
I)及び16の直タリ回路に接続する。これらダイオー
ドは順方向に接続されていて、この直列回路の一方の端
子を接地し他方の端子を抵抗17を介して正の供給電圧
端子UBに接続する。
これら入力部z及び8にはそれぞれ図示されていない方
法で信号が供給され、この信号をトランジスタ11及び
1zで増幅してそのコレクタで取り出す。これらコレク
タは抵抗18及び19を夫々介して正の供給電圧端子U
Bに接続させている。
上述した入力段は演算増幅器において慣例のものである
本発明によれば、第8図からも明らかなようにこれらト
ランジスタのエミッタ領域すなわち面積が相違している
。この第8図は集積回路の半導体結晶の一部分であって
二個のトランジスタ11及び1Bのみを含む部分を示し
、各トランジスタはn−ドープト・コレクタ領域C′及
びCを夫々有し、このコレクタ領域によってp−ドープ
ト・ベース傾城B′及びBを夫々囲み、このベース領域
中にn−ドープト・エミッタ領域を夫々配設させている
。各領域に導体トラックを備え、ベース領域B′及びB
に夫々接続した導体トラックを外部接続点(ピン)S及
び8に夫々導出し、二個のエミッタ領域E及びE′を導
体トラックを介して相互接続する。本発明によればトラ
ンジスタ11の工きツタ領域E′をトランジスタIBの
エミッタ領域Eよりも大きくする。
このような構成に対し、次のような式が成立する。
UBy −UBB = uTknj 1 /j 富(1
)ここにおいて、UBF、’はトランジスタ11のベー
ス−エミッタ・バイアス電圧、UBEはトランジスタ1
sのベースーエきツタ・バイアス電EE、 u、ハm1
依存電圧(室温で〜B 6 mV )及びjo及びj。
は二個のトランジスタ11及び1zのエミッタ電流密聞
を夫々与える。エミッタ電流が等しい場合には、バイア
ス電圧の差はエミッタ領域の商の対数に比例し負となる
。好適な設計例では1−R=R4゜/!β=’ uTl
n k      (g)が成立する。ここにおいてR
は直列抵抗8の抵抗値、工はこの抵抗を流れる零入力電
流(すなわちトランジスタ11のベース電流)、kは1
より大tいファクタであってトランジスタ11のエミッ
タ領域がトランジスタ12のエミッタ領域より何倍大き
いかを示すファクタである。Ioは直流電5@1gから
供給される直流電流でβは電流増幅案である。kの値が
式(富)で規定される値より小さい場合にはオフセット
電圧は完全には補償されず、kの値が式(1)で規定さ
れる値よりも大きい場合には所要の補償量を越えてしま
うが、一般にはその場合には入力電圧オフセットは減少
する。例えば、零入力電流を860 nAとし、抵抗8
の抵抗値を50にΩとすると、トランジスタ11のエミ
ッタ領域をトランジスタ1Bのエミッタ領域よりも2倍
大きくして入力電圧オフセットを補償する必要がある。
式(mlかも、入力電圧オフセットが電流[1B。
14からの直流電流に比例することが判かる。製造の際
この値に幅があるので、!!際には正確に式(11を満
足させることが出来ない。この値の幅は、特に、第S図
に示す抵抗の許容範囲に依存する。
電流I0はこの抵抗の値に逆比例する。抵抗8もまた(
非理込抵抗としての)抵抗14と同様に製造し集積化す
る場合には、これら抵抗のバラツキがR10の値に与え
る影響を除去出来る。その理由はこれら抵抗値の比が製
造時のバラツキとは無関係となるからである。
しかしながら、このような場合でも、零入力電流は依然
としてこのバラツキに相当依存する。七〇坤由はこれら
抵抗を埋込抵抗として形成しない場合には電流増幅率β
が集積化された抵抗8及び14の値よりもさらに大きく
愛化し得るからである。
これがため、この抵抗8を埋込抵抗として形成するのが
%忙有益である。このような埋込抵抗の値は一回の拡散
工程によって作られる集積化された抵抗よりもバラツキ
が大きいが、このようにすると電流増幅基βはりかほぼ
一定状態を取るように変化する。従ってこの場合には入
力電圧オフセットはほとんど直流電流工。の拡がりにの
みに依存することとなる。
第4図は本発明を適用出来る、演算増幅器に普通に使用
される別のタイプの入力段を示す回路図である。この人
力段に含まれる二個のトランジスタsO及びzlのコレ
クタを相互接続すると共にそのベースで反転入力部3及
び非反転入力msを夫々構成する。これら二個のnpn
 )ランジスタのエミッタをpnp )ランジスタBz
及びiI8のエミッタに夫々接続し、後者のトランジス
タのベースを相互接続すると共にコレクタを二個の別の
npnトランジスタ114.8fiのコレクタに夫々接
続する。これら別めトランジスタのベース及びエミッタ
を相互接続しこの場合ベースとエミッタとの間に抵抗z
6を配設する。この入力段のそれ以上の回路構成は本発
明とは無関係でありその部分については例えば文献: 
「Valvo−Handbuch” Integrie
fte Linearschaltungen″’19
?IJK開示されている演算増幅器TEA S S 2
からも既知である。
このように入力段は二個の対称的に設けた分岐20.1
18.14及び21.$18.21Sを夫々具えている
。この場合には、入力部2に接続した直列抵抗に流れる
零入力電流によって生ずる入力電圧オフセットを除去又
は低減するため、式(s) K従ってトランジスタz1
のエミッタ領域をトランジスタzOのエミッタ領域より
も大きくすることが出来る。さらに、この電圧オフセッ
トを補償するためにはトランジスタz8のエミッタ領域
をトランジスタBBのエミッタ領域に比べて拡大するの
がよい。必要に応じ、トランジスタill及びs8の二
個のエミッタ領域をトランジスタBO及びsilのエミ
ッタ領域に比べて拡大してもよい。
トランジスタz6のエミッタ領域を変えても入力電圧オ
フセットには実質的に何ら影響を与えないこと明らかで
ある。これらトランジスタのエミッタ領域のみを増大さ
せ、これらトランジスタのベース−エミッタ接合を、二
個の入力部間において他方の分岐の対応するトランジス
タのベース−エミッタ接合と直列に配設することが必要
である。
またこのことは異なる回路構成をもった入力段にも適用
出来る。
本発明は、例えば、文献: 「Valvo Handb
uch” ProfesslonslleIntegr
ierte Analog −undSpezials
chal tungen”」に開示されている集積回路
タイプTDA ] 078に採用されているようなダー
リントン型差動増幅器の如き、他の異なる回路構成の入
力段をもった増幅器(も適用し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は直列抵抗によって入力電圧オフセットが生ずる
交流増幅器を示す回路図、 第2図は演算増幅器と慣例の入力段を示す回路図、 第8図は本発明による回路の一部分を具える半導体結晶
を示すV成約平面図、 第4図は本発明の適用が可能な別の入力段を示す回路図
である。 2・・・非反転入力部、8・・・反転入力部、8・・・
直列抵抗、 ]】〜1B、110〜2b・・・トランジスタ、14 
I ]、7〜19.ia6・・・抵抗、(18,14)
・・・[i源、 K 、 K’・・・エミッタ、C,C’・・・コレクタ
、B 、 Bl・・・ベース。 手続補正書 1.事件の表示 昭和57年 特 許 願第202917号2発明の名称 増幅回路 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称  エヌーベー・フィリップス・ フルーイランペンファブリケン 1、明細書第1頁第8行〜第2頁第1行の特許請求の範
囲を下記の通りに訂正する。 「2特許請求の範囲 L 直列抵抗を介して二個の入力部の一万に零入力電流
が流れるようにした、二個の同様な分岐を有する差動入
力段を具える増幅回路において、前記直列抵抗に結合し
ている差動入力段の分岐の少なくとも一個のトランジス
タのエミッタ領域を他方の分岐の対応するトランジスタ
のエミッタ領域よりも大きくしたことを特徴とする増幅
回路。 i 前記差動入力段の二個の分岐を流れる零入力電流を
定める電流源を具える集積回路の形態とし、該電流源に
抵抗を設け、該電例するように設計し、及び前記直列抵
抗を前記電流源の前記抵抗と同一方法で集積化して作る
ことを特徴とする特許請求の範囲1記載の増幅回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 直列抵抗を介して二個の入力部の一方に零入力電流
    が流れるようにした、二個の同様な分岐を有する差動入
    力段を具える増幅回路において、前記直列抵抗に結合し
    ている差動増幅回路の分岐の少なくとも一個のトランジ
    スタのエミッタ領域を他方の分岐の対応するトランジス
    タのエミッタ領域よりも大きくしたことを特徴とする増
    幅回路。 i 前記差動入力段の二個の分岐を流れる零入力電流を
    定める電流源を具える集積回路の形態とし、該電流源に
    抵抗を設け、該電流源を零入力電流と該抵抗の抵抗値と
    の積が一定であるように設計し、及び前記直列抵抗を前
    記電流源の前記抵抗と同一方法で集積化して作ることを
    特徴とする特許請求の範囲1記載の増幅回路。 & 前記直列抵抗を埋込抵抗としたことを特徴とする特
    許請求の範囲1!に!載の増幅回路。
JP57202917A 1981-11-23 1982-11-20 増幅回路 Pending JPS5896408A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31463576 1981-11-23
DE19813146357 DE3146357A1 (de) 1981-11-23 1981-11-23 Verstaerkerschaltung mit einer symmetrisch aufgebauten eingangsstufe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5896408A true JPS5896408A (ja) 1983-06-08

Family

ID=6146991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57202917A Pending JPS5896408A (ja) 1981-11-23 1982-11-20 増幅回路

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0080242A1 (ja)
JP (1) JPS5896408A (ja)
DE (1) DE3146357A1 (ja)
ES (1) ES8308458A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19527384C2 (de) * 1995-07-27 1997-08-21 Zentr Mikroelekt Dresden Gmbh Schaltungsanordnung zur Analogsignalverarbeitung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761787A (en) * 1971-09-01 1973-09-25 Motorola Inc Method and apparatus for adjusting transistor current
US4064527A (en) * 1976-09-20 1977-12-20 Intersil, Inc. Integrated circuit having a buried load device
US4207536A (en) * 1978-03-02 1980-06-10 Michigan Technological University Dual-adjustment balance circuit for operational amplifiers
US4210875A (en) * 1978-12-29 1980-07-01 Harris Corporation Integrated amplifier with adjustable offset voltage

Also Published As

Publication number Publication date
ES517550A0 (es) 1983-08-16
ES8308458A1 (es) 1983-08-16
EP0080242A1 (de) 1983-06-01
DE3146357A1 (de) 1983-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2682270B2 (ja) 磁気抵抗効果素子回路
US4059808A (en) Differential amplifier
JP2559392B2 (ja) ブリツジ増幅器
JPH0344447B2 (ja)
US4007427A (en) Cascaded transistor amplifier stages
JP2622321B2 (ja) 高周波数クロス接合折返しカスコード回路
JPH01230110A (ja) 電流発生器
JPH02274109A (ja) 電流増幅器
US6084469A (en) MR-preamp using collector and emitter coupling integrated capacitors
KR0177928B1 (ko) 광대역 증폭회로
JPS5896408A (ja) 増幅回路
US4017749A (en) Transistor circuit including source voltage ripple removal
JPS62230106A (ja) 電流ミラ−回路配置
US5144169A (en) Operational amplifier circuit
US7612609B1 (en) Self-stabilizing differential load circuit with well controlled complex impedance
KR0161364B1 (ko) 고입력 임피던스 회로 및 반도체 장치
US6157255A (en) High performance operational amplifier
JPH0133046B2 (ja)
JPS6017939Y2 (ja) 集積回路装置
JP3058998B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH03112214A (ja) 電圧比較回路
JP3470835B2 (ja) 演算増幅器
JP2712310B2 (ja) カレントミラー回路
JPS6373706A (ja) 増幅回路装置
JPS63133707A (ja) 差動増幅回路