JPS5891772A - フツ素樹脂被覆用組成物 - Google Patents

フツ素樹脂被覆用組成物

Info

Publication number
JPS5891772A
JPS5891772A JP19124881A JP19124881A JPS5891772A JP S5891772 A JPS5891772 A JP S5891772A JP 19124881 A JP19124881 A JP 19124881A JP 19124881 A JP19124881 A JP 19124881A JP S5891772 A JPS5891772 A JP S5891772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororesin
coating
composition
mica
mio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19124881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365114B2 (ja
Inventor
Mutsusuke Nanba
陸祐 難波
Takeaki Nakajima
中島 武顕
Seisuke Suzue
鈴江 晴介
Yoshiaki Kataoka
片岡 佳明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP19124881A priority Critical patent/JPS5891772A/ja
Publication of JPS5891772A publication Critical patent/JPS5891772A/ja
Publication of JPS6365114B2 publication Critical patent/JPS6365114B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フッ素樹脂被覆用組成物に関し、更に詳しく
は雲母状酸化鉄Pよび真母粒子を配合してひつかき抵抗
性が改良はれるとともに被覆表面の平滑性および非粘着
性のすぐれた被覆を与えるフッ素樹脂被覆用組成物に関
する。
フッ素樹脂は、その特異な非粘着性を利用する目的で調
理器具に被覆されるが、この樹脂は、比較的軟質の合成
樹脂であるため、使用時における金ベラ斤どによるひつ
かきに弱いという欠点を有している。この欠点は、20
0 ”C前後というような高温での使用時に顕著である
ので問題となる。
そのため、フッ素樹脂塗膜のひつかき抵抗性を改良する
方法が種々開発されている。その一つとして特開昭52
−10386号公報に記載の方法がある。この方法は、
ベースコートと透明なフッ素樹脂分散体から誘導される
トップコートから成るフッR樹+1=被覆物品において
、そのベースコートをフッ素樹脂と雲母粒子、顔料で被
覆された雲母粒子または金属フレークとの塗膜から構成
するものである。けれども、本発明者らの検討によると
、この塗膜は、いまだ実用上満足できる耐摩耗性を有し
ていない。その理由は、雲母粒子が偏平で塗膜方向によ
く平行に分散されるけれども、塗布後乾燥までの間に塗
膜の底部に多く分布しやすく、表面の分布量が少なくな
るためと考えられる。
さらにこの組成物の場合、塗膜にクラックが入りやすい
ので厚塗り性に劣る。しかし、雲母粒子は比較的薄く、
かつ偏平で、塗布したとき塗膜方向に平行に入り、表面
に突き出たりすることが少ないので、表面の平滑性はよ
く、その結果塗膜の非粘着性は11&rしている。
特開昭56−108255号公報には、フッ累樹脂塗膜
のひつかき抵抗性を改良する目的で雲母状酸化鉄(以下
、A/I I Oという。)を配合したフッ素樹脂被覆
用組成物が記載されている。このMIOは、比較的偏平
で、しかも硬度が高い(ジョブ硬度が、雲母では2.7
〜3.1であるのに対し、MIOでは5.5〜65程度
である。)ので、塗J摸のひつかき抵抗は十分改良きれ
る。しかし、MI(3) Oが雲母粒子に比べて多少厚く(たとえば雲母が0、1
〜0.5μmであるのに対し、MI Oは0.5〜5μ
mである。′fx訃、太ききは双方とも5〜100μm
程度でほぼ等しい。)、しかも完全に偏平でないため、
塗膜からM’ I Oの一部が突出し、フッ素樹脂の上
塗りをかけた後でもこの凹凸感は残る傾向にある。その
ため、塗膜の非粘着性は不十分なものとならざるを得な
い。また、厚塗り性も雲母粒子の、1合と同様、問題が
ある。
本発明者らは、この様な従来技術の欠点を改良し、ひつ
かき抵抗性および表面の非粘着性がともに優れた塗膜を
与えるフッ素樹脂被覆用組成物を開発すべく研究を重ね
た結果、MIOと真母粒子(以下、MICAという。)
をフッ素樹脂に混合配合ヂることにより、意外にも得ら
れる塗膜のひつかき抵抗性および表面の非粘着性が改良
され、厚塗り性も向上することを見い出し、本発明を完
成するに至った。
すなわち、本発明の要旨は、フッ素樹脂にMIOおよび
MIGAをMIOとIV7ICAの重量比が(4) 1ニア〜7:1となる割合で配合したことを特徴とする
フッ素樹脂被覆用組成物に存する。
本発明組成物に配合されるMIOは、1化第2鉄(α−
Fe203)を主成分とする薄い一片状結晶であって、
従来から防錆顔料として用いられているもの(色材第5
2巻258頁(1979年)参照)や特公昭4B−12
485号に記載されているような結晶面の平滑な合成α
−酸化鉄粉末を使用することができる。MIOは、無毒
性、無公害性であるので調理器具などの4ft檀に配合
しても支障はない。
本発明の組成物に配合されるMIO結晶フレークの大き
さは5〜100μ、好ましくは10〜60μである。
MIGAは、通常のものが用いられ、その表面は顔料で
′4riaEされていてもよい。
MIOとMIGAの割合は@量比で1=7〜7:1が好
ましい。この割合よりMIOの量が多く々ると塗膜表面
の平滑性が損わわ、また1vII Oの着がこの割合よ
り少くなるとひつかき抵抗性が悪くなる。
mIOとfv’f I CAのフッ素樹脂に対する配合
割合は、合計でフッ素樹脂重量に対して0.1〜3()
重量%、好ましくは1−10重蓋%である。配合割合が
少なすぎると塗膜の耐摩耗性が得られず、多すぎると塗
t+’Aの非粘着性が低下するので、いずれも好ましく
ない。
本発明に分いてフッ素樹脂とは、テトラフルオロエチレ
ン、ヘキサフルオロプロペン、クロロトリフルオロエチ
レン、フッ化ビニリデン6 るいはフッ化ビニルの如き
フルオロオレフィンの単独重合体または共重合体、これ
らフルオロオレフィンとエチレン、プロピレンの叩キオ
レフインの共重合体(ただし、)フルオロオレフィンを
少くとも75重量%含有)などをいい、この中でもとく
に、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチ
レン/ヘキサフルオロプロペン共重合体、テトラフルオ
ロエチレン/ハルフルオロアルキルパー7 /L/ オ
ロビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン/
エチレン共重合体などのテトラフルオロエチレン重合体
が好適であって、その肢度は約50μを越えないもの、
通常01〜50μの範囲にあるものが用いられる。通常
の乳化重合法によって製造されたいわゆるディスパージ
ョンは粒径が鎖ね0.1〜3.0μの範囲にあって、本
発明組成物に好適に使用することができる。また、この
ディスパージョンは本発明組成物を製造する場合、その
捷ま使用することができるからきわめて有利なものであ
る。本発明組成物中のフッ素樹脂の有量は、通常、10
〜40重量%であってよい。
組成物の媒体としては、水捷たは有機溶媒(たトエば、
N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセ
トアミド、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスル
ホキシド、メチルエチルケトン、メチルクリコールアセ
テート、2−ニトロプロパン、エチレングリコールアセ
テート、トルエンなど)が用いられ、通常、組成物は水
性分散体に調製される。
本発明の組成物は、フッ素樹脂、MIOpよびMICA
に加えて他の添加剤、たとえば各種界面(7) 活性剤(アニオン界面活性剤、非イオン界面活性剤など
)、顔料(チタンや鉄の酸化物など)、粘度調整ならび
に粘結剤(メチルセルロース、エチルセルロースなト)
、レベリング剤(フルオロアルキルカルボンahど)、
造j摸硬化剤(金属粉末、金属化合物、アルカリまたは
アミンシリケート、アルギルシリケート、リチウムボリ
シリケ−1−もしくはコロイドシリカなどのケイ素化合
物など)、湿欄削(有機溶剤など)を含有せしめること
ができる。
本発明の組成物は、フッ素樹脂、MIOおよびM I 
G Aを上記の配合割合で欣体媒体中に均一に分散して
調製される。実際上はフッ素樹脂、M IOおよびMI
GAをそれぞれ液体分散体または溶液として準備し、こ
れらを混合するのがもっとも便利である。また原料とす
るフッ素樹脂が粉末であるときは、M I Oおよび/
まだは1vII CAの水性分散体の中に前者を加えて
均一に混合すればよい。混合を均一に行うためには、コ
ロイドミル、ボールミルなどを使用することが望ましい
(8) 本発明の組成物を中塗り筐たは上塗り被覆に形成するに
は、基材に塗布はれた下塗り層の上に、従来法のとおり
、組成物をスプレー塗装法、刷毛塗り法などの樺々の方
法で塗装すればよい。捷たあらかじめ作成したフッ素樹
脂薄膜を下塗り層上に熱圧着することによりフッ素樹脂
被J漠を承拐上に形成することもできる。この中塗りま
たは上塗りに使用されるフッ素樹脂の種類は、下塗りに
使用したものと同一である必要はなく、用途により最」
ニ層のフッ素樹脂の種類を選択することができる。
このようにして侶られたフッ素樹脂被膜は、ひつかき抵
抗性、耐摩耗性が向上し、非粘着性もすぐれている。
次に実施例寂よび比較例を示して本発明を具体的に説明
する。
実施例1(1)〜(9)粋よび比較例1〜2ポリテトラ
フルオロエチレン(ダイキン工業株式会社製ポリフロン
ディスパージョンD−1(水性、固形分60%))、フ
レークの平均長径が5〜100μの範囲にあるMIO(
菊池色素工業株式会社[KS)、同じく平均長径が5〜
5()μの範囲にある天母粉末(米国Meal Cor
poration動)2よび第4級アミンシリケート(
日産化学株式会社製、固形分30%)を後記第1表に記
載の配合比になる様に混合し、次いでメチルセルロース
水溶液(固形分5%)を加えて粘度調節を行うことによ
りスプレー塗装に適したフッ素樹脂組成物を得る。
サンドブラストにより表面を7ポ而化したアルミニウム
板およびアルミニウム製フライパンにフッ素樹脂用プラ
イマー(ダイキン工業株式会社製ポリフロンEK−17
83GB)をスプレーして焼成後の膜厚が7〜12μに
なるように塗布する。
次いで、こり、を赤外線乾燥器により加温し、揮発性物
質を充分除去し、さらに380°cK保持した電気加熱
炉中で20分1111焼成融着処理を行う。
処理菱、炉から屯り出し、室温で放冷する。得らhまた
プライマー被膜の上に、先に砕製1〜だフッ素樹脂組成
物をスプレーして焼成後の膜厚が20〜25μになるよ
うに塗布する。以Fプライマーの場合と同様にして乾燥
、焼成融着処理を行う。
得られた塗膜について塗膜物′1として−W型性、耐ク
ラツク性、111 Jt’耗性および耐久性をn+i+
91.た。その結未全第1表に示す。
なお、塗j漠物性の測定は、仄の方法により行“つた。
離型性:卵焼テスト 上記のごとく塗装を施した試料フライパンにυIJを割
って人ね、通常の調理条件で1分間焼き、υIJの離型
性を次の辿り判定した。
◎:フライパンを逆さにしだ時卵焼が容易に離れる。
○:少し横に押すだけで卵焼が容易に離りる。
△:卵焼の周囲から数回1買に押すと離ノする。
×:剥れ吟く、剥1.だ後、こびりつきガ侵る。
耐クラック性:この試論のためには、上記の試料(アル
ミニウム板、膠よびフライパン)を′1吏用せず、上記
の方法で塗装試料を4瑯製した。
ガラス(縦5 CmX横10cyr+X厚ζ3咽)十に
、(11) ングにより焼成後の厚みがぞハぞれ20μ未満、20〜
40μ、40 ・60μおよび60〜80μとなるよう
に塗装し、上記と同様に乾燥、焼成した。
得られた塗)俣(1)形成状軸を下記基準で判定した。
20μ未満        × 20〜40μ            △40〜6(1
μ        0 60〜80μ        ◎ 耐摩耗性二軍気加熱式熱板上に試料を載せて固定した後
、アルミニウム板が200±10℃になるように加熱調
節しておき、この表面を一定荷重をかけた金ベラを摺動
δせる形式の試験装置により試験する。金ベラは、巾1
5陥、厚さ0.5111111のステンレスリであり、
とねを45°の角度で試料面に接触させ、301) Q
の荷重をかけた状轢で61■後(金ペラの巾と直角方向
)に往復直線運ω1ををせ(12) る。なお、試料と接触する金ベラの先端は、−測定7か
に直角となるように研摩する。
この試験方法を用い、一般家庭の調理条rトで約2年間
の使用に相当】−る金ベラの摺動、ひつかきによる摩耗
度を測定する。第1表中の評価基準は次の一、!¥]り
である。
◎:納材曾属全く露出せず。
○:暴利金属ごくわずか霧出。
△:基材金属やや露出。
×:基材金属完全に露出。
なお、同じアルミニウム板にニッケルアルミナイド(米
国メテコ社製メテコ404)を25μの厚ざに溶射し、
この上にポリテトラフルオロエチレンプライマー(ダイ
キン工業株式会社製ポリフロンEK−1788GB ’
)および上塗り塗料(ダイキン工業株式会社製ES−5
109BK)をぞhぞれ10μおよび20〜30μの厚
きに塗装したものの耐摩耗性は下記基準で2鰺むね○〜
△である。
耐久性:試料フライパンを用い、一般家庭での調理条件
に合わぜて1年間使用に相当する実際調理を行った後、
調理物のくつつき易σを判定し、次の基準で評価した。
○:調理物が粘庸せず。
△:調理物がやや粘着する。
×:調理物がかなり粘宥する。
結果を第1表に示す。なお、比較例1および2ではMI
Oと雲母粉末を混合使用する代りにそれぞれ単独で使用
した。
第1表 注1) ポリテトラフルオロエチレン 実姉例2 サンドブラストにより表面を粗面化したアルミニウム板
およびアルミニウム製フライパンに実施例1と同様にし
てフッ素樹脂用プライマー(ダイ(15) キン工業株式会社製ポリフロンEK−1788GB)を
塗装、乾燥、焼成、融着処理する。その」ユに実姉例1
(2)の級積用組成物を実砲例1のプライマーと同様に
してスプレーして焼成後の膜厚が20〜25μになるよ
うに塗布し、プライマーと同式会社製ポリフロンEs−
510OCR)をスプレーして焼成後の膜厚が20〜2
5μとなるように塗布し、プライマーと同様にして乾燥
、焼成、融着処理した。
得られた3層より成る塗膜について実姉例Iに記載の方
法により塗膜物性を試験した。その結果は次のとおりで
ある。
離型性  ◎ 耐摩耗性 ◎ 耐久性  ○ 特許出願人 ダイキン工業株式会社 代 理 人 弁理士 青白 葆(ほか2名)(I6) 577

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フッ素樹脂て雲母状酸化鉄および雲母粒子を雲母状
    酸化鉄と雲母粒子の重量比が1ニア〜7:1となる割合
    で配合したことを特徴とするフッ素樹脂被覆用組成物。 2、雲母粒子が顔料で被覆されたものである特許請求の
    範囲第1項記載の組成物。 8、雲母状酸化鉄および雲母粒子の合計配合割合がフッ
    素樹脂重量に対して0.1〜30重量%である特許請求
    の範囲第1項まだは第2項記載の組成物。 4、雲母状酸化鉄および雲母粒子の合計配合割合がフッ
    素樹脂重量に対して1〜10重量%である特許請求の範
    囲第3項記載の組成物。 5、フッ素樹脂がテトラフルオロエチレンの単独または
    共重合体である特許請求の範囲第1〜4Ttiのいずれ
    かに記載の組成物。
JP19124881A 1981-11-28 1981-11-28 フツ素樹脂被覆用組成物 Granted JPS5891772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19124881A JPS5891772A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 フツ素樹脂被覆用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19124881A JPS5891772A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 フツ素樹脂被覆用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891772A true JPS5891772A (ja) 1983-05-31
JPS6365114B2 JPS6365114B2 (ja) 1988-12-14

Family

ID=16271363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19124881A Granted JPS5891772A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 フツ素樹脂被覆用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891772A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258852A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd 接着性良好なるフツ素系塗料
JPH03211051A (ja) * 1990-01-15 1991-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 有彩色着色性弗素樹脂被覆物
WO2004074371A1 (ja) * 2003-02-19 2004-09-02 Du Pont-Mitsui Fluorochemical Company Ltd. フッ素樹脂複合体組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258852A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd 接着性良好なるフツ素系塗料
JPS6332826B2 (ja) * 1985-05-13 1988-07-01 Mitsui Petrochemical Ind
JPH03211051A (ja) * 1990-01-15 1991-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 有彩色着色性弗素樹脂被覆物
WO2004074371A1 (ja) * 2003-02-19 2004-09-02 Du Pont-Mitsui Fluorochemical Company Ltd. フッ素樹脂複合体組成物
US8618203B2 (en) 2003-02-19 2013-12-31 Dupont-Mitsui Fluorochemicals Co., Ltd. Fluoropolymer composite composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365114B2 (ja) 1988-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0656831B1 (en) Cookware coating system
EP0124085B1 (en) Undercoating composition
US2562117A (en) Polytetrafluoroethylene coating compositions
EP0254269B1 (en) Polytetrafluoroethylene containing coating composition and use thereof
US6596380B1 (en) Antiadhesive coating with improved scratch resistance
US6382454B1 (en) Non-stick coating with improved scratch resistance
KR101689634B1 (ko) 입체무늬 질감을 나타내는 표면코팅방법
JPH07108385B2 (ja) 濃度勾配のためのptfeとpfa又はfepを有する非粘着性コーティング系
KR100236425B1 (ko) 비부착성 마무리 코팅용 범용 프라이머
EP0043862B1 (en) Composition for coating fluoroplastics
JPH08322732A (ja) 調理用鍋
JPH04507369A (ja) ポリアミドイミド、ポリアリーレンスルフイド又はポリエーテルスルフオンの薄い下塗り層を有する非粘着性コーテイング系
JPS5891772A (ja) フツ素樹脂被覆用組成物
KR100290801B1 (ko) 내열성이형성피막과그형성방법
KR101805736B1 (ko) 내구성이 개선된 불소수지 표면코팅방법
EP0659853B1 (en) Rollable antistick water paint coating for aluminium cookware and procedure for its application
JPS625465B2 (ja)
JPS625466B2 (ja)
JP4398043B2 (ja) フッ素樹脂塗膜を有する物品及びその製造方法
JPH01141619A (ja) 加熱調理器
JPS63168448A (ja) ポリテトラフルオロエチレン被覆用組成物
KR101745924B1 (ko) 대리석 질감을 표현하는 불소수지 표면코팅방법
JPH02149229A (ja) 加熱調理器
JPH0315441B2 (ja)
JPS6035380B2 (ja) フルオロカーボンプライマー