JPS5881510A - 鋼板の均一冷却方法 - Google Patents

鋼板の均一冷却方法

Info

Publication number
JPS5881510A
JPS5881510A JP17838481A JP17838481A JPS5881510A JP S5881510 A JPS5881510 A JP S5881510A JP 17838481 A JP17838481 A JP 17838481A JP 17838481 A JP17838481 A JP 17838481A JP S5881510 A JPS5881510 A JP S5881510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
water
nozzle
steel plate
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17838481A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Umeno
梅野 正紀
Keiji Fukuda
福田 敬「あ」
Yasumitsu Onoe
尾上 泰光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17838481A priority Critical patent/JPS5881510A/ja
Publication of JPS5881510A publication Critical patent/JPS5881510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0233Spray nozzles, Nozzle headers; Spray systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋼板特に材質改善を目的とした厚鋼板の均一冷
却方法に係る。
一般に厚鋼板の冷却装置は、近年材質改善、特に強度や
靭性の改良を主目的とするものが大勢を占めて来た。水
冷により拐貿改善を行うには、鋼板全体を均一に、すな
わち鋼板の全箇所を極力同一温度から同一温度迄、同一
の冷速で冷却する事が必須条件であり、温度狙いの範囲
も材質要求の高級化に伴い狭少化の傾回にある。又均一
冷却を行わないと鋼板形状ケそこなう事にもなる。
冷却装置には、従来より上面にうく゛ナーフローーコー
ー 冷却、下面に水の広がりを持つノズル冷却(スプレィノ
ズル)が一般に使用されて来たが、鋼板全面にわたって
変形がなく、]二1つイΔ′l!i’ V」・らの々い
吻−冷却を行なうことは相当に難しい。
本発明者等の試験によると、特VC鋼板周囲部分におい
てかかる傾向が強く、この点について検討の結果、下面
用の冷却水が、冷却中に鋼1尺の四周、つまり鋼板の前
後端及び両サイドよりはね−にり、これが実質的に鋼板
周囲での冷却水増lJnを・bたらしていることが判明
した。
第1表は前記試験を行なった際の条件−〇あり。
この時の鋼板の材質のばらつき及び鋼機形状を第1図、
第2図及び第3図に示している。
2− −3− 特開”rf 58−8151(J (2)即ち、第1図
に従来法A、、I3,0における鋼板の板幅方向の材質
ばらつきを示しているが、Aに対応する材質をa、Hに
対応する拐質をす、Cに対応する拐質をCであられして
いる。
これから明らかなように、下面水のはね上りにより鋼板
の端部側の冷却1g度か、中火部If(’比べて相対的
に速くなり、端部側の強度が11−1°1くなる一方で
、靭性や伸び値が低下する、 又鋼板形状についても、端部側、/′I・実TI的に水
量密度が高ぐ斤る結果、第2図のように鋼板の前後端/
バ変形し、又全長にわたって第、′つ図のように耳部分
の板波が発生する、第2図は試験への例、第3図は試験
Bの例を示し、図中dはドライブサイド、Wはワークサ
イド、tは中央をボしている。
而してかかる下面水の」二面へのはね上シ歌は、板端部
(両サイド)とノズルとの位iff、j対応関係により
、第・8図の○印で示すように大幅νC変化し、1′・
・]、。
従って鋼板の幅がわずかに変化しても、又通板中の斜行
等により、鋼板材質むらは変化することになり、従って
鋼板形状も一枚毎に異なるものとな4− る。
このような鋼板材質ばらつき対策として、種々の方策を
提案せるも、いずれも決定的方法とはいえない。
両サイドの材質ばらつき対策例(1)として、鋼板上面
冷却水の両サイドの水をカットし、下面のはね上り冷却
水により上面両サイドの冷却を行う方法がある。この方
法は上面冷却水のカットの為の機構を要し、又下面冷却
水のはね上りには第8図に示した通り再現性がとほしい
ので、水量も上面と一致しない。従って材質、形状とも
に再現性が悪くなる。
両サイドの材質ばらつき対策例(2)として、下ヘッダ
ーを鋼板幅方向に細かくゾーン分割するか、極端には全
ノズルに自動弁を設ける方法、又はへラダーそのものに
スプレィ幅を変更させる機構を持たせる等の提案がある
が、工業的には複雑な機構となり、メンテナンス性も悪
くまだ実用化の例はない。
又圧延前後端の材質ばらつき対策例(1)として、5− 前後端の一部分のみ、冷却開始、終了時間をすらせ、そ
の部分のみ正味冷却助゛間企短ぐする方法があるが、当
然の事ながら冷却開始、完了温度をずらせる串が前提で
ある為、前後ψ11□1部の材質上の差を完全になくす
事は出来ない。
史に圧延前後端の材質ばらつき対策例(2)として、鋼
板の通過に応じ、各ヘッダ〜の貞」−に鋼板が来た時に
、その下のヘッダーに通水もしくは通水中のもののシャ
ッターを開ぎ、通j1−Δ後に前記ヘッダーのバルブ又
はシャッターを閉しる方法がある。
バルブの場合は開閉時の1111後のスプレィパターン
の形成不足やバルブの応答速度、シャッターの場合も応
答速度等に問題があり、工業的に複雑な機構となり、ア
イディアは良いが木だ実用化の例はない。
又全体の対策として、下面に水の広がりを持たないか、
又は極端に小さいノズル、例えはキリ穴ジェット等によ
る冷却が考えられるが、この場合水が直接当る両所が過
冷され、ミクロ的な不均一冷却を起し、材質上特に伸び
値の1氏下を招く。従=6− つて下面にはスプレィノズルが多用されている。
本発明は、これらの実情に鑑みて種々検討の結果、下面
ノズルの角度或いはノズル開閉などの方丈を採ることに
よって、下面冷却水を鋼板上面へはね上けることを制止
することが、最も工業的で実現性のある均−冷却法であ
ることを知見したものである。
以下本発明を回向に示す実施例に基づいて具体的に説明
する。
まず鋼板の前後端での下面水のはね」二り水量について
述べる。第9図は鋼板1に対する下ノズル2配列を示し
ているが、この側面を表わすのが第5図である。(第9
図中人はワークサイド、13はドライブサイドを示した
。) 鋼板lはロール3上を走行し、下ノズル2からの水噴射
で冷却される。ノズル2−]は鋼板の進行方向に所定の
角度θ/ビけ1頃斜し、ノズル2−2は垂直方向を指向
している。試験例で?i−’Fノズル2の水量が9角度
は7C)0であり、下面水量密層は0.80yyl/分
・m2である。
7− この条件でノズルi、の角度θを種々変化させて、板上
へのはね上り水)ji密度を測定したものが′第6図で
ある。
即ち第6図は板端からのはね−1−り水の到達距離と、
位置毎のはね上り水量密度を示しており、ノズルを真上
に向ける(θ−0°)と鋼板前端への冷却水のはね−F
りは、最大03扉/分・m”、到達距離も1フルにもお
よぶ。しか(7ノズル角度θを除徐に太きくしていくと
、はね上り量は数音されることを示しており、ノズル角
度と単位1i’iあたりのはね上り水量(m1/分・y
r? )との関係に″J57図)から判るように、θ會
25°にすると、はね−lニジ水出は002m3/分・
m2程&となり、実質上(イタ′1むらには大きな影響
がないことを(イ1′認している。
又これらのことは、ノズルの水〃、かり角度を小さくす
れば、同様の効果があること4= J8:味し、従って
スプレーパターンを確保でき、「1つ伺賀むらの生じな
い範囲内で、可及的に前1jlLノズル角θを小さくす
ることは有効である。
一方進行方向にノズル角41テつりることは、鋼板8− 前端にとっては有用であるが、鋼板の後端へのはね上り
か懸念されるが、鋼板自体ある速度をもって前進してい
ること及び第5図のようにノズル2−2列をはソ真上に
指向させることで、ノズル2−1側の水流と衝突させ、
勢いを相殺させ、この問題を解決できる。
月1jち第5図のような配列にすると、逆に鋼板前端へ
のはね上りが生じるおそれかあったが、実際は実質上影
響のない程度のものであった。これは上面側のラミナー
ノロ−水が水カーテンとなっているためである。
第2表は本発明の効果釦確認するためのル(験条件であ
り、この結果を第1図中にcl、  e、  fでプロ
ットし、且つ第3図に鋼酸形状ケ図7バしている。
即ち第1図のdは第2表のD、θはE= fはF゛をそ
れぞれ示し、全体にわたっては\゛ばらつきのない材質
が得られており、鋼板形状についてもはソ平粕な形状を
呈している。(これらの試験はノズル角θは25°で行
なっている。) 一方鋼板進行方向に対し、その両サイドにおいてもはね
上りが生t7る。このはね上り水量は、鋼1反端部(エ
ツジ)とノズルとの相対位置関係によって大目コな変化
がある。例えば第9図は、鋼−k lとノズルとの平面
的な位置関係ケ示しているが。
通常ノズルは均−全1和冷却を目的として千鳥状に配置
されるっこれらのノズル列上を鋼板が矢印方向に走行す
る過程で、鋼・成エツジとノズル中心との間隔ははね上
り水量に微妙に目、つ犬1−1]に変化する。
本試験では下面設ポ水量o、em″/分・m′に対し、
最大0.3 m″/分・扉のはね上り水量で、はね上り
距離は端部より700’wnnに11し、又逆に前61
間隔が55 ++Im−(’あるとき、はね上り水石゛
vJ、最小となっている。このことか鋼板端部の材質む
らを惹起し、しかも再現i牛不良の1(11因と、ff
っている。
従って鋼板の両サイドはね上り防+L、 C(二ついて
は、ノズルの噴射角を両サイドの外側へ同けて噴射させ
る方法、或いはノズルは貞」二に向けて鋼板よりも広く
噴射しながら、処理鋼板幅に応じたンヤッターを設け、
1枚毎の鋼板幅に応じ予め開閉しておき、はね上りを防
止する方法、いずAtの方法でも良い。
第8図中に・印でプロットしているか、両サイド(端部
)については、はゾ完全に目ね上りを制止することがで
きる。
以−上述べたように、従来j1、j板の!till :
+1冷7.SII ilごおいて生じていた鋼板端部の
材)74↓むら、板形状不良の問題ケ極めて簡便な方法
でW(’/)< L ;/(ものであり、その効果は極
めて顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法と本発明法r/(−よ/、)鋼板の板幅
方向の旧買ばらつきを示す比較図、第:3図、第3図は
従来の冷却法奮行なった場合の鋼板の形状不良のクラン
5第4図は本発明による冷期1、宍を採用Jした場合の
グラフ、第51シ1は本発明による冷却の模式図、第6
図は第5図で試験をした場合に得られた板端からの距離
とはね上り水量密度のグラフ、第7図はノズル角度とは
ね上り水量密度との関係のグラフ、第8図は板幅方向距
離とはね上り水量密度のグラフ、第9図は鋼板とノズル
平面的模式1;鋼板       2;丁ノズル 3;ロール −」3− 第7図 席2図 −一一十寝TOP (zLtt ′VP) ”g @番手

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼板の上下面に水噴射を行なって冷却するにあたp、下
    面ノズル角IW或いはノズル開閉なとの調整によって、
    下面冷却水の鋼板上面へのはね上げを制止することを特
    数とする鋼板の均一冷却方法。
JP17838481A 1981-11-09 1981-11-09 鋼板の均一冷却方法 Pending JPS5881510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17838481A JPS5881510A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 鋼板の均一冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17838481A JPS5881510A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 鋼板の均一冷却方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5881510A true JPS5881510A (ja) 1983-05-16

Family

ID=16047544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17838481A Pending JPS5881510A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 鋼板の均一冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881510A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154229A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Nikon Corp 顕微鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154229A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Nikon Corp 顕微鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5218435B2 (ja) 厚鋼板の制御冷却方法
TW201432056A (zh) 熱軋鋼帶之冷卻方法及冷卻裝置
KR20040029180A (ko) 강판의 냉각 방법 및 그 장치
JP2012504052A (ja) 熱間圧延機内で金属ストランドの粗ストリップまたはストリップを冷却するための方法および装置
JPS5881510A (ja) 鋼板の均一冷却方法
JPS585730B2 (ja) 熱間圧延材の冷却装置
JP2001262220A (ja) 鋼材の冷却方法
JP3460009B2 (ja) 連続溶融めっき用ガスワイピング装置
KR20000041285A (ko) 합금화 용융아연도금강판의 냉각방법 및이에 이용되는 냉각장치
JPS6339250Y2 (ja)
JPH0740517Y2 (ja) 鋼板冷却装置
JP7261885B2 (ja) 金属素材の冷却装置
JPS631376B2 (ja)
JPH0450369B2 (ja)
JP3902568B2 (ja) 熱間圧延鋼板の上面冷却方法
JPH072606Y2 (ja) 溶融めっきのガスワイピングノズル
JPH0533112A (ja) 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法及び装置
JPH03287752A (ja) 鋼帯の連続溶融めっき装置
JPH0516206Y2 (ja)
JPS63153254A (ja) エツジオ−バ−コ−ト防止方法
JPH03230809A (ja) 熱間鋼板の冷却装置
JPH02163358A (ja) ゼロスパングル鋼板の製造方法
KR950006405Y1 (ko) 아연도금 강판의 과도금 발생 방지장치
JPH07188888A (ja) 溶融金属メッキの付着量制御方法およびその制御装置およびその制御用ノズル
JP2535443Y2 (ja) スパングル模様を抑制した連続溶融金属メッキ装置