JPS5860760A - 複写機の制御方法 - Google Patents

複写機の制御方法

Info

Publication number
JPS5860760A
JPS5860760A JP56159673A JP15967381A JPS5860760A JP S5860760 A JPS5860760 A JP S5860760A JP 56159673 A JP56159673 A JP 56159673A JP 15967381 A JP15967381 A JP 15967381A JP S5860760 A JPS5860760 A JP S5860760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copy
paper
page
transfer paper
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56159673A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Katsumata
勝俣 秋生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56159673A priority Critical patent/JPS5860760A/ja
Publication of JPS5860760A publication Critical patent/JPS5860760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5012Priority interrupt; Job recovery, e.g. after jamming or malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、両面複写が可能な複写機、特に、自Vl/j
K稿送り装置(以下ADFという)を有する両面複写可
能な複写機の制御方法の改良に係シ、比較同藺単な傳成
でジャムリカバリ−を容易にし、ページ狂いのない両面
コピーを得るようにしたものである。
両面被写が可能な複写機として、従来、(1)1表面コ
ピー中、裏面コピー中にかかわらずカウント補正を行な
わない複写機、 (2)8表面コピー中、裏面コピー中にかかわらず、カ
ウント補正を行う複写機、 が提案されている。
而して、両面複写可能な複写機において、表面コピー中
、裏面コピー中にかかわらず枚数補正を行なわない場合
は、表面コピー中にジャムが発生した場合、中間トレイ
にストックされる枚数が、セット枚数よシジャムした枚
数分だけ不足する。
従って、そのまま裏面コピーをとると、中間トレイにス
トックされた表面コピー済の転写紙が不足しているため
、表面と裏面でページが合わなくなる。また、表面コピ
ー中、裏面コピー中にかかわらず枚数補正を行なう場合
には、表面コピー中のジャムに関しては問題ないが、裏
面コピー中のジャムに関してはページが合わなくなると
いう問題がある。特に、自動原稿送シ装ff1ADF’
)−を有する複写機に赴いては、ジャムリカバリ−の処
置が面倒になる。すなわち、’ADF付複写機で両面原
稿から両面コピーをする場合、ADFは原稿を次々と送
るから、まず、原稿の片面のみを転写紙の片面にコピー
しなければならない0従って、中間トレイ上には、異な
るページをコピーされた転写紙が積載でれることになる
。この状態で裏面コピー中にジャムが発生し、このとき
枚数の補正をしてしまうと、ページの区切シがずれ、−
(1ページの裏面には2ページがコピーされなければな
らないのに4ページ目゛がコピーされるという不具合が
発生する0本発明は、上述のごとき従来技術の不具合を
改宵し、比較的簡単な構成でジャムリカバリ−を容易に
し、ページ狂いのない両面コピーを得るようにしたもの
である。
第1図は、本発明による自動両面複写機の一芙Ym w
1]を説明するだめの概略正面図で、給紙口は3段にな
っているが、その機能は同じであるので、そのうちの1
つについて、以下、給紙から排紙までのプロセスを説明
する。第1図において、両面コピー動作でない時は、ま
ず、カセット1中のペーハハ、呼び出しローラ2により
セパレータローラ対3に何枚か送られ、その闇の最上紙
がレジストローラ4に送られる。この時、感光体5は、
光除電器6によシ一様に除電され、次いで、帯電器7に
より一様に帯電させられ、転写紙のサイズに合わせて光
源8によりイレースされ、続いて、コンタクトガラス9
上の原稿像が、光学系】0にて露光させられる。こうし
て静電a像が作られ、現像装置11によシ顕像化させら
れ、画像先端と転写紙先端が同期するタイミングでレジ
ストローラ4は転写紙を感光体5へ向けて搬送を開始す
る。感光体上の顕像と重なった転写紙は、その背面から
転写チャージャ12により一様に帯電させられ、トナー
像は紙側に移動し、続いて、分離チャージャ13の作用
によシ感光体5から剥離させられ搬送ベルト14へと送
られ、次いで、定着装置15によシ定眉させられ、コピ
ートレイ1う上に排出させられ一進シのコピ一工程が終
了する。
ここで、両面コピーモードにおいて、例えば、3p(奇
数頁ということ)の原稿(片面原稿でも両面原稿でもか
まわない)から2枚の転写紙に両押コピーを行なうこと
を考えると、1貞目は、定k”装置15を通過した後、
ゲート17が破線位置にあるので補助路18に進入し、
紙の終端がローラ19を通過しだ後、ローラ対20の回
転により紙の終端がローラ19.2]間に入り込み、通
路ρに進入していく。ローラ乙は比較的速く回転してお
シ、紙端がローラ19.21間を抜は出た瞬間、中間ト
レイ冴に勢いよくスタックされる。次に原稿は2貞が露
光もれるよう置かれ、プリントスイッチによシフイード
ローラ5がONし、先程スタックされた片面コピー紙が
レジストローラ4を通シもう一方の面に2頁の画像が転
写される0このコピーは定着後ローラ19.26を通り
、コピートレイ16上にスタックでれる。この時、コピ
ーは、第2図に示すように、1貞目を下に2貞目が衣に
なってスタックされる。次に、最終頁であシ奇数頁であ
る3貞のコピーは、そのま\コピー後排出されると、該
3貞目は、第2図に示すように、上面になってスタック
され、2頁の後に白紙頁があり、その後に3頁が来ると
いう不具合が生じる。これを解消する方法は、3貞目の
コピーを一度中間トレイ24にスタックさせ、再度スタ
ートキーを押し、作像工程をOFFするかまたはそのま
\圧板の白部をコピーさせるかして、定着装置15を汎
して排出させる方法であシ、このようにすれば、第3図
に示すように、頁順に正しく重ねられたコピーを得るこ
とができる。これを達成させる他の一つの方法が本発明
の方法であり、これは最終頁であシ、奇数頁である3貞
目のコピー紙が定着後、ローラ19を追った後、破線の
状態にあるゲート17によりまず補助路18に進入し、
ローラ19を抜は出た後、ローラ20、ローラ19,2
1によシバツクされる。この時、ゲート27を破線上に
位置させておけば、紙は該ゲートrによってターンされ
て排出ロー226の方向に向かい、結果として、第3図
に示したような状態でスタックされる。
第4図は、本発明が適用された複写機の操作部の−例を
示す図で、所望のコピ一枚数を設定するためのテン(]
0)キー40、テンキーにより設定された枚数とコピー
済みの枚数を表示するためのセット枚数及びコピ一枚数
表示器41、セット枚数を11」にクリアし、コピー動
作を中断させるだめのクリアストップキー42.3段あ
る給紙口のうち1つを選択するための給紙選択キー43
、各給紙口にセットされている転写紙サイズ及び選択さ
れている給紙口を表示するだめのサイズ表示器44、コ
ピーの#度を調整するための絞りキー45、絞りの段階
を表示するだめの表示器46、ジャム・トナー不足等を
表示するだめの異常表示器47、両面複写を指定する両
面キー48、両面コピ一時に最終ページであることを指
定するためのラストページキー49、及び、コピーキー
50等よシ構成されている。
第5図は、本発明による制御方法の一例を説明するだめ
のフローチャートであるが、以下、前記と同様、3頁の
原稿から2枚の絵写紙に両面コピーを行う場合について
説明する。まず、1ページ目のコピーのときはフローチ
ャートの■のルートの処理が行なわれる。すなわち、こ
の時は、両面キー48によシ両面コピーモードが選択さ
れており、また、フラグAは「0」であり さらに、ラ
ストキー49が押下されていないので■の、ルートを通
ることになる。ルート■ではソレノイド5OLIをON
し、ソレノイド5QL2をOFFする。ここで、5OL
1はゲート17を切り換えるためのソレノイドであシ、
ON状態のとき、グー) 12は転写紙を補助路に導く
位置(第1図の破線位置)に変位され、OFF 状態の
とき、転写紙をコピートレイI6へ排出する位置(第1
図の実線位置)に変位される。
また、5OL2はON状態に・おいて、ゲート27を転
写紙をロー221に沿ってコピートレイ16へ排出する
位置(第1図の破線位置)に変位し、OFF状態のとき
、ゲートnを転写紙を中間トレイ24に導く位置(第1
図の実線位置)に変位させる。従って、5OLI ON
、5QL2OFFのときは転写紙は補助路18で反転さ
れ、中部トレイ別へストックされる。
1ページ目のセット枚数分のコピーが終了すると、フラ
グAを「1」にセットして2ページ目のコピ。
−動作に入る。2ページ目のコピーはルート■の処理に
より達成される。このルート■では電磁クラッチCL4
により、中間トレイUにスタックされた片面コピー済の
コピー用紙が感光体ドラム5へ同けて供給されるが、こ
の時、5OL1.5OL2ともOFFであるから両面コ
ピーの終了した転与紙はコピートレイ16へ1ページ目
を下にして排出される。次に、3ページ目のコピー動作
に入るまえに、操作者はラストページキー49を押して
、機械にラストページであることを認識させる。ラスト
ページコピーの場合は、ルートCG)の処理を行うが、
このルート0では、電磁クラッチCLIにより上段トレ
イから転写紙が供給され、また5QL1、SQL 2は
ともにONであるから、転写紙は補助路18に導かれ、
ローラ2】に沿って搬送され、3ページ目を下にしてコ
ピートレイ16へ排出される。
なお、第5図のフローチャートにおいて1、奇数ページ
コピ一時はフラグAは「0」、偶数ページコピ一時はフ
ラグAV′1rlJであるからラストページが偶数ペー
ジの場合はラストページキーを押下した場合もルート止
1を通るから転写紙は反転されずにコピートレイ16へ
排出される0 第6図は、コピー動作を始めるまえに操作者が原稿のペ
ージ数を設定する方式の操作部を示す図であるが、この
方式は、第5図に示した操作部とはラストページキー4
9を、原稿ページ設定キー51とした点が異なるだけで
あり2、操作者はコピーを始める前に手元の原稿ページ
設定キー5】を押し、その後に原稿のページ数をテンキ
ー50にて機械に入力する。
第7図は、テン(10)キー人力処理フロー図で、10
キーのみで置数した場合、入力データはコピ一枚数を記
憶するレジスタAに格納され、原稿ページキーを押下し
た後の置数の場合は、入力データは原稿のページ数を記
憶するレジスタBに格納される。
第8図は、制御フローチャートで、前記と同様に、3ペ
ージの原稿から2枚の転写紙に両面コピーを行う場合に
つい−て説明する(給紙口は上段が選択されているとす
る)。まず、1ページ目のコピーの時はルー) LA’
)の処理が行なわれるが、この時は、第5図の場合と同
様、5OLIがON、5QL2がOFFでおるから、転
写紙はコピー終了後、中間トレイ24にストックされる
01ページ目がセット枚数分だけコピーされるとフラグ
Aが「1」にセットされ、原稿ページレジスタBは「−
1」される。2ページ目のコピーはフラグAが「1」で
あるからルート13)の処理となるが、ルート(B)で
は、SQL 1、SQL 2ともOFF であるから、
両面コピーが終了した転写紙は、コピートレイ16に1
ページ目を下にして排出される。2ページ目がセット枚
数分だけコピーされると7ラグAが「0」にリセットさ
れ、レジスタBは「−1」される。レジスタBは初期値
「3」であるから、2ページ目のセット枚数が終了した
時点でレジスタBの内容は「1」となる。従って、3ペ
ージ目のコピーはルート◎を逼るが、このルート■では
SQL 1.5QLZともONであるから転写紙は第5
図の説明と同様にし、3ページ目を下としてコピートレ
イI6に排出される。この第8図のフローチャートの場
合も、第5図の場合と同様に、奇数ページの場合はフラ
グAが「0」であるからルート■もしくはルート(Qの
処理を行ない、偶数ページの場合はフラグAが「1」で
あるからルート(B>の処理を行なう。従って、最終ペ
ージが偶数ページの場合は、ルート(ゆを通るから転写
紙は反転されずにコピートレイ]6へ排出されることに
なる。
第9図は、第1図に示した肉面複写機に46t ftさ
れる自動原稿送り装置(以下ADF)の概略構成図で、
原稿載置台70に積載された原稿71は、送りローラ7
2及び搬送ベルト73によシ原稿台74に送られて露光
走査され、露光走査が終了した原稿は再び搬送ベルト7
3によシ搬送され、原稿トレイ75にストックされる。
いま、ADFを使用して両面原稿から両面コピーをとる
場合について考えると、最初は、すべての原稿の片面の
みがコピーされるので、中間トレイ24(第1区1)に
はすべての原稿の片面だけがコピーされた転写紙がスト
ックされるが、その場合、3枚の両面原稿から3部のコ
ピーをとる場合には、中間トレイおには、1ページ目の
コピー3枚、3ページ目のコピー3枚、5ページ目のコ
ピー3枚、計9枚が積載されることになる。
次に、ADFには偶数ページ目を上にして原稿がセット
されて、2ページ目、4ページ目、6ベーン目の順に搬
送される。中間トレイは一番下の転写紙から給紙する構
成になっているから1ページ目・、3ページ目、5ペー
ジ目の順に給紙される。
すなわち、1ページ目の裏面に2ページ目、3ページ目
の裏面に4ページ目、5ページ目の裏面に6ページ目が
コピーされてコピートレイ16に排出される。
次に、ジャム発生時の処理方法について説明する。第1
図において、排紙コロ26部、及び中間トレイ24への
搬送ローラ乙部に転写紙検出センサー:3t) 1.i
が設けられており、両センサーとも規定時間以内に転写
紙が到達しないときジャムとして検出する。いま、給紙
カセットと中間トレイの間で転写紙がジャムしたとき、
すなわち表面コピ一時にジャムが発生した場合は、第1
0図に示す様に、中間トレイへの排紙カウンタCN3の
内容を給紙カセットからの給紙カウンタCNIに転送し
て、排紙完了した枚数に補正する。従って、ジャム紙を
除去して再スタートさせれば中間トレイには必ずセット
枚数と等しい枚数の片面コピーきれた転写紙がストック
される。
次に、中間トレイからコピートレイの間で転写紙がジャ
ムした場合は、中間トレイからの給紙カウンタCN2は
、何の補正もされないので、ジャムの有無にかかわらず
セット枚数分の転写紙を箔紙完了すれば両面コピー終了
となる。従って、ジャムの発生があった場合には、コピ
ートレイに排出される両面コピー終了した転写紙の数は
、ジャムした枚数だけセット枚数より少なくなる。この
場合、−不足枚数だけジャム発生時の原稿をセットして
コピーし直す必要があるが、裏面コピ一時も玖数補正し
た場合のページの合わないコピーとなる不具合に比較す
れば手間、費用め而で大きな効果がある0 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、比較
的簡単な構成で、ジャムリカバリ−を容易にし、かつ、
ページ狂いのない両面コピーを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による自動両面複写機の一実/I(1
例を説明するための概略正面図、第2図及び第3図は、
コピー後コピー紙の重ね順序を示す図、第4図は、本発
明が適用された複写機の操作部の一νりを示す図、第5
図は、本発明による制御方法の一例を説明するだめのフ
ローチャート、第6図は、本発明が適用された複写機の
操作部の他の例を示す図、第7図は、テン(10)キー
人力処理の場合のフローチャート、第8図は、制御フロ
ーチャート、第9図は、第1図に示した両面複写機にq
1ν噸される自IJJ)if、稿送り装置(ADF’)
の概略構成図、第10図は、ジャム処理を行う場合のフ
ローチャートである。 1 カセット、5・・・I感光体、11・・・現像装置
、14・・搬送ベルト、15・・定着装置、16・・・
コピートレイ、17・ゲート、18  補助路、24・
・・中間トレイ、苔・・・ゲート、30.31・転写紙
検出センサ、40−テンno)キー、48・両面キー、
49・ラストページキー、51原稿ページキー。 第2図    第3図 第4図 9σ   4プ     9ど   40第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両面複写が15T能な像写磯において、転写紙のジャム
    を検出するジャム検出手段と、給紙された転写紙の枚数
    をカウントする給紙枚数カウンタと、併出光了した枚数
    をカウントする排紙カウンタと、給紙カウンタの内容を
    衣示するコピ一枚数表示器とを有し、転写紙の表面のコ
    ピー動作中にジャムが発生した場合には、給紙枚数カウ
    ンタの値を排軟カウンタの値に補正し、転写紙の裏面の
    コピー勤1乍中にジャムが発生した場合は、給紙枚数カ
    ウンタ、の補正を行なわないことを特徴とする両面複写
    機の制御方法。
JP56159673A 1981-10-07 1981-10-07 複写機の制御方法 Pending JPS5860760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56159673A JPS5860760A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 複写機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56159673A JPS5860760A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 複写機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860760A true JPS5860760A (ja) 1983-04-11

Family

ID=15698826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56159673A Pending JPS5860760A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 複写機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860760A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59211059A (ja) * 1983-05-17 1984-11-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録紙給送機構
JPS59211067A (ja) * 1983-05-17 1984-11-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録紙給送機構
JPS60132863A (ja) * 1983-12-16 1985-07-15 Canon Inc シ−ト搬送装置
JPS6180269A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Mita Ind Co Ltd 分割開放型複写機
US4693586A (en) * 1984-10-30 1987-09-15 Mita Industrial Co., Ltd. Electrostatic copying apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59211059A (ja) * 1983-05-17 1984-11-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録紙給送機構
JPS59211067A (ja) * 1983-05-17 1984-11-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録紙給送機構
JPS60132863A (ja) * 1983-12-16 1985-07-15 Canon Inc シ−ト搬送装置
JPH0219072B2 (ja) * 1983-12-16 1990-04-27 Canon Kk
JPS6180269A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Mita Ind Co Ltd 分割開放型複写機
US4693586A (en) * 1984-10-30 1987-09-15 Mita Industrial Co., Ltd. Electrostatic copying apparatus
US4711550A (en) * 1984-10-30 1987-12-08 Mita Industrial Co., Ltd. Electrostatic copying apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160178B2 (ja) タブ紙挿入可能な画像形成装置
US4737820A (en) Duplex feeder jam recovery
JP3208674B2 (ja) 画像記録装置
JPS5860760A (ja) 複写機の制御方法
JPS58118666A (ja) 原稿自動搬送装置付き両面複写機
JP4227559B2 (ja) 画像形成装置及び画像読取装置
JPH0680470B2 (ja) 画像記録装置
JPS6289034A (ja) 電子複写装置
JPS5857144A (ja) 両面記録制御方法
JP2930368B2 (ja) 両面画像形成装置
JPH0481866A (ja) 自動両面複写装置
JPH07140854A (ja) 画像形成装置
JPS594541A (ja) 複写装置
JP3359176B2 (ja) 原稿自動給送装置及びこれを備える画像形成装置
JP2972026B2 (ja) 画像形成装置
JPH072432A (ja) 画像形成装置
JPS6214172A (ja) 自動両面複写機
JPH0456874A (ja) 両面複写装置
JPS63273853A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0692529A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JP2001077948A (ja) 画像形成装置
JPH0416959A (ja) 両面画像形成装置
JP2004035227A (ja) シート搬送装置および画像形成システム
JPH09202541A (ja) シート搬送装置
JPS63285533A (ja) 複写装置