JPS5817465B2 - テトラヒドロイソキノリン誘導体の製法 - Google Patents

テトラヒドロイソキノリン誘導体の製法

Info

Publication number
JPS5817465B2
JPS5817465B2 JP52106200A JP10620077A JPS5817465B2 JP S5817465 B2 JPS5817465 B2 JP S5817465B2 JP 52106200 A JP52106200 A JP 52106200A JP 10620077 A JP10620077 A JP 10620077A JP S5817465 B2 JPS5817465 B2 JP S5817465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
compound
mixture
trimethoxybenzyl
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52106200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5452070A (en
Inventor
岩隈建男
山田幸一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP52106200A priority Critical patent/JPS5817465B2/ja
Publication of JPS5452070A publication Critical patent/JPS5452070A/ja
Publication of JPS5817465B2 publication Critical patent/JPS5817465B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は5,7−シヒドロキシー1−(3,4゜5−ト
リメトキシベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロ
イソキノリンの新規製法に関する。
本発明の目的化合物である5、7−シヒドロキシー1−
1 (g 、 4、5−)リメトキシベンジル)−1,
2,3,4−テトラヒトロインキノリン(L)服すぐれ
た気管支拡張作用及び強い血流増加作用を有する有用な
医薬化合物であることが知られている(特開昭51−7
0770号)。
しかし、この化合物CI)はイソキノリン骨格の6位に
電子供与性置換基を有さないため、その製造には数多く
の工程より成る迂遠なルートを経由する必要があり、工
業的製法としてはより簡便な製造が望まれる。
本発明者等は、化合物CI)の簡易合成法を探求し研究
を重ねた結果、パルビニル(Barbier )反応を
利用すれば、工程数を短縮することができ、かつ収率よ
く化合物CI) を製造しうろことを見出した。
本発明によれば、目的化合物CI)は下記反応式で示さ
れる方法によシ容易に製造される。
(但し、R1及びR2はベンジル基、R3は3゜4.5
−)リメトキシベンジル基、X及びX′はハロゲン原子
を表わす) 即ち、インキノリニウム塩(I[’3、マグネシウムお
よび3,4.5−)リメトキシベンジルハライドをパル
ビニル反応に付し、得られる1、2−ジヒドロイソキノ
リン誘導体(EV)の3位4位間ノ、=重結合tr:ソ
ジウムモノアセトキシボロヒドリドにて単結合に還元し
て1,2.3.4−テトラヒドロイソキノリン誘導体〔
■〕を得、次いでこの化合物を接触還元反応に付すこと
によシ目的化合物CI)を得ることができる。
以下、本発明方法を詳しく説明する。
第一工程のパルビニル反応は、適当な溶媒中においてイ
ンキノリニウム塩(II)及びマグネシウム片の混合物
に3、4、5−4リメトキ7ベンジルハライドを加え、
混液中に生成する3、4,5−トリメトキ7ベンジルマ
グネシウムハライド(III)を直ちにインキノリニウ
ム塩(I[)と反応させることによシ実施することがで
きる。
原料インキノリニウム塩(n)としては、例えば記号X
で示される基が塩素、臭素等である化合物を有利に使用
できる。
また、反応が生起しにくい場合には、たとえば1,2−
ジブロモエタンの如き反応開始剤を少量使用して反応を
生起嘔せることもできる。
一般に反応は熱時にスムースに進行し、高収率にて1,
2−ジヒドロイソキノリン誘導体(IV)を得ることが
できる。
ここに得られる化合物(IV)は不安定であるので、単
離することなく゛次工程の原料とするのが好都合である
第二工程の還元反応は、ソジウムモノアセトキンボロヒ
ドリドを還元試薬として用いて実施するこの還元試薬は
、試薬そのものを反応液に添加してもよく、また、反応
液にソジウムボロヒドリドと酢酸を別々に加えて反応の
場合で生成した試薬を利用してもよい。
反応は、たとえば適当な溶媒中で1,2−ジヒドロイソ
キノリン誘導体(IV)と還元試薬とを反応させれば、
熱時好適に還元反応が進行し、収率よくテトラヒドロイ
ソキノリン誘導体〔■〕を得ることができる。
第三工程の接触還元反応は常法に従い適当な溶媒中接触
還元触媒の存在下に化合物(V)と水素ガスとを接触さ
せることにより実施できる。
前記触媒としては例えば、酸化白金、パラジウム・カー
ボン等を使用できる。
反応は常温常圧乃至加温加圧下にてもスムースに進行し
、高収率にて目的化合物〔■を得ることができる。
以上詳しく説明した如く、本発明方法は、たとえば前記
特開昭51−70770号に記載された目的化合物〔I
〕の製法(ライセルト反応を利用した方法)に比べ、工
程数も3工程減少し、(5゜7−ジ置換インキノリン(
Vl)を基準とする)。
また、収率も約37%程向−ヒしており(前記と同一基
準)、目的化合物CI)の製法として優れた方法である
尚、本発明の原料化合物(II)はたとえば5゜7−ジ
置換インキノリン(Vl)よシ下記反応式で示される方
法によシ製しうる。
(但し、R1,R2及びXは前記と同一意味を有する) 実施例 (1)マグネシウム片5gをテトラヒドロフラン(以下
、THFと称す)150mlにけん濁し、窒素気流下に
1,2−ジブロモエタン0.9 rul ヲ加え、室温
で15分かくはんする。
これに、2−ベンジル−5,7−ジベンジルオキシイソ
キノリニウムプロミド15.0gを加え、次いで34.
5−トリメトキシベンジルクロリド10gのTHF80
ml溶液を10分で滴下し、室温で15分かくはん後、
45分間還流する。
今後、反応液よシネ溶物をろ去して、2−ベンジル−5
,7−ジペンジルオキシー1−(3,4,5−トリメト
キシベンジル)−1,2−ジヒドロイソキノリン(7)
THF溶液を得る。
(2) (1)で得たTHF溶液にソジウムボロヒド
リド11、:lを加え、次いで水冷下に酢酸18gを滴
下する。
反応液を室温で30分かくはん後、3.5時間還流する
反応液を減圧濃縮し、残置に氷水を加え、クロロホルム
で抽出する。
抽出層を水洗、乾燥後溶媒を留去し、残置の黄色油状物
をメタノール・エーテル混液にとかし、そこへ塩化水素
を含むエーテルを加え、一夜放置する。
析出結晶をろ取すれば、2−ベンジル−5,7−ジペン
ジルオキシー1−(3,4゜5−トリメトキシベンジル
)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩
を無色プリズム晶として16.:l得る。
mp、127〜130°C(分解)、収率92% 本旨はメタノール・エーテル混液よシ再結晶すれば1m
p、132〜136℃(分解)を示す。
(3)本旨132.3g、10%パラジウム・カーボン
25g、10%塩酸150TrLl、メタノール125
0m1及び水100m1の混液を、室温下、水素気流中
(3〜4気圧)でしんとうして接触還元を行う(約5時
間を要す)。
反応終了後、触媒をろ去し、ろ液より溶媒を留去し、残
置をメタノール・エーテル混液で結晶化させ、ろ取すれ
ば、5,7−シヒドロキシー1−(3,45−トリメト
キシベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキ
ノリン塩酸塩を無色結晶として66、L9得る。
収率87.5%。本旨はエタノール・イソプロピルエー
テル混液から再結晶すれば、無色針状晶にして、m92
40〜243°C(分解)を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (但し、R1及びR2はベンジル基を表わし、Xは・・
    ロゲン原子を表わす) で示されるインキノリニウム塩とマグネシウムとの混合
    物に3.4.5−トリメトキシベンジルハライドを加え
    て反応させ、一般式 (但し、R1及びR2は前記と同一意味を櫓する)で示
    される1、2−ジヒドロイソキノリン誘導体を得、この
    化合物の3位4位間の二重結合をソジウムモノアセトキ
    シボロヒドリドにて単結合に還元し、得られる一般式 (但し、旦1及びR2は前記と同一意味を有する)で示
    されるi、2,3.4−テトラヒドロイソキノリン誘導
    体を接触還元反応に付することを特徴とする5、7−シ
    ヒドロキシー1−(3,4,5−トリメトキシベンジル
    )−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンの製法
JP52106200A 1977-09-02 1977-09-02 テトラヒドロイソキノリン誘導体の製法 Expired JPS5817465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52106200A JPS5817465B2 (ja) 1977-09-02 1977-09-02 テトラヒドロイソキノリン誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52106200A JPS5817465B2 (ja) 1977-09-02 1977-09-02 テトラヒドロイソキノリン誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5452070A JPS5452070A (en) 1979-04-24
JPS5817465B2 true JPS5817465B2 (ja) 1983-04-07

Family

ID=14427515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52106200A Expired JPS5817465B2 (ja) 1977-09-02 1977-09-02 テトラヒドロイソキノリン誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817465B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545170U (ja) * 1991-11-25 1993-06-18 株式会社東海理化電機製作所 キーシリンダ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5170771A (ja) * 1974-11-25 1976-06-18 Tanabe Seiyaku Co Tetorahidoroisokinorinjudotaino seiho
JPS5170770A (ja) * 1974-11-20 1976-06-18 Tanabe Seiyaku Co

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5170770A (ja) * 1974-11-20 1976-06-18 Tanabe Seiyaku Co
JPS5170771A (ja) * 1974-11-25 1976-06-18 Tanabe Seiyaku Co Tetorahidoroisokinorinjudotaino seiho

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545170U (ja) * 1991-11-25 1993-06-18 株式会社東海理化電機製作所 キーシリンダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5452070A (en) 1979-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111875517B (zh) 用于合成喜树碱衍生物的中间体及其制备方法和用途
JPS63275582A (ja) 2−アミノイミダゾ〔4,5−b〕ピリジン誘導体の製造方法
CN113292569A (zh) 一种jak抑制剂的制备方法
JPS58189132A (ja) ブテン誘導体の製造方法
JPH02180870A (ja) キラル1,2,3,4―テトラヒドロイソキノリン―3―カルボン酸、その前駆体化合物、及びこれらの製造方法
SU489322A3 (ru) Способ получени замещенных 3-(2/4-фенил-1-пиперазинил/-этил) индолинов или их солей или их четвертичных аммониевых солей
JPS5817465B2 (ja) テトラヒドロイソキノリン誘導体の製法
US4251659A (en) Polyfluorohydroxyisopropyl-heterocyclic compounds
TWI674265B (zh) 片螺素及其衍生物之製造方法
JPS6396175A (ja) 2,4−ジアミノ −3−オキシ −6−ピペリジルピリミジンの製造方法
CN113402445B (zh) 一种制备咔唑类化合物和二苯并噻吩类化合物的方法
CN111995569B (zh) 一种细胞周期蛋白依赖性激酶抑制剂中间体的制备方法
JPH01172389A (ja) 12員ジアザ単環化合物の大規模合成法
CN115650898A (zh) 一种2位取代的7-甲氧基-色醇衍生物的合成方法
US3931158A (en) Cis and trans-6-substituted-11-aminoalkylidene-5,6-dihydromorphanthridines
JPH03141294A (ja) 21―デスオキシプレドニゾロン―17―エステルの製造法
JPS6219419B2 (ja)
JPS6354335A (ja) 光学活性ヘキサ−2,4−ジイン−1,6−ジオ−ル類の製法
JPH04210696A (ja) ビフェニルビスホスフィン錯体
JPS63284179A (ja) プロトポルフイリンジナトリウム塩の製造法
JPS6130660B2 (ja)
JPS58167551A (ja) カルバクロ−ル誘導体の製法
JPH02200681A (ja) 3a,8b―シス―ジヒドロ―3H―シクロペンタ[b]ベンゾフランの製造法
CN115215803A (zh) 一种4-卤代-1-(二氟甲基)-1h-咪唑的制备方法
JPH03178966A (ja) 1―イソキノリン類の製造方法