JPS58114292A - 紙幣入金装置 - Google Patents

紙幣入金装置

Info

Publication number
JPS58114292A
JPS58114292A JP56213568A JP21356881A JPS58114292A JP S58114292 A JPS58114292 A JP S58114292A JP 56213568 A JP56213568 A JP 56213568A JP 21356881 A JP21356881 A JP 21356881A JP S58114292 A JPS58114292 A JP S58114292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
banknotes
storage unit
motor
temporary storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56213568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222435B2 (ja
Inventor
幸一 太田
小坂 利寿
「やぶ」田 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP56213568A priority Critical patent/JPS58114292A/ja
Publication of JPS58114292A publication Critical patent/JPS58114292A/ja
Publication of JPH0222435B2 publication Critical patent/JPH0222435B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、紙幣を取込んで一時保留し、それを一括し
て収納部に枢結するか、返却口へ返却するようにした紙
幣入金装置に関する。 従来、紙幣処理機において、複数枚の重ねられた紙幣を
一括して収納する場合や返却させる場合、少ない枚数(
例えばiog程&)であれば紙幣束の厚さも薄く、一括
して束毎に搬送させるのに問題はなかった。しかしなが
ら、紙幣の取扱い量が多い装置では父枚以上一括して処
理する場合があり、団枚や100枚、200枚といった
ような多数枚になると、一括して束のままで重積させた
状態で一時保留し
【い鈷幣を返却させたり、収納させた
りすると重f/it状態が崩れて搬送できな(なる。こ
のため、従来は多数枚の一括した紙幣の収納あるいは返
却は困難であった。 よって、この発明の目的は、一時保留部に1積された紙
幣の枚数に関係なく、その紙幣束を一括して確実に収納
又は返却させ得るようにした紙幣入金装置を提供するこ
とにある。 以下にこの発明を訳明する。 この発明は、紙幣を1枚ずつ取込んで計数すると共に1
一時保留部に一時保留し、別途指示入力される指令に基
いて一時保留された紙幣を収納部に収納するか、又は返
却口へ返却させるようにした紙幣入金装置に関し、計数
された紙幣を一時保留部へ高速で正転(又は逆転)して
搬送すると共に、収納時には低速で逆転(又は正転)し
て一時保留部の紙幣束な収納部に搬送し、返却時には低
速で正転(又は逆転)して一時保留部の紙幣束を返却口
に@送する紙幣搬送手段と、一時保留部に重積される紙
幣を保持すると共に、所定枚数計数される毎に紙幣搬送
手段から離れる方向に後退し、収納又は返却時に紙幣搬
送手段に接近する方向に前進することにより重積された
紙幣束な常時紙幣搬送手段に押圧させる丸めの紙幣抑圧
手段とを設け、紙幣抑圧手段が重積された紙幣束を紙幣
搬送手段に抑圧し、紙幣搬送手段によって収納又は返却
される時には紙幣搬送手段を搬送通路側から揺動自在に
離間せしめるようKしたものである。 すなわち、第1図はこの発明の一実施例を示す機構図で
あり、入金口からの紙幣はモータM1で駆動される搬送
機構1の搬送ベルトと、その上部に配設されたローラ2
との間を通って識別装置3に導かれ、ここで紙幣の種別
及び真偽が識別された後、搬送機構4及び搬送ローラ5
の間を通り、更にその出口部に配設された搬送機構10
との間を経て通路切換片6位置に送られる。しかt7て
、通路切換片6はモータM2によって切換えられるが、
定常時にはスプリング等によつで図示の位置となってお
り、送られて来た紙幣は搬送機構10と回転ローラ7と
の間を通って紙幣搬送機横加に搬送される。また、モー
タM2 Kよって通路切換片6が軸6Aを中心にして反
時計方向に回動されると、紙幣は搬送機$4と回転ロー
ラ8との間を通ってリジェクト用の搬送機構9に送られ
、更に搬送機構lとの間を経てリジエクトロヘリジエク
トされる。なお、搬送機構9の中途部にはリジェクト紙
幣を検知するためのセンサPS9が配設されている。 一方、紙幣搬送機横加へ搬送された紙幣は、搬送機構1
0との間を通って搬送機構ioの上部に配設されている
一時保留部梱に搬送される。そして、一時保留部401
Cは、搬送機構10及び加を介して搬送重積された紙幣
NTを抑圧保持するための、そ−タM4で駆動される紙
幣抑圧手段品が配設されている。すなわち、紙幣搬送手
段団は紙幣NTの表裏面に対向するような抑圧板51と
、この抑圧板51に回転フリーに城付けられp−252
、53とで構成されており、モータM4の正逆回転の駆
動によってB方向(後退)又はF方向(前進)に移動し
得るようKなっている。また、一時保留部40には紙幣
の有無を検知するためのセンサPalがwiけられてい
ると共に、抑圧板51が紙幣一時保留待機位置にあるこ
とを検知するためのセンナPS3、一時保留されている
紙幣の枚数が10o〜150枚である時の押圧板51.
0位置を検知するためのセンサPS4一時保留豊れてい
る紙幣の枚数が150〜200枚である時の抑圧板51
の位置を検知するためのセンサP85、紙幣NTを収納
又は返却する場合の抑圧板51の移動停止位置を検知す
るためのセンサPS6が配設されている。さう忙、搬送
機横加の下方には収納すべき紙幣を収納するための金庫
70が配設されており、その収納ロア1を通過する紙幣
はセンサPS9によって検知されるようKなっている。 そして、一時保留部40の上方にはモータM5 Kよっ
て開閉される返却蓋ωが設けられており、その開閉はセ
ンサPS7及びP88によって検知され、オペレータ等
藪よる紙幣NTの抜取りはセンサP82によって検知さ
れるようになっている。 ところで、搬送機構10はモータM3によって駆動され
る直角三角形状に配設されたローラ11〜13と、これ
らロー2に巻回されたベルト14とで成っており、ロー
ラBには同心円の回動車15が配設され、モータM3 
Kよって駆動されるローラ16との関に%開閉56−3
252号で示されるような柔軟性を有する平ベルトの無
端帯17が挾持されている。 これにより、搬送機$10及び旬によって搬送して来た
紙幣を、一時保留部物に順次整列して確実に重積するこ
とができる。 また、紙幣搬送ゆ横加は固定軸に取付けられ、モータM
3によって駆動されるローラ21と、揺動自在の軸22
A及び23Aに取付けられたプーリη及び幻と、コレら
o=ニア21.プーリρ及びZ31$HC巻回されたベ
ルト24とで三角形状に構成されており、ブーI722
は支点軸Uを中心に回動し得る長形状の回動片25に取
付けられている。そして、回動片5は支点軸冴の回りに
取付けられた板はねかによって、常にベル)24が搬送
機構10のベルト14を押圧するようKなっており、ブ
ーするは支点@Iを中心にして回動し得るL字状の回動
片31の一端部に取付けられており、回動片31の他端
部にはスプリング諺が設けられ、これによりプーリnを
常時一時保留された紙幣NTに抑圧動作させるようにな
っている。 一方、この発明の制御系は第2図に示すように1全体の
制御を行なうコンピュータ(マイクロプロセッサ等;以
下CPUとする) 100と、彼達する動 −作プログ
ラムを記憶するための10M(Read OnlyMe
mory )  101と、必要なデータの書込み及び
読出しを行なうようになっているRAM (Rando
mAccess Memory) 102と、外部から
オペレータ等が紙幣の収納又は返却を指令するための指
令製筒103と、−k /すPsi、P810ノ入力を
CPU100等に対して行なうインタフェース104と
、モータM1〜M5 K対して駆動信号を出力するイン
タフェース105とで成っており、これら各装置はコン
トロールバスCBと、データバスDBと、アドレスバス
ABとで相互に接続されている。また、峻別装*、3も
これら各装置に上記各バスを介して接続されている。モ
ータM3 、 M4 、 M5はそれぞi正転又は逆転
し得るようになっており、センサPS1〜Pa 10は
それぞれたとえば発光ダイオード等の発光素子とフォト
トランジスタ等の受光素子とで成つている。 このような構成において、その動作を第3図(5)及び
Φ)の70−チャートを参照して説明する。 先ず、動作がスタートすると必要な製雪が初期化され(
ステップ81 、82 )、CPU100かインタフェ
ース105を介してモータM3を高速で正転動作させる
(ステップ83)。これにより、搬送機横加のベル)2
4が図示のM方向に駆動される。そして、同様にモータ
M1を駆動しくステップ84)、搬送機構1.4及び9
をそれぞれ作動させる。かくして、モータMlが駆動さ
れると、入金口からの紙幣が搬送機構1及びローラ2を
介して識別装置LK搬送され、識別装蓋3において紙幣
の種別及び真偽が識別され(ステップ85)、これらデ
ータがデータバスDBを介してRAM102に記憶され
る。しかして、轟該紙幣に対してリジェクトの必要があ
るか否かを判断しくステップS6)、リジェクトの必要
がなければ別途RAM(カウンタ)102で挿入された
紙幣の枚数を順次計数する(ステップ81)、これに対
して、リジェクトの必要がある場合にはインタフェース
105を介してモータM2を駆動しくステップ830)
、通路切換片6を図示の反時針方向に回動して切換え、
搬送機構4で搬送されてきたリジェクトすべき紙幣なロ
ーラ8を介して搬送機構9に送る。搬送機構9では紙幣
が搬送されて来ると、センナP810が紙幣の通過を検
知しくステップ831 )、紙幣は更に搬送されてリジ
ェクト口にリジェクトされる。このようK。 リジェクト紙幣が搬送機構9で搬送されると、センサP
810がオン(紙幣の前端検知)になって稜オフ(紙幣
の後端)K戻るので、その時にもモータM2を停止し、
通路切換片6を元の位置にスプリング郷で戻す(ステッ
プ532)。 ところで、この発明の紙幣入会装置は200枚までの紙
幣を一括処理できるようになっており、一括処理の枚数
を100枚以下、100枚以上で150枚以下、xso
m以上で200枚以下:の3sに分けている。しかして
、カウンタ等で計数された入金紙幣は1通路切換片6を
経て搬送機構2[IKよって順次1枚ずつ一時保留部初
に搬送されるが、この場合の紙幣の各位置における搬送
状態は第4図(A)〜0に示すようになり、搬送機構1
0の無端帯170作用によって確実K11列して一時保
留部菊に重積される。このようkして順次紙幣が一時保
留部40に重積されるが、100枚までの枚数の場合に
は抑圧手段団はそのままとなっており、100枚の紙幣
が一時保留部40に重積されると(ステップS8)、カ
ウンタの計数値によってCPU100はモータM4を正
転駆動して紙幣抑圧手段間をB方向に後退させ(ステッ
プS9)、センサP84が押圧板51を検知した時(ス
テップ510)にモータM4の駆動を停止する(ステッ
プ811 ) 、これにより、一時保留部菊のスペース
が紙幣150枚分までの量となる。また、150枚の紙
幣が搬送された場合にも同様にモータM4を正転駆動し
くステップ840,841)、センサPS5が押圧板5
1を検知した時にモータM4を停止し、紙幣200枚ま
でのスペースを用意する(ステップ842.84()。 こうしてモータM4の駆動が停止されると、次に入金口
に紙幣が有るか否かを別辿竜ン5を介して判断しくステ
ップ512)紙幣p1有る場合には上述の動作を更に繰
返し、紙幣が無い場合には所定時限後にモータM1及び
M3を停止する(ステップ513)。これKより、以俵
の紙幣の入金を停止する。 しかして、この発明の紙幣入会装置は200枚までの一
括処理が可能となっており、200枚の紙幣が入会され
た場合には、カウンタ等がそれを検知した時にモータM
1及び鳩を停止しくステップ844.845)、以稜の
紙幣の入会を停止する。 このようにモータM1及び廊の駆動が停止されると、C
PU100は次に指令装置103の指令が「収納」とな
って°いるか、「返却」となっているかを判断する(ス
テップ814.850)。しかして、「収納」の場合に
は、モータM4を逆転させることにより押圧板51をF
方向に前進させ、センサP86が押圧板51を検知して
オンした時にモータM4を停止する(ステップ815,
816,817)。 かかる抑圧動作により一時保留部初に保留された紙幣N
Tは、搬送機横加と押圧板51のローラ犯及び田との間
で押l保持されて一括処暑できる状態となる。この場合
、紙幣搬送機横加のブーy23は紙幣NTの圧力で押さ
れ、回動片31を介して揺動するが、その揺動範囲はス
プリング諺の弾性力と紙幣NTの圧力とでバランスする
ようになっている(第5図(ロ)参1!I)。次に、 
CPU100はインタフェース105を介してモータM
3を低速で逆転させ(ステップS 18 )、ベル)2
4をへ方向に駆動するととkより第5図(MK示す如(
一時保留郁初に保留された紙幣NTを、一括して搬送機
構10及び加の閾を通って下方の金庫70に収納口を7
1から収納入金することができる。この場合、紙幣搬送
機横加のプーリルはスプリング諺及び回動片31を介し
て揺動するようKなっており、プーリρも同様に板ばね
謳及び回動片5を介して揺動するようになっていると共
に、押圧、1151のp−ラ乾及び詔の回転によって、
たとえば100枚、200枚といった多数枚の紙幣に対
しても形を崩さないで、搬送機構10及び加の間に送出
してそのベルト14及びスの間から金庫701C紙幣を
一括収納入金することかできるのである。こうす\、一
時保留部菊に保留された紙幣NTが一括して金庫70に
入金されると、センナP8Gは入金される紙幣を検知し
くステップ89)、コtlJcJ: リCPU100バ
ーe−夕M3を停止する(ステップ820)、また、モ
ータM4を正転駆動するととKより(ステップ521)
、紙幣抑圧手段間をB方向に後退させ、押圧板51がセ
ンサP83の位置にきた時にモータM4を停止させ(ス
テップ822〜824)、一時保留部40に100枚ま
での紙幣を保留できるように準備しておく。 一方、指令装置103の内容が丁返却」の場合にはモー
タM5を正転駆動させるととKより返却蓋ωを開き、セ
ンナPS8がこの開動作を検知した時にモータM5の駆
動を停止する(ステップ850〜853)。こうして返
却蓋ωが開かれると、次にモータM4を逆転させること
により押圧板5】をF方向に前進させると共に(ステッ
プ854)、センサP86が押圧板51を検知した時に
モータM3を低速で正転駆動しくステップ855,85
6)、搬送機横加のベル)24をM方向に移動させるこ
とkより紙幣NTの抜取りを戴易にする。かくして、第
5図−@に示すようにオペレータ等が返却口61から一
時保留部40VC保留された紙幣NTを一括して抜取る
ことができるようになり、紙幣NTを抜取るとセンサP
81がこれを検知しくステップ557)、これによりC
PU100はモータM3の駆動を停止する(ステップ5
58)。また、紙幣NTが一時保留部栃から抜取られる
とこれがセンナP82で検知され(ステップ859)、
モータM5を正転駆動させることにより返却蓋ωを晒麹
帯<ステップSω)。 かくして返却蓋ωが閉−1と、これがセンサP87で検
知されるのでこれによりモータM5を停止する(ステッ
プ861 、862 )。こうして返却蓋ωが閉められ
ると、上述の収納動作の場合と同様にモータM4を正転
駆動させることKより、−押圧板51をセンサPS3の
位置まで後退させ、次の紙幣の入会待ちとする。 以上のようにこの発明によれば、一時惺留されている紙
幣状態から、重積状態を崩すことなく一括して多数枚の
紙幣束を収納又は返却させることができる。 なお、上述の実施例では一時保留部の紙幣の保留枚数を
200枚までとし、100枚及び150枚単位で保留ス
ペースの容量を費えるようにしているが、これらの枚数
は任意である。また、紙幣搬送機構10及び紙幣押圧手
段(資)の構造も第1図の構造に限定されるものではな
く、一時保留された紙幣ないしは収納、返却紙幣を抑圧
保持で會るようKなっていれば良い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す機構図、第2図はそ
の制御系を示すプ四ツク、図、第3図囚及び(B)はこ
の発明の動作例を示すフローチャート、第4図(5)〜
0及び第5図(8)世はこの発明の動作状態例を示す図
である。 1.4..9,10・・・搬送−構、3・・・識別装置
、6・・・通路切換片、11〜13−・ローラ、(9)
・・・紙幣搬送機構、21・・・ローラ、22.23−
・・プーリ、冴・・・ベル)、25.31・・・回動片
、諺・・・スプリング、菊・・・一時保留部、(資)・
・・紙幣抑圧手段、si−・・抑圧板、ω・・・返却蓋
、70・・・金庫、P81〜P810・・・センサ、M
1〜Mト・・モータ、100・・・CPU (コンピュ
ータ、マイクロプロセッサ)、101・・・ROM、 
102・・・)aAMo 出願人代理人   安  形  雄  三手続補正書(
方式) 昭和57年5月4日 昭和郭年特許1!i@ 213568号2、発明の名称 紙幣入金装置 3補正をする者 事件との関係  特許出願人 (143)  グローリーエ栗株式会社4、代 理 人 5補正命令の日付 昭和57年4月9日 (1)委任状を別紙の通り槽圧する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紙幣を1枚ずつ取込んで計数すると共に、一時保留部に
    一時保留し、別途指示入力される指令に基いて前記一時
    保留された紙幣を収納部に収納するか、又は返却口へ返
    却させるよ5にした紙幣入金装置において、計数された
    紙幣を前記一時保留部へ高速で正転(又は逆転)して搬
    送すると共に、収納時には低速で逆転(又は正転)して
    前記一時保留部の紙幣束な前記収納部に搬送し、返却時
    には低速で正転(又は逆転)して前記一時保留部の紙幣
    束を前記返却口に搬送する紙幣搬送手段と、前記一時保
    留部に重積される紙幣を保持すると共に、所定枚数計数
    される毎に前記紙幣搬送手段から離れる方向に後退し、
    収納又は返却時に前記紙幣搬送手段kII!近する方向
    に前進することにより重積された(幣束を常時前記紙幣
    搬送手段に抑圧させるた々の紙幣押圧手段とを具え、前
    記紙幣抑圧手段が重積された紙幣束を前記紙幣搬送手段
    に抑圧し、前記紙幣搬送手段によって収納又は返却され
    る時には前記紙幣搬送手段を搬送通路儒から揺動自在に
    離間せしめるようにしたことをII#像とする紙幣入金
    装置。
JP56213568A 1981-12-28 1981-12-28 紙幣入金装置 Granted JPS58114292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56213568A JPS58114292A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 紙幣入金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56213568A JPS58114292A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 紙幣入金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114292A true JPS58114292A (ja) 1983-07-07
JPH0222435B2 JPH0222435B2 (ja) 1990-05-18

Family

ID=16641359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56213568A Granted JPS58114292A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 紙幣入金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114292A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038658A (ja) * 1989-06-05 1991-01-16 Laurel Bank Mach Co Ltd 紙幣集積収納返却装置
JPH0383190A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Laurel Bank Mach Co Ltd 紙幣入出金機における中間プール機構
JPH0442150U (ja) * 1990-08-07 1992-04-09
JP2011213423A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sinfonia Technology Co Ltd 紙葉類処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038658A (ja) * 1989-06-05 1991-01-16 Laurel Bank Mach Co Ltd 紙幣集積収納返却装置
JPH0383190A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Laurel Bank Mach Co Ltd 紙幣入出金機における中間プール機構
JPH0442150U (ja) * 1990-08-07 1992-04-09
JP2011213423A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sinfonia Technology Co Ltd 紙葉類処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222435B2 (ja) 1990-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6196464B1 (en) Document routing mechanism
JPS58114292A (ja) 紙幣入金装置
JP4652106B2 (ja) 小束紙幣処理機
JPS61188338A (ja) 紙幣取扱装置
JPH0213352B2 (ja)
JP2001084424A (ja) 紙幣入金処理機における紙幣挿入口装置
JP4530150B2 (ja) カード状媒体取扱装置
JP3732536B2 (ja) テープ送り装置
JP4619739B2 (ja) 紙幣処理機
JP2586727Y2 (ja) 通帳取込み機構
JPS6067345A (ja) 紙葉類送出装置
KR102644437B1 (ko) 지폐 출금기
KR102563832B1 (ko) 지폐 임시 보관 장치 및 이를 구비한 지폐 처리 장치
JP2624833B2 (ja) 紙幣集積収納返却装置
JP2002332149A (ja) 紙幣処理装置
JPH0467236B2 (ja)
WO2018173440A1 (ja) 媒体処理装置
JPS63267625A (ja) 紙葉類処理装置
JPS6343572Y2 (ja)
JP2585315B2 (ja) 循環式貨幣処理機における入金・出金並行処理方法
JPH06278907A (ja) 紙葉類搬送装置
JPS6069793A (ja) 紙幣保留装置
JPH0144522Y2 (ja)
JPS59140596A (ja) 紙幣処理装置
JPH08225181A (ja) 紙葉搬送装置