JPH1160153A - クレ−ンの吊り荷の振れ角計測装置 - Google Patents

クレ−ンの吊り荷の振れ角計測装置

Info

Publication number
JPH1160153A
JPH1160153A JP22235197A JP22235197A JPH1160153A JP H1160153 A JPH1160153 A JP H1160153A JP 22235197 A JP22235197 A JP 22235197A JP 22235197 A JP22235197 A JP 22235197A JP H1160153 A JPH1160153 A JP H1160153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerometer
trolley
crane
measured
swing angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22235197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Morita
洋 森田
Hidetsugu Kojima
英嗣 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP22235197A priority Critical patent/JPH1160153A/ja
Publication of JPH1160153A publication Critical patent/JPH1160153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加速度計と演算装置を用いて正確で信頼性の
高いクレ−ンの吊り荷の振れ角計測装置を提供すること
を課題とする。 【解決手段】 クレ−ンにおいて、吊り具6に取り付け
た第一加速度計1により計測された吊り荷の加速度情報
と、トロリ7に取り付けた第二加速度計2により計測さ
れたトロリ7の加速度情報を利用し、オブザ−バ演算方
式を用いて吊り荷8の鉛直方向からの振れ角度および角
速度を推定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はクレ−ン等で荷を吊
下げた際に、吊り荷の鉛直方向からの振れ角度(振れ
角)を計測する装置に関するものである。特に加速度計
と演算装置を利用することにより、正確な計測を行うこ
とのできる吊り荷の振れ角計測装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】クレ−ンにおいては吊り荷を巻き上げる
時、クレ−ンの横行あるいは走行時に、吊り荷の振れが
発生する。特に自動クレ−ンにより吊り荷を運搬し、所
望位置に正確に吊り荷を着床させるときには、この吊り
荷の振れを検出して振れを抑制する制御を行う必要があ
る。従来、クレ−ン等で荷を吊り下げた際に、その荷の
鉛直方向からの振れ角度は、傾斜計や画像処理等によっ
て計測されているが、それぞれ次の(1)〜(4)に示すよ
うな問題点があった。
【0003】(1)傾斜計では、計測の対象を吊り荷で
はなくロ−プにとる。このため、ロ−プに曲がりやたわ
みがある際には誤差が大きくなる。また、ロ−プを複数
本で吊った場合には正しく計測できない。 (2)画像処理は、雪などの自然環境に影響を受けやす
い。また、目標を誤って認識することがあり、この時の
危険性が高く、正しい目標の認識が難しい。加えて、画
像処理装置は非常に高価である。 (3)また、加速度計を用いて計測する場合には、次の
ような問題が存在し、これを解決しなければ正しい値を
求めることができない。即ち、加速度計には、取り付け
た物体の運動による加速度と、傾きに応じた重力加速度
成分の2つを足し合せた加速度がかかるが、これらを分
離して別々に計測することができない。ジャイロを併用
すればこれらを分離する演算も可能であるが、装置がコ
スト高となる。 (4)加速度計を利用して角度等を求める場合、単純に
加速度情報を積分する手法では、風や振動などによって
受けた外乱や測定誤差が、時間とともに蓄積してしま
う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上にのべた従来技術の
問題点を解決し、加速度計と演算装置を用いて正確で信
頼性の高いクレ−ンの吊り荷の振れ角計測装置を提供す
ることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るクレ−ンの
吊り荷の振れ角計測装置は、クレ−ンにおいて、吊り具
に取り付けた第一加速度計により計測された吊り荷の加
速度情報と、トロリに取り付けた第二加速度計により計
測されたトロリの加速度情報を利用し、オブザ−バ演算
方式を用いて吊り荷の鉛直方向からの振れ角度および角
速度を推定することを特徴とする。また、トロリに取り
付けた第二加速度計により計測されたトロリの加速度情
報に代えて、モ−タの回転速度計により計測されるトロ
リの速度、モ−タコントロ−ラへの指令値またはモ−タ
への指令値等の駆動部への指令値、またはモ−タの電圧
または電流等の駆動力の何れかの情報を利用してもよ
い。
【0006】
【発明の実施の形態】図1に基いて、本発明装置の実施
の形態の一例を説明する。図1の装置は、第一加速度計
1と第二加速度計2及び演算装置3により構成されてい
る。第一加速度計1は、吊り荷8の吊り具6にネジ等で
固定されている。第二加速度計2は、横行台車(以下ト
ロリ)7にネジ等で固定されている。第一加速度計1お
よび第二加速度計2の出力信号は、それぞれ第一通信線
4および第二通信線5を介して演算装置3に伝達され
る。演算装置3は、図2で表わされる構造を持ったオブ
ザ−バ演算手法(1986年オ−ム社発行・上滝・明石
著「制御理論の基礎と応用」参照)が用いられており、
これにより第一加速度計1および第二加速度計2の情報
から、吊り荷8の鉛直方向からの角度および角速度を推
定することができる。
【0007】因みに、オブザ−バ(observer)は制御対
象の状態を、そのモデルを利用して推定する演算手法で
ある。一般に実際の制御対象を完全にモデル化する事は
できないため、モデルに制御対象と同一の入力を与えて
も、モデルの状態から制御対象の状態を知ることはでき
ない。同一入力に対する制御対象の出力とモデルの出力
の差を利用して、状態を補正しながら推定するシステム
をオブザ−バ(観測器)という。
【0008】以下にオブザ−バについて図3を参照して
概略説明する。動特性が次式、即ち
【0009】
【数1】
【0010】で表される系について図3を用いてオブザ
−バの構成を説明する。図3の上部の点線の枠の中が制
御対象であり、下部の点線の枠の中が系のモデルで、そ
の動特性を
【0011】
【数2】
【0012】
【数3】
【0013】
【数4】
【0014】
【数5】
【0015】さて、本発明に於けるオブザ−バは、図2
に示すような構成となっている。第一加速度計1の出力
信号を伝達する第一通信線4および第二加速度計2の出
力信号を伝達する第二通信線5からは、それぞれ第一加
速度計1および第二加速度計2からの加速度信号が出力
される。積分器9への入力は、第一加速度計1および第
二加速度計2から第一通信線4と第二通信線5を介し伝
達される各加速度信号と、積分器9の出力とに、それぞ
れ図2に示すように、適切なゲインB,E及び(A−E
C)をかけてから加え合わせることによって算出され
る。それぞれのゲインは以下に示すようにして求められ
る。かくして積分器9の出力がそれぞれ角度,角速度お
よび外乱の推定値となる。
【0016】
【数6】
【0017】u(t)=[トロリ駆動力]、y(t)=[吊
り荷加速度]とおくと、これらの関係を、次のような形
の数式で表わすことができる。
【0018】
【数7】
【0019】ロ−プ長lの横行クレ−ンであれば、クレ
−ンによって決まる定数δおよび重力加速度gを用い
て、A,B,Cはそれぞれ、
【0020】
【数8】
【0021】このようにクレ−ンを数式表現することに
より、前記オブザ−バとなる状態推定機構を設計するこ
とができる。このオブザ−バを利用することにより、単
純に加速度情報を積分するという手法で起きる測定誤差
や外乱の蓄積を防ぐことができる。実際の計測では、次
のような問題が生じることがある。 (1)ロ−プの長さ、ロ−プの掛け方、荷の状態等によ
って振れ方が変わる。 (2)吊り荷の加速度のみを正しく測定することができ
ない。 加速度計に、吊り荷の振れによって生じる加速度と、吊
り荷の傾きに応じた重力加速度の成分の2つを足しあわ
せた値が計測されることによる問題として、次のような
ものがある。 (2−1)荷の偏りのために定常的に傾くことなどによ
るもの。 (2−2)ロ−プを複数本で吊ることによって生じる振
れにしたがった傾きによるもの。 (3)トロリの駆動力u(t)を測定することができな
い。
【0022】これらの問題は、A,B,Cおよびx
(t),y(t),u(t)をそれぞれ次のように設定して、
オブザ−バを設計することにより解決する。
【0023】(1)のロ−プの長さ、ロ−プの掛け方、
荷の状態によって荷の振れ方が変わる問題について ロ−プの長さが変化すると、振れの周期が変化する。こ
のため、適切なロ−プ長のモデルを用いないと(適切に
A,B,Cを設定しないと)、正しい推定ができない。
正確な推定のためには、それぞれのロ−プ長ごとにA,
B,Cを求め、オブザ−バを設計する。このオブザ−バ
のパラメ−タとロ−プ長の関係の関数または対応表を求
め利用する(図4のロ−プ長とゲインの対応表参照)。
【0024】また、複数本のロ−プで吊った場合にも振
れ方が変わる。さらに、吊り荷の有無や、重心の変化に
よっても振れ方が変わる。振れ方の変化は主に周期に表
われる。そこで、同じ周期となる単振り子のクレ−ンの
モデルで近似する。この関係について関数または対応表
を求め利用する(図5の同じ振れ周期となるロ−プ長の
表参照)。
【0025】(2−1)荷の偏りのために通常的に傾く
ことによる問題について 荷の偏りによって吊り荷が傾く、または加速度計自体に
オフセットがあるといった定常的な外乱は、その外乱を
推定するという手法をとることによって、悪影響を抑え
ることができる。具体的には外乱量をx(t)の要素に追
加する。この結果、
【0026】
【数9】
【0027】(2−2)ロ−プを複数本で吊ることによ
って生じる振れに従った傾きについて 吊り荷を複数本のロ−プで吊ると、振れにしたがって傾
く(図6参照)。このため、吊り荷の運動による加速度
のみでなく、傾きにしたがった重力加速度の成分が加速
度計に計測される。この重力加速度の成分と、振れ角度
の関係の関数または対応表を求め利用する(図7参
照)。
【0028】例えば、図7のようであれば、C=(0−
1.8 001)とすることにより、 y(t)=[運動による加速度]+[振れに従った重力加速
度]+[オフセット]=[加速度計出力値] となる。
【0029】(3)トロリの駆動力u(t)を測定するこ
とができない問題について u(t)とy(t)を独立の量に設定すれば、変数変換によ
って、同様の設計が可能である。y(t)と独立な量のう
ち、トロリの加速度,トロリの速度,トロリ駆動部への
指令値等は、計測可能であり、u(t)として利用でき
る。u(t)=[トロリ加速度]とするならば、A,B,
Cはそれぞれ次のように変換される。
【0030】
【数10】
【0031】
【数11】
【0032】このように求まったA,B,Cについてオ
ブザ−バを設計すると、オブザ−バのゲインEはロ−プ
長にしたがって変わる値として求まる。図8はこの対応
関係を示したものである。
【0033】(作動)以上の如き構成であって、その動
作を下記に示す。吊り具6の振れとトロリ7の動きに従
って、第一加速度計1および第二加速度計2で加速度情
報が計測される。この加速度情報は、第一通信線4およ
び第二通信線5を介して演算装置3に伝わる。演算装置
3では、オブザ−バによりこの加速度情報を用いて吊り
荷8の鉛直方向からの角度および角速度が算出される。
オブザ−バには、クレ−ンの運動のモデルを内部に含ん
でおり、計測値に誤差や外乱が含まれても、フィ−ドバ
ックにより値を修正しながら推定を行う。また、このオ
ブザ−バのモデルには第一加速度計1の測定値に、吊り
具6の運動による加速度と吊り具6の傾きによる重力加
速度の2つが含まれることが考慮されているので、この
2種類の加速度が分離できないことによる悪影響は生じ
ない。
【0034】(実施の形態2)本装置の基本的な構成は
上記の前記実施形態1と同じであるが、トロリ7の速
度,駆動部への指令値,駆動力のどれかを知ることが可
能であれば、吊り具6に取り付けた第一加速度計1のみ
でも、角度および角速度の推定が可能となる。このとき
第二加速度計2は不必要で、第二通信線5は代わりの測
定箇所と演算装置をつなぐように配される。トロリ駆動
モ−タへの指令値が既知の場合第一加速度計1からの信
号と、トロリ7の駆動部への指令値は、それぞれ第一通
信線4と第二通信線5を介して、演算装置3に伝達され
る。演算装置3では、オブザ−バを利用して第一加速度
計1の情報と指令値から角度および角速度を推定する。
オブザ−バの構造は図3の実施形態1と同じで、パラメ
−タのみ異なる。パラメ−タの設定は、前記実施形態1
に従って行うことができる。
【0035】
【発明の効果】クレ−ンにおいて、請求項1の如く吊り
具に取り付けた第一加速度計による吊り荷の加速度情報
と、トロリに取り付けた第二加速度計によるトロリの加
速度情報を利用し、オブザ−バ演算方式を用いて吊り荷
の鉛直方向からの振れ角を計測するようにした。以上の
如く、オブザ−バには、クレ−ンの運動のモデルを内部
に含んでおり、計測値に誤差や外乱が含まれても、フィ
−ドバックにより値を修正しながら推定を行うことがで
きる。また、このオブザ−バのモデルには第一加速度計
1の測定値に、吊り具6の運動による加速度と吊り具6
の傾きによる重力加速度の2つが含まれることが考慮さ
れているので、この2種類の加速度が分離できないこと
による悪影響は生じないで正確性において極めて信頼性
が高い。あるいは又請求項2の如く、トロリに付けた第
二加速度情報に代え、モ−タの回転速度計により求まる
トロリの速度、モ−タコントロ−ラへの指令値、モ−タ
への指令値等駆動部への指令値又はモ−タの電圧又は電
流等の駆動力の何れかの情報にしたので、同様に加速度
計と演算装置により正確で信頼性の高いクレ−ンの吊り
荷の振れ角計測装置を得ることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る振れ角計測装置の構成を示す概念
図。
【図2】本発明のオブザ−バの構成図。
【図3】一般のオブザ−バの構成説明図。
【図4】ロ−プ長とオブザ−バゲインの対応を示すグラ
フ。
【図5】同じ振れ周期となるロ−プ長と単振り子ロ−プ
長の関係を示すグラフ。
【図6】吊り荷の傾き想定図。
【図7】振れ角度と動加速度の対応を示すグラフ。
【図8】ロ−プ長とオブザ−バゲインとの関係を示すグ
ラフ。
【符号の説明】
1 第一加速度計 2 第二加速度計 3 演算装置 4 第一通信線 5 第二通信線 6 吊り具 7 トロリ 8 吊り荷 9 積分器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クレ−ンにおいて、吊り具に取り付けた
    第一加速度計により計測された吊り荷の加速度情報と、
    トロリに取り付けた第二加速度計により計測されたトロ
    リの加速度情報を利用し、オブザ−バ演算方式を用いて
    吊り荷の鉛直方向からの振れ角度および角速度を推定す
    ることを特徴とするクレ−ンの吊り荷の振れ角計測装
    置。
  2. 【請求項2】 トロリに取り付けた第二加速度計により
    計測されたトロリの加速度情報に代えて、モ−タの回転
    速度計により計測されるトロリの速度、モ−タコントロ
    −ラへの指令値またはモ−タへの指令値等の駆動部への
    指令値、またはモ−タの電圧または電流等の駆動力の何
    れかの情報を利用することを特徴とする請求項1記載の
    クレ−ンの吊り荷の振れ角計測装置。
JP22235197A 1997-08-19 1997-08-19 クレ−ンの吊り荷の振れ角計測装置 Pending JPH1160153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22235197A JPH1160153A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 クレ−ンの吊り荷の振れ角計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22235197A JPH1160153A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 クレ−ンの吊り荷の振れ角計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1160153A true JPH1160153A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16780987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22235197A Pending JPH1160153A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 クレ−ンの吊り荷の振れ角計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1160153A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10008235A1 (de) * 2000-02-16 2001-09-06 Mannesmann Ag Einrichtung und Verfahren zur Bestimmung des Auslenkwinkels von Pendelschwingungen einer Last
JP2007511441A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 シーメンス テクノロジー−トゥー−ビジネス センター、リミテッド ライアビリティ カンパニー 揺れ制御のためのシステム及び方法
JP2012111561A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Ube Machinery Corporation Ltd クレーン振れ角検出方法及び装置、並びにクレーン振れ止め制御方法及び装置
WO2013041770A1 (en) 2011-09-20 2013-03-28 Konecranes Plc Crane control
WO2014054318A1 (ja) * 2012-10-03 2014-04-10 三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社 重心位置検出装置、重心位置検出方法およびプログラム
WO2019167765A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 オムロン株式会社 シミュレーション装置、方法、及びプログラム
CN115016038A (zh) * 2022-05-31 2022-09-06 北京爱尔达电子设备有限公司 一种对高空风场数据进行高精度处理的测风方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10008235A1 (de) * 2000-02-16 2001-09-06 Mannesmann Ag Einrichtung und Verfahren zur Bestimmung des Auslenkwinkels von Pendelschwingungen einer Last
JP2007511441A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 シーメンス テクノロジー−トゥー−ビジネス センター、リミテッド ライアビリティ カンパニー 揺れ制御のためのシステム及び方法
US7648036B2 (en) 2003-11-14 2010-01-19 Siemens Aktiengesellschaft Systems and methods for sway control
JP2012111561A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Ube Machinery Corporation Ltd クレーン振れ角検出方法及び装置、並びにクレーン振れ止め制御方法及び装置
US20140224755A1 (en) * 2011-09-20 2014-08-14 Konecranes Plc Crane control
WO2013041770A1 (en) 2011-09-20 2013-03-28 Konecranes Plc Crane control
EP2753568A4 (en) * 2011-09-20 2015-05-06 Konecranes Plc CRANE ORDER
US9108826B2 (en) 2011-09-20 2015-08-18 Konecranes Plc Crane control
WO2014054318A1 (ja) * 2012-10-03 2014-04-10 三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社 重心位置検出装置、重心位置検出方法およびプログラム
WO2019167765A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 オムロン株式会社 シミュレーション装置、方法、及びプログラム
JP2019150887A (ja) * 2018-02-28 2019-09-12 オムロン株式会社 シミュレーション装置、方法、及びプログラム
CN115016038A (zh) * 2022-05-31 2022-09-06 北京爱尔达电子设备有限公司 一种对高空风场数据进行高精度处理的测风方法
CN115016038B (zh) * 2022-05-31 2023-09-01 北京爱尔达电子设备有限公司 一种对高空风场数据进行高精度处理的测风方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111295354B (zh) 起重机及用于控制这种起重机的方法
CN112585079B (zh) 起重机及其控制方法
RU2537728C2 (ru) Система регистрации массы груза, висящего на подъемном канате крана
JP4840442B2 (ja) 吊荷振れ止め装置
US11919749B2 (en) Crane, and method for controlling such a crane
US20220194749A1 (en) Crane and method for controlling such a crane
RU2285902C1 (ru) Способ определения и компенсации ухода гиростабилизированной платформы и устройство для его осуществления
JP2017160050A (ja) エレベーターかごに接続されるエレベーターケーブルの揺れを制御する方法とエレベーターシステム
JPH1160153A (ja) クレ−ンの吊り荷の振れ角計測装置
JPS62196287A (ja) エレベ−タ−のテ−ルコ−ドの振れ検出装置
JPWO2020070795A1 (ja) ガバナシステムの特性制御装置、及びエレベータ装置
JPH10139368A (ja) 吊荷の振れ止め及び位置決め制御装置
JP3850520B2 (ja) クレ−ンの振れ角計測装置
JP2536078B2 (ja) 吊り荷の状態検出方法
JPH10139371A (ja) トロリーカメラ位置検出装置
JP3277802B2 (ja) クレーン
JPH1160152A (ja) 振れ止め装置
JP2001048467A (ja) クレーンの振れ止め制御装置
JP2766726B2 (ja) 振れ止め制御装置
JP3229222B2 (ja) クレーンの吊り荷着床制御装置
JPH1045379A (ja) 吊り荷の振れ状態検出装置
JPS5912085A (ja) クレ−ン吊り荷の振れ止め制御方法
JP3043923B2 (ja) クレーン吊荷の振れ検出装置
JPS6044487A (ja) 振れ角検出用信号処理装置
JPH06135684A (ja) 最大振れ角検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Effective date: 20060404

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02