JPH1155660A - デジタル・ビットストリームの修正における又はデジタル・ビットストリームの修正に関する改良 - Google Patents

デジタル・ビットストリームの修正における又はデジタル・ビットストリームの修正に関する改良

Info

Publication number
JPH1155660A
JPH1155660A JP10129390A JP12939098A JPH1155660A JP H1155660 A JPH1155660 A JP H1155660A JP 10129390 A JP10129390 A JP 10129390A JP 12939098 A JP12939098 A JP 12939098A JP H1155660 A JPH1155660 A JP H1155660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bitstream
digital
buffer
point
buffer occupancy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10129390A
Other languages
English (en)
Inventor
John Paul Jordon
ポール ジョルダン ジョン
Alois Martin Bock
マーチン ボック アロイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synamedia Ltd
Original Assignee
NDS Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NDS Ltd filed Critical NDS Ltd
Publication of JPH1155660A publication Critical patent/JPH1155660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234381Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the temporal resolution, e.g. decreasing the frame rate by frame skipping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23611Insertion of stuffing data into a multiplex stream, e.g. to obtain a constant bitrate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2401Monitoring of the client buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】圧縮したビットストリームの間で継目がない
か、又はほとんど継目のない接合を行うことができる方
法及び装置を提供する。 【解決手段】本発明は、デコーダ・バッファ占有の制御
の改良、特に圧縮ビットストリーム間の切り換えに関す
るが、それに限定されない。本発明は、バッファ15を備
えたデコーダ14を通して送信されるデジタル・ビットス
トリーム11を修正する方法を提供する。バッファ占有の
期待レベルは、デジタル・ビットストリーム11内のある
点で決定され、デジタル・ビットストリーム11は、バッ
ファ占有を第二のレベルに移行するために、その点にお
いて修正される。上記第二のレベルは、第二のデジタル
・ビットストリーム12から決定することができる。この
方法の一つの利点は、第二のビットストリーム12に切り
換える前に、第二のビットストリーム12のバッファ要件
と整合するように、バッファ15の占有を調整することが
できることである。本発明は、ビットストリーム間の切
り換えを行っている間に、デコーダ・バッファ管理を改
良するための方法及び装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デコーダ・バッフ
ァ占有の制御の改良に関し、特に圧縮ビットストリーム
間の切り換えに関するが、しかし、それに限定されな
い。
【0002】
【従来の技術、及び、発明が解決しようとする課題】放
送を含めて、デジタル・データを送信する場合、必要な
帯域幅を節約するために、送信に先だってデータを圧縮
することが望ましい。圧縮信号の特性を標準化するとい
うことは、周知の方法で、すべてのユーザが、送信信号
を受信し、解凍することができることを意味する。その
ような規格の一つが、MPEG−2とも呼ばれる、IS
O/IEC13818である。
【0003】MPEG−2送信システムを使用すれば、
いくつかのビデオ・サービス、オーディオ・サービス及
び関連サービスを多重化し、一つのデジタル送信チャン
ネルを通して、送信することができる。送信対象の情報
は、ストリーム内に分布している異なるプログラム、デ
ータ等と共に、一つの連続した伝送ストリームに圧縮さ
れる。ビデオ信号は、信号内のすべての空間的及び時間
的な冗長な部分を除去することにより、すなわち、元の
信号内の無くても構わない部分を除去することにより圧
縮される。動画専門家(moving picture
s expert:MPEG)は、デジタル・ビデオ信
号内の三つのタイプのフレーム、すなわち、I−フレー
ム、P−フレーム及びB−フレームを指定する。P−フ
レームは、先行フレームから予測され、B−フレームは
先行フレーム及び後続フレームから予測されるが、一
方、I−フレームは予測できないもので、時間的な冗長
な部分を含む。I−フレームは,P−フレーム及びB−
フレームよりも多くのビット数を必要とするけれども、
再同期及び編集のために必要である。このことは、解凍
された信号が、信号のコード化の過程に大きく依存して
いることを意味する。
【0004】ビデオ圧縮のアプリケーションの数が増大
するに連れて、ビットストリームの切り換え又は接合は
ますます重要になってくる。スタジオで作業するする場
合には、前に圧縮したビットストリーム間で、近似のフ
レーム精度に切り換える必要がある。テレビジヨン分配
リンクの場合には、宣伝のようなローカル・プログラム
が挿入できなければならない。ビットストリームの接合
の多くの他の例については、ビデオ・ファイル・サーバ
のところで説明する。
【0005】任意の点におけるある圧縮したビットスト
リームからの切り換えは、表示画像の全体の分解に大き
な影響を与え、同期を行って初めて解読アルゴリズムで
元どおりにすることができる。さらに、圧縮したビット
ストリーム間の切り換えを、新しいシーケンス(すなわ
ち、I−フレーム)のスタートと一致するように注意深
くタイミングを合わせても、切り換え後のデコーダ・バ
ッファの占有は、一般的に指定されず、その結果、切り
換え後暫くたってから、アンダーフロ又はオーバーフロ
が起こる恐れがある。
【0006】したがって、本発明の一つの目的は、圧縮
したビットストリームの間で継目がないか、又はほとん
ど継目のない接合を行うことができる方法及び装置を提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】ある観点から見た場合、
本発明は、バッファを備えるデコーダを通して送信す
る、第一のデジタル・ビットストリームを修正する方法
である。上記方法は、第一のデジタル・ビットストリー
ム内のある点における、期待バッファ占有の測定値の入
手と;バッファ占有が第二のレベルに移行するように、
上記点における第一のデジタル・ビットストリームの修
正とからなる。
【0008】第二の観点から見た場合、本発明は、そこ
を通して第一のデジタル・ビットストリームの送信が行
われる、バッファを備えるデコーダに機能的に接続して
いる、第一のデジタル・ビットストリームを修正するた
めの装置である。上記装置は、第一のデジタル・ビット
ストリーム内のある点における、期待レベルの測定値を
入手し、バッファの占有が第二のレベルに移行するよう
に、上記点において第一のデジタル・ビットストリーム
を修正するためのコントローラを備える。添付の図面を
参照しながら本発明を説明するが、この説明は単に例示
としてのものに過ぎない。
【0009】
【発明の実施の形態】切り換えを行う前にバッファ特性
を、切り換え直後のバッファ要件に整合させることによ
り、従来技術の問題を解決する方法を以下に説明する。
図1の切り換えシステムは、第一の入力ビットストリー
ム11と、第二の入力ビットストリーム12との間で、
切り換えを行うための切り換え回路10を含む。この切
り換えプロセスは、外部からの要求、又はビットストリ
ーム内に埋め込まれた要求により、スタートさせること
ができる。その結果得られる出力ストリームは、デコー
ダ14内のバッファ15を通して送信される。本発明が
対象とするのは、固定ビット速度のMPEG−2ビデオ
・ストリームである。しかし、本発明の原理は、バッフ
ァを通過するすべてのビットストリームに対して使用す
ることができる。この実施形態の場合には、デコーダ1
4に直接接続しているけれども、バッファ15を通過す
る前に、又は出力ビットストリーム13を送信する前で
すら、このバッファは、同様に出力ビットストリーム1
3を記憶することができる。
【0010】切り換え後、MPEG−2に完全に適合す
るビットストリームは、下記の三つの個別の要件を満足
させなければならない。 1.ビットストリームのシンタックスは、MPEG−2
仕様に適合するものでなければならない。 2.切り換えプロセスは、ビデオ・ビットストリーム内
に目で見ることができる人為結果を導入してはならな
い。 3.MPEG−2仕様に指定されているバッファを超え
ないバッファを使用して、ビットストリームを解読でき
るものでなければならない。
【0011】第一の要件は、ビットストリームを正しく
解読するための基本的な要件である。第二の要件は、B
−フレームを含むビットストリームを、編集するのに重
要な要件である。B−フレームは、先行するI−フレー
ム又はP−フレーム、及び後続のI−フレーム又はP−
フレームの両方から予測される。上記の両方の方向から
予想されるフレームは、新しいシーケンスへのカット
が、通常、先行及び後続のフレームの一つをダメにして
しまうので、切り換え中に特定の問題を生じる。これら
の先行及び後続のフレームの一つを横切るカットは、不
正確なものにしてしまい、フレームを再構成プロセス用
の基準として使用することができない。第三の要件を満
足させるには、ビットストリーム内のすべての編集点に
おける、デコーダ・バッファの状態が分かっていなけれ
ばならない。
【0012】図2は、デコーダ・バッファ管理に関連す
る問題を解決するための、本発明の方法の一実施形態の
ブロック図である。第一のビットストリーム11から、
第二のビットストリーム12に切り換える前に、二つの
ビットストリームの異なるバッファ要件を考慮しなけれ
ばならない。出力ビットストリーム13に接続してい
て、そのため第一のストリーム11の要件に等しいデコ
ーダ・バッファ15は、第二ビットストリーム12のバ
ッファ要件に等しくなるように調整しなければならな
い。それ故、検出装置21を使用して、第一のストリー
ム11内の出口点における、第一のストリームの期待バ
ッファ占有の測定値を入手し、第二のビットストリーム
12への入口点における、第二のビットストリーム12
のバッファ要件の測定値を入手する必要がある。制御回
路20は、第一の及び第二のビットストリーム内の編集
点を決定する。
【0013】検出装置21及び24は、ビットストリー
ム内に含まれているパラメータを使用して、期待バッフ
ァ占有の測定値及びバッファ要件を入手する。好適な実
施形態の場合には、ビット速度、バッファ・サイズ及び
バッファ遅延のようなパラメータを、バッファ占有を決
定するのに使用することができる。この方法は、(MP
EG−2 主プロフィール@主レベルに指定されている
ように、最大バッファ・サイズが1.8メガビットであ
ると仮定した場合)2.5メガビット以上のビット速度
の場合に適している。
【0014】バッファ占有を計算する方法は、ビットス
トリーム内の量子化パラメータQpから、大体のバッフ
ァ占有を最初に入手する新しい方法を使用して、解決す
ることができる。Qpは、エンコーダのところで適用さ
れる量子化のレベルの表示であり、エンコーダ・バッフ
ァ占有に従って設定される。固定速度システムの場合に
は、デコーダ・バッファ及びエンコーダ・バッファは、
相補ペアを形成していて、このペアにより、デコーダ・
バッファ占有の測定値を、エンコーダ・バッファ占有か
ら入手することができる。Qpの最大許容値は31であ
るので、大体のデコーダ・バッファ占有は下記式により
決定することができる。
【0015】バッファ占有=バッファ・サイズー(Qp
xバッファ・サイズ/31)正確な占有はQpから知る
ことはできない。何故なら、その解像度が分からないか
らである(ステップ31)。しかし、ビット速度、バッ
ファ・サイズ及びバッファ遅延のような、ビットストリ
ーム内の上記パラメータを使用して、近似値からバッフ
ァ占有の正確な数値を決定することができる。
【0016】バッファ充填状態の測定値を入手するため
の第二の実施形態の場合には、バッファ占有を抽出する
ためにエンコーダを使用し、また制御回路20を使用し
て、ユーザ・データ領域内に、バッファ占有を定期的に
挿入することができる。第三の実施形態の場合には、デ
コーダ・バッファ・モデルを、切り換え対象の各ビット
ストリームに対して維持することができる。バッファ占
有を推定することができる方法は他にも沢山あること、
そしてそれらの方法は本発明に含まれることを理解され
たい。
【0017】第一のビットストリーム11の期待バッフ
ァ占有の測定値、及び第二のビットストリーム12のバ
ッファ要件を入手した後で、制御回路20は、バッファ
15の占有を、第二のビットストリームのバッファ要件
に調整する。その目的は、切り換えを行う場合に、バッ
ファ15の占有を、第二のビットストリーム12のバッ
ファ要件と確実に等しくすることである。
【0018】本発明の場合には、上記目的を達成するた
めに二つの機構が使用されている。第二のビットストリ
ームのバッファ要件が、第一のビットストリームの期待
バッファ要件より大きい場合には、バッファ・レベルを
必要なレベルまで上げるために、「ナル・ピクチャ」2
2が挿入される。第二のビットストリームのバッファ要
件が、第一のビットストリームの期待バッファ要件より
小さい場合には、占有を必要なレベルまで下げるため
に、ゼロ書込み23が行われる。
【0019】ナル・ピクチャ23を使用すると、最も少
ない情報を含む画像ができ、デコーダ・バッファ15
は、ほぼ現在のビット速度で満たされる結果になる。ゼ
ロ画像の数は、下記式のように、占有(Δi)、ビット
速度及びフレーム速度を増大することにより得られる。 ナル・ピクチャの数=(Δi x フレーム速度)/ビ
ット速度 但し、Δiの単位はビットであり、フレーム速度の単位
は1秒当たりのフレーム数であり、ビット速度の単位は
1秒当たりのビット数である。
【0020】必要な場合には、切り換えが行われる前
に、バッファ占有を必要なレベルに上げるために、ナル
・ピクチャ22とゼロ書き込み23との組み合わせを使
用することができる。各フレームに加えるゼロ書込みの
23の量は、必要とするバッファ占有を減らすことによ
り得られる。
【0021】制御回路20は、切り換え動作25によ
り、ナル・ピクチャ及びゼロ書込みの数を制御する。第
一のビットストリーム11のバッファ占有を、第二のビ
ットストリーム12のバッファ要件に等しくする他に、
制御回路20は、また切り換え動作の後に起こるもので
あるが、切り換え前にフレームから予測される、第二の
ビットストリーム12内のすべてのフレームを検出す
る。その後、制御回路20は、ブロックの歪を防止する
ために、これら各フレームをナル・ピクチャで置き換え
る。MPEG−2の場合には、切り換え直前に表示さ
れ、それ故、切り換え動作直後の最初の一つのフレーム
の後で送信されるB−フレームは、ナル・ピクチャによ
り置き換えられる。
【0022】図3は、切り換えプロセス中のビットスト
リームの一例である。位置33において、第一のビット
ストリーム30からの切り換えが行われ、位置34にお
いて第二のビットストリーム31への切り換えが行われ
る。位置33において、第一のビットストリームの期待
バッファ要件の計算が行われ、位置34において第二の
ビットストリームのバッファ要件の計算が行われた後
で、例えば、バッファ占有を増大するには、四つのゼロ
画像が必要になる。しかし、すでに説明したように、正
確なバッファ占有を入手するために、ゼロ記入を必要と
する場合もよくある。それ故、出力ビットストリーム3
2内には、三つのゼロ画像35と、ゼロ記入36を伴う
ゼロ画像が挿入される。第二のビットストリーム31内
の最初の1フレームの直後のB−フレーム37も、また
歪が起こるのを防止するために、出力ビットストリーム
32内で、ゼロ画像38により置き換えられる。
【0023】本発明は、例えば、MPEG−2ビットス
トリームの間で切り換えが行われる場合に、デコーダ・
バッファを調整する必要がある場合に使用される。さら
に、本発明は、バッファを通して送信される、任意の二
つのビットストリームの間の切り換えにも、使用するこ
とができる。本発明は、バッファについての問題を起こ
さず、又は結果として得られるビットストリームの中に
人為結果を導入しないで、デジタル・ビットストリーム
間で切り換えを行うための制御方法を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステムの一面を示す略図である。
【図2】圧縮ビットストリーム間を切り換える本発明の
一実施形態の図である。
【図3】接合プロセス中の、デジタル・ビットストリー
ムの一例を示す図である。
【符号の説明】
11、12 デジタル・ビットストリーム 14 デコーダ 15 バッファ

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッファを備えるデコーダを通して送信
    する第一のデジタル・ビットストリームを修正する方法
    であって、 第一のデジタル・ビットストリーム内のある点におけ
    る、期待バッファ占有の測定値の入手と、 バッファ占有が第二のレベルに移行するように、上記点
    における第一のデジタル・ビットストリームの修正とを
    含む方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、さら
    に、第二のデジタル・ビットストリーム内のある点から
    の、バッファ占有の第二のレベルの測定値の入手を含む
    方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の方法において、さら
    に、第一のデジタル・ビットストリーム内の上記点か
    ら、第二のビットストリーム内の上記点への切り換えを
    含む方法。
  4. 【請求項4】 請求項1から3に記載の方法において、
    第一のデジタル・ビットストリーム内の上記点にゼロ情
    報を挿入することにより、バッファ占有を増大する方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1から4に記載の方法において、
    第一のデジタル・ビットストリーム内の上記点に詰め込
    み情報を挿入することにより、バッファ占有を減少する
    方法。
  6. 【請求項6】 請求項2から5に記載の方法において、
    さらに、上記点の後で発生し、上記点より前の情報から
    予想される、第二のデジタル・ビットストリーム内の情
    報をゼロ情報で置き換えることを含む方法。
  7. 【請求項7】 請求項2又は6に記載の方法において、
    バッファ占有の期待レベルの測定値が、第一のデジタル
    ・ビットストリーム内に含まれる情報から入手され、バ
    ッファ占有の第二のレベルの測定値が、第二のデジタル
    ・ビットストリーム内に含まれる情報から入手される方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項2から6に記載の方法において、
    さらに、各ビットストリームに対して維持されているデ
    コーダ・バッファ・モデルからの、バッファ占有の期待
    レベル及び第二のレベルの測定値の入手を含む方法。
  9. 【請求項9】 請求項2から8に記載の方法において、
    さらに、第一及び第二のデジタル・ビットストリーム
    の、第一及び第二のデジタル・ビデオ・ビットストリー
    ムとして供給を含む方法。
  10. 【請求項10】 第一のデジタル・ビットストリームを
    修正するための装置であって、 第一のデジタル・ビットストリーム内のある点におけ
    る、期待レベルの測定値を入手し、バッファの占有が第
    二のレベルに移行するように、上記点において第一のデ
    ジタル・ビットストリームを修正するためのコントロー
    ラを備える、そこを通して第一のデジタル・ビットスト
    リームの送信が行われる、バッファ付きのデコーダに機
    能的に接続している装置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の装置において、さ
    らに、第二のデジタル・ビットストリーム内のある点か
    ら、バッファ占有の第二のレベルの測定値を入手するた
    めの検出装置を備える装置。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の装置において、さ
    らに、第一のデジタル・ビットストリームの上記点か
    ら、第二のデジタル・ビットストリーム内の上記点へ切
    り換えるためのスイッチを備える装置。
  13. 【請求項13】 請求項10から12に記載の装置にお
    いて、さらに、第一のデジタル・ビットストリーム内の
    上記点にゼロ情報を挿入することにより、バッファ占有
    を増大するためのゼロ挿入装置を備える装置。
  14. 【請求項14】 請求項10から13に記載の装置にお
    いて、さらに、第一のデジタル・ビットストリーム内の
    上記点に詰めもの情報を挿入することにより、バッファ
    占有を増大するための詰めもの挿入装置を備える装置。
  15. 【請求項15】 請求項11から14に記載の装置にお
    いて、さらに、上記点の後で起こり、上記点より前の情
    報から予想される、第二のデジタル・ビットストリーム
    内の情報を、ゼロ情報で置き換えるための置き換え素子
    を備える装置。
  16. 【請求項16】 請求項11から15に記載の装置にお
    いて、上記検出装置が、第一のデジタル・ビットストリ
    ーム内に含まれる情報から、バッファ占有の期待レベル
    を取得し、第二のデジタル・ビットストリーム内に含ま
    れる情報から、バッファ占有の第二のレベルを取得する
    装置。
  17. 【請求項17】 請求項11から15に記載の装置にお
    いて、上記検出装置が、各ビットストリームに対して維
    持されているデコーダ・バッファ・モデルからの、バッ
    ファ占有の期待レベル及び第二のレベルの測定値を決定
    する装置。
  18. 【請求項18】 請求項11から17に記載の装置にお
    いて、デジタル・ビデオ・ビットストリームの形で表さ
    れる、第一及び第二のデジタル・ビットストリームを修
    正することができる装置。
JP10129390A 1997-04-07 1998-04-06 デジタル・ビットストリームの修正における又はデジタル・ビットストリームの修正に関する改良 Pending JPH1155660A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9707037.9 1997-04-07
GBGB9707037.9A GB9707037D0 (en) 1997-04-07 1997-04-07 Improvements in or relating to modifying a digital bitstream

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1155660A true JPH1155660A (ja) 1999-02-26

Family

ID=10810422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10129390A Pending JPH1155660A (ja) 1997-04-07 1998-04-06 デジタル・ビットストリームの修正における又はデジタル・ビットストリームの修正に関する改良

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0871337A2 (ja)
JP (1) JPH1155660A (ja)
AU (1) AU6065898A (ja)
CA (1) CA2234010A1 (ja)
GB (1) GB9707037D0 (ja)
IL (1) IL123781A0 (ja)
ZA (1) ZA982817B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020129374A1 (en) * 1991-11-25 2002-09-12 Michael J. Freeman Compressed digital-data seamless video switching system
US6330286B1 (en) * 1999-06-09 2001-12-11 Sarnoff Corporation Flow control, latency control, and bitrate conversions in a timing correction and frame synchronization apparatus
FR2795272B1 (fr) * 1999-06-18 2001-07-20 Thomson Multimedia Sa Procede de commutation de flux mpeg
EP2403263A3 (en) 2002-04-26 2012-01-25 Sony Corporation Encoding device and method, decoding device and method, editing device and method, recoding medium, and program
AU2009287465B2 (en) 2008-09-17 2014-09-11 Panasonic Corporation Recording medium, playback device, and integrated circuit
EP2425621A2 (en) 2009-04-28 2012-03-07 Vubites India Private Limited Method and apparatus for splicing a compressed data stream

Also Published As

Publication number Publication date
AU6065898A (en) 1998-10-08
EP0871337A2 (en) 1998-10-14
ZA982817B (en) 1998-10-05
CA2234010A1 (en) 1998-10-07
IL123781A0 (en) 1998-10-30
GB9707037D0 (en) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100574186B1 (ko) 부호화 스트림 스플라이싱 장치 및 방법과 부호화 스트림 생성 장치 및 방법과 편집 장치 및 방법 및 편집 시스템
JP4666695B2 (ja) ビデオ信号圧縮処理方法
KR100960282B1 (ko) 비디오 부호화
US6081551A (en) Image coding and decoding apparatus and methods thereof
JP5071918B2 (ja) Mpegビットストリームの中にビジュアル要素を挿入する方法。
JP5007012B2 (ja) ビデオ符号化方法
US7711052B2 (en) Video coding
US20040212729A1 (en) Method and apparatus for processing a data series including processing priority data
JP2001510964A (ja) 圧縮ビデオストリームのスイッチング
KR20050046623A (ko) 비디오 스트림 내의 유효 진입점 시그널링
CA2303149C (en) Seamless splicing of compressed video programs
JP4410414B2 (ja) ビデオ信号圧縮処理方法
JP4898064B2 (ja) ビデオ画像ストリームを記録する方法及びデコードする方法
JPH1155660A (ja) デジタル・ビットストリームの修正における又はデジタル・ビットストリームの修正に関する改良
JP3679606B2 (ja) 符号化装置及び方法並びに符号化プログラムが記録されたコンピュータ可読記録媒体
JP2894958B2 (ja) 画像復号化方式および装置
JP3822821B2 (ja) 画像再生表示装置
JP4193162B2 (ja) 画像信号符号化装置
JP2002335528A (ja) 動画像復号化装置及び方法
JP4228537B2 (ja) 画像信号復号・符号化装置
JPH07222144A (ja) 低データ率の動画像を伝送する際の時間遅延の最小化方法および動画像の再生方法
KR100557047B1 (ko) 동영상 디코딩 방법
JP2004056234A (ja) 画像符号化装置および画像符号化方法
JPH08336138A (ja) 動画像圧縮装置
JP2001157211A (ja) 画像復号化方法及び装置並びに記憶媒体