JPH11348943A - 食品容器用分離シートの配置装置 - Google Patents

食品容器用分離シートの配置装置

Info

Publication number
JPH11348943A
JPH11348943A JP10159397A JP15939798A JPH11348943A JP H11348943 A JPH11348943 A JP H11348943A JP 10159397 A JP10159397 A JP 10159397A JP 15939798 A JP15939798 A JP 15939798A JP H11348943 A JPH11348943 A JP H11348943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation sheet
food container
separating sheet
sheet
foodstuff container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10159397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Takano
基一郎 高野
Mitsuaki Ishii
光明 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKANO BEARING KK
Original Assignee
TAKANO BEARING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKANO BEARING KK filed Critical TAKANO BEARING KK
Priority to JP10159397A priority Critical patent/JPH11348943A/ja
Publication of JPH11348943A publication Critical patent/JPH11348943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】分離シートの食品容器への配置に於いて、人手
による場合に比較し、衛生的で迅速な分離シートの配置
を可能とする。また、作業効率が良く、食品容器の移送
速度に適合して分離シートの配置ができ、効率的な食品
容器への分離シートの配置を可能とする。 【解決手段】分離シート1を一定方向に送り出す送り機
構5と、この分離シート1を保持して引出す引出機構1
5と、引出された分離シート1の下面に、食品を収納し
た食品容器4を移送する移送機構17と、食品容器4が
分離シート1の下面に移送された時に分離シート1を目
的の寸法に切断する切断機構14と、この切断した分離
シート1を食品容器4の目的部に押し付けるプッシャー
20とから成るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、駅弁、コンビニエンス
ストアー等で大量に販売される、弁当、そば、うどん、
総菜等の入った食品容器に用いて、食品の乾燥を防止し
たり、トッピングされる小袋に入ったスープ、薬味等と
食品とを分離したり、種類の異なる食品相互の混在を防
止したり、食品と蓋との付着を防止したりする為の、食
品容器用分離シートの配置装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、弁当、そば、うどん、総菜等の食
品を充填した食品容器の米飯部分の表面に、ポリプロピ
レン、ポリエチレンシート等の分離シートを被覆し、米
飯の乾燥を防止したり、蓋への付着を防止する事が行わ
れている。また、トッピングされる小袋に入ったスー
プ、薬味等と食品との分離、種類の異なる食品相互の混
在の防止等の多目的な用途で、分離シートが使用されて
いる。
【0003】そして、この分離シートを、食品を充填し
た食品容器の目的位置に配置するには、予め規定寸法に
切断され積み重ねられたシートを、人手により1枚ずつ
分離して、手作業により行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、人手に
よる配置は多くの労働力を必要とし、手数を要するばか
りでなく、非衛生的となる懸念もあり、食品衛生上の問
題を生じやすいものであった。また、作業者の作業能率
によって作業スピードが著しく異なるため、コンベアー
等の移送機構に一定間隔で移送されてくる食品容器に、
被覆シートを効率良く配置する事が困難となり、作業性
を悪いものとしていた。
【0005】本発明は上述の如き課題を解決するため、
自動機により食品容器用の分離シートを、一定の速度で
確実に食品容器の所定位置に配置する事ができるように
する。そして、衛生的で人手を大幅に省略した効率の良
い分離シートの配置を可能にしようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の如き課
題を解決するため、供給源から連続的に供給可能な分離
シートを一定方向に送り出す送り機構と、この送り機構
から送り出した分離シートを保持して引出す引出機構
と、この引出機構により引出された分離シートの下面
に、食品を収納した食品容器を移送する移送機構と、こ
の移送機構により供給された食品容器が分離シートの下
面に移送された時に分離シートを目的の寸法に切断する
切断機構と、この切断機構による切断とともに引出機構
から開放した分離シートを食品容器の目的部に押し付け
るプッシャーとから成るものである。
【0007】また、送り機構は、分離シートを挟持する
一対のローラーにより形成し、その一対のローラーの少
なくとも一つを駆動可能としたものであっても良い。
【0008】また、一対のローラーは、上部ローラーと
下部ローラーから成り、上部ローラーには外周に環状の
凹溝を形成し、この凹溝内にセパレーターの先端を挿入
し、このセパレーターの下面を、分離シートの移送路の
上面に配置して、上部ローラーへの分離シートの巻込み
を防止可能としたものであっても良い。
【0009】
【作用】本発明は、上述の如く構成したものであるか
ら、ロール状等に分離シートを巻き付けて供給源を形成
し、この供給源から連続的に分離シートを引出す。この
分離シートの引出しは、上部ローラーと下部ローラーか
ら構成される送り機構によって分離シートを引出す事が
できる。この上部ローラー若しくは下部ローラーで構成
される送り機構は、そのいずれか一方を駆動源に接続
し、駆動するとともにそのいずれか一方を従動軸として
形成しても良いし、双方を駆動源に接続するものであっ
ても良い。
【0010】そして、この送り機構の上部ローラーと下
部ローラーの間に、供給源から供給された分離シートを
挿入し、駆動源と接続した上部、若しくは下部ローラー
を駆動する事により、分離シートは供給源から引出され
る。
【0011】そして、この上部ローラー及び下部ローラ
ーから引出された分離シートをロボットハンド等で構成
する引出機構により、食品容器の移送機構の上面に引出
す。この引出機構は、ロボットハンド等の構成により構
成し、送り機構から送り出されたシートを把持して引出
したり、またはその把持を開放する事が可能となるよう
に構成している。また、この引出機構の引出し量及び速
度は、送り機構からの送り出し量及び速度に対応してい
る。
【0012】そして、引出機構によって引出した分離シ
ートの下面に、送り機構によって食品容器が配置される
と、これを光電管等のセンサーによって感知し、切断機
構が作動して分離シートを切断する。この切断と同時
に、引出機構による分離シートの保持を解除し、分離シ
ートを自由落下状態とする。この自由落下状態と同時
に、分離シートの上面に配置したプッシャーにより分離
シートを押圧し、食品容器の所定位置に分離シートを強
制的に押し付け配置する。
【0013】このように人手による事なく、簡易に食品
容器の所定位置に分離シートを配置する事ができる。ま
た、送り機構を上述の如く、上部ローラーと下部ローラ
ーにより形成すれば、機構を簡略化する事が可能とな
る。また送り機構の一対のローラーの内、上部ローラー
に凹溝を環状に形成し、この凹溝にセパレーターの先端
を配置し、このセパレーターの下面を、分離シートの移
送路の上面に配置すれば、分離シートは強制的にセパレ
ーターの下面を移動するものとなるから、上部ローラー
への巻き込みを防止し、確実に引出機構方向に分離シー
トを送り出す事が可能となるものである。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に於て説明す
れば、(1)は分離シートで、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリエステル等により形成し、ロール状に巻き付
けたものを回動可能な支柱(2)の上に配置して供給源
(3)とし、この供給源(3)から連続的に供給可能となる
よう構成している。
【0015】この供給源(3)から分離シート(1)を食品
容器(4)に供給するには、分離シート(1)を送り機構
(5)に接続することにより行っている。この送り機構
(5)は、図6に示す如く、上部ローラー(6)と下部ロー
ラー(7)とから構成し、上部ローラー(6)若しくは下部
ローラー(7)の、いずれか一方を駆動源に接続し、他の
一方を従動状態としている。この駆動源は、ステッピン
グモーター、サーボモーター等で構成する。
【0016】そして、上部ローラー(6)と下部ローラー
(7)の間に分離シート(1)を挟持して送り出すが、送り
出し量はステッピングモーター、サーボモーター等の駆
動源又は送り機構(5)の上下のローラー(6)(7)に接続
した、ロータリーエンコーダーにより送られるパルスを
演算し、駆動源の回転数を制御する事により行う。
【0017】また、上部ローラー(6)には図5、図6に
示す如く、外周に環状の凹溝(8)を一定間隔毎に形成
し、この凹溝(8)内にセパレーター(10)の先端を挿入
し、セパレーター(10)の下面を分離シート(1)が移動
可能に形成している。またこのセパレーター(10)の下
部に分離シート(1)の移送間隔(11)を介して、分離シ
ート(1)を切断する下刃(12)を配置している。
【0018】また、この下刃(12)の上面には上部カッ
ター(13)を配置し、この上部カッター(13)を上下動
可能に形成し、下刃(12)と噛み合わせる事によって分
離シート(1)の切断を可能としている。そして、この上
部カッター(13)と下刃(12)とにより切断機構(14)
を構成している。
【0019】また、この分離シート(1)の切断機構(1
4)に臨ませて、分離シート(1)の引出機構(15)を配
置している。この引出機構(15)は、ロボットハンド等
で構成し、分離シート(1)を把持爪(16)で上下両面か
ら把持し、分離シート(1)を引出し方向に移送し得るよ
うに形成している。この引出機構(15)は、分離シート
(1)を引出す駆動力となるものでなく、分離シート(1)
は送り機構(5)によって送り出され、その送り出しのテ
ンションを保ったまま、引出機構(15)が水平方向に移
動するものである。従って、この引出機構(15)の引出
し量及び速度は、送り機構(5)からの送り出し量及び速
度に対応している。
【0020】また、この引出機構(15)によって引出さ
れた分離シート(1)の下面には、ローラーコンベアー、
ベルトコンベアー等の移送機構(17)を配置している。
この移送機構(17)上に於いて、食品を充填した食品容
器(4)を移送する。この食品容器(4)は一定間隔毎に連
続的に供給され、その供給を分離シート(1)下端の移送
機構(17)両側に設けた光電管センサー等のセンサー
(18)により感知する。
【0021】そして、この食品容器(4)をセンサー(1
8)によって感知し、分離シート(1)の下面に食品容器
(4)が配置された時に、切断機構(14)によって分離シ
ート(1)を切断する。この切断と同時に、引出機構(1
5)の分離シート(1)への把持を解除する事により、分
離シート(1)は自由落下状態となる。
【0022】この自由落下状態の分離シート(1)を、そ
のまま放置すれば分離シート(1)は空気抵抗等によって
思わぬ方向に移動してしまう可能性がある。そこで、分
離シート(1)の上面に、切断機構(14)によって切断し
た分離シート(1)を食品容器(4)まで押し下げるプッシ
ャー(20)を配置している。このプッシャー(20)は、
シリンダー(21)のロッド(22)の先端に押圧板(23)
を接続し、この押圧板(23)によって、切断した分離シ
ート(1)を食品容器(4)の目的部に強制的に押し下げる
ものである。また、このプッシャー(20)の押圧板(2
3)に、吸着ノズル(24)を形成し、この吸着ノズル(2
4)に分離シート(1)を吸着させて、食品容器(4)の食
品上に押圧移動するように構成すれば、更に安定良く分
離シート(1)を食品容器(4)の目的部に配置する事がで
きる。
【0023】そして、食品容器(4)に分離シート(1)を
配置した後は、送り機構(5)の上部ローラー(6)若しく
は下部ローラー(7)を再度駆動して分離シート(1)を送
り出す。そして、この送り出された分離シート(1)を、
前述と同様に引出機構(15)によって移送機構(17)の
上面に引出し、前述と同様の切断及び食品容器(4)への
配置作業を繰り返すものとなる。
【0024】
【発明の効果】本発明は、上述の如く構成したものであ
るから、分離シートの食品容器への配置に於いて、人手
による場合に比較し、衛生的でしかも迅速な分離シート
の配置を可能とする。また作業効率が良く、食品容器の
移送速度に適合して分離シートの配置ができるから、効
率的な食品容器への分離シートの配置が可能となるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の斜視図である。
【図2】引出機構が分離シートを保持する直前の状態を
示す側面図である。
【図3】引出機構が分離シートを引出した状態を示す側
面図である。
【図4】分離シートを切断し、プッシャーによって食品
容器に分離シートを配置した状態の側面図である。
【図5】送り出し機構部分の拡大斜視図である。
【図6】図5のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 分離シート 3 供給源 4 食品容器 5 送り機構 6 上部ローラー 7 下部ローラー 8 凹溝 10 セパレーター 14 切断機構 15 引出機構 17 移送機構 20 プッシャー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給源から連続的に供給可能な分離シー
    トを一定方向に送り出す送り機構と、この送り機構から
    送り出した分離シートを保持して引出す引出機構と、こ
    の引出機構により引出された分離シートの下面に、食品
    を収納した食品容器を移送する移送機構と、この移送機
    構により供給された食品容器が分離シートの下面に移送
    された時に分離シートを目的の寸法に切断する切断機構
    と、この切断機構による切断とともに引出機構から開放
    した分離シートを食品容器の目的部に押し付けるプッシ
    ャーとから成る事を特徴とする食品容器用分離シートの
    配置装置。
  2. 【請求項2】 送り機構は、分離シートを挟持する一対
    のローラーにより形成し、その一対のローラーの少なく
    とも一つを駆動可能とした事を特徴とする請求項1の食
    品容器用分離シートの配置装置。
  3. 【請求項3】 一対のローラーは、上部ローラーと下部
    ローラーから成り、上部ローラーには外周に環状の凹溝
    を形成し、この凹溝内にセパレーターの先端を挿入し、
    このセパレーターの下面を、分離シートの移送路の上面
    に配置して、上部ローラーへの分離シートの巻込みを防
    止可能とした事を特徴とする請求項2の食品容器用分離
    シートの配置装置。
JP10159397A 1998-06-08 1998-06-08 食品容器用分離シートの配置装置 Pending JPH11348943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10159397A JPH11348943A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 食品容器用分離シートの配置装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10159397A JPH11348943A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 食品容器用分離シートの配置装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11348943A true JPH11348943A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15692894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10159397A Pending JPH11348943A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 食品容器用分離シートの配置装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11348943A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536133A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 ムルティファク ゼップ ハクゲンミュラー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 梱包機、具体的には、深絞り装置を含む梱包機
JP2012001294A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Makoto Suzuki シート載置機
KR20200117081A (ko) * 2019-04-02 2020-10-14 (주)지금강이엔지 상토매트 자동공급기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536133A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 ムルティファク ゼップ ハクゲンミュラー ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 梱包機、具体的には、深絞り装置を含む梱包機
JP2012001294A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Makoto Suzuki シート載置機
KR20200117081A (ko) * 2019-04-02 2020-10-14 (주)지금강이엔지 상토매트 자동공급기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112155450B (zh) 汉堡机
JP3935939B2 (ja) 郵便物仕分け設備の入口に郵便物を自動的に装入するための装置
JPH0369431A (ja) 包装機に積層シート材料を供給する装置
EP2119634B1 (en) Bundle unwrapping machine
US6526725B1 (en) Apparatus and method for attaching straws to containers
US5918444A (en) Cold cut slicer with packaging device
JPH0199909A (ja) パッケージ包装方法及び機械
JP3440466B2 (ja) フォイルバッグ製造パッキング方法及び装置
US20050000191A1 (en) Automatic utensil wrapping machine
JPH11348943A (ja) 食品容器用分離シートの配置装置
KR101635822B1 (ko) 발효식품 자동 포장시스템
JP2003081228A (ja) 箱切断方法及び装置
CH700070B1 (en) Machine for the preparation and packaging of strips impregnated with a perfumed essence.
US4333298A (en) Method of and apparatus for boxing shopping bags
JPS5859153A (ja) 平板体の積重ね機構
JP2020079098A (ja) パン包装袋剥がし装置
CN218806926U (zh) 一种方筷生产包装装置
JPH0616212U (ja) フィルム包装装置
JPH1129120A (ja) 包装機
JP2754123B2 (ja) 食肉等の自動スライス分量搬送装置
CN115465484A (zh) 一种棉隆自动装袋设备及棉隆自动包装设备
JPH1035627A (ja) 箸などの棒状食事具の貼着装置
JPH10181707A (ja) 棒状添付物品と共に包装するパッケージ包装装置
JPH06209841A (ja) 片面粘着性接着テープの貼付け方法及びこの方法の実施のための装置
JPH0344649Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061019

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20061218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070306

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070403

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070416

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees