JPH11316795A - 二次元コードデコード装置、及び記憶媒体 - Google Patents

二次元コードデコード装置、及び記憶媒体

Info

Publication number
JPH11316795A
JPH11316795A JP10121372A JP12137298A JPH11316795A JP H11316795 A JPH11316795 A JP H11316795A JP 10121372 A JP10121372 A JP 10121372A JP 12137298 A JP12137298 A JP 12137298A JP H11316795 A JPH11316795 A JP H11316795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional code
pattern
data
cells
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10121372A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Yamazaki
修一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP10121372A priority Critical patent/JPH11316795A/ja
Publication of JPH11316795A publication Critical patent/JPH11316795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、二次元コードの検出、及び
デコード処理を高速化すると共に、形、大きさに制限の
ない二次元コードの形態とそのデコード装置を提供する
ことである。 【解決手段】 二次元コードは、スタートパターンと方
向部とデータ部とエンドパターンから構成されている。
このため、読取手段は、前記スタートパターンを検出し
た後、順次前記データ部を読み取ることで、デコード手
段がこのデータ部をデコードすることができる。また、
この際、前記読取手段が、前記方向部を検出した場合に
は、前記デコード手段が、当該二次元コードの展開方向
を判断することで、その展開方向へ読み取り及びデコー
ドを継続することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次元コードを読
み取ってデコードする二次元コードデコード装置、及び
記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、コンピュータ等にデータを入力
する手段として、例えば光学的に読み取りさせる手段で
は、パンチカードやマークシート等のOMRから、文字
をそのまま読み取るOCRまで様々な手段がある。その
中で、シンボルコードの一種として広く普及しているの
がバーコードであり、販売管理、物流管理、生産管理等
におけるデータの入力に用いられている。
【0003】バーコードが発明されてから今日まで、さ
まざまな種類のバーコードが提案、開発、改善されてお
り、一次元のコードとしてのバーコードはほぼ完成され
たと言っても過言ではない。
【0004】そのような中、一次元のバーコードではコ
ード化できる情報は限られており、より多くの情報をコ
ード化したいという要望の元、二次元のバーコードが開
発された。しかし、二次元のバーコードは一次元のバー
コードを単に積み上げた考え方であった為、情報量と情
報密度を数倍に高めただけであり、誤り訂正機能や漢字
の情報化までは困難であった。
【0005】その一方で、情報量、情報密度共に多いマ
トリクス方式の二次元コードが開発された。通常、この
二次元コードは、セルと呼ばれる小さな四角形を表のよ
うに多数組み合わせることで構成されており、このセル
1つずつを白色もしくは黒色とすることで、それぞれ
「0」若しくは「1」を示す1ビットのバイナリーコー
ドとして表している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この二
次元コードをデコードするには、エリアセンサー等で画
像の取り込みを行い、二次元コードの存在の判定を行っ
た後、二次元コードを切り出し、更にデータ部を面とし
て検出した上、デコードする必要があった。また、1つ
のセルの周辺には8つの隣り合ったセルが存在し、それ
らのセルをどの程度傾けてエリアセンサーが取り込んだ
のか、画像の歪みの具合はどうか等を補正する処理が必
要であり、各セルの値を決定するまでに多くの時間を要
していた。また、二次元コードの形、及び大きさが決ま
っているため、縦長や横長等の縦横の長さが異なる場所
には印刷できなかったり、印刷できる大きさに制限のあ
る場所では、二次元コードを小さくしなければならず、
判別し難くなるといった問題があった。
【0007】本発明の課題は、二次元コードの検出、及
びデコード処理を高速化すると共に、形、大きさに制限
のない二次元コードの形態とそのデコード装置を提供す
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
二次元コードを読み取ってデコードする二次元コードデ
コード装置において、前記二次元コードは、当該二次元
コードの開始を示すスタートパターンと、当該二次元コ
ードの展開方向を示す方向部と、当該二次元コードのデ
ータ部と、当該二次元コードの終了を示すエンドパター
ンにより構成され、この二次元コードを読み取る際に、
前記スタートパターン及び方向部に基づいて当該二次元
コードを読み取る読取手段と、この読取手段により読み
取られた方向部に基づいて、当該二次元コードの展開方
向を判定し、当該二次元コードの前記スタートパターン
と前記エンドパターンに挟まれたデータ部をデコードす
るデコード手段と、を備えたことを特徴としている。
【0009】請求項1記載の発明の二次元コードデコー
ド装置によれば、二次元コードは、前記スタートパター
ンと前記方向部と前記データ部と前記エンドパターンか
ら構成されている。このため、前記読取手段は、前記ス
タートパターンを検出した後、順次前記データ部を読み
取ることで、前記デコード手段がこのデータ部をデコー
ドすることができる。また、この際、前記読取手段が、
前記方向部を検出した場合には、前記デコード手段が、
当該二次元コードの展開方向を判断することで、その展
開方向へ読み取り及びデコードを継続することができ
る。
【0010】したがって、当該二次元コード全てを検出
した後、デコードをする必要がなく、スタートパターン
を検出することにより、当該二次元コードのスタート位
置を判別し、このスタートパターンより連続的に、かつ
並行して検出、及びデコードを行うことができるため、
二次元コードの検出、及びデコード処理を高速化するこ
とができる。また、前記方向部により、当該二次元コー
ドの展開方向を変更することができるため、当該二次元
コードを任意の形、大きさの形態とすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。
【0012】(第1の実施の形態)図1〜図4は、本発
明を適用した第1の実施の形態におけるコンピュータシ
ステムを示す図である。
【0013】まず構成を説明する。
【0014】図1は、本第1の実施の形態におけるコン
ピュータシステム1の要部構成を示すブロック図であ
る。この図1において、コンピュータシステム1は、C
PU2、RAM3、記憶装置4、記憶媒体5、表示部
6、入力部7、及びエリアセンサー8によって構成され
ており、記憶媒体5を除く各部はバス9によって接続さ
れている。
【0015】CPU(Central Processing Unit)2
は、記憶装置4内に格納されているシステムプログラム
及び当該システムに対応する各種アプリケーションプロ
グラムの中から指定されたアプリケーションプログラム
をRAM3内の図示しないプログラム格納領域に展開
し、入力部7から入力される各種指示あるいはデータを
RAM3内に一時的に格納し、この入力指示及び入力デ
ータに応じて記憶装置4内に格納されたアプリケーショ
ンプログラムに従って各種処理を実行し、その処理結果
をRAM3内に格納するとともに、表示部6に表示す
る。そして、RAM3に格納した処理結果を入力部7か
ら入力指示される記憶装置4内の保存先に保存する。
【0016】また、CPU2は、エリアセンサー8から
入力される電気信号を画像データとして認識し、後述す
る二次元コードが画像データ内にあるか判別した上、こ
の二次元コードの切り出し処理、及びデコード処理を行
う。
【0017】入力部7は、カーソルキー、数字入力キー
及び各種機能キー等を備えたキーボード及びマウス等の
ポインティングデバイスを含み、キーボードにおいて押
下されたキーの押下信号やマウスの位置信号をCPU2
に出力する。表示部6は、CRT(Cathode Ray Tube)
等により構成され、CPU2から入力される表示データ
(エリアセンサーの画像データや二次元コードのデコー
ド結果等)を表示する。
【0018】RAM(Random Access Memory)3は、C
PU2が前記各種アプリケーションプログラムを実行す
る際に各種データを展開するプログラム格納領域を形成
すると共に、CPU2が前記画像データ処理を実行する
際に、エリアセンサー8から入力された電気信号を展開
するとともに、二次元コードの切り出し、デコード等に
係るデータを展開するメモリ領域を形成する。
【0019】記憶装置4は、プログラムやデータ等が予
め記憶されている記憶媒体5を有しており、この記憶媒
体5は磁気的、光学的記憶媒体、若しくは半導体メモリ
で構成されている。この記憶媒体5は記憶装置4に固定
的に設けたもの、若しくは着脱自在に装着するものであ
り、この記憶媒体5には前記システムプログラム及び当
該システムに対応する各種アプリケーションプログラ
ム、画像データ処理プログラム、二次元コード切り出し
処理プログラム、及び各種処理プログラムで処理された
データ等を記憶する。
【0020】また、この記憶媒体5に記憶するプログラ
ム、データ等は、通信回線等を介して接続された他の機
器から受信して記憶する構成にしてもよく、更に、通信
回線等を介して接続された他の機器側に前記記憶媒体を
備えた記憶装置を設け、この記憶媒体5に記憶されてい
るプログラム、データを通信回線を介して使用する構成
にしてもよい。
【0021】エリアセンサー8は、例えばCCD(Char
ge-Coupled Devices)のように、フォトダイオードを線
上あるいは平面上に配置し、光の強度を測定する受光部
と、受光時の精度を高めるためのレンズ等を用いた焦点
制御部と、この受光部を順次走査するための走査部と、
この走査部を通じて受光部から出力された電気信号を数
値化するA/D変換回路等から構成され、光信号を電気
信号に変換する周知のものである。このエリアセンサー
8は、二次元コードを含む画像をセンスし、画像の反射
光を電気信号に変換した上で、この電気信号を出力す
る。
【0022】図2は、本第1の実施の形態で処理される
二次元コード100を構成するパターンを示す図であ
る。
【0023】スタートパターン11は、白色のセルの周
囲を黒色のセルで囲んだ縦3セル×横3セルの大きさの
パターンであり、二次元コード100のスタートを示す
パターンである。エンドパターン12は、黒色のセルを
縦3セル×横3セルに配置した二次元コード100の終
わりを示すパターンである。このスタートパターン11
及びエンドパターン12は、後述する方向パターン51
若しくは52と合わせて配置し、二次元コード100が
左右どちらへ展開されているかを示す。
【0024】データパターン21、22は黒色セル2つ
と白色セル1つの組み合わせで構成される値「1」を示
すパターンであり、データパターン21は、二次元コー
ド100が右方向へ展開されている場合、データパター
ン22は左方向へ展開されている場合に配置するパター
ンである。データパターン31、32は黒色セル1つと
白色セル1つの組み合わせで構成される値「0」を示す
パターンであり、データパターン31は、二次元コード
100が右方向へ展開されている場合、データパターン
32は左方向へ展開されている場合に配置するパターン
である。
【0025】また、折り返しパターン41は、左方向へ
の二次元コード100を右方向へ折り返す場合を示し、
同様に折り返しパターン42は、右方向への二次元コー
ド100を左方向へ折り返す場合に配置するパターンで
ある。方向パターン51、52は、黒色セル3つと白色
セル1つの組み合わせで構成されており、方向パターン
51は、二次元コード100が右方向へ展開されている
ことを示し、同様に方向パターン52は、左方向へ展開
されていることを示す時に配置するパターンである。C
PU2は、この方向パターン51、52を検出すること
により、二次元コード100の展開方向を補正すること
ができる。
【0026】二次元コード100は、これらのパターン
を、スタートパターン11からエンドパターン12ま
で、左右どちらかの方向に連続的に配置していくことに
より構成される。また、スタートパターン11及びエン
ドパターン12を除くパターンは、パターン1つづつを
容易に検出できるよう、それぞれ黒色のセルから始ま
り、白色のセルで終わるように構成されている。
【0027】次に、二次元コード100を構成するそれ
ぞれのパターンの配置について、二次元コード100の
例を示す図3を用いて説明する。
【0028】二次元コード100は、まずコードの始ま
りを示すスタートパターン11を配置し、更に、二次元
コード100の展開方向が右方向であるため、スタート
パターン11の右上に方向パターン51を配置する。も
し、左方向であれば、スタートパターン11の左上に方
向パターン52を配置し、二次元コード100の方向が
左方向であることを示す。
【0029】次に、方向パターン51に続けて、データ
値「0」「1」「0」「0」「1」「1」「0」「0」
「1」を表すため、上記図2のデータパターン31、2
1、31、31、21、21、31、31、21を配置
する。次に、二次元コード100の展開方向を示す方向
パターン51を配置する。方向パターン51及び52
は、後述するCPU2が二次元コード100を検出する
際、展開方向の補正を行う時に使用する。このため、任
意の位置に方向パターン51若しくは52を配置するこ
とで、二次元コード100の歪みに対応することができ
る。
【0030】このように、データパターン及び方向パタ
ーンを右方向に配置していき、図示しない位置で折り返
しパターン42を配置し、二次元コード100の展開方
向を右方向から左方向へ変更している。また、同様にデ
ータパターン及び方向パターンを左方向に配置し、その
左端に折り返しパターン41を配置することで、二次元
コード100の展開方向を左方向から右方向へ変更す
る。以下、同様にエンドパターン12まで各パターンを
それぞれ配置することで、二次元コード100を構成す
る。
【0031】次に動作を説明する。
【0032】本第1の実施の形態におけるコンピュータ
システム1内のCPU2により実行される、二次元コー
ド100の検出処理について、図4に示すフローチャー
トを基に説明する。
【0033】まず、対象とする二次元コード100を含
む画像をエリアセンサー8によりセンスし、得られた画
像データをCPU2が解析して、スタートパターン11
を検出する(ステップS1)。この際、エリアセンサー
8によりセンスした画像データは、RAM3内のメモリ
領域に一旦保存され、この保存された画像データをCP
U2が読み出して解析を行う。また以降、同様にCPU
2により解析を行ったデータは、適宜RAM3内のメモ
リ領域に保存される。
【0034】次に、CPU2は、スタートパターン11
の何れの方向に方向パターンが隣接するか検出し、二次
元コード100の展開方向を決定する(ステップS
2)。
【0035】続いて、CPU2は、ステップS2にて判
定した展開方向に配置されているパターンを1つ検出す
る(ステップS3)。次に、検出を行ったパターンがエ
ンドパターン12かどうか判別(ステップS4)し、エ
ンドパターン12であれば処理を終了する。また、エン
ドパターン12でなければ、次の処理に移る。
【0036】次にCPU2は、折り返しパターン41あ
るいは42でないか判別(ステップS5)し、折り返し
パターンであれば、当該折り返しパターンの方向へ、前
記二次元コードの展開方向を再設定(ステップS6)し
た上で、ステップS3に戻る。折り返しパターンでなけ
れば、そのままステップS3に戻り、次のパターンの検
出を行う。このようにCPU2は、ステップS3からス
テップS6の処理を繰り返し行うことで、二次元コード
100の検出を行う。
【0037】以上のように、本第1の実施の形態の二次
元コード100は、スタートパターン11とエンドパタ
ーン12の間に、展開方向が右方向であれば、方向パタ
ーン51とデータパターン21、31の何れかを、左方
向であれば、方向パターン52とデータパターン22、
32の何れかを配置することで構成され、また、展開方
向を変更したい場合には、任意の場所に、折り返しパタ
ーン41若しくは42を配置することで、左右方向を逆
にすることができる。このため、本第1の実施の形態の
コンピュータシステム1において、CPU2は、スター
トパターン11と方向パターン51若しくは52を検出
した後、連続的にコードを検出していく事が可能とな
り、二次元コード100のデコードを高速化することが
できる。また、連続的に順次デコード処理を行うため、
当該二次元コードを含む画像の歪みの影響を受け難く、
二次元コード100のデコード処理の信頼性を向上する
ことができる。
【0038】また、二次元コード100は、方向パター
ン51、52を配置することにより、二次元コード10
0全体の形状を任意に変更することができるため、左右
方向に長いコードや、ラベルの輪郭に沿って、ラベルを
1周するようなコードの生成が可能である。
【0039】なお、二次元コード100の展開方向は左
右方向としているが、二次元コード100を任意の角度
に方向変更する変更パターンを作成し、使用すること
で、任意の角度に方向変更可能な二次元コード100と
しても良い。
【0040】また、二次元コード100のパターンを変
形した例を図5〜図11に示すが、後述するこれらのよ
うにパターンを変形し、二次元コード100を構成して
も良い。
【0041】図5では、縦2セル×横2セルの合計4セ
ルを1つのデータパターンとし、斜めに黒色セルと白色
セルがある場合を値「0」、同一方向に黒色セルと白色
セルが並んでいる場合を値「1」とし、各データパター
ンのセル構成を、隣り合うデータパターンに白色若しく
は黒色のセルがまたがって、連続しないようにする。こ
のようにパターンを変形し、二次元コード100を構成
しても良い。
【0042】図6では、スタートパターンからエンドパ
ターンまで直線となるよう黒色のセルを配置し、その黒
線から同じ側に、白色、黒色のセルを配置することで値
「0」を、白色、白色、黒色のセルを配置することで値
「1」とする。このようにパターンを変形し、二次元コ
ード100を構成しても良い。
【0043】図7では、縦2セル×横2セルの内、黒色
セル3つを「L字型」に配置した、値「0」のデータパ
ターンと、縦2セル×横3セルの内、黒色セル4つを
「L字型」に配置した、値「1」のデータパターンを、
スタートパターンからエンドパターンまで、黒色のセル
が繋がるように配置する。このようにパターンを変形
し、二次元コード100を構成しても良い。
【0044】図8では、縦2セル×横2セルの内、白色
セル3つを「L字型」に配置したデータパターンを値
「0」とし、縦2セル×横3セルの内、黒色セル4つを
正方形に配置したデータパターンを値「1」として配置
し、値「0」のデータパターンの黒色セル側を揃えるよ
うに配置する。また、折り返しパターンをデータパター
ンの大きさに対応させ、大きくさせる。このようにパタ
ーンを変形し、二次元コード100を構成しても良い。
【0045】図9では、縦1セル×横3セルの合計3セ
ルを、黒色、白色、白色と配置したものを値「0」のデ
ータパターン、黒色、黒色、白色と配置したものを値
「1」のデータパターンとして、連続的に配置する。こ
のようにパターンを変形し、二次元コード100を構成
しても良い。
【0046】図10では、黒色のセルを複数組み合わ
せ、小さい長方形を値「0」のデータパターン、大きい
長方形を値「1」のデータパターンとして、一定間隔毎
に連続的に配置する。このようにパターンを変形し、二
次元コード100を構成しても良い。
【0047】図11では、縦1セル×横3セルの内、黒
色、白色、白色と配置したものを値「1」のデータパタ
ーン、縦1セル×横2セルの内、黒色、白色と配置した
ものを値「0」のデータパターンとして、連続的に配置
する。このようにパターンを変形し、二次元コード10
0を構成しても良い。
【0048】(第2の実施の形態)次に、第2の実施の
形態におけるコンピュータシステムについて説明する。
【0049】本第2の実施の形態におけるコンピュータ
システムの要部構成は、第1の実施の形態のコンピュー
タシステムの要部構成と同様のものであるため、説明を
省略する。また、第1の実施の形態との相違点は、コン
ピュータシステム内のCPU2により実行される、後述
する二次元コード200の検出処理、及び二次元コード
200の構成であるため、この処理、及び二次元コード
200の構成について、図12〜13を用いて説明す
る。
【0050】本第2の実施の形態の二次元コード200
は、スタートパターン、エンドパターン、データパター
ンおよび後述する中間パターン201により構成され
る。スタートパターン、エンドパターン及びデータパタ
ーンは、第1の実施の形態と同様のものであるため、説
明を省略する。
【0051】中間パターン201は、縦3セル×横3セ
ルの合計9セルから構成され、「コの字型」に黒色セル
7つを配置したパターンである。この中間パターン20
1は、「コの字型」の方向に二次元コード200が展開
されていることを示し、データパターンを配置する任意
の位置にこの中間パターン201を配置することで、二
次元コード200の展開方向を変更することができる。
【0052】図12は、本実施の形態の二次元コード2
00の例を示す図である。
【0053】図12において、二次元コード200は右
方向にコードが展開されており、コードの途中に中間パ
ターン201を右向きに配置している。従って、この中
間パターン201から右向きにコードが展開されてい
る。ここでは、二次元コード200の向きが変更されて
いないが、CPU2は、二次元コード200が歪んでい
た場合に、この中間パターン201によって展開方向を
補正することができる。
【0054】また、CPU2は、二次元コード200の
スタートパターンを検出できない場合、若しくは二次元
コード200の検出途中でコードを見失った場合は、中
間パターン201を検出することで、この中間パターン
201から検出を再開することができる。
【0055】以上のように、本第2の実施の形態におけ
るコンピュータシステム1のCPU2は、方向性を持つ
中間パターン201を配置した二次元コード200によ
り、二次元コード200の展開方向を変更もしくは、補
正しながら検出することができる。また、CPU2は、
中間パターン201を検出することで、二次元コード2
00の途中ではあるが、中間パターン201から二次元
コード200の検出を行うことができる。
【0056】なお、中間パターン201は、方向性を示
唆することができるパターンであれば他のパターンでも
良く、図13に示す中間パターンの変形例のように、黒
色のセル2つと白色のセル2つをそれぞれ同一方向に並
べて縦2セル×横2セルとし、さらに周囲を黒色のセル
で囲むことで、縦4セル×横4セルとしたものを中間パ
ターンとしても良い。この場合、中心の黒色のセル2つ
と白色のセル2つを組み合わせた向きにより、二次元コ
ードの展開方向を示唆することが可能である。
【0057】
【発明の効果】請求項1及び請求項2記載の発明によれ
ば、スタートパターンを検出することにより、当該二次
元コードのスタート位置を判別し、このスタートパター
ンより連続的に、かつ並行して検出、及びデコードを行
うことができるため、二次元コードの検出、及びデコー
ド処理を高速化することができる。また、連続的に当該
二次元コードの検出、及びデコード処理を行うため、当
該二次元コードを含む画像の歪みの影響を受け難く、デ
コード処理の信頼性を向上させることができる。
【0058】また、方向部により、当該二次元コードの
展開方向を変更することができるため、当該二次元コー
ドを任意の形、大きさの形態とすることができる。更
に、データ部等のデータの欠落により当該二次元コード
の展開方向の判断が不可能となった場合、方向部を基に
当該二次元コードの読み取りを再開することができると
共に、スタートパターンとエンドパターンが欠落した場
合であっても、方向部により、当該二次元コードの展開
方向を判別し、読み取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるコンピュー
タシステム1の要部構成を示すブロック図。
【図2】第1の実施の形態の二次元コード100を構成
するパターンを示す図。
【図3】第1の実施の形態の二次元コード100の例を
示す図。
【図4】第1の実施の形態のコンピュータシステム1に
より実行される二次元コード100の検出処理を示すフ
ローチャート。
【図5】第1の実施の形態の二次元コード100のパタ
ーンを変形した例を示す図。
【図6】第1の実施の形態の二次元コード100のパタ
ーンを変形した例を示す図。
【図7】第1の実施の形態の二次元コード100のパタ
ーンを変形した例を示す図。
【図8】第1の実施の形態の二次元コード100のパタ
ーンを変形した例を示す図。
【図9】第1の実施の形態の二次元コード100のパタ
ーンを変形した例を示す図。
【図10】第1の実施の形態の二次元コード100のパ
ターンを変形した例を示す図。
【図11】第1の実施の形態の二次元コード100のパ
ターンを変形した例を示す図。
【図12】第2の実施の形態の二次元コード200の例
を示す図。
【図13】第2の実施の形態の中間パターンの変形例を
示す図。
【符号の説明】
1 コンピュータシステム 2 CPU 3 RAM 4 記憶装置 5 記憶媒体 6 表示部 7 入力部 8 エリアセンサー 9 バス 11 スタートパターン 12 エンドパターン 21、22、31、32 データパターン 41、42 折り返しパターン 51、52 方向パターン 100 二次元コード 200 二次元コード 201 中間パターン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二次元コードを読み取ってデコードする二
    次元コードデコード装置において、 前記二次元コードは、当該二次元コードの開始を示すス
    タートパターンと、当該二次元コードの展開方向を示す
    方向部と、当該二次元コードのデータ部と、当該二次元
    コードの終了を示すエンドパターンにより構成され、 この二次元コードを読み取る際に、前記スタートパター
    ン及び方向部に基づいて当該二次元コードを読み取る読
    取手段と、 この読取手段により読み取られた方向部に基づいて、当
    該二次元コードの展開方向を判定し、当該二次元コード
    の前記スタートパターンと前記エンドパターンに挟まれ
    たデータ部をデコードするデコード手段と、 を備えたことを特徴とする二次元コードデコード装置。
  2. 【請求項2】二次元コードを読み取ってデコードするた
    めのコンピュータが実行可能なプログラムを格納した記
    憶媒体において、 前記二次元コードは、当該二次元コードの開始を示すス
    タートパターンと、当該二次元コードの展開方向を示す
    方向部と、当該二次元コードのデータ部と、当該二次元
    コードの終了を示すエンドパターンにより構成され、 この二次元コードを読み取る際に、前記スタートパター
    ン及び方向部に基づいて当該二次元コードを読み取るた
    めのコンピュータが実行可能なプログラムコードと、 この読取手段により読み取られた方向部に基づいて、当
    該二次元コードの展開方向を判定し、当該二次元コード
    の前記スタートパターンと前記エンドパターンに挟まれ
    たデータ部をデコードするためのコンピュータが実行可
    能なプログラムコードと、 を含むプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒
    体。
JP10121372A 1998-04-30 1998-04-30 二次元コードデコード装置、及び記憶媒体 Pending JPH11316795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121372A JPH11316795A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 二次元コードデコード装置、及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121372A JPH11316795A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 二次元コードデコード装置、及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11316795A true JPH11316795A (ja) 1999-11-16

Family

ID=14809612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10121372A Pending JPH11316795A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 二次元コードデコード装置、及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11316795A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135110A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009205618A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Toppan Forms Co Ltd カラーコード
WO2011007783A1 (ja) * 2009-07-13 2011-01-20 Yoshida Kenji ストリームドットパターン、ストリームドットパターンの形成方法、ストリームドットパターンを用いた情報入出力方法およびドットパターン
WO2011024538A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 ビーコア株式会社 光学式自動認識コード及びその読み取り方法
KR101109509B1 (ko) * 2010-06-23 2012-01-31 (주) 애니모비 모바일 기기용 2차원 바코드
JP2017102841A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 共同印刷株式会社 二次元コード、二次元コードの解析方法、二次元コードの解析装置及び二次元コードを解析するプログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135110A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009205618A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Toppan Forms Co Ltd カラーコード
WO2011007783A1 (ja) * 2009-07-13 2011-01-20 Yoshida Kenji ストリームドットパターン、ストリームドットパターンの形成方法、ストリームドットパターンを用いた情報入出力方法およびドットパターン
JP4834872B2 (ja) * 2009-07-13 2011-12-14 健治 吉田 ストリームドットパターンの形成方法
CN102473243A (zh) * 2009-07-13 2012-05-23 吉田健治 流式点阵图形、流式点阵图形的形成方法、使用流式点阵图形的信息输入输出方法及点阵图形
US9010640B2 (en) 2009-07-13 2015-04-21 Kenji Yoshida Stream dot pattern, method of forming stream dot pattern, information input/output method using stream dot pattern, and dot pattern
RU2568308C2 (ru) * 2009-07-13 2015-11-20 Кенджи Йошида Потоковое точечное изображение, способ формирования потокового точечного изображения, способ ввода/вывода информации с использованием потокового точечного изображения и точечное изображение
WO2011024538A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 ビーコア株式会社 光学式自動認識コード及びその読み取り方法
KR101109509B1 (ko) * 2010-06-23 2012-01-31 (주) 애니모비 모바일 기기용 2차원 바코드
JP2017102841A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 共同印刷株式会社 二次元コード、二次元コードの解析方法、二次元コードの解析装置及び二次元コードを解析するプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6786412B2 (en) Two-dimensional code reading method, two-dimensional code reading program, recording medium with two-dimensional code reading program, two-dimensional code reading device, digital camera and portable terminal with digital camera
US5489769A (en) Symbol information reading apparatus
JP2938338B2 (ja) 二次元コード
EP3457327B1 (en) Method and apparatus for generating two-dimensional code picture having dynamic effect
JP3668275B2 (ja) デジタル情報記録方法、解読方法および解読装置
KR930012137B1 (ko) 기계광학 판독 가능한 동적 가변 2진 코드 판독장치, 2진 코드의 크기 및 밀도 결정장치 및 2진 코드 생성장치
TWI550528B (zh) 點狀圖樣(二)
US8031375B2 (en) Information input/output method using dot pattern
JP4911340B2 (ja) 二次元コード検出システムおよび二次元コード検出プログラム
US8736615B2 (en) Customizing barcode images for particular displays
JP4752413B2 (ja) 2次元コード分割表示方法、2次元コード読取方法および2次元コード読取装置
US8254683B2 (en) Code image processing method
GB2446424A (en) Two dimensional bar code with locating symbols
JPH08185492A (ja) デジタル情報記録担体、デジタル情報記録方法および装置、並びにデジタル情報解読方法および装置
JPH06309485A (ja) 光学的情報読取装置
JP2009266190A (ja) シンボル情報読取装置及びシンボル情報読取方法
JP2018101164A (ja) 二次元コード,二次元コード記録担体,二次元コード読取り方法,二次元コード読取用プログラムおよび二次元コード読取り装置
JPH11316795A (ja) 二次元コードデコード装置、及び記憶媒体
CN101882213B (zh) 一种条码图像采样方法
JPH11312215A (ja) 二次元コードデコード装置、及び記憶媒体
JPH08263585A (ja) コード読取装置
KR100860110B1 (ko) 도트 패턴을 이용한 정보 입출력 방법
JPH11345279A (ja) 二次元コードデコード装置、及び記憶媒体
JP4383961B2 (ja) デジタル情報記録担体
JPH0469788A (ja) 光学的情報読取装置