JPH11308861A - スイッチング電源 - Google Patents

スイッチング電源

Info

Publication number
JPH11308861A
JPH11308861A JP1385599A JP1385599A JPH11308861A JP H11308861 A JPH11308861 A JP H11308861A JP 1385599 A JP1385599 A JP 1385599A JP 1385599 A JP1385599 A JP 1385599A JP H11308861 A JPH11308861 A JP H11308861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
load
load power
output
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1385599A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyuki Komatsu
明幸 小松
Nobutake Yamaichi
信武 山市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1385599A priority Critical patent/JPH11308861A/ja
Priority to CN99804292A priority patent/CN1130000C/zh
Priority to US09/647,077 priority patent/US6373730B1/en
Priority to KR1020007010458A priority patent/KR100543276B1/ko
Priority to PCT/JP1999/004175 priority patent/WO2000044085A1/ja
Priority to IDW20001835A priority patent/ID26831A/id
Priority to TW88113726A priority patent/TW434988B/zh
Publication of JPH11308861A publication Critical patent/JPH11308861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スイッチング電源は、低負荷時に効率が低下
する。低負荷時に出力トランスの1サイクル当りの電力
の減少を制限して、スイッチング周波数を低減すること
によって、軽負荷時、相対的に電源発熱が増加し、電源
の効率が低下することを抑制する。 【解決手段】 定められた出力電圧を供給するための、
出力電圧を出力するスイッチング回路と、スイッチング
回路を制御するパルス幅制御回路と、負荷電力を検出す
る回路と、発振周波数可変発振回路を設け、スイッチン
グ周波数を変化させ、低負荷時の電源の効率低下を抑制
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチング電源
に関するものであり、負荷電力が低下した場合の効率の
低下、すなわち低負荷時のスイッチング損失を抑制する
ことに特徴を有するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の従来のスイッチング電源の回路
を図3に示す。31は直流入力電圧をスイッチングして
交流に変換し、安定した出力電圧を出力するスイッチン
グ素子である。32は出力電圧を検出して得られた帰還
量により、スイッチング素子のオンオフを制御するパル
ス幅変調回路である。33は出力状態を検出し、出力電
圧が所定の電圧より高い場合は出力電圧を下げるよう
に、出力電圧が低い場合は出力電圧を高くするように帰
還する出力電圧検出回路である。
【0003】34は出力電圧検出回路33より得た信号
を、一次側のパルス幅変調回路32に信号を伝える帰還
用フォトカプラである。35は帰還電流によって負荷電
力が定められた負荷以下になると発振周波数が低下し、
定められた負荷以上になると発振周波数が高くなるよう
に変化する周波数可変発振回路である。36はトラン
ス、37は電源、38は整流ダイオード、39は整流コ
ンデンサ、40は負荷である。
【0004】従来のスイッチング電源は、出力電圧が所
定の電圧より高くなったり、低くなったりすることで変
化する帰還量でもって、スイッチング周波数を低くした
り高くしたりする制御をしており、この帰還量は、出力
電圧で決定されるトランジスタのオン時間に深く関係し
ている。スイッチング電源の負荷電力は、以下の内容で
表わすことができる。なおトランジスタのオン時間をT
1、入力電圧をVi、出力電圧をVo、出力トランス逆
起電力発生時間をT2、トランスインダクタンスをL、
発振周波数をF、負荷電力をPとする。
【0005】まず負荷電力が臨界電流以上の場合、すな
わち負荷電力が大きい場合は、トランスに連続した電流
が流れており、次の式が成り立つ。
【0006】Vi*T1=Vo*T2 (1) F=1/(T1+T2) (2) この臨界電流以上の負荷電力の場合で、発振周波数Fが
一定であるときは、パルス幅T1とT2は、トランスの
巻き線の出力電圧の波高値と、入力電圧の波高値によっ
て変化する。トランスの出力電圧の波高値は出力電圧と
等しく、トランスの入力電圧の波高値は入力電圧と等し
くなる。また、トランスの巻き線には直流電圧は発生し
ない。
【0007】このためVi*T1−Vo*T2=0、同
じくVi*T1=Vo*T2が原理的に成り立つ。電力
の変化によってパルス幅が変化することは無く、周波数
が一定であるときは、パルス幅T1とT2は、入力電圧
Viと出力電圧Voにのみ関係し、負荷電力Pには関係
しない。したがって図4の臨界電流以上の負荷時の波形
図に示すように、負荷電力Pと帰還量(T1、T2)と
には全く関係が無い。図4(a)は負荷が大きい時の、
図4(b)は負荷が小さいときのものであり、電流波形
が変化するのみである。
【0008】さて負荷電力が臨界電流以下の場合、すな
わち負荷電流が少なく、トランスに連続した電流が流れ
ていない場合は以下の式が成り立つ。
【0009】 P=(1/2)*F*T22*Vo2/L (3) P=(1/2)*F*T12*Vi2/L (4) Vi*T1=T2*Vo (5) が成り立つ。なお(3)式は、トランスからの出力電力
を出力から見た場合であり、(4)式は、トランスへの
入力電力を入力から見た場合であり、(5)式は入力、
出力電圧とパルス幅の関係を示している。
【0010】このように出力電力Pは、発振周波数Fと
トランスのインダクタンスLとが一定で、かつトランジ
スタのオン時間T1(帰還量)が一定の場合は、出力電
力Pは(4)式より入力電圧Viの二乗に関係すること
が分かる。
【0011】ここで帰還量による周波数制御は、予め定
められた帰還量で、すなわち、トランジスタのオン時間
T1が一定のときに周波数制御が開始されるので、入力
電圧Viが低い場合は、低い電力で周波数制御が開始
し、入力電圧Viが高い場合は、高い電力で周波数制御
が開始する。すなわち臨界電流以下の負荷の電圧波形を
示す図5において、入力電圧が高い場合でT1が一定の
ときは(図5(a))、大きい電力で周波数制御が開始
し、入力電圧が低い場合は(図5(b))、小さな電力
で周波数制御が開始される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来のスイッチング電
源において、負荷電力の検出は、帰還量を検出すること
で行っているが、帰還量は、負荷電力が一定の場合、す
なわち(3)式のPが一定の場合には、出力電圧と入力
電圧とによって変化する。そしてさらに負荷電力と出力
電圧とが一定の場合、すなわち出力電圧Voとパルス幅
T2が一定の場合には入力電圧で変化する。
【0013】このため一定の帰還量で周波数を制御しよ
うとすると、(4)式に示したように負荷電力が入力電
圧の二乗に比例するため、一定であるべき周波数制御の
開始負荷電力が入力電圧の二乗に比例して変化し、理想
的な周波数制御開始電力の定められた負荷電力での周波
数制御が行われない。臨界電流以下でT2が一定時にお
いて入力電圧が異なる場合の電圧波形を図6に示してい
る。図6(a)に示すように入力電圧が高い時は、大き
な負荷電力で周波数制御が開始し、図6(b)に示すよ
うに入力電圧が低い時は、小さな負荷電力で周波数制御
が開始する問題がある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、出力トランスのパルス電圧波形を検出する
ことで、所定の負荷電力を下回る状態では、予め定めた
周波数までスイッチング周波数を低下させるようにした
スイッチング電源において、この予め定めた周波数まで
低下した場合に、パルス幅制御するようにしたものであ
る。
【0015】低負荷時の負荷電力は、(4)式で示され
るように、出力トランスのパルス幅に密接に関係してい
る。よってトランスの巻き線電圧のパルス波形からパル
ス幅を検出することで、負荷電力を検出し、定められた
負荷以下では、スイッチング周波数を低下させるように
制御することで、低負荷時の効率の低下を抑制すること
を特徴とするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、出力トランスのパルス電圧波形を検出することで、
所定の負荷電力を下回る状態では、予め定めた周波数ま
でスイッチング周波数を低下させるようにしたスイッチ
ング電源において、前記予め定めた周波数まで低下した
場合に、パルス幅制御することで、低負荷時のスイッチ
ング電源の効率低下を抑制している。
【0017】スイッチング電源の負荷電力は、低負荷時
には、その多くが臨界電流以下であり、上述の(3)式
が成り立つ。したがって、周波数が一定のスイッチング
電源の負荷電力は、出力側のインダクタンスL、出力電
圧Voが一定である場合は、トランスの逆起電力発生時
間(T2)に依存することが分かる。
【0018】そこで、出力トランスの逆起電力発生時間
(T2)で、負荷電力を検出して、パルス幅制御するこ
とで、負荷電力が少ない場合でも、入力電圧の変動に無
関係に、精度良くスイッチング周波数を下げることが可
能となる。
【0019】また本発明の請求項2に記載の発明は、出
力トランス巻き線の位相に無関係に負荷電力を検出する
ようにした請求項1に記載のスイッチング電源であり、
Vo*T2を検出する回路であり、Vo一定の安定化電
源の場合T2を検出することとなるが、巻き線の位相を
逆接続すると、Vi*T1を検出する回路でもある。
(5)式より、トランスの巻き線の位相が逆であっても
負荷電力を検出できるという作用を有する。
【0020】(実施の形態1)以下本発明の実施の形態
について、図面を参照しながら説明する。図1は一実施
の形態におけるスイッチング電源の回路図を示すもので
あり、出力トランスの巻き線に、パルス幅検出回路を設
け、その出力を発振器に接続している。そして出力トラ
ンスの逆起電力発生時間が定められた時間以下になる
と、発振周波数を低下させるようにしたものであり、一
次、二次の絶縁の無い簡素化した構成を示している。
【0021】図において、1は入力電力を供給する直流
電源、2は出力を変換するトランス、3は入力される直
流を交流に変換するスイッチング素子、4は交流を直流
に変換する整流ダイオード、5は整流ダイオード4で脈
流に変換された直流を平滑して安定な直流に変換する整
流コンデンサ、6は出力電圧を検出する出力電圧検出回
路であり、定電圧ダイオードよりなる。7は出力電圧の
検出回路で検出された誤差信号を一次側に帰還する帰還
用フォトカプラ、8は外部信号で発振周波数可変な周波
数可変発振回路、9は帰還量でパルス幅を制御するパル
ス幅変調回路、10は整流ダイオード、11は整流コン
デンサ、12はスタート抵抗、13は周波数が低下しす
ぎることを制限する最低周波数決定抵抗、14は周波数
を制御するとともに、最高周波数を制限する周波数制御
抵抗である。15はトランスの一次巻き線、16はトラ
ンスの補助巻き線、17は発振用コンデンサ、18は負
荷抵抗、19は補助巻き線の波形によって逆起電力時間
(T2)で負荷電力を検出する負荷電力検出回路であ
る。
【0022】補助巻き線16には、一次巻き線15と相
似波形が出力されるように接続する。そしてこれに接続
された負荷電力検出回路19は、一次巻き線15のパル
ス波形によって、逆起電力発生時間(T2)を検出し、
逆起電力発生時間が一定時間幅以下となると、その負荷
条件によって発振周波数を最高周波数から、最低周波数
まで下げるように周波数可変発振回路8の周波数を制御
する。
【0023】周波数可変発振回路8は、定められた動作
周波数に設定できるように構成する。この動作周波数
は、周波数可変発振回路8に接続された発振用コンデン
サ17と、最低周波数決定抵抗13と、周波数制御抵抗
14とで定める。
【0024】負荷電力が低い場合は、負荷電力検出回路
19で検出された信号で周波数を下げるよう構成する。
周波数制御抵抗14に流れる電流で、動作周波数を決定
する。また、周波数制御抵抗で定められた周波数以上に
はならないように制限する。
【0025】また周波数可変発振回路8は、周波数が十
分低下しても、定められた周波数以下には下がらないよ
うに構成する。すなわち負荷電力検出回路19が動作
し、周波数制御抵抗14の電流が低下し零の状態になっ
ても、最低周波数決定抵抗13で最低周波数は制限され
る。
【0026】さらに周波数可変発振回路8は、負荷電力
検出回路19で制御し、発振周波数が定められた周波数
まで低下しても、負荷電力が低下し周波数制御によって
出力電圧を抑制しても、出力電圧が高くなる程負荷電力
が低下した場合は、パルス幅制御により出力パルスを制
限し、出力電圧を安定に制御できるように構成してい
る。
【0027】図2に負荷電力検出回路19の詳細例を示
す。周波数が十分低下しても、出力負荷電力がより低い
場合は、パルス幅変調回路9が動作し、パルス幅を狭く
制御することで出力電圧の安定化をはかる。
【0028】図において、21は負荷抵抗、22はトラ
ンジスタ、23は積分コンデンサ、24はダイオード、
25は積分抵抗、26はトランスの補助巻き線、27は
積分コンデンサ、28は電源を示す。
【0029】図の回路において、巻き線の電圧は、積分
抵抗25と積分コンデンサ23で積分され三角波とな
る。この信号をトランジスタ22のVBEでパルス幅検
出する。出力電力が大きく、補助巻き線26の逆起電力
が大きい場合、逆起電力発生時間(T2)が広がり、三
角波の波高値も増加するので、トランジスタ22は導通
して負荷抵抗に電流を流す。逆起電力が大きければ大き
いほど、トランジスタの導通は強くなる。
【0030】負荷電力が少なくなると逆起電力発生時間
(T2)は狭くなり、三角波の波高値も減少するので、
トランジスタ22は遮断し負荷電流が停止する。これら
の動作により、負荷電力を定められた値で検出すること
が可能とできる。
【0031】本実施の形態では、Vo*T2を検出する
回路であり、この回路の場合Voが一定であることによ
り、T2を検出する回路でもある。トランスの巻き線位
相が逆の場合では、T1*Viを検出することも可能で
あるので、(5)式によるように出力電力検出の為の補
助巻き線出力の位相は、どちらであっても同様に、定め
られた負荷電力検出が可能である。
【0032】これにより、一次巻き線、二次巻き線に無
関係にどの巻き線でも、どの位相であっても同様に電力
検出できる。一次巻き線のみの、コイルによるスイッチ
ング電源であっても負荷電力検出可能である。
【0033】(実施の形態2)本発明の他の実施の形態
について、図7を参照しながら説明する。図7は図1の
実施の形態1を更に電力軽減させたもので、図1の同一
部品には同じ符号を付して説明を略する。追加した構成
としては、51は起動抵抗、52は起動検出回路、53
はスイッチ素子(TR)である。
【0034】直流電源1をスタートさせた時、起動抵抗
51にてスイッチ素子53はオンして、スタート抵抗1
2をへて電源を供給する。起動した後は、整流ダイオ−
ド10、整流コンデンサ11より電源が供給されて動作
を継続させるため、スイッチ素子53をオフさせる。こ
れにより、スタ−ト抵抗12による電力損失を防いでい
る。
【0035】起動検出回路52は負荷電力検出回路19
と同様の回路構成でも可能であり、出力パルスを検出
し、スイッチ素子53のベース電圧を下げてオフさせ
る。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明は、入力電圧の変化
に対し、定められた負荷電力を安定に検出することが可
能であり、定められた負荷電力以下での電源の効率を安
定に向上させることができる。また定められた電力以上
では、本来の電源動作で、安定に出力を供給することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるスイッチング電
源の回路図
【図2】同電源における負荷電力検出回路の回路図
【図3】従来のスイッチング電源の回路図
【図4】同電源の動作を説明する波形図
【図5】同電源の動作を説明する波形図
【図6】同電源の動作を説明する波形図
【図7】本発明の他の実施の形態におけるスイッチング
電源の回路図
【符号の説明】
1 直流電源 2 出力トランス 3 スイッチング素子 6 出力電圧検出回路 7 帰還用フォトカプラ 8 周波数可変発振回路 9 パルス幅変調回路 13 最低周波数決定抵抗 14 周波数制御抵抗 15 トランス一次巻き線 16 トランス補助巻き線 17 発振用コンデンサ 19 負荷電力検出回路 31 スイッチング素子 32 パルス幅変調回路 33 出力電圧検出回路 34 帰還用フォトカプラ 35 周波数可変発振回路 36 出力トランス 51 起動抵抗 52 起動検出回路 53 スイッチ素子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力トランスのパルス電圧波形を検出す
    ることで、所定の負荷電力を下回る状態では、予め定め
    た周波数までスイッチング周波数を低下させるようにし
    たスイッチング電源において、前記予め定めた周波数ま
    で低下した場合に、パルス幅制御するようにしたスイッ
    チング電源。
  2. 【請求項2】 出力トランス巻き線の位相に無関係に負
    荷電力を検出するようにした請求項1に記載のスイッチ
    ング電源。
JP1385599A 1998-02-20 1999-01-22 スイッチング電源 Pending JPH11308861A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1385599A JPH11308861A (ja) 1998-02-20 1999-01-22 スイッチング電源
CN99804292A CN1130000C (zh) 1999-01-22 1999-08-02 开关电源
US09/647,077 US6373730B1 (en) 1999-01-22 1999-08-02 Switching power supply
KR1020007010458A KR100543276B1 (ko) 1999-01-22 1999-08-02 스위칭 전원
PCT/JP1999/004175 WO2000044085A1 (fr) 1999-01-22 1999-08-02 Alimentation a decoupage
IDW20001835A ID26831A (id) 1999-01-22 1999-08-02 Pengalih suplai daya
TW88113726A TW434988B (en) 1998-02-20 1999-08-11 Switching power supply

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3837598 1998-02-20
JP10-38375 1998-02-20
JP1385599A JPH11308861A (ja) 1998-02-20 1999-01-22 スイッチング電源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11308861A true JPH11308861A (ja) 1999-11-05

Family

ID=26349706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1385599A Pending JPH11308861A (ja) 1998-02-20 1999-01-22 スイッチング電源

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH11308861A (ja)
TW (1) TW434988B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336788A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Dainippon Printing Co Ltd 非接触給電システム、給電装置、及び受電装置
CN105577066A (zh) * 2015-12-31 2016-05-11 深圳飞安瑞电子科技有限公司 马达档位检测***

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336788A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Dainippon Printing Co Ltd 非接触給電システム、給電装置、及び受電装置
CN105577066A (zh) * 2015-12-31 2016-05-11 深圳飞安瑞电子科技有限公司 马达档位检测***
CN105577066B (zh) * 2015-12-31 2018-10-02 深圳飞安瑞科技股份有限公司 马达档位检测***

Also Published As

Publication number Publication date
TW434988B (en) 2001-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714425B2 (en) Power factor corrected SMPS with light and heavy load control modes
US6690586B2 (en) Switching power source device
JP3116338B2 (ja) スイッチング電源
JP4924659B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP2002199718A (ja) 共振型スイッチング電源装置
US7251146B2 (en) Direct-current converter having active clamp circuit
WO2002058222A1 (fr) Dispositif d'alimentation a decoupage
JP2002084748A (ja) スイッチング電源装置
CN111654189B (zh) 谐振式电源转换装置
KR100543276B1 (ko) 스위칭 전원
JP4173115B2 (ja) スイッチング電源制御用半導体装置
TWI672899B (zh) 諧振轉換器的控制方法
JP3568870B2 (ja) コンバータ
JP2004153948A (ja) スイッチング電力電送装置
JP2001238441A (ja) 半導体装置、および、この半導体装置を用いたスイッチング電源装置
JPH08111975A (ja) 直流電源装置
JP2002119053A (ja) スイッチングレギュレータ
JPH11308861A (ja) スイッチング電源
US5973940A (en) Switched-mode power supply for a load having a low power supply
JP3409287B2 (ja) 自励式スイッチング電源回路
JPH05242962A (ja) 電子レンジ用高周波電源装置
JP6810150B2 (ja) スイッチング電源装置および半導体装置
JP3471750B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2653713B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JPH08266041A (ja) 直流電圧変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20060214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

A521 Written amendment

Effective date: 20090402

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20091119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091124