JPH11235105A - 苗植機 - Google Patents

苗植機

Info

Publication number
JPH11235105A
JPH11235105A JP4202298A JP4202298A JPH11235105A JP H11235105 A JPH11235105 A JP H11235105A JP 4202298 A JP4202298 A JP 4202298A JP 4202298 A JP4202298 A JP 4202298A JP H11235105 A JPH11235105 A JP H11235105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
seedling
tank
car body
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4202298A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Naka
弘和 仲
Hitoshi Yamazaki
仁史 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP4202298A priority Critical patent/JPH11235105A/ja
Publication of JPH11235105A publication Critical patent/JPH11235105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 肥料が入るタンクを座席の後で走行車体に取
付けると、苗植装置を折り畳む構成が採用できて、不使
用時にその横巾が縮小できるが、苗載台に予備の苗を補
充するときにタンクが邪魔になる。タンクを苗植装置の
後に取付けると、苗の補充は容易であるが、苗植装置を
折り畳む構成が採用しずらい。 【解決手段】 苗載台25が前に配置された苗植装置2
が走行車体1の後部に装着され、肥料を収納するタンク
35が座席11の後方で走行車体1に横長に取付けら
れ、座席11の横を通って後に伸びたステップ64がそ
のタンク35の外側に達している苗植機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、施肥装置付の田
植機に有効に用いられるものである。
【0002】
【従来の技術】施肥装置付の田植機は、肥料を収納する
タンクを座席の後で走行車体に取付けたものと、苗植装
置の後部に取付けたものの2種に代表される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前者は、苗植装置を折
り畳んで使用しないときにその横巾を縮小する構成が容
易に採用できて大型に有効であるが、タンクが邪魔をし
て苗載台に苗を補充する作業が煩わしい。後者は、苗の
補充は比較的容易ではあるが、苗植装置の横巾が縮小で
きず、大型には不向きである。この発明は、前者におけ
る苗の補充性を改善して、大型に適した苗植機を具現し
ようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、苗載台25が前に配置された苗植装置
2が走行車体1の後部に装着され、肥料を収納するタン
ク35が座席11の後方で走行車体1に横長に取付けら
れ、座席11の横を通って後に伸びたステップ64がそ
のタンク35の外側に達している苗植機とした。
【0005】
【発明の実施の形態】つぎに、この発明の実施例を説明
する。走行車体1に苗植装置2が装着されて田植機とな
っている(図1、図2)。走行車体1がつぎのように構
成されている。フレーム3の前後に設けた主歯車箱4と
後輪歯車箱5のそれぞれの外側に前輪6と後輪7が取付
けられている。フロア8が主歯車箱4とフレーム3の上
に配置され、フレーム3に取付けたエンジン9がこれか
ら突出し、その突部を被うカバー10の上に座席11が
設けられている。エンジン9の動力は、ベルトで主歯車
箱4内に導入されたのち、変速機で所定の回転数に調整
されて前輪6と後輪7に到達し、これらの回転で走行車
体1が進行するように出来ている。
【0006】ハンドルポスト12がフロア8の前部から
上に伸び、その突端のステアリングハンドル13を操作
すると、前輪6が操縦されて走行車体1の進路が変わる
ように出来ている。支柱14がフレーム3の後部から上
に伸び、これとその後の昇降枠15に上下一対のリンク
16が回動自在に取付けられて平行リンクが構成されて
いる。油圧シリンダ17の前部がフレーム3に取付けら
れ、これから斜後上に突出したピストンロッドの突端が
上のリンク16と一体のアーム18の下端に接続し、ピ
ストンロッドの出没で昇降枠15が同じ姿勢を保って昇
降するように出来ている。
【0007】苗植装置2がつぎのように構成されてい
る。歯車箱19が昇降枠15の下部に前後方向のローリ
ング軸でその回りに揺動するように取付けられている。
4本の植込フレーム20が歯車箱19から後に伸び、そ
れぞれの後部の両横に小判形の回転ケース21が取付け
られている。それぞれの回転ケース21に一対の植込杆
22が取付けられて8条植えとなっている。そして、回
転ケース21がエンジン9の動力で、左から見て反時計
方向に回転すると、その中の遊星歯車によって植込杆2
2が同じような姿勢を保って旋回するようになってい
る。
【0008】8個の苗取口23aを有する苗受板23が
植込フレーム20に固定され、それぞれの苗取口23a
を、旋回の下降の初期に、上記の一対の植込杆22の先
端が交互に通過するように出来ている。一対の支柱24
が左右の植込フレーム20の前部から斜前上に伸び、そ
れぞれの上端と苗受板23の前部で苗載台25が移動自
在に支持され、エンジン9の動力で左右に往復駆動され
るように出来ている。苗載台25は、左右の側壁の間が
7個の隔壁で区分されて8個の区隔が形成され、マット
状の集団苗が後端部を苗受板23上に突出させてそれぞ
れの区隔に載る。集団苗の後端部は、苗載台25の上記
の移動で苗受板23上を横に移動する。そして、その一
株分が苗取口23a上に来ると、植込杆22の先端で欠
ぎ取られる。欠ぎ取られた苗は、植込杆22と共に下降
し、その旋回の下端で泥土に差し込むようにして移植さ
れる。それぞれの区隔にベルトコンベア式の苗送装置2
6が設けられている。そして、上記の苗の欠ぎ取りが進
んで終端の横端が欠ぎ取られると、これが作動して集団
苗を苗受板23側に繰り出し、そののち、苗載台25が
逆向きに移動する。
【0009】苗載台25は、外端の隔壁部で上に折り畳
むように構成され、使用しないときには、その横巾が狭
くなる。フロート27が植込フレーム20の下方に配置
され、走行車体1の前進で泥面を滑走し、苗が移植され
る泥面を予じめ整地するように出来ている。施肥装置2
8がつぎのように構成されている。横並びに配置された
8個の作溝器29がフロート27に取付けられて、その
滑走で、移植で作られる8条の苗の横で泥土に、施肥溝
を作るようになっている。
【0010】横に長いパイプ状のエアチャンバ30が座
席11の後で支柱14の上端に固定され、左端のブロア
31で吹き込まれた空気が貯留されるようになっている
(図3、図5)。中間に上向きの受部32aを有する8
本の吐出管32がエアチャンバ30から後に突出し、対
応する突端と作溝器29が可撓性のチューブ33で連結
されている。
【0011】外周がスカート34で被われて横に長いタ
ンク35が吐出管32の上に配置されている。タンク3
5の底に8個の谷36-1,36-2,……36-8が横並び
に設けられている(図5)。なお、谷36-1,36-2
は、前後から見て対称で、谷36-3,36-5,36-7は
谷36-1と、谷36-4,36-6,36-8は谷36-2とそ
れぞれ同一のため、谷36-1,36-2のみを図に示して
いる。それぞれの谷36-1,36-2……と受部32に誘
導筒37の上下が固定されて両者が上下に連通してい
る。
【0012】誘導筒37の前後に調節カバー38と駆動
カバー39が着脱自在に設けられてそれぞれの中が調節
室38aと駆動室39aになっている(図4)。雄ねじ
40aを有する中空軸40が調節カバー38と一体に作
られて後端が誘導筒37内に突出している。駆動軸41
が中空軸40で回転自在に支持され、駆動室39a内に
突出したその後端に傘歯車42が一体に設けられてい
る。外周に複数の繰出溝43aを備えた繰出ロール43
が誘導筒37内で駆動軸41に固定されている。歯車4
4に雄ねじ40aがねじ込まれ、その後部に回転自在に
取付けた移動体45の突子45aが繰出溝43aに係合
している。そして、歯車44が回転すると、雄ねじ40
aのリードでこれと移動体45が前後に移動して、繰出
溝43aの横巾が変化するようになっている。
【0013】伝動ケース46(図1、図6)が支柱14
に取付けられ、主歯車箱5内のエンジン9の動力がPT
O軸47で導入されている。その動力でクランク48が
回ると、ロッド49が上下に移動するようになっている
(図4)。横軸50がそれぞれの駆動室39aを貫通す
るように配置され、これに設けたラチェット51のアー
ム51aがロッド49の上端に連結され、ロッド49の
上記の上下動で横軸50が間欠的に回転するようになっ
ている。横軸50に固定された8個の傘歯車52のそれ
ぞれが傘歯車42に咬み、横軸50の上記の回転で谷3
6-1,36-2の下の繰出ロール43が後から見てそれぞ
れ反時計方向および時計方向に回転するように出来てい
る。谷36-1,36-2の下の繰出ロール43の左および
右にブラシ53が設けられている。伝動ケース46内の
回転がプロペラシャフト65で歯車箱19内に伝わり、
これで回転ケース21や苗載台25などが上記のように
駆動されている。
【0014】そのため、苗が移植されているとき、タン
ク35内の肥料が繰出溝43aに入ると、ブラシ53で
摺り切るようにしてその回転で一定量が下に繰り出され
る。繰り出された肥料は、受部32aを通って吐出管3
2内に入ると、エアチャンバ30から吹き出される空気
でチューブ33内に送られて作溝器29内に達し、施肥
溝内に散布される。
【0015】左のハンドル54aで回転される調節軸5
4が調節カバー38の前に横向きに配置されている。広
巾歯車55が歯車44に咬み、調節軸54の回転が傘歯
軸56,57および軸58で広巾歯車55に伝達されて
いる。そのため、ハンドル54aを回すと、歯車44が
回転しながら雄ねじ40aのリードで前後に移動する。
すると、移動体45が同方向に移動して突出45aが繰
出溝43aの実質的な横巾を変え、繰り出される肥料の
量が調節できる。
【0016】図5において、ブラシ53を着脱自在に設
けるとともに、ブラシ53の下で誘導筒37の壁の1部
を開閉自在に設けると、このブラシ53の取外しで、タ
ンク35又はそれぞれの谷36内に残留した肥料を容易
に取出すことが出来る。図5のように、左右一対の繰出
ロール43につき、軸58とブラシ53を対称に設ける
と、コンパクトな構成が得られる。
【0017】また、図の構成によると、繰出溝43aの
実質的な横巾を調節する軸58がそれぞれの繰出ロール
43ごとに配置されているので、単独に保守点検が行な
われてメンテナンス性が向上する。図5のように、谷3
6-1,36-2の下の一対の誘導筒37につき、それぞれ
の繰出ロール43の上で内側の壁から排出筒59を内側
に突出させ、栓60で開閉される単一の取出筒61の上
端をこれらに接続する。そして、それぞれの排出筒59
をシャッタ62を引き上げて開くと、谷36-1,36-2
内に残留している肥料が同時に取出筒61から排出され
るように構成することができる。この構成によると、2
条分の残留肥料を同時に取出すことができて、作業性が
向上する。
【0018】またその取出筒61の下部をジャバラなど
で伸縮自在に構成すると、施肥作業中はこれを縮小させ
て邪魔にならず、肥料の取出時には伸長させて用いるこ
とができて作業性が向上する。なお、谷36−2と谷3
6−3間において、エアチャンバ30に畦クラッチレバ
ー66を設けることができる(図5)。
【0019】苗の補給装置がつぎのように出来ている。
予備苗載台63がフロア8の前部の左右に設けられ、そ
れぞれの棚63aにマット状の予備の集団苗が載るよう
になっている。ステップ64がフロア8の両横に着脱自
在に設けられている。それぞれのステップ64は、フロ
ア8に取付けたとき、座席11の外を通って後に伸び、
上から見て、タンク35の外に達している。そして、苗
載台25上の集団苗が前記の欠ぎ取りで小さくなると、
田植機の運転を止め、棚63a上の予備の集団苗を取り
出したオペレータが、タンク35の外でステップ64に
足を掛けてその苗を苗載台25に補充する。
【0020】
【効果】以上のように、この発明によると、横長の肥料
用のタンク35が座席11の後で走行車体1に取付けら
れて、苗植装置2の横巾が不使用時にたやすく縮小でき
る構成でありながら、走行車体1上の予備の苗が容易に
苗載台25に補充できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を施した田植機の側面図
【図2】その平面図
【図3】その一部の拡大した側面図
【図4】その切断側面図
【図5】その一部の拡大した切断背面図
【図6】その伝動機構図
【符号の説明】
1 走行車体 2 苗植装置 11 座席 25 苗載台 35 タンク 64 ステップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 苗載台25が前に配置された苗植装置2
    が走行車体1の後部に装着され、肥料を収納するタンク
    35が座席11の後方で走行車体1に横長に取付けら
    れ、座席11の横を通って後に伸びたステップ64がそ
    のタンク35の外側に達している苗植機。
JP4202298A 1998-02-24 1998-02-24 苗植機 Pending JPH11235105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4202298A JPH11235105A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 苗植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4202298A JPH11235105A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 苗植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11235105A true JPH11235105A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12624552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4202298A Pending JPH11235105A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 苗植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11235105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289044A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Iseki & Co Ltd 苗移植機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289044A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Iseki & Co Ltd 苗移植機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100643202B1 (ko) 직파기
KR20140094417A (ko) 수전 작업기
JPH11235105A (ja) 苗植機
JP2014068588A (ja) 苗移植機
JP2004261089A (ja) 乗用型苗植機
JP2008022761A (ja) 移植機
JP2881992B2 (ja) 施肥装置付苗植機
JP7200972B2 (ja) 作業車両
JP3598616B2 (ja) 散布装置
JP3404836B2 (ja) 施肥機
JP3726838B2 (ja) 施肥機
JP2882011B2 (ja) 苗植機
KR200249152Y1 (ko) 파종기
JP5488300B2 (ja) 施肥装置付乗用田植機
JP2540856B2 (ja) 施肥装置付き乗用型作業機
JP3041938B2 (ja) 施肥装置付き苗植機
JP2962745B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP3586968B2 (ja) 施肥装置付苗植機
JP2536464B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JPH0555085B2 (ja)
JP3189830B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JPH0779622A (ja) 乗用田植機
JPH04299902A (ja) 施肥装置
JP3752696B2 (ja) 施肥田植機
JPH07327434A (ja) 側条施肥機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040716

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Effective date: 20041012

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130