JPH11227116A - 化粧材 - Google Patents

化粧材

Info

Publication number
JPH11227116A
JPH11227116A JP5440998A JP5440998A JPH11227116A JP H11227116 A JPH11227116 A JP H11227116A JP 5440998 A JP5440998 A JP 5440998A JP 5440998 A JP5440998 A JP 5440998A JP H11227116 A JPH11227116 A JP H11227116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
surface protective
ionizing radiation
curable resin
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5440998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4003990B2 (ja
Inventor
Masataka Takemoto
正孝 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP5440998A priority Critical patent/JP4003990B2/ja
Publication of JPH11227116A publication Critical patent/JPH11227116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003990B2 publication Critical patent/JP4003990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の耐摩耗性化粧紙は意匠性に乏しいもの
であった。 【解決手段】 基材1表面にベタ層2、絵柄層3、表面
保護層4がこの順で設けられており、表面保護層4は該
層4の膜厚の1.2〜2.0倍となるような粒径の有機
粒子5を含有する電離放射線硬化性樹脂からなるもので
ある化粧材を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は化粧材に関する。特
に、耐摩耗性を有する化粧材の意匠性向上に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の表面保護層を有する化粧紙におい
て、表面保護層にヌープ硬度が1300kg/cm2
上の球状粒子のみを含有するものは知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の化粧紙は、表面保護層の表面がフラットで凹凸がな
いため意匠性に乏しいものであった。
【0004】本発明は如上の問題に鑑み、上記従来の欠
点を解消するためになされたものであり、意匠性に優れ
た、耐摩耗性を有する化粧材を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)基材の
少なくとも片面にベタ層、絵柄層、表面保護層が基材側
からこの順に設けられており、上記表面保護層は該層の
膜厚の1.2〜2.0倍となるような粒径の有機粒子を
含有する電離放射線硬化性樹脂からなることを特徴とす
る化粧材、(2)表面保護層を構成する電離放射線硬化
性樹脂が架橋間平均分子量が150〜1000である電
離放射線硬化性樹脂であり、表面保護層を構成する電離
放射線硬化性樹脂に更にヌープ硬度が1300kg/c
2 以上の球状粒子を含有する上記(1)記載の化粧材
を要旨とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づき詳細
に説明する。図1は本発明の化粧材の一例を示す縦断面
図である。本発明において、化粧材は、基材1の表面に
ベタ層2、絵柄層3、表面保護層4が基材1側からこの
順に設けられて構成されている。
【0007】基材1としては、薄葉紙、クラフト紙、チ
タン紙、リンター紙、板紙、石膏ボード紙、紙にポリ塩
化ビニルをゾル塗工又はドライラミネートしたいわゆる
ビニル壁紙原反、或いは上質紙、コート紙、アート紙、
硫酸紙、グラシン紙、パーチメント紙、パラフィン紙等
の紙、硝子繊維,石綿,チタン酸カリウム繊維,アルミ
ナ繊維,シリカ繊維,炭素繊維等の無機質繊維からなる
シート又はフィルム、ポリエステルやビニロン等の有機
樹脂等を用いた織布又は不織布、ポリエチレン,ポリプ
ロピレン等のポリオレフィン樹脂,ポリ塩化ビニル,ポ
リ塩化ビニリデン,ポリビニルアルコール,エチレン−
酢酸ビニル共重合体,エチレン−ビニルアルコール共重
合体等のビニル系樹脂,ポリエチレンテレフタレート,
ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂,ポ
リメタクリル酸メチル,ポリアクリル酸メチル,ポリメ
タクリル酸エチル等のアクリル樹脂,ポリスチレン、ア
クリロニトリル・ブタジエン−スチレン共重合体(AB
S),三酢酸セルロース,セロハン,ポリカーボネート
等の樹脂からなるシート又はフィルム、アルミニウム,
鉄,ステンレス鋼,銅等の金属箔等を用いることができ
る。基材1の厚みは任意である。
【0008】ベタ層2としては、ベヒクルに必要に応じ
て、顔料、染料等の着色剤、体質顔料、溶剤、安定剤、
可塑剤、触媒、硬化剤等を適宜混合してなるインキ組成
物等を用いることができる。
【0009】上記ベヒクルとしては熱可塑性樹脂、熱硬
化性樹脂、電離放射線硬化性樹脂等の中から用途、必要
な物性、印刷適性等に応じて適宜選択する。熱可塑性樹
脂としては例えば、エチルセルロース,硝酸セルロー
ス,酢酸セルロース,エチルヒドロキシエチルセルロー
ス,セルロースアセテートプロピオネート等のセルロー
ス誘導体、ポリスチレン,ポリα−メチルスチレン等の
スチレン樹脂又はスチレン共重合体、ポリメタクリル酸
メチル,ポリメタクリル酸エチル,ポリアクリル酸エチ
ル,ポリアクリル酸ブチル等のアクリル樹脂、ポリ塩化
ビニル,ポリ酢酸ビニル,塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合体,ポリビニルブチラール等のビニル共重合体、ロジ
ン,ロジン変性マレイン酸樹脂,ロジン変性フェノール
樹脂,重合ロジン等のロジンエステル樹脂、クマロン樹
脂、ビニルトルエン樹脂、ポリアミド樹脂等の天然又は
合成樹脂が挙げられる。
【0010】また、熱硬化性樹脂としては、フェノール
樹脂、尿素樹脂、ジアリルフタレート樹脂、メラミン樹
脂、グアナミン樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂、ポリ
ウレタン系樹脂、エポキシ樹脂、アミノアルキッド樹
脂、メラミン−尿素共縮合樹脂、珪素樹脂、ポリヒロキ
サン樹脂等があり、これらに必要に応じて架橋剤、重合
開始剤等の硬化剤、重合促進剤、溶剤、粘度調整剤、体
質顔料等を添加する。硬化剤としては通常、イソシアネ
ートが不飽和ポリエステル系樹脂,ポリウレタン系樹脂
に、アミンがエポキシ樹脂に、メチルエチルケトンパー
オキサイド等の過酸化物,アゾビスイソブチロニトリル
等のラジカル開始剤が不飽和ポリエステル系樹脂に、そ
れぞれよく使用される。イソシアネートとしては、2価
以上の脂肪族又は芳香族イソシアネートを使用できる
が、熱変色防止、耐候性の点から脂肪族イソシアネート
が望ましい。具体例としてはトリレンジイソシアネー
ト、キシレンジイソシアネート、4,4−ジフェニルメ
タンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、リジンジイソシアネート等が挙げられる。また、硬
化反応を促進するために、必要に応じて塗工後加熱して
もよい。例えばイソシアネート硬化ウレタン硬化型不飽
和ポリエステル系樹脂又はポリウレタン系樹脂の場合は
通常40〜60℃で1〜5日程度、またポリシロキサン
樹脂の場合は通常80〜150℃で1〜300分程度で
ある。
【0011】また、電離放射線樹脂としては、後述する
表面保護層4に用いられるものと同様のものを用いるこ
とができる。
【0012】インキ組成物に含有させることができる上
記顔料としては、通常使用される有機又は無機系の顔料
が挙げられる。黄色顔料としては、モノアゾ、ジスア
ゾ、ポリアゾ等のアゾ系顔料、イソインドリノン等の有
機顔料、黄鉛、黄色酸化鉄、カドミウムイエロー、チタ
ンイエロー、アンチモン黄等の無機顔料が使用できる。
赤色顔料としては、モノアゾ、ジスアゾ、ポリアゾ等の
アゾ系顔料、キナクリドン等の有機顔料、弁柄、朱、カ
ドミウムレッド、クロムバーミリオン等の無機顔料が使
用できる。青色顔料としては、フタロシアニンブルー、
インダスレンブルー等の有機顔料、紺青、群青、コバル
トブルー等の無機顔料が使用できる。黒色顔料として
は、アニリンブラック等の有機顔料、カーボンブラック
等の無機顔料が使用できる。白色顔料としては、二酸化
チタン、亜鉛華、三酸化アンチモン等の無機顔料が挙げ
られる。
【0013】ベタ層2を形成するには、スクリーンベタ
印刷を用いたり、公知の各種塗工方法、例えばロールコ
ート、カーテンフローコート、ワイヤーバーコート、リ
バースコート、グラビアコート、グラビアリバースコー
ト、エアーナイフコート、キスコート、ブレードコー
ト、スムーズコート、コンマコート、スプレーコート、
かけ流しコート、刷毛塗り等の方法を用い、乾燥時で通
常、1.0〜10.0μm程度の膜厚に形成する。
【0014】絵柄層3は、インキにより線や面やそれら
の組み合わせからなる、絵柄や図形、文字等やそれらの
組み合わせ等からなる模様を形成した層であり、層厚方
向任意断面において該層は平面方向に必ずしも連続して
いない層である。絵柄層3としては前記ベタ層2に用い
たのと同様のインキ組成を用いることができる。絵柄層
3は、該層3を構成するインキを塗工或いは印刷等によ
って設けた後、乾燥硬化させて形成する。絵柄層3を設
ける方法としては、クラビア,活版,フレキソ等の凸版
印刷、平版オフセット,ダイリソ印刷等の平版印刷、シ
ルクスクリーン等の孔版印刷、静電印刷、インキジェッ
トプリント等の公知の各種方法を用いることができる。
【0015】表面保護層4は、後述する電離放射線硬化
性樹脂組成物を硬化せしめてなるものである。表面保護
層4の膜厚は通常、15〜35g/m2 程度とする。該
表面保護層4は、該層4の膜厚Tの1.2〜2.0倍と
なるような粒径の有機粒子5を含有した電離放線硬化性
樹脂6から構成されている。即ち、電離放射線硬化性樹
脂6に有機粒子5を含有せしめてなる電離放射性硬化性
組成物を、絵柄層3まで設けたものの絵柄層3側に塗工
して硬化せしめて表面保護層4とした時、該表面保護層
4の膜厚の1.2〜2.0倍となって表面保護層4の表
面上に一部が突出し得るような有機粒子5を含有した電
離放射線硬化性樹脂6によって、表面保護層4が構成さ
れている。
【0016】表面保護層4の膜厚Tは任意であるが、通
常15〜35μmであり、25μm程度が一般的であ
る。
【0017】有機粒子5としては、合成高分子化合物か
らなるプラスチックビーズが挙げられる。その種類とし
ては、アクリル、ポリカーボネート、ウレタン、メラミ
ン、スチレン、ふっ素樹脂等の樹脂が挙げられる。これ
らのうち、コーティング適性、インキの安定性が良好で
あることから、アクリル及びウレタン樹脂製の有機粒子
が好ましい。有機粒子の粒径は、5〜100μmが好ま
しく、10〜50μmがさらに好ましい。有機粒子の粒
径が、5μm未満であると、十分な効果が得られず、1
00μmを超えるとコーティング適性が低下する虞れが
ある。
【0018】また、有機粒子5には表面保護層4の膜厚
が1.2〜2.0倍となるような粒径のものを用いる
が、表面保護層4の膜厚が1.2未満であると表面凹凸
が乏しくなるという欠点がある。また2.0倍を超える
と表面スクラッチ性が弱くなるという欠点がある。有機
粒子を含有せしめることによって、無機粒子を含有せし
めた場合と比較して滑らかな表面性が得られるという効
果がある。有機粒子5は透明性を有するのが好ましく、
その透明性が高いほど好ましい。
【0019】有機粒子5の含有量としては5〜20重量
%が好ましい。この範囲であると凹凸感を有する化粧シ
ートができる。尚、上記範囲を外れると表面凹凸が乏し
くなるという虞れがある。
【0020】本発明においては、上記表面保護層4を構
成する電離放射線硬化性樹脂6が架橋間平均分子量が1
50〜1000である電離放射線硬化性樹脂であり、且
つ表面保護層4を構成する電離放射線硬化性樹脂6が、
更にヌープ硬度が1300kg/cm2 以上の球状粒子
7を含有したものであるのが好ましい。このように構成
されていると更に耐摩耗性が良好である。
【0021】ここで言うヌープ硬度とは、ヌープ圧子を
用いて測定される微小押し込み硬さで、試験前に菱形の
圧痕をつけた時の荷重を、永久凹みの長い方の対角線の
長さより求めた凹みの投影面積で除した商で表される値
である。この試験方法は、ASTM C−849に記載
されている。
【0022】球状粒子7の材質は、具体的に、α−アル
ミナ、シリカ、酸化クロム、酸化鉄、ダイヤモンド、黒
鉛等の無機粒子が挙げられる。又、上記α−アルミナと
しては、溶融アルミナ、バイヤー法アルミナ等があり、
又上記以外の無機粒子としては、ジルコニア、チタニ
ア、或いはこれらや溶融アルミナ、バイヤー法アルミナ
等との共融混合物が挙げられる。これらの無機粒子の形
状を球形にする方法としたは、粉砕した不定形の上記無
機化合物を融点以上の高温炉中に投入し溶融させ、表面
張力を利用して球状にする方法や、上記無機物を融点以
上の高温で溶融したものを霧状に吹き出して球状にする
方法等が挙げられる。
【0023】特に好ましい球状粒子7は、非常に硬度が
高く耐摩耗性に対する効果が大きいことと球形状のもの
が比較的容易に得やすい等の理由から、球形のα−アル
ミナを挙げることができる。球形のα−アルミナは、特
開平2−55269号公報に記載されているように、ア
ルミナ水和物等の鉱化剤或いは結晶剤を、電融アルミ
ナ、焼結アルミナ等の粉砕品に少量添加し、1400°
C以上の温度で2時間以上熱処理することで、アルミナ
中のカッティングエッジが減少し同時に形状が球形化し
たものが得られる。このような球形状のアルミナは、昭
和電工(株)より「球状アルミナAS−10、AS−2
0、AS−30、AS−40、AS−50」として各種
市販されている。
【0024】また球状粒子7は、その粒子表面を処理す
ることができる。例えばステアリン酸等の脂肪酸で処理
すると分散性が向上する。又、表面をシランカップリン
グ剤で処理することで、バインダーとして使用する架橋
性樹脂との間の密着性や塗工組成物中での粒子の分散性
が向上する。シランカップリング剤としては、分子中に
ラジカル重合性不飽和結合を有するアルコキシラン等が
挙げられる。
【0025】電離放射線硬化性樹脂6が、架橋間平均分
子量が上記範囲内であると耐スクラッチ性、耐汚染性、
耐溶剤性、耐水性に優れるという効果が得られる。ま
た、ヌープ硬度が1300kg/cm2 以上の球状粒子
7を含有させると、耐摩耗性を付与することができると
いう効果がある。球状粒子7は有機粒子でもよいが、イ
ンキ沈降安定性が良好であるという理由のため無機粒子
の方が好ましい。球状粒子7は透明性を有するのが好ま
しく、透明性が高いほど好ましい。
【0026】球状粒子7は、真球状、或いは球を偏平に
した楕円球状並びに真球状や楕円球状に近い形状等のよ
うに、表面が滑らかな曲面で囲まれていれば良い。特に
粒子表面に突起や角のない、いわゆるカッティングエッ
ジのない球状が好ましい。球状粒子7は、同じ材質の不
定形の粒子と比較して、表面樹脂層それ自身の耐摩耗性
を大きく向上させると共に、塗工装置を摩耗させず、塗
膜の硬化後もこれと接する他の物を摩耗させず、更に塗
膜の透明度も高くなるという特徴があり、カッティング
エッジのない場合、特にその効果が大きい。
【0027】上記において球状粒子7の粒径は均一な凹
凸感を表現させるという理由のため、有機粒子5の粒径
の1/2〜2/3倍であるのが好ましく、表面保護層4
の膜厚の0.5〜1.0倍であるのが好ましい。球状粒
子7の含有量としては15〜25重量%が好ましい。
【0028】表面保護層4に用いられる電離放射線硬化
性樹脂としては、電磁波又は荷電粒子線のうち分子を重
合、架橋し得るエネルギー量子を有する、紫外線、電子
線等の電離放射線により硬化し得る透明樹脂であって、
分子中に重合性不飽和結合又はエポキシ基を有するプレ
ポリマー、オリゴマー、及び/又は単量体を適宜混合し
た組成物が用いられる。これらの組成物としては、ウレ
タンアクリレート、ポリエステルアクリレート、エポキ
シアクリレート等のアクリレート、シロキサン等の珪素
樹脂、ポリエステル、エポキシ等が挙げられる。
【0029】前記プレポリマー、オリゴマーの例として
は不飽和ジカルボン酸と多価アルコールの縮合物等の不
飽和ポリエステル類、ポリエステルメタクリレート、ポ
リエーテルメタクリレート、ポリオールメタクリレー
ト、メラミンメタクリレート等のメタクリレート類、ポ
リエステルアクリレート、エポキシアクリレート、ウレ
タンアクリレート、ポリエーテルアクリレート、ポリオ
ールアクリレート、メラミンアクリレート等のアクリレ
ート類等が挙げられる。
【0030】また、前記単量体の例としては、スチレ
ン、α−メチルスチレン等のスチレン系単量体、アクリ
ル酸メチル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリ
ル酸メトキシエチル、アクリル酸ブトキシエチル、アク
リル酸ブチル、アクリル酸メトキシブチル、アクリル酸
フェニル等のアクリル酸エステル類、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタ
クリル酸メトキシエチル、メタクリル酸エトキシメチ
ル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ラウリル等の
メタクリル酸エステル類、アクリル酸−2−(N、N−
ジエチルアミノ)エチル、メタクリル酸−2−(N、N
−ジメチルアミノ)エチル、アクリル酸−2−(N、N
−ジベンジルアミノ)エチル、メタクリル酸−2−
(N、N−ジメチルアミノ)メチル、アクリル酸−2−
(N、N−ジエチルアミノ)プロピル等の不飽和酸の置
換アミノアルコースエステル類、アクリルアミド、メタ
クリルアミド等の不飽和カルボン酸アミド、エチレング
リコールジアクリレート、プロピレングリコールジアク
リレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、
1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ジエチレン
グリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジ
アクリレート等の化合物、ジプロピレングリコールジア
クリレート、エチレングリコールアクリレート、プロピ
レングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコー
ルジメタクリレート等の多官能性化合物、及び/又は、
分子中に2個以上のチオール基を有するポリチオール化
合物、例えば、トリメチロールプロパントリチオグリコ
レート、トリメチロールプロパントリチオプロピレー
ト、ペンタエリスリトールテトラチオグリコール等が挙
げられる。
【0031】以上の化合物を必要に応じ1種もしくは2
種以上混合して用いるが、樹脂組成物に通常の塗工適性
を付与するために、前記プレポリマー又はオリゴマーを
5重量%以上、前記単量体及び/又はポリチオールを9
5重量%以下とすることが好ましい。
【0032】単量体の選定に際しては、硬化物の可撓性
が要求される場合には塗工適性上支障のない範囲で単量
体の量を少なめにしたり、1官能又は2官能アクリレー
ト系単量体を用い比較的低架橋密度の構造とする。ま
た、硬化物の耐熱性、硬度、耐溶剤性等を要求される場
合には塗工適性上支障のない範囲で単量体の量を多めに
したり、3官能以上のアクリレート系単量体を用い高架
橋密度の構造とするのが好ましい。1、2官能単量体と
3官能以上の単量体を混合し塗工適性と硬化物の物性と
を調整することもできる。以上のような1官能アクリレ
ート系単量体としては、2−ヒドロキシアクリレート、
2−ヘキシルアクリレート、フェノキシエチルアクリレ
ート等が挙げられる。また、2官能アクリレート系単量
体としては、エチレングリコールジアクリレート、1,
6−ヘキサンジオールアクリレート等が、3官能以上の
アクリレート系単量体としてはトリメチロールプロパン
トリアクリレート、ペンタエリスリトールヘキサアクリ
レート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート等
が挙げられる。
【0033】また、硬化物の可撓性、表面硬度等の物性
を調節するために前記プレポリマー、オリゴマー、単量
体の少なくとも1種に対して、以下のような電離放射線
非硬化性樹脂を1〜70重量%、好ましくは5〜50重
量%、混合して用いることができる。電離放射線非硬化
性樹脂としては、ウレタン系、繊維素系、ポリエステル
系、アクリル系、ブチラール、ポリ塩化ビニル、ポリ酢
酸ビニル等の熱可塑性樹脂を用いることができ、特に可
撓性の点から繊維素系、ウレタン系、ブチラールが好ま
しい。
【0034】上述した如き電離放射線硬化性樹脂組成物
を、特に紫外線で硬化させる場合には、該電離放射線硬
化性樹脂組成物に光重合開始剤として、アセトフェノン
類、ベンゾフェノン類、ミヒラーベンゾイルベンゾエー
ト、α−アミロキシムエステル、テトラメチルチウラム
モノサルファイド、チオキサントン類、及び/又は光増
感剤としてn−ブチルアミン、トリエチルアミン、トリ
−n−ブチルホスフィン等を混合して用いることもでき
る。
【0035】本発明においては、表面保護層4に有機粒
子5や球状粒子7を含有させているので、該粒子5、7
を上記した電離放射線硬化性樹脂組成物に混合して分散
させる。
【0036】表面保護層4は、以上の如き電離放射線硬
化性樹脂組成物を塗工等によって設けた後、電離放射線
を照射して硬化させて形成する。電離放射線硬化性組成
物は、前記したベタ層2の形成用インキ組成物を塗工す
る場合の方法と同じ方法を用いることができ、乾燥時で
通常、0.1〜100μm程度の膜厚に塗工する。
【0037】前記電離放射線のうちの紫外線の発生源と
しては超高圧水銀燈、高圧水銀燈、低圧水銀燈、カーボ
ンアーク、ブラックライトランプ、メタルハライドラン
プ等を用いることができる。また、電子線源としてはコ
ックロフトワルトン型、バンデグラフ型、共振変圧器
型、絶縁コア変圧器型、或いは直線型、ダイナミトロン
型、高周波等の各種電子線加速器を用い、100〜10
00keV、好ましくは100〜300keVのエネル
ギーを持つ電子を照射する。電子線の照射線量としては
通常、0.5〜30Mrad程度である。
【0038】本発明の化粧材は、寝具、壁面などの表面
保護性能が必要で高意匠を必要とする部材等に好適に使
用できる。
【0039】
【実施例】次に、具体的実施例を挙げて本発明を更に詳
細に説明する。 実施例1 基材に含浸紙〔(株)興人製GF−601、坪量60g
/m2 )を用い、その上にグラビア印刷によりベタ印刷
と木目柄をザ・インクテック(株)製商品名「HAT」
を用いて印刷して絵柄層を形成し、次いで該絵柄層の上
に下記組成の塗工用樹脂組成物をロールコートにてコー
ティングし、電子線照射装置を用いて加速電圧175K
eV、照射線量5Mradになるように電子線を照射
し、樹脂を完全に硬化させ膜厚15μm(粒子を含まな
い部分の膜厚を指す。以下同様とする。)の表面保護層
を形成した。得られた化粧材は、表面が意匠的に優位性
の高い化粧材であった。 塗工用樹脂組成物の組成 電子線硬化性樹脂(エポキシアクリレートを主成分とする)100重量部 球状ウレタン粒子(平均粒径25μm) 10重量部 シリコーンアクリレート 2重量部
【0040】比較例1 実施例1と同じ基材とインクを用い、実施例1と同様に
絵柄層を形成し、次いで該絵柄層の上に下記組成の塗工
用樹脂組成物をロールコートにてコーティングし、実施
例1と同様の条件にて電子線を照射し、樹脂を完全に硬
化させ膜厚15μmの表面保護層を形成した。 塗工用樹脂組成物の組成 電子線硬化性樹脂(エポキシアクリレートを主成分とする)100重量部 球状ウレタン粒子(平均粒径5μm) 10重量部 シリコーンアクリレート 2重量部
【0041】実施例2 実施例1と同じ基材とインクを用い、実施例1と同様に
絵柄層を形成し、次いで該絵柄層の上に下記のように有
機粒子及び球状粒子を含む塗工用樹脂組成物をロールコ
ートにてコーティングし、実施例1と同様の条件にて電
子線を照射し、樹脂を完全に硬化させ膜厚25μmの表
面保護層を形成した。得られた化粧材は、耐摩耗性に優
れ、また表面が意匠的に優位性の高い化粧材であった。 塗工用樹脂組成物の組成 電子線硬化性樹脂(ポリエーテル系ウレタンアクリレートを主成分とし、架 橋間分子量が500) 100重量部 球状ウレタン粒子(平均粒径50μm) 10重量部 球状アルミナ(平均粒径25μm・ヌープ硬度1350kg/cm2 ) 20重量部 シリコーンアクリレート 2重量部
【0042】比較例2 実施例1と同じ基材とインクを用い、実施例1と同様に
絵柄層を形成し、次いで該絵柄層の上に下記のように球
状粒子を含む塗工用樹脂組成物をロールコートにてコー
ティングし、実施例1と同様の条件にて電子線を照射
し、樹脂を完全に硬化させ膜厚25μmの表面保護層を
形成した。 塗工用樹脂組成物の組成 電子線硬化性樹脂(ポリエーテル系ウレタンアクリレートを主成分とし、架 橋間分子量が500) 100重量部 球状アルミナ(平均粒径25μm・ヌープ硬度1350kg/cm2 ) 20重量部 シリコーンアクリレート 2重量部
【0043】〔耐摩耗性の評価〕上記実施例及び比較例
で得られた化粧材について、耐摩耗性をJISK−69
02に準ずる方法により、S−42、500g荷重の下
で測定した。その結果を表1に示す。
【0044】
【表1】
【0045】
【発明の効果】本発明の化粧材は、上述したように表面
保護層が、特定の膜厚になるような粒径の有機粒子を含
み、かつ電離放射線硬化性樹脂により構成されているた
めに、鮮明な凹凸が得られ、極めて優れた意匠性が得ら
れるという効果を有する。
【0046】また、本発明の化粧材は、表面保護層に特
定の架橋間平均分子量を有する電離放射線硬化性樹脂を
用い、かつ上記の有機粒子に特定の硬度を有する球状粒
子を併用することにより、さらに耐摩耗性に優れ、同時
に意匠的に優位性の高い表面を持った化粧材が得られる
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化粧材の一例を示す縦断面図である。
【図2】本発明の化粧材の別の例を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 基材 2 ベタ層 3 絵柄層 4 表面保護層 5 有機粒子 6 電離放射線硬化性樹脂層 7 球状粒子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の少なくとも片面にベタ層、絵柄
    層、表面保護層が基材側からこの順に設けられており、
    上記表面保護層は該層の膜厚の1.2〜2.0倍となる
    ような粒径の有機粒子を含有する電離放射線硬化性樹脂
    からなることを特徴とする化粧材。
  2. 【請求項2】 表面保護層を構成する電離放射線硬化性
    樹脂が架橋間平均分子量が150〜1000である電離
    放射線硬化性樹脂であり、表面保護層を構成する電離放
    射線硬化性樹脂に更にヌープ硬度が1300kg/cm
    2 以上の球状粒子を含有する請求項1記載の化粧材。
JP5440998A 1998-02-19 1998-02-19 化粧材 Expired - Lifetime JP4003990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5440998A JP4003990B2 (ja) 1998-02-19 1998-02-19 化粧材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5440998A JP4003990B2 (ja) 1998-02-19 1998-02-19 化粧材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11227116A true JPH11227116A (ja) 1999-08-24
JP4003990B2 JP4003990B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=12969914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5440998A Expired - Lifetime JP4003990B2 (ja) 1998-02-19 1998-02-19 化粧材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4003990B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008238602A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2008238601A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2009096179A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2011516299A (ja) * 2008-03-31 2011-05-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 装飾シート
WO2014119510A1 (ja) * 2013-01-29 2014-08-07 東洋紡株式会社 表面加飾用フィルム
JP2017141665A (ja) * 2017-03-09 2017-08-17 大日本印刷株式会社 床用化粧シート及びその製造方法
WO2019138397A1 (en) * 2018-01-15 2019-07-18 3M Innovative Properties Company Scratch resistant film and surface coating composition
WO2022209516A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 大日本印刷株式会社 化粧シート及び化粧材
JP2022158947A (ja) * 2021-03-31 2022-10-17 大日本印刷株式会社 化粧シート及び化粧材
WO2023176981A1 (ja) * 2022-03-17 2023-09-21 大日本印刷株式会社 化粧シート及び化粧材

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205388A (ja) * 1994-01-19 1995-08-08 Dainippon Printing Co Ltd 艶消し化粧材
JPH07266511A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Dainippon Printing Co Ltd 耐擦傷性を有する艶消し化粧シート
JPH08183147A (ja) * 1994-10-31 1996-07-16 Dainippon Printing Co Ltd 耐摩耗性を有する化粧材
JPH09239908A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Dainippon Printing Co Ltd プレコート化粧紙
JPH106446A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シ−ト

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205388A (ja) * 1994-01-19 1995-08-08 Dainippon Printing Co Ltd 艶消し化粧材
JPH07266511A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Dainippon Printing Co Ltd 耐擦傷性を有する艶消し化粧シート
JPH08183147A (ja) * 1994-10-31 1996-07-16 Dainippon Printing Co Ltd 耐摩耗性を有する化粧材
JPH09239908A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Dainippon Printing Co Ltd プレコート化粧紙
JPH106446A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シ−ト

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008238602A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2008238601A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2009096179A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2011516299A (ja) * 2008-03-31 2011-05-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 装飾シート
JPWO2014119510A1 (ja) * 2013-01-29 2017-01-26 東洋紡株式会社 表面加飾用フィルム
JP5690020B2 (ja) * 2013-01-29 2015-03-25 東洋紡株式会社 表面加飾用フィルム
WO2014119510A1 (ja) * 2013-01-29 2014-08-07 東洋紡株式会社 表面加飾用フィルム
JP2017141665A (ja) * 2017-03-09 2017-08-17 大日本印刷株式会社 床用化粧シート及びその製造方法
WO2019138397A1 (en) * 2018-01-15 2019-07-18 3M Innovative Properties Company Scratch resistant film and surface coating composition
JP2019123782A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐スクラッチ性を有するフィルム及び表面コーティング組成物
US11904574B2 (en) 2018-01-15 2024-02-20 3M Innovative Properties Company Scratch resistant film and surface coating composition
WO2022209516A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 大日本印刷株式会社 化粧シート及び化粧材
JP2022158947A (ja) * 2021-03-31 2022-10-17 大日本印刷株式会社 化粧シート及び化粧材
WO2023176981A1 (ja) * 2022-03-17 2023-09-21 大日本印刷株式会社 化粧シート及び化粧材
JP2023138273A (ja) * 2022-03-17 2023-10-02 大日本印刷株式会社 化粧シート及び化粧材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4003990B2 (ja) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100354946B1 (ko) 내마모성을 갖는 장식재
JPH1067085A (ja) 化粧シート
JP4003990B2 (ja) 化粧材
JPH11208193A (ja) 転写シート
JP3153349B2 (ja) 化粧シート及び該化粧シートの製造方法
JP2001105541A (ja) 耐摩耗性化粧材
JP2001260301A (ja) 化粧シート及びそれを用いた化粧材
JPH11138704A (ja) 化粧シート
JPH08216598A (ja) 転写シート
JPH08174783A (ja) 化粧シートとその製造方法
JPH07205387A (ja) 艶消し化粧材
JP2000006325A (ja) 耐摩耗性を有する化粧材
JPH11227148A (ja) 化粧材
JP3153348B2 (ja) 化粧シート及び該化粧シートの製造方法
JP2000211092A (ja) 化粧材
JPH10119228A (ja) 化粧シート
JPH11227121A (ja) 化粧材
JP4377936B2 (ja) 化粧材及びその製造方法
JP3933279B2 (ja) 転写シート
JPH1177944A (ja) 耐摩耗性を有する化粧材
JP2001260300A (ja) 化粧材
JPH11227113A (ja) 化粧材
JPH09234994A (ja) 転写シート
JP2004017456A (ja) 導電性化粧シート
JPH1058631A (ja) 化粧シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term