JPH11147748A - 機能性粉末担持用セメント系組成物 - Google Patents

機能性粉末担持用セメント系組成物

Info

Publication number
JPH11147748A
JPH11147748A JP9313295A JP31329597A JPH11147748A JP H11147748 A JPH11147748 A JP H11147748A JP 9313295 A JP9313295 A JP 9313295A JP 31329597 A JP31329597 A JP 31329597A JP H11147748 A JPH11147748 A JP H11147748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cement
weight
parts
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9313295A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kaneko
勝 金子
Masato Matsuhisa
真人 松久
Koichi Soeda
孝一 副田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP9313295A priority Critical patent/JPH11147748A/ja
Publication of JPH11147748A publication Critical patent/JPH11147748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0053Water-soluble polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/44Thickening, gelling or viscosity increasing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/46Water-loss or fluid-loss reducers, hygroscopic or hydrophilic agents, water retention agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厚塗りに適した機能性粉末担持用セメント
系組成物の提供 【解決手段】セメントおよび骨材に、特定量の増粘保水
作用および接着増強作用を有する水溶性高分子化合物、
あるいは増粘保水剤と接着増強剤とを配合し、必要に応
じて、炭酸カルシウムおよび/または水酸化カルシウム
を加えたことを特徴とする機能性粉末担持用セメント系
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種の機能性粉末
を担持するためのセメント系組成物に関する。より詳し
くは、機能性粉末を担持し、セメントスレート板、野地
板、コンクリートやモルタルの壁面、煉瓦壁、タイル壁
などの主として固定対象基材に厚く施工するのに適した
機能性粉末担持用セメント系組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、各種の機能性粉末が広く知られて
いる。例えば、古くから白色顔料として用いられている
酸化チタン粉末は抗菌作用や触媒作用などを有すること
が知られるようになり、また、銀粉末も抗菌剤として利
用されている。このような金属粉末や金属酸化物粉末な
どの機能性粉末を目的の物品に担持させる場合、(イ)原
料段階で機能性粉末を直接混合して物品を製造する方
法、あるいは、(ロ)物品を製造した後に固定用媒体を利
用して機能性粉末を物品表面に担持させる方法、(ハ)機
能性粉末を物品表面に直接に焼き付ける方法などがあ
る。
【0003】しかし、機能性粉末を原料段階で直接混合
する方法は比較的小型の可動性物品には適するが、構築
物のような大型の固定物体には適用し難い。機能性粉末
を焼付ける方法は高温処理のための装置を要するのでコ
スト高となり、作業環境も制約を受け易く、前記方法と
同様に大型の物体には適用し難い。固定用媒体を用いる
方法は、このような制約を受けず、大型の物体に対して
も容易に適用できる利点があるが、有機質接着剤の種類
によっては耐久性が低下する問題がある。
【0004】一方、固定用媒体としてセメント等の無機
系水硬性物質は耐久性に優れるが、セメントに混合する
材料の量比が適切でないと良好な固定状態が得られな
い。例えば、セメントと機能性粉末の混合物に水を加え
て混練する場合、機能性粉末の影響によって凝結が急速
に進行する場合があり、注水量が少ないと流動性が乏し
くなって対象基体への施工が著しく困難になる。ここ
で、流動性を高めるために水量を過剰に増加し、あるい
は分散剤を多量に添加すると、硬化後の耐久性が低下
し、また分散剤によって機能性粉末の特性が影響を受け
る場合がある。
【0005】これを改善するため、硬化促進や強度向上
作用を有する無機化合物を添加し、混練操作に物理的改
良を施すことにより、混練時から施工時まで比較的高い
流動性を維持し、かつ機能性粉末の特性も阻害しない担
持方法ないし担持物が開発されている。しかし、このよ
うな高い流動性を有するセメント系担持物は、対象基体
への吹付工法等による薄塗りには適するが、鏝塗りやロ
ーラー等による厚塗りには問題があり、基体の傾斜が大
きいと施工時および施工後しばらくの間は施工物の流落
や脱落が起こり易く、強固な固定状態が得難い。また、
施工後には硬化の進行と共にヒビ割れや剥離も発生し易
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、機能性粉末
を担持するセメント系組成物における従来の上記問題を
解決したものであって、対象基体への厚塗りに適し、し
かも接着性に優れ、施工時の垂れや脱落が殆ど無く、か
つ施工後のヒビ割れや剥離も生じ難い機能性粉末担持用
セメント系組成物を提供するものである。
【0007】
【課題を解決する手段】本発明者らは、セメントを主成
分とし、骨材、増粘剤、および接着増強剤を含むセメン
ト系組成物が酸化チタン担持用組成物として適してお
り、これに特定量の水を配合したものは機能性粉末を加
えても優れた流動性を維持し、急角度の対象基体面にも
強固に固着し、厚塗りが可能であり、硬化後も優れた耐
久性を有することを見出し、本発明を完成させた。
【0008】すなわち、本発明は、(1)セメント100
重量部に対して、骨材10〜500重量部、増粘保水作
用および接着増強作用を有する水溶性高分子化合物を
0.05〜200重量部を含むことを特徴とする機能性
粉末担持用セメント系組成物に関する。また、本発明
は、(2)セメント100重量部に対して、骨材10〜5
00重量部、増粘保水剤0.05〜2重量部、接着増強
剤1〜200重量部を含むことを特徴とする機能性粉末
担持用セメント系組成物に関する。
【0009】本発明の上記セメント系組成物は、(3)炭
酸カルシウム1〜43重量部および/または水酸化カル
シウム1〜43重量部を含む機能性粉末担持用セメント
系組成物、(4)施工時に、セメント100重量部に対し
て、水20〜300重量部が添加される機能性粉末担持
用セメント系組成物を包含する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施例と共に詳細
に説明する。(I)組成物の成分 本発明のセメント系組成物は、機能性粉末を担持するた
めに用いられるものであり、セメントおよび骨材を基本
とし、これに増粘保水剤、接着増強剤あるいは両者を兼
用する水溶性高分子化合物を含み、必要に応じて、炭酸
カルシウムないし水酸化カルシウムを混合したものであ
り、さらに、必要に応じて、少量の消泡剤、減水剤、高
性能減水剤、着色顔料などを加えることができる。
【0011】具体的には、例えば、以下の成分からなる
ものである。 (i)セメント、骨材、増粘保水作用と接着増強作用を有
する水溶性高分子化合物を含有するもの。(ii)セメン
ト、骨材、増粘保水剤および接着増強剤を含有するも
の。(iii)上記(i)または(ii)に炭酸カルシウムおよび/
または水酸化カルシウムを加えたもの。(iv)施工時に、
上記(i)〜(iii)に水を加えたもの。これらの使用量は、
セメント100重量部に対して、骨材10〜500重量
部、水溶性高分子化合物0.05〜200重量部、増粘
保水剤0.05〜2重量部、接着増強剤1〜200重量
部、炭酸カルシウムおよび/または水酸化カルシウム1
〜43重量部、水20〜300重量部が適当である。
【0012】本発明に用いるセメントの種類は限定され
ない。普通ポルトランドセメントを始めとして各種の汎
用セメントを用いることができる。なお、施工上から普
通ポルトランドセメントが好適であり、なかでも白色セ
メントが好ましい。
【0013】骨材は一般のモルタルに用いられている川
砂や珪砂などの通常の細骨材を用いることができる。こ
のうち、日本建築学会規格(JASS)に規定されるA種、B
種、C種のものが好ましい。骨材量はセメント100重
量部に対して10〜500重量部が適当である。骨材が
10重量部より少ないと骨材を配合した効果が殆どな
い。また、骨材が500重量部を上回ると相対的にセメ
ント量が不足するので硬化不良となり材料強度が低下
し、さらに、骨材が表面に浮き出して塗工不良および表
面仕上げが不良になるので好ましくない。
【0014】本発明の機能性粉末担持組成物は、以上の
セメントおよび骨材と共に増粘保水作用と接着増強作用
を有する水溶性高分子化合物を含有する。この水溶性高
分子化合物は機能性粉末担持組成物に増粘性ないし保水
性を与えて良好な流動性を維持すると共に硬化後のヒビ
割れや剥離を防止して接着強度を高める。このような水
溶性高分子化合物としては、具体的には、例えば、以下
のセルロース系増粘剤、アクリル酸系増粘剤、植物性増
粘剤、エマルジョン・ラテックス系化合物を用いること
ができる。
【0015】(イ)セルロース系増粘剤:カルボキシル化
メチルセルロース、キサントゲン酸セルロース。 (ロ)アクリル酸系増粘剤:ポリアクリル酸アンモニウ
ム、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリメタクリル酸アン
モニウム、アクリル酸系ポリマー、アクリルエマルジョ
ンコポリマー、ポリビニルアルコール、ビニルピロリド
ンコポリマー、ポリアクリルアミド、ポリ酢酸ビニルエ
マルジョン、酢酸ビニル−エチレン共重合エマルジョ
ン、ポリエチレンオキサイド。 (ハ)植物性増粘剤:アルギン酸塩増粘剤、アラビアガ
ム、カラヤガム、グアーガム、ロカストビーンガム、ペ
クチン酸(ペクチン酸塩?)。 (ニ)エマルジョン・ラテックス:天然ガム、スチレン−ブ
タジエン系重合体、アクリルニトリル−ブタジエン系重
合体、ポリクロロプレン、ブチルゴム、ポリウレタン、
ポリブテン、ポリアクリレート、ポリエチレン。
【0016】上記水溶性高分子化合物の使用量は0.0
5〜200重量部が適当である。この添加量より少ない
と保水性や接着強度が不足し、一方、この添加量を上回
ると粘性が過剰になり、施工性が低下する。
【0017】上記水溶性高分子化合物に代えて増粘保水
剤と接着増強剤を併用しても良い。増粘保水剤は、増粘
性または保水性を与える添加剤であり、例えば、メチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等のセルロー
ス系化合物、アクリルアミド等のアクリル系化合物、ポ
リビニルアルコール等のビニル系化合物を用いることが
できる。増粘保水剤の添加量は0.05〜2重量部が適
当である。増粘保水剤の量がこれより少ないと保水性が
不足し、硬化後にヒビ割れを生じやすくなる。一方、増
粘保水剤がこの範囲より多いと流動性が低下し、取り扱
い難くなる。
【0018】接着増強剤は、硬化後のヒビ割れや剥離等
を防止し、接着強度を高める添加剤である。例えば、エ
チレン酢酸ビニル系、アクリル系、スチレンブタジエン
ゴム系等の高分子エマルジョン等を用いることができ
る。接着増強剤の添加量は1〜200重量部が適当であ
る。添加量が1重量部未満では硬化後にヒビ割れや剥離
を生じやすくなり、接着強度が向上しない。この添加量
が200重量部を上回ると粘性が高くなるため流動性が
低下し、また液垂れが固まりやすく、施工性が劣化す
る。
【0019】本発明の機能性粉末担持組成物は、上記各
成分に加えて、炭酸カルシウムないし水酸化カルシウム
を含むことにより、流動性を長時間高く維持して施工性
を高めることができる。すなわち、炭酸カルシウムまた
は水酸化カルシウムのカルシウムイオンは、セメント中
のアルミネート相に水と共に取り込まれる。そのため使
用水の全量が直ちにセメントの水和反応に費やされると
いう状況を回避することができ、アルミネート相の急速
な水和が抑制され、徐々に反応に供される未反応水の存
在により流動性が比較的長時間維持される。従って、セ
メント系組成物に添加する機能性粉末の量を増しても、
水分量を増大させることなく、流動性を長時間高く維持
することができる。なお、酸化カルシウム(生石灰)には
このような効果が少なく、むしろ他の影響が生じるので
適当ではない。
【0020】炭酸カルシウムまたは水酸化カルシウムは
各々単独で用いてもよく、混合して用いても良い。その
使用量は、単独使用ないし混合使用の何れの場合も、セ
メント100重量部に対して、1〜43重量部が適当で
ある。使用量が1重量部未満では流動性を高める効果が
殆どなく、また、この使用量が43重量部を上回っても
流動性は頭打ちとなる。
【0021】さらに、本発明のセメント系組成物は、こ
れを施工する際には、セメント100重量部に対して、
水20〜300重量部が添加される。注水量が20重量
部未満ではセメント量に対して水量が不足するために硬
化せず、また注水量が300重量部を上回ると流動性が
過剰になり、施工不良を招くので好ましくない。
【0022】本発明のセメント系組成物は、必要に応じ
て、少量の消泡剤、減水剤、高性能減水剤を加えること
ができる。これらは公知のものを用いることができ、使
用量は、セメント100重量部に対して、消泡剤0.5
〜1重量部、減水剤ないし高性能減水剤は固形物換算で
0.5〜2重量部が適当である。また、各種の着色顔料
を適量加えることができる。着色顔料を加えることによ
り、下地(対象基体)や周囲の色調との一体性を保ち、あ
るいは適当な色調に調整することができる。
【0023】(II)施工方法 本発明の機能性粉末担持用セメント系組成物の施工例を
以下に示す。なお、以下の施工手順は一例であり、施工
方法は本例に限らない。 (イ)下地の調整:施工面となる下地の汚れ、埃、油脂類
を除去し、洗浄した後に、レイタンスや大きな突起物を
取り除き、極端な段差や凹部にはセメント系の下地調整
材を詰めて平坦にし、さらに表面を軽く研磨して接着性
を良くする。 (ロ)プライマー塗布:下地面に対するセメント系組成物
の接合性を良くするためにプライマーを塗布すると良
い。塗布効果を高めるには2度塗りを行うと良い。塗装
表面は乾燥させて、セメント系組成物の塗布に備える。
【0024】(ハ)セメント系組成物の調製:本発明の機
能性粉末担持用セメント系組成物に注水し、混練してペ
ースト状に整える。この時、水に接着増強剤を先に入れ
て分散させ、これにセメントおよび骨材など他の材料を
徐々に投入して混練すると良い(一次混練)。混練時間は
2〜3分程度で良い。好ましくは、以上の一次混練の後
に2〜3分間静置し、更に二次混練を行うと良い。すな
わち、一次混練の静置後、30秒程度、練り返しを行っ
た後、減水剤を投入して1〜2分程度混練する(二次混
練)。この二次混練に際に、減水剤の量を加減してフロ
ー値120mm以上、好ましくは120〜150mmになる
ように調整する。 (ニ)塗布・塗工 ローラ等に調製したペースト状のセメント系組成物を含
ませ、余分のものを掻き落として、施工面に塗布する。
なお、塗布面が均一になるように塗布後、表面を均すと
良い。
【0025】
【実施例および比較例】本発明を実施例および比較例に
よって具体的に以下に示す。実施例および比較例 表1に示す水量の水に、白色セメント(秩父小野田社
製)、骨材(珪砂)、増粘保水剤(メチルセルロース)、接着増強剤
(アクリル系ホ゜リマーA)、増粘保水作用と接着増強作用を有する
水溶性高分子化合物(アクリル系ホ゜リマーB)、炭酸カルシウムお
よび消石灰、機能性粉末として二酸化チタン粉末を表1
に示す配合量となるように徐々に添加して2〜3分混練
した後に静置し、その後、練り返して減水剤(ホ゜リカルホ゛ン
酸塩)を加え、更に1〜2分混練してフロー値120〜
150mmに整えた。これを地表面に垂直に設置したセメ
ントスレート板の表面にローラを用い、厚さ約2mmに塗
布した。各試料について、塗布面の状況を表1にまとめ
て示した。この結果から明らかなように、本発明の成分
量比からなるセメント系組成物を用いたものは、塗布面
の垂れや脱落がなく、乾燥硬化後もヒビ割れや剥離を生
じることがなく、良好な塗布効果を示している。一方、
本発明の成分量比を外れるものは硬化後にヒビ割れを生
じ、一部のものは塗布面の垂れや脱落も発生している。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明のセメント系組成物は、機能性粉
末を担持して厚塗りするのに適しており、セメントスレ
ート板、野地板、コンクリートやモルタルの壁面、煉瓦
壁、タイル壁など対象基材に対する接着性に優れ、厚く
施工しても、塗布面の垂れや脱落が殆ど無く、また施工
後のヒビ割れや剥離も殆ど生じない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C04B 24:26 14:28 14:02) 103:44

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント100重量部に対して、骨材1
    0〜500重量部、増粘保水作用および接着増強作用を
    有する水溶性高分子化合物を0.05〜200重量部を
    含むことを特徴とする機能性粉末担持用セメント系組成
    物。
  2. 【請求項2】 セメント100重量部に対して、骨材1
    0〜500重量部、増粘保水剤0.05〜2重量部、接
    着増強剤1〜200重量部を含むことを特徴とする機能
    性粉末担持用セメント系組成物。
  3. 【請求項3】 炭酸カルシウム1〜43重量部および/
    または水酸化カルシウム1〜43重量部を含む請求項1
    または2に記載の機能性粉末担持用セメント系組成物。
  4. 【請求項4】 施工時に、セメント100重量部に対し
    て、水20〜300重量部が添加される請求項1〜3の
    いずれかに記載の機能性粉末担持用セメント系組成物。
JP9313295A 1997-11-14 1997-11-14 機能性粉末担持用セメント系組成物 Pending JPH11147748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9313295A JPH11147748A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 機能性粉末担持用セメント系組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9313295A JPH11147748A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 機能性粉末担持用セメント系組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11147748A true JPH11147748A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18039510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9313295A Pending JPH11147748A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 機能性粉末担持用セメント系組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11147748A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008016325A1 (de) * 2008-03-28 2009-10-01 Poligate Ltd. Boden- oder Fundamentverfestiger
CN104649606A (zh) * 2015-03-07 2015-05-27 曹兴奎 一种高效环保复合型减水剂
CN106587706A (zh) * 2016-12-07 2017-04-26 湖北工业大学 一种自密实高和易性高和混凝土用聚羧酸减水剂组合物
CN109095814A (zh) * 2018-05-30 2018-12-28 江苏百瑞吉新材料有限公司 一种防锈型聚羧酸系减水剂及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008016325A1 (de) * 2008-03-28 2009-10-01 Poligate Ltd. Boden- oder Fundamentverfestiger
CN104649606A (zh) * 2015-03-07 2015-05-27 曹兴奎 一种高效环保复合型减水剂
CN106587706A (zh) * 2016-12-07 2017-04-26 湖北工业大学 一种自密实高和易性高和混凝土用聚羧酸减水剂组合物
CN109095814A (zh) * 2018-05-30 2018-12-28 江苏百瑞吉新材料有限公司 一种防锈型聚羧酸系减水剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105418031B (zh) 多功能双组份瓷砖背胶组合物及其使用方法
JPH05201756A (ja) 建材用の水−含有混合物の加工性を改良するための添加剤の組み合わせ
JPH01279936A (ja) 薄層モルタル組成物に有効なポリマーブレンド
CN108609971A (zh) 一种水泥基瓷砖胶粘剂及用于制备该胶粘剂的组合物
EP2524960A2 (en) Admixture composition for a tile cement mortar and a tile cement mortar composition comprising the same
JP4595507B2 (ja) 防水用のポリマーセメント組成物及びその硬化物、並びにその製造方法
JP2006347797A (ja) モルタル、これらを被覆した構造体並びに施工方法
JPH0987061A (ja) コンクリート構造物用塗装用組成物
JPH11147748A (ja) 機能性粉末担持用セメント系組成物
US3279934A (en) Joint filling composition
US6106608A (en) Floor patching and leveling compound and associated method
JP3909489B2 (ja) 窒素酸化物ガス除去用光触媒担持組成物とその除去方法
JP2004123401A (ja) 粉体混和剤含有一材型セメント系モルタル組成物
JP2003020263A (ja) セルフレベリング材
KR100314393B1 (ko) 시멘트계 콘크리트 면처리용 바탕조정 도장재
JP2000034181A (ja) 白華抑制用途に好適な組成物
JP3032792B2 (ja) セメント系下地調整用組成物
JP3424028B2 (ja) 光触媒担持組成物およびその施工方法
JPH0144664B2 (ja)
JP2000128617A (ja) セメントモルタル組成物
JPH0313183B2 (ja)
JP3691250B2 (ja) セメントモルタル用混和剤
JPH068197B2 (ja) セルフレベリング材
JPS60228586A (ja) コンクリート躯体からの滲み出し水と表面からの透水を防止する防水用組成物および防水方法
KR20020041856A (ko) 시멘트 바닥용 레벨 보수재 및 그 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060221